JPH09185738A - 有料道路の料金徴収方法 - Google Patents

有料道路の料金徴収方法

Info

Publication number
JPH09185738A
JPH09185738A JP103496A JP103496A JPH09185738A JP H09185738 A JPH09185738 A JP H09185738A JP 103496 A JP103496 A JP 103496A JP 103496 A JP103496 A JP 103496A JP H09185738 A JPH09185738 A JP H09185738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
toll
identification information
card
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP103496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Tamoto
惠俊 多本
Masahiro Nishio
誠裕 西尾
Atsuo Sugimoto
充生 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP103496A priority Critical patent/JPH09185738A/ja
Publication of JPH09185738A publication Critical patent/JPH09185738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】有料道路の出口でプリペイドカードから通行料
金に相当する金額を自動的に引き落とすシステムにおい
て、カードの残高が不足していると、有料道路の出口で
当該車両を止めて現金徴収を行う必要があったので、出
口での渋滞が避けられなかったという不都合を解決す
る。 【解決手段】利用者識別情報を書き込む領域を設けたプ
リペイドカードを使用し、このカードを装着した車載機
から送信される前記利用者識別情報を含む識別情報を受
信すれば、当該カードから通行料金に相当する金額を自
動的に引き落とした場合にカード残高が負になるか否か
を判定し(ステップS9)、負になることが判明すれ
ば、利用者識別情報を記憶するとともに、当該車両の車
載機に負の残高となる旨の情報を送信して(ステップS
13)、当該車両をノンストップで通過させる。 【効果】有料道路出口での渋滞を防止することができ
る。料金の請求は、記憶した利用者識別情報に基づい
て、後日個別に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有料道路の出口ゲ
ートを通過する車両に搭載された車載機から送信された
識別情報を受信して、当該車両の通行料金を割り出し、
車載機との通信を通して、当該車載機に装着された料金
前払い式カード(以下「プリペイドカード」という)か
ら料金を引き落とす有料道路の料金徴収方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】有料道路を通過する際、料金所と車両と
の間で無線通信を行うことにより、車両を停止させるこ
となく料金の徴収を行うノンストップ料金徴収システム
が提案されている(特開平1−259484号公報参
照)。このシステムでは、車両が有料道路の入口に入っ
てくると、車載応答機(以下「車載機」と略称する)
は、車両の識別情報や利用者のクレジット番号を送信
し、道路側がこの識別情報を受信すると、当該入口の識
別情報を車載機に送信する。有料道路の出口料金所で
は、車載機から前記入口の識別情報を受信すると、通行
料金を割り出して、車両の所有者等の口座に請求する。
このシステムでは、料金所で車両を止めることがないの
で、有料道路の料金所における車両の渋滞をなくすこと
ができるという利点を持っている。
【0003】ところで、前記システムを変形させて、車
載機にプリペイドカードを組み合わせ、車両が有料道路
の出口料金所を通過する際にプリペイドカードから料金
に相当する金額を自動的に引き落とすという構成をとる
ことも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】有料道路の出口でプリ
ペイドカードから料金に相当する金額を自動的に引き落
とす場合、カードの残高が不足していると金額を自動的
に引き落とすことができないので、車両を停止させ、現
金の受け渡しを行わなければならない。このため、料金
所の出口での車両の流れが止まってしまい、有料道路の
出入口における車両の渋滞をなくすというノンストップ
料金徴収システムの利点が生かせない、という問題があ
る。
【0005】また、もし車両が出口を突破すれば、カメ
ラによってナンバープレートを撮影して、後日料金を請
求しなければならない。そこで、本発明は、車両を停車
させて料金精算をする必要がある場合でも、有料道路の
出口では当該車両を止めずに、車両をノンストップで通
過させることのできる有料道路の料金徴収方法を実現す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の有料道路の料金
徴収方法は、利用者識別情報を書き込む領域を設けたプ
リペイドカードを使用するところに1つの特徴がある。
この種のカードを装着した車載機から送信される前記利
用者識別情報を含む識別情報を受信すれば、当該カード
から通行料金に相当する金額を自動的に引き落とした場
合のカード残高が負になるか否かを判定し、負になるこ
とが判明すれば、利用者識別情報を記憶するとともに、
当該車両の車載機に負の残高となる旨の情報を送信し
て、当該車両をノンストップで通過させる。
【0007】したがって、有料道路の出口では当該車両
を止めずに、車両をノンストップで通過させることがで
きる。料金の請求は、記憶した利用者識別情報に基づい
て、後日個別に行うことができる。なお、前記「利用者
識別情報を書き込む領域を設けたプリペイドカード」を
販売するときは、購入者から身分証明書の提示を受け
て、購入者の氏名住所等、購入者を識別する情報をカー
ドに書き込むことが好ましい。残高不足で通過させたと
きに、後日利用者に残高を積み増ししてもらい、一定期
間経過しても積み増しがなければ料金の督促を行うため
である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、有料道路出口におけるノ
ンストップ料金徴収システムの概要を示す図であり、車
両を進入させる車線が並んでいて、各車線に沿って路上
設備を配置している。なお、車線数はいくつでもよい
が、図1では便宜上1車線しか示していないことを予め
断っておく。
【0009】路上設備は、車両の第1ゾーンZ1 への進
入を感知する車両進入感知器1aと、車両の第1ゾーン
1 からの退去を感知する退去感知器1eと、車両の第
2ゾーンZ2 への進入を感知する車両進入感知器1jと
を備えている。これらの車両進入感知器1a、退去感知
器1e、車両進入感知器1jは、光電センサ、超音波セ
ンサ等により車両の存在を感知するものであってもよ
く、地中に埋め込んだループ感知器により車両の通過に
よる磁界の変化を検出するものであってもよい。
【0010】そして路上設備は、第1ゾーンZ1 に進入
した車両の車種を判別する車種判別装置1bと、車載機
との交信を行う第1アンテナ1cと、車両番号認識用カ
メラ1dを備えている。車種判別装置1bは、垂直方向
に設置した複数対の投受光器1b-1により車両の高さを
計測し、道路に埋設した圧力センサ1b-2によりタイヤ
幅、トレッド幅、軸数、輪数を検出するものである(特
公平4−68680号公報参照)。車両番号認識用カメ
ラ1dは、通行する車両を検出し、そのナンバープレー
ト枠を切り出して、文字領域を抽出し、番号を認識する
車番読み取りシステムに用いられるカメラである(特開
平3−265999号公報参照)。
【0011】さらに路上設備は、制御中枢となる路上機
1gと、第1ゾーンZ1 から退去した車両のドライバに
「停止して下さい」、「通過して下さい」の案内表示を
する案内表示板1hと、表示終了感知器1fとを備えて
いる。表示終了感知器1fは、車両のドライバが案内表
示板1hの表示を見終わって、車両をさらに進めたこと
を確認するための、車両の感知器である。
【0012】さらに路上設備は、第2ゾーンZ2 に進入
した車両の車載機との交信を行う第2アンテナ1kと、
料金徴収所1iと、車両撮影用カメラ1nとを備えてい
る。料金徴収所1iは、料金自動徴収ができないと判断
した場合に、車両を止めて管理人が料金を徴収するため
に使用する設備であり、既存のものを使用できる。発進
感知器1m及び車両撮影用カメラ1nは、料金の徴収
時、不正行為があったときに使用するものである。料金
徴収所1i、発進感知器1m及び車両撮影用カメラ1n
は、車載機を搭載しない車両のために設けられたもの
で、本発明の実施には直接関係ない。
【0013】図2は、路上機1gの機能を説明する図で
あり、路上機1gは、通信制御部1g1 と、情報処理部
1g2 とに別れている。通信制御部1g1 は、車両の進
入を検出して、車載機との通信を行うための部分、情報
処理部1g2 は、車載機から得られた識別情報と車種判
別装置1bからの識別情報との照合をとったり、車両の
ドライバに指示を出したりする部分である。通信制御部
1g1 には、車両進入感知器1a、車両進入感知器1
j、第1アンテナ1c、第2アンテナ1kが接続され、
情報処理部1g2 には、車種判別装置1b及び案内表示
板1hが接続されている。
【0014】図3は、車載機2及びそれに挿入して使用
するプリペイドカード3を示す機能ブロック図である。
車載機2は、本発明との関連でいえば、第1アンテナ1
c、第2アンテナ1kと交信するためのアンテナ2a、
通信制御部2b、カード残高が不足する旨を液晶表示部
2dに表示させるCPU2c、車種区分情報、車両番号
情報等の識別情報を記憶したROM2f、液晶表示部及
びブザー2d、プリペイドカード3とのインターフェイ
スをとるカードインターフェイス2eを備えている。
【0015】プリペイドカード3は、カード残高情報及
び利用者識別情報を書き込むRAM3aを有している。
このプリペイドカード3を販売するときは、販売店は、
購入者から身分証明書の提示を受けて、購入者の氏名住
所をRAM3aに書き込む。図4及び図5は、路上機1
gから見た、料金徴収の流れを示すフローチャートであ
る。
【0016】路上機1gの通信制御部1g1 は、車両進
入感知器1aから第1ゾーンZ1 に進入した車両を感知
した旨の信号を受けると(ステップS1)、第1アンテ
ナ1cを通して車載機に暗号キーを提示する(この手順
を登録請求という)。車両が車載機を持っていない、又
は暗号キーが分からない等の理由で交信ができなかった
ときは、その旨の信号を通信制御部1g1 から情報処理
部1g2 に送る。情報処理部1g2 は、案内表示板1h
に停止指示の表示を続けさせる(ステップS3)。この
表示は、表示終了感知器1fが車両を感知したことを確
認するまで続ける(ステップS4)。車両がこの表示を
見て第2ゾーンZ2 へ進入し停止すると(ステップS
5)、通常の手順どおり、料金徴収所1iを通して、料
金徴収の手続きをとらせる(ステップS6)。
【0017】車載機が、登録請求に応じて登録応答を行
ったときは(ステップS2のYES)、両者に通信符号
の合意が成立したことになる。路上機1gの通信制御部
1g 1 は、前記暗号キーを用いて車両1台ごとに暗号化
したデータにより、第1アンテナ1cを通して、車載機
に識別情報の送信を要求する(ステップS7)。車載機
は、これに応答して車両番号、車種区分、利用者の氏名
住所、入口情報、カードの残高情報等の識別情報を返信
する。
【0018】前記入口情報は、車両が有料道路に入った
入口ゲートを特定する情報であり、この入口情報は、有
料道路入口に配置された図1に示したのと同様のシステ
ム(ただし、料金徴収所1iはなく、それに代えて通行
券発行所がある。)が、車載機に送信した情報である。
ただし、均一料金の有料道路であれば、入口情報は必要
でない。
【0019】路上機1gは、車載機から送信される前記
識別情報を受信して、情報処理部1g2 内蔵のメモリ1
3 に記憶させる。そして、カードの残高をチェックし
て、出口の通過に必要な金額が残っているかどうか判断
する(ステップS8)。残っていれば、正常判定をし
(ステップS10)、カード3に新残高を書込む(ステ
ップS11)。
【0020】車両が第1ゾーンZ1 から退去するとその
後、案内表示板1hに「通過して下さい」との指示を表
示させる(図5;ステップS15)。この表示は、表示
終了感知器1fが車両を感知したことを確認するまで続
ける(ステップS16)。その後、車両が第2ゾーンZ
2 に進入したことを確認したうえで(ステップS1
7)、メモリ1g3 の識別情報をクリアし(ステップS
18)、車両を通過させる。
【0021】一方、ステップS9で残高を判定して残っ
ていなければ(ステップS12)、第1アンテナ1cを
通して、車載機に残高不足の旨を書き込ませ(ステップ
S13)、車両が第1ゾーンZ1 から退去するまで待
ち、車両が第1ゾーンZ1 から退去すると、案内表示板
1hに「通過して下さい。ただし、カードの残高が不足
していますので、何日以内に不足金を払い込んで下さ
い」との旨を表示させる(図5;ステップS21)。こ
の表示は、表示終了感知器1fが車両を感知したことを
確認するまで続ける(ステップS22)。この表示によ
り、ドライバは、出口は通過できるが、カードの残高が
足りず、後日精算が必要となることを知る。車両が第2
ゾーンZ2 へ進入すると(ステップS23)、識別情報
を消去しないで(ステップS24)、車両を通過させ
る。この後日料金精算が必要な旨は、車載機2の液晶表
示部2dにもしばらく表示される。
【0022】以上の処理手順に示したように、有料道路
の出口で車両を止めるのは、カードが未挿入であった
り、路車間で通信が成立せずに、料金徴収所1iを通し
て料金徴収の手続き(ステップS6)をとらせる場合に
限られ、それ以外の場合は、すべて車両をノンストップ
で通過させることができる。そして、カードの残高が足
りず、後日料金精算が必要となることを知ったドライバ
は、所定の機関で精算する行動をとることが考えられ
る。例えば、販売店で新しいカードを購入するときに、
カードの残高を減額してもらう。
【0023】もし、一定期間を過ぎても積み増しがない
ときは、道路管理者は、メモリ1g 3 に記憶した識別情
報に基づいて、料金の督促を行う。また、次に同一利用
者が有料道路を通行するときに、強制的に精算する(カ
ードから前の積み残し金をプラスして差し引くか、手動
で現金の受渡しをする)ようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の有料道路の料金徴
収方法によれば、有料道路の出口でプリペイドカードか
ら料金に相当する金額を自動的に引き落とす場合、カー
ドの残高が不足していても有料道路の出口では当該車両
を止めずに、車両をノンストップで通過させ、料金の請
求は、記憶した利用者識別情報に基づいて、後日個別に
行うことができる。
【0025】したがって、有料道路出口での渋滞を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】有料道路出口に設置したノンストップ料金徴収
システムの概要を示す図である。
【図2】路上機1gの機能を説明するブロック図であ
る。
【図3】車載機2及びそれに挿入して使用するプリペイ
ドタイプのICカード3の機能を示すブロック図であ
る。
【図4】料金徴収の流れを示すフローチャートである。
【図5】料金徴収の流れを示すフローチャートである
(図4の続き)。
【符号の説明】
1 第1ゾーン Z2 第2ゾーン 1a 車両進入感知器 1b 車種判別装置 1c 第1アンテナ 1d 車両番号認識用カメラ 1e 退去感知器 1f 表示終了感知器 1g 路上機1g 1h 案内表示器 1i 料金徴収所 1j 車両進入感知器 1k 第2アンテナ 1n 車両撮影用カメラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有料道路の出口ゲートを通過する車両に搭
    載された車載機から送信された識別情報を受信して、当
    該車両が有料道路の出口を通過する際の通行料金を割り
    出し、車載機との通信を通して、当該車載機に装着され
    た料金前払い式カードから料金を引き落とす有料道路の
    料金徴収方法において、 カード残高を書き込む領域と利用者識別情報を書き込む
    領域とを設けた料金前払い式カードが装着された車載機
    から送信される前記利用者識別情報を含む識別情報を受
