JPH09240403A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH09240403A
JPH09240403A JP8046277A JP4627796A JPH09240403A JP H09240403 A JPH09240403 A JP H09240403A JP 8046277 A JP8046277 A JP 8046277A JP 4627796 A JP4627796 A JP 4627796A JP H09240403 A JPH09240403 A JP H09240403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
straps
strap
occupant
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8046277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605929B2 (ja
Inventor
Mamoru Tomita
守 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP04627796A priority Critical patent/JP3605929B2/ja
Publication of JPH09240403A publication Critical patent/JPH09240403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605929B2 publication Critical patent/JP3605929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗員の着座位置・着座姿勢等に応じたエアバ
ッグの膨張完了形状で乗員を拘束可能なエアバッグ装置
を提供すること。 【解決手段】 インフレーター17からの膨張用ガスに
より膨張して、膨張用ガスを流入させる流入口11dを
有した袋状のエアバッグ11を備える。エアバッグ11
には、流入口11d側から延びて、流入口11dと対向
する天井部11bの内側面に連結される膨張形状規制用
のストラップ12・13が配設されている。ストラップ
12・13の流入口側端部12b・13bは、エアバッ
グ膨張時に引張力を受ける流入口側端部12b・13b
から天井部側端部12a・13aまでのストラップ12
・13の有効長さL1・L2を調節できるように、スト
ラップ12・13を出し入れ可能な調整装置23に、接
続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に設けられる
エアバッグ装置に関し、特に、膨張するエアバッグに膨
張形状規制用のストラップが配設されているエアバッグ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、乗員の着座位置に対応
させてエアバッグを膨張させるものとしては、特開平6
−206514号公報に記載された乗員拘束装置に使用
されるエアバッグ装置が知られている。
【0003】このエアバッグ装置は、乗員の着座位置に
応じて、インフレーターからエアバッグに供給する膨張
用ガスの圧力を調整して、乗員を拘束するものであっ
た。
【0004】しかし、上記公報のエアバッグ装置では、
エアバッグが一つであり、その膨張完了形状時の容積も
一定であった。
【0005】そのため、上記公報記載のエアバッグ装置
では、エアバッグの膨張時、乗員の着座位置に応じて、
インフレーターから吐出するガス吐出圧力を選択して
も、膨張時のエアバッグ内の圧力調整に基き、エアバッ
グの膨張形状を規制することとなって、エアバッグの膨
張完了形状で、乗員を拘束できるものではなかった。
【0006】本発明は、上述の課題を解決するもので、
乗員の着座位置・着座姿勢等に応じた膨張完了形状のエ
アバッグで乗員を拘束可能なエアバッグ装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエアバッグ
装置は、インフレーターからの膨張用ガスにより膨張し
て、該膨張用ガスを流入させる流入口を有した袋状のエ
アバッグを備え、該エアバッグに、前記流入口側から延
びて、前記流入口と対向する天井部の内側面に連結され
る膨張形状規制用のストラップが配設されているエアバ
ッグ装置であって、前記ストラップの前記流入口側の端
部が、前記エアバッグ膨張時に引張力を受ける流入口側
端部から天井部側端部までの前記ストラップの有効長さ
を調節できるように、前記ストラップを出し入れ可能な
調整装置に、接続されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の効果】本発明のエアバッグ装置では、調整装置
を作動させれば、エアバッグの膨張形状規制用のストラ
ップの有効長さを調整することができる。
【0009】そして、ストラップの有効長さを調整すれ
ば、膨張時における膨張用ガスを流入させる流入口から
天井部までのエアバッグの長さが規定され、エアバッグ
の膨張完了形状を調整できることとなる。
【0010】そのため、本発明のエアバッグ装置では、
調整装置の調整により、乗員の着座位置・着座姿勢等に
応じた膨張完了形状のエアバッグで乗員を拘束すること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0012】実施形態のエアバッグ装置10は、図1に
示すように、乗員拘束装置Mの一つの構成要素として、
