JPH09191166A - フレキシブルプリント基板を有する電子機器 - Google Patents

フレキシブルプリント基板を有する電子機器

Info

Publication number
JPH09191166A
JPH09191166A JP8001670A JP167096A JPH09191166A JP H09191166 A JPH09191166 A JP H09191166A JP 8001670 A JP8001670 A JP 8001670A JP 167096 A JP167096 A JP 167096A JP H09191166 A JPH09191166 A JP H09191166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
printed circuit
circuit board
electronic device
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8001670A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Masaharu Hara
正治 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8001670A priority Critical patent/JPH09191166A/ja
Publication of JPH09191166A publication Critical patent/JPH09191166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 フレキシブルプリント基板に形成された電極
近傍の配線が断線しない電子機器を提供する。 【解決手段】 該電子機器40は、フレキシブルプリン
ト基板21と、フレキシブルプリント基板21が取り付
けられる取付部41Aと、フレキシブルプリント基板2
2の電極22Eをフレキシブルプリント基板の取付部4
1A側又はその反対側の少なくとも一方に配置される他
の電極21E,23Eに当接させた状態で該フレキシブ
ルプリント基板22を取付部41Aに押し付ける押付け
部材31と、押付け部材31を取付部に押圧する押圧手
段33と、押付け部材31とフレキシブルプリント基板
22との間に介在される緩衝部材32と、押付け部材3
1に形成され、フレキシブルプリント基板の曲がりを制
限する制限手段31Cとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブルプリ
ント基板を有する電子機器に関し、特にフレキシブルプ
リント基板の電極が他の電極に圧接された状態で所定の
取付位置に取り付けられている電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ、携帯電話等の外形が筐体の電子
機器では、一般に、回路の配線がリジットプリント基板
に形成されるが、カメラ、ビデオカメラ等の外形が不定
形の電子機器にあっては、上記リジットプリント基板に
代えて、フレキシブルプリント基板が用いられる。この
フレキシブルプリント基板を用いることによって不定形
の外形にあうように所望のレイアウトの配線が設計でき
る。
【0003】又、このような電子機器では、複数のフレ
キシブルプリント基板が配設されて回路設計の自由度が
増すようになっている。この場合、各々のフレキシブル
プリント基板には、電子機器が有する機能毎に分けられ
た回路が形成される。例えば、オートフォーカス機能を
備えた一眼レフカメラにあっては、カメラの動作全体を
司るマイコン制御回路がリジットタイプのプリント基板
に形成され、オートフォーカス用の電子回路、光学系モ
ジュールのCCD用の電子回路が各々のフレキシブルプ
リント基板に独立して形成される。
【0004】そして、このフレキシブルプリント基板
が、電子機器の所定の取付位置に取り付けられる際に
は、フレキシブルプリント基板の取付位置近傍の電極が
取り付けられる側(取付部)の他の電極に電気的に接続
されるようになっている。図6は、電子機器(例えば、
オートフォーカス機能を備えた一眼レフカメラ)4にお
けるフレキシブルプリント基板1,2,3の台座(例え
ば、カメラのミラーボックス)4Aへの取付構造を示す
側面図である。
【0005】図に示すように、台座(取付部)4Aに
は、例えば、オートフォーカス用の電子回路が形成され
た第1のフレキシブルプリント基板1が取り付けられ、
その上層側(図中左側)にカメラのマイコン制御回路に
つながる配線が形成された第2のフレキシブルプリント
基板2が取り付けられている。更にその上層側には光学
系モジュールに取り付けられるCCDに係る電子回路が
形成された第3のフレキシブルプリント基板3が取り付
けられている。
【0006】そして、取付装置10が、この3つのフレ
キシブルプリント基板1,2,3の押圧部1A,2A,
3Aを、上方側(図6中左側)から台座4A側に所望の
圧力にて均一に圧接するようになっている。而して、こ
の押圧部1A,2A,3Aに各々形成された電極1Eと
電極2E、電極2E’と電極3Eが、取付装置10によ
る圧接によって電気的に接続されることとなる。
【0007】上記取付装置10は、具体的には、上記フ
レキシブルプリント基板1,2,3の押圧部1A,2
A,3Aを圧接するための取付金具11と、この取付金
具11とフレキシブルプリント基板1,2,3との間に
介在されて上記押圧部1A,2A,3Aを一定の圧力で
均一に押圧するゴムワッシャ12と、上記取付金具11
を介してゴムワッシャ12を台座4Aに圧着させるビス
13とによって構成されている。
【0008】ところで、フレキシブルプリント基板1,
2,3の表面は、一般に、保護膜1C,2C,3Cによ
って保護されているが、上記押圧部1A,2A,3Aで
は、保護膜1C,2C,3Cが形成されずに、プリント
基板1,2,3が露出し、この部分に電極1E,2E,
3Eが形成される。このように、当該取付装置10によ
って押圧される押圧部1A,2A,3A全体に亘って保
護膜を形成しないのは、保護膜1C,2C,3Cの有無
によって圧接される面に段差を生じさせないためであ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に複数のフレキシブルプリント基板1,2,3が設けら
れた電子機器(例えば、一眼レフカメラ)4では、その
電子機器4の外形にあわせるために、図6に示すよう
に、特定のフレキシブルプリント基板(第2のフレキシ
ブルプリント基板2)が折り曲げられて配置される。
【0010】このように折り曲げられるフレキシブルプ
リント基板2は、予め折り癖がつけられ、且つ、その表
面に保護膜2Cが形成されているため、当該プリント基
板2の折り曲げ部分の配線にクラック等が生じることは
ない。しかし、当該フレキシブルプリント基板2では、
上記取付装置10によって固定される押圧部1Aの端部
(図中点線で囲んだ部分)で、クラックが生じて断線が
生じ易くなると云う不具合があることが分かった。これ
は、当該フレキシブルプリント基板2が僅かでも動いた
とき、この押圧部1Aの端部では、基板が左右方向に変
位しやすく、この部分にストレスが集中するためであ
る。
【0011】更に、上記したように当該押圧部1Aは、
保護膜1Cが形成されていないため、特に、クラックが
生じやすくなり、このクラックの発生によって、この部
分で断線が生じるおそれがある。本発明は、かかる事情
に鑑みてなされたもので、電極近傍で折り曲げられたフ
レキシブルプリント基板を取付部に取り付けるに当たっ
て、フレキシブルプリント基板の配線が断線しないよう
にされた電子機器を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、電子
機器に、電極が形成され当該電極の近傍にて折り曲げら
れたフレキシブルプリント基板と、該フレキシブルプリ
ント基板が取り付けられる取付部と、上記フレキシブル
プリント基板の電極を、当該フレキシブルプリント基板
の取付部部側又はその反対側の少なくとも一方に配置さ
れる他の電極に、当接させた状態で当該取付部部に押し
付ける押付け部材と、上記押付け部材を上記取付部に押
圧する押圧手段と、上記押付け部材とフレキシブルプリ
ント基板との間に介在される緩衝部材と、上記押付け部
材に形成され上記フレキシブルプリント基板の変位を制
限する制限手段とを備えたものである。
【0013】請求項2の発明は、上記他の電極を、上記
取付部と当該フレキシブルプリント基板との間に配置さ
れる他のプリント基板、又は、上記緩衝部材と当該フレ
キシブルプリント基板との間に配置される他のプリント
基板に形成したものである。請求項3の発明は、上記フ
レキシブルプリント基板を、上記取付部に固定される第
1の直線部と、該第1の直線部に連なり且つ折り癖が付
けられた曲折部と、該曲折部に連なる第2の直線部とに
よって構成し、上記制限手段に、上記第1の直線部の上
記取付部から離れる方向への変位を制限する第1の制限
部を備えたものである。
【0014】請求項4の発明は、上記フレキシブルプリ
ント基板を、上記取付部に固定される第1の直線部と、
該第1の直線部に連なり且つ折り癖が付けられた曲折部
と、該曲折部に連なる第2の直線部とによって構成し、
上記制限手段に、当該第2の直線部の上記第1の直線部
側への変位を制限する第2の制限部を備えたものであ
る。
【0015】請求項5の発明は、上記制限手段を、上記
曲折部の内側の面に沿った断面が半円弧状の板部によっ
て構成したものである。請求項6の発明は、上記フレキ
シブルプリント基板の表面に保護膜を形成し、上記第1
の直線部に、上記保護膜を有する被保護面と、当該第1
の直線部の端部から上記曲折部の境界面に向けて保護膜
を有しない露出面とを形成し、上記制限手段の第1の制
限部を上記第1の直線部の被保護面に当接させて、当該
第1の直線部の変位を制限するようにしたものである。
【0016】(作用)請求項1の発明によれば、電極が
形成され当該電極の近傍にて折り曲げられたフレキシブ
ルプリント基板が、その電極を、電子機器の取付部側又
は押付け部材側の少なくとも一方に配置される他の電極
に当接させた状態で当該取付部に押し付けられる際に、
制限手段が当該フレキシブルプリント基板の変位を制限
するので、該フレキシブルプリント基板が押圧されてい
る端部にストレスが集中することがなくなる。
【0017】請求項2の発明によれば、プリント基板同
士を互いの電極を電気的に接続させた状態で取り付ける
際にも、当該プリント基板が押圧されている端部でスト
レスが集中しないので、断線を気にすることなく自在
に、フレキシブルプリント基板を他のプリント基板に電
気的に接続させることができる。請求項3の発明によれ
ば、上記制限手段の第1の制限部によって、直接的に、
当該第1の直線部の変位が制限されるため、フレキシブ
ルプリント基板が押圧されている端部にストレスが集中
することがなくなる。
【0018】請求項4の発明によれば、上記制限手段の
第2の制限部によって、当該第2の直線部の変位が制限
されるため、間接的にフレキシブルプリント基板が押圧
されている端部にストレスが集中することがなくなる。
請求項5の発明によれば、断面の半円弧状の板部が、上
記第1の制限部又は上記第2の制限部として機能するの
で、当該第1の直線部又は第2の直線部の変位が同時に
制限され、フレキシブルプリント基板が押圧されている
端部にストレスが集中することがなくなる。
【0019】請求項6の発明によれば、上記制限された
第1の直線部が仮に変位した場合であっても、当該第1
の直線部の変位によって生じるストレスが主に集中する
のが保護膜を有する被保護面となるので、フレキシブル
プリント基板が押圧されている端部にクラックが生じる
ことがなくなる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図1から図3を用いて詳細に説明する。
【0021】図1は第1の実施形態の電子機器(オート
フォーカス機能を備えた一眼レフカメラ)40のフレキ
シブルプリント基板21,22,23の取付位置の構造
を示す一部切欠側面図、図2はフレキシブルプリント基
板21,22,23を電子機器40の台座41A(図3
のミラーボックス41の一部)に取り付ける手順を説明
するための分解斜視図、図3は取付装置30によって実
際にフレキシブルプリント基板21,22,23が取り
付けられた電子機器40の要部を示す斜視図である。
【0022】先ず、図1、図2を用いて、取付装置30
によるフレキシブルプリント基板21,22,23の台
座41Aへの取付構造について詳細に説明する。図1,
図2に示すように取付装置30は、取付金具(押付け部
材)31、ゴムワッシャ(緩衝部材)32、ビス(押圧
手段)33,33とによって構成される。
【0023】このうち取付金具31は、その中央部31
Aでゴムワッシャ32を介して第1,第2,第3のフレ
キシブルプリント基板21,22,23を台座41A側
に押し付けるものである。この取付金具31の中央部3
1Aの両外側にはボス部挿通孔31B,31Bが形成さ
れている。又、取付金具31には、第2のフレキシブル
プリント基板22の変位を制限するための半円筒状の板
部(制限手段)31Cが形成されている。
【0024】一方、ゴムワッシャ32は、上記取付金具
31と略同一の形状に形成され、ビス33,33により
上記取付金具31が台座41Aに締め付けられたとき
に、当該ゴムワッシャ32と台座41Aとの間に配され
たフレキシブルプリント基板21,22,23の押圧部
21A,22A,23Aを一定の接触圧力にて均一に押
圧する。尚、上記ゴムワッシャ32の両外側には、ボス
部貫通孔32D,32Dが形成されている。
【0025】又、第1,第2,第3のフレキシブルプリ
ント基板21,22,23にも、各々ボス部貫通孔21
D,21D,22D,22D,23D,23Dが設けら
れている。そして、実際に上記第1,第2,第3のフレ
キシブルプリント基板21,22,23を台座41Aに
取り付けるに当たっては、当該ボス部貫通孔21D,2
1D、22D,22D、23D,23Dが、先ず、台座
41Aに設けられた取付ボス部41B,41Bに挿通さ
れて、第1,第2,第3のフレキシブルプリント基板2
1,22,23が仮留めされる。
【0026】そして、この上層側(図1,図2の左側)
からゴムワッシャ32のボス部貫通孔32D,32Dが
上記取付ボス部41B,41Bに挿通されて、この状態
で、更にゴムワッシャ32の上層側から、取付金具31
のボス部挿通孔31B,31Bとボス部41B,41B
との位置合わせが行なわれ、その後、ビス33,33と
ビス挿通孔41C,41Cが一定のトルクにて締め付け
られて、これらのビス止めが行われる。
【0027】この一定トルクの締め付けによって、第
1,第2,第3のフレキシブルプリント基板21,2
2,23の押圧部21A,22A,23Aが、互いに一
定の接触圧力にて当接される。尚、上記ボス部41B,
41Bは、第1、第2、第3のフレキシブルプリント基
板21,22,23及びゴムワッシャ32を重ね合わせ
た場合に、少なくとも上記ボス部41B,41Bが取付
金具31の表面から突出しないように形成されている。
【0028】次に、上記取付装置30による第1,第
2,第3のフレキシブルプリント基板21,22,23
の取付による作用、特に、取付金具31に形成された制
限手段(板部)31Cを設けたことによる作用について
説明する。ところで、本実施例の第2のフレキシブルプ
リント基板22は、少なくとも、上記台座41Aに固定
される側の一端をなす第1の直線部22Xと、メインプ
リント基板(図示省略)に接続される側の第2の直線部
22Yと、これら2つの直線部にて挟まれ且つ予め折り
癖が付けられた曲折部22Zとを有している。又、上記
第2のフレキシブルプリント基板22は、その表面と裏
面に保護膜22C,22Cが形成されている。
【0029】そして、第2のフレキシブルプリント基板
22の第1の直線部22Xには、上記保護膜22Cを有
する被保護面22X1と、当該第1の直線部22Xの端
部から上記曲折部22Zの境界面に向けて保護膜を有し
ない露出面22X2とが形成されている。尚、上記押圧
部22Aはこの露出面22X2に形成されている。又、
第2のフレキシブルプリント基板22の露出面22X
2,22X2には電極22E,22E'が形成される。そ
して、第2のフレキシブルプリント基板22の両側に配
置された他の(第1,第3の)フレキシブルプリント基
板21,23の電極21E,23Eに各々電気的に接続
されている。
【0030】因みに、第1,第3のフレキシブルプリン
ト基板21,23は、その片面(第2のフレキシブルプ
リント基板22と接触する側)にのみ露出面22X2,
23X2が形成されている。これら第1,第2,第3の
フレキシブルプリント基板21,22,23を取り付け
る取付金具31には、第2のフレキシブルプリント基板
22の曲折部22Zの内側の面に沿った半円筒状(断面
半円弧状)の板部(制限部材)31Cが形成されてい
る。
【0031】即ち、断面半円弧状の板部31Cの最も台
座41A側に突出した部分(第1の制限部)31Dが、
上記保護膜22Cにて保護されている第1の直線部22
X部分(被保護面)に当接して、第1の直線部22Xが
台座41Aから離れる方向に曲がらないようにその変位
を制限するようになっている。この第1の制限部31D
を設けることにより、当該第2のフレキシブルプリント
基板22が僅かでも動いた場合、更には、このようなフ
レキシブルプリント基板の取付状態が長時間継続した場
合に、その押圧部22Aの端部(図1中破線で囲んだ部
分)に、曲げによるストレスが生じることがなくなっ
て、この部分の配線が断線するおそれがなくなる。
【0032】一方、上記断面半円弧状の板部31Cは、
その端部(第2の制限部)31Eが、上記保護膜22C
にて保護されている第2の直線部22Y部分(被保護
面)に当接して、この第2の直線部22Yの第1の直線
部22X方向への変位を制限するようになっている。こ
のように、第2の直線部22Yの変位が制限されると、
仮に、第2のフレキシブルプリント基板22が僅かに動
いた場合、その変位は専ら図中水平方向に現れる。従っ
て、第1の直線部22Xは、押圧部22Aから離れた位
置でのみ水平方向に僅かな変位が現れるだけであり、間
接的に第1の直線部22Xが、台座41Aから離れる方
向への変位が制限される。
【0033】而して、上記端部(第2の制限部)31E
の働きによって押圧部22Aの端部にストレスが集中せ
ずに、配線の断線が回避される。更に、断面半円弧状の
板部31Cは、その断面形状が、第2のフレキシブルプ
リント基板22の曲折部22Zの内側の面に沿っている
ので、この面全体で当該第2のフレキシブルプリント基
板22の曲がりを規制することができ、上記押圧部22
Aの端部に、該第2のフレキシブルプリント基板22が
動いた場合に生じうる曲げによるストレスが集中するこ
とを回避できる。
【0034】ところで本実施形態の第2のフレキシブル
プリント基板22は、例えば、一眼レフオートフォーカ
スカメラ(電子機器)40のペンタプリズム42の斜面
42Aに沿って配設されるものである。即ち、第2のフ
レキシブルプリント基板22は、その第1の水平部分2
2Fの端部22Gで折り返されて第1の直線部22X,
第2の直線部22Y,曲折部22Zに連なる。
【0035】尚、上記水平部分22Fはカメラの電機部
品の搭載面積を増やすために広く設けられており、上記
第1,第2の押圧部22X,22Y、及び曲折部22Z
は、上記押圧部22Aでの第1,第3のフレキシブルプ
リント基板21,23との電気的な接続を可能にするた
めに設けられている。而して、第2のフレキシブルプリ
ント基板22は、一方で、図示省略のメインプリント基
板(リジットタイプのプリント基板)に電気的に接続さ
れて、当該メインプリント基板と上記第1,第3のフレ
キシブルプリント基板21,23との電気的な接続を果
たしている。
【0036】又、第1のフレキシブルプリント基板21
は、図示省略の増幅器で増幅された一眼レフオートフォ
ーカスカメラ(電子機器)40の測光素子46の出力
を、上記第2のフレキシブルプリント基板22を介して
メインプリント基板(図示省略)に伝達するために設け
られたものである。又、第3のフレキシブルプリント基
板23は、光学系モジュール44に取り付けられている
CCD(図示省略)の出力を上記メインプリント基板
(図示省略)に伝達するためのものである。尚、この第
3のフレキシブルプリント基板23は、オートフォーカ
ス用モータ45の下側を這って、その後、ミラーボック
ス41の側壁をなす台座41Aに達するようになってい
る。尚、図中符号43はカメラ40の前ボディである。
【0037】図4及び図5は、本実施形態の制限手段の
第1の変形例及び第2の変形例を示す電子機器40の要
部を示す側面図である。これらの変形例は、共に、上記
した実施形態の取付装置30の取付金具31に代えて、
各々、取付金具51,52を用いたものである。尚、電
子機器40の他の構成は同じであるため、対応する部材
には同一の符号を付して、これら他の構成についての詳
細な説明は省略する。
【0038】図4に示す第1の変形例の取付金具51の
中央部51Aには、これと一体に板部51Cが設けられ
ている。この板部51Cは、その先端51Dで、上記第
2のフレキシブルプリント基板22の第1の直線部22
Xが上記台座41Aから離れる方向に曲がらないように
変位を制限するものである。
【0039】尚、上記先端部51Dは、上記実施形態の
第1の制御部31Dと同様に、第1の直線部22Xの保
護膜22Cが形成された部分に当接するようにその位置
が決められている。この先端部51Dの働きにより、当
該第2のフレキシブルプリント基板22が僅かでも動い
た場合、更には、このようなフレキシブルプリント基板
の取付状態が長時間継続した場合に、その押圧部22A
の端部(図中破線で囲んだ部分)に、曲げによるストレ
スが生じることがなくなって、この部分の配線が断線す
るおそれがなくなる。
【0040】図5に示す第2の変形例では、取付金具5
2の中央部52Aに、これと一体に板部52Cが設けら
れている。この板部52Cは、その先端部52Eで、上
記第2のフレキシブルプリント基板21の第2の直線部
22Yが上記台座41Aから離れる方向に曲がらないよ
うに変位を制限するものでる。
【0041】このように先端部52Eの働きにより、第
2の直線部22Yの変位が制限されると、間接的に第1
の直線部22Xが、台座41Aから離れる方向への変位
が制限され、押圧部22Aの端部(図中破線で囲んだ部
分)にストレスが集中せずに、配線の断線が回避され
る。尚、上記実施形態では、第1,第2,第3のフレキ
シブルプリント基板21,22,23をオートフォーカ
ス機能を備えた一眼レフカメラに適用した例を示した
が、他の電子機器に本発明を適用してもよい。
【0042】又、上記実施形態では、第2のフレキシブ
ルプリント基板22にのみ曲折部22Zが形成されてい
る例を示したが、当該第2のフレキシブルプリント基板
22と逆方向(取付装置30を介した反対側)に接続さ
れるフレキシブルプリント基板(例えば、第3のフレキ
シブルプリント基板23)に曲折部が形成されている場
合にも本発明は適用可能である。この場合には、取付金
具31,51,52に、その中央部31A,51A,5
2Aを挟んで2つの制限部材を設けるようにすればよ
い。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の電子機器
は、電極が形成され当該電極の近傍にて折り曲げられた
フレキシブルプリント基板を、該フレキシブルプリント
基板が取り付けられる取付部に取り付けるに当たって、
押付け部材によって上記フレキシブルプリント基板の電
極を当該フレキシブルプリント基板の取付部側又はその
反対側の少なくとも一方に配置される他の電極に当接さ
せた状態で押し付け、この押付け部材に、上記フレキシ
ブルプリント基板の曲がりを制限する制限手段が形成さ
れているので、フレキシブルプリント基板に形成された
電極近傍のクラックによる断線が生じないようになり、
電子機器の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の電子機器40(一眼レフカメ
ラ)のフレキシブルプリント基板21,22,23の取
付位置の構造を示す側面図である。
【図2】フレキシブルプリント基板21,22,23を
電子機器40の台座41Aに取り付ける手順を説明する
ための分解斜視図である。
【図3】取付装置30によって実際にフレキシブルプリ
ント基板21,22,23が取り付けられた電子機器4
0の要部を示す斜視図である。
【図4】本実施形態の制限手段の第1の変形例及び第2
の変形例を示す電子機器40の第1,第2,第3のフレ
キシブルプリント基板21,22,23の取付位置を示
す側面図である。
【図5】本実施形態の制限手段の第1の変形例及び第2
の変形例を示す電子機器40の第1,第2,第3のフレ
キシブルプリント基板21,22,23の取付位置を示
す側面図である。
【図6】従来の電子機器におけるフレキシブルプリント
基板1,2,3の台座4への取付構造を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
21 第1のフレキシブルプリント基板(他のプリント
基板) 21A,22A,23A 押圧部 21C,22C,23C 保護膜 21E 電極 22 第2のフレキシブルプリント基板 22E,23E 電極(他の電極) 22X 第1の直線部 22X1 被保護面 22X2 露出面 22Y 第2の直線部 22Z 曲折部 23 フレキシブルプリント基板(他のプリント基板) 31 取付金具(押付け部材) 31C 板部(制限手段) 31C1 第1の制限部 31C2 第2の制限部 32 ゴムワッシャ(緩衝部材) 33 ビス(押圧手段) 40 一眼レフカメラ(電子機器) 41 ミラーボックス 41A 台座(取付部)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極が形成され当該電極の近傍にて折り
    曲げられたフレキシブルプリント基板と、 該フレキシブルプリント基板が取り付けられる取付部
    と、 上記フレキシブルプリント基板の電極を当該フレキシブ
    ルプリント基板の取付部側又はその反対側の少なくとも
    一方に配置される他の電極に当接させた状態で、該フレ
    キシブルプリント基板を上記取付部に押し付ける押付け
    部材と、 上記押付け部材を上記取付部に押圧する押圧手段と、 上記押付け部材とフレキシブルプリント基板との間に介
    在される緩衝部材と、 上記押付け部材に形成され、上記フレキシブルプリント
    基板の変位を制限する制限手段とを備えてなることを特
    徴とするフレキシブルプリント基板を有する電子機器。
  2. 【請求項2】 上記他の電極は、上記取付部と当該フレ
    キシブルプリント基板との間に配置される他のプリント
    基板、又は、上記緩衝部材と当該フレキシブルプリント
    基板との間に配置される他のプリント基板に形成されて
    なることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルプ
    リント基板を有する電子機器。
  3. 【請求項3】 上記フレキシブルプリント基板は、上記
    取付部に固定される第1の直線部と、 該第1の直線部に連なり且つ折り癖が付けられた曲折部
    と、 該曲折部に連なる第2の直線部とによって構成され、 上記制限手段は、上記第1の直線部の上記取付部から離
    れる方向への変位を制限する第1の制限部を備えてなる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のフレキシブル
    プリント基板を有する電子機器。
  4. 【請求項4】 上記フレキシブルプリント基板は、上記
    取付部に固定される第1の直線部と、 該第1の直線部に連なり且つ折り癖が付けられた曲折部
    と、 該曲折部に連なる第2の直線部とによって構成され、 上記制限手段は、当該第2の直線部の上記第1の直線部
    側への変位を制限する第2の制限部を備えてなることを
    特徴とする請求項1から4の何れかに記載のフレキシブ
    ルプリント基板を有する電子機器。
  5. 【請求項5】 上記制限手段は、上記曲折部の内側の面
    に沿った断面形状が半円弧状の板部によって構成されて
    なることを特徴とする請求項3又は4に記載のフレキシ
    ブルプリント基板を有する電子機器。
  6. 【請求項6】 上記フレキシブルプリント基板は、その
    表面に保護膜が形成され、 上記第1の直線部には、上記保護膜を有する被保護面
    と、当該第1の直線部の端部から上記曲折部の境界面に
    向けて保護膜を有しない露出面とが形成され、 上記制限手段の第1の制限部は、上記第1の直線部の被
    保護面に当接して、当該第1の直線部の変位を制限する
    ようにされてなることを特徴とする請求項3から5の何
    れかに記載のフレキシブルプリント基板を有する電子機
    器。
JP8001670A 1996-01-09 1996-01-09 フレキシブルプリント基板を有する電子機器 Pending JPH09191166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001670A JPH09191166A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 フレキシブルプリント基板を有する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001670A JPH09191166A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 フレキシブルプリント基板を有する電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191166A true JPH09191166A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11507963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8001670A Pending JPH09191166A (ja) 1996-01-09 1996-01-09 フレキシブルプリント基板を有する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110271729A1 (en) * 2007-04-27 2011-11-10 Poorman Paul W Flexible Circuit
WO2016039139A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 株式会社村田製作所 樹脂多層基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110271729A1 (en) * 2007-04-27 2011-11-10 Poorman Paul W Flexible Circuit
US8264795B2 (en) * 2007-04-27 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible circuit for use with a magnetic head
WO2016039139A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 株式会社村田製作所 樹脂多層基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564718B2 (en) Camera module and mobile terminal unit
JP2007243550A (ja) 電子機器
US6736645B2 (en) Rotary connector that prevents excessive temperature increase generated in a flexible cable
US6628351B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2001043912A (ja) フレキシブルプリント回路体のリードw/h部の回路ユニットからの取り出し構造
TW202107189A (zh) 攝像頭裝置及移動終端
JPH09191166A (ja) フレキシブルプリント基板を有する電子機器
JP3151938B2 (ja) カメラ用電気的コネクター
JPH07225420A (ja) カメラ
JP3413768B2 (ja) Lcd表示装置
KR100595887B1 (ko) 촬상소자체와 배선기판의 접속구조
JP2580434Y2 (ja) 表示装置
JPH06326905A (ja) ビデオカメラ装置
JP2686251B2 (ja) 一眼レフカメラ
JP5562056B2 (ja) 電子機器
JP4314855B2 (ja) 一眼レフカメラ
JP2002216924A (ja) 回転コネクタ
JPH09275260A (ja) フレキシブル回路基板の圧接構造
JPH08125300A (ja) フレキシブルプリント基板の実装構造
JP2834446B2 (ja) ストロボ装置の発光装置
JPH03261989A (ja) Lcdの取付構造
JP2686250B2 (ja) 一眼レフカメラの電気基板実装構造
JP2003243856A (ja) 電気機器およびカメラ
JP2000122134A (ja) カメラの実装構造
JPH07225421A (ja) カメラ