JPH09202059A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JPH09202059A
JPH09202059A JP8034411A JP3441196A JPH09202059A JP H09202059 A JPH09202059 A JP H09202059A JP 8034411 A JP8034411 A JP 8034411A JP 3441196 A JP3441196 A JP 3441196A JP H09202059 A JPH09202059 A JP H09202059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
layer
weight
parts
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8034411A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Oshima
克之 大嶋
Mikiko Kudo
美紀子 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8034411A priority Critical patent/JPH09202059A/ja
Publication of JPH09202059A publication Critical patent/JPH09202059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カード基材の材質に影響されることなく、優
れた剥離性を安定して発現し良好な転写画像形成ができ
る熱転写シートを提供する。 【解決手段】 少なくとも1色以上の染料層と転写性保
護積層体を基材シートの一方の面に面順次に有し、該染
料層は少なくとも昇華性染料、シリコングラフトポリマ
ーおよびポリシロキサン化合物を含有しているような熱
転写シートとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱転写シートに係
り、特に基材シート上に染料層を備え、この染料層とカ
ード基材とを重ねた状態で基材シート側から加熱してカ
ード基材に昇華性染料を転写する熱転写シートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、熱転写方式を用いて被転写体
に階調画像や文字、記号等の単調画像を形成することが
行われている。熱転写方式としては、感熱昇華転写方式
と感熱溶融転写方式が広く用いられている。
【0003】このうち、感熱昇華転写方式は、色材とし
て用いる昇華性染料をバインダーに溶融あるいは分散さ
せた染料層を基材シ−トに担持させた熱転写シートを被
転写体に重ね、サーマルヘッド等の加熱デバイスに画像
情報に応じたエネルギーを印加することにより、熱転写
シート上の昇華性染料層中に含まれる染料を被転写体に
移行させて画像を形成する方法である。この感熱昇華転
写方式は、熱転写シートに印加するエネルギー量によっ
てドット単位で染料の移行量を制御できるため、階調性
画像の形成に優れている。
【0004】このような感熱昇華転写方式の熱転写シー
トに要求される重要な特性の一つとして、被転写体との
剥離性が挙げられる。すなわち、上述のように熱転写シ
ートと被転写体とを重ねて加熱するので、転写後におけ
る両者の剥離性が良好なことが転写を円滑に行う上で重
要である。さらに、通常、転写前後において熱転写シー
トと被転写体とが重ねられた状態で搬送されるため、両
者のブロッキングを防止する上においても、熱転写シー
トが剥離性を具備することが重要となる。このため、シ
リコーン等の離型剤を染料層に添加した熱転写シートが
使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような熱
転写シートは、離型剤とバインダーとの相溶性が良好で
はなく、離型剤成分が分離して染料層表面に浮き出るこ
とがあり、安定した剥離性を具備するものではない。
【0006】また、この欠点を解決するために、ポリマ
ーに離型性化合物をグラフト共重合させた離型性グラフ
トポリマーをバインダーとして使用した熱転写シートが
開発されている(特開平2−141289号等)。
【0007】しかしながら、感熱昇華転写方式の熱転写
シートの使用範囲が拡大し、例えば、IDカード等のに
住所、氏名等の文字情報とともに顔写真の画像を形成す
るような用途では、被転写体の種類も増加し、特に染料
受容層を備えていないカード基材に直接画像等を形成す
る場合、カード基材の材質によっては、上記の熱転写シ
ートを使用してもカード基材との貼り付き現象が生じ、
円滑な熱転写に支障を来すという問題があった。
【0008】本発明は上述のような事情に鑑みてなされ
たものであり、カード基材の材質に影響されることな
く、優れた剥離性を安定して発現し良好な転写画像形成
ができる熱転写シートを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の熱転写シートは基材シートの一方の
面に少なくとも1色以上の染料層と、転写性保護積層体
を面順次に備え、該染料層は少なくとも昇華性染料、シ
リコングラフトポリマーおよびポリシロキサン化合物を
含有しているような構成とした。
【0010】また、前記染料層は、イエロー、マゼンタ
およびシアンの3色の染料層からなるような構成とし
た。
【0011】また、前記染料層は、さらに、前記シリコ
ングラフトポリマーを構成するポリマーと同一のポリマ
ーを含有しているような構成とした。
【0012】また、前記ポリシロキサン化合物のシロキ
サン鎖重合度が3〜10の範囲であるような構成とし
た。
【0013】また、前記ポリシロキサン化合物は、少な
くとも一方の末端あるいは途中に−NH2 、−NHR
(Rはアルキル基)、エポキシ基、水酸基およびアルキ
ル基のいずれかの官能基を有するような構成とした。
【0014】さらに、前記染料層は、前記シリコングラ
フトポリマーを構成するポリシロキサン鎖分100重量
部に対して0.1〜50重量部の割合で前記ポリシロキ
サン化合物を含有するような構成とした。
【0015】また、前記染料層の少なくとも1層は2層
構造であるような構成とした。
【0016】このような本発明の熱転写シートは、染料
層に昇華性染料とともにシリコングラフトポリマーとポ
リシロキサン化合物を含み、ポリシロキサン化合物はシ
リコングラフトポリマーとの相溶性が高く、かつ、離型
作用に優れるため、シリコングラフトポリマーと共働し
て染料層の剥離性をさらに高めるものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の熱転写シートについて図
面を参照しながら説明する。
【0018】図1は本発明の熱転写シートの一実施例を
示す平面図であり、図2は図1に示される熱転写シート
の構成を示す概略断面図である。図1および図2におい
て、熱転写シート1は基材シート2の一方の面に染料層
3と転写性保護積層体4を備え、基材シート2の他方の
面には背面層5を備えている。染料層3は、イエロー、
マゼンタ、シアンおよびブラックの各色相の染料層3
Y、3M、3Cおよび3BKからなっている。以下に本
発明の熱転写シート1の構成について説明する。 基材シート2 熱転写シート1を構成する基材シート2としては、従来
の熱転写シートに使用される基材シートを用いることが
できる。好ましい基材シ−トの具体例は、グラシン紙、
コンデンサー紙、パラフィン紙などの薄紙、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、
ポリエーテルケトン、ポリエーテルサルホン等の耐熱性
の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト、酢酸セルロース、ポリエチレンの誘導体、ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミ
ド、ポリイミド、ポリメチルペンテン、アイオノマー等
のプラスチックの延伸あるいは未延伸フィルムや、これ
らの材料を積層したものが挙げられる。この基材シ−ト
2の厚さは、強度および耐熱性等が適切になるように材
料に応じて適宜選択することができるが、通常は1〜1
00μm程度のものが好ましく用いられる。 染料層3 熱転写シート1を構成する染料層3(3Y、3M、3
C、3BK)は、少なくとも昇華性染料とシリコングラ
フトポリマーとポリシロキサン化合物を含有しているこ
とを特徴とする。
【0019】使用する昇華性染料としては、従来公知の
感熱昇華転写方式の熱転写シートに使用される昇華性染
料を使用することができ、特に制限はされない。具体的
には、例えば、黄色染料として、ホロンブリリアントイ
エローS−6GL、PTY−52、マクロレックスイエ
ローS−6G等が挙げられ、赤色染料としてMSレッ
ド、マクロレックスレッドバイオレットR、セレスレッ
ド7B、サマロンレッドHBSL、SKルビンSEGL
等が挙げられ、さらに、青色染料として、カヤセットブ
ルー714、ワクソリンブルーAP−FW、ホロンブリ
リアントブルーS−R、MSブルー100、ダイトーブ
ルーNo.1等が挙げられる。また、上記の各色相の昇華性
染料を組み合わせることによりブラック等の任意の色相
の染料層を形成することができる。
【0020】染料層3を構成するシリコングラフトポリ
マーは、ポリマー主鎖にポリシロキサン鎖をグラフト結
合させたものであり、従来公知のシリコングラフトポリ
マーを使用することができる。
【0021】シリコングラフトポリマーは、種々の方法
で合成することができ、例えば、ポリマー主鎖を形成し
た後に、このポリマー主鎖中に存在している官能基に、
これと反応する官能基を有するポリシロキサン化合物を
反応させる方法が挙げられる。
【0022】シリコングラフトポリマーを構成するポリ
マーとしては、主鎖がポリビニルアセタール樹脂、アク
リル樹脂、ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリアミド樹脂、および、セルロース樹脂等で
ありポリマーを挙げることができる。この中で、特に主
鎖がポリビニルアセタール樹脂であるポリマーが昇華性
染料に対する親和性の点で好ましい。この場合の「ポリ
ビニルアセタール」という用語は広義に解釈されるべき
であり、本発明では、ポリビニルアセタールのアセター
ル部分がホルムアルデヒドの場合をポリビニルホルマー
ルと呼び、アセタール部分がアセトアルデヒドの場合を
ポリビニルアセタールと呼び、さらに、アセタール部分
がブチルアルデヒドの場合をポリビニルブチラールと呼
ぶ。したがって、単にポリビニルアセタールという場合
は、これら全てのアセタールを包含する意味である。上
記のポリマーは、重合度が500〜5000、好ましく
は1000〜3000であることが好ましい。
【0023】ポリマー主鎖にグラフト結合させるポリシ
ロキサン化合物は、下記の一般式(I)に示される。
【0024】
【化1】 上記の式(I)中、R1 、R2 はメチル基等のアルキル
基、フェニル基等の芳香族基であって、−OH、−NH
2 、−NH−、カルボキシル基、エポキシ基等の官能基
を含んでいてもよい。そして、R1 、R2 は同一でも異
種でもよく、ポリシロキサン鎖重合度mは3〜48の範
囲の整数であることが好ましい。また、上記の式(I)
で示されるポリシロキサン化合物は、少なくとも一方の
末端に官能基を有するものである。このようなポリシロ
キサン化合物が有する官能基をXとし、上述のポリマー
が有する官能基をYで表すと、下記の表1に示される官
能基XとYの組み合わせによりシリコングラフトポリマ
ーを合成することができる。但し、官能基XとYの関係
は逆でもよく、また、2種以上の組み合わせも可能であ
る。尚、この官能基は例示にすぎず、本発明はこれに限
定されるものではない。
【0025】
【表1】 本発明で使用するシリコングラフトポリマーは、重合度
が500〜5000、好ましくは1000〜3000の
範囲であり、また、シリコングラフトポリマー中のポリ
シロキサン鎖の割合は0.1〜40重量%、好ましくは
1〜10重量%の範囲である。
【0026】染料層3に上述の昇華性染料やシリコング
ラフトポリマーとともに含有されるポリシロキサン化合
物は、下記の一般式(II)に示される。
【0027】
【化2】 上記の式(II)中、R3 、R4 はメチル基等のアルキル
基、フェニル基等の芳香族基であって、−OH、−NH
2 、−NH−、カルボキシル基、エポキシ基等の官能基
を含んでいてもよい。そして、R3 、R4 は同一でも異
種でもよく、ポリシロキサン鎖重合度nは3〜10の範
囲の整数であることが好ましい。また、上記の式(II)
で示されるポリシロキサン化合物は、少なくとも一方の
末端に官能基を有する。この末端の官能基の例として
は、上述の表1に示されるような官能基Xを挙げること
ができる。
【0028】上記の式(II)に示されるようなポリシロ
キサン化合物は、染料層3中にシリコングラフトポリマ
ーとともに含有され、この含有量は、シリコングラフト
ポリマーを構成するポリシロキサン鎖分100重量部に
対して0.1〜50重量部、好ましくは1〜20重量部
の割合となることが好ましい。ポリシロキサン化合物の
含有量が0.1重量部未満であると、本発明の熱転写シ
ートが具備する剥離性が不十分なものとなり、被転写体
の材質によっては、熱転写時に熱融着を生じるおそれが
ある。また、ポリシロキサン化合物の含有量が50重量
部を超えると、ポリシロキサン化合物が分離して染料層
表面に浮き出ることがあり、熱転写シートが安定した剥
離性を発現し難くなる。
【0029】本発明の熱転写シート1は、染料層3に上
述のような昇華性染料、シリコングラフトポリマーおよ
びポリシロキサン化合物に加えて、上記のシリコングラ
フトポリマーを構成するポリマーと同一のポリマーを第
三成分として含有するものであってもよい。このように
染料層3にバインダーとしてシリコングラフトポリマー
に加えてポリマーを含有することにより、昇華性染料と
バインダーとの親和性がより向上する。バインダー中の
ポリマーの含有量は、シリコングラフトポリマー100
重量部に対して50〜2000重量部、好ましくは10
0〜1500重量部の範囲とする。
【0030】また、染料層3には、上述のような昇華性
染料、シリコングラフトポリマーおよびポリシロキサン
化合物に加えてワックスを含有させることができる。使
用するワックスとしては、例えば、マイクロクリスタリ
ンワックス、カルナウバワックス、パラフィンワック
ス、フィッシャートロプシュワックス、各種低分子量ポ
リエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、
羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワックス、
ペトロラクタム、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、
脂肪酸アミド等のワックス類や、シリコーンワックス、
シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、セルロー
ス樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、硝化綿等を
挙げることができる。このようなワックスは、染料層中
に0.1〜10重量%、好ましくは1〜3重量%の範囲
で含有させることができる。
【0031】さらに、染料層3は、上述の昇華性染料、
シリコングラフトポリマー、ポリシロキサン化合物、お
よび、必要に応じて添加するワックスやポリマーの他
に、公知の種々の添加剤を含有することができる。例え
ば、有機微粉末もしくは無機微粉末を0.1〜10重量
%の範囲で染料層3に含有させることにより、染料層3
を形成する際の塗膜形成適性を向上させるとともに、熱
転写時の剥離性を向上させることができる。
【0032】このような有機微粉末としては、例えば、
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹
脂、フッ素樹脂、ナイロン樹脂等のポリアミド樹脂、ウ
レタン樹脂、スチレン・アクリル系架橋樹脂、フェノー
ル樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂、
ベンゾグアナミン樹脂等の微粉末が好ましく用いられ、
特にポリエチレン微粉末が好ましい。
【0033】また、無機微粉末としては、例えば、炭酸
カルシウム、シリカ、クレー、タルク、酸化チタン、水
酸化マグネシウム、酸化亜鉛等の微粉末が好ましく用い
られる。
【0034】染料層3の形成は、例えば、適当な溶剤中
に上記の昇華性染料、シリコングラフトポリマー、ポリ
シロキサン化合物、その他の添加剤を溶解または分散さ
せて調製したインキをグラビアコート法等の公知の手段
により塗布、乾燥させることにより行うことができる。
染料層3の厚みは0.2〜5μm程度、好ましくは0.
4〜2μm程度とすることができ、染料層3中の昇華性
染料の含有量は5〜90重量%、好ましくは10〜70
重量%程度とする。
【0035】上述の熱転写シート1の染料層3は、イエ
ロー染料層3Y、マゼンタ染料層3Mが単層構造であ
り、シアン染料層3Cとブラック染料層3BKが2層構
造となっている。本発明の熱転写シートでは、染料層は
単層構造および2層構造のいずれであってもよく、ま
た、染料層を構成する各色の染料層の中に単層構造のも
のと2層構造のものとが混在していてもよい。染料層を
2層構造とする場合、染料層を構成する各層が少なくと
も昇華性染料、シリコングラフトポリマーおよびポリシ
ロキサン化合物を含有するようにしてもよく、あるい
は、染料層を構成する層のうち、最表面に位置する層の
みが少なくとも昇華性染料、シリコングラフトポリマー
およびポリシロキサン化合物を含有し、他の層は、例え
ば、シリコングラフトポリマーを含有しないような層と
することもできる。このような2層構造の染料層全体の
厚みは0.2〜5μm程度、好ましくは0.4〜2μm
程度とすることができ、染料層を構成する1層の厚みは
0.4〜2μmの範囲が好ましい。また、染料層全体に
含有される昇華性染料は5〜90重量%、好ましくは1
0〜70重量%程度とする。転写性保護積層体4 熱転写シート1を構成する転写性保護積層体4は、基材
シート側から保護層4aと接着層4bがこの順に積層さ
れた2層構造をなしている。
【0036】転写性保護積層体4を構成する保護層4a
は、アクリル樹脂、ワックス、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体およびポリエステル樹脂との混合物を主成分と
するものである。
【0037】アクリル樹脂は透明性に優れており、比較
的強靭な被膜を形成することができ、保護層4aに硬度
をもたせ、耐擦過性や耐薬品性等の耐久性を付与するこ
とができる。また、熱転写時の膜切れを良好なものとす
ることができる。
【0038】ワックスは、保護層4aに滑り性を付与す
るために含有され、例えば、マイクロクリスタリンワッ
クス、カルナウバワックス、パラフィンワックス、フィ
ッシャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレ
ン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロ
ウ、セラックワックス、キャンデリラワックス、ペトロ
ラクタム、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸
アミド等のワックス類や、シリコーンワックス、シリコ
ーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、セルロース樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、硝化綿等を使用
することができる。ワックスの使用量は、アクリル樹脂
100重量部当り0.5〜5重量部の範囲が好ましい。
【0039】また、保護層4aを構成する成分として上
記のアクリル樹脂やワックスとともに用いられる塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体は、保護層4aに可撓性を付
与し、また、ポリエステル樹脂は、熱転写時における保
護層4aの剥離性を調整するものである。塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体の添加量はアクリル樹脂100重量
部当り5〜50重量部程度、ポリエステル樹脂の添加量
はアクリル樹脂100重量部当り0.1〜5重量部程度
が好ましい。
【0040】さらに、保護層4aに紫外線吸収剤、酸化
防止剤、蛍光増白剤等の添加剤を含有させることによっ
て、被転写体に転写された後の保護層4aで覆われる画
像等の光沢、耐光性、耐候性、白色度等を向上させるこ
とができる。
【0041】また、転写性保護積層体4を構成する接着
層4bは、保護層4aとカード基材との接着性を良好に
するためのものであり、例えば、アクリル樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル
−塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹
脂、ポリアミド樹脂等のように、熱溶融接着性の良好な
樹脂の溶液を塗布、乾燥することによって形成すること
ができる。カード基材が、例えば、表面がポリ塩化ビニ
ル樹脂により構成されているカード基材の場合、ポリ塩
化ビニル樹脂との接着性が良好で膜切れの良い感熱接着
剤として、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル
−塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、ポ
リアミド樹脂等を使用することができる。この接着層4
bの厚みは、0.5〜10μm程度とすることができ
る。また、接着層4bに紫外線吸収剤、酸化防止剤、蛍
光増白剤等の添加剤を含有させることによって、接着層
4bにより覆われる画像等の光沢、耐光性、耐候性、白
色度等を向上させることができる。
【0042】次に、熱転写シート1を構成する転写性保
護積層体4の別の態様を説明する。上述の態様では、転
写性保護積層体4は保護層4aと接着層4bの2層構造
であったが、基材シート2側から保護層4´a、プライ
マー層4´b、紫外線吸収層4´cおよび接着層4´d
がこの順に積層された転写性保護積層体4´、あるい
は、基材シート2側から保護層4″a、紫外線吸収層
4″bおよび接着層4″cがこの順に積層された転写性
保護積層体4″とすることができる。以下、このような
転写性保護積層体4´,4″について説明する。転写性保護積層体4´ 転写性保護積層体4´を構成する保護層4´aは、電離
放射線硬化樹脂を主成分とした層であり、厚さは1〜1
0μm程度が好ましい。
【0043】保護層4´aを構成する電離放射線硬化樹
脂としては、その構造中にラジカル重合性の二重結合を
有するポリマーまたはオリゴマーを電離放射線照射によ
り架橋、硬化させたものであり、また、必要に応じて光
重合開始剤を添加し、電子線や紫外線によって重合架橋
させたものであり、従来公知の電離放射線硬化性樹脂は
いずれも使用可能であり、特に限定されるものではな
い。
【0044】また、紫外線照射を用いる場合、増感剤と
してベンゾキノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエー
テル等のベンゾエーテル類、ハロゲン化アセトフェノ
ン、ジアセチル類等の紫外線照射によりラジカルを発生
するものを、ラジカル重合性モノマーに対し1〜20重
量%程度添加して用いてもよい。
【0045】上記のような電離放射線硬化性樹脂中に
は、可撓性および接着性を向上させるために、必要に応
じてエチルセルロース等のセルロース系樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリウレタン樹脂、ロジンエステル樹脂、環
化ゴム等のゴム系樹脂、アクリル樹脂等を混合してもよ
い。
【0046】さらに、これらの樹脂は透明性に優れるも
のの、比較的強靭な被膜を形成する傾向があるため、保
護層4´aを転写する際の膜切れが十分でない場合があ
る。そのため、保護層4´aの形成に際しては、電離放
射線硬化性樹脂中に比較的多量の透明性の高い微粒子を
添加することが好ましい。この微粒子としては、粒径
0.01〜50μm程度のシリカ、アルミナ、炭酸カル
シウム、タルク、クレー等の無機微粒子や、アクリル樹
脂、ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、
ポリエチレン樹脂等の有機フィラーが挙げられる。微粒
子としてシリカ、アルミナ等の微粒子を使用する場合に
は、電離放射線硬化性樹脂との相溶性を向上させるため
に、シリカ、アルミナ等の表面をシランカップリング剤
等で処理したものを用いることができる。
【0047】このような透明性の高い微粒子は、上記の
電離放射線硬化樹脂100重量部当り5〜50重量部の
割合で含有されることが好ましい。
【0048】さらに、保護層4´aには、他の添加剤と
してワックス、滑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤および
/または蛍光増白剤を加えることによって、保護層4´
aで覆われる転写画像等の滑性、光沢、耐光性、耐候
性、白色度等を向上させることができる。
【0049】基材シート2上に保護層4´aを形成する
方法としては、電離放射線硬化性樹脂に、必要に応じて
適当な溶剤や添加物を加え粘度等を調整してインキを作
製し、このインキを基材シート上にグラビアコート、グ
ラビアリバースコート、ロールコート等の公知の手段を
用いて塗布、乾燥および硬化することによって形成する
方法が挙げられる。
【0050】電離放射線硬化性樹脂の硬化には、紫外線
または電子線等の放射線が使用される。電離放射線によ
る硬化は、塗布直後でもよく、またプライマー層4´
b、紫外線吸収層4´cおよび接着層4´dの形成後で
あってもよい。後者の場合、硬化前であって軟らかい状
態の保護層の電離放射線硬化性樹脂インキと、紫外線吸
収層のインキとが混合したり、溶剤アタックが生じるの
を、プライマー層4´bにより有効に防止できる。
【0051】転写性保護積層体4´を構成するプライマ
ー層4´bは、上述の保護層4´aと紫外線吸収層4´
cとの接着性を向上させる作用をなし、また、転写性保
護積層体4´の形成において、電離放射線を照射する前
の非常に軟らかい状態の保護層4´aと紫外線吸収層4
´cとの間での溶剤アタックや樹脂混合を防止するバリ
アー層としての役割もなす層である。
【0052】このようなプライマー層4´bはメチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート等のアクリル系樹
脂をグラビアコート、グラビアリバースコート、ロール
コート等の公知の手段を用いて保護層4´a上に塗布、
乾燥することにより形成され、その厚さは0.1〜5μ
m程度とすることができる。
【0053】転写性保護積層体4´を構成する紫外線吸
収層4´cは、被転写体に転写された画像等の耐光性を
向上させるための層である。この紫外線吸収層4´c
は、反応性紫外線吸収剤を反応結合させた樹脂を含有し
ていることを特徴とする。具体的には、従来公知の有機
系紫外線吸収剤であるサリシレート系、ベンゾフェノン
系、ベンゾトリアゾール系、置換アクリロニトリル系、
ニッケルキレート系、ヒンダートアミン系等の非反応性
紫外線吸収剤に、例えば、ビニル基やアクリロイル基、
メタクリロイル基等の付加重合性二重結合、あるいはア
ルコール性水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エポキ
シ基、イソシアネート基等を導入したものを使用するこ
とができる。
【0054】紫外線吸収層4´cの形成は、グラビアコ
ート、グラビアリバースコート、ロールコート等の公知
の手段を用いて行うことができる。形成する紫外線吸収
層4´cの厚みは0.5〜5μm程度、好ましくは1〜
2μm程度とする。
【0055】転写性保護積層体4´を構成する接着層4
´dは、上述の転写性保護積層体4を構成する接着層4
bと同様に形成することができるので、ここでの説明は
省略する。転写性保護積層体4″ 転写性保護積層体4″を構成する保護層4″aは、ポリ
メチルメタクリレート(PMMA)とワックスとの混合
物を主成分とするものである。
【0056】PMMAは透明性に優れており、比較的強
靭な被膜を形成することができ、保護層4″aに硬度を
もたせ、耐擦過性や耐薬品性等の耐久性を付与すること
ができる。また、被転写体への転写性保護積層体4″の
転写時の膜切れを良好なものとすることができる。
【0057】ワックスは、保護層4″aに滑り性を付与
するために保護層4″aに含有され、上述の保護層4a
の説明で挙げたワックスを使用することができる。ワッ
クスの使用量は、PMMA100重量部当り0.5〜5
重量部の範囲が好ましい。ワックスの使用量が0.5重
量部未満であると、保護層4″aの耐擦過性が不十分と
なり、また、5重量部を超えると、保護層4″aの耐久
性や透明性が不十分となり好ましくない。
【0058】また、保護層4″aには、実質的に透明な
無機または有機の微粒子をPMMAに対して5〜20重
量%の範囲で含有させることができる。このような微粒
子を含有させることによって、転写性保護積層体4″の
転写時の膜切れが向上し、さらに、保護層4″aの耐擦
過性等を更に向上させることができるとともに、保護層
4″aの表面光沢を抑えてマット調の表面を得ることが
できる。
【0059】さらに、保護層4″aに紫外線吸収剤、酸
化防止剤、蛍光増白剤等の添加剤を含有させることによ
って、転写された後の保護層4″aで覆われる画像等の
光沢、耐光性、耐候性、白色度等を向上させることがで
きる。
【0060】基材シート2上に保護層4″aを形成する
方法としては、PMMAとワックスを混合し、必要に応
じて添加剤を添加したインキを作製し、このインキを基
材シート上にグラビアコート、グラビアリバースコー
ト、ロールコート等の公知の手段を用いて塗布、乾燥す
る方法が挙げられる。形成する保護層4″aの厚みは
0.5〜5μm程度、好ましくは1〜3μm程度とす
る。
【0061】転写性保護積層体4″を構成する紫外線吸
収層4″bは、上述の転写性保護積層体4´を構成する
紫外線吸収層4´cと同様に形成することができるの
で、ここでの説明は省略する。
【0062】転写性保護積層体4″を構成する接着層
4″cは、転写性保護積層体4″の被転写体への転写を
容易にする作用をなすものである。この接着層4″cを
形成する接着剤としては、アクリル樹脂、塩化ビニル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹
脂、ポリアミド樹脂、スチレン−アクリル共重合体等の
熱溶融性接着剤を使用することができる。接着層4″c
の形成はグラビアコート、グラビアリバースコート、ロ
ールコート等の公知の手段により行うことができ、接着
層4″cの厚みは0.5〜5μm程度が好ましい。ま
た、接着層4″cには、酸化防止剤、蛍光増白剤等の添
加剤を含有させてもよい。
【0063】尚、本発明の熱転写シート1では、基材シ
ート2と転写性保護積層体4(4´,4″)との間の密
着性を向上させる目的で、基材シート2と保護層4a
(4´a,4″a)との間に密着層を形成してもよい。
この密着層は、基材シート2と、保護層4a(4´a,
4″a)との接着をより強固とするものであればよく、
例えば、ポリウレタン樹脂、アクリルポリオール樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等を単独あるいは混合
して塗布、乾燥し形成することができる。また、必要に
応じてポリイソシアネート等の反応性硬化剤を添加して
もよく、さらに、チタネートおよびシラン系のカップリ
ング剤を使用してもよい。背面層5 基材シート2の裏面に設けられている背面層5は、サー
マルヘッド等の加熱デバイスと基材シート2との熱融着
を防止し、走行を滑らかに行う目的で設けられる。この
背面層5に用いる樹脂としては、例えば、エチルセルロ
ース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セ
ルロース、ニトロセルロース等のセルロース系樹脂、ポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン
等のビニル系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリアク
リル酸エチル、ポリアクリルアミド、アクリロニトリル
ースチレン共重合体等のアクリル系樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリビニルトルエン樹脂、クマロンインデン樹脂、
ポリエステル系樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン変
性又はフッ素変性ウレタン等の天然又は合成樹脂の単体
又は混合物が用いられる。背面層5の耐熱性をより高め
るために上記の樹脂のうち、水酸基系の官能基を有して
いる樹脂を使用し、架橋剤としてポリイソシアネート等
を併用して、架橋樹脂層とすることが好ましい。
【0064】さらに、サーマルヘッドとの摺動性を付与
するために、背面層5に固形あるいは液状の離型剤又は
滑剤を加えて耐熱滑性をもたせてもよい。離型剤又は滑
剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、パラフィ
ンワックス等の各種ワックス類、高級脂肪族アルコー
ル、オルガノポリシロキサン、アニオン系界面活性剤、
カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン系界
面活性剤、フッ素系界面活性剤、有機カルボン酸および
その誘導体、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、タル
ク、シリカ等の無機化合物の微粒子等を用いることがで
きる。背面層5に含有される滑剤の量は5〜50重量
%、好ましくは10〜30重量%程度である。
【0065】このような背面層5の厚みは0.1〜10
μm程度、好ましくは0.5〜5μm程度とすることが
できる。
【0066】尚、上述の本発明の熱転写シート1は、染
料層3がイエロー(3Y)、マゼンタ(3M)、シアン
(3C)およびブラック(3BK)の4色からなるが、
本発明の熱転写シートはこれに限定されるものではな
く、目的に応じて任意の色相の染料層を設けることがで
きる。
【0067】図3は本発明の熱転写シートの他の実施例
を示す平面図である。図3において、熱転写シート11
は、基材シート(図示せず)上にイエロー、マゼンタ、
シアンの各色相の昇華性染料を含有する各染料層13
Y、13M、13Cからなる染料層13、熱溶融性イン
キ層14および転写性保護積層体15を面順次に形成し
たものである。
【0068】この熱転写シート1を構成する基材シート
は上述の熱転写シート1の基材シート2と同様のものを
使用することができる。また、染料層13は上述の熱転
写シート1の染料層3と同様にして形成することがで
き、染料層13の3色の染料層13Y、13M、13C
のうちの少なくとも1つを上述のような2層構造とする
ことができる。さらに、転写性保護積層体15は上述の
熱転写シート1の転写性保護積層体4(4′,4″)と
同様に形成することができ、ここでの説明は省略する。
【0069】熱転写シート11の熱溶融性インキ層14
は、従来公知の熱溶融性インキ層とすることができ、特
に制限されるものではない。この熱溶融性インキ層14
の一例として、基材シート側から剥離OP層と熱溶融性
の着色インキ層がこの順に積層されたものを挙げること
ができる。
【0070】このような熱溶融性インキ層14を構成す
る剥離OP層は、例えば、マイクロクリスタリンワック
ス、カルナウバワックス、パラフィンワックス、フィッ
シャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレ
ン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロ
ウ、セラックワックス、キャンデリラワックス、ペトロ
ラクタム、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸
アミド等のワックス類や、シリコーンワックス、シリコ
ーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、セルロース樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、硝化綿等を用い
て形成することができる。
【0071】剥離OP層の形成は、ホットメルトコー
ト、ホットラッカーコート、グラビアコート、グラビア
リバースコート、ロールコート等の従来公知の手段を用
いて塗布、乾燥することにより行うことができる。この
剥離OP層の厚さは0.1〜5μm程度が好ましい。ま
た、剥離OP層をマット調とする場合、剥離OP層中に
上述の染料層3に使用するような有機あるいは無機の微
粉末を含有させてもよい。
【0072】また、熱溶融性インキ層14を構成する熱
溶融性の着色インキ層は、着色剤とビヒクルとからな
り、さらに必要に応じて種々の添加剤を加えたものであ
る。着色剤としては、有機または無機の顔料あるいは染
料のうち、記録材料として良好な特性を有するもの、例
えば、十分な着色濃度を有し、光や熱等により変褪色し
ないものが好ましい。着色剤は、イエロー、マゼンタ、
シアン等を使用することができるが、高濃度で明瞭な文
字や記号等を転写する場合、黒色の着色剤が好ましい。
【0073】ビヒクルとしては、樹脂およびワックス等
の混合物が用いられる。ワックスとしては、例えば、マ
イクロクリスタリンワックス、カルナウバワックス、パ
ラフィンワックス、フィッシャートロプシュワックス、
各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロ
ウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャン
デリラワックス、ペトロラクタム、一部変性ワックス、
脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等を挙げることができ
る。また、樹脂としては、アクリル樹脂、塩化ビニル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。
【0074】このような熱溶融性の着色インキ層の形成
は、ホットメルトコート、ホットラッカーコート、グラ
ビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート等
の従来公知の手段を用いて塗布、乾燥することにより行
うことができ、厚みは0.2〜10μm程度が好まし
い。
【0075】尚、基材シートとの剥離性を向上させるた
めに、剥離OP層と基材シートとの間に離型層を設けて
もよい。この離型層は、ウレタン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、シリコーン等を用いて形成
することができる。
【0076】
【実施例】次に、具体的な実施例を示して本発明を更に
詳細に説明する。 (実施例1)厚さ6μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム(東レ(株)製 ルミラー)の一方の面に下記
の組成の背面層用インキをグラビコート法により塗布
(塗布量1.0g/m2 (乾燥時))して乾燥し、その
後、60℃で5日間保持して硬化処理を施し背面層を形
成した。
【0077】 (背面層用インキの組成) ・ポリビニルブチラール樹脂 (積水化学工業(株)製 エスレックBX−1) … 3.6重量部 ・ポリイソシアネート (大日本インキ化学(株)製 バーノックD750)… 8.4重量部 ・リン酸エステル系界面活性剤 (第一工業製薬(株)製 プライサーフA208S)… 2.8重量部 ・タルク(日本タルク(株)製 ミクロエースP−3)… 0.6重量部 ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 190重量部 次に、下記の組成のイエロー、マゼンタ、シアンおよび
ブラックの4色の染料層用インキAを調製した。
【0078】 (イエローインキA) ・分散染料 下記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトポリビニルアセタール … 3.5重量部 ・下記構造式(IV)で表されるポリシロキサン化合物 … 0.1重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部
【0079】
【化3】
【0080】
【化4】 (マゼンタインキA)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0081】(シアンインキA)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0082】(ブラックインキA)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。
【0083】次いで、上記のポリエチレンテレフタレー
トフィルムの背面層を形成した面と反対の面に、グラビ
アコート法により上記の染料層用のインキAをイエロ
ー、マゼンタ、シアンおよびブラックの順に面順次に幅
15cm(基材シートの流れ方向の長さ)で塗布(塗布
量1g/m2 (乾燥時))し乾燥して、4色1セットの
染料層を形成した。尚、各セット間には15cmの間隔
を設けた。
【0084】次に、下記組成の保護層用インキおよび接
着層用インキを準備した。
【0085】 (保護層用インキの組成) ・アクリル樹脂 … 15重量部 ・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 … 5重量部 ・ポリエチレンワックス … 0.3重量部 ・ポリエステル樹脂 … 0.1重量部 ・メチルエチルケトン … 40重量部 ・トルエン … 40重量部 (接着層用インキの組成) ・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 … 20重量部 ・メチルエチルケトン … 100重量部 ・トルエン … 100重量部 次いで、ポリエチレンテレフタレートフィルムの染料層
が形成されていない領域(幅15cm)に上記の保護層
用インキをグラビアコート法により塗布(塗布量4g/
2 (乾燥時))し乾燥して保護層を形成し、さらに、
この保護層上に上記の接着層用のインキをグラビアコー
ト法により塗布(塗布量1g/m2 (乾燥時))し乾燥
して接着層を形成し、転写性保護積層体を形成した。こ
れにより、本発明の熱転写シートを得た。 (実施例2)まず、下記の組成の染料層第1層用の各イ
ンキBを準備した。
【0086】 (シアンインキB) ・分散染料(C.I.Solvent Blue 63 ) … 5.5重量部 ・ポリビニルアセタール … 4.5重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (ブラックインキB)分散染料として上記構造式(III)
で表されるキノフタロン系染料を1.5重量部、C.I.Di
sperse Red 60 を1.5重量部、C.I.SolventBlue 63
を1.5重量部使用した他は上記のイエローインキと同
様。
【0087】次に、実施例1と同様に準備したポリエチ
レンテレフタレートフィルムの背面層を形成した面と反
対の面に、グラビアコート法により上記の染料層用のイ
ンキBおよび実施例1にて使用したのと同じインキAを
用いて、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの
順に面順次に幅15cm(基材シートの流れ方向の長
さ)で塗布し乾燥して、4色1セットの染料層を形成し
た。
【0088】尚、各セット間には15cmの間隔を設け
た。また、インキ塗布は、まず、イエローA、マゼンタ
A、シアンB、ブラックBの各インキを用いて各染料層
(シアン染料層およびブラック染料層については第1層
目)を形成(塗布量1g/m2 (乾燥時))し、その
後、シアンAおよびブラックAの各インキを用いてシア
ン染料層およびブラック染料層の第2層目を形成(塗布
量1g/m2 (乾燥時))した。
【0089】その後、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの染料層が形成されていない領域(幅15cm)に
実施例1と同様にして転写性保護積層体を形成し、図1
に示されるような本発明の熱転写シートを得た。 (実施例3)下記の組成の染料層用の各インキCを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0090】 (イエローインキC) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトポリビニルアセタール … 3.5重量部 ・上記構造式(IV)で表されるポリシロキサン化合物 …0.00045重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキC)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0091】(シアンインキC)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0092】(ブラックインキC)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (実施例4)下記の組成の染料層用の各インキDを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0093】 (イエローインキD) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・ポリシロキサン化合物 …0.225重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキD)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0094】(シアンインキD)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0095】(ブラックインキD)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (実施例5)下記の組成の染料層用の各インキEを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0096】 (イエローインキE) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・ポリシロキサン化合物 … 0.1重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキE)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0097】(シアンインキE)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0098】(ブラックインキE)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (実施例6)下記の組成の染料層用の各インキFを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0099】 (イエローインキF) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・ポリシロキサン化合物 … 0.1重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキF)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0100】(シアンインキF)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0101】(ブラックインキF)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (比較例1)下記の組成の染料層用の各インキGを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0102】 (イエローインキG) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・ポリシロキサン化合物 …0.0001重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキG)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0103】(シアンインキG)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0104】(ブラックインキG)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (比較例2)下記の組成の染料層用の各インキHを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0105】 (イエローインキH) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・ポリシロキサン化合物 … 0.5重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキH)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0106】(シアンインキH)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0107】(ブラックインキH)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (比較例3)下記の組成の染料層用の各インキIを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0108】 (イエローインキI) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキI)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0109】(シアンインキI)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0110】(ブラックインキI)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (比較例4)下記の組成の染料層用の各インキJを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0111】 (イエローインキJ) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・ポリシロキサン化合物 … 0.1重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキJ)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0112】(シアンインキJ)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0113】(ブラックインキJ)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。 (比較例5)下記の組成の染料層用の各インキKを使用
した他は、実施例1と同様にして感熱昇華転写方式の熱
転写シートを作製した。
【0114】 (イエローインキK) ・分散染料 上記構造式(III) で表されるキノフタロン系染料 … 5.5重量部 ・シリコーングラフトアセタール … 4.5重量部 ・ポリシロキサン化合物 … 0.1重量部 ・トルエン … 45重量部 ・メチルエチルケトン … 45重量部 (マゼンタインキK)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red 60 を5.5重量部)を使用した他
は上記のイエローインキと同様。
【0115】(シアンインキK)分散染料としてシアン
分散染料(C.I.Solvent Blue 63 )を使用した他は上記
のイエローインキと同様。
【0116】(ブラックインキK)分散染料として上記
構造式(III) で表されるキノフタロン系染料を1.5重
量部、C.I.Disperse Red 60 を1.5重量部、C.I.Solv
entBlue 63 を1.5重量部使用した他は上記のイエロ
ーインキと同様。熱転写シートの評価 まず下記の組成からなるカード基材用のセンターコア
(厚み0.2mm)を準備した。
【0117】 (センターコアの組成) ・塩化ビニルコンパウンド(重合度800、 安定剤等の添加物含有量約10重量%) … 100重量部 ・白色含量(酸化チタン) … 10重量部 ・可塑剤(ジオクチルフタレート) … 0.5重量部 次に、下記組成からなる透明シート(厚み0.15m
m)を作製し、上記のセンターコアの両面に熱圧着させ
て3層構造のカード基材(54×86cm)を作製し
た。
【0118】 (透明シートの組成) ・塩化ビニルコンパウンド(重合度800、 安定剤等の添加物含有量約10重量%) … 100重量部 ・可塑剤(ジオクチルフタレート) … 0.5重量部 次に、上述のように作製した各熱転写シート(実施例1
〜6、比較例1〜5)と上記のカード基材について、下
記の条件で剥離性評価を行い、結果を下記の表2に示し
た。
【0119】(剥離性評価条件)上記のカード基材に上
記の各熱転写シート(実施例1〜6、比較例1〜5)を
重ね、顔写真を色分解して得た電気信号に連結したサー
マルヘッドを用い、熱エネルギーを熱転写シートの背面
層側から付与し、シアン、マゼンタ、イエローの順に昇
華転写を行ってフルカラー画像を形成し、さらに、ブラ
ック染料層を用いて署名文字を形成し、この際のカード
基材と熱転写シートとの剥離性を評価した。剥離性のな
い熱転写シートは、カード基材に熱融着してプリンター
ジャムを発生する。
【0120】次いで、上述のように形成したフルカラー
画像を覆うように、上記の熱転写シートの転写性保護積
層体を転写してカードを作製した。
【0121】このカードについて、下記のような耐擦過
性試験、耐可塑剤性試験を行い、結果を下記の表2に示
した。
【0122】(耐擦過性試験)布地(ガーゼ)を荷重1
00g/m2 にて画像に押し付け、100回往復させて
画像表面の傷つき度合いを観察する。
【0123】 評価基準: ○…画像に劣化が生じない ×…画像に劣化が生じる (耐可塑剤性試験)カードの表面に消しゴムを置き、そ
の上から30g/cm2 の荷重をかけて60℃で10時
間放置した後の状態を観察した。
【0124】 評価基準: ○…画像の抜けが見られなかった ×…画像の抜けが見られた
【0125】
【表2】 表2に示されるように、染料層に昇華性染料、シリコン
グラフトポリマーとともにポリシロキサン化合物を含有
する熱転写シート(実施例1〜6)は、カード基材に対
して良好な剥離性を具備するものであった。また、これ
らの熱転写シートを用いて作製されたカードは良好な耐
擦過性と耐可塑剤性を具備するものであった。
【0126】一方、ポリシロキサン化合物の含有量が不
足する熱転写シート(比較例1)、ポリシロキサン化合
物を含有しない熱転写シート(比較例3)は、ともにカ
ード基材からなる被転写体に対して熱融着が発生した。
また、ポリシロキサン化合物の含有量が過大な熱転写シ
ート(比較例2)は、染料層と基材シートとの密着性が
悪く、異常転写が発生した。さらに、含有するポリシロ
キサン化合物のシロキサン鎖重合度nが3未満の熱転写
シート(比較例4)は、カード基材との熱融着が発生
し、ポリシロキサン化合物のシロキサン鎖重合度nが4
8を超える熱転写シート(比較例5)は、インキの相溶
性が悪く印刷面がむらになった。そして、比較例1〜5
の熱転写シートは、いずれもカード作製に支障を来し、
カードの作製が困難であった。
【0127】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば少
なくともシリコングラフトポリマーとポリシロキサン化
合物と昇華性染料を含有する1色以上の染料層と、転写
性保護積層体を基材シートの一方の面に設けて熱転写シ
ートとするものであり、染料層に含有されるポリシロキ
サン化合物はシリコングラフトポリマーとの相溶性が高
く、かつ、離型作用に優れるため、このポリシロキサン
化合物によって染料層の剥離性がさらに高められ、これ
によってカード基材の材質に影響されることなく、カー
ド基材との間で優れた剥離性を安定して発現し、良好な
転写画像形成ができる熱転写シートが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写シートの一実施例を示す平面図
である。
【図2】図1に示される本発明の熱転写シートの構成を
示す概略断面図である。
【図3】本発明の熱転写シートの他の実施例を示す平面
図である。
【符号の説明】
1,11…熱転写シート 2…基材シート 3(3Y,3M,3C,3BK),13(13Y,13
M,13C,13BK)…染料層 4,15…転写性保護積層体 5…背面層 14…熱溶融性インキ層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの一方の面に少なくとも1色
    以上の染料層と、転写性保護積層体を面順次に備え、該
    染料層は少なくとも昇華性染料、シリコングラフトポリ
    マーおよびポリシロキサン化合物を含有していることを
    特徴とする熱転写シート。
  2. 【請求項2】 前記染料層は、イエロー、マゼンタおよ
    びシアンの3色の染料層からなることを特徴とする請求
    項1に記載の熱転写シート。
  3. 【請求項3】 前記染料層は、さらに、前記シリコング
    ラフトポリマーを構成するポリマーと同一のポリマーを
    含有していることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の熱転写シート。
  4. 【請求項4】 前記ポリシロキサン化合物のシロキサン
    鎖重合度が3〜48の範囲であることを特徴とする請求
    項1乃至請求項2のいずれかに記載の熱転写シート。
  5. 【請求項5】 前記ポリシロキサン化合物は、少なくと
    も一方の末端あるいは途中に−NH2 、−NHR(Rは
    アルキル基)、エポキシ基、水酸基およびアルキル基の
    いずれかの官能基を有することを特徴とする請求項1乃
    至請求項4のいずれかに記載の熱転写シート。
  6. 【請求項6】 前記染料層は、前記シリコングラフトポ
    リマーを構成するポリシロキサン鎖分100重量部に対
    して0.1〜50重量部の割合で前記ポリシロキサン化
    合物を含有することを特徴とする請求項1乃至請求項5
    のいずれかに記載の熱転写シート。
  7. 【請求項7】 少なくとも1色の前記染料層は2層構造
    であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれ
    かに記載の熱転写シート。
JP8034411A 1996-01-29 1996-01-29 熱転写シート Pending JPH09202059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034411A JPH09202059A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034411A JPH09202059A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09202059A true JPH09202059A (ja) 1997-08-05

Family

ID=12413458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034411A Pending JPH09202059A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09202059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113092A1 (ja) * 2003-06-24 2004-12-29 Sony Chemicals Corporation 昇華性熱転写記録媒体及びこれを用いた熱転写記録方法
US7067457B2 (en) 2003-09-17 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermal donor for high-speed printing
US7135433B2 (en) 2003-09-17 2006-11-14 Eastman Kodak Company Thermal print assembly
JP2011016332A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113092A1 (ja) * 2003-06-24 2004-12-29 Sony Chemicals Corporation 昇華性熱転写記録媒体及びこれを用いた熱転写記録方法
US7067457B2 (en) 2003-09-17 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermal donor for high-speed printing
US7135433B2 (en) 2003-09-17 2006-11-14 Eastman Kodak Company Thermal print assembly
JP2011016332A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6786993B2 (en) Heat transfer cover films
EP0672542B1 (en) Method for forming an image on an object
US5538831A (en) Thermal transfer film
JP3776840B2 (ja) 熱転写シート
JP2001105747A (ja) 熱転写染料受像シート及び受容層転写シート
JPH11105437A (ja) 熱転写シートおよび印画物
JP3776704B2 (ja) 昇華転写用染料層インキ及び熱転写シート
JP3830985B2 (ja) 保護層転写フィルム及び印画物
JPH07290848A (ja) 熱転写シート
JP3668315B2 (ja) 熱転写シート
JP4113899B2 (ja) 保護層転写フィルム、及び印画物
JPH09202059A (ja) 熱転写シート
JP2000071632A (ja) 蛍光潜像転写フィルム
JP2003080844A (ja) 保護層熱転写シート
JPH1067182A (ja) 熱転写シート
JPH0789296A (ja) 熱転写フイルム
JPH0655861A (ja) 受容層転写シート及び受容層転写方法
JPWO2019176323A1 (ja) 熱転写シート、中間転写媒体と熱転写シートの組合せ、印画物の製造方法、及び加飾物
JPH0911674A (ja) カード
JP2018171840A (ja) 熱転写受像シート、熱転写シート、受容層用塗工液、熱転写受像シートの形成方法、及び印画物の形成方法
JP2841198B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH0852947A (ja) 熱転写シート
JPH09315097A (ja) 熱転写シートおよび印画物
JP3440342B2 (ja) 熱転写シート
JP2002240444A (ja) 画像形成方法及びそれに使用される熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221