JPH09205120A - 半導体装置の試験方法 - Google Patents

半導体装置の試験方法

Info

Publication number
JPH09205120A
JPH09205120A JP8032665A JP3266596A JPH09205120A JP H09205120 A JPH09205120 A JP H09205120A JP 8032665 A JP8032665 A JP 8032665A JP 3266596 A JP3266596 A JP 3266596A JP H09205120 A JPH09205120 A JP H09205120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
mercury
wiring
test
bonding pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8032665A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hizaki
浩 檜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8032665A priority Critical patent/JPH09205120A/ja
Publication of JPH09205120A publication Critical patent/JPH09205120A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個々のデバイスに一度に電圧/電流などのス
トレスを加え、適時、1つ1つのデバイスの電気的特性
を測定できるようにする。 【解決手段】 ウエハ1上の複数のデバイス2のTDD
B評価を行う際、水銀配線5でボンディングパッド3を
接続して全デバイス2を並列接続し、定電圧のストレス
をデバイス2の両電極間にプローブニードル4によりボ
ンディングパッド3に当てて加え、一度に多数のデバイ
ス2を試験する。試験後、水銀配線5を溶剤で除去し、
個々のデバイス2のボンディングパッド3にプローブニ
ードル4を接続して、個々のデバイス2の特性を測定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の試験
方法に関し、特に、多数のデバイスを一度に試験し、そ
の後、1つ1つのデバイスを個別に測定する技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように、ウエハ1上に
形成された複数のデバイス2の試験方法は、ボンディン
グパッド3にプローブニードル4などで電極を当て、外
部から電圧/電流のようなストレスを加え、試験を行
い、適時、測定を行う方法をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、プローブニー
ドル4を順次移動させて、個々のデバイス2のボンディ
ングパッド3に当てるため、TEGのようにチップ全面
にパッドがある場合、ウエハ全面を一度にプローブでき
ず、順々に試験を行うため、試験時間が長くかかるとい
う問題があった。
【0004】そこで本発明は、個々のデバイスに一度に
電圧/電流などのストレスを加え、適時、1つ1つのデ
バイスの電気的特性を測定する暫定配線技術による試験
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による半導体装置の試験方法は、ウエハ上に
形成された凹部のボンディングパッドに除去可能に設け
た水銀を用いて、前記ウエハに形成された回路を試験す
ることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明においては、試験時のみ、個々のデバイ
スを並列接続する水銀による配線を形成し、試験後、水
銀配線を除去することで、個々のデバイスをプローブテ
ストのリピートで電気的特性の測定ができる。これによ
り、一度に多数のデバイスを同時試験し、個々に測定す
ることができ、試験時間が1/試験サンプル数に短縮で
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態を図1を
用いて説明する。図1はTDDB試験に適用した場合の
デバイス部分の平面図である。
【0008】ウエハ1上に形成された複数のデバイス
(MOSキャパシタ)2のTDDB評価を行う場合、定
電圧のストレスをデバイス2の両電極間にプローブニー
ドル4によりボンディングパッド3に当てて加える。
【0009】このとき、ウエハ1上の全デバイス2を並
列接続して定電圧印加しても、電界に影響を与えないの
で、水銀配線5でボンディングパッド3を接続し、全デ
バイス2を並列接続する。
【0010】試験後、水銀配線5を溶剤で除去すれば初
期状態に戻り、個々のデバイス2のボンディングパッド
3にプローブニードル4を接続することで、個々のデバ
イス2の特性が測定できる。
【0011】この水銀配線5を形成する方法として、一
方のボンディングパッド3と他方のボンディングパッド
3とに跨がる溝部を形成する。その後、溝部と凹部のボ
ンディングパッド3内に水銀を滴下することにより水銀
配線5を形成する。
【0012】TDDB評価のように2端子間の評価では
なく、簡単な動作回路を形成して試験を行い、その後、
個々のデバイス特性を測定することも可能である。
【0013】本発明の第2の実施形態を図2に基づき説
明する。図2(A)はTEGチップの平面図、図2
(B)はその試験時の断面図である。
【0014】TEGチップ6の平面には複数の配線用の
ボンディングパッド7が形成されている。この複数のボ
ンディングパッド7上の全面に水銀8を滴下する。滴下
した水銀8は、水銀自体の表面張力によって全てのボン
ディングパッド7を埋める。なお、水銀8の滴下量は、
水銀自体の表面張力によってボンディングパッド7内の
水銀8が盛り上がった程度の滴下量であればよい。
【0015】その後、図2(B)に示すように、複数の
ワイヤ9を具備したコンタクトボード10を、水銀8が
滴下されたTEGチップ6上に置く。このコンタクトボ
ード10は、TEGチップ6の各々のボンディングパッ
ド7に対応するワイヤ9に接触させる程度に置く。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一度に多数のデバイスを試験でき、かつ、測定時には接
続した水銀配線を除去して、個々のデバイス特性を測定
できる。これによって、測定項目の欠落なしに、短時間
で多数のデバイス測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態をTDDB試験に適用
した場合のデバイス部分の平面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態をTEGチップ試験に
適用した場合の、(A)はTEGチップの平面図、
(B)はその試験時の断面図である。
【図3】従来のプローブによるTDDB試験におけるデ
バイス部分の平面図である。
【符号の説明】
1 ウエハ 2 デバイス(MOSキャパシタ) 3 ボンディングパッド 4 プローブニードル 5 水銀配線 6 TEGチップ 7 ボンディングパッド 8 水銀 9 ワイヤ 10 コンタクトボード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上に形成された凹部のボンディン
    グパッドに除去可能に設けた水銀を用いて、前記ウエハ
    に形成された回路を試験することを特徴とする半導体装
    置の試験方法。
JP8032665A 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置の試験方法 Withdrawn JPH09205120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032665A JPH09205120A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032665A JPH09205120A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置の試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205120A true JPH09205120A (ja) 1997-08-05

Family

ID=12365173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032665A Withdrawn JPH09205120A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 半導体装置の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205120A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950034403A (ko) 반도체 웨이퍼 검사 방법
JPH09205120A (ja) 半導体装置の試験方法
JPH05144895A (ja) プローブカード
JP2657315B2 (ja) プローブカード
JPS6137776B2 (ja)
JPS626653B2 (ja)
JPS6119142A (ja) 半導体装置の試験装置
JPS6278842A (ja) プロ−ブカ−ドの検査方法
JP2005049314A (ja) プロービングテスト法およびプローブ状態検出装置
TWI604204B (zh) 用於電測探針頭的電測裝置及其電測方法
JP2526252B2 (ja) 半導体素子の信頼性試験方法
JPH03185744A (ja) 半導体素子
JPS60167344A (ja) 半導体ウエ−ハの検査装置
JPH04364485A (ja) 混成集積回路装置の検査方法
KR980012185A (ko) 웨이퍼의 전기적 테스트 장치
JPH04115545A (ja) プローブカード
JPH0555321A (ja) 半導体装置およびその試験方法
JP2002100658A (ja) 半導体装置の検査装置
JPH0322456A (ja) 半導体装置及びその検査方法
JP2005010088A (ja) 半導体装置の試験方法
JPH0621169A (ja) ウェハのプローバ装置とそのプロービング方法及びicパッケージのプローバ装置とそのプロービング方法
JPH05315414A (ja) プローブカード及びその仕様検査方法
JP2002176078A (ja) プローブカード
KR20060041540A (ko) 반도체웨이퍼 테스트설비의 캘리브레이션장치
JPS63204623A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401