JPH09180095A - 交差点情報提供装置 - Google Patents

交差点情報提供装置

Info

Publication number
JPH09180095A
JPH09180095A JP33745595A JP33745595A JPH09180095A JP H09180095 A JPH09180095 A JP H09180095A JP 33745595 A JP33745595 A JP 33745595A JP 33745595 A JP33745595 A JP 33745595A JP H09180095 A JPH09180095 A JP H09180095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
intersection
information
traveling direction
beacon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33745595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3206409B2 (ja
Inventor
Kunihiko Adachi
邦彦 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP33745595A priority Critical patent/JP3206409B2/ja
Publication of JPH09180095A publication Critical patent/JPH09180095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206409B2 publication Critical patent/JP3206409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は交差点情報提供装置に関し、交差点
に進入する車両に他の交差点進入車両についての情報を
提供することを目的とする。 【解決手段】 交差点14にて交わる複数の道路10,
12に複数の路側ビーコン16N,16E,16S,1
6Wを設置する。各路側ビーコン16N,16E,16
S,16Wを情報処理装置20に接続する。路側ビーコ
ン16N,16E,16S,16Wの検出情報に基づい
て交差点14に進入する車両の存在を検出する。路側ビ
ーコン16N,16E,16S,16Wを介して、交差
点に進入する車両に、他の交差点進入車両についての車
両情報を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交差点情報提供装
置に係り、特に、交差点に進入する車両に、他の交差点
進入車両についての情報を提供する交差点情報提供装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平6−96387
号および特開平7−134794号に開示される如く、
道路を走行する車両と、路側ビーコンとの間で路車間通
信を行い、車両に対して交通情報を提供するシステムが
知られている。かかるシステムの機能としては、例え
ば、車両側から路側ビーコンに目的地をアップリンク
し、路側ビーコンから車両に、現在地から目的地に至る
経路の交通情報をダウンリンクする機能が公知である。
車両において、現在地から目的地に至る経路内の工事情
報や渋滞情報を得ることができれば、工事や渋滞を避け
て経路を変更することができる。従って、上記の機能を
利用すれば、交通の流れをより円滑にすることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
システムでは、車両から路側ビーコンに供給される情報
が、その車両の目的地を検知するためのデータとして利
用される他、道路の渋滞状況を推定する基礎データ等と
して活用されているに過ぎない。つまり、道路を走行中
の車両から、その進行方向に関する情報が路側ビーコン
に提供されているにも関わらず、その情報が他の車両に
提供されていない。
【0004】車両が交差点に進入する際に、他の方向か
ら進入してくる車両の存在や進行方向が把握できれば、
それらの情報を知らない場合に比して種々の状況を予測
することができる。従って、交差点に進入する車両に対
して、交差点に進入する他の車両に関する情報を提供す
ることは、運転者の注意を喚起するうえで有効である。
【0005】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、交差点に進入する車両に対して、他の交差点進
入車両に関する情報をダウンリンクする交差点情報提供
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項1記載の
発明の原理構成図を示す。上記の目的は、図1に示す如
く、交差点にて交わる複数の道路M10-1,MI0-2
配置され、道路M10 -1,MI0-2を走行する車両との
間で交通情報に関する通信を行う複数の路側ビーコンビ
