JPH09106553A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPH09106553A
JPH09106553A JP7265514A JP26551495A JPH09106553A JP H09106553 A JPH09106553 A JP H09106553A JP 7265514 A JP7265514 A JP 7265514A JP 26551495 A JP26551495 A JP 26551495A JP H09106553 A JPH09106553 A JP H09106553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
detecting means
light beam
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7265514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748906B2 (ja
Inventor
Junichi Takahashi
準一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7265514A priority Critical patent/JP2748906B2/ja
Priority to US08/728,304 priority patent/US5748601A/en
Priority to DE69618890T priority patent/DE69618890T2/de
Priority to EP96116319A priority patent/EP0768651B1/en
Priority to KR1019960046114A priority patent/KR100242216B1/ko
Publication of JPH09106553A publication Critical patent/JPH09106553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748906B2 publication Critical patent/JP2748906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビームスポットの集光径を小さくすることな
く焦点振動方向の分解能を向上させ、これにより光情報
記憶媒体のピットの高さ方向に多値化された高密度ディ
スクに好適な光学ヘッド装置を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 光ビームを射出する光源1と、光ビーム
を光情報記憶媒体Dに集光する対物レンズ4と、光ビー
ムの光情報記憶媒体Dからの反射光を集光する集光レン
ズ4と、この集光された反射光を受光し検出信号を出力
する光検出手段6とを備え、光検出手段6が、当該光検
出手段6の検出面側に近接し,集光レンズ4の焦点位置
に配設されたピンホール部材5を介して受光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学ヘッド装置に
係り、特に、高密度光情報記憶媒体の読み出しにに好適
な光学ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光学ヘッド装置は、図4に示すよ
うに、光ビームを射出する光源としての半導体レーザ5
1と、光ビームを回折する回折格子52と、光ビームを
光情報記憶媒体である光ディスクD側に45度の角度で
反射するビームスプリッタ53と、光ビームを光ディス
クD上に集光する対物レンズ54と、光ディスクDから
のレーザ光の反射光を受光し検出信号を出力する光検出
手段56とを備えており、図示しない光ディスク装置に
装備されて使用されるようになっている。
【0003】ここで、半導体レーザ51から照射した光
は、回折格子52を透過してトラック誤差検出に用いら
れる0次及び1次回折光とからなる3ビームを形成し、
これらは次にビームスプリッタ53に反射して対物レン
ズ54によって光ディスクDの面上に集光される。
【0004】そして、各回折光は、光ディスクDの情報
記録面からの反射光となって、対物レンズ54とビーム
スプリッタ53を介して光検出手段56の受光面に入射
し、電気信号に変換される。
【0005】上記工程において、光ディスクDの面振れ
に追従させて微小スポットを集光するためのフォーカシ
ングエラー信号検出を行うために、光ディスクDからの
反射光を、ビームスプリッタ53を透過する際に非点収
差を発生させてから光検出手段56に入射させる。
【0006】また、光ディスクDの偏心に追従させるた
めのトラック誤差信号検出を行うために、回折格子52
で形成した各回折光を光ディスクDに照射し、各±1次
回折光を0次回折光の両サイドに来るように回折格子5
2を回転させて配設方向を設定し、これら±1次回折光
の検出信号によりトラック誤差検出を行う。
【0007】通常、これらの光ディスク装置では、記憶
容量の増大化を実現する手段として、光情報記憶媒体の
トラック密度を高くして且つ光ディスクD上に照射する
0次回折光即ち光スポットを小さくして照射する手法が
試みられている。
【0008】光ディスクD上に照射される光スポットの
大きさは、光ビームの波長λ及び対物レンズ54の開口
数NAにより決定され、光ビームの波長λを短くするか
或いは対物レンズの開口数NAを大きくすることにより
光スポットを小さくすることが可能であるが、この手法
には、光源及び対物レンズの設計及び理論的な面からそ
の光スポット径には限度があった。
【0009】また、他の記憶容量の増大化の手法として
光情報記憶媒体の情報記録面の多層化(特開平2−03
1329号公報)又は記録ピットの多値化等の提案がさ
れてきた。多値化された光情報記憶媒体としては、多値
情報の各々の異なる値に設定されたピットの形状又はピ
ットの高さ等を有する光情報記憶媒体が提案されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の多値化された光
情報記憶媒体に対して情報の読み出しを行うには、光学
ヘッド装置から光情報記憶媒体の情報記録面に向かって
照射する光ビームの分解能を向上する必要がある。
【0011】光ビームの照射方向と垂直な方向即ち光情
報記憶媒体の情報記録面に沿った方向における分解能の
向上は、対物レンズの開口数NA又は光ビームの波長λ
を小さくすることにより行われる。
【0012】しかしながら、かかる場合、光ビームの焦
点深度が短くなるため、光ビームの集光径が小さくな
り、トラック誤差信号及びフォーカス誤差信号の検出に
おけるビームスポットの検出感度が低下し検出が困難に
なるという不都合が生じていた。
【0013】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、ビームスポットの集光径を小さくすることな
く焦点深度方向の分解能を向上させ、これにより光情報
記憶媒体のピットの高さ方向に多値化された高密度ディ
スクに好適な光学ヘッド装置を提供することを、その目
的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では、光ビームを
射出する光源と、光ビームを光情報記憶媒体に集光する
対物レンズと、光ビームの光情報記憶媒体からの反射光
を集光する集光レンズと、この集光された反射光を受光
し検出信号を出力する光検出手段とを備え、光検出手段
が、当該光検出手段の検出面側に近接し,集光レンズの
焦点位置に配設されたピンホール部材を介して受光する
という構成を採っている。これによって前述した目的を
達成しようとするものである。
【0015】また、上述の構成に、トラック誤差検出手
段又はフォーカス誤差検出手段をさらに装備しても良
い。
【0016】上記の構成によって、光情報記憶媒体に向
かって光源から光ビームが照射され、その照射光は対物
レンズによって光情報記憶媒体の情報記録面に集光され
る。そして、その照射光は光検出手段に向かって反射
し、その反射光は、集光レンズによって集光される。
【0017】集光レンズの焦点距離には、ピンホール部
材が配設されており、このピンホール部材のピンホール
の位置で反射光が集光されると共に当該ピンホールを通
過して、光検出手段の検出面に入射し、この光検出手段
からは検出信号が出力される。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1乃至図
3に基づいて説明する。この実施形態は、図示を省略し
た光ディスク装置に装備された光学ヘッド装置10を示
している。
【0019】この光学ヘッド装置10では、光ビームを
射出する光源1と、光源1からの光ビームを回折する回
折格子2と、回折された光ビームを光情報記憶媒体であ
る光ディスクD側に反射する45度反射ミラー3と、こ
の反射光を光ディスクDに集光する対物レンズ4と、光
ディスクDからの反射光が通過するピンホールを設けた
ピンホール部材5と、このピンホール部材5の通過光を
受光し検出信号S1,S2を出力する光検出手段6とを
備えている。
【0020】この光学ヘッド装置10の構成では、光源
1からの光ビームを光ディスクD上に集光する対物レン
ズ4が集光レンズの役割を果たしている。即ち、光ディ
スクDからの反射光は再び対向レンズ4を透過し、その
際に光検出手段6側に向かって集光するようにこの対物
レンズ4の配設位置が設定されている。また、この対物
レンズ4は、後述するトラック誤差検出手段7及びフォ
ーカス誤差検出手段8の誤差検出信号G1,G2に基づ
いて光ディスク装置の制御部に制御される図示しないレ
ンズ駆動手段によって光ディスクDの情報記録面に対し
て垂直となる方向及びトラックと直交する方向に沿って
往復自在に配設されている。
【0021】さらに光学ヘッド装置10は上記構成に加
えて、光検出手段6の検出信号S1,S2に基づいてト
ラック誤差信号G1を算出するトラック誤差検出手段7
とフォーカス誤差信号G2を算出するフォーカス誤差検
出手段8とが光検出手段6に併設されている。
【0022】光検出手段6には、回折格子2により回折
されて生じた光ビームの±1次回折光と0次回折光の光
ディスクDからの各反射光を受光する3つの受光部を有
しており、トラック誤差検出手段7ではこれらの受光部
の内,±1次回折光の受光部からの検出信号S1に基づ
いて、これらを減算処理することによりトラック誤差信
号G1を出力する。このトラック誤差信号G1に基づい
て上記レンズ駆動手段の動作制御を行うことによって、
光ディスクDの偏心に追従してトラックサーボを行うこ
とが可能となっている。
【0023】また、光ディスクDからの反射光(上記0
次回折光の反射光)は、光検出手段6に到達する途中で
45度反射ミラー3を透過し、さらにピンホール部材5
を介して0次回折光の反射光の受光部に入射する。そし
て、45度反射ミラー3を透過する際に屈折によって図
1の左右方向と図面の表裏方向について収束位置のズレ
即ち非点収差が生じる。一方、光検出手段6ではその0
次回折光の受光部が四分割されており、非点収差により
生じる四分割された受光部の検出信号S2の変化によ
り、これを受信したフォーカス誤差検出手段8では、フ
ォーカス誤差信号G2を出力する。このフォーカス誤差
信号G2に基づいて上記レンズ駆動手段の動作制御を行
うことによって、光ディスクDの面振れに追従してフォ
ーカス動作を行うことが可能となっている。
【0024】次に、ピンホール部材5について説明す
る。このピンホール部材5は、中央にピンホールを設け
られた薄板であり、光検出手段6の受光部の手前の光デ
ィスクDからの反射光が対物レンズ4により結像する位
置に配設されている。即ち、光ディスクDからの反射光
は、ピンホール部材5のピンホールを通過する際に結像
して、その後に光検出手段6に入射する。
【0025】このピンホール部材5を介して光検出手段
6で受光を行うことにより、結像光学系(光源1から光
ディスクDに照射するまでの各部の構成)に対して、検
出光学系(光ディスクDに反射してから光検出手段6に
受光するまでの各部の構成)では、対物レンズ4による
回折とピンホール部材5による回折とにより回折制限の
効果が二重に効き、トータルの点像分布関数は、結像光
学系と検出光学系の積で与えられる。即ち、点像分布関
数の二乗効果は、空間周波数領域では自己関数であるの
で、帯域幅は2倍に広がる。
【0026】従って、対物レンズ4の焦点深度方向(反
射光の進行方向)の分解能は、帯域幅で2倍となること
がいえる。これにより、従来の光学ヘッド装置と比較し
て、検出が可能な各ピットの高さの差を2分の1とする
ことが可能となっている。
【0027】図2に、焦点近傍での3次元光強度分布の
3次元フーリエ変換の2次断面図を示す。ここで、Z軸
を対物レンズ4の焦点深度方向とし、X軸をZ軸に垂直
な方向とする。μ,ηはそれぞれX軸方向及びZ軸方向
の空間周波数である。
【0028】各空間軸方向の空間分解能は、その方向の
フーリエ変換軸に沿った帯域幅で決まる。従来の光学系
(図2(A))でのμ方向の帯域幅は、4NA/λであ
る。η方向の帯域幅は、2(1−(1−NA2 1/2
/λである。
【0029】この光学ヘッド装置10の光学系では、検
出光学系における反射光の結像点に配設されたピンホー
ル部材5を通して光ディスクDからの反射光が検出され
るため、回折効果が二重に効き、トータルの点像分布関
数は、結像光学系と検出光学系の積で与えられる。
【0030】従って、μ方向の帯域幅は、8NA/λと
なり、η方向は、4(1−(1−NA2 1/2 )/λと
なり、μ,η方向とも帯域幅は2倍に広がる。つまり、
深度方向の帯域幅は2倍に広がる。
【0031】多値情報記録ディスクのピット高さは、図
3に示すように、2値情報記録ディスクの場合の各ピッ
ト高さの差(図3(A))は、4値情報記録ディスクで
は単位ピット高さは2値情報記録ディスクの場合の半分
になる(図3(B))。
【0032】即ち、図3(A)の2値情報記録媒体の再
生が可能な従来の光学ヘッド装置での対物レンズの焦点
深度に対し、図3(B)の4値情報記録ディスクを再生
するには、その焦点深度が従来の焦点深度の半分である
ことが必要となる。
【0033】上述のように本実施形態に示す光学ヘッド
装置10は、ピンホール部材5を介して光検出手段6で
受光を行うために、従来と同じ開口数の対物レンズ4を
用いて、焦点深度方向の分解能を従来の2倍に向上させ
ることが可能となり、これにより、検出可能である各ピ
ット高さの差を従来の2分の1とすることを可能として
いる。即ち、図3(B)に示す4値情報の光ディスクD
から記録情報の読み出しを可能としている。
【0034】以下、本実施形態の動作を説明する。まず
光源1から射出された光ビームが、回折格子2を通過
し,さらに45度反射ミラー3に反射されて対物レンズ
4によって光ディスクDの情報記録面上に集光される。
このときの光ディスクDは4値情報記録ディスクである
ものとする。
【0035】そして、この光ディスクDに反射された反
射光は、再び対物レンズ4を透過しピンホール部材5の
ピンホール位置で結像し、さらにピンホールを通過して
光検出手段6に到達する。
【0036】この際、回折格子2により形成された±1
次回折光は、それぞれ光検出手段6の各受光部で受光さ
れると共に検出信号S1を出力する。トラック誤差検出
手段7ではこれを受けてトラック誤差信号G1を光ディ
スク装置の制御部等に出力し、誤差が生じている場合に
は、前述したレンズ駆動手段により対物レンズ4を光デ
ィスクDのトラックに直交する方向に駆動調節が行わ
れ、光ビームの照射位置が調整される。
【0037】一方、光ディスクDから反射された0次回
折光は、45度反射ミラー3により非点収差が形成さ
れ、これが光検出手段6の四分割された受光部に受光さ
れることにより検出信号S2が出力される。フォーカス
誤差検出手段8ではこれを受けてフォーカス誤差信号G
2を光ディスク装置の制御部等に出力し、誤差が生じて
いる場合には、前述したレンズ駆動手段により対物レン
ズ4を光ディスクDの情報記録面に対して垂直となる方
向に駆動調節が行われ、光ビームの焦点位置が調整され
る。
【0038】また、光検出手段6では、光ディスクDか
らの反射光をピンホール部材5を介して行っているため
に、回折制限の効果が二重に効き、受光における焦点深
度方向の分解能が向上し、光ディスクDの4値情報が検
出され、光ディスク装置の制御部に再生信号として出力
される。
【0039】以上のように、本実施形態では、光検出手
段6に近接してピンホール部材5を配設し、ピンホール
を介して光ディスクDからの反射光を受光する構成とな
っているために、受光における反射光の焦点深度方向の
分解能がほぼ2倍に向上し、これにより、検出可能であ
る各ピット高さの差を従来の2分の1とすることを可能
とし、このため、従来の2値情報が記録された高密度の
光ディスクに比べて密度が2倍である4値情報が記録さ
れたさらに高密度の光ディスクから情報を読み取ること
が可能としている。
【0040】また、光ディスクDの情報記録面上に集光
する光ビームのスポット径を縮小化することなく焦点深
度方向の分解能を向上させているために、トラック誤差
検出及びフォーカス誤差検出を良好に行うことが可能と
なっている。
【0041】
【発明の効果】請求項1記載の本発明では、光検出手段
が、当該光検出手段の検出面側に近接し,集光レンズの
焦点位置に配設されたピンホール部材を介して光ディス
クからの反射光を受光する構成としているために、回折
制限の効果が二重に効き、受光における焦点深度方向の
分解能が向上し、光ビームの検出の際に、焦点深度方向
の分解能がほぼ2倍に向上し、これにより、検出可能で
ある各ピット高さの差を従来の2分の1とすることを可
能としている。
【0042】このため、従来の2値情報が記録された高
密度の光ディスクに比べて各ピット高さの差が2分の1
に設定され記録密度が2倍である4値情報が記録された
高密度の光ディスクから情報を読み取ることを可能とし
ている。
【0043】また、本発明では、ピンホール部材により
光ビームの焦点深度方向における分解能を向上を図って
いるために、従来にように、対物レンズの開口数を大き
くしたり光ビームの波長を小さくすることによる分解能
の向上手段と比較して、光ビームの集光径の縮小化及び
焦点深度の縮小化が生じることがなく、このため、本発
明の構成にトラック誤差検出手段を装備した場合に、検
出感度の低下を生じさせることなく、良好にトランク誤
差信号の検出が行われる。
【0044】また、同様の理由により、本発明の構成に
フォーカス誤差検出手段を装備した場合に、検出感度の
低下を生じさせることなく、良好にフォーカス誤差信号
の検出が行われる。
【0045】本発明は以上のように構成され機能するの
で、これにより従来にない優れた光学ヘッド装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】光ビームの焦点近傍での3次元光強度分布の3
次元フーリエ変換の2次断面図であり、図2(A)は従
来例を示し、図2(B)は本実施形態を示している。
【図3】光ディスクの断面形状を示す部分拡大図であ
り、図3(A)は2値情報が記録された光ディスクの断
面形状を示し、図3(B)は4値情報が記録された光デ
ィスクの断面形状を示し、図3(C)は図3(A)の光
ディスクから検出される再生信号を示す線図である。
【図4】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 光源 4 対物レンズ 5 ピンホール部材 6 光検出手段 7 トラック誤差検出手段 8 フォーカス誤差検出手段 10 光学ヘッド装置 D 光情報記憶媒体(光ディスク)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを射出する光源と、前記光ビー
    ムを光情報記憶媒体に集光する対物レンズと、前記光ビ
    ームの前記光情報記憶媒体からの反射光を集光する集光
    レンズと、この集光された反射光を受光し検出信号を出
    力する光検出手段とを備え、 前記光検出手段が、当該光検出手段の検出面側に近接
    し,前記集光レンズの焦点位置に配設されたピンホール
    部材を介して受光することを特徴とする光学ヘッド装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光学ヘッド装置に、トラ
    ック誤差検出手段を装備したことを特徴とする光学ヘッ
    ド装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光学ヘッド装置に、フォ
    ーカス誤差検出手段を装備したことを特徴とする光学ヘ
    ッド装置。
JP7265514A 1995-10-13 1995-10-13 光学ヘッド装置 Expired - Lifetime JP2748906B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265514A JP2748906B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 光学ヘッド装置
US08/728,304 US5748601A (en) 1995-10-13 1996-10-09 Optical head for use with high density optical disk having multi-valued data recorded in the disk
DE69618890T DE69618890T2 (de) 1995-10-13 1996-10-11 Optischer Kopf für Platten mit hoher Speicherdichte
EP96116319A EP0768651B1 (en) 1995-10-13 1996-10-11 Optical head for a high density disk
KR1019960046114A KR100242216B1 (ko) 1995-10-13 1996-10-12 고밀도 디스크용 광학 헤드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265514A JP2748906B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 光学ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09106553A true JPH09106553A (ja) 1997-04-22
JP2748906B2 JP2748906B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=17418222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7265514A Expired - Lifetime JP2748906B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 光学ヘッド装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5748601A (ja)
EP (1) EP0768651B1 (ja)
JP (1) JP2748906B2 (ja)
KR (1) KR100242216B1 (ja)
DE (1) DE69618890T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448323B1 (ko) * 2000-11-21 2004-09-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광학정보 기록재생장치
US7764589B2 (en) * 2004-04-21 2010-07-27 Panasonic Corporation Confocal optical system aperture detector that measures a light quantity balance of light received to detect a position displacement, and a confocal optical system aperture position controller, an optical head and a position detecting method performing the same
US20070036060A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Tdk Corporation Data recording method, data reproducing method, data recording apparatus, data reproducing apparatus, and information recording medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628672A (ja) * 1992-06-12 1994-02-04 Senri Oyo Keisoku Kenkyusho:Kk 光学的データ記憶体並びにこの記録装置及び記録再生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624255B2 (ja) * 1987-06-09 1997-06-25 オリンパス光学工業株式会社 光記録再生装置
JPH0231329A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Toshiba Corp 多重記録方法及び多重記録再生装置
JP2783070B2 (ja) * 1992-07-28 1998-08-06 日本電気株式会社 光ヘッド装置のピンホール板及びメインビーム検出器
JPH0660467A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Hitachi Maxell Ltd 光磁気記録媒体用ヘッド装置
JP2655066B2 (ja) * 1993-12-28 1997-09-17 日本電気株式会社 超解像光ヘッド装置
JP2655077B2 (ja) * 1994-05-17 1997-09-17 日本電気株式会社 光ヘッド装置
JP2616722B2 (ja) * 1994-11-29 1997-06-04 日本電気株式会社 光ヘッド装置
JPH08185640A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sony Corp 多層光ディスク用光ピックアップ装置
US5526338A (en) * 1995-03-10 1996-06-11 Yeda Research & Development Co. Ltd. Method and apparatus for storage and retrieval with multilayer optical disks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628672A (ja) * 1992-06-12 1994-02-04 Senri Oyo Keisoku Kenkyusho:Kk 光学的データ記憶体並びにこの記録装置及び記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69618890D1 (de) 2002-03-14
JP2748906B2 (ja) 1998-05-13
DE69618890T2 (de) 2002-08-22
EP0768651B1 (en) 2002-01-30
US5748601A (en) 1998-05-05
KR100242216B1 (ko) 2000-02-01
KR970023043A (ko) 1997-05-30
EP0768651A1 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240846B2 (ja) 光ヘッド
JPH08321069A (ja) 光ヘッド装置
US4771411A (en) Device for scanning a radiation-reflecting information surface with optical radiation
US7088659B2 (en) Optical disk apparatus and tilt detection method
JPH10326428A (ja) 異波長光源モジュール及びそれを利用した光ピックアップ装置
KR20020008795A (ko) 호환형 광픽업장치
US5784354A (en) Optical pickup device
US5917800A (en) Optical pickup device for reproducing discs of two types with different densities by double beam focuses of different sizes
US4969142A (en) Reproduction of optically recorded signal
JP2748906B2 (ja) 光学ヘッド装置
US5894466A (en) Optical pickup device for accessing each of optical disks of different types
JPH07105549A (ja) 光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置
JPH06101138B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2000501545A (ja) 異なる構造を有する光記憶媒体との間で書込みおよび/または読取りを行う装置
JP2576641B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2763174B2 (ja) 光ピックアップ装置
US5706263A (en) Method and apparatus for high-density reproduction
KR100416546B1 (ko) 광디스크 판별 방법 및 그를 적용한 광디스크 시스템
US20030080273A1 (en) Optical disk apparatus and method of recording/reproducing thereof
JPH0684223A (ja) 光ピックアップ
JP2818405B2 (ja) 波長板を具備した光ピックアップ装置
JPH0954971A (ja) 光学ピックアップおよび再生装置
JP3068463B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3019867B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100243133B1 (ko) 호환형 광픽업장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980120