    信すれば、 当該カードから通行料金に相当する金額を自動的に引き
    落とした場合のカード残高が負になるか否かを判定し、
    負になることが判明すれば、利用者識別情報を記憶する
    とともに、当該車両の車載機に負の残高となる旨の情報
    を送信して、当該車両をノンストップで通過させること
    を特徴とする有料道路の料金徴収方法。
JP103496A 1996-01-08 1996-01-08 有料道路の料金徴収方法 Pending JPH09185738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103496A JPH09185738A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 有料道路の料金徴収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103496A JPH09185738A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 有料道路の料金徴収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09185738A true JPH09185738A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11490291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP103496A Pending JPH09185738A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 有料道路の料金徴収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09185738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030000461A (ko) * 2001-06-25 2003-01-06 엘지전자 주식회사 통행요금징수 시스템의 스마트카드 잔액부족 통보방법
WO2015068695A1 (ja) * 2013-11-05 2015-05-14 株式会社東芝 料金収受システム、制御装置、および料金収受方法
JP2019139452A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリング清算方法及びカーシェアリング管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030000461A (ko) * 2001-06-25 2003-01-06 엘지전자 주식회사 통행요금징수 시스템의 스마트카드 잔액부족 통보방법
WO2015068695A1 (ja) * 2013-11-05 2015-05-14 株式会社東芝 料金収受システム、制御装置、および料金収受方法
JP2019139452A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリング清算方法及びカーシェアリング管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101029454B1 (ko) 차종 판별 장치를 필요로 하지 않는 요금 자동 수수 시스템
CN100476885C (zh) 收费***、车载单元及收费方法
KR100497861B1 (ko) 게이트 장치 및 차탑재기기의 셋업 방법
JP3298416B2 (ja) 有料道路の料金徴収システムおよび有料道路の料金徴収システム用車載機ならびに有料道路の料金徴収システム用コントローラ
JP3576497B2 (ja) 料金収受システム及び料金収受方法
JP3091443B2 (ja) 有料道路料金収受設備の車載機
JP2915748B2 (ja) 有料道路の料金収受システム
JP2003123109A (ja) 料金収受システム、車載器及び料金収受方法
JP2007058299A (ja) 料金収受システムおよび料金収受方法
JP2006236224A (ja) 料金収受システム、車載器、icカード、料金収受方法
JPH09185738A (ja) 有料道路の料金徴収方法
JPH11328576A (ja) 料金収受システム、ゲート装置、及び料金収受方法
JP4216570B2 (ja) 車載装置、コンピュータ、料金収受方法
JPH08180229A (ja) 料金収受システム
JP3515202B2 (ja) 有料道路における料金収受システム
JPH08221617A (ja) 料金収受システム
JP3601116B2 (ja) 自動料金収受装置
JPH08287308A (ja) 有料道路料金収受装置
JP3677847B2 (ja) 有料道路のノンストップ料金支払いシステム
JP2004326410A (ja) 自動料金収受システムの料金所端末装置、etc車載機、退場可否判定方法
JP2000242886A (ja) 車載装置、料金収受システム、及び料金収受方法
JP2000082158A (ja) 通行料金自動決定システム、通行料金自動徴収システム及び通行料金自動支払い車載装置
JPH08235490A (ja) 自動料金所収受システム
JPH05233907A (ja) 有料道路料金収受システム
JPH11175784A (ja) 料金収受システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920