ーコンM12-1〜M12-4を備える交差点情報提供装置
において、前記複数の路側ビーコンM12-1〜M12-4
のうち一の路側ビーコンから供給される信号に基づい
て、該一の路側ビーコンが配設されている道路から前記
交差点に進入する交差点進入車両の存在を検出する進入
車両検出手段M14と、前記一の路側ビーコンと異なる
他の路側ビーコンを介して、該他の路側ビーコンが配設
されている道路から前記交差点に進入する車両に対し
て、前記交差点進入車両についての情報を提供する他車
両情報提供手段M16と、を備える交差点情報提供装置
により達成される。
【0007】本発明において、道路M10-1,M10-2
を走行中の車両が交差点に進入する際には、進入車両検
出手段M14によりその存在が検出される。交差点進入
車両が複数存在する場合は、複数の車両の存在が進入車
両検出手段M14により検出され、他車両情報提供手段
M16により、互いに他の車両の情報が、各車両に提供
される。
【0008】図2は、請求項2記載の発明の原理構成図
を示す。上記の目的は、図2に示す如く、上記請求項1
記載の交差点情報提供装置において、前記路側ビーコン
M12-1〜M12-4から供給される信号に基づいて、交
差点に進入する車両の進行方向を検出する進行方向検出
手段M18と、交差点に進入する車両に、前記ビーコン
M12-1〜M12-4を介して、交差点に進入する他の車
両の進行方向を含む情報を提供する他車両進行方向提供
手段M20と、を備える交差点情報提供装置によっても
達成される。
【0009】本発明において、道路M10-1,M10-2
を走行中の車両が交差点に進入する際には、進行方向検
出手段M18によりその車両の進行方向が検出される。
交差点進入車両が複数存在する場合は、進行方向検出手
段M14により、それぞれの車両の進行方向が検出され
る。検出された進行方向は、他車両進行方向提供手段M
20により、互いに他の交差点進入車両に提供される。
【0010】図3は、請求項3記載の発明の原理構成図
を示す。上記の目的は、図3に示す如く、上記請求項2
記載の交差点情報提供装置において、交差点に進入する
車両の進行方向と、進行方向が一致または交差する他の
交差点進入車両を検出する関係車両検出手段M22と、
前記他車両情報提供手段M16、および前記他車両進行
方向提供手段M20の提供情報を、前記関係車両検出手
段M22の検出車両に関する情報に限定する情報選択手
段M24と、を備える交差点情報提供手段によっても達
成される。
【0011】本発明において、交差点進入車両が複数存
在する場合は、前記関係車両検出手段M22により、進
行方向が一致または交差する車両同士が関係車両として
検出される。また、交差点に進入する各車両には、前記
情報選択手段M24により選択された情報、すなわち関
係車両に関する存在情報、および進行方向情報のみが提
供される。
【0012】
【発明の実施の形態】図4は、本発明の一実施例の全体
構成図を示す。図4は、南北に延びる道路10と、東西
に延びる道路12との交差点14の周辺状況を平面視で
表した図である。交差点の北側(以下、N方向と称す)
には、道路10に沿って路側ビーコン16Nが配設され
ていると共に、道路10を挟んで一対の情報表示装置1
8N-1,18N-2が配設されている。
【0013】同様に、交差点14の東側(以下、E方向
と称す)には路側ビーコン16Eと一対の情報表示装置
18E-1,18E-2とが、交差点14の南側(以下、S
方向と称す)には路側ビーコン16Sと一対の情報表示
装置18S-1,18S-2とが、また、交差点14の西側
(以下、W方向と称す)には路側ビーコン16Wと一対
の情報表示装置18W-1,18W-2とが設置されてい
る。
【0014】路側ビーコン16N,16E,16S,1
6Wは、各道路10,12の、左側車線、すなわち、交
差点14へ進入する車両が走行する側の車線が通信領域
となるように設置されている。また、一対の情報表示装
置18N-1,18N-2および18S-1,18S-2は、共
に道路10を横断する歩行者が視認することができるよ
うに、一方、一対の情報表示装置18E-1,18E-2
よび18W-1,18W -2は、共に道路12を横断する歩
行者が視認することができるように、それぞれ横断歩道
を挟んで対向配置されている。
【0015】上述した路側ビーコン16N,16E,1
6S,16W(以下、これらを総称する場合には、単に
16を付して表す)、および情報表示装置18N-1,1
8N -2,18E-1,18E-2,18S-1,18S-2,1
8W-1,18W-2(以下、これらを総称する場合には、
単に符号18を付して表す)は、情報処理装置20に接
続されている。情報処理装置20は、路側ビーコン16
と双方向の通信を行うと共に、情報表示装置18に対し
て後述する情報を送信する。
【0016】図5は、本実施例のシステムを利用するた
めに車両に搭載される車載装置のブロック構成図を示
す。図5に示す如く、車載装置は、目的地入力ユニット
22を備えている。車両の搭乗者は、目的地入力ユニッ
ト22から車両の目的地を入力する。目的地入力ユニッ
ト22から入力された目的地は、進行方向決定ユニット
24に提供される。
【0017】進行方向決定ユニット24は、車両の目的
地に基づいて、次の交差点での進行方向を決定する。進
行方向決定ユニット24は、現在地から目的地までの推
奨経路を決定する機能を有するナビゲーション装置が車
両に搭載されている場合には、ナビゲーション装置によ
り決定された推奨経路に基づいて、次の交差点での進行
方向を決定する。また、かかるナビゲーション装置の代
わりに、路側ビーコン16と通信することで目的地に対
する推奨経路情報を入手する装置が車両に搭載されてい
る場合は、路側ビーコン16から入手した推奨経路に基
づいて、次の交差点での進行方向を決定する。進行方向
決定ユニット24で決定された次の交差点での進行方向
は、送受信制御ユニット26に提供される。
【0018】送受信制御ユニット26は、車両が路側ビ
ーコン16の通信領域に進入した後に、路側ビーコン1
6に対して車両の進行方向を含む信号を送信する。この
信号が路側ビーコン16に受信されると、車両の進行方
向データが情報処理装置20に送信される。情報処理装
置20は、交差点14に進入する全ての車両についての
進行方向データを収集し、後述の如くそのデータを整理
して路側ビーコン16に返送する。路側ビーコン16
は、情報処理装置20から返送されてきたデータを、道
路10,12を走行中の車両に対して送信する。送受信
制御ユニット26は、上記の如く路側ビーコン16に向
けて信号を送信すると共に、このようにして路側ビーコ
ン16から送信される信号を受信する。
【0019】送受信制御ユニット26に受信された信号
は、表示装置28に提供される。表示装置28は、車両
の運転者が視認し易い位置に配設されている。表示装置
28は、送受信制御ユニット26が路側ビーコン16か
ら受信した信号を、文字、図形または音声等の情報に変
換して車両の搭乗者に伝達する。
【0020】図6は、上記の機能を実現すべく、目的地
が入力された後に車載装置で実行される制御ルーチンの
一例のフローチャートを示す。図6に示すルーチンが起
動されると、先ずステップ100で、何れかの路側ビー
コン16の通信領域に進入したか否かが判別される。そ
の結果、通信領域に進入していると判別された場合は、
次にステップ102の処理が実行される。一方、未だ通
信領域に進入していないと判別された場合は、何ら処理
を進めることなく今回のルーチンが終了される。本実施
例のシステムでは、路側ビーコン16から常時発せられ
ている信号が車載装置に受信された時点で、車両が路側
ビーコン16の通信領域に進入したと判断される。
【0021】ステップ102では、運転者により入力さ
れた目的地に基づいて、他のルーチンにより決定された
次の交差点での進行方向が、路側ビーコン16に向けて
出力される。次いでステップ104では、路側ビーコン
16から、他の交差点進入車両に関するデータが受信さ
れたか否かが判別される。その結果、未だ信号が受信さ
れていないと判別された場合は、何ら処理を進めること
なく今回のルーチンを終了する。一方、既にデータが受
信されていると判別された場合は、ステップ106で、
他の交差点進入車両に関するデータを表示装置28に表
示させた後、今回のルーチンが終了される。
【0022】図7は、路側ビーコン16のそれぞれから
供給される交差点進入車両の進行方向に関するデータを
整理して、路側ビーコン16のそれぞれに、交差点進入
車両に関するデータを返送すべく情報処理装置20が実
行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。
【0023】図7に示すルーチンが起動されると、先ず
ステップ200において、路側ビーコン16のそれぞれ
から、N方向から交差点14に進入してくる車両の進行
方向、E方向から交差点14に進入してくる車両の進行
方向、S方向から交差点14に進入してくる車両の進行
方向、およびW方向から交差点14に進入してくる車両
の進行方向が入力される。
【0024】次にステップ202では、図8〜図11に
示す交差点進行方向関連表に従って、各交差点進入車両
と、他の交差点進入車両との関連関係が解析される。図
8乃至図11に示される交差点進行方向関連表中、「出
力ビーコン」の欄には、関連関係の解析の中心とされる
車両と通信中の路側ビーコン16の符号が記されてい
る。出力ビーコンの「受信」の欄には、出力ビーコンが
受信した車両の進行方向が記されている。また、「入力
ビーコン」の欄には、出力ビーコン以外の路側ビーコン
16の符号が、入力ビーコンの「受信」の欄には、それ
ら入力ビーコンにより受信された車両の進行方向が記さ
れている。更に、交差点進行方向関連表には、解析の中
心とされる交差点進入車両の進行方向と、他の交差点進
入車両の進行方向とが一致または交差する場合に“○”
(両者に関係が有ることを表す)が、両者の進行方向が
一致せず、かつ交差しない場合に“×”(両者に関係が
無いことを表す)が記されている。
【0025】すなわち、図8は、路側ビーコン16Sの
通信領域を走行中の車両、すなわちS方向から交差点1
4に向かって走行中の車両と、他の交差点進入車両との
関連を表す交差点進行方向関連表を示す。図8に示す如
く、S方向から交差点に進入してN方向に直進する車両
については、N方向から交差点に進入してW方向に右
折する車両、W方向から交差点に進入してE方向に直
進する車両、W方向から交差点に進入してS方向に右
折する車両、W方向から交差点に進入してN方向に左
折する車両、E方向から交差点に進入してW方向に直
進する車両、およびE方向から交差点に進入してN方
向に右折する車両が、関係のある他の交差点進入車両で
あると判断される。
【0026】同様に、図9乃至図11は、それぞれN方
向から交差点に進入する車両と他の交差点進入車両との
関連を表す交差点進行方向関連表、W方向から交差点に
進入する車両と他の交差点進入車両との関連を表す交差
点進行方向関連表、およびE方向から交差点に進入する
車両と他の交差点進入車両との関連を表す交差点進行方
向関連表を示す。
【0027】交差点進行方向関連表を用いた交差点進入
車両間の関係解析が終了すると、次にステップ204に
おいて、路側ビーコン16のそれぞれに、他の路側ビー
コン16で受信された車両情報と共に、上記の解析の結
果が伝送される。路側ビーコン16のそれぞれは、通信
中の車両(以下、通信車両と称す)と関係があると解析
された他の交差点進入車両の車両データのみを、通信車
両に向けて送信する。従って、交差点14へ進入する車
両の車載装置には、自車の進行方向と進行方向が一致ま
たは交差する車両の情報のみが表示される。
【0028】尚、情報処理装置20は、路側ビーコン1
6に対して、例えば「N方向から進入してW方向へ進行
する車両有り」の如く、車両情報を受信した路側ビーコ
ン16の設置位置や方角を基準とした絶対的な形式で車
両データを伝送する。路側ビーコン16のそれぞれは、
上記の形式で伝送された車両データを、車両の位置を基
準とした相対的な形式に変換して出力する。具体的に
は、情報処理装置20から上述の車両データが伝送され
た場合に、路側ビーコン16Sは、「直進方向から進入
して右折する車両有り」の形式に変換した車両データを
出力する。従って、交差点に進入する車両の表示装置2
8には、自車の位置を基準とした直感的に把握し易い車
両情報が表示される。
【0029】上記ステップ204の処理が終了すると、
次にステップ206において、情報表示装置18に向け
て交差点進入車両の進入方向に関するデータが伝送され
る。かかる伝送が終了すると、今回のルーチンが終了さ
れる。情報処理装置20は、路側ビーコン16にデータ
を伝送する場合と同様に、情報表示装置18に対して
も、路側ビーコン16の設置位置や方角を基準とした絶
対的な形式で、交差点進入車両の進行方向データを伝送
する。また、情報表示装置18も、路側ビーコン16と
同様に、伝送されてきたデータを、自身の設置位置を基
準とした相対的な形式に変換して表示する。従って、道
路10,12を横断する歩行者、または情報表示装置1
8を視認することのできる車両の運転者は、自身の位置
を基準とした直感的に把握し易い形式で、交差点進入車
両の進行方向を理解することができる。
【0030】次に、図12を参照して、本実施例のシス
テムの作動を具体的に説明する。図12は、道路10上
に、S方向から交差点14に進入してW方向へ左折する
車両30と、N方向から交差点14に進入してW方向に
右折する車両32が存在し、かつ、道路12上に、E方
向から交差点14に進入してW方向に直進する車両34
が存在する状況を示す。
【0031】車両30を中心として、複数の交差点進入
車両30,32,34の関係を解析する場合、路側ビー
コン16Sが出力ビーコンとなる。この場合、車両関係
の解析には、図8に示す交差点進行方向関係表が用いら
れる。また、車両30の進行方向がW方向であるため、
車両関係の解析には、図8に示す表中、出力ビーコンの
受信信号がWである行が参照される。以下、この行を参
照行と称す。
【0032】ところで、車両32の進行方向情報(W方
向)は、路側ビーコン16Nにより検出される。上記の
参照行において、入力ビーコンが路側ビーコン16Nで
あり、その受信信号がWである欄には“○”が記されて
いる。従って、車両30にとって車両32は関係車両で
あると判断される。また、車両34の進行方向情報(W
方向)は、路側ビーコン16Eにより検出される。上記
の参照行において、入力ビーコンが路側ビーコン16E
であり、その受信信号がWである欄には“○”が記され
ている。従って、車両30にとって車両34は関係車両
であると判断される。この場合、車両30に搭載される
表示装置28には、「直進方向から進入して右折する車
両有り」および「右側より進入して直進する車両有り」
の表示がなされる。
【0033】車両32を中心として、複数の交差点進入
車両30,32,34の関係を解析する場合、路側ビー
コン16Nが出力ビーコンとなる。この場合、車両関係
の解析には、図9に示す交差点進行方向関係表が用いら
れる。また、車両32の進行方向がW方向であるため、
車両関係の解析には、図9に示す表中、出力ビーコンの
受信信号がWである行が参照行とされる。
【0034】車両30の進行方向情報(W方向)は、路
側ビーコン16Sにより検出される。上記の参照行にお
いて、入力ビーコンが路側ビーコン16Sであり、その
受信信号がWである欄には“○”が記されている。従っ
て、車両32にとって車両30は関係車両であると判断
される。また、車両34の進行方向情報(W方向)は、
路側ビーコン16Eにより検出される。上記の参照行に
おいて、入力ビーコンが路側ビーコン16Eであり、そ
の受信信号がWである欄には“○”が記されている。従
って、車両32にとって車両34は関係車両であると判
断される。この場合、車両32の表示装置28には、
「直進方向から進入して左折する車両有り」および「左
側より進入して直進する車両有り」の表示がなされる。
【0035】車両34を中心として、複数の交差点進入
車両30,32,34の関係を解析する場合、路側ビー
コン16Eが出力ビーコンとなる。この場合、車両関係
の解析には、図11に示す交差点進行方向関係表が用い
られる。また、車両34の進行方向がW方向であるた
め、車両関係の解析には、図11に示す表中、出力ビー
コンの受信信号がWである行が参照行とされる。
【0036】車両30の進行方向情報(W方向)は、路
側ビーコン16Sにより検出される。上記の参照行にお
いて、入力ビーコンが路側ビーコン16Sであり、その
受信信号がWである欄には“○”が記されている。従っ
て、車両34にとって車両30は関係車両であると判断
される。また、車両32の進行方向情報(W方向)は、
路側ビーコン16Nにより検出される。上記の参照行に
おいて、入力ビーコンが路側ビーコン16Nであり、そ
の受信信号がWである欄には“○”が記されている。従
って、車両34にとって車両32は関係車両であると判
断される。このため、車両32に搭載される表示装置2
8には、「左側より進入して左折する車両有り」および
「右側より進入して右折する車両有り」の表示がなされ
る。
【0037】上述の如く、本実施例のシステムによれ
ば、交差点14に進入する全ての車両において、他の交
差点進入車両のうち、進行方向が一致または交差する車
両について、その存在と進行方向とを表示装置28に表
示させることができる。かかる表示内容によれば、車両
の運転者は、表示装置28に表示される全ての車両を注
意を払うべき車両として認識することができる。従っ
て、本実施例のシステムによれば、運転者に対して、他
の交差点進入車両に関する情報を過不足なく提供するこ
とができる。
【0038】ところで、上記の実施例は、全ての車両か
ら路側ビーコン16に、交差点14通過後の進行方向が
送信されることとしているが、本発明はこれに限定され
るものではない。すなわち、進行方向を送信する機能を
備えていない車両が交差点14に進入する場合には、他
の全ての交差点進入車両に対して、関係車両としてその
車両情報を提供することとしてもよい。
【0039】また、上記の実施例においては、車載装置
に進行方向決定ユニット24が搭載されており、自動的
に交差点14での進行方向が車両から送信されることと
しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、
かかる進行方向の送信を、運転者の手動操作により行う
こととしてもよい。
【0040】更に、上記の実施例においては、交差点1
4を2本の道路10,12が交差する4叉路に限定して
いるが、本発明の適用はこれに限定されるものではな
く、三叉路または五叉路等の交差点に対して適用するこ
ととしてもよい。尚、上記の実施例においては、路側ビ
ーコン16N,16E,16S,16Wが前記請求項1
記載の複数の路側ビーコンに相当している。また、上記
の実施例においては、情報処理装置20が上記ステップ
200の処理を実行することにより前記請求項1記載の
進入車両検出手段、および前記請求項2記載の進行方向
検出手段が、上記ステップ204の処理を実行すること
により前記請求項1記載の他車両情報提供手段、および
前記請求項2記載の他車両進行方向提供手段が、上記ス
テップ202の処理を実行することにより前記請求項3
記載の関係車両検出手段が、更に、路側ビーコン16が
関係車両の車両データのみを車両に提供することによ
り、前記請求項3記載の情報選択手段M24が、それぞ
れ実現されている。
【0041】
【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、交差点に複数の車両が進入する場合に、各車両に対
して、他の車両の存在情報を提供することができる。従
って、本発明に係る交差点情報提供装置によれば、交差
点に進入する車両の運転者の、他の車両に関する注意
を、より一層喚起することができる。
【0042】請求項2記載の発明によれば、交差点に進
入する複数の車両のそれぞれに、他の車両の存在情報と
共に、他の車両の進行方向を提供することができる。従
って、本発明に係る交差点情報提供装置によれば、車両
が交差点に進入する際に、他の交差点進入車両に関する
情報を、上記請求項1記載の発明に比して更に詳細に、
各車両の運転者に提供することができる。
【0043】また、請求項3記載の発明によれば、交差
点に進入する車両のそれぞれに、進行方向が一致または
交差する車両に関する情報のみが提供される。従って、
本発明に係る交差点情報提供装置によれば、交差点に進
入する車両の運転者に、注意を払うべき車両の情報のみ
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の原理構成図である。
【図2】請求項2記載の発明の原理構成図である。
【図3】請求項3記載の発明の原理構成図である。
【図4】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【図5】本発明の一実施例のシステムを構成する車載装
置のブロック構成図である。
【図6】図5に示す車載装置で実行される制御ルーチン
の一例のフローチャートである。
【図7】図4に示す情報処理装置で実行される制御ルー
チンの一例のフローチャートである。
【図8】図1においてS方向から交差点に進入する車両
を中心として複数の交差点進入車両の関係を解析する際
に用いられる交差点進行方向関係表である。
【図9】図1においてN方向から交差点に進入する車両
を中心として複数の交差点進入車両の関係を解析する際
に用いられる交差点進行方向関係表である。
【図10】図1においてW方向から交差点に進入する車
両を中心として複数の交差点進入車両の関係を解析する
際に用いられる交差点進行方向関係表である。
【図11】図1においてE方向から交差点に進入する車
両を中心として複数の交差点進入車両の関係を解析する
際に用いられる交差点進行方向関係表である。
【図12】図1に示すシステムの動作を説明するための
図である。
【符号の説明】
M10-1,M10-2,10,12 道路 M12-1〜M12-4,16 路側ビーコン M14 進入車両検出手段 M16 他車両情報提供手段 M18 進行方向検出手段 M20 他車両進行方向提供手段 M22 関係車両検出手段 M24 情報選択手段 14 交差点 18 情報表示装置 20 情報処理装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交差点にて交わる複数の道路に配置さ
    れ、道路を走行する車両との間で交通情報に関する通信
    を行う複数の路側ビーコンを備える交差点情報提供装置
    において、 前記複数の路側ビーコンのうち一の路側ビーコンから供
    給される信号に基づいて、該一の路側ビーコンが配設さ
    れている道路から前記交差点に進入する交差点進入車両
    の存在を検出する進入車両検出手段と、 前記一の路側ビーコンと異なる他の路側ビーコンを介し
    て、該他の路側ビーコンが配設されている道路から前記
    交差点に進入する車両に対して、前記交差点進入車両に
    ついての情報を提供する他車両情報提供手段と、 を備えることを特徴とする交差点情報提供装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の交差点情報提供装置にお
    いて、 前記路側ビーコンから供給される信号に基づいて、交差
    点に進入する車両の進行方向を検出する進行方向検出手
    段と、 交差点に進入する車両に、前記ビーコンを介して、交差
    点に進入する他の車両の進行方向を含む情報を提供する
    他車両進行方向提供手段と、 を備えることを特徴とする交差点情報提供装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の交差点情報提供装置にお
    いて、 交差点に進入する車両の進行方向と、進行方向が一致ま
    たは交差する他の交差点進入車両を検出する関係車両検
    出手段と、 前記他車両情報提供手段、および前記他車両進行方向提
    供手段の提供情報を、前記関係車両検出手段の検出車両
    に関する情報に限定する情報選択手段と、 を備えることを特徴とする交差点情報提供手段。
JP33745595A 1995-12-25 1995-12-25 交差点情報提供装置 Expired - Fee Related JP3206409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33745595A JP3206409B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 交差点情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33745595A JP3206409B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 交差点情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09180095A true JPH09180095A (ja) 1997-07-11
JP3206409B2 JP3206409B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=18308805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33745595A Expired - Fee Related JP3206409B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 交差点情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206409B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292109B1 (en) 1997-09-29 2001-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intersection information supply system and onboard information transmission apparatus applicable thereto
JP2003329473A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2009087372A (ja) * 2008-12-25 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム、路車間通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292109B1 (en) 1997-09-29 2001-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intersection information supply system and onboard information transmission apparatus applicable thereto
JP2003329473A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2009087372A (ja) * 2008-12-25 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信システム、路車間通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3206409B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725036B2 (ja) 通信装置、移動体用通信システム及びプログラム
JP3279009B2 (ja) 車両用経路誘導装置
US8175800B2 (en) Route guidance system and route guidance method
JP4380026B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
CN109727461B (zh) 用于紧急车辆的信号控制***
JPH1086761A (ja) 車両用情報提供装置
JP3786053B2 (ja) 交通管制方法
US20190378407A1 (en) Method for informing at least one receiver vehicle about a wrong-way vehicle, and server device and motor vehicles
JPH08313291A (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20100114480A1 (en) Navigation apparatus
US20200211379A1 (en) Roundabout assist
JPH1183521A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2011095929A (ja) 車両用運転支援装置
JP2007328521A (ja) 車線別情報提供装置
JP2001307291A (ja) 路車間通信システム及び車載用通信装置
JPH1030935A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2012203785A (ja) 移動体通信装置及び走行支援方法
JP4952533B2 (ja) 走行支援装置
JP4329067B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08138194A (ja) 道路交通情報システム
JP3206409B2 (ja) 交差点情報提供装置
JP4662753B2 (ja) ナビゲーション装置および通信センタ
JP2006260000A (ja) 車車間通信制御装置および車車間通信制御プログラム
JP3820695B2 (ja) 移動体用通信装置
JP2009205210A (ja) ルート情報提示システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees