JPH10177168A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10177168A
JPH10177168A JP8336856A JP33685696A JPH10177168A JP H10177168 A JPH10177168 A JP H10177168A JP 8336856 A JP8336856 A JP 8336856A JP 33685696 A JP33685696 A JP 33685696A JP H10177168 A JPH10177168 A JP H10177168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
plate
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8336856A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Endo
健三 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8336856A priority Critical patent/JPH10177168A/ja
Publication of JPH10177168A publication Critical patent/JPH10177168A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カラーフィルタを用いずに光を着色して明るい
カラー表示を得るとともに、同じ画素で複数の色を表示
し、しかも所望の色を充分な色純度で表示し、さらに視
野角を広くするともに、温度による表示色の変化も小さ
くする。 【構成】一方の偏光板20と液晶セル10との間に位相
差板22を配置し、液晶セル10の液晶分子ツイスト角
を250°±20°、Δndを1750nm〜1950
nm、位相差板のリタデーションを1750nm〜25
00nmとし、偏光板20,21と位相差板22の光学
軸の方向と液晶セル10の両基板の近傍における液晶分
子配向方向とを、一方の偏光板20を透過して入射した
直線偏光が、位相差板22と液晶層との複屈折効果によ
って各波長光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏光とな
った光となり、その光のうちの他方の偏光板21を透過
した各波長光の光強度の比が所望の比率になるように設
定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラーフィルタ
を用いずに着色した表示を得るカラー液晶表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】着色した表示が得られるカラー液晶表示
装置としては、一般に、カラーフィルタを用いて光を着
色するものが利用されている。しかし、このカラー液晶
表示装置は、カラーフィルタを用いて光を着色するもの
であるため、光の透過率が低く、したがって表示が暗い
という問題をもっている。
【0003】これは、カラーフィルタでの光の吸収によ
るものであり、カラーフィルタは、その色に対応する波
長帯域外の波長光だけでなく、前記波長帯域の光もかな
り高い吸収率で吸収するため、カラーフィルタを通った
着色光が、カラーフィルタに入射する前の前記波長帯域
の光に比べて大幅に光強度を減じた光になり、表示が暗
くなってしまう。
【0004】なお、液晶表示装置には、そのバックライ
トからの光を利用して表示する透過型のものと、外光
(自然光や室内照明光等)を利用しその光を裏面側に配
置した反射板で反射させて表示する反射型のものとがあ
るが、上記カラー液晶表示装置を反射型とすると、その
表面側から入射し裏面側の反射板で反射されて表面側に
出射する光がカラーフィルタを2度通って二重に光強度
を減じるため、表示が極端に暗くなって、表示装置とし
てはほとんど使用できなくなる。
【0005】しかも、上記カラー液晶表示装置は、1つ
1つの画素の表示色がその画素に対応するカラーフィル
タの色によって決まるため、多くの色を表示するには、
例えば赤、緑、青の三原色のカラーフィルタをそれぞれ
対応させた3つの画素を一組として、その各画素の光の
透過を制御することにより所望の表示色を得なければな
らず、表示装置の構造が複雑化する。
【0006】一方、従来から、カラーフィルタを用いず
に着色した表示を得るカラー液晶表示装置として、EC
B型(複屈折効果型)の液晶表示装置が知られている。
このECB型液晶表示装置は、一対の基板間に液晶を挟
持した液晶セルをはさんで、その表面側と裏面側とにそ
れぞれ偏光板を配置したものであり、このECB型液晶
表示装置においては、一方の偏光板を透過して入射した
直線偏光が、液晶セルを透過する過程で液晶層の複屈折
作用により各波長光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏
光となった光となり、その光が他方の偏光板に入射し
て、この他方の偏光板を透過した光が、その光を構成す
る各波長光の光強度の比に応じた色の着色光になる。
【0007】すなわち、ECB型液晶表示装置は、液晶
セルの液晶層の複屈折作用と偏光板の偏光作用とを利用
して、カラーフィルタを用いずに着色した表示を得るも
のであり、したがってカラーフィルタによる光の吸収が
ないから、光の透過率を高くすることができる。
【0008】このため、ECB型液晶表示装置は、その
裏面側に反射板を配置して反射型表示装置として使用す
ることが可能であり、その場合でも、充分に明るいカラ
ー表示を得ることができる。
【0009】しかも、上記ECB型液晶表示装置は、液
晶セルの両基板の電極間に印加される電圧に応じた液晶
分子の配向状態によって液晶層の複屈折性が変化し、そ
れに応じて他方の偏光板に入射する各波長光の偏光状態
が変化するため、液晶セルへの印加電圧を制御すること
によって上記着色光の色を変化させることができ、した
がって、同じ画素で複数の色を表示することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ECB型液晶表示装置は、その表示色の色純度が低く、
さらに、視野角が狭くて、表示を見る方向によって表示
色が変化してしまうだけでなく、温度の変化によって液
晶セルの液晶層の複屈折性が変化するため、温度によっ
ても表示色が変化してしまうという問題をもっていた。
【0011】この発明は、カラーフィルタを用いずに光
を着色して、充分に明るいカラー表示を得るとともに、
同じ画素で複数の色を表示することができ、しかも、表
示色の色純度を充分に高くし、さらに、視野角を広くす
るとともに温度による表示色の変化も小さくすることが
できるカラー液晶表示装置を提供することを目的とした
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明のカラー液晶表
示装置は、内面に電極が形成された一対の基板間に液晶
分子がツイスト配向した液晶層を設けてなる液晶セル
と、この液晶セルをはさんで配置された一対の偏光板
と、その一方の偏光板と前記液晶セルとの間に配置され
た1枚の位相差板とを備え、前記液晶セルの液晶分子の
ツイスト角を250°±20°の範囲内の角度とし、そ
の液晶の屈折率異方性Δnと液晶層厚dとの積Δndの
値を1750nm〜1950nmの範囲内の値とし、前
記位相差板のリタデーションの値を1750nm〜25
00nmの範囲内の値とするとともに、前記一対の偏光
板と前記位相差板のそれぞれの光学軸の方向と前記液晶
セルの両基板の近傍における液晶分子の配向方向とを、
偏光板を透過して入射した直線偏光が、前記位相差板お
よび液晶セルを透過する間に、前記位相差板の複屈折効
果と前記液晶セルの液晶層の複屈折効果とによって各波
長光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏光となった光と
なり、その楕円偏光となった光がさらに偏光板を透過し
て、その各波長光の光強度の比が所望の比率になるよう
に設定したことを特徴とするものである。
【0013】この発明のカラー液晶表示装置において
は、この液晶表示装置への入射光が一方の偏光板を透過
して直線偏光となり、その光が位相差板および液晶セル
を透過して他方の偏光板に入射する。
【0014】一方、液晶セルの液晶層の液晶分子は、液
晶セルの電極間に印加される電圧に応じて、ツイスト配
向状態を保ちつつ立上がり配向するが、液晶分子の配向
状態がツイスト配向状態にあるときは、一方の偏光板を
透過して入射した直線偏光が、位相差板と液晶セルとを
通る過程で、位相差板および液晶セルの液晶層の複屈折
作用により偏光状態を変えられ、各波長光がそれぞれ偏
光状態の異なる楕円偏光となった光となって他方の偏光
板に入射して、この偏光板を透過した光が、その光を構
成する各波長光の光強度の比に応じた色の光になる。
【0015】また、液晶セルの電極間に印加する電圧を
変化させると、その電圧による液晶分子の配向状態の変
化によって液晶層の複屈折作用が変化し、それにともな
って前記他方の偏光板に入射する光の偏光状態が変化す
るため、この偏光板を透過する光の各波長光の光強度比
が変化して、その光の色が変化する。
【0016】このように、このカラー液晶表示装置は、
位相差板および液晶セルの液晶層の複屈折効果と偏光板
の偏光作用とを利用して、カラーフィルタを用いずに着
色した表示を得るものであり、したがって、光の透過率
を高くして明るいカラー表示を得るとともに、液晶セル
への印加電圧を制御することにより、同じ画素で複数の
色を表示することができる。
【0017】そして、このカラー液晶表示装置において
は、液晶セルの液晶分子のツイスト角を250°±20
°の範囲内の角度、そのΔndの値を1750nm〜1
950nmの範囲内の値とするとともに、前記位相差板
として、リタデーションの値が1750nm〜2500
nmの範囲内にあるリタデーション値の大きいもの用い
ているため、位相差板の複屈折作用と液晶セルの液晶層
の複屈折作用とを受けて他方の偏光板に入射する光の偏
光状態が、液晶セルへの印加電圧に応じて大きく変化す
るから、所望の色を充分に高い色純度で表示することが
可能である。
【0018】さらに、このカラー液晶表示装置において
は、光が液晶セルの液晶層を垂直に透過したときと斜め
に透過したときとの位相差が位相差板によって補償され
るため、視野角が広くなる。
【0019】しかも、前記位相差板は、温度の変化によ
る複屈折性の変化が、液晶セルの液晶層の複屈折性の変
化に比べてかなり小さいため、液晶セルの液晶層と位相
差板とのトータルの複屈折性の温度依存性が小さくな
り、したがって、温度による表示色の変化も小さくな
る。
【0020】
【発明の実施の形態】この発明は、上記のように、液晶
セルと、この液晶セルをはさんで配置された一対の偏光
板と、その一方の偏光板と前記液晶セルとの間に配置さ
れた1枚の位相差板とを備え、前記液晶セルの液晶分子
のツイスト角を250°±20°の範囲内の角度、Δn
dの値を1750nm〜1950nmの範囲内の値と
し、前記位相差板のリタデーションの値を1750nm
〜2500nmの範囲内の値とするとともに、前記一対
の偏光板と前記位相差板のそれぞれの光学軸の方向と前
記液晶セルの両基板の近傍における液晶分子の配向方向
とを、偏光板を透過して入射した直線偏光が、前記位相
差板および液晶セルを透過する間に、前記位相差板の複
屈折効果と前記液晶セルの液晶層の複屈折効果とによっ
て各波長光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏光となっ
た光となり、その楕円偏光となった光がさらに偏光板を
透過して、その各波長光の光強度の比が所望の比率にな
るように設定することにより、カラーフィルタを用いず
に光を着色して、充分に明るいカラー表示を得るととも
に、同じ画素で複数の色を表示することができ、しか
も、表示色の色純度を充分に高くし、さらに、視野角を
広くするとともに温度による表示色の変化も小さくする
ことができるようにしたものである。
【0021】この発明は、バックライトからの光を利用
して表示する透過型の液晶表示装置にも、また、外光を
利用して表示する反射型の液晶表示装置にも適用できる
ものであり、反射型の液晶表示装置にも適用する場合
は、いずれか一方の偏光板の外面に反射板を配置すれば
よい。
【0022】さらにこの発明は、前記透過型と反射型の
両方の機能をもった液晶表示装置にも適用できるもので
あり、その場合は、前記いずれか一方の偏光板の外面に
半透過反射板を配置すればよい。
【0023】また、上記位相差板は、その平面上におけ
る延伸方向の屈折率nx と前記平面上における前記延伸
方向に直交する方向の屈折率ny とがnx >ny の関係
にある一軸性位相差板であっても、あるいは、前記平面
上における屈折率nx ,nyと厚さ方向の屈折率nz
がnx >nz >ny の関係にある二軸性位相差板であっ
てもよいが、前記位相差板に二軸性位相差板を用いれ
ば、視野角がより広くなる。
【0024】なお、前記位相差板を二軸性位相差板とす
る場合は、この二軸性位相差板として、(nx −nz
/(nx −ny )で表されるNz 値が0.3〜0.7で
あるもの、より好ましくは、Nz 値が0.45±0.1
であるものを用いるのが望ましい。
【0025】また、この発明において、例えば、液晶セ
ルの位相差板配置側とは反対側の基板の近傍における液
晶分子の配向方向を0°の方向としたとき、前記位相差
板を配置した側の偏光板の光学軸を前記液晶セルの液晶
分子ツイスト方向とは逆方向に65°±15°の範囲内
の方向、反対側の偏光板の光学軸を前記液晶分子ツイス
ト方向と同方向に45°±10°の範囲内の方向、前記
位相差板の光学軸を前記液晶分子ツイスト方向とは逆方
向に20°±15°の範囲内の方向に設定すれば、同じ
画素で表示できる色を、入射光が白色光である場合で、
無彩色の明表示である白と、黒、青、緑、ピンクに選ぶ
ことができる。
【0026】
【実施例】以下、この発明を反射型のカラー液晶表示装
置に適用した一実施例を図1〜図3を参照して説明す
る。図1はこの実施例のカラー液晶表示装置の断面図で
あり、このカラー液晶表示装置は、液晶セル10と、こ
の液晶セル10をはさんでその表面側と裏面側とに配置
された表側偏光板20および裏側偏光板21と、前記表
側偏光板20と液晶セル10との間に配置された1枚の
位相差板22と、前記裏側偏光板21の裏面側に配置さ
れた反射板23とからなっている。なお、前記反射板2
3は、樹脂フィルム等からなるベースシートの表面に銀
またはアルミニウム等の金属膜を蒸着した無指向性反射
板である。
【0027】上記液晶セル10は、ITO膜等からなる
透明電極13,14を形成しその上に配向膜15,16
を形成した一対の透明基板(例えばガラス基板)11,
12間にネマティック液晶18を挟持しその分子を両基
板11,12間においてツイスト配向させたものであ
り、前記両基板11,12は枠状のシール材17を介し
て接合されており、液晶18は両基板11,12間の前
記シール材17で囲まれた領域に封入されている。
【0028】この液晶セル10は、単純マトリックス型
のものであり、表面側の基板12に設けられた電極14
は、複数本互いに平行に形成された走査電極、裏面側の
基板11に設けられた電極13は、前記走査電極14と
ほぼ直交させて複数本互いに平行に形成された信号電極
である。
【0029】また、上記両基板11,12に設けた配向
膜15,16は、ポリイミド等からなる水平配向膜であ
る。これらの配向膜15,16はそれぞれ所定の方向に
配向処理(ラビング処理)されており、液晶18の分子
は、両基板11,12上(配向膜15,16の上)にお
ける配向方向を配向膜15,16で規制され、前記配向
膜15,16面に対し僅かなプレチルト角で傾斜した状
態で、両基板11,12間において所定のツイスト角で
ツイスト配向している。
【0030】そして、このカラー液晶表示装置において
は、上記表側偏光板20および裏側偏光板21と位相差
板22のそれぞれの光学軸(偏光板では透過軸または吸
収軸、位相差板では遅相軸または進相軸)の方向と液晶
セル10の両基板11,12の近傍における液晶分子の
配向方向とを、表側偏光板20を透過して入射した直線
偏光が、位相差板22および液晶セル10を透過する間
に、位相差板22の複屈折効果と液晶セル10の液晶層
の複屈折効果とによって各波長光がそれぞれ偏光状態の
異なる楕円偏光となった光となり、その光のうちの裏側
偏光板21を透過した各波長光の光強度の比が所望の比
率になるように設定している。
【0031】図2は、液晶セル10の両基板11,12
の近傍における液晶分子配向方向と各偏光板20,21
および位相差板22の光学軸の向きを液晶表示装置の表
面側から見た図であり、この実施例では、液晶セル10
の液晶分子のツイスト角を250°±20°とし、表側
および裏側偏光板20,21をその透過軸20a,21
aを次のような向きにして配置し、位相差板22をその
遅相軸22aを次のような向きにして配置している。
【0032】この図2のように、液晶セル10の裏面側
基板11の近傍における液晶分子の配向方向(配向膜1
5の配向処理方向)11aは、液晶セル10の横軸Sに
対し表面側から見て左回り(図上左回り)に35°±1
0°の方向、表面側基板12の近傍における液晶分子の
配向方向(配向膜16の配向処理方向)12aは、前記
裏面側基板11の近傍における液晶分子配向方向11a
に対し表面側から見て右回りに70°±10°の方向に
あり、液晶分子は、そのツイスト方向を破線矢印で示し
たように、裏面側基板11から表面側基板12に向か
い、表面側から見て右回りに250°±20°の範囲内
のツイスト角でツイスト配向している。なお、この液晶
分子のツイスト角は、望ましくは250°±10°の範
囲内、より望ましくは250°の範囲内である。
【0033】そして、液晶セル10の裏面側基板11の
近傍における液晶分子配向方向11aを0°の方向とす
ると、表側偏光板20の透過軸20aは、表面側から見
て前記液晶セル10の液晶分子ツイスト方向(表面側か
ら見たツイスト方向)とは逆方向に65°±15°(望
ましくは65°±5°、より望ましくは65°)の範囲
内の方向にあり、裏側偏光板21の透過軸21aは、表
面側から見て前記液晶分子ツイスト方向と同方向に45
°±10°(望ましくは45°±5°、より望ましくは
45°)の範囲内の方向にある。
【0034】また、位相差板22の遅相軸22aは、上
記0°の方向に対し、表面側から見て前記液晶分子ツイ
スト方向とは逆方向に20°±15°(望ましくは20
°±5°、より望ましくは20°)の範囲内の方向にあ
る。
【0035】そして、この実施例では、液晶セル10と
して、液晶18の屈折率異方性Δnと液晶層厚dとの積
Δndの値が1800nmのものを用いるとともに、位
相差板22として、リタデーションの値が1850nm
のものを用いている。
【0036】なお、上記位相差板22は、その平面上に
おける延伸方向(遅相軸方向)の屈折率nx と、前記平
面上における前記延伸方向に直交する方向の屈折率ny
とがnx >ny の関係にある一軸性位相差板である。
【0037】このカラー液晶表示装置は、自然光や室内
照明光等の外光を利用し、表面側から入射する光を裏面
側に配置した反射板23で反射させて表示するものであ
り、このカラー液晶表示装置は、液晶セル10の両基板
11,12の電極13,14間に電圧を印加して表示駆
動される。
【0038】このカラー液晶表示装置においては、その
表面側からの入射光が表側偏光板20を透過して直線偏
光となり、その光が液晶セル10および位相差板22を
透過して裏側偏光板21に入射するとともに、この裏側
偏光板21を透過した光が反射板23で反射され、前記
裏側偏光板21と液晶セル10および位相差板22と表
側偏光板20とを透過して表面側に出射する。
【0039】なお、この実施例では、表側偏光板20と
液晶セル10との間に位相差板22を配置しているた
め、表側偏光板20を透過して入射した光は、位相差板
22を透過して液晶セル10に入射し、この液晶セル1
0を透過して裏側偏光板21に入射するとともに、この
裏側偏光板21を透過して反射板23で反射された光
が、裏側偏光板21と液晶セル10と位相差板22と表
側偏光板20とを順次透過して表面側に出射する。
【0040】そして、液晶セル10の液晶層の液晶分子
は、液晶セル10の電極13,14間に印加される電圧
に応じて、ツイスト配向状態を保ちつつ立上がり配向す
るが、液晶分子の配向状態がツイスト配向状態にあると
きは、表側偏光板20を透過して入射した直線偏光が、
位相差板22と液晶セル10とを通る過程で、位相差板
22および液晶セル10の液晶層の複屈折効果により偏
光状態を変えられ、各波長光がそれぞれ偏光状態の異な
る楕円偏光となった光となって裏側偏光板21に入射し
て、この裏側偏光板21を透過した光が、その光を構成
する各波長光の光強度の比に応じた色の光になり、その
光が反射板23で反射されて液晶表示装置の表面側に出
射する。
【0041】また、液晶セル10の電極13,14間に
印加する電圧を変化させると、その電圧による液晶分子
の配向状態の変化によって液晶層の複屈折性が変化す
る。この液晶層の複屈折性は、液晶分子の立上がり角が
大きくなるのにともなって小さくなる。
【0042】そして、液晶セル10の液晶層の複屈折性
が変化すると、それにともなって、位相差板22および
液晶セル10を透過して裏側偏光板21に入射する光の
偏光状態が変化するため、この裏側偏光板21を透過す
る光の各波長光の光強度比が変化して、その光の色が変
化し、その色の光が反射板23で反射されて液晶表示装
置の表面側に出射する。
【0043】このように、上記カラー液晶表示装置は、
位相差板22および液晶セル10の液晶層の複屈折効果
と偏光板20,21の偏光作用とを利用して、カラーフ
ィルタを用いずに着色した表示を得るものであり、した
がって、光の透過率を高くして明るいカラー表示を得る
とともに、液晶セル10への印加電圧を制御することに
より、同じ画素で複数の色を表示することができる。
【0044】そして、このカラー液晶表示装置において
は、液晶セル10の液晶分子のツイスト角を250°±
20°の範囲内の角度とし、この液晶セル10のΔnd
の値を1800nmとするとともに、上記位相差板22
として、リタデーションの値が1850nmであるリタ
デーション値が大きいものを用いているため、位相差板
22の複屈折作用と液晶セル10の液晶層の複屈折作用
とを受けて裏側偏光板21に入射する光の偏光状態が、
液晶セル10への印加電圧に応じて大きく変化するか
ら、所望の色を充分に高い色純度で表示することができ
る。
【0045】上記カラー液晶表示装置の1つの画素で表
示できる色は、液晶セル10の液晶分子のツイスト角
と、この液晶セル10のΔndおよび位相差板22のリ
タデーションの値と、表側偏光板20および裏側偏光板
21と位相差板22のそれぞれの光学軸の向きとによっ
て決まる。
【0046】この実施例のように、液晶セル10の液晶
分子のツイスト角を250°±20°の範囲内の角度、
この液晶セル10のΔndの値を1800nm、位相差
板22のリタデーションの値を1850nmとし、さら
に図2に示したように、前記液晶セル10の裏面側基板
11の近傍における液晶分子配向方向11aを0°の方
向としたとき、表側偏光板20の透過軸20aを表面側
から見て液晶セル10の液晶分子ツイスト方向とは逆方
向に65°±15°の範囲内の方向、裏側偏光板21の
透過軸21aを表面側から見て前記液晶分子ツイスト方
向と同方向に45°±10°の範囲内の方向、位相差板
22の遅相軸22aを表面側から見て前記液晶分子ツイ
スト方向とは逆方向に20°±15°の範囲内の方向に
したときは、1つの画素で表示できる色が、入射光が白
色光である場合で、無彩色の明表示である白と、黒、
青、緑、ピンクである。なお、前記ピンクは赤に近いピ
ンク色である。
【0047】図3は上記カラー液晶表示装置の表示色の
変化を示すCIE色度図であり、その表示色は、液晶セ
ル10の電極13,14間に印加する電圧を高くしてゆ
くのにともなって、白→黒→青→緑→ピンクの順に変化
する。
【0048】すなわち、このカラー液晶表示装置の表示
色は、液晶セル10の電極13,14間に液晶分子を立
上がり配向させる電圧を印加していない非選択状態、つ
まり、液晶分子が初期のプレチルト角でツイスト配向し
ている状態では白であり、液晶セル10の電極13,1
4間に電圧を印加すると、その印加電圧を高くしてゆく
のにともなって、表示色が、初期の表示色である白か
ら、黒、青、緑、ピンクの順に変化する。
【0049】なお、この実施例では、偏光板20,21
と位相差板22とを図2に示した状態に設けているが、
前記偏光板20,21をその吸収軸を図2に示した透過
軸20a,21aの向きに合わせて配置し、位相差板2
2をその進相軸を図2に示した遅相軸22aの向きに合
わせて配置しても、上記のように白と黒および青、緑、
ピンクの表示色が得られる。
【0050】したがって、このカラー液晶表示素子によ
れば、同じ画素で、表示の基本色である白と黒および
緑、青、ピンク(赤に近いピンク)を表示して、マルチ
カラーと呼ばれる色彩の豊かな多色カラー表示を実現す
ることができる。
【0051】さらに、このカラー液晶表示装置において
は、光が液晶セル10の液晶層を垂直に透過したときと
斜めに透過したときとの位相差が位相差板22によって
補償されるため、表示を見る方向によって表示色が変化
してしまうという視角依存性を軽減して、視野角を広く
することができる。
【0052】また、上記位相差板22は、温度の変化に
よる複屈折性の変化が、液晶セル10の液晶層の複屈折
性の変化に比べてかなり小さいため、液晶セル10の液
晶層と位相差板22とのトータルの複屈折性の温度依存
性が小さくなり、したがって、上記カラー液晶表示装置
によれば、温度による表示色の変化も小さくすることが
できる。
【0053】しかも、このカラー液晶表示装置は、位相
差板22として、リタデーションの値が1850nmで
あるリタデーション値の大きなものを用いているため、
1枚の位相差板22を備えるだけで、所望の色を充分な
色純度で表示するとともに視野角を広くすることができ
るから、位相差板22を設けたことによる光の透過率の
低下は極く僅かである。
【0054】すなわち、上記カラー液晶表示装置におけ
る位相差板22での複屈折効果は、リタデーションの値
が比較的小さい位相差板を複数枚使用することによって
も得られるが、このように複数枚の位相差板を使用する
と、位相差板の増加分だけ光の透過率が低下してしま
う。
【0055】そこで、このカラー液晶表示装置では、リ
タデーション値の大きい位相差板22を1枚だけ用い
て、位相差板を設けたことによる透過率の低下を最小限
にとどめたのであり、このようにすれば、複屈折効果と
偏光作用とを利用して光を着色することによって明るい
カラー表示を得るという効果を充分に発揮することがで
きる。
【0056】さらに、複数枚の位相差板を使用する場合
は、その各位相差板のそれぞれのリタデーションおよび
その光学軸の向きが、液晶表示装置の特性を決定するパ
ラメータとして関与してくるため、それが液晶表示装置
を設計する上での制約となるし、また位相差板の増加分
だけ製造コストも高くなるが、位相差板が1枚だけであ
れば、液晶表示装置の設計上の制約を緩和してその設計
を容易にするとともに、製造コストも低減することがで
きる。
【0057】なお、上記実施例では、液晶セル10のΔ
ndの値を1800nm、位相差板22のリタデーショ
ンの値を1850nmとしたが、液晶セル10の液晶分
子のツイスト角が250°±20°の範囲内の角度で、
そのΔndの値が1750nm〜1950nmの範囲内
の値であり、位相差板22のリタデーションの値が17
50nm〜2500nmの範囲内の値であって、それに
応じて表側および裏側偏光板20,21の光学軸の向き
と位相差板22の光学軸の向きが適正に設定されていれ
ば、上記実施例と同様な効果が得られる。
【0058】また、上記実施例では、位相差板22とし
て一軸性位相差板を用いたが、この位相差板22は二軸
性位相差板であってもよく、前記位相差板22を二軸性
位相差板とすれば、視野角をより広くすることができ
る。その場合、前記二軸性位相差板のリタデーションの
値は、上記実施例で用いた一軸性位相差板のリタデーシ
ョンと同じでよい。
【0059】上記カラー液晶表示装置の位相差板22を
二軸性位相差板とする場合も、液晶セル10の液晶分子
ツイスト角を250°±20°の範囲内の角度とし、こ
の液晶セル10のΔndの値を1750nm〜1950
nmの範囲内の値、位相差板22のリタデーションの値
を1750nm〜2500nmのの範囲内の値にし、表
側および裏側偏光板20,21の透過軸20a,21a
(または吸収軸)の向きと位相差板22の遅相軸22a
(または進相軸)の向きを図2に示した方向にすれば、
同じ画素で表示できる色が、入射光が白色光である場合
で、白と黒および青、緑、ピンクになる。
【0060】なお、前記二軸性位相差板としては、その
平面上における延伸方向(遅相軸方向)の屈折率nx
と、前記平面上における前記延伸方向に直交する方向の
屈折率ny と、厚さ方向の屈折率nz とがnx >nz
y の関係にあり、かつ、(nx −nz )/(nx −n
y )で表されるNz 値が0.3〜0.7の範囲内にある
もの、より好ましくはNz 値が0.45±0.1の範囲
内にあるものを用いるのが望ましく、このような条件を
満足する二軸性位相差板を用いれば、視野角をさらに広
くすることができる。
【0061】また、上記実施例のカラー液晶表示装置
は、1つの画素で、無彩色の明表示である白と、黒、
青、緑、ピンクとを表示するものであるが、前記1つの
画素で表示できる色は、表側および裏側偏光板20,2
1と位相差板22のそれぞれの光学軸の向きを選択する
ことによって任意に選ぶことができる。
【0062】さらに、上記実施例では、液晶セル10と
表側偏光板20との間に位相差板22を配置したが、こ
の位相差板22は、液晶セル10と裏側偏光板21との
間に配置してもよい。
【0063】また、上記実施例のカラー液晶表示装置
は、その裏面側に反射板23を設けた反射型のものであ
るが、この発明は、バックライトからの光を利用して表
示する透過型のカラー液晶表示装置にも適用できる。
【0064】さらに、この発明は、透過型と反射型の両
方の機能をもったカラー液晶表示装置にも適用できるも
のであり、その場合は、前記反射板23に代えて半透過
反射板を配置すればよい。
【0065】また、上記実施例では、単純マトリックス
型の液晶セル10を用いたが、この液晶セル10は、ア
クティブマトリックス型や、セグメント型のものであっ
てもよい。
【0066】
【発明の効果】この発明のカラー液晶表示装置は、位相
差板および液晶セルの液晶層の複屈折効果と偏光板の偏
光作用とを利用して、カラーフィルタを用いずに着色し
た表示を得るものであるから、光の透過率を高くして明
るいカラー表示を得るとともに、液晶セルへの印加電圧
を制御することにより、同じ画素で複数の色を表示する
ことができる。
【0067】また、このカラー液晶表示装置において
は、前記液晶セルの液晶分子のツイスト角を250°±
20°の範囲内の角度とし、この液晶セルのΔndの値
を1300nm〜1750nmの範囲内の値とするとと
もに、前記位相差板のリタデーションの値を1450n
m〜1850nmの範囲内の値としているため、位相差
板の複屈折作用と液晶セルの液晶層の複屈折作用とを受
けて他方の偏光板に入射する光の偏光状態が、液晶セル
への印加電圧に応じて大きく変化するから、所望の色を
充分に高い色純度で表示することができる。
【0068】さらに、この発明のカラー液晶表示装置に
おいては、光が液晶セルの液晶層を垂直に透過したとき
と斜めに透過したときとの位相差が位相差板によって補
償されるため、視野角が広くなる。
【0069】しかも、前記位相差板は、温度の変化によ
る複屈折性の変化が、液晶セルの液晶層の複屈折性の変
化に比べてかなり小さいため、液晶セルの液晶層と位相
差板とのトータルの複屈折性の温度依存性が小さくな
り、したがって、温度による表示色の変化も小さくな
る。
【0070】この発明において、前記位相差板は、通常
の一軸性位相差板であっても、厚さ方向にも位相差を有
する二軸性位相差板であってもよいが、二軸性位相差板
を用いれば、視野角をより広くすることができる。
【0071】また、この発明のカラー液晶表示層におい
て、そのいずれかの偏光板の外面に反射板を配置すれ
ば、反射型表示装置として使用することができるし、ま
た、前記反射板に代えて半透過反射板を配置すれば、反
射型と透過型の両方の機能をもった液晶表示装置として
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すカラー液晶表示装置
の断面図。
【図2】前記カラー液晶表示装置における液晶セルの両
基板の近傍における液晶分子配向方向と各偏光板および
位相差板の光学軸の向きを液晶表示装置の表面側から見
た図。
【図3】前記カラー液晶表示装置の表示色の変化を示す
CIE色度図。
【符号の説明】
10…液晶セル 11a…裏面側基板の近傍における液晶分子配向方向 12a…表面側基板の近傍における液晶分子配向方向 20…表側偏光板 20a…透過軸 21…裏側偏光板 21a…透過軸 22…位相差板 22a…遅相軸 23…反射板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面に電極が形成された一対の基板間に液
    晶分子がツイスト配向した液晶層を設けてなる液晶セル
    と、この液晶セルをはさんで配置された一対の偏光板
    と、その一方の偏光板と前記液晶セルとの間に配置され
    た1枚の位相差板とを備え、 前記液晶セルの液晶分子のツイスト角を250°±20
    °の範囲内の角度とし、その液晶の屈折率異方性Δnと
    液晶層厚dとの積Δndの値を1750nm〜1950
    nmの範囲内の値とし、前記位相差板のリタデーション
    の値を1750nm〜2500nmの範囲内の値とする
    とともに、 前記一対の偏光板と前記位相差板のそれぞれの光学軸の
    方向と前記液晶セルの両基板の近傍における液晶分子の
    配向方向とを、偏光板を透過して入射した直線偏光が、
    前記位相差板および液晶セルを透過する間に、前記位相
    差板の複屈折効果と前記液晶セルの液晶層の複屈折効果
    とによって各波長光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏
    光となった光となり、その楕円偏光となった光がさらに
    偏光板を透過して、その各波長光の光強度の比が所望の
    比率になるように設定したことを特徴とするカラー液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】いずれか一方の偏光板の外面に反射板が配
    置されていることを特徴とする請求項1に記載のカラー
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】いずれか一方の偏光板の外面に半透過反射
    板が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の
    カラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】位相差板は、その平面上における延伸方向
    の屈折率nx と、前記平面上における前記延伸方向に直
    交する方向の屈折率ny とがnx >ny の関係にある一
    軸性位相差板であることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載のカラー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】位相差板は、その平面上における延伸方向
    の屈折率nx と、前記平面上における前記延伸方向に直
    交する方向の屈折率ny と、厚さ方向の屈折率nz とが
    x>nz >ny の関係にある二軸性位相差板であるこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のカラー
    液晶表示装置。
JP8336856A 1996-12-17 1996-12-17 カラー液晶表示装置 Abandoned JPH10177168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336856A JPH10177168A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336856A JPH10177168A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10177168A true JPH10177168A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18303295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336856A Abandoned JPH10177168A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10177168A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746433B2 (en) 2007-05-01 2010-06-29 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display and electronic apparatus
WO2013181878A1 (zh) * 2012-06-04 2013-12-12 青岛海信信芯科技有限公司 透明显示装置及具有透明显示装置的电子设备
KR20200027372A (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 주식회사 엘지화학 투과도 가변 디바이스
KR20200027371A (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 주식회사 엘지화학 투과도 가변 디바이스

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746433B2 (en) 2007-05-01 2010-06-29 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display and electronic apparatus
WO2013181878A1 (zh) * 2012-06-04 2013-12-12 青岛海信信芯科技有限公司 透明显示装置及具有透明显示装置的电子设备
KR20200027372A (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 주식회사 엘지화학 투과도 가변 디바이스
KR20200027371A (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 주식회사 엘지화학 투과도 가변 디바이스
CN112639549A (zh) * 2018-09-04 2021-04-09 株式会社Lg化学 透射率可变装置
EP3848734A4 (en) * 2018-09-04 2021-11-03 LG Chem, Ltd. VARIABLE TRANSMITTANCE DEVICE
JP2022503554A (ja) * 2018-09-04 2022-01-12 エルジー・ケム・リミテッド 透過度可変デバイス
US11391991B2 (en) 2018-09-04 2022-07-19 Lg Chem, Ltd. Transmittance-variable device
CN112639549B (zh) * 2018-09-04 2023-08-04 株式会社Lg化学 透射率可变装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040029040A (ko) 반투과형 액정 디스플레이 장치
WO1999006878A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides
JP2713184B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289390B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10177168A (ja) カラー液晶表示装置
JP2000347187A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH1184371A (ja) 液晶表示装置
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
KR100720919B1 (ko) 액정표시장치용 광학필름
JP3297606B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP4137234B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3648572B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH11174497A (ja) カラー液晶表示装置
JPH10301080A (ja) 液晶表示装置
JPH0990315A (ja) カラー液晶表示装置
JPH1010566A (ja) カラー液晶表示装置
JPH10170910A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0973105A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06308480A (ja) カラー液晶表示装置
JPH086012A (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040114