助手席前方のインストルメントパネル1に設けられるも
のであり、エアバッグ11、インフレーター17、ディ
フューザー19、調整装置23、ケース21、を備えて
構成されている。
【0013】乗員拘束装置Mは、エアバッグ装置10の
他に、コントローラ3、衝突センサ5、距離センサ7、
を備えて構成されている。
【0014】衝突センサ5は、車両の前部等に配置され
て、公知の歪ゲージ式・ピアゾ式等の加速度計で構成さ
れている。なお、衝突センサ5は、エンジン始動後、常
時、コントローラ3に加速度の電気信号を入力させるこ
ととなる。
【0015】距離センサ7は、インストルメントパネル
1における折り畳まれたエアバッグ11を覆うカバー1
aの周辺部位に配置され、乗員Pと折り畳まれたエアバ
ッグ11との距離L0を測定可能な、光や超音波を利用
した公知の光センサ・超音波センサ等から構成されてい
る。なお、距離センサ7は、コントローラ3によって所
定時間毎(例えば、0.1秒毎)に作動されて、距離L
0に応じた電気信号をコントローラ3に出力することと
なる。
【0016】コントローラ3は、マイクロコンピュータ
等から構成されて、車両の所定位置に配置されるととも
に、インフレーター17、調整装置23の後述するステ
ップモータ29、衝突センサ5、距離センサ7と電気的
に接続され、衝突センサ5からの電気信号を計算処理
し、加速度の程度により、インフレーター17を作動さ
せたり、あるいは、距離センサ7からの電気信号に基き
ステップモータ29を作動させることとなる。
【0017】エアバッグ装置10のエアバッグ11は、
図1・2に示すように、袋状の周壁部11aを備えて構
成され、周壁部11aの開口をインフレーター17から
の膨張用のガスを流入させる流入口11dとしている。
また、膨張時に流入口11dと対向する周壁部11aの
天井部11bの内側面には、膨張時のエアバッグ11の
形状を規制する2本のストラップ12・13の天井部側
端部12a・13aが上下方向に離れて縫着されてい
る。これらのストラップ12・13は、流出口11d側
の端部12b・13bを、ケース21から突出させて調
整装置23に巻き取らせている。
【0018】また、エアバッグ11の流入口11dの周
縁には、複数の取付孔11cが形成され、これらの取付
孔11cには、環状のリテーナ14に固着されたボルト
14aが挿入されている。そして、各ボルト14aにナ
ット15を螺合させることにより、エアバッグ11がケ
ース21に保持されている。
【0019】このエアバッグ11のケース21への取り
付けは、ストラップ12・13の天井部側端部12a・
13aをエアバッグ天井部11bに縫着した後、各取付
孔11cにボルト14aを挿入させてエアバッグ11内
にリテーナ14を配置させ、その後、エアバッグ11を
折り畳み、ついで、各ストラップ12・13の流入口側
端部12b・13bを調整装置23の後述する巻取ロー
ラ25・26に巻き止めるとともに、各ボルト14aを
段差面21aから突出させてナット15止めすれば良
い。ちなみに、ケース21へのエアバッグ11の取付固
定時、巻取ローラ25・26への各ストラップ12・1
3の巻き取り量は、後述する出し入れする際(実施形態
では、繰り出し若しくは巻き取りする際)の調整長さ分
(約150mm)の半分の長さを繰り出しても、強固に各
ストラップ12・13が巻取ローラ25・26に巻き止
めされる長さとしている。
【0020】インフレーター17は、シリンダタイプと
して、信管で爆発する少量の爆薬を備えるとともに、爆
薬の燃焼により着火して、窒素ガス等の不活性ガスをエ
アバッグ11の膨張用のガスとして吐出させる薬剤を備
えて構成されている。17aは、ガス吐出口である。
【0021】ディフューザー19は、板金等からなる円
筒状として、インフレーター17のガス吐出口17aか
ら吐出されるガスを拡散させるガス流通孔19aを備え
ている。
【0022】なお、インフレーター17は、ケース21
に挿入されて、図示しない端部をナット止めされること
により、ケース21に保持され、その際、ディフューザ
ー19も共締めされて、ケース21に保持されている。
【0023】ケース21は、板金等から形成されるとと
もに、有底として、段差面21aを有した四角筒形状に
形成されている。そして、ケース21は、車両のフレー
ムに連結固定される図示しないブラケットを備え、この
ブラケットを利用して、エアバッグ装置10が車両に取
付固定されることとなる。また、ケース21の外表面に
は、調整装置23が取付固定されている。
【0024】この調整装置23は、図3に示すように、
巻取軸24、巻取ローラ25・26、ウォームホイール
27、ウォーム28、ステップモータ29、を備えて構
成されている。
【0025】巻取軸24は、両端をケース21に固定さ
れた軸受(図符号省略)に回動自在に支持され、巻取ロ
ーラ25・26とウォームホイール27とを固着させて
いる。巻取ローラ25には、ストラップ12の流入口側
端部12bが数回分巻き取られており、巻取ローラ26
には、ストラップ13の流入側端部13bが数回分巻き
取られている。
【0026】ウォームホイール27には、ウォーム28
が噛合し、ウォーム28は、ケース21に固定されたス
テップモータ29の回動駆動軸29aに固着されてい
る。ステップモータ29は、駆動軸29aの回転角度を
検出可能なセンサを内蔵しており、コントローラ3から
の電気信号により、回動駆動軸29aの回転角度が正確
に制御されることとなる。
【0027】なお、ウォーム28の先端側には、ケース
21から突設されて軸29aを回動自在に支持するスト
ッパ30が配置されている。このストッパ30は、エア
バッグ11の膨張時、ストラップ12・13に大きな引
っ張り力が働き、ウォームホイール27を介して、ウォ
ーム28に、回動駆動軸29aに沿う大きな力が作用す
ることとなるが、その際、ウォーム28の移動を規制す
る役目を果すこととなる。
【0028】そして、コントローラ3は、距離センサ7
からの信号を入力して、乗員Pと折り畳まれたエアバッ
グ11との距離L0が、例えば、600mm以上であれ
ば、各ストラップ12・13を繰り出すように、ステッ
プモータ29に所定角度回転させる電気信号を出力し、
また、距離L0が、例えば、400mm以下であれば、各
ストラップ12・13を巻き取るように、ステップモー
タ29に所定角度逆回転させる電気信号を出力すること
となる。なお、実施形態の場合、各ストラップ12・1
3を繰り出したり巻き取ったりする調整用の長さは、既
述したように、繰り出し長さと巻き取り長さとを共に約
75mmずつとした計約150mmとしている。また、コン
トローラ3は、衝突センサ5からの信号に基いて、車両
の衝突を検知した際には、ステップモータ29が作動中
であっても、作動停止信号を出力するように構成されて
いる。
【0029】実施形態のエアバッグ装置10の作動態様
について説明すると、コントローラ3が、距離センサ7
からの電気信号を入力して、調整装置23のステップモ
ータ29を制御し、ウォーム28・ウォームホイール2
7・巻取軸24・巻取ローラ25・26を所定方向に回
転させ、エアバッグ膨張時に引張力を受ける流入口側端
部12b・13bから天井部側端部12a・13aまで
の各ストラップ12・13までの有効長さL1・L2を
調整することとなる。
【0030】そして、その状態で、衝突センサ5からの
一定の加速度の信号が入力されて、コントローラ3が、
車両の衝突を検知すれば、インフレーター17の信管に
所定の電気信号を出力し、インフレーター17を作動さ
せることとなる。すると、インフレーター17のガス吐
出口17aから膨張用ガスが吐出され、その膨張用ガス
が、ディフューザー19のガス流通孔19aや流入口1
1dを経て、エアバッグ11に流入することから、エア
バッグ11が、膨張し、インストルメントパネル1のカ
バー1aを開かせて、乗員P側に大きく膨張することと
なる。
【0031】その際、エアバッグ11は、各ストラップ
12・13の有効長さL1・L2が規定されていること
から、小柄・大柄等の体格の差やシートの前後調整等に
伴なう着座位置に応じて、突出距離を調整した膨張完了
形状で、乗員Pを拘束することができる。
【0032】なお、実施形態では、図2の一点鎖線・二
点鎖線・三点鎖線の天井部11b・F、11b・M、1
1b・B、の配置位置に示すように、各ストラップ12
・13の有効長さL1・L2を約75mmずつの繰り出し
や巻き取りで三段階で調整する場合を示したが、距離セ
ンサ7からの信号に基いて、適宜、二段階・四段階以上
で調整するようにしても良い。
【0033】また、実施形態では、コントローラ3が距
離センサ7からの信号に基いてステップモータ29を制
御して各ストラップ12・13の有効長さを調整する調
整装置23を例示したが、図4に示す調整装置33のよ
うに、ステップモータ29を使用せずに、ウォーム28
を固着させた回動駆動軸34を、軸受35を利用してケ
ース21に保持させるとともにフレキシブルジョイント
36に接続させ、フレキシブルジョイント36に、ハン
ドル38を固着させてインストルメントパネル1から突
出する軸37を接続させ、ハンドル38の手動回動操作
により、各ストラップ12・13の有効長さL1・L2
を調整するようにしても良い。
【0034】さらに、実施形態では、エアバッグ11の
膨張完了形状を規制するストラップ12・13を2本利
用する場合を示したが、勿論、ストラップの本数は、1
本や3本以上としても良い。
【0035】その際、実施形態の場合も含めて、ストラ
ップを複数設ける場合、各ストラップの流入口側端部
に、それぞれ、ステップモータ等を備えた調整装置を接
続させれるよにしても良い。その場合には、各ストラッ
プの有効長さを個別に調整することが可能となる。その
ため、エアバッグ膨張時における各ストラップの天井部
側端部の配置位置付近の、乗員と折り畳まれたエアバッ
グとの距離、を測定できるように、距離センサ7をスト
ラップの数に応じて配置させ(図2の二点鎖線の距離セ
ンサ7参照)、それらの距離センサ7からの信号を入力
したコントローラ3により、各ストラップの有効長さを
別個に調整すれば、膨張時の突出距離ばかりでなく、エ
アバッグの天井部(図2の四点鎖線の天井部11b・K
参照)の傾斜も変更させることができ、その場合には、
エアバッグが、乗員の着座位置のみならず、シートの傾
き等による乗員の着座姿勢に応じても、適確に乗員を拘
束できることとなる。
【0036】さらに、2本のストラップを使用する場
合、図5に示す調整装置43のように、各ストラップ1
2・13の流入口側端部12b・13bを、相互に接続
させるとともに、1つの巻取ローラ44に巻き掛けるよ
うにしても良い。巻取ローラ44は、図3に示すと同様
な、ウォームホイール27を固着させた巻取軸24に固
着されている。なお、そのウォームホイール27には、
ウォーム28が噛合し、ウォーム28は、ケース21に
固定されて乗員拘束装置のコントローラ3に制御される
ステップモータ29の回動駆動軸29aに固着されてい
る。
【0037】この調整装置43では、距離センサ7・7
からの信号に基いて、1つの駆動源(ステップモータ2
9)で、上側のストラップ12の有効長さL1を下側の
ストラップ13の有効長さL2より短くしたり長くする
ことが可能となる。そして、図5に示すように、乗員の
着座姿勢に応じて、天井部11bを傾斜させた膨張完了
形状のエアバッグ11で、乗員を拘束することができ
る。勿論、この調整装置43においても、ステップモー
タを利用することなく、手動で巻取ローラ44を回動さ
せるようにしても良い。
【0038】さらに、実施形態では、各ストラップ12
・13の流入口側端部12b・13bを巻取ローラ25
・26に巻き取らせるような調整装置23を例示した
が、図6に示す調整装置53のように構成しても良い。
【0039】この調整装置53では、各流入口側端部1
2b・13bに連結される剛性を有した連結板60、各
連結板60を固着させたナット54、各ナット54に螺
合させるねじ棒55、各ねじ棒55を回動可能に支持す
るとともにナット54をねじ棒55の軸方向に移動可能
に保持してケース21に固定させる支持ブロック56、
各ねじ棒55に回動駆動軸57aを直結させて図示しな
いコントローラにより制御されるステップモータ57、
を備えて構成されている。
【0040】この調整装置53では、各回転駆動軸57
aの所定角度の回転駆動により、各ねじ棒55が回転
し、各ナット54が移動するため、各ストラップ12・
13の有効長さを別個に調整することができる。勿論、
この場合にも、所定のかさ歯車や回転軸を利用して、各
ねじ棒55の回転を、インストルメントパネル1から突
出したハンドルにより、手動で回動調整できるように構
成しても良く、さらに、1つのナット54に、連結板6
0を介して、各ストラップ12・13の流入口側端部1
2b・13bを共に連結させるようにしても良い。
【0041】さらに、実施形態では、調整装置23をエ
アバッグ11の外部のケース21の配置させた場合を示
したが、耐熱性等を有しておれば、調整装置をエアバッ
グ内に設けても良い。
【0042】さらにまた、実施形態では、助手席用エア
バッグ装置について説明したが、他に、ステアリングホ
イールに配置させるエアバッグ装置等に本発明を利用し
ても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施形態のエアバッグ装置の
使用態様を示す概略図である。
【図2】同実施形態のエアバッグ装置の断面図である。
【図3】同実施形態の調整装置を示す図であり、図2の
III 方向から見た図である。
【図4】調整装置の変形例を示す図である。
【図5】調整装置の他の変形例を示す図である。
【図6】調整装置のさらに他の変形例を示す図である。
【符号の説明】
10…エアバッグ装置、 11…エアバッグ、 11b…天井部、 11d…流入口、 12・13…ストラップ、 12a・13a…天井部側端部、 12b・13b…流入口側端部、 23・33・43・53…調整装置、 L1・L2…有効長さ、 P…乗員。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インフレーターからの膨張用ガスにより
    膨張して、該膨張用ガスを流入させる流入口を有した袋
    状のエアバッグを備え、 該エアバッグに、前記流入口側から延びて、前記流入口
    と対向する天井部の内側面に連結される膨張形状規制用
    のストラップが配設されているエアバッグ装置であっ
    て、 前記ストラップの前記流入口側の端部が、前記エアバッ
    グ膨張時に引張力を受ける流入口側端部から天井部側端
    部までの前記ストラップの有効長さを調節できるよう
    に、前記ストラップを出し入れ可能な調整装置に、接続
    されていることを特徴とするエアバッグ装置。
JP04627796A 1996-03-04 1996-03-04 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3605929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04627796A JP3605929B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04627796A JP3605929B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09240403A true JPH09240403A (ja) 1997-09-16
JP3605929B2 JP3605929B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=12742743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04627796A Expired - Fee Related JP3605929B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605929B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172992A (ja) * 2000-09-28 2002-06-18 Nippon Plast Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
JP2002211348A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Takata Corp エアバッグ装置
DE19926486B4 (de) * 1998-06-25 2006-04-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Airbagsystem für ein Kraftfahrzeug
US7131662B2 (en) 2004-08-05 2006-11-07 Key Safety Systems, Inc. Airbag with tear seam sensor and deployment rate sensor
JP2007091112A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2007302192A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール用エアバッグ装置
JP2011031656A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
US8226119B2 (en) 2008-11-03 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable deployment airbag

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19926486B4 (de) * 1998-06-25 2006-04-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Airbagsystem für ein Kraftfahrzeug
JP2002172992A (ja) * 2000-09-28 2002-06-18 Nippon Plast Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
JP2002211348A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Takata Corp エアバッグ装置
US7131662B2 (en) 2004-08-05 2006-11-07 Key Safety Systems, Inc. Airbag with tear seam sensor and deployment rate sensor
JP2007091112A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2007302192A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール用エアバッグ装置
US8226119B2 (en) 2008-11-03 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable deployment airbag
JP2011031656A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3605929B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772247B2 (ja) シート搭乗者の拘束装置
US9932011B2 (en) Side airbag apparatus
JP3314091B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP2008087622A (ja) 下肢保護用エアバッグ装置
GB2338214A (en) Air bag inflation control
JP3605929B2 (ja) エアバッグ装置
US11498509B2 (en) Roof mounted passenger airbag
JP2020015424A (ja) 乗員保護装置
JPH09240406A (ja) エアバッグ
JP2000016228A (ja) エアバッグ装置
JP3402091B2 (ja) 側部用エアバッグ装置
US11529926B2 (en) Airbag and airbag module for a motor vehicle having such an airbag
US6196576B1 (en) Vehicle occupant restraint apparatus
EP3643567B1 (en) Airbag arrangement
JPH02286448A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH0911842A (ja) エアバッグ装置
JP3566080B2 (ja) エアバッグ装置
JPH0986338A (ja) エアバッグ装置
US20220097643A1 (en) Airbag module for a vehicle occupant restraint system, and method for operating a vehicle occupant restraint system comprising such an airbag module
JP2000071911A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3807252B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3702830B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2009083556A (ja) コラム付けニーエアバッグを備えたステアリング装置
JP2003040072A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3876570B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees