JPH09138437A - 電子現像型カメラの動作制御装置 - Google Patents

電子現像型カメラの動作制御装置

Info

Publication number
JPH09138437A
JPH09138437A JP7321117A JP32111795A JPH09138437A JP H09138437 A JPH09138437 A JP H09138437A JP 7321117 A JP7321117 A JP 7321117A JP 32111795 A JP32111795 A JP 32111795A JP H09138437 A JPH09138437 A JP H09138437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electro
developing
battery
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7321117A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamamoto
康裕 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7321117A priority Critical patent/JPH09138437A/ja
Priority to US08/749,021 priority patent/US5864726A/en
Publication of JPH09138437A publication Critical patent/JPH09138437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子現像型記録媒体の画像を読み出している
途中で読出動作が不可能になることを防止する。 【解決手段】 バッテリの電圧を検出する(ステップ1
01)。第2の閾値は第1の閾値より低い。バッテリの
電圧が第2の閾値より低い時、記録動作を禁止する(ス
テップ103)。バッテリの電圧が第1の閾値より低
く、第2の閾値より高い時、読出動作を禁止する一方
(ステップ105)、記録動作を許容する(ステップ1
07)。読出動作の途中でバッテリの残量が第1の閾値
より低くなって読出動作が不可能になることが防止され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影光学系により
得られた被写体像を電子的に現像する記録媒体を用いた
カメラに関し、特に、この記録媒体に記録された画像の
読出動作を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開平5−2280号公報
において、記録媒体自体が直接電子的に現像され、かつ
その現像された可視像が即時に得られる写真材料が提案
されている。この明細書では、このような電子的に現像
される記録媒体を電子現像型記録媒体、またこの記録媒
体を用いたカメラを電子現像型カメラと呼ぶ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子現像型カメラにお
いて、電子現像型記録媒体に記録された画像をラインセ
ンサ等を用いて読み出す動作は、記録動作と比較して長
いだけでなく、電力消費量も多い。したがって、読出動
作の途中でバッテリの残量が少なくなり、読出動作が不
可能になることもあり得る。
【0004】本発明は、電子現像型記録媒体の画像を読
み出している途中で読出動作が不可能になることを防止
する電子現像型カメラの動作制御装置を提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子現像型
カメラの動作制御装置は、画像を電子的に現像する電子
現像型記録媒体に画像を記録する画像記録手段と、電子
現像型記録媒体に記録された画像を読み出す画像読出手
段と、画像記録手段と画像読出手段に、これらの手段が
作動するための電力を供給するバッテリと、このバッテ
リの残量を検出する手段と、バッテリの残量が第1の閾
値より低い時、画像読出手段の動作を禁止し、画像記録
手段の動作を許容する制御手段とを備えたことを特徴と
している。
【0006】電子現像型カメラの動作制御装置は、バッ
テリの残量が第1の閾値より低い時に画像読出手段の動
作を禁止する旨の表示を行う状態表示手段を備えていて
もよい。
【0007】制御手段は、バッテリの残量が第1の閾値
よりも低い第2の閾値より低い時、画像記録手段の動作
を禁止してもよく、また、バッテリの残量が第2の閾値
より低い時に画像読出手段と画像記録手段の動作を禁止
する旨の表示を行う状態表示手段を備えていてもよい。
【0008】電子現像型記録媒体は例えば、画像に応じ
た電荷が発生する静電情報記録媒体と、この電荷に応じ
て可視像が発生するとともにこの可視像を保持可能な電
荷保持媒体とを有する。電荷保持媒体は、例えば分散型
液晶表示素子である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態を適用
した電子現像型カメラの外観図である。
【0010】カメラ本体11を前方から見ると、前面の
略中央には撮影レンズ等を備えた撮影光学系12が設け
られ、撮影光学系12の右上方にはストロボ13が配設
されている。またストロボ13とは反対側にはレリーズ
ボタン14が設けられている。ファインダ15はカメラ
本体11の上面の中央部に設けられ、カメラ本体11の
前面から後面まで延びている。ファインダ15の側方で
あってカメラ本体11の上面には、電源を投入するた
め、またこのカメラの動作モードを設定するためのメイ
ンスイッチ10が設けられている。カメラ本体11の上
面であってメインスイッチ10とは反対側には、スキャ
ンスタートスイッチ16が設けられている。
【0011】このカメラにより得られた画像信号を外部
の記録装置等に出力するため、カメラ本体11の側面の
下部には出力端子17が配設されている。またカメラ本
体11の側面には、電子現像型記録媒体30を装着する
ためのスロット18が形成され、スロット18の近傍に
は電子現像型記録媒体30をスロット18から抜き取る
ときに押される排出スイッチ19が設けられている。
【0012】図2は電子現像型カメラのブロック図であ
る。システムコントロール回路20はマイクロコンピュ
ータであり、本電子現像型カメラの全体の制御を行う。
【0013】撮影光学系12には複数のレンズ群の他、
絞り12aが設けられている。撮影光学系12の後方に
は、電子現像型記録媒体30が配設されている。撮影光
学系12と電子現像型記録媒体30の間にはクイックリ
ターンミラー21が設けられ、クイックリターンミラー
21と電子現像型記録媒体30の間にはシャッタ22が
設けられている。クイックリターンミラー21の上方に
はファインダ光学系23のピント板23aが配設されて
いる。
【0014】絞り12a、クイックリターンミラー21
およびシャッタ22は、それぞれアイリス駆動回路2
4、ミラー駆動回路25およびシャッタ駆動回路26に
よって駆動され、これらの回路24、25、26は露出
制御回路27により制御される。露出制御回路27はシ
ステムコントロール回路20から出力される指令信号に
従って動作する。すなわち、露出制御時、測光センサ2
8からの出力信号に基づく露出制御回路27の制御に従
って、絞り12aはアイリス駆動回路24により開度を
調整される。クイックリターンミラー21は通常、被写
体を観察するための位置であるダウン位置(実線により
示される傾斜状態)に定められ、撮影光学系12を通過
した光をファインダ光学系23に導いているが、撮影動
作時、露出制御回路27の制御に従い、ミラー駆動回路
25によって上方に回動せしめられアップ位置(破線に
より示される水平状態)に定められる。シャッタ22は
通常閉塞しているが、撮影動作時、露出制御回路27の
制御に従って、シャッタ駆動回路26によって所定時間
開放され、これにより撮影光学系12を通過した光が電
子現像型記録媒体30の受光面に照射される。
【0015】電子現像型記録媒体30は記録媒体駆動回
路41の制御に基づいて電圧(すなわち記録媒体活性化
信号)を印加され、この電圧印加の間に露光されること
によって電子現像型記録媒体30には、撮影光学系12
によって結像された画像が可視像として現像される。す
なわち電子現像型記録媒体30は画像を電子的に現像す
る記録媒体である。なお記録媒体駆動回路41は、シス
テムコントロール回路20から出力される指令信号に従
って動作する。
【0016】電子現像型記録媒体30の近傍には副走査
機構50が設けられている。副走査機構50には、例え
ば発光素子(LED)から成る光源42とスキャナ光学
系43とラインセンサ44がそれぞれ支持されており、
これらは副走査機構50による副走査によって電子現像
型記録媒体30に沿って移動する。ラインセンサ44
は、例えば2000画素のCCD1次元センサ等を用い
ることができる。光源42は、シャッタ22の前面すな
わち電子現像型記録媒体30の前面に沿って移動可能で
あり、ラインセンサ44は電子現像型記録媒体30の背
面に沿って移動可能である。スキャナ光学系43は光源
42とラインセンサ44の間に設けられている。副走査
機構50による副走査において、スキャナ光学系43は
電子現像型記録媒体30とラインセンサ44の間に位置
し、したがって電子現像型記録媒体30により現像され
た画像は、光源42によって照明され、スキャナ光学系
43の作用によってラインセンサ44の受光面に結像さ
れる。すなわちスキャナ光学系43は電子現像型記録媒
体30を透過した光の経路の途中に設けられ、またライ
ンセンサ44はスキャナ光学系43による画像の結像面
上を移動する。
【0017】光源42のオンオフ制御は照明光源駆動回
路45により行われ、ラインセンサ44に発生した画像
信号の読出動作等の制御はラインセンサ駆動回路47に
より行われる。副走査機構50の移動の制御はスキャナ
系駆動回路46により行われる。これらの回路45、4
6、47はシステムコントロール回路20により制御さ
れる。
【0018】ラインセンサ44から読み出された画像信
号は、アンプ61により増幅され、A/D変換器62に
よってデジタル信号に変換される。デジタルの画像信号
は、システムコントロール回路20の制御に従って、画
像処理回路63においてシェーディング補正、ドロップ
アウト補正およびガンマ補正等の処理を施された後、メ
モリ64に一時的に格納される。なおメモリ64は、ラ
インセンサ44から出力される1水平走査線分だけの記
憶容量を有していてもよいが、1フレーム分の記憶容量
を有するメモリであってもよい。またメモリ64はE2
PROMを備えており、このE2 PROMにはシェーデ
ィング補正等の補正値が格納される。
【0019】メモリ64から読み出された画像信号は、
画像処理回路63からインターフェイス回路65に入力
されてフォーマットの変換等の所定の処理を施され、出
力端子17を介して外部のコンピュータ(図示せず)等
に出力可能である。また画像処理回路63から出力され
た画像信号は、画像記録装置67において例えばICメ
モリカード等の記録媒体に記録可能である。画像記録装
置67は画像記録装置制御回路68によって制御され、
インターフェイス回路65と画像記録装置制御回路68
はシステムコントロール回路20からの指令信号に従っ
て動作する。
【0020】システムコントロール回路20には、この
電子現像型カメラ内の各電気回路に電力を供給するため
のバッテリ49が接続され、このバッテリ49の残量す
なわち残留電圧はシステムコントロール回路20によっ
て検出される。システムコントロール回路20には、メ
インスイッチ10、レリーズボタン14およびスキャン
スタートスイッチ16等を含む操作部72が接続されて
いる。メインスイッチ10は、この電子現像型カメラの
各モードを設定するモードスイッチを兼ねている。レリ
ーズボタン14が全押しされることによって撮影が行わ
れ、被写体像が電子現像型記録媒体30に記録される。
スキャンスタートスイッチ16が押されることによっ
て、副走査機構50が駆動され、電子現像型記録媒体3
0に記録された画像がラインセンサ44によって読み出
される。またシステムコントロール回路20には、この
電子現像型カメラの種々の設定状態等を表示するための
表示素子68と、ストロボ13の発光制御を行うための
ストロボ駆動回路69が接続されている。
【0021】図3は電子現像型記録媒体30の構成を示
す図であり、これは特開平5−2280号公報に開示さ
れたものと基本的に同じである。すなわち電子現像型記
録媒体30は静電情報記録媒体31と電荷保持媒体32
を備えており、静電情報記録媒体31と電荷保持媒体3
2は電源33によって電圧を印加される。静電情報記録
媒体31は、基板34、電極層35、無機酸化物層36
および光導電層37を積層して成り、光導電層37は電
荷発生層37aと電荷輸送層37bを重合させて構成さ
れる。電荷保持媒体32は、液晶支持体38と液晶電極
層39の間に液晶40を封入して構成される。静電情報
記録媒体31の電荷輸送層37bと電荷保持媒体32の
液晶支持体38とは微小間隙をもって対向している。
【0022】電源33は記録媒体駆動回路41によりオ
ンオフ制御され、電源33がオン状態のとき、電極層3
5と液晶電極層39の間、すなわち静電情報記録媒体3
1と電荷保持媒体32に電圧が印加される。この電圧印
加状態で静電情報記録媒体31が露光されると、静電情
報記録媒体31には、画像に応じた電荷が発生する。こ
の電荷に応じて、液晶40に作用する電界の強さが変化
するため、液晶40には、その画像が可視像として表示
され、被写体像が現像される。この電荷保持媒体32は
分散型液晶表示素子であり、現像された可視像は電界を
除去しても保持される。分散型液晶表示素子は、加熱装
置(図示せず)を用いて所定の温度に加熱することによ
り、現像された可視像を消去させることもでき、その場
合は繰り返し同一記録媒体を用いることもできる。
【0023】図4はバッテリ49の放電負荷特性を示し
ている。この図に示されるように、放電時間とともにバ
ッテリ49の電圧は低下する。消費電流は、電子現像型
記録媒体30の画像の読出動作では例えば700mAで
あり(実線S)、電子現像型記録媒体30への画像の記
録動作では例えば270mAである(実線R)。したが
って読出動作時、放電電圧は記録動作時よりも速く低下
する。一方、読出動作に必要な最低電圧すなわち第1の
閾値T1は、記録動作に必要な最低電圧すなわち第2の
閾値T2よりも高く、さらに読出動作の所要時間は例え
ば約1分もかかり、記録動作よりも長い。このため、バ
ッテリ49の残量が少なくなると、読出動作の途中にお
いてその動作が不可能になる可能性が高くなる。
【0024】そこで本実施形態では、バッテリ49の残
量に応じて読出動作あるいは記録動作を禁止している。
図5は、読出動作と記録動作を行うメインプログラムの
フローチャートである。
【0025】ステップ101では、バッテリ49の現在
の電圧が検出される。ステップ102では、このバッテ
リ49の残量が記録動作に必要な最低電圧(第2の閾値
T2)より高いか否かが判定される。バッテリ残量が第
2の閾値T2よりも低い時、ステップ103において、
記録動作を禁止するための処理が実行されるとともに、
表示素子68によって記録動作が禁止される旨の表示が
行われ、ステップ101へ戻る。すなわち、この場合、
バッテリ49が各動作に必要な残留電圧を有するものに
交換されない限り、このメインプログラムはステップ1
04以下へは進まない。
【0026】ステップ102においてバッテリ残量が第
2の閾値T2よりも高いと判定された時、ステップ10
4において、バッテリ49の残量が読出動作に必要な最
低電圧(第1の閾値T1)より高いか否かが判定され
る。バッテリ残量が第1の閾値T1よりも低い時、ステ
ップ105において、読出動作を禁止するための処理が
実行されるとともに、表示素子68によって読出動作が
禁止される旨の表示が行われる。
【0027】次に、バッテリ49の残量が第1の閾値T
1より高いか否かにかかわらず、ステップ106が実行
される。ステップ106では、モードスイッチすなわち
メインスイッチ10が記録動作のモードに定められてい
るか否かが判定される。記録動作のモードが設定されて
いる時、ステップ107において記録動作を行うための
サブルーチンが実行され、このメインプログラムはステ
ップ101へ戻る。すなわち、バッテリ49の残量が第
1の閾値T1より低くても、第2の閾値T2より高いた
めに記録動作が禁止されていない場合(すなわちステッ
プ103が実行されないない場合)には、記録動作の実
行が可能である。
【0028】ステップ106においてモードスイッチが
記録動作のモードに定められていないと判定された時、
ステップ108において、モードスイッチが読出動作の
モードに定められているか否かが判定される。読出動作
のモードが設定されていない時、このメインプログラム
はステップ101へ戻るが、読出動作のモードが設定さ
れている時、ステップ109において読出動作が禁止さ
れているか否かが判定される。読出動作が禁止されてい
る時、このメインプログラムはステップ101へ戻る
が、読出動作が禁止されていない時、ステップ110に
おいて読出動作を行うためのサブルーチンが実行された
後、ステップ101へ戻る。
【0029】図6は、表示素子68によって表示される
各禁止状態の表示の例である。(a)は読出動作(SC
AN)と記録動作(REC)が共に可能な状態を示し、
バッテリ49の残量が第1の閾値T1よりも高い場合で
ある。この場合、ステップ106またはステップ108
において選択されたモードを示す記号は、例えば白抜き
(符号W)で表示される。(b)は、記録動作が可能で
あるが読出動作が禁止された状態、すなわちバッテリ4
9の残量が第1の閾値T1と第2の閾値T2の間の値で
ある場合を示す。(c)は、読出動作と記録動作が共に
禁止されている状態、すなわちバッテリ49の残量が第
2の閾値T2よりも低い場合を示す。
【0030】以上のように本実施形態では、バッテリ4
9の残量が少なくなったために読出動作の途中でその動
作が不可能になる可能性がある場合には、読出動作を禁
止する一方、記録動作を許容している。したがって、読
出動作がその途中で停止することはなく、常に1画面分
の画像を読み出すことが可能となり、また、相対的に低
い電圧であるにもかかわらず、記録動作を実行すること
ができるため、バッテリ49を有効に利用することがで
きる。
【0031】なおステップ102およびステップ104
において、バッテリ49の残量の値の判断基準として、
第2あるいは第1の閾値より所定値だけ高い値を採用し
てもよい。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電子現像
型記録媒体の画像を読み出している途中で読出動作が不
可能になることが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を適用した電子現像型カメ
ラの外観図である。
【図2】図1の電子現像型カメラの回路構成を示すブロ
ック図である。
【図3】電子現像型記録媒体の構成を示す図である。
【図4】バッテリの放電負荷特性を示す図である。
【図5】読出動作と記録動作を行うメインプログラムの
フローチャートである。
【図6】表示素子によって表示される各禁止状態の表示
の例を示す図である。
【符号の説明】
30 電子現像型記録媒体 49 バッテリ 68 表示素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を電子的に現像する電子現像型記録
    媒体に画像を記録する画像記録手段と、前記電子現像型
    記録媒体に記録された画像を読み出す画像読出手段と、
    前記画像記録手段と画像読出手段に、これらの手段が作
    動するための電力を供給するバッテリと、このバッテリ
    の残量を検出する手段と、前記バッテリの残量が第1の
    閾値より低い時、前記画像読出手段の動作を禁止し、前
    記画像記録手段の動作を許容する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする電子現像型カメラの動作制御装置。
  2. 【請求項2】 前記電子現像型カメラの状態を表示する
    状態表示手段を備え、この状態表示手段は、前記バッテ
    リの残量が前記第1の閾値より低い時に前記画像読出手
    段の動作を禁止する旨の表示を行うことを特徴とする請
    求項1に記載の電子現像型カメラの動作制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記バッテリの残量が
    前記第1の閾値よりも低い第2の閾値より低い時、前記
    画像記録手段の動作を禁止することを特徴とする請求項
    1に記載の電子現像型カメラの動作制御装置。
  4. 【請求項4】 前記電子現像型カメラの状態を表示する
    状態表示手段を備え、この状態表示手段は、前記バッテ
    リの残量が前記第2の閾値より低い時に前記画像読出手
    段と画像記録手段の動作を禁止する旨の表示を行うこと
    を特徴とする請求項3に記載の電子現像型カメラの動作
    制御装置。
  5. 【請求項5】 前記電子現像型記録媒体が、画像に応じ
    た電荷が発生する静電情報記録媒体と、この電荷に応じ
    て可視像が発生するとともにこの可視像を保持可能な電
    荷保持媒体とを有することを特徴とする請求項1に記載
    の電子現像型カメラの動作制御装置。
  6. 【請求項6】 前記電荷保持媒体が分散型液晶表示素子
    であることを特徴とする請求項5に記載の電子現像型カ
    メラの動作制御装置。
JP7321117A 1995-11-15 1995-11-15 電子現像型カメラの動作制御装置 Pending JPH09138437A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321117A JPH09138437A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 電子現像型カメラの動作制御装置
US08/749,021 US5864726A (en) 1995-11-15 1996-11-14 Device for controlling operation of electro-developing type camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321117A JPH09138437A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 電子現像型カメラの動作制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138437A true JPH09138437A (ja) 1997-05-27

Family

ID=18129016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321117A Pending JPH09138437A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 電子現像型カメラの動作制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5864726A (ja)
JP (1) JPH09138437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156698A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sanyo Electric Co Ltd カメラ
JP2006071804A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記録媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013779A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Nikon Corp 情報処理装置
JP3203188B2 (ja) * 1996-09-03 2001-08-27 三洋電機株式会社 電子スチルカメラ
JP3546654B2 (ja) * 1997-08-07 2004-07-28 株式会社日立製作所 情報記録装置及び情報記録方法
JP3497988B2 (ja) * 1998-04-15 2004-02-16 株式会社ルネサステクノロジ 図形処理装置及び図形処理方法
JP4200574B2 (ja) * 1999-02-10 2008-12-24 株式会社ニコン 電子スチルカメラ
JP2002344794A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2004064677A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Victor Co Of Japan Ltd デジタルカメラ
JP4462993B2 (ja) * 2003-06-05 2010-05-12 株式会社リコー カメラ制御装置、電子スチルカメラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982220A (en) * 1988-11-09 1991-01-01 Konica Corporation Camera with computer control
US5161233A (en) * 1988-05-17 1992-11-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium
FR2637386A1 (fr) * 1988-10-04 1990-04-06 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de changement de mode pour appareil photographique
US5122880A (en) * 1989-05-29 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera with lessened power consumption
US5095226A (en) * 1989-08-08 1992-03-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for operating charge transfer device with different power supply voltages
JP3046649B2 (ja) * 1990-07-06 2000-05-29 大日本印刷株式会社 静電情報記録媒体及び静電情報記録再生方法
US5424156A (en) * 1990-07-06 1995-06-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information recording medium and method of recording and reproducing electrostatic information
JP2823434B2 (ja) * 1992-06-25 1998-11-11 富士写真光機株式会社 カメラの電源電圧判定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156698A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sanyo Electric Co Ltd カメラ
JP4502630B2 (ja) * 2003-11-21 2010-07-14 三洋電機株式会社 カメラ
JP2006071804A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記録媒体
JP4603836B2 (ja) * 2004-08-31 2010-12-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5864726A (en) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445455B2 (ja) 画像記録装置
JPH09138437A (ja) 電子現像型カメラの動作制御装置
JPH08139857A (ja) 画像記録読取装置
US5943517A (en) Electro-developing type still video camera using electro-developing recording medium and having memory-medium for storing image data read therefrom
JPH08116484A (ja) 画像信号入力装置
JP3288908B2 (ja) 画像読出装置の読出動作制御装置
JP3486247B2 (ja) 露光済検査装置
JP3283168B2 (ja) 電子現像型カメラの記録動作制御装置
JP3650441B2 (ja) 画像入力装置の記録動作制御装置
JP3288933B2 (ja) 電子現像型記録媒体の電圧制御装置
JP3266788B2 (ja) 電子現像型記録媒体の使用回数管理装置
JPH08191410A (ja) 画像入力装置
JP3238612B2 (ja) 電子現像型カメラの撮像動作制御装置
JP3477268B2 (ja) 画像信号入力装置
JP3548267B2 (ja) 電子現像型カメラの現像動作制御装置
JP3272597B2 (ja) 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置
JP3548305B2 (ja) 画像信号入力装置
JP3431433B2 (ja) 電子現像型記録媒体およびホワイトバランス調整装置
JP3590467B2 (ja) カラー画像データ記録装置
JPH08255243A (ja) 画像出力動作制御装置
JP3306285B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP3515673B2 (ja) 電子現像型カメラの消去装置
JP3345261B2 (ja) 電子現像型カメラの現像動作制御装置
JP3421531B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP3288907B2 (ja) 画像記録装置