JPH0896387A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0896387A
JPH0896387A JP6231287A JP23128794A JPH0896387A JP H0896387 A JPH0896387 A JP H0896387A JP 6231287 A JP6231287 A JP 6231287A JP 23128794 A JP23128794 A JP 23128794A JP H0896387 A JPH0896387 A JP H0896387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
optical information
information recording
tracking
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6231287A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Nishikawa
幸一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6231287A priority Critical patent/JPH0896387A/ja
Priority to US08/533,275 priority patent/US5671199A/en
Priority to DE69524176T priority patent/DE69524176T2/de
Priority to EP95306812A priority patent/EP0704841B1/en
Publication of JPH0896387A publication Critical patent/JPH0896387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グルーブ溝の有無に拘らず、安定してトラッ
キング追従動作の可能な光学的情報記録再生装置を提供
することを目的とする。 【構成】 光学的情報記録再生装置であって、トラッキ
ングガイド用溝がある記録媒体のときは、3つのスポッ
トのうち主スポットSP1或は3つのスポットに対し
て、受光素子上のスポットをトラッキング方向に略垂直
に2分するように受光素子から信号を取り出して、トラ
ッキングエラー信号を得、トラッキングガイド用溝がな
い記録媒体のときは、第1の副スポットSP2に対応す
る受光素子SP5からの出力と第2の副スポットSP3
に対応する受光素子SP6からの出力との差によりトラ
ッキングエラー信号を得て、トラッキング制御を行な
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的情報記録再生装
置に関し、特にトラッキング誤差信号の抽出方法に関す
る。本発明の光学的情報記録再生装置は、トラッキング
ガイド用溝があるディスク及びトラッキングガイド用溝
がないディスクの両方ともに、記録再生を行なう光学的
情報記録再生装置に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク装置の光ヘッドのトラ
ッキングエラー信号検出は、CD(コンパクトディス
ク)のようなトラッキングガイド用溝がなく、ピット列
から成るディスクに対しては、3ビームを使用したもの
として、例えば株式会社コロナ社発行書籍「ビデオディ
スクとDAD入門」(昭和57年11月1日初版)に記
載のものが挙げられる。ここに記載されているディスク
上のスポットと、エラー検出センサー及び回路系を図8
に示す。
【0003】図8において、ピット列を有する光ディス
ク上に主スポットSP1と二つの副スポットSP2とS
P3が等間隔で形成されている。ピット列間のトラック
ピッチはPである。主スポットSP1と副スポットSP
2或はSP3の半径方向の間隔はQである。センサーS
1、S2、SP3上のスポットSP4、SP5、SP6
はそれぞれ光ディスク上スポットSP1、SP2、SP
3に対応している。
【0004】そして、トラッキングエラー信号TE0
は、S2とS3の差動増幅器出力により得られる(いわ
ゆる、3ビーム法)。ここで、ディスク半径方向の主ス
ポットSP1と副スポットSP2(或は副スポットSP
3)との間隔をX(μm)とした時のS2出力及びS3
出力を初等関数近似すると、平均出力は等しいとしてそ
の出力を1とすれば、 S2出力=1+COS(kX−kQ) S3出力=1+COS(kX+kQ)、k=2π/P となる。従って、トラッキングエラー信号TE0を上記
出力の差として得ると、振幅値は、 SIN(kQ) に比例する。CD等ではP=1.6μmなので、その絶
対値として図9に3Beam 1.6(実線)で示して
ある。
【0005】従って、本従来例では、トラッキングエラ
ー信号TE0の信号振幅が最大に成るように、Q=P/
4により、ほぼQ=0.4μmになる構成としている。
【0006】また、光磁気ディスクのようなトラッキン
グガイド用溝のあるディスクに対しては、3ビームを使
用したものとして、特公平4−34212号公報に記載
のものが挙げられる。ここに記載されているディスク上
のスポットと、エラー検出センサー及び回路系を図10
に示す。
【0007】図10において、記録溝ランドLDと案内
溝グルーブGRを交互に有する光ディスク上に、主スポ
ットSP1と二つの副スポットSP2とSP3が等間隔
で形成されている。グルーブGR間又はランドLD間の
トラックピッチはPである。主スポットSP1と副スポ
ットSP2或はSP3の半径方向の間隔はQである。セ
ンサーS1、S2、S3上のスポットSP4、SP5、
SP6はそれぞれ光ディスク上スポットSP1、SP
2、SP3に対応している。センサーS1、S2、S3
は、光ディスク上トラック方向に相当する分割線を有
し、それぞれ、分割領域SA1とSB1、分割領域SA
2とSB2、及び分割領域SA3とSB3から成り、各
々、分割領域からの出力から差動増幅器を経て、それぞ
れ、トラッキングエラー信号TE1、TE2、TE3が
得られる。更に、可変利得増幅器G1、G2を経て最終
的なトラッキングエラー信号TEが得られる。そして、
G1をSP4とSP5の強度比に、G2をSP5とSP
6の強度比に設定して直流分の無いトラッキングエラー
信号TE4が得られる。これらのことを初等関数近似で
現わすと、ディスク半径方向の主スポットSP1と副ス
ポットSP2(或は副スポットSP3)との間隔X(μ
m)とした時、主スポットに対する振幅値を1、直流分
をαとすると、 TE1=SIN(kX)+α TE2={SIN(kX−kQ)+α}/G1 TE3={SIN(kX+kQ)+α}/G1/G2、
k=2π/P と表わせる。
【0008】ここで、TE4=TE1−G1(TE2+
G2×TE3)として最終的なトラッキングエラー信号
を得ると、トラッキングエラー信号TE4の振幅値は (1−COS(kQ)) に比例する。
【0009】従って、本従来例では、トラッキングエラ
ー信号TE4の信号振幅が最大になるようにQ=P/2
になるような構成になっている。図9ではP=1.6μ
m、1.39μmと1.10μmの場合がDPP 1.
6(点線)、DPP 1.39(一点鎖線)及びDPP
1.1(細い実線)で示してある。(本方法をディフ
ァレンシャルプッシュプル法と云う。以下、DPPと呼
ぶ)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図8の系で
Q=0.4μmとしたが、例えば1.6μmピッチのグ
ルーブ有りのディスクを再生すると、図9から解るよう
に、TE0の振幅はほとんど出ず相対値で0.5程度と
なる。また、図10の系で、例えば1.6μmピッチの
グルーブ無しのディスクを再生すると、図9から解るよ
うに、TE4の振幅は最大値の半分程度になってしま
う。
【0011】また、以下のような問題もある。
【0012】即ち、図8の系では、各スポットの反射光
の光量変化を検出することを基本とし、図10の系で
は、一つのスポットに対する2分割差動出力TE1、T
E2、TE3(いわゆる、プッシュプル信号)を基本と
している。すると、簡易的に取り扱うと、例えば、AP
PLIED OPTICS/1July 1978/V
ol.17,No.13“Simplified di
ffraction theory of the v
ideo disk”に述べられているように、光量変
化とプッシュプル信号では溝深さ或はピット深さφに対
する振舞いが異なる。それを図11に示す。
【0013】まず、CDについて考えてみると、ピット
の深さは0.11μm程度である。即ち、波長785n
m、基板の屈折率1.55程度とすると、φ=0.44
π程度(πは半波長に相当する。)となる。従って、光
量変化は、最大値の9割強が得られる。しかし、プッシ
ュプル信号を採ると、最大値の4割程度しか得られな
い。従って、CDのようなピット列から成るディスクで
プッシュプル信号よりトラッキング追従を行うと、追従
動作に不安定さが伴う。
【0014】一方、光磁気ディスクについて考えてみる
と、グルーブの深さはφ=0.25π程度前後である。
従って、プッシュプル信号は、最大値に近い値が得られ
る。しかし、光量変化をみると、最大値の5割程度しか
得られない。従って、光磁気ディスクの場合、3ビーム
法によりトラッキング追従を行うと、追従動作に不安定
さが伴う。
【0015】以上述べたように、従来の系では、グルー
ブの有無のどちらかにのみ対応しているので、別種の光
ディスクを再生又は記録再生しようとすると、充分なト
ラッキングエラー信号振幅が得られず、トラッキング追
従の際の追従動作に不安定さが伴なうという問題があ
る。
【0016】そこで、本発明は、上記従来技術の問題点
に鑑み、グルーブ溝の有無に拘らず、安定してトラッキ
ング追従動作の可能な光学的情報再生装置或は光学的情
報記録再生装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による光学的情報
記録再生装置は、上記の如き目的を達成するために、光
学的情報記録媒体上に、少なくとも、主スポットと第1
の副スポット、第2の副スポットを形成し、該3つのス
ポットの反射光を各々のスポットに対応した受光素子上
に、前記記録媒体上の各々のスポットに対応したスポッ
トを形成して情報の記録再生を行う装置において、トラ
ッキング追従を行う際に、トラッキングガイド用溝があ
る媒体のときは、前記3つのスポットのうち主スポット
或は3つのスポットに対して、前記受光素子上のスポッ
トをトラッキング方向に略垂直に2分する位置に該受光
素子を配置してから信号を取り出し、トラッキングエラ
ー信号を得るものとし、トラッキングガイド用溝がない
媒体では、前記第1の副スポットに対応する受光素子か
らの出力と前記第2の副スポットに対応する受光素子か
らの出力の差よりトラッキングエラー信号を得て行なう
ことを特徴とする。
【0018】本発明においては、グルーブ溝(案内溝)
の有無に拘らず、充分なトラッキングエラー信号振幅が
得られ、安定してトラッキング追従動作が出来る。
【0019】また、本発明による光学的情報記録再生装
置は、光学的情報記録媒体上に、少なくとも、主スポッ
トと第1の副スポット、第2の副スポットを形成し、該
3つのスポットの反射光を各々のスポットに対応した受
光素子上に集光して、前記光学的情報記録媒体上の情報
を得る光ヘッドを備えた情報の記録再生を行なう光学的
情報記録再生装置において、前記主スポットと前記第1
の副スポット又は前記第2の副スポットとのトラッキン
グ方向に垂直な方向のスポット間隔を前記光学的情報記
録媒体のトラック案内溝の有無により、前記3つのスポ
ットを生成する回折格子の回転角度を変更することによ
り変更することを特徴とする。
【0020】
【作用】トラッキングガイド用溝(グルーブ溝)がある
媒体と無い媒体とで、トラッキング検出受光素子を異な
らせ、その受光素子が検出したトラッキングエラー信号
の特性により、トラック間隔に対応した光ディスク上の
光スポットの間隔を異ならせ、最大レベルのトラッキン
グエラー信号を得て、トラッキング制御やトラッキング
サーボ制御を行なうという作用を有する。
【0021】そうして、トラッキングガイド用溝がある
媒体の場合は、4個の受光素子を有する主スポットの受
光部と、トラック方向に対象的に配置された2個の受光
素子を有する副スポットの受光部とからトラッキングエ
ラー信号を得て、トラッキングガイド用溝がない媒体の
場合は、トラック方向に主スポットと対象的に配置され
た2個の受光素子を有する副スポットの受光部からトラ
ッキングエラー信号を得ているので、それぞれに対応し
たスポット間隔とすることで、両媒体を記録・再生する
光学的情報記録再生装置として最大レベルのトラッキン
グエラー信号を得ることができる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照しながら具体的実施例につ
いて説明する。
【0023】[実施例1]図1に本発明に係わる光学ヘ
ッドの概略構成を示す。図において、半導体レーザー1
から出射した光ビームはコリメートレンズ2により平行
光とされ、回折格子3により3つのビームに分離する。
これらのビームがビームスプリッター5で一部反射し
て、ミラー7を介して対物レンズ8で絞りこまれ、光デ
ィスク9上のトラック10付近に集光する。ビームスプ
リッター5を透過した光は光量モニター用センサー6で
電気信号に変えられる。光ディスク9で反射した光は再
度対物レンズ8で集光され、ビームスプリッター5を介
してウォラストンプリズム11に入射し、ウォラストン
プリズム11で更に複数のビームに分離し、RF信号検
出及びサーボ用信号検出を兼ねたセンサー13に入射す
る。
【0024】本実施例においては、光ディスク9上での
スポットは、トラック案内溝のない場合とある場合とで
それぞれ図2に示すような配置となっている。即ち、副
スポットSP2、副スポットSP3は、概ね主スポット
SP1と同じピット列或はグルーブ(或はランド)にか
かっていて、半径方向の主スポットとの間隔Qは約0.
53μmに設定してある。
【0025】この設定は、図1における回折格子3の光
軸廻りの回転4により成される。即ち、回折格子3の回
転角度を従来よりも大きくして、スポット間隔Qを約
0.53μmに、又は0.48〜0.60μmの範囲に
設定できる。
【0026】上記設定値0.53μmは、以下のように
して決定した。
【0027】図9において、実線はトラックピッチ1.
6μmの光ディスクに3ビーム法を適用した時のディス
ク半径方向の主スポットSP1と副スポットSP2(或
は副スポットSP3)との間隔X(μm)と得られるト
ラッキングエラー信号振幅値(相対値)の関係を示す。
点線はトラッキングピッチ1.6μmの光ディスクにD
PPを適用した時のディスク半径方向の主スポットSP
1と副スポットSP2(或は副スポットSP3)との間
隔X(μm)と得られるトラッキングエラー信号振幅値
(相対値)の関係、又、一点鎖線はトラックピッチ1.
39μmの光ディスクにDPPを適用した時のディスク
半径方向の主スポットSP1と副スポットSP2(或は
副スポットSP3)との間隔X(μm)と得られるトラ
ッキングエラー信号振幅値(相対値)の関係を示す。ト
ラックピッチ1.39μmは、現状市販されている光磁
気ディスクの最小のトラックピッチにより採用した。そ
こで、実線と点線の交点を見ると約0.56μmであ
り、実線と一点鎖線の交点は、0.53μmである。更
に図9においては、次の世代に予想されているトラック
ピッチ1.10μmの場合(細い点線)も図示されてい
て、この場合には間隔Qはさらに小さい値でよい。
【0028】図9より、DPPの各トラックピッチのも
のは、実線との交点の付近に間隔xを設定すると、3ビ
ーム、DPPどちらの方法でも充分なトラッキングエラ
ー信号振幅値が得られることが解る。
【0029】本実施例においては、上述したことに加
え、現状あるいは近い将来の主流のトラックピッチを
1.6μmと1.39μmとして、トラックピッチの狭
いもの程トラッキングサーボの精度が要求されることを
考え、0.53μmを採用した。しかしながら、この設
定値は、0.48〜0.60μmであれば、次の世代迄
考えても、3ビーム、DPPいずれでも最大値の7割以
上が確保されるので、十分なトラッキングエラー信号を
得ることができる。
【0030】以上より、所望の設定値は、0.48〜
0.60μmであれば良く、現状のトラック間隔の場合
において、望ましくは、0.53μmであると言える。
【0031】次にトラッキングエラー信号の作り方につ
いて説明する。
【0032】図3に本実施例のセンサー及びセンサー上
スポットを示す。図3において、主スポットSP1に対
応するスポットがウォラストンプリズム11より分離し
た3つのスポットSP4、SP7、SP8である。スポ
ットSP7とスポットSP8は互いに直交する偏光方向
を持ち、スポットSP4はその二つの偏光方向の混在す
るスポットである。トラッキングエラー信号以外のもの
は以下のようにして得られる。
【0033】フォーカスエラー信号=(A1+A3)−
(A2+A4) 光磁気信号=D−E ピット信号=D、E、D+E、A1+A2+A3+A
4、 または、前記4つの任意の組合せ、トラッキングエラー
信号に関しては、副スポットSP2、副スポットSP3
に対応するスポットSP5及びスポットSP6とスポッ
トSP4の組合せにより得る。スポットSP5及びスポ
ットSP6は偏光方向の観点からはスポットSP4と同
じである。
【0034】さて、光ディスクがグルーブを有すると
き、トラッキングエラー信号は、図6に示す回路系より
得られる。従来例との比較において述べると、図10の
TE1、TE2、TE3に相当するのは以下の通りであ
る。
【0035】TE1=(A1+A3)−(A2+A4) TE2=B2−B1 TE3=C2−C1 そして、ゲインを合わせて、トラッキングエラー信号T
E4が得られる。
【0036】次に、光ディスクがグルーブを持たないと
きは、トラッキングエラー信号は、図7に示す回路系よ
り得られる。即ち、 TE0=(C1+C2)−(B1+B2) により、トラッキングエラー信号が得られる。上述の通
り、間隔Qは0.48〜0.60μmであれば良く、現
状のトラック間隔の場合において、望ましくは、0.5
3μmであれば、高レベルのトラッキングエラー信号が
得られる。
【0037】[実施例2]次に、第2の実施例について
説明する。図4に本発明に係わる光学ヘッドの概略構成
を示す。図4において、半導体レーザー1から出射した
光ビームはコリメートレンズ2により平行光とされ、回
折格子3により3つのビームに分離する。これらのビー
ムがビームスプリッター5で一部反射して、ミラー7を
介して対物レンズ8で絞りこまれ光ディスク9上のトラ
ック10付近に集光する。ビームスプリッター5を透過
した光は光量モニター用センサー6で電気信号に変えら
れる。光ディスク9で反射した光は再度対物レンズ8で
集光され、ビームスプリッター5を介してウォラストン
プリズム11に入射し、ウォラストンプリズム11で更
に複数のビームに分離し、RF信号検出及びサーボ用信
号検出を兼ねたセンサー13に入射する。
【0038】本実施例においては、光ディスク9上での
スポットは図5に示すような配置となっている。即ち、
副スポットSP2、副スポットSP3は、概ね主スポッ
トSP1と同じピット列或はグルーブ(或はランド)に
かかっていて、半径方向の主スポットと間隔は、グルー
ブ無しの時は0.4μmに設定され、グルーブ有りの時
は約0.7μmに設定される。
【0039】この設定は、図1における回折格子3の光
軸廻りの回転4により成され、本実施例の場合、グルー
ブの有無が判断された段階で、図4に示されているよう
に、回折格子3の配置を実線か点線の2つの配置とし
て、回転4の値を機械的に切り替え、ディスクの種類を
判断して自動的に切り替えることができる。
【0040】上記設定値のうち0.7μmは、以下のよ
うにして決定した。即ち、現状あるいは近い将来の主流
のトラックピッチを1.6μmと1.39μmであり、
また、次の世代迄考えた場合でも、1.1μm程度であ
る。よって、グルーブ有りの時は0.55〜0.8μm
であればよい。そして、望ましくはトラッキングエラー
振幅値はどのトラックピッチのものでも最大値の9割強
が確保できる0.7μm程度がよいこととなる。従っ
て、本実施例では、上記値を採用した。
【0041】次にトラッキングエラー信号の作り方につ
いて説明する。
【0042】本実施例においても、図3に示すセンサー
及びセンサー上スポットとなる。図3において、主スポ
ットSP1に対応するスポットがウォラストンプリズム
11より分離した3つのスポットSP4、SP7、SP
8である。スポットSP7とスポットSP8は互いに直
交する偏光方向持ち、スポットSP4はその二つの偏光
方向の混在するスポットである。トラッキングエラー信
号以外のものは以下のようにして得られる。
【0043】フォーカスエラー信号=(A1+A3)−
(A2+A4) 光磁気信号=D−E ピット信号=D、E、D+E、A1+A2+A3+A
4、 または、前記4つの任意の組合せトラッキングエラー信
号に関しては、副スポットSP2,副スポットSP3に
対応するスポットSP5及びスポットSP6とスポット
SP4の組合せにより得る。スポットSP5及びスポッ
トSP6は偏光方向の観点からはスポットSP4と同じ
である。
【0044】さて、光ディスクがグルーブを有りとされ
た時は、図6に示す回路系よりトラッキングエラー信号
が得られる。従来例との比較において述べると、図10
のTE1、TE2、TE3に相当するのは以下のようで
ある。
【0045】TE1=(A1+A3)−(A2+A4) TE2=B2−B1 TE3=C2−C1 そして、ゲインを合わせて、トラッキングエラー信号T
E4が得られる。
【0046】次に、光ディスクがグルーブを持たないと
きは、図7に示す回路系よりトラッキングエラー信号が
得られる。即ち、 TE0=(C1+C2)−(B1+B2) 本実施例の場合、グルーブの有無のどちらのディスクに
対してもほぼ最良の状態が得られるので、第1の実施例
と比較して更に安定したトラッキングサーボが期待でき
る。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の装置によれ
ば、トラッキング追従を行う際に、トラッキングガイド
用溝がある媒体のときは、3つのスポットのうち主スポ
ット或は3つのスポットに対して、受光素子上のスポッ
トをトラック方向に略垂直に2分するように該受光素子
から信号を取り出して、トラッキングエラー信号を得、
トラッキングガイド用溝がない媒体では、第1の副スポ
ットに対応する受光素子からの出力と第2の副スポット
に対応する受光素子からの出力の差よりトラッキングエ
ラー信号を得て行うので、グルーブ溝の有無に拘らず、
充分なトラッキングエラー信号振幅が得られ、安定して
トラッキング追従動作が出来る。
【0048】また、各スポットのトラック方向に垂直な
方向の間隔を所定の値としたことで、高レベルのトラッ
キングエラー信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例に係わる装置に使用
される光学系の構成図である。
【図2】本発明による第1の実施例に係わるの光ディス
ク上のスポット状態を示す概念図である。
【図3】本発明による各実施例の光ヘッドでの受光素子
及び受光素子上のスポットを示す概念図である。
【図4】本発明による第2の実施例に係わる装置に使用
される光学系の構成図である。
【図5】本発明による第2の実施例に係わるの光ディス
ク上のスポット状態を示す概念図である。
【図6】本発明の係わる装置でのグルーブ有りの場合の
トラッキングエラー検出回路図である。
【図7】本発明の係わる装置でのグルーブ無しの場合の
トラッキングエラー検出回路図である。
【図8】従来のグルーブ無しの場合の光ディスク上のス
ポット状態図とトラッキングエラー検出回路図である。
【図9】光ディスク上のスポット間隔と得られる相対的
トラッキングエラー振幅値の関係を示すグラフである。
【図10】グルーブ有りの場合の光ディスク上のスポッ
ト状態図とトラッキングエラー検出回路図である。
【図11】ピットまたはグルーブの深さと得られる相対
的な光量変化及びプッシュプル信号振幅値の関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 3 回折格子 4 回折格子の回転 9 光ディスク 13 センサー SP1、SP2、SP3 光ディスク上のスポット SP4、SP5、SP6、SP7、SP8 センサー上
のスポット TE0、TE1、TE3、TE4 トラッキングエラー
信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的情報記録媒体上に、少なくとも、
    主スポットと第1の副スポット、第2の副スポットを形
    成し、該3つのスポットの反射光を各々のスポットに対
    応した受光素子上に集光して、前記光学的情報記録媒体
    上の情報を得る光ヘッドを備えた情報の記録再生を行な
    う光学的情報記録再生装置において、 トラッキングガイド用溝がある前記光学的情報記録媒体
    のときは、前記3つのスポットのうち主スポット或は3
    つのスポットに対して、前記受光素子上のスポットをト
    ラッキング方向に略垂直に2分するように該受光素子か
    ら信号を取り出して、トラッキングエラー信号を得て、 トラッキングガイド用溝がない前記光学的情報記録媒体
    のときは、前記第1の副スポットに対応する受光素子か
    らの出力と前記第2の副スポットに対応する受光素子か
    らの出力との差によりトラッキングエラー信号を得てト
    ラッキング制御を行なうことを特徴とする光学的情報記
    録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記光学的情報記録媒体上の前記主スポ
    ットと前記第1または第2の副スポットのトラック方向
    と垂直な方向のスポット間隔が、0.48〜0.60μ
    mであるように設定されていることを特徴とする請求項
    1に記載の光学的情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 トラッキングガイド用溝がない前記光学
    的情報記録媒体とトラッキングガイド用溝がある前記光
    学的情報記録媒体との違いにより、前記光学的情報記録
    媒体上の前記主スポットと前記第1または第2の副スポ
    ットのトラック方向と垂直な方向のスポット間隔を切り
    換えることを特徴とする請求項1に記載の光学的情報記
    録再生装置。
  4. 【請求項4】 トラッキングガイド用溝が無い前記光学
    的情報記録媒体のときには、前記光学的情報記録媒体上
    の前記主スポットと前記第1または第2の副スポットの
    トラック方向と垂直な方向の前記スポット間隔が略0.
    4μmであり、トラッキングガイド用溝がある前記光学
    的情報記録媒体の時には、前記スポット間隔が0.55
    〜0.8μmのあいだの任意の値に設定されることを特
    徴とする請求項3に記載の光学的情報記録再生装置。
  5. 【請求項5】 光学的情報記録媒体上に、少なくとも、
    主スポットと第1の副スポット、第2の副スポットを形
    成し、該3つのスポットの反射光を各々のスポットに対
    応した受光素子上に集光して、前記光学的情報記録媒体
    上の情報を得る光ヘッドを備えた情報の記録再生を行な
    う光学的情報記録再生装置において、 前記主スポットと前記第1の副スポット又は前記第2の
    副スポットとのトラッキング方向に垂直な方向のスポッ
    ト間隔を前記光学的情報記録媒体のトラック案内溝の有
    無により、前記3つのスポットを生成する回折格子の回
    転角度を変更することにより変更することを特徴とする
    光学的情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記スポット間隔は、トラック間隔の相
    違により変更することを特徴とする請求項5に記載の光
    学的情報記録再生装置。
JP6231287A 1994-09-27 1994-09-27 光学的情報記録再生装置 Pending JPH0896387A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231287A JPH0896387A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 光学的情報記録再生装置
US08/533,275 US5671199A (en) 1994-09-27 1995-09-25 Detecting apparatus for detecting a tracking error signal in an optical information recording and/or reproducing apparatus and an optical information recording and/or reproducing apparatus
DE69524176T DE69524176T2 (de) 1994-09-27 1995-09-27 Optisches Informationsaufzeichnungs-/-wiedergabegerät
EP95306812A EP0704841B1 (en) 1994-09-27 1995-09-27 Optical information recording and/or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231287A JPH0896387A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896387A true JPH0896387A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16921245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6231287A Pending JPH0896387A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 光学的情報記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5671199A (ja)
EP (1) EP0704841B1 (ja)
JP (1) JPH0896387A (ja)
DE (1) DE69524176T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU714000B2 (en) 1995-06-12 1999-12-16 Sony Corporation Optical pickup
JPH0935284A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Fujitsu Ltd 光ディスク装置
JP3846925B2 (ja) * 1995-12-22 2006-11-15 パイオニア株式会社 トラッキングエラー信号の波形制御装置
US5828634A (en) * 1996-02-22 1998-10-27 Ricoh Company, Ltd. Optical disk tracking method and device for producing a tracking error signal and a track crossing signal
JPH10106040A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Canon Inc 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
JPH10124900A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッキング制御装置及びトラック検索装置
JP4001196B2 (ja) * 1999-10-12 2007-10-31 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報再生装置
US6597642B1 (en) * 1999-11-12 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Photodetector unit, and optical pickup, optical reproduction apparatus, and optical recording apparatus equipped with the same
US6665242B2 (en) 1999-12-02 2003-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical information reproducing apparatus having circuit for adjusting reproducing power
CN100380466C (zh) * 2000-08-24 2008-04-09 汤姆森特许公司 产生纠错信号的方法及对应装置
US6744712B2 (en) * 2001-01-29 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disc drive with satellite beams for generation of quadrature error signals for radial position detection
JP2002319151A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JP2005322357A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Canon Inc 光ピックアップ装置
JP2006344296A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp 光ディスク装置、およびピックアップ装置
US7738327B2 (en) * 2005-10-14 2010-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for scanning an optical recording medium and optical recording medium
US7400567B2 (en) * 2005-11-29 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording-reproduction apparatus
JP2007148110A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc 光情報記録再生装置
JP2007207381A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Canon Inc 光学的情報記録再生装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2166583B (en) * 1984-09-20 1988-06-29 Pioneer Electronic Corp Optical information recording and/or reproducing apparatus
JPS6194246A (ja) 1984-10-15 1986-05-13 Sony Corp 光学式ヘッドのトラッキング誤差検出方法
DE3687274T2 (de) * 1985-09-27 1993-04-15 Sharp Kk Spurnachlaufverfahren fuer optische speicherplatte.
US5166921A (en) * 1987-06-17 1992-11-24 Pioneer Electronic Corporation Optical disk carrying tracking information in multiple formats and apparatus for analyzing same
JPH0748263B2 (ja) * 1989-06-27 1995-05-24 三菱電機株式会社 光記録再生装置
JPH03100931A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報記録再生装置
JPH0434212A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Ntn Corp 複列内向き円錐ころ軸受
JPH06162542A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Pioneer Electron Corp 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0704841A1 (en) 1996-04-03
US5671199A (en) 1997-09-23
EP0704841B1 (en) 2001-11-28
DE69524176D1 (de) 2002-01-10
DE69524176T2 (de) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775968A (en) Tracking error detecting system for optical head
JPH0896387A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5815473A (en) Optical pickup device for detecting tracking error of optical disks with different track pitches
US5892744A (en) Optical disk drive tracking error detection unit
EP0554092B1 (en) An optical information recording and reproducing device
KR100678360B1 (ko) 광학 헤드, 광검출기, 광학 정보 기록 및 재생장치, 및초점 에러 검출방법
US6636471B2 (en) Optical pick-up
JPH0757271A (ja) 光情報再生方法
US5923626A (en) Recording or playback devices for optical information carriers having a different track width
JPH05234107A (ja) 光学ピックアップ装置及びトラッキング誤差信号検出方法
US6961292B2 (en) Apparatus generating a seek direction detecting signal for an optical pickup using track cross and track error signals
KR100618990B1 (ko) 광픽업용 시크방향 검출 신호 생성장치
US5296694A (en) Optical pick-up head apparatus with optical means having polarization anisotropy
JP2875650B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
EP1005031A2 (en) Multi-beam optical pickup apparatus appropriately controlling distance between objective lens and optical information recording medium.
JP2001229573A (ja) 光ピックアップ
JP4212573B2 (ja) 傾き検出装置、光情報処理装置および光情報処理方法
JPH103673A (ja) 光ヘッド、光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP2823762B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JP2823763B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JP3361274B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP4212572B2 (ja) 光ヘッド装置および光情報処理方法
JP2001134959A (ja) フォーカス誤差信号検出装置およびフォーカス誤差信号検出方法
JPH05307764A (ja) 光ディスクの傾き検出方法