JPH09186584A - 同期遅延ラインを用いた遅延同期ループ回路 - Google Patents

同期遅延ラインを用いた遅延同期ループ回路

Info

Publication number
JPH09186584A
JPH09186584A JP8351608A JP35160896A JPH09186584A JP H09186584 A JPH09186584 A JP H09186584A JP 8351608 A JP8351608 A JP 8351608A JP 35160896 A JP35160896 A JP 35160896A JP H09186584 A JPH09186584 A JP H09186584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
clock
output
reference clock
enable signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8351608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3757011B2 (ja
Inventor
Seung-Hun Lee
昇勳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09186584A publication Critical patent/JPH09186584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757011B2 publication Critical patent/JP3757011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/131Digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0814Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力クロックに正確に同期したクロックを効
果的に発生できるように構成された同期遅延ラインを用
いるデジタル遅延同期ループ回路を提供する。 【解決手段】 入力クロックCLKを受けて基準クロッ
クPCLK Mを出力する遅延バッファBDCと、基準
クロックを遅延するメイン遅延器MDCと、メイン遅延
器による遅延クロックD1を遅延する単位遅延器FUD
を縦列接続した第1遅延ラインと、基準クロックを遅延
する単位遅延器BUDを縦列接続した第2遅延ライン
と、第1遅延ラインによる遅延クロックD1〜Dnと基
準クロックとをそれぞれ位相比較し、位相の一致した遅
延クロックに応じたエネーブル信号F1〜Fnを活性化
させる遅延検出器DDCと、活性化したエネーブル信号
によりオンして第2遅延ラインから出力されるクロック
のいずれかを出力クロックPCLKとして伝送するスイ
ッチ手段SWCと、から構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル遅延同期
ループ(Digital Delay Locked Loop) 回路に関し、特
に、外部提供のシステムクロックによって駆動される同
期半導体メモリ装置に用いられる内部クロックをシステ
ムクロックに同期させるためのデジタル遅延同期ループ
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外部から供給されるシステムクロックC
LKに従い動作する同期半導体メモリ装置は、システム
クロックCLKからチップ内部で必要なクロックPCL
Kを出力するクロックバッファをもっている。即ち、こ
のクロックバッファによるクロックPCLKがチップ内
各回路へ供給され、システムクロックCLKに同期して
動作することができる。しかしながら、クロックバッフ
ァは単にシステムクロックCLKをバッファリングして
チップ内部で必要とするクロックPCLKとして供給す
るだけであり、外部のシステムクロックCLKとクロッ
クPCLKとに遅延差が必然的に発生することになる。
このような位相差が発生すると、チップ内回路の動作は
システムクロックCLKに対しその位相差だけ常に遅く
なることになる。そこで、システムクロックCLKと同
一動作速度を得るための内部クロックPCLK、即ち、
外部供給のシステムクロックCLKに完全同期してシス
テムクロックCLKとの位相差が“0”であるクロック
PCLKを生成するための研究が継続されている。
【0003】その解決手法の代表的なものとして、位相
同期ループ(Phase locked loop:PLL)や遅延同期ル
ープ(Delay locked loop:DLL)を用いて外部システ
ムクロックCLKと内部クロックPCLKとの間のスキ
ュー(skew)を最小化する技術が提案されている。このう
ちPLL回路は、図1に示すようにこの分野で既によく
知られた回路である。
【0004】入力クロックCLKが提供されて出力クロ
ックPCLKが発生され、これら両クロックCLK,P
CLKが位相検出器12に入力されると、位相検出器1
2は入力クロックCLKと出力クロックPCLKとの位
相比較からその位相差を検出し、ループフィルタ14へ
供給する。ループフィルタ14は位相差検出信号を低域
ろ波することにより対応するレベルの直流制御電圧V
(t)を発生し、電圧制御発振器16へ供給する。そし
て電圧制御発振器16は、ループフィルタ14から出力
される制御電圧V(t)に応じて周波数発振制御され、
内部クロックPCLKを発生する。
【0005】この図1の構成をもつPLL回路は、入力
クロックCLKと出力クロックPCLKとの位相差が正
の値で発生すると電圧V(t)のレベルが上昇して電圧
制御発振器16の発振周期が短くなり、位相差を減少さ
せる。逆に、位相検出器12による位相差が負の値を有
すると電圧V(t)のレベルが低下して電圧制御発振器
16の発振周期が長くなり、位相差を減少させる。従っ
て、システムクロックCLKと内部クロックPCLKと
が同期する。
【0006】DLL回路の場合は、図1において電圧制
御発振器16の代わりに、電圧に応じて遅延量が変化す
る電圧制御遅延器(Voltage Controlled Delay)を使用す
ることにより構成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のPLLやD
LLを用いたクロック同期手法には、次にあげるような
短所がある。第一に、システムクロックCLKと内部ク
ロックPCLKとの同期をとるまでにかかる時間(locki
ng time)が長く、SDRAM(同期メモリ)に利用する
場合にデータアクセスタイムが長くなる。即ち、スロー
捕捉時間(slow acquisition time) が問題になる。この
ために、システムクロックCLKの周波数が変化する場
合に数μsの時間を要する結果となっており、動作上の
制約をもたらしている。第二に、このような問題点か
ら、デバイスが動作しないスタンバイ(stand-by)時でも
常に同期動作しなければならないため、スタンバイ電流
の増加要因となっている。第三に、電圧制御発振器や遅
延器の周期や遅延時間より速いか遅い周波数では、PL
LやDLLを使用しない場合よりも遅い内部クロックP
CLKが発生する可能性がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明では、外部から供給されるシステムクロ
ックに正確に同期した内部クロックを素早く発生するこ
とができ、スタンバイ電流も抑制可能なように、同期遅
延ライン(Synchrous Delay Line:SDL) を用いたデジ
タル遅延同期ループ(Digital Delay Locked Loop) 回路
を提供する。また、一定時間遅延した遅延クロックと遅
延してないクロックとを比較してシステムクロックと内
部クロックとの遅延差を最小化し得る構成の同期遅延ラ
インを用いたデジタル遅延同期ループ回路を提供する。
【0009】このために本発明の遅延同期ループ回路
は、入力クロックを受けて基準クロックを出力する遅延
バッファと、前記基準クロックを遅延するメイン遅延器
と、該メイン遅延器による遅延クロックを所定時間ずつ
遅延して多数の遅延クロックを出力する単位遅延器を縦
列接続した第1遅延ラインと、前記基準クロックを所定
時間ずつ遅延して多数のクロックを出力する単位遅延器
を縦列接続した第2遅延ラインと、前記第1遅延ライン
から出力される多数の遅延クロックと前記基準クロック
とをそれぞれ位相比較し、位相の一致した遅延クロック
に応じたエネーブル信号を活性化させる遅延位相比較検
出手段と、その活性化したエネーブル信号によりオンし
て前記第2遅延ラインから出力される多数のクロックの
うちのいずれかを出力クロックとして伝送するスイッチ
手段と、から構成されることを特徴とする。
【0010】遅延位相比較検出手段は、第1遅延ライン
から出力される各遅延クロックを基準クロックの第1論
理でそれぞれラッチし、該ラッチした遅延クロックが第
1論理のときにエネーブル信号を前記基準クロックの第
2論理で活性化させる多数の遅延検出器からなるものと
する。また各遅延検出器は、エネーブル信号を活性化さ
せるときに後段の遅延検出器にエネーブル信号の非活性
化を維持させるキャリ手段を備えるものとする。更に、
入力クロックの周期が第1遅延ラインの遅延時間よりも
長い場合に基準クロックを出力クロックとするバイパス
選択手段を備えるようにしておくとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図2に、本発明による同期遅延ラインを用
いたデジタル遅延同期ループのブロック図を示す。図示
の遅延バッファBDCは、入力クロックCLKを遅延し
て基準クロックPCLK_Mとしてバッファリング出力
する。この遅延バッファBDCから出力される基準クロ
ックPCLK_Mは、第1遅延ライン中のメイン遅延器
MDC、多数の遅延検出器DDC1〜DDCn、第2遅
延ライン中の単位遅延器BUD1へ入力される。
【0013】第1遅延ラインは、メイン遅延器MDC及
びこれから直列接続された同じ遅延時間をもつ多数の単
位遅延器FUD1〜FUDnにより構成される。これら
単位遅延器FUD1〜FUDnは、メイン遅延器MDC
から出力される遅延クロックD1を遅延して各遅延クロ
ックD2〜Dnをそれぞれ出力する。第2遅延ライン
は、単位遅延器FUDi(iは自然数)とそれぞれ同じ
遅延時間をもつ多数の単位遅延器BUD1〜BUDnが
直列接続されて構成される。この第2遅延ラインをなす
各単位遅延器BUD1〜BUDnの入力端子及び出力端
子と出力クロックPCLKの出力端子との間には、基準
クロックPCLK_M或いはこれから所定の単位時間遅
延したクロックD1’〜Dn’のうちの少なくとも1つ
をエネーブル信号F1〜Fnの活性化に応じて選択し、
出力クロックPCLKの出力端子へ伝達するスイッチS
WC1〜SWCnが設けられている。
【0014】遅延検出器DDC1〜DDCnは、基準ク
ロックPCLK_Mと、第1遅延ラインをなす単位遅延
器FUD1〜FUDnからそれぞれ出力される遅延クロ
ックDiとをそれぞれ入力して位相を比較する。即ち、
遅延検出器DDC1〜DDCnは、入力される基準クロ
ックPCLK_Mと遅延クロックDiの位相が一致した
ときにその遅延クロックDiをラッチし、基準クロック
PCLK_Mが“ロウ”の間にエネーブル信号Fiを活
性化させる。そして、この遅延検出器DDC1〜DDC
nから出力されるエネーブル信号F1〜Fnの活性化に
よってスイッチSWC1〜SWCnが個別的にエネーブ
ルされる。
【0015】図3は、図2の回路動作を概略的に説明す
るための動作タイミング図である。図3に示すように入
力クロックCLKが印加されると、遅延バッファBDC
がこれを遅延バッファリングし、図3のようなクロック
パルス形態の基準クロックPCLK_Mが出力される。
この基準クロックPCLK_Mは遅延バッファBDCの
遅延に相応する遅延時間をもつメイン遅延器MDCによ
って遅延され、遅延クロックD1が出力される。また基
準クロックPCLK_Mは、遅延検出器DDC1〜DD
Cnと単位遅延器BUD1へも提供される。
【0016】メイン遅延器MDCによる遅延クロックD
1は、縦列接続された多数の単位遅延器FUD1〜FU
Dnによって単位時間ずつ順次遅延され、図3のような
遅延クロックD2,D3,D4, …, Dnがそれぞれ発
生する。本例の場合、これら単位遅延器FUD1〜FU
Dnの各遅延時間は統一してある。そして、これら順次
発生する遅延クロックD1〜Dnが遅延検出器DDC1
〜DDCnへそれぞれ入力される。
【0017】遅延検出器DDC1は、遅延バッファBD
Cによる基準クロックPCLK_Mとメイン遅延器MD
Cによる最初の遅延クロックD1とを位相比較し、他の
遅延検出器DDC2〜DDCnも同様にそれぞれ、基準
クロックPCLK_Mと記第1遅延ライン上の単位遅延
器FUDiによる各遅延クロックD2〜Dnとを位相比
較する。このように基準クロックPCLK_Mと遅延ク
ロックDiとをそれぞれ位相比較する遅延検出器DDC
iは、両入力クロックの位相が一致するときに、入力さ
れる遅延クロックDiの周期をもつエネーブル信号Fi
を活性化させる。例えば図3に示すように、第1クロッ
クPCLK_Mと単位遅延器FUD7による遅延クロッ
クD7とが同相になれば、遅延検出器DDC7が遅延ク
ロックD7をラッチし、これを基準クロックPCLK_
Mが論理“ロウ”の期間に出力する。つまり、エネーブ
ル信号F7が活性化となる。これに従って、エネーブル
信号F7により制御されるスイッチSWC7がオンとな
り、単位遅延器BUD1〜BUD7によって順次遅延さ
れた結果のクロックD7’が出力クロックPCLKの出
力端子へ伝達される。言い換えれば、遅延検出器DDC
7によるエネーブル信号F7に従い、メイン遅延器MD
Cを通さない基準クロックPCLK_Mを遅延する第2
遅延ラインの出力クロックD1’〜Dn’のうち、クロ
ックD7’が選択されて出力クロックPCLKとして発
生される。
【0018】上記のような動作による遅延クロック選択
の結果発生される出力クロックPCLKは、基準クロッ
クPCLK Mよりもメイン遅延器MDCの遅延分だけ
速い信号となり、メイン遅延器MDCの遅延と遅延バッ
ファBDCの遅延が等しければ究極的に入力クロックC
LKと出力クロックPCLKとの間に遅延はなくなる。
即ち、システムクロックCLKと同相の内部クロックP
CLKを得られるようになる。そして、図2のような構
成を有する回路によれば、出力クロックPCLKが入力
クロックCLKに同期するまでにかかる時間が3CLK
ですむので、スロー捕捉時間の問題と待機時の消費電流
の問題を解消することができる。
【0019】図4には、図2に示す単位遅延器FUD1
〜FUDn,BUD1〜BUDn、スイッチSWC1〜
SWCn、及び遅延検出器DDC〜DCCnの具体例を
示してある。また図5は、図4に示した同期遅延ライン
の動作を説明するための動作タイミング図であって、図
4に示した遅延バッファBDCから出力される基準クロ
ックPCLK_Mと単位遅延器FUD1〜FUD10の
出力タイミングを示したものである。
【0020】図3のような入力クロックCLKが提供さ
れると遅延バッファBDCによる遅延バッファリング
で、図5に示すような基準クロックPCLK_Mが出力
される。メイン遅延器MDCは、基準クロックPCLK
_Mを遅延して図5に示すように最初の遅延クロックD
1を出力する。このとき一方で、第2遅延ラインに直列
接続された多数の単位遅延器BUD1〜BUDnが基準
クロックPCLK_Mを順次遅延し、それぞれクロック
D1’〜Dn’を発生する。これらクロックD1’〜D
n’は、メイン遅延器MDCの遅延を経ない、つまり遅
延クロックD1〜Dnに先立つ信号であり、スイッチS
WC1〜SWCnがオンスイッチされれば出力クロック
PCLKとして伝送される。
【0021】メイン遅延器MDCから出力される遅延ク
ロックD1は、2つの直列インバータからなる多数の単
位遅延器FUD1〜FUDnの縦列接続遅延ラインを通
じて順次遅延され、図5のようなその他の遅延クロック
D2〜D10が発生される。これら単位遅延器FUD1
〜FUDnを経てそれぞれ出力される遅延クロックD1
〜Dnは、最初の遅延検出器DDC1を除いたその他の
遅延検出器DDC2〜DDCn内の伝送ゲートT1に供
給される。
【0022】遅延検出器DDC2〜DDCn内の伝送ゲ
ートT1は、一般的なCMOS伝送ゲートで、そのNM
OSゲートが基準クロックPCLK_Mで制御されると
共にPMOSゲートが基準クロックPCLK_Mをイン
バータINTで反転させて制御されている。これら遅延
検出器DDC2〜DDCn内の伝送ゲートT1により、
基準クロックPCLK_Mに応じて転送される遅延クロ
ックD1〜Dnは、第1ラッチ回路LT1でラッチされ
る。即ち、遅延バッファBDCから出力される基準クロ
ックPCLK_Mが論理“ハイ”のときに単位遅延器F
UD1〜FUDnによる遅延クロックD2〜Dnが転送
され、多数の遅延検出器DDC2〜DDCn内の第1ラ
ッチ回路LT1にラッチされる。
【0023】第1ラッチ回路LT1の出力側には、基準
クロックPCLK_Mが論理“ロウ”のときにオンとな
る伝送ゲートT2が接続されている。そして、該伝送ゲ
ートT2を介し転送される信号を反転ラッチする第2ラ
ッチ回路LT2が設けられ、この第2ラッチ回路LT2
の出力は、スイッチSWC2〜SWCnをオンオフ制御
するキャリ発生器CRのクロック入力端子Bへ提供され
る。
【0024】キャリ発生器CRは、キャリ入力端子Aと
クロック入力端子Bの論理がそれぞれ“ハイ”、“ロ
ウ”のときにエネーブル信号F2〜Fnを活性化させ、
更にキャリ出力端子CR01,CR02,……を非活性
とする。このようなキャリ発生器CRの動作真理値表を
下記表1に示す。キャリ出力端子CR0iは、次段の遅
延検出器DDCi+1内のキャリ発生器CRのキャリ入
力端子A及び遅延検出器DDC2〜DDCnに1ずつ設
けられたNORゲートNORの入力へ接続される。
【表1】
【0025】このように構成された遅延検出器DDC2
〜DDCnは、単位遅延器FUD2〜FUDnから出力
される遅延クロックD2〜Dnを基準クロックPCLK
_Mが論理“ハイ”のときにラッチし、そして、基準ク
ロックPCLK_Mの論理“ロウ”期間で、論理“ハ
イ”ラッチされた遅延クロックDiに対応する単位遅延
器BUDiによるクロックDi’と出力クロックPCL
Kの出力端子とをつなぐエネーブル信号Fiをエネーブ
ルさせることが分かる。このときに、エネーブル信号F
iが活性化されると、その後続のエネーブル信号Fi+
1,Fi+2,…,Fi+nはキャリ発生器CRの働き
によって非活性化される。
【0026】一方、図4の構成中の一番目に位置した遅
延検出器DDC1はバイパス選択手段として作動し、使
用者の選択によって動作させられるようにしてある。例
えば、外部クロックCLKの周期が第1及び第2遅延ラ
イン上の遅延時間より長い場合、ヒューズFUSE1,
FUSE2の切断選択によって動作が決定される。ヒュ
ーズFUSE1,FUSE2は、外部クロックCLKの
周期が第1及び第2遅延ライン上の遅延時間より短い場
合には切断され、逆の場合には切断されない。次に、ヒ
ューズFUSE1,FUSE2が切断されていない状態
で、遅延ラインの遅延時間より長い周期の外部クロック
CLKが入力される動作過程を説明する。
【0027】基準クロックPCLK_Mが論理“ロウ”
になると、多数の遅延検出器DDC2〜DDCnのいず
れかのキャリ端子CR0iが活性状態となって対応する
NORゲートNORが論理“ハイ”を出力することによ
り、遅延検出器DDC1内の第1ラッチ回路LT1が初
期化される。この状態で基準クロックPCLK_Mが論
理“ハイ”に遷移すると、インバータINTの出力によ
りPMOSトランジスタPMOSがターンオンして第1
ラッチ回路LT1の出力が論理“ハイ”になる。そし
て、基準クロックPCLK_Mが論理“ロウ”に遷移す
ると、遅延検出器DDC1内の伝送ゲートT2が第1ラ
ッチ回路LT1のラッチ出力を転送して第2ラッチ回路
LT2が反転ラッチを行い、これに応じてスイッチSW
C1がターンオンする。従って、遅延ラインの遅延時間
よりも外部クロックCLKの周期が長くなる場合には、
基準クロックPCLK_Mが直に出力クロックPCLK
としてバイパスされることが分かる。
【0028】図6は、図4に示す構成の回路の動作をシ
ミュレーションした結果を示すものである。同図を参照
すると、外部システムクロックCLKと内部クロックP
CLKとの位相が同期するのにかかる時間は、システム
クロックCLKの3周期で満足されることが分かる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、同期遅延ラインを用い
て一定時間遅延した遅延クロックと遅延しないクロック
とを比較して入力クロックと出力クロックとの位相差を
最小化することでロック時間が短くなり、特に、SDR
AMに適用した場合にそのアクセスタイムを向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の位相同期ループ回路のブロック図。
【図2】本発明によるデジタル遅延同期ループ回路のブ
ロック図。
【図3】図2の回路の動作タイミングを示した信号波形
図。
【図4】本発明によるデジタル遅延同期ループ回路の具
体例を示した回路図。
【図5】図4の同期遅延ラインの動作タイミングを示し
た信号波形図。
【図6】本発明によるデジタル遅延同期ループ回路の実
験結果を示すグラフ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力クロックを受けて基準クロックを出
    力する遅延バッファと、前記基準クロックを遅延するメ
    イン遅延器と、該メイン遅延器による遅延クロックを所
    定時間ずつ遅延して多数の遅延クロックを出力する単位
    遅延器を縦列接続した第1遅延ラインと、前記基準クロ
    ックを所定時間ずつ遅延して多数のクロックを出力する
    単位遅延器を縦列接続した第2遅延ラインと、前記第1
    遅延ラインから出力される多数の遅延クロックと前記基
    準クロックとをそれぞれ位相比較し、位相の一致した遅
    延クロックに応じたエネーブル信号を活性化させる遅延
    位相比較検出手段と、その活性化したエネーブル信号に
    よりオンして前記第2遅延ラインから出力される多数の
    クロックのうちのいずれかを出力クロックとして伝送す
    るスイッチ手段と、から構成されることを特徴とする遅
    延同期ループ回路。
  2. 【請求項2】 遅延位相比較検出手段は、第1遅延ライ
    ンから出力される各遅延クロックを基準クロックの第1
    論理でそれぞれラッチし、該ラッチした遅延クロックが
    第1論理のときにエネーブル信号を前記基準クロックの
    第2論理で活性化させる多数の遅延検出器からなる請求
    項1記載の遅延同期ループ回路。
  3. 【請求項3】 各遅延検出器は、エネーブル信号を活性
    化させるときに後段の遅延検出器にエネーブル信号の非
    活性化を維持させるキャリ手段を備える請求項2記載の
    遅延同期ループ回路。
  4. 【請求項4】 入力クロックの周期が第1遅延ラインの
    遅延時間よりも長い場合に基準クロックを出力クロック
    とするバイパス選択手段を備える請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の遅延同期ループ回路。
JP35160896A 1995-12-27 1996-12-27 同期遅延ラインを用いた遅延同期回路 Expired - Fee Related JP3757011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950059445A KR100197563B1 (ko) 1995-12-27 1995-12-27 동기 지연라인을 이용한 디지탈 지연 동기루프 회로
KR1995P59445 1995-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09186584A true JPH09186584A (ja) 1997-07-15
JP3757011B2 JP3757011B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=19445194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35160896A Expired - Fee Related JP3757011B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-27 同期遅延ラインを用いた遅延同期回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5901190A (ja)
JP (1) JP3757011B2 (ja)
KR (1) KR100197563B1 (ja)
DE (1) DE19653160B4 (ja)
GB (1) GB2308759B (ja)
TW (1) TW331677B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157357A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Renesas Technology Corp 位相同期回路及び半導体集積回路装置
KR100855274B1 (ko) * 2007-03-30 2008-09-01 주식회사 하이닉스반도체 유닛 딜레이 셀 및 이를 포함하는 지연 고정 루프
JP2012238341A (ja) * 2005-09-30 2012-12-06 Mosaid Technologies Inc デイジーチェーンカスケードデバイス
US9230654B2 (en) 2005-09-30 2016-01-05 Conversant Intellectual Property Management Inc. Method and system for accessing a flash memory device

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945861A (en) * 1995-12-18 1999-08-31 Lg Semicon., Co. Ltd. Clock signal modeling circuit with negative delay
JP3406790B2 (ja) * 1996-11-25 2003-05-12 株式会社東芝 データ転送システム及びデータ転送方法
JP3281306B2 (ja) * 1996-12-18 2002-05-13 三星電子株式会社 メモリ装置のディジタル遅延同期回路
JP3739525B2 (ja) 1996-12-27 2006-01-25 富士通株式会社 可変遅延回路及び半導体集積回路装置
JP3319340B2 (ja) * 1997-05-30 2002-08-26 日本電気株式会社 半導体回路装置
US6247138B1 (en) * 1997-06-12 2001-06-12 Fujitsu Limited Timing signal generating circuit, semiconductor integrated circuit device and semiconductor integrated circuit system to which the timing signal generating circuit is applied, and signal transmission system
JP3209943B2 (ja) * 1997-06-13 2001-09-17 沖電気工業株式会社 電圧制御遅延回路、直接位相制御型電圧制御発振器、クロック/データ再生回路及びクロック/データ再生装置
KR100260556B1 (ko) * 1997-08-22 2000-07-01 윤종용 내부 클럭 발생회로
KR100261216B1 (ko) * 1997-11-21 2000-07-01 윤종용 프로그래머블 지연라인
KR100269316B1 (ko) 1997-12-02 2000-10-16 윤종용 동기지연회로가결합된지연동기루프(dll)및위상동기루프(pll)
US5999032A (en) * 1998-03-05 1999-12-07 Etron Technology, Inc. Multiple phase synchronous race delay clock distribution circuit with skew compensation
KR100468709B1 (ko) * 1998-03-30 2005-03-16 삼성전자주식회사 차동클럭신호를이용한클럭동기지연회로
JP4286375B2 (ja) * 1999-04-02 2009-06-24 株式会社アドバンテスト 遅延クロック生成装置および遅延時間測定装置
DE19939595C1 (de) 1999-08-20 2001-02-08 Siemens Ag Anordnung zum Testen einer Vielzahl von Halbleiterschaltungen
IT1311463B1 (it) * 1999-12-31 2002-03-12 Cit Alcatel Metodo di recupero del segnale d'orologio in un sistema ditelecomunicazioni e relativo circuito.
KR100527397B1 (ko) 2000-06-30 2005-11-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리 장치에서 작은 지터를 갖는 지연고정루프
GB2402274B (en) * 2000-06-30 2005-02-23 Hynix Semiconductor Inc Delay locked loop for use in semiconductor memory device
KR100378203B1 (ko) * 2000-09-05 2003-03-29 삼성전자주식회사 고주파수 동작시 가변지연단의 부하를 감소시키며외부클락을 안정적으로 동기시키는 지연동기회로
JP3575430B2 (ja) * 2001-02-01 2004-10-13 日本電気株式会社 2段階可変長遅延回路
US6617894B2 (en) * 2001-05-14 2003-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuits and methods for generating internal clock signal of intermediate phase relative to external clock
KR100399941B1 (ko) 2001-06-30 2003-09-29 주식회사 하이닉스반도체 디디알 에스디램의 레지스터 제어 지연고정루프
US6504408B1 (en) 2001-07-09 2003-01-07 Broadcom Corporation Method and apparatus to ensure DLL locking at minimum delay
JP2003023343A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Mitsubishi Electric Corp 遅延信号生成回路
KR100468727B1 (ko) * 2002-04-19 2005-01-29 삼성전자주식회사 지연 동기 루프의 지연 라인 제어 회로
US6930525B2 (en) * 2002-06-12 2005-08-16 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for delay circuit
US20050168260A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Tomerlin Andrew T. Configurable delay line circuit
US20060091927A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Huawen Jin Delay stage for a digital delay line
US7227395B1 (en) * 2005-02-09 2007-06-05 Altera Corporation High-performance memory interface circuit architecture
KR100714874B1 (ko) 2005-09-27 2007-05-07 삼성전자주식회사 딜레이 스텝이 조절되는 딜레이 라인 회로 및 이를 위한딜레이 셀
WO2007036050A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Mosaid Technologies Incorporated Memory with output control
KR20080037233A (ko) 2006-10-25 2008-04-30 삼성전자주식회사 지연 동기 루프 회로
US10027280B1 (en) * 2017-07-18 2018-07-17 Novatek Microelectronics Corp. Inductor-less local oscillator generation apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL183214C (nl) * 1980-01-31 1988-08-16 Philips Nv Inrichting voor het synchroniseren van de fase van een lokaal opgewekt kloksignaal met de fase van een ingangssignaal.
US5287025A (en) * 1991-04-23 1994-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Timing control circuit
US5146121A (en) * 1991-10-24 1992-09-08 Northern Telecom Limited Signal delay apparatus employing a phase locked loop
US5295164A (en) * 1991-12-23 1994-03-15 Apple Computer, Inc. Apparatus for providing a system clock locked to an external clock over a wide range of frequencies
US5463337A (en) * 1993-11-30 1995-10-31 At&T Corp. Delay locked loop based clock synthesizer using a dynamically adjustable number of delay elements therein
US5669003A (en) * 1994-12-23 1997-09-16 Intel Corporation Method of monitoring system bus traffic by a CPU operating with reduced power
KR0179779B1 (ko) * 1995-12-18 1999-04-01 문정환 클럭신호 모델링 회로

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157357A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Renesas Technology Corp 位相同期回路及び半導体集積回路装置
JP2012238341A (ja) * 2005-09-30 2012-12-06 Mosaid Technologies Inc デイジーチェーンカスケードデバイス
US9230654B2 (en) 2005-09-30 2016-01-05 Conversant Intellectual Property Management Inc. Method and system for accessing a flash memory device
US9240227B2 (en) 2005-09-30 2016-01-19 Conversant Intellectual Property Management Inc. Daisy chain cascading devices
KR100855274B1 (ko) * 2007-03-30 2008-09-01 주식회사 하이닉스반도체 유닛 딜레이 셀 및 이를 포함하는 지연 고정 루프

Also Published As

Publication number Publication date
TW331677B (en) 1998-05-11
GB2308759A (en) 1997-07-02
US5901190A (en) 1999-05-04
JP3757011B2 (ja) 2006-03-22
DE19653160B4 (de) 2004-08-19
GB2308759B (en) 2000-03-08
KR970051253A (ko) 1997-07-29
KR100197563B1 (ko) 1999-06-15
GB9626902D0 (en) 1997-02-12
DE19653160A1 (de) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757011B2 (ja) 同期遅延ラインを用いた遅延同期回路
JP3847961B2 (ja) 内部クロック信号発生器及びそれを有する半導体メモリ装置
US7830185B2 (en) Duty cycle correction (DCC) circuit and delayed locked loop (DLL) circuit using the same
JP4812981B2 (ja) リングレジスタ制御型遅延固定ループ及びその制御方法
US7414446B2 (en) DLL circuit of semiconductor memory apparatus and method of delaying and locking clock in semiconductor memory apparatus
US7420871B2 (en) Synchronous semiconductor memory device
US6194932B1 (en) Integrated circuit device
TW200406991A (en) Register controlled delay locked loop having acceleration mode
JPH1174783A (ja) 内部クロック信号発生回路、および同期型半導体記憶装置
JP3728551B2 (ja) 位相同期遅延回路
JP3281306B2 (ja) メモリ装置のディジタル遅延同期回路
JP2000124796A (ja) Dll回路を有する集積回路装置
US20010022745A1 (en) Delay locked loop for use in semiconductor memory device
JP3686265B2 (ja) 内部クロック発生回路
JPH11127063A (ja) 集積回路装置
KR20020037525A (ko) 지연 락 루프 회로를 구비한 동기형 반도체 메모리 장치
KR100283191B1 (ko) 반도체장치의내부클럭발생회로
KR0152421B1 (ko) 디지탈 지연 동기 루프회로
KR0183870B1 (ko) 싱크로너스 미러 딜레이 회로
JP2000235430A (ja) 内部クロック発生回路
KR100228528B1 (ko) 동기형 반도체 메모리 장치의 전력소모를 저감하기 위한 디지탈 지연 동기회로
KR100206725B1 (ko) 전력소모를 저감하기 위한 디지탈 지연 동기회로
KR100474734B1 (ko) 동기형반도체메모리장치에적합한클럭발생회로

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees