JPH0896534A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JPH0896534A
JPH0896534A JP6233097A JP23309794A JPH0896534A JP H0896534 A JPH0896534 A JP H0896534A JP 6233097 A JP6233097 A JP 6233097A JP 23309794 A JP23309794 A JP 23309794A JP H0896534 A JPH0896534 A JP H0896534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
linear velocity
address
tracks
shaped recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6233097A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Iida
道彦 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6233097A priority Critical patent/JPH0896534A/ja
Priority to US08/534,658 priority patent/US5689482A/en
Priority to KR1019950033802A priority patent/KR100378244B1/ko
Publication of JPH0896534A publication Critical patent/JPH0896534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08529Methods and circuits to control the velocity of the head as it traverses the tracks

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 線速或いは周方向の記録密度が異なるCDや
MDのような複数の光ディスクを扱う光ディスク装置で
あり、ディスク2を回転させるスピンドルモータ9の回
転数と光学ピックアップ4のディスク2上の位置情報と
に基づいてディスク2の線速Vを計算し、光学ピックア
ップ4のディスク2上のアクセス位置を現在位置から目
標位置に移動する際の目標位置のアドレスとディスク2
の線速Vとを用いて現在位置から目標位置までのトラッ
ク数を求めるシステムコントローラ15を備えている。 【効果】 線速或いは周方向の記録密度が異なるような
複数のディスクを扱う場合でも、シーク時に移動すべき
距離又はトラック数を正確に得ることができ、どのよう
な線速のディスクに対してもシーク動作を最適化でき、
結果として高速なアクセスを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、線速或いは周方向の記
録密度が異なるようなディスク状記録媒体を扱うディス
ク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディスク状記録媒体として
は、例えばいわゆるコンパクトディスク(CD)やミニ
ディスク(MD: Mini Disc 、ソニー株式会社商標)な
どの光ディスクが存在する。ここで、上記ディスク状記
録媒体のうち、例えば上記MDは、記録再生可能なディ
スク(レコーダブルディスク)や再生専用のディスク
(プリマスタディスク)、さらにはディスク内に記録可
能なレコーダブル領域と予めピットが刻まれたプリマス
タ領域とが設けられているディスク(ハイブリッドディ
スク)等が存在する。これら各種MDにおいても、光記
録上の基本的なパラメータと記録密度はCDと同じであ
る。
【0003】図4には、上記3種類のMDのディスクフ
ォーマットの概略を示しており、図4の(A)には上記
プリマスタディスクを、図4の(B)には上記レコーダ
ブルディスクを、図4の(C)には上記ハイブリッドデ
ィスクの断面を概略的に示している。
【0004】これらディスクにおいて、インフォメーシ
ョンエリアのうち最内周部分はリードインエリアとなっ
ており、ここにはTOC(Table Of Contents )と呼ば
れるレーザパワーの設定のための情報やディスクを扱う
上での基本的な情報がピット情報として記録されてい
る。また、これら各ディスクの上記最内周のリードイン
エリア以外のインフォメーションエリアは、上記再生専
用、記録再生可能等のディスクの特性に応じて、ピット
エリア又はレコーダブルグルーブとなされている。
【0005】さらに、図5を用いて例えば上記図4の
(B)に示すレコーダブルディスクについてより詳細に
説明すると、当該ディスクは半径が30.5mmであ
り、上記リードインエリアとレコーダブルエリアの境界
は、ディスク回転中心から16.0mmとなっており、
さらにレコーダブルエリアは上記リードインエリアから
外周側に14.5mmまでとなっている。
【0006】また、上記記録可能なディスクにおいて、
記録可能領域全周の記録溝には、ディスク成形時にAD
IP(ADdress In Pregroove)と呼ぶクラスタ,セクタア
ドレス情報がウォブリングにより形成してある。これを
用いてトラッキングとCLV(線速度一定)のスピンド
ルサーボの制御のみならず、記録時,再生時のアクセス
動作を含むシステム制御が行われるようになっている。
上記ADIP信号は22.05kHzのキャリアをアド
レス情報で変調してあるものであり、記録グルーブはこ
のキャリアで約30nm蛇行している。光学ピックアッ
プは、このウォブリンググルーブによるアドレス情報
を、記録信号とは独立に読み出すことができ、記録時に
はこのアドレス情報に基づいてクラスタ単位で記録が行
われる。
【0007】図6には上記記録可能なディスクの約1ク
ラスタ分のデータ構造を示す。この図6において、1ク
ラスタは3セクタのリンクセンタLSを有するリンク領
域と、1セクタのサブデータセクタSSと、32セクタ
のデータセクタDSを有するデータ領域とからなってい
る。
【0008】なお、再生専用のディスクでは、データが
連続記録されているので、リンク領域の3セクタは不要
であり、この3セクタを加えて先頭4セクタを全てサブ
データセクタSSに割り当てている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記CDや
MDなどのようなディスク状記録媒体において、例えば
現在ピックアップが存在するトラック(光ビームスポッ
トが存在するトラック)から指定されたアドレスのある
トラックにシークするには何トラック移動すればよいか
を求める必要がある。
【0010】ところが、上記CDやMDは、線速或いは
周方向の記録密度が異なるようなディスクであるのに、
例えばリードインエリアの上記TOCにはディスクの線
速又は記録容量についての情報が記録されていない。こ
のため、そのディスク上の任意の位置における線速を知
ることは困難であり、したがって、上記シーク時に目標
位置に光学ピックアップを移動させたとしても、ディス
クが所定の線速になるまで、ある程度の時間が必要とな
っている。
【0011】また、上記線速或いは周方向の記録密度が
異なるような複数のディスクを扱う従来の光ディスク装
置においては、シーク時にアクセスする目標のアドレス
(クラスタ,セクタのアドレス)に基づいて光学ピック
アップを移動する距離或いはトラック数を求めるように
しているが、このときの上記アドレスからトラック数へ
の変換の際には、一通りの変換方法のみで変換を行うよ
うにしているので、ディスクの線速によってはその変換
誤差が大きくなり、結果としてアクセスタイムが遅くな
るものがでてしまう。
【0012】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みて提案されたものであり、線速或いは周方向の記録密
度が異なるような複数のディスクを扱う場合でも、シー
ク時に移動すべき距離又はトラック数を正確に得ること
ができ、どのような線速のディスクに対してもシーク動
作を最適化でき、結果として高速なアクセスを実現でき
るディスク装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した目的を
達成するために提案されたものであり、線速或いは周方
向の記録密度が異なる複数のディスク状記録媒体を扱う
ディスク装置において、上記ディスク状記録媒体を回転
させるモータの回転数とディスク状記録媒体に対するヘ
ッドの位置情報とに基づいて当該ディスク状記録媒体の
線速を計算する線速計算手段と、上記ディスク状記録媒
体に対するヘッドのアクセス位置を現在位置から目標位
置に移動する際の当該目標位置のアドレスと上記線速計
算手段により求めたディスク状記録媒体の線速とを用い
て、上記現在位置から上記目標位置までのトラック数を
求めるトラック数発生手段とを有することを特徴とする
ものである。
【0014】ここで、上記線速計算手段は、上記ディス
ク状記録媒体に対するヘッドの位置情報を、上記ヘッド
を移動させる移動手段からの出力に基づいて求めたり、
上記ディスク状記録媒体に記録されたアドレス情報から
求めるようにしている。
【0015】また、上記トラック数発生手段は、上記目
標位置のアドレスと上記現在位置から上記目標位置まで
のトラック数との対応表(変換テーブル)を複数備え、
上記ディスク状記録媒体の線速に応じて上記対応表を切
り替えるようなものにすることもできる。
【0016】
【作用】本発明によれば、ディスク状記録媒体を回転さ
せるモータの回転数とディスク状記録媒体の半径方向の
ヘッド位置とでこのディスクの線速を判断し、さらにヘ
ッドを移動させる際の目標位置のアドレスを用いて現在
位置から目標位置までのトラック数を求める。このと
き、ディスク状記録媒体の線速に応じて、トラック数を
補正したり、アドレスからトラック数への変換テーブル
(対応表)の切り替えを行うことにより、現在位置から
目標位置までのヘッドが移動すべき距離又はトラック数
を正確に得るようにしている。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照し、本発明の実施例につい
て詳述する。
【0018】図1には本発明のディスク装置の概略構成
を示す。
【0019】本発明実施例のディスク装置は、線速或い
は周方向の記録密度が異なるディスク状記録媒体として
例えばCDやMDのような複数の光ディスクを扱う光デ
ィスク装置であり、図1に示すように、例えばMDのデ
ィスクである光磁気ディスク2を回転させるスピンドル
モータ9の回転数とヘッドである光学ピックアップ4の
光磁気ディスク2上の位置情報(半径方向の位置情報)
とに基づいて、後述するように光磁気ディスク2の線速
V〔m/s〕を計算する線速計算手段と、光学ピックア
ップ4の光磁気ディスク2上のアクセス位置を現在位置
から目標位置に移動する際の当該目標位置のアドレスと
上記線速計算手段により求めた光磁気ディスク2の線速
Vとを用いて上記現在位置から上記目標位置までのトラ
ック数を求めるトラック数発生手段とを有することを特
徴とするものであり、これら線速計算手段及びトラック
数発生手段としてのシステムコントローラ15を備えて
いる。
【0020】ここで、システムコントローラ15に含ま
れる上記線速計算手段は、上記光磁気ディスク2に対す
る光学ピックアップ4の位置情報を、上記光学ピックア
ップ4を移動させる移動手段からの出力(例えばステッ
ピングモータ10のステップ数)に基づいて求めたり、
上記光磁気ディスク2に記録されたアドレス情報から求
めるようにしている。
【0021】また、システムコントローラ15に含まれ
る上記トラック数発生手段は、後述するような所定の変
換式によって上記現在位置から上記目標位置までのトラ
ック数を求めるものにすることができる他、後述するよ
うに上記目標位置のアドレスと上記現在位置から上記目
標位置までのトラック数との複数の対応表(変換テーブ
ル)をROM16内に保持し、上記光磁気ディスク2の
線速に応じて上記変換テーブルを切り替えるようなもの
にすることもできる。
【0022】この図1に示す光ディスク装置100にお
いて、先ず記録媒体としては、スピンドルモータ9によ
り回転駆動される例えば前記レコーダブルのMDのよう
な光磁気ディスク2が用いられる。
【0023】光学ピックアップ4は、例えば、レーザダ
イオード等のレーザ光源、コリメータレンズ、対物レン
ズ3、偏光ビームスプリッタ、シリンドリカルレンズ等
の光学部品及び所定パターンの受光部を有するフォトデ
ィテクタ等から構成されている。
【0024】この光学ピックアップ4は、光磁気ディス
ク2を介して上記記録磁気ヘッド1と対向する位置に設
けられている。光磁気ディスク2にデータを記録すると
きには、記録系のヘッド駆動回路であるOWH(オーバ
ーライトヘッド)ドライバ(ライトドライバ)5により
記録磁気ヘッド1を駆動して記録データに応じた変調磁
界を上記光磁気ディスク2の記録面に印加すると共に、
上記光学ピックアップ4により対物レンズ3を介して光
磁気ディスク2の目的トラックに所定パワーのレーザ光
を照射することによって、いわゆる磁界変調方式による
熱磁気記録を行う。
【0025】この記録時には、例えばホストコンピュー
タ101や外部から供給された記録すべきデータが、信
号処理回路6のエンコーダに送られ、ここで誤り訂正符
号の付加と8−14変調(EFM)とが施された記録信
号に変換される。この記録信号が上記OWHドライバ5
へ送られ、当該ドライバ5が上記記録信号に応じて記録
磁気ヘッド1を駆動する。また、このとき同時に、光学
ピックアップ4は、PWM(パルス幅変調)ドライバ1
2によってレーザ光が記録用のパワーとなるように制御
され、これにより記録トラックの記録面の温度をいわゆ
るキュリー点まで上昇させる。
【0026】また、再生時には、光磁気ディスク2の記
録トラックを光学ピックアップ4によりレーザ光でトレ
ースしていわゆるカー効果を利用した磁気光学的な再生
を行う。
【0027】上記光学ピックアップ4は、目的トラック
に照射したレーザ光の反射光を検出し、この検出信号を
RFアンプ8に送る。この検出信号には、再生時のレー
ザ光の目的トラックからの反射光の偏光角(カー回転
角)の違いに対応する再生信号や、記録及び再生時の例
えばいわゆる非点収差法によるフォーカスエラー信号及
びいわゆるプッシュプル法によるトラッキングエラー信
号、さらには記録時に使用される前述したウォブリング
グルーブによるアドレス情報が含まれる。
【0028】当該RFアンプ8は、光磁気ディスク2か
らデータを再生するとき、光学ピックアップ4の出力信
号から上記再生信号を抽出し、これを信号処理回路6に
送る。当該信号処理回路6は、デコーダ部によって、上
記再生信号に対して前記EFMの復調と、誤り訂正処理
とを行うことで再生データを得る。この再生データがそ
の後例えばホストコンピュータ101等に送られる。
【0029】また、上記RFアンプ8は、記録及び再生
時の上記光学ピックアップ4の出力信号から、上記フォ
ーカスエラー信号とトラッキングエラー信号とを抽出
し、これらエラー信号をサーボ回路13に送る。
【0030】上記サーボ回路13では、上記光学ピック
アップ4によって読み取られたフォーカスエラー信号と
トラッキングエラー信号とを用いて、フォーカスサーボ
信号とトラッキングサーボ信号を生成し、これらサーボ
信号をPWMドライバ12を介して光学ピックアップ4
へ送る。これにより、光学ピックアップ4でのフォーカ
スサーボとトラッキングサーボがなされる。すなわち、
上記フォーカスサーボのためには、上記フォーカスエラ
ー信号がゼロになるように、光学ピックアップ4の光学
系のフォーカス制御を行う。また上記トラッキングサー
ボのためには、上記トラッキングエラー信号がゼロにな
るように光学ピックアップ4の光学系のトラッキング制
御を行う。
【0031】さらに、上記サーボ回路13は、上述した
フォーカスサーボのための構成やトラッキングサーボの
ための構成の他に、光磁気ディスク2を回転させるスピ
ンドルモータ9の回転サーボのための構成をも有してい
る。すなわち、当該サーボ回路13は、光磁気ディスク
2を所定の回転速度(例えば一定線速度:CLV)で回
転駆動するように、上記スピンドルモータ9を駆動する
スピンドルドライバ11を介して上記スピンドルモータ
9のサーボを行う。
【0032】このスピンドルモータ9のラフサーボはス
ピンドルドライバ11からのFG信号に基づいて、モー
タ制御回路14が行う。また、このモータ制御回路14
は、光磁気ディスク2に対する光学ピックアップ4の位
置に応じた当該光磁気ディスク2の回転速度制御(CL
V制御)をも行うようにしている。このモータ制御回路
14におけるCLV制御は、光磁気ディスク2に対する
光学ピックアップ4の上記位置情報に基づいて行われ
る。
【0033】また、この光ディスク装置100において
は、システムコントローラ15により指定される光磁気
ディスク2の目的トラック位置に、上記光学ピックアッ
プ4及び記録磁気ヘッド1を移動させるようになされて
いる。これらの移動は、上記システムコントローラ15
からの指定に基づいて、モータ制御回路14がスレッド
送り機構の駆動源としてのステッピングモータ10を制
御することで実現されている。言い換えれば、システム
コントローラ15は、ステッピングモータ10のステッ
プ数をカウントしたカウント値によって、光学ピックア
ップ4の光磁気ディスク2上の半径方向の位置を知るこ
とができるようになっている。さらに、システムコント
ローラ15は、上記光学ピックアップ4が読み取った光
磁気ディスク2上に記録されているアドレス情報から
も、光学ピックアップ4の光磁気ディスク2上の半径方
向の位置を知ることができる。
【0034】アドレスデコーダ7は、例えば書き込み時
にのみ使用され、RFアンプ8を介して抽出された光磁
気ディスク2上のウォブリンググルーブに対応する信号
に応じて、アドレス信号とFMキャリア信号を発生し
て、これを信号処理回路6のエンコーダ部に送る。
【0035】このときの信号処理回路6は、上記アドレ
ス信号を上記OWHドライバ5に送ると共に、上記FM
キャリア信号と所定の基準クロック信号とを比較し、こ
の比較結果に応じてモータ制御回路14のスピンドルモ
ータコントロール部を制御する。
【0036】システムコントローラ15は例えばCPU
(中央処理装置)からなり、各部を制御すると共に、ホ
ストコンピュータ101との間のデータ送受の制御をも
行う。
【0037】次に、この図1の本実施例装置における線
速の判断及びアドレスをトラック数に変換する際のディ
スクの線速に応じた補正について以下に説明する。
【0038】先ず、図1の光学ピックアップ4が現在ト
レースしている光磁気ディスク2のトラックから、指定
されたアドレスのあるトラックにシークするには、何ト
ラック移動すればよいかを求める必要がある。線速或い
は周方向の記録密度が異なる光磁気ディスク2では、ア
ドレスとトラック数の関係が変わるため、アドレス→ト
ラック数の変換を行う式又は変換テーブルを変えるよう
にする必要がある。
【0039】このため、本実施例では以下のようにして
いる。
【0040】ここで、図2に示すように、光磁気ディス
ク2上の基準となる位置のクラスタ,セクタのアドレス
をアドレスクラスタ0000(h) ,セクタFC(h)
し、このアドレスクラスタ0000(h) ,セクタFC
(h) の半径位置(光磁気ディスク2の回転中心からの距
離)をr0 〔m〕、セクタ周波数をf〔Hz〕とする。
なお、上記アドレスクラスタ,セクタの(h)は16進
数表現であることを示している。
【0041】先ず、図1のシステムコントローラ(CP
U)15は、光学ピックアップ4がトレースしている位
置(ドライブ軌道時にある位置)でのアドレスを取り込
み、さらに、そこでのディスク回転速度を、スピンドル
モータ9を駆動するスピンドルドライバ11からのFG
信号をモニタすることにより得る。
【0042】ここで、上記読み出したアドレスに対応す
るクラスタをa,セクタをbとし、得られた回転速度を
r 〔rps〕とする。このとき、アドレスクラスタ0
000(h) ,セクタFC(h) からクラスタa,セクタb
までのセクタ数Ntsは、前述したように1クラスタが3
6セクタで構成されている場合、 Nts=36×a+b+4(TOCエリアより外周の場
合) となり、ディスクの線速V(m/s)は次式で求められ
る。すなわち、ディスクの線速Vは、TOCエリアで
は、 V= 1/2{dw(1-p) +√(d2w2(1-p)2+4r0 2w2-4dr0w2)} TOCエリアより外周では、 V= 1/2{-dw(1-p)+√(d2w2(1-p)2+4r0 2w2-4dr0w2)} となる。ただし、p=wNts/πf、w=2πNr 〔ra
d/s 〕、dはトラックピッチ〔m〕で1.6μm(=
1.6×10-3m)、r0 =16mm=16×10-3
である。
【0043】アドレスクラスタ0000(h) ,セクタF
(h) からセクタ数Ns だけ離れた場所(アドレス)に
シークする際には、移動すべきトラック本数Ntrk は以
下のようにして求める。ただし、Ntrk はアドレスクラ
スタ0000(h) ,セクタFC(h) より内側を負、外側
を正とする。
【0044】図2のように、ディスク中心(モータ中
心)から距離r0 の位置を基準位置(原点)とし、ここ
でアドレスクラスタ0000(h) ,セクタFC(h) を上
記基準位置にとると、r0 =16mmになる。この位置
からトラック数を0としてカウントすると、シークすべ
きアドレスクラスタAdc(h) ,セクタAds(h) での
トラック数Ntrk は、 (1)Adc(h) =FF××(h) のとき、 Ntrk =−1/2d{−√((d-2r0)2 −4dNttsV/πf)−d+
2r0 } Nts=( FFFF(h) −Adc (h) ) ×24(h) +24(h) −(Ad
s (h) +4 (h) ) (2)Adc(h) ≠FF××(h) のとき、 Ntrk =1/2d{√((d-2r0)2 −4dNttsV/πf)−d−2
r0 } Nts=Adc (h) ×24(h) +Ads (h) +4 (h) で求めることができる。なお、上記式においてd=1.
6μm(トラックピッチ)、r0 =16mm、V=1.
2m/s〜1.4m/s、f=75Hz(セクタ周波
数)、Nts=総セクタ数である。また、4(h) を加算す
るのは1バイトの演算にするためである。
【0045】また、アドレス→トラックナンバへの変換
の計算は以下のようにする。
【0046】線速がV=1.2m/sのときのトラック
ナンバ、トラック数Ntrk は、以下のように計算する。
【0047】(1)Adc(h) =FF××(h) のとき
(TOC領域) Ntrk =−1/2d{−√((d-2r0)2 − 4dNtsV/πf)−d+
2r0 } =−312.5 ×(−√(1023.898-0.03259 × Nts)+31.9
984 ) なお、Ntsはアドレスクラスタ0000(h) ,セクタF
(h) からのセクタ数である。
【0048】ここで例えば、Adc(h) =FF2
(h) 、Ads(h) =13(h) のトラック番号と、トラ
ック数Ntrk は、 Nts=( FFFF(h) −FFC2(h) ) ×24(h) +24(h) −(13
(h) +4 (h) ) =61(d) ×36(d) +36(d) −23(d) =2209〔セクタ〕 であり、したがって、 Ntrk =−312.5 ×(−√(1023.898 −0.03259 ×220
9) +31.9984) =−357.94 となる。すなわち、アドレスクラスタ0000(h) ,セ
クタFC(h) から内周へ357.9 トラック移動するとアド
レスクラスタFFC2(h) ,セクタ13(h) になる。
【0049】(2)Adc(h) ≠FF××(h) のとき
(アドレスクラスタ0000(h) より外周) Ntrk =1/2d{√((d-2r0)2 + 4dNtsV/πf)−d−2
r0 } =−312.5 ×(√(1024.10+0.03259 × Nts)−32.001
6 ) ここで例えば、Adc(h) =0400(h) 、Ads(h)
=FD(h) のトラック番号、トラック数Ntrk は、 Nts=0400(h) ×24(h) +FD(h) +4 (h) =36864 (d) + 2(d) =36866 〔セクタ〕 となり、したがって、 Ntrk =312.5 ×(√(1024.10+0.03259 ×36866)−3
2.0016) =4741.96 となる。すなわち、アドレスクラスタ0400(h) ,セ
クタFD(h) は、アドレスクラスタ0000(h) ,セク
タFC(h) から外周へ4741.9トラック離れた場所にあ
る。
【0050】上述の実施例では、計算によってアドレス
→トラック数への変換を行っているが、以下に示す表1
〜表5のような変換テーブルを用いることも可能であ
る。この場合、当該変換テーブルは、図1のシステムコ
ントローラ15内のROM16に記憶されることにな
る。したがって、システムコントローラ15は当該RO
M16内の変換テーブルを使用すれば、上述の計算を行
わなくてもアドレスをトラック数に変換することができ
るようになる。なお、表1,表2は線速V=1.20m
/sのときの変換テーブルを分割して表し、表3〜表5
には線速V=1.40m/sのときの変換テーブルを分
割して表している。また、表中dTrackは、1クラ
スタに何トラックあるか(すなわちトラック/クラス
タ)を示す。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【表5】
【0056】ここで、アドレスクラスタ100(h) ,セ
クタ02(h) のトラックナンバを上記表より求める場合
について説明する。
【0057】例えば、表1,表2に示す線速V=1.2
0m/sの場合、表中でアドレスクラスタ100(h)
含まれる範囲を捜す。このとき、ED(h) <100(h)
<108(h) であるので、アドレスクラスタED(h)
セクタFC(h) からアドレスクラスタ100(h) ,セク
タ02(h) が何クラスタ離れているか計算する。すなわ
ち、 100(h) −ED(h) =13(h) (1) 02(h) −FC(h) =6(h) (2) この式(1),(2) から、 13(h) +6(h) /24(h) =19.25(デシマル) となり、19.25クラスタ外周へ離れていることが判
る。
【0058】したがって、トラック数は、 1296.50 +5.16(1クラスタ当たりのトラック本数) ×1
9.25 =1395.83(デシマル) ≒1395 となる。
【0059】次に、図3には本実施例装置における線速
計算とアドレス計算及びトラック数への変換の処理の流
れを示す。
【0060】この図3において、ステップS1ではリキ
ャル動作(リキャリブレーション)として光学ピックア
ップ4を光磁気ディスク2の内周へ移動させる。ステッ
プS2では、スピンドルモータ9により光磁気ディスク
2を回転させる。次のステップS3では光学ピックアッ
プ4によって光磁気ディスク2のアドレスの読み込みを
行い、ステップS4ではスピンドルドライバ11からの
FG信号の周期を計測し、ステップS4では当該周期か
ら光磁気ディスク2の線速Vを計算する。その後、ステ
ップS6では前記変換テーブルを指定するパラメータを
セットして前記変換テーブルによってトラック数を求め
るか、又は、アドレスからトラック数を計算する計算式
のパラメータをセットして前記計算によってトラック数
を求める。
【0061】上述したように、本実施例装置によれば、
光磁気ディスク2を回転させるスピンドルモータ9の回
転数と光磁気ディスク2の半径方向の位置とで当該光磁
気ディスク2の線速を判断し、目標位置のアドレスを用
いて現在位置から目標位置までのトラック数を求め、こ
のとき、光磁気ディスク2の線速に応じてトラック数の
補正を行ったり、アドレス→トラック数への変換テーブ
ル(対応表)の切り替えを行うことにより、現在位置か
ら目標位置までの移動すべき距離又はトラック数を正確
に得ることができ、したがって、どのような線速のディ
スクに対してもシーク動作を最適化でき、その結果高速
なアクセスを実現可能となっている。
【0062】なお、上述した実施例では、ディスク状記
録媒体としてMDのような光磁気ディスクを例に挙げて
いるが、CDや書換え可能な相変化型の光ディスクや、
磁気ディスク等であっても同様の効果を得ることができ
ることは言うまでもない。
【0063】
【発明の効果】上述のように本発明においては、ディス
ク状記録媒体を回転させるモータの回転数とディスクの
半径方向のヘッド位置とでディスク状記録媒体の線速を
判断し、ヘッドを移動させる際の目標位置のアドレスを
用いて現在位置から目標位置までのトラック数を求める
ようにし、このとき、ディスク状記録媒体の線速に応じ
てトラック数の補正又はアドレスからトラック数への変
換テーブル(対応表)の切り替えを行うことにより、現
在位置から目標位置までの移動すべき距離又はトラック
数を正確に得ることができる。したがって、線速或いは
周方向の記録密度が異なるような複数のディスク状記録
媒体を扱う場合でも、シーク時に移動すべき距離又はト
ラック数を正確に得ることができ、どのような線速のデ
ィスク状記録媒体に対してもシーク動作を最適化でき、
結果として高速なアクセスを実現可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の光ディスク装置の概略構成を示
すブロック回路図である。
【図2】ディスク上の基準の半径位置r0 とステッピン
グモータの移動量を示す図である。
【図3】本実施例装置における線速計算とアドレスから
トラック数への変換の処理のフローチャートである。
【図4】MDのディスクタイプと記録レイアウトを示す
図である。
【図5】レコーダブルディスクフォーマットの概略を示
す図である。
【図6】記録用ディスクの約1クラスタ分のデータ構造
を示す図である。
【符号の説明】
1 記録磁気ヘッド 2 光磁気ディスク 4 光学ピックアップ 5 OWHドライバ 6 信号処理回路 7 アドレスデコーダ 8 RFアンプ 9 スピンドルモータ 10 ステッピングモータ 11 スピンドルドライバ 13 サーボ回路 14 モータ制御回路 15 システムコントローラ 16 ROM 100 光ディスク装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線速或いは周方向の記録密度が異なる複
    数のディスク状記録媒体を扱うディスク装置において、 上記ディスク状記録媒体を回転させるモータの回転数と
    ディスク状記録媒体に対するヘッドの位置情報とに基づ
    いて当該ディスク状記録媒体の線速を計算する線速計算
    手段と、 上記ディスク状記録媒体に対するヘッドのアクセス位置
    を現在位置から目標位置に移動する際の当該目標位置の
    アドレスと、上記線速計算手段により求めたディスク状
    記録媒体の線速とを用いて、上記現在位置から上記目標
    位置までのトラック数を求めるトラック数発生手段とを
    有することを特徴とするディスク装置。
  2. 【請求項2】 上記線速計算手段は、上記ディスク状記
    録媒体に対するヘッドの位置情報を、上記ヘッドを移動
    させる移動手段からの出力に基づいて求めることを特徴
    とする請求項1記載のディスク装置。
  3. 【請求項3】 上記線速計算手段は、上記ディスク状記
    録媒体に対するヘッドの位置情報を、当該ディスク状記
    録媒体に記録されたアドレス情報から求めることを特徴
    とする請求項1記載のディスク装置。
  4. 【請求項4】 上記トラック数発生手段は、上記目標位
    置のアドレスと上記現在位置から上記目標位置までのト
    ラック数との対応表を複数備え、上記ディスク状記録媒
    体の線速に応じて上記対応表を切り替えることを特徴と
    する請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の
    ディスク装置。
JP6233097A 1994-09-28 1994-09-28 ディスク装置 Pending JPH0896534A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6233097A JPH0896534A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ディスク装置
US08/534,658 US5689482A (en) 1994-09-28 1995-09-27 Disc drive device operable with different discs that may exhibit different linear velocities or circumferential recording densities
KR1019950033802A KR100378244B1 (ko) 1994-09-28 1995-09-28 선속도또는원주방향기록밀도가다른디스크형상기록매체를취급하는디스크장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6233097A JPH0896534A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896534A true JPH0896534A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16949739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6233097A Pending JPH0896534A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5689482A (ja)
JP (1) JPH0896534A (ja)
KR (1) KR100378244B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059775A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur de la tete de lecture d'une unite de dique optique

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282816A (ja) * 1996-04-05 1997-10-31 Sony Corp モータ制御装置、モータ制御方法及び光ディスク装置
SG90024A1 (en) * 1997-10-31 2002-07-23 Sony Prec Engineering Ct S Pte Apparatus and method for measuring characteristics of optical pickup and/or optical disc
KR100324725B1 (ko) * 1999-03-31 2002-02-28 윤천기 정수기
JP3634739B2 (ja) * 2000-10-24 2005-03-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 光学ピックアップの位置制御方法
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US6738320B2 (en) * 2001-01-25 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for moving optical pick up from current position to target position with smooth control
KR20030030506A (ko) * 2001-10-11 2003-04-18 삼성전자주식회사 고밀도 광디스크
CN1220981C (zh) 2001-10-15 2005-09-28 日本胜利株式会社 信息记录载体
US6834028B2 (en) * 2001-10-31 2004-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk device capable of performing high speed seeking time
US7075867B2 (en) 2002-01-29 2006-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc controller and optical disc device having the same
TWI258134B (en) * 2003-04-10 2006-07-11 Via Optical Solution Inc Method and related apparatus for evaluating beta-parameter according to write-in result of portion of write-in data with specific content while performing optimal power control of optical disk drive
TWI231475B (en) * 2003-09-15 2005-04-21 Mediatek Inc Method for estimation parameter adaptability adjustment of an optical storage device
DE602005013231D1 (de) * 2004-07-30 2009-04-23 Thomson Licensing Verfahren zur bestimmung der rotationsfrequenz eines optischen aufzeichnungsmediums
US7921435B2 (en) * 2005-03-17 2011-04-05 Panasonic Corporation Optical disk drive
CN103514905A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 飞利浦建兴数位科技股份有限公司 光驱的光学读取头的位置控制方法及***

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185678A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Hitachi Ltd 情報記録デイスクのアクセス制御方式
JPH0738270B2 (ja) * 1989-02-21 1995-04-26 パイオニア株式会社 ディスク演奏方法
JP2797579B2 (ja) * 1989-12-28 1998-09-17 ソニー株式会社 目標トラック位置検索装置
JPH0778972B2 (ja) * 1990-06-29 1995-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光学ディスク駆動装置及びスパイラル・トラックのシーク方法
JPH06203494A (ja) * 1993-01-05 1994-07-22 Fujitsu Ten Ltd Clvディスクプレーヤのトラックジャンプ方法およびclvディスクの線速度の測定方法
US5444682A (en) * 1993-09-07 1995-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tracking control apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059775A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur de la tete de lecture d'une unite de dique optique
KR100477806B1 (ko) * 2000-02-09 2005-03-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광 디스크 장치의 픽업 구동 제어 장치
US6947358B2 (en) 2000-02-09 2005-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pickup drive controller for optical disc drive

Also Published As

Publication number Publication date
US5689482A (en) 1997-11-18
KR100378244B1 (ko) 2003-11-14
KR960011885A (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039099B2 (ja) 光ディスク記録装置およびその方法
US7113466B2 (en) Recording apparatus and recording method
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
JP2003168216A (ja) 光記録媒体、並びに、光記録媒体に対する記録装置及び方法
JPH0896534A (ja) ディスク装置
JP3887915B2 (ja) 記録媒体駆動装置及びその駆動方法
US5063552A (en) Optical disk apparatus with data transfer rate and rotational speed variable by annular zones
US7672200B2 (en) Method of inter-layer search in a disk drive
WO2000030083A1 (fr) Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction de disque optique, et procede d'acces
JP3530609B2 (ja) ディスク装置
JPH0896535A (ja) ディスク装置
JP2000222747A (ja) 光ディスク装置およびサーボパラメータ調整装置
JPH0896533A (ja) ディスク装置
JP2000251266A (ja) 光ディスク装置
JPH1186345A (ja) 光ディスクと光ディスクの原盤製造装置と光ディスク装置
JP3546535B2 (ja) 光ディスク装置
JP4211774B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3968036B2 (ja) 光ディスク装置とそのフォーカス制御方法
JPH11316957A (ja) 光ディスク装置とdvd−ramドライブ装置と光ディスク装置のトラッキング方法とdvd−ramドライブ装置のトラッキング方法
JPH0822669A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法および情報記録媒体
JP2002216350A (ja) 記録装置
JPH10124930A (ja) 光ディスク媒体および光ディスク装置
JP2003272162A (ja) 光ディスク装置
JPH08111030A (ja) 光ディスク装置
JP2003068012A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク再生装置、及び光ディスク再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011120