JPH09201819A - 油性スラリー廃液の再利用システム - Google Patents

油性スラリー廃液の再利用システム

Info

Publication number
JPH09201819A
JPH09201819A JP8011587A JP1158796A JPH09201819A JP H09201819 A JPH09201819 A JP H09201819A JP 8011587 A JP8011587 A JP 8011587A JP 1158796 A JP1158796 A JP 1158796A JP H09201819 A JPH09201819 A JP H09201819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
waste liquid
liquid
water
slurry waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8011587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199159B2 (ja
Inventor
Kohei Toyama
公平 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP01158796A priority Critical patent/JP3199159B2/ja
Priority to US08/783,092 priority patent/US5830369A/en
Priority to EP97100693A priority patent/EP0786317A3/en
Priority to MYPI97000255A priority patent/MY129786A/en
Publication of JPH09201819A publication Critical patent/JPH09201819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199159B2 publication Critical patent/JP3199159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/025Use, recovery or regeneration of abrasive mediums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油性スラリー廃液から有効砥粒、オイル及び
水を回収し再利用することにより、廃棄される油性スラ
リー廃液の総量の低減化を実現し、油性スラリー廃液を
燃焼させる際の二酸化炭素の発生を減少させることがで
き、環境問題の解決策の一つとしても有効な油性スラリ
ー廃液の再利用システムを提供する。 【解決手段】 (a)オイルと砥粒を含有する油性スラ
リー廃液の粘度を水を加えることによって低下させる工
程と、(b)上記低粘度化した油性スラリー廃液を有効
砥粒と浮遊固体及び液体分(オイル+水)からなる排液
とに分級する工程と、(c)上記浮遊固体分及び液体分
からなる排液を浮遊固体分とオイルと水の固液3相に分
離し、該浮遊固体分を不要スラッジとして廃棄する工程
とからなり、分級した有効砥粒と分離したオイルと水と
を再利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脆性材料、例え
ば、半導体インゴット、即ち化合物半導体結晶やシリコ
ン半導体結晶等をワイヤーソー装置を用いて切断する際
に用いられた油性スラリー廃液の再利用を可能としたシ
ステムに関する。
【0002】
【関連技術】脆性材料、例えば、化合物半導体結晶やシ
リコン半導体結晶等を切断する手段としてワイヤーソー
装置が知られている。このワイヤーソー装置において
は、図3に示すごとく、互いに同一構成のメインローラ
と呼ばれる3本(又は4本)の樹脂ローラ10A,10
B,10Cがそれらの軸を互いに平行して配置され、該
ローラ10A〜10C表面に一定ピッチで形成されたリ
ング状溝14a,14b,14cにワイヤー12が巻回
されている。駆動モータ16に接続された駆動ローラ1
0Cからの回転をワイヤー12を介して、従動ローラ1
0A,10Bに伝える構造となっている。
【0003】ワイヤー12の始端側は、張力調節機構2
0を介してワイヤー巻取りドラム22に巻回されてい
る。同様に、ワイヤー12の終端側は、張力調節機構3
0を介してワイヤー巻取りドラム32に巻回されてい
る。24及び34はトルクモータである。
【0004】ワーク40は、例えば半導体インゴットで
あり、そのオリエンテーションフラット面が昇降可能な
ワークホルダー42に接着されている。
【0005】このような構成により、駆動ローラ10C
が回転すると、ワイヤー12がその線方向に走行し、そ
れとともに砥粒を含む加工液がワイヤー12に流し当て
られる。この状態でワーク40を下降させワイヤー12
に接触させると、ラッピング作用によりワーク40が切
断され、多数枚のウェーハが同時に切断形成される。
【0006】上記加工液としては、鉱油をベースとした
オイル(油性クーラント)とSiC等の砥粒を混合した
油性スラリーが用いられている。そして、この油性スラ
リーは使用後は油性スラリー廃液となり、産業廃棄物と
して燃焼処理するのが一般的であった。この油性スラリ
ー廃液を処理する上での問題は、油性スラリー廃液の粘
度が高く、通常の濾過操作によって、オイルと砥粒に簡
単に分離する方法が無いということである。そのため、
この油性スラリー廃液を処理する方法としては、産業廃
棄物として、燃焼させることが主流であった。しかし、
油性スラリー廃液を燃焼する際に発生する二酸化炭素
(CO2 )は地球温暖化等の環境問題の一因に挙げられ
るものであり、このような燃焼処理は好ましいことでは
なかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来技術の問題点を解決するためになされたもので、油性
スラリー廃液から有効砥粒、オイル及び水を回収し再利
用することにより、廃棄される油性スラリー廃液の総量
の低減化を実現し、油性スラリー廃液を燃焼させる際の
二酸化炭素の発生を減少させることができ、環境問題の
解決策の一つとしても有効な油性スラリー廃液の再利用
システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の油性スラリー廃液の再利用システムは、
(a)オイルと砥粒を含有する油性スラリー廃液の粘度
を水を加えることによって低下させる工程と、(b)上
記低粘度化した油性スラリー廃液を有効砥粒と浮遊固体
分及び液体分(オイル+水)からなる排液とに分級する
工程と、(c)上記浮遊固体分及び液体分からなる排液
を浮遊固体分とオイルと水の固液3相に分離し、該浮遊
固体分を不要スラッジとして廃棄する工程とからなり、
分級した有効砥粒と分離したオイルと水とを再利用する
ことを特徴とする。
【0009】上記低粘度化した油性スラリー廃液の粘度
を水を加えることによって30mPa・s 以下に低下させ
ることにより、遠心分離機等による固液分離が容易とな
る。油性スラリー廃液の粘度は、低い方が固液分離処理
が容易となるが、低粘度化に伴い添加する水の量が増
え、固液分離処理すべき廃液量が増大してしまうため、
処理効率がそれだけ低下する不利がある。この低粘度化
した油性スラリー廃液の粘度の下限値は20mPa ・sと
するのが経済的観点からも好適である。
【0010】上記(b)工程を液体サイクロンによって
行なうことによって、分級された砥粒には再利用可能な
有効砥粒を有する有効砥粒径のみが含まれ、再利用でき
ない有効砥粒径未満の微細砥粒は含まれなくなる利点が
ある。
【0011】上記(c)工程における排液を浮遊固体分
とオイルと水の固液3相に分離する操作をスクリュウデ
カンタ形遠心分離機によって行なうことが好適である。
このスクリュウデカンタ形遠心分離機を用いることによ
って、上記排液を不要スラッジとオイルと水の3相にワ
ンステップで分離することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一つの実施の形態
を添付図面にもとづいて説明する。図1は本発明の油性
スラリー廃液の再利用システムの1例を示す概略説明図
及び図2は本発明システムの工程順を示すフローチャー
トである。
【0013】図1において、2は油性スラリー廃液で、
該油性スラリー廃液2は廃スラリータンクに貯蔵されて
いる。油性スラリーに用いられる鉱油をベースとしたオ
イルには、砥粒を分散させる分散剤等が添加されてい
る。油性スラリー廃液には、さらに、切断による被切断
物の切り粉が混入しており、200 〜300mPa・s と非常に
高粘度となっている。そのため、一般に用いられる遠心
分離機やフィルターシステム等によって、油性スラリー
廃液をそのまま固液に分離することは不可能であった。
【0014】この油性スラリー廃液2の粘度を下げるた
めに、灯油等を用いて行なうことは、従来より知られて
いた。しかし、この灯油の添加によって油性スラリー廃
液のオイル量は最終的には増大してしまい、またその灯
油を添加した油性スラリー廃液も燃焼処理されることに
変わりはなかった。
【0015】そこで、本発明では、油性スラリー廃液2
の容量の1/2〜2倍程度の容量の水Wを加えて希釈す
ることにより、油性スラリー廃液の粘度を20〜30mPa ・
s に落とすこととした。即ち、油性スラリー廃液2の粘
度を低下させる工程(a)がまず実施される。この低粘
度化された油性スラリー廃液2に対しては固液分離が可
能である。
【0016】粘度20〜30mPa ・s と低粘度化された油性
スラリー廃液2は、次に、分級機4によって有効砥粒P
とSS分(SUSPENDED SOLID、浮遊固体分) 及び液体分
(オイルO+水W)からなる排液に分級される。即ち、
有効砥粒Pと浮遊固体分及び液体分(オイルO+水W)
からなる排液とに分級する工程(b)が実施される。
【0017】この分級処理においては、液体サイクロン
が好適に用いられる。液体サイクロンは上部排出口から
所定粒径より小さい砥粒、例えば、6μm以下の砥粒を
懸濁状態で含んだ砥粒液が排出され、下部排出口からは
所定粒径より大きい粒子、例えば6μm以上の砥粒を懸
濁状態で含んだ砥粒液が排出される(例えば、特公平7
−41535号公報)。この液体サイクロン式分級装置
としては、SRSシステム〔日立造船メタルワークス
(株)製〕が好適である。一般に用いられている遠心分
離機による分離(分級)であると、有効砥粒径未満の微
細砥粒等が含まれて分離(分級)されるので、分級され
た回収砥粒が再利用に適さない。
【0018】しかし、上記液体サイクロンを用いる分級
操作によれば、分級された回収砥粒には再利用可能な有
効砥粒径を有する有効砥粒Pのみが含まれ、再利用でき
ない有効砥粒径未満の微細砥粒は含まれないという利点
がある。なお、有効砥粒Pは、粒径が6μm以上の再利
用可能な砥粒をいい、粒径が6μmに満たない微細砥粒
は再利用できないものである。
【0019】上記分級機4にとっては排液となるSS分
(浮遊固体分)と液体分は、次に遠心分離機6により、
SS分とオイルOと水Wの固液3相に分離され、SS分
は不要スラッジ(廃棄物)Lとして処理される。ここで
用いられる遠心分離機6としては、スクリュウデカンタ
形遠心分離機TPシリーズ(石川島播磨重工業(株)
製)を用いるのが好適である。即ち、浮遊固体分及び液
体分からなる排液を浮遊固体分とオイルOと水Wの固液
3相にワンステップで分離し、該浮遊固体分を不要スラ
ッジLとして廃棄する工程(c)が実施される。
【0020】以上の操作により、油性スラリー廃液2は
有効砥粒Pと不要スラッジLとオイルOと水Wに分離さ
れる。有効砥粒Pは、乾燥工程Dにおいて低温(60℃
程度)で乾燥し再利用される。回収オイルOは、ワイヤ
ーソー用のオイル原料として再利用される。回収水W
は、油性スラリー廃液2の希釈用として循環使用され
る。このように油性スラリー廃液2を燃焼処理すること
なく再処理することにより、従来の油性スラリー廃液か
ら排出される不要スラッジ量に比較し、本発明での不要
スラッジの排出量は、1/5(重量比)に軽減された。
【0021】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、油
性スラリー廃液から有効砥粒、オイル及び水を回収し再
利用することにより、廃棄される油性スラリー廃液の総
量の低減化を実現し、油性スラリー廃液を燃焼させる際
の二酸化炭素の発生を減少させることができ、環境問題
の解決策の一つとしても有効であるという大きな効果が
達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明システムの構成の1例を示す概略説明図
である。
【図2】本発明システムにおける工程順の1例を示すフ
ローチャートである。
【図3】ワイヤーソー装置の1例を示す概略説明図であ
る。
【符号の説明】
2 油性スラリー廃液 4 分級機 6 遠心分離機 10A 従動ローラ 10B 従動ローラ 10C 駆動ローラ 12 ワイヤー 14a,14b,14c リング状溝 16 駆動モータ 20,30 張力調節機構 22,32 ワイヤー巻取りドラム 24,34 トルクモータ 40 ワーク 42 ワークホルダー O オイル P 有効砥粒 W 水

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)オイルと砥粒を含有する油性スラ
    リー廃液の粘度を水を加えることによって低下させる工
    程と、(b)上記低粘度化した油性スラリー廃液を有効
    砥粒と浮遊固体分及び液体分(オイル+水)からなる排
    液とに分級する工程と、(c)上記浮遊固体分及び液体
    分からなる排液を浮遊固体分とオイルと水の固液3相に
    分離し、該浮遊固体分を不要スラッジとして廃棄する工
    程とからなり、分級した有効砥粒と分離したオイルと水
    とを再利用することを特徴とする油性スラリー廃液の再
    利用システム。
  2. 【請求項2】 上記低粘度化した油性スラリー廃液の粘
    度が20〜30mPa・s であることを特徴とする請求項
    1記載の油性スラリー廃液の再利用システム。
  3. 【請求項3】 上記(b)工程を液体サイクロンによっ
    て行なうことを特徴とする請求項1又は2記載の油性ス
    ラリー廃液の再利用システム。
  4. 【請求項4】 上記(c)工程における排液を浮遊固体
    分とオイルと水の固液3相に分離する操作をスクリュウ
    デカンタ形遠心分離機によって行なうことを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項記載の油性スラリー廃液の
    再利用システム。
JP01158796A 1996-01-26 1996-01-26 油性スラリー廃液の再利用システム Expired - Fee Related JP3199159B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01158796A JP3199159B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 油性スラリー廃液の再利用システム
US08/783,092 US5830369A (en) 1996-01-26 1997-01-14 System for reusing oily slurry waste fluid
EP97100693A EP0786317A3 (en) 1996-01-26 1997-01-17 System for reusing oily slurry waste fluid
MYPI97000255A MY129786A (en) 1996-01-26 1997-01-23 System for reusing oily slurry waste fluid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01158796A JP3199159B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 油性スラリー廃液の再利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201819A true JPH09201819A (ja) 1997-08-05
JP3199159B2 JP3199159B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=11782043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01158796A Expired - Fee Related JP3199159B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 油性スラリー廃液の再利用システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5830369A (ja)
EP (1) EP0786317A3 (ja)
JP (1) JP3199159B2 (ja)
MY (1) MY129786A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113473A (en) * 1997-04-25 2000-09-05 G.T. Equipment Technologies Inc. Method and apparatus for improved wire saw slurry
US6322710B1 (en) 1997-12-26 2001-11-27 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd. Slurry managing system and slurry managing method
KR20020069071A (ko) * 2001-02-23 2002-08-29 윤영환 폐 페인트의 재활용방법
KR100923467B1 (ko) * 2003-04-21 2009-10-27 주식회사 포스코 스트립 그라인더 집진 설비의 스와프 필터링 장치
CN105881759A (zh) * 2016-06-21 2016-08-24 苏友谊 一种石材切割的冷却***

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ283541B6 (cs) * 1996-03-06 1998-04-15 Trimex Tesla, S.R.O. Způsob řezání ingotů z tvrdých materiálů na desky a pila k provádění tohoto způsobu
DE19743721A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verfahren zum Wiederaufarbeiten einer Schleifsuspension
IT1299540B1 (it) * 1998-07-01 2000-03-16 Memc Electronic Materials Procedimento per separare e rigenerare abrasivo esausto a base di glicole e carburo di silicio ai fini della loro riutilizzazione
US6231628B1 (en) 1998-01-07 2001-05-15 Memc Electronic Materials, Inc. Method for the separation, regeneration and reuse of an exhausted glycol-based slurry
TW383249B (en) * 1998-09-01 2000-03-01 Sumitomo Spec Metals Cutting method for rare earth alloy by annular saw and manufacturing for rare earth alloy board
JP3426149B2 (ja) * 1998-12-25 2003-07-14 富士通株式会社 半導体製造における研磨廃液再利用方法及び再利用装置
DE19912252A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-28 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zum Wiederaufarbeiten einer Suspension
DE19960380C2 (de) * 1999-12-14 2002-05-29 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Fraktionieren einer Zerspanungssuspension
US7223344B2 (en) 2001-05-29 2007-05-29 Memc Electronic Materials, Spa Method for treating an exhausted glycol-based slurry
US6838047B2 (en) * 2001-08-28 2005-01-04 Romain Louis Billiet MEMS and MEMS components from silicon kerf
DE10338520A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Trennen einer Zerspanungssuspension
ATE528054T1 (de) * 2004-01-30 2011-10-15 P M P O S R L Anlage und verfahren zur behandlung eines kühlfluids in mechanischen bearbeitungsanlagen
DE102005007368A1 (de) 2004-06-16 2006-01-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schmierend wirkende Polymer-Wasser-Mischung
ITRM20050329A1 (it) * 2005-06-24 2006-12-25 Guido Fragiacomo Procedimento per il trattamento di sospensioni abrasive esauste per il recupero delle loro componenti riciclabili e relativo impianto.
US20090274596A1 (en) * 2006-02-24 2009-11-05 Ihi Compressor And Machinery Co., Ltd. Method and apparatus for processing silicon particles
EP2205387A1 (en) * 2007-10-30 2010-07-14 Pall Corporation Method and system for manufacturing wafer-like slices from a substrate material
US8425639B2 (en) * 2008-05-30 2013-04-23 Cabot Microelectronics Corporation Wire saw slurry recycling process
KR100985861B1 (ko) * 2008-09-24 2010-10-08 씨앤지하이테크 주식회사 반도체용 슬러리 공급장치 및 슬러리 공급방법
CN102388121B (zh) * 2008-12-31 2013-08-21 Memc新加坡私人有限公司 从锯屑回收并提纯硅颗粒的方法
US20110017230A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Memc Electronic Materials, Inc. Method and System for Processing Abrasive Slurry
US10112136B2 (en) * 2012-02-03 2018-10-30 Enviro-Fab Llc Fluid lubricant and material shavings recapture system for a cutting operation
SG11201603187QA (en) * 2013-10-24 2016-05-30 Metallkraft As Non-chemical method and system for recovering silicon carbide particles
US9757667B1 (en) * 2013-12-04 2017-09-12 II Donald Edward Bigos System and process for recycling machining waste from CNC equipment
JP5850192B1 (ja) * 2015-03-19 2016-02-03 コニカミノルタ株式会社 研磨材の回収方法
CN109553104A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 东莞新科技术研究开发有限公司 研磨废浆中碳化硅的回收方法
CN111421688A (zh) * 2020-05-09 2020-07-17 西安奕斯伟硅片技术有限公司 多线切割装置及多线切割方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802916A (en) * 1971-12-03 1974-04-09 E Jackson Process and apparatus for reclamation of abrasive grit
US3905898A (en) * 1971-12-03 1975-09-16 Jackson E L Process and apparatus for reclamation of abrasive grit
DE2612696A1 (de) * 1975-04-01 1976-10-14 Pennwalt Corp Vollmantel-dekantierzentrifuge
US4018329A (en) * 1976-02-13 1977-04-19 Safety Steel Service, Inc. Abrasive recovery system
US4059929A (en) * 1976-05-10 1977-11-29 Chemical-Ways Corporation Precision metering system for the delivery of abrasive lapping and polishing slurries
US4242841A (en) * 1979-07-30 1981-01-06 Ushakov Vladimir F Apparatus for preparing and feeding an abrasive-containing suspension into the zone of action of work tools of polishing and finishing lathes
US4361488A (en) * 1980-12-10 1982-11-30 Alar Engineering Corporation Liquid separating and recycling
JPS57185375A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Citizen Watch Co Ltd Grinding liquid
DE3212120A1 (de) * 1982-04-01 1983-10-06 Hartmann Werner G Verfahren zum aufbereiten oelhaltiger schlaemme
JPS59232762A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Hitachi Ltd ワイヤ・ソ−のスラリ洗浄装置
US5154831A (en) * 1988-12-22 1992-10-13 Ensr Corporation Solvent extraction process employing comminuting and dispersing surfactants
US5125966A (en) * 1990-12-20 1992-06-30 Nalco Chemical Company Process for de-oiling mill sludge
JPH0741535B2 (ja) 1991-04-10 1995-05-10 中小企業事業団 ラップ加工装置の砥粒液再生・循環装置
US5310399A (en) * 1991-08-20 1994-05-10 Kotobuki Techrex Ltd. Sedimentation centrifuge containing screw conveyor with fins
US5547376A (en) * 1992-06-18 1996-08-20 Harrel; Stephen K. Methods and apparatus for containing and recovering abrasive powders from an abrasive polisher
US5454878A (en) * 1994-02-17 1995-10-03 Lockheed Idaho Technologies Company Method for removing hydrocarbon contaminants from solid materials
DE4405829A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-31 Wacker Chemitronic Verfahren zur Rückgewinnung von Schneidkorn
US5520288A (en) * 1994-03-21 1996-05-28 Pct, Inc. Abrasive grit material recovery system
JP2606156B2 (ja) * 1994-10-14 1997-04-30 栗田工業株式会社 研磨剤粒子の回収方法
US5578222A (en) * 1995-12-20 1996-11-26 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Reclamation of abrasive grain

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113473A (en) * 1997-04-25 2000-09-05 G.T. Equipment Technologies Inc. Method and apparatus for improved wire saw slurry
US6322710B1 (en) 1997-12-26 2001-11-27 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd. Slurry managing system and slurry managing method
KR20020069071A (ko) * 2001-02-23 2002-08-29 윤영환 폐 페인트의 재활용방법
KR100923467B1 (ko) * 2003-04-21 2009-10-27 주식회사 포스코 스트립 그라인더 집진 설비의 스와프 필터링 장치
CN105881759A (zh) * 2016-06-21 2016-08-24 苏友谊 一种石材切割的冷却***

Also Published As

Publication number Publication date
MY129786A (en) 2007-04-30
EP0786317A3 (en) 1998-06-17
EP0786317A2 (en) 1997-07-30
JP3199159B2 (ja) 2001-08-13
US5830369A (en) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09201819A (ja) 油性スラリー廃液の再利用システム
JP3249373B2 (ja) 水溶性スラリー廃液の再利用システム
CN1280077C (zh) 废乙二醇基浆料的分离,再生和重新使用的方法
Nishijima et al. Recycling of abrasives from wasted slurry by superconducting magnetic separation
US6929537B2 (en) Slurry recycling method
KR101179521B1 (ko) 폐 실리콘웨이퍼 슬러지의 재활용 방법 및 장치
KR100776966B1 (ko) 반도체 웨이퍼 제조시 발생하는 폐슬러리의 재생장치
CN102275930B (zh) 硅粉回收方法
JP3768891B2 (ja) 廃スラッジの再利用システム
KR101333966B1 (ko) 멤브레인공정을 이용한 반도체 및 태양전지용 웨이퍼 폐슬러리중 절삭액의 고효율 재생방법 및 재생시스템
CN102275926B (zh) 硅粉回收方法
JPH11156719A (ja) ワイヤソー砥粒スラリーの再生方法及び装置
KR100625283B1 (ko) 반도체 웨이퍼 제조시 발생하는 폐슬러지의 재생 장치 및방법
US5919124A (en) Apparatus for continuous separation of fine solid particles from a liquid by centrifugal force
US6821437B1 (en) Method for separating a machining suspension into fractions
JP2010221337A (ja) 使用済み研削液の再利用方法
KR100703963B1 (ko) 반도체 웨이퍼 제조시 발생하는 폐슬러지의 재생방법
JP2010047443A (ja) シリコン精製方法、シリコン精製装置および再生砥粒
JP4414364B2 (ja) シリコン含有材料の回収方法
JP4369054B2 (ja) 使用済グリコール系スラリーの分離、再生および再使用法
JP2011083845A (ja) 研磨用固液回収分離装置
KR101331446B1 (ko) 폐절삭연마혼합액 재생방법
JP7090564B2 (ja) ごみ焼却灰の資源化方法及び資源化装置
KR20150141031A (ko) 폐슬러리 재생방법
KR20150141032A (ko) 폐슬러리 재생방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees