JPH088006Y2 - 可動ケレを備えたオートケレ装置 - Google Patents

可動ケレを備えたオートケレ装置

Info

Publication number
JPH088006Y2
JPH088006Y2 JP394392U JP394392U JPH088006Y2 JP H088006 Y2 JPH088006 Y2 JP H088006Y2 JP 394392 U JP394392 U JP 394392U JP 394392 U JP394392 U JP 394392U JP H088006 Y2 JPH088006 Y2 JP H088006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
plate
holding
work
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP394392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666903U (ja
Inventor
政信 大橋
Original Assignee
大橋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大橋工業株式会社 filed Critical 大橋工業株式会社
Priority to JP394392U priority Critical patent/JPH088006Y2/ja
Publication of JPH0666903U publication Critical patent/JPH0666903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088006Y2 publication Critical patent/JPH088006Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は研削盤或いは旋盤(以下
「研削盤等」という)の主軸台側において、ワーク(工
作物)に回転を与えるために使用されるケレに関し、更
に詳しくは、当該ケレのワークに対する着脱を自動的に
行わせ得ることを目的とする考案である。
【0002】
【従来の技術】棒状のワークを研削盤等の主軸台と、心
押し台の両センタとの間に支持して、加工を行うセンタ
作業にあっては、ワークの一端に取付けたケレに、主軸
台から突設する駆動ピンを当接させて、当該ワークを回
転させるように設けられている。
【0003】そして、図8及び図9は、その具体的構造
の一例を表す図面であって、主軸台aのセンタbと、心
押し台cのセンタdとの間に、棒状のワークeが支持さ
れ、同ワークeの主軸台a側の一端に、ケレfが取付け
られる。このケレfは、ワークeを嵌挿可能なリング部
gと同リング部gから延設するアーム部hより成り、ワ
ークeに対するケレfの取付けは、ワークeをリング部
gに嵌挿した状態で、同リング部gに蝶合するボルトi
を、締付けることにより行われる。一方、主軸台aに
は、ベルト伝動されるプーリーjの前部に連設する円盤
状の面板kが、センタbと同心状に回転するように設け
られ、同面板kからは上記ケレfのアーム部hに当接す
る駆動ピンlが突設される。そして、面板kをプーリー
jのベルト伝動を介して回転させることにより、駆動ピ
ンlに当接するアーム部hによってケレfが回転され、
同ケレfによってワークeを回転させることができるよ
うに設けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】以上で詳述した従来技
術では、ワークに対する着脱操作が、手作業であるの
で、大変に面倒で、かつ時間を要し、省人化、スピード
化等が叫ばれている昨今、大いに問題がある。殊に、自
動連続加工、及びロボット化等時代の趨勢に応答できな
いものであり、ここにも、もう一つの問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記のような
従来の問題点に鑑みて、その改善を試みたものであっ
て、本考案の目的は、ワークに対するケレの着脱操作を
自動化して、その作業能率を向上させること、又は研削
盤等の面板による回転力を利用して、ケレのワークに対
する強い締付力を確保できること、或いは挾持カム片を
採用して、方向持性を備えた挾持機構とすること、等に
ある。
【0006】その要旨は、主軸台の面板に設けられたオ
ートケレ操作用の開閉ピストンを備えたシリンダーケー
スと、当該シリンダーケースに設けられ、かつワークを
支承する固定ケレ及び可動ケレを有する可動ケレ板が設
けられたオートケレの基板と、この基板の中央部の孔
に、その先端が臨み、かつ前記ワークの一方側を、二点
支持で挾持し得る前記固定ケレに設けられた一対の挾持
ボルトと、この一対の挾持ボルトと対峙関係で、かつ前
記基板の中央部の孔に、その先端縁が臨んだ前記ワーク
の他方側を、挾持し得る前記可動ケレに設けられた挾持
カム片と、この挾持カム片が設けられ、かつ前記基板の
面上において、揺動自在に設けられた前記可動ケレ板の
復帰を司る前記基板と当該可動ケレ板との間に設けられ
たバネと、前記基板の切込部の内面側と、前記可動ケレ
板の内面側との間に形成される開閉ピストンの進入を許
す隙間と、前記開閉ピストンの前進を司る前記シリンダ
ーケースに設けられたエアー導入用のエアーポートと、
で構成されている可動ケレを備えたオートケレ装置であ
る。
【0007】
【作用】次に、本考案の作用(挾持、又はその解除)を
説明すると、エアーポートよりエアーを圧送することに
より、図示しないシリンダーケース内に設けられたピス
トンが前進して、当該シリンダーケースに設けた開閉ピ
ストンが前進する。この開閉ピストンの前進により、そ
のテーパー先端部(尚開閉ピストンは、開閉ロッドと、
ケレ内に装備されたテーパーピストン片でもよい。以下
同じ)が、基板の内面側と可動ケレ板の内面側との隙間
に、順次進入していき、可動ケレ板を押し開いていくと
ともに、可動ケレ板復帰用のバネを圧縮する。
【0008】このテーパー先端部が前記隙間内に進入
ていくことによって、前記可動ケレ板は、支軸を中心と
して揺動していくとともに、挾持カム片も同様に揺動す
る。この挾持カム片の揺動により、円弧状の先端部の谷
部分が順次、一対の挾持ボルトに接近していくことにな
り、当該谷部分と、前記一対の挾持ボルトとの間隔が広
がり、かつ前記バネをさらに圧縮していき、究極的に
は、例えば、ワークを挾持していた場合は、当該ワーク
を開放する。そして、前記テーパー先端部が、前進限に
達した時点で、前記間隔が最大限となり、ワークは、前
一対の挾持ボルトと挾持カム片との挾持から開放さ
れ、取外される。
【0009】その後、この開放状態の少くとも二本の挾
持ボルトと、挾持カム片との間に、次の新たなワークを
挾持しようとする場合は、ここで、新しいワークを供給
する(尚、作業開始で、前記の新しいワークを供給する
場合も、以下で詳述する次のワークの取扱いと同様であ
るので、説明は、割愛する)。そして、前記開放状態の
一対の挾持ボルトの先端と、挾持カム片との間に、次の
ワークが供給された時点で、前記エアーの圧送を停止す
る。このエアー圧送の停止により、前進限にあったピス
トン及び開閉ピストンが、順次後退するとともに、当該
開閉ピストンのテーパー先端部が、基板の内面側と可動
ケレ板の内面側との隙間より、順次脱抜される。このよ
うに、前記隙間よりテーパー先端部の脱抜を介して、圧
縮状態にあったバネが解放され、このバネの反撥を利用
して、前記可動ケレ板が、前記支軸を中心として、逆方
向に揺動するとともに、挾持カム片も同様に逆方向に揺
動する。この挾持カム片の逆方向の揺動により、円弧状
の先端部の山部分が、順次一対の挾持ボルトに接近して
いき、当該山部分と、前記一対の挾持ボルトとの間隔が
狭くなり、究極的には、供給された次の新しいワーク
は、当該山部分と、前 記一対の挾持ボルトの先端との間
で挾持される。いわゆるワークの挾持状態が維持され
る。
【0010】尚、一対の挾持ボルトの出没調整は、ナッ
トの調整を介してなされ、また挾持カム片の出没調整
は、支軸を兼ねる固定ネジ及び調整ネジを介してなされ
る。その操作は図解により理解できるので、ここでの説
明は、省略させていただきます。
【0011】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図例について説明
する。
【0012】図において、Aは本考案に係るオートケレ
装置、Bは同オートケレ装置Aを装着した研削盤等の主
軸台を示す。尚、主軸台Bは、従来と同一構造に形成さ
れており、センター1と、このセンター1の外周部に回
転自在に設けられた面板2との主要部材で構成されてい
る。
【0013】3は前記面板2に取付けられた後部ケース
3bと前部ケース3aとで構成される公知のシリンダー
ケースで、このシリンダーケース3には、図示しない円
盤状のピストン、及びこのピストンを復帰させるバネ、
並びに前記ピストンを作動させるエアー圧送用のエアー
通路等が設けられている。尚、4は前記エアー通路のポ
ートを示す。
【0014】前記オートケレ装置Aは、支持ロッド5、
5aを介して、前記シリンダーケース3の前面に、その
面上において、位置変更可能に取付けられており、具体
的には、後述する基板に開設した長孔6、6aの孔寸法
の範囲内で、移動(揺動)できる。このオートケレ装置
Aは、下方(図例である。)の一方側にコ字形切込部7
を有し、かつこの切込部7の上方(図例である。)の他
方側にほぼコ字形の立上り壁8を有した、その中央部に
ワークW挿入用の孔9を開設した長方形状を呈する基板
10と、この基板10の立上り壁8に出没自在に設けら
れた固定ケレCを構成する一対の挾持ボルト11、11
aと、この一対の挾持ボルト11、11aの前進、後退
位置を規制ナット12、12aと、前記基板10に支軸
13を介して、揺動自在に枢着され、かつ前記立上り壁
8と対峙するように設けられた可動ケレDを構成し、し
かも下方(図例である。)に前記長孔6aに重畳するよ
うに設けられた前記支持ロット5aが挿入される長孔1
4を有する足部15a、及び上方に前記孔9と相似形を
なす半円弧状腕部15bとを備えた可動ケレ板15と、
この可動ケレ板15の足部15aと腕部15bとの連設
部分15cであって、かつ段付部位(限定されず。)に
設けられた前記支軸13の軸部が挿入される長孔16
c、及びその先端部に谷部分16aと山部分16bとを
備えた前記支軸13の頭部で固定されるとともに、前記
孔9に向って出没する可動ケレを構成し、しかも前記
対の挾持ボルト11、11aと対峙関係に設けられる挾
持カム片16と、前記可動ケレ板15の復帰を司る当該
可動ケレ板15の足部15aの外側面と、基板10に取
付板17を介して設けた係止壁18との間に設けられた
バネ19と、で構成されている。
【0015】尚、前記オートケレ装置Aの各構成部材
と、その形態等は、一例であり、この図例、及び説明に
限定されない。
【0016】図中20は、前記挾持カム片16の前後動
を調整する調整ネジで、前記可動ケレ板15の向って左
側に螺着され、その頭部20aが、この挾持カム片16
の後端部に衝止される。
【0017】また図中21は、前記挾持カム片16の浮
上りを防止する押えネジであり、前記可動ケレ板15に
螺着される。
【0018】尚、22は、前記基板10の切込部7の内
面側10d(いわゆる切込部7の反開放側、図6で向っ
て右側を云う。)と、前記可動ケレ板15の内面側(足
部15aの内側面、図5で向って右側を云う。)との間
に形成された隙間で、この隙間22には、前記シリンダ
ーケース3に出没自在に設けた開閉ピストン23のテー
パー先端部23aが挿入、又は脱抜可能に設けられる。
また前記開閉ピストン23の形状、構造は、前述の例に
限定されない。
【0019】尚、挾持カム片16のカム面(谷部分16
a、山部分16b)の形状は、一例であり、図例、及び
説明に限定されない。また図3はカム面をほぼ1/4円
弧状とした他の一例である。この例では、ほぼ1/4円
弧状のカム面を利用してワークWの締付けを緩やかに行
えること、及びこの締付けを、ほぼ一定でかつほぼ均等
な締め付け力で行える利点がある。
【0020】
【考案の効果】本考案は、以上で詳述したように、基板
に設けた一対の挾持ボルトを備えた固定ケレと、この固
定ケレの一対の挾持ボルトと対峙する挾持カム片を備え
た可動ケレとでオートケレ装置を構成し、シリンダーケ
ース等に設けた開閉ピストンを介して、前記可動ケレ及
び挾持カム片を揺動し、この挾持カム片のカム面と、前
記一対の挾持ボルトの先端との間で、ワークを挾持する
構造としたので、ワークは、可動ケレ及び挾持カム片の
揺動と、この揺動作用する挾持カム片のカム面と前記一
対の挾持ボルトとにより、自動的かつ適確に挾持でき
る。
【0021】また本考案は、研削盤等の面板による回転
力を介して、可動ケレ及び固定ケレで締め付ける(挾持
する)構成であり、前記挾持カム片のカム面によって、
ワークを強く一方向に締め付ける、いわゆる締付力の強
化が図れる。
【0022】更に本考案は、前記の如く、挾持カム片の
揺動及びカム面の形状を介して、ワークを締め付け構成
であり、当該ワークをスムーズに、かつ当該ワークに損
傷を与えることなく締め付け得る。
【0023】更にまた本考案は、挾持カム片のカム面を
ほぼ1/4円弧状に構成すればワークの締め付けを緩や
かに行えること、及びこの締付けを、ほぼ一定でかつほ
ぼ均等な締め付け力で行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】オートケレ装置全体の正面図である。
【図2】オートケレ装置全体の側面図である。
【図3】オートケレ装置の要部斜視図でかつカム面の他
の例を示す図である。
【図4】オートケレ装置の要部側面図である。
【図5】可動ケレ板の斜視図である。
【図6】基板の正面図である。
【図7】オートケレ装置の要部裏面図である。
【図8】従来のケレ装置の使用例を説明する断面図であ
る。
【図9】従来のケレ装置のケレとワークとの関係を説明
する正面図である。
【符号の説明】
1 センター 2 面板 3 シリンダーケース 4 ポート 5 支持ロッド 5a 支持ロッド 6 長孔 6a 長孔 7 切込部 8 立上り壁 9 孔 10 基板 10d 内面側 11 挾持ボルト 11a 挾持ボルト 12 ナット 12a ナット 13 支軸 14 長孔 15 可動ケレ板 15a 腕部 15b 足部 15c 連設部分 15d 内面側 16 挾持カム片 16a 谷部分 16b 山部分 16c 長孔 17 取付板 18 係止壁 19 バネ 20 調整ネジ 20a 頭部 21 押えネジ 22 隙間 23 開閉ピストン 23a テーパー先端部 A オートケレ装置 B 主軸台 C 固定ケレ D 可動ケレ W ワーク

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸台の面板に設けられたオートケレ操
    作用の開閉ピストンを備えたシリンダーケースと、 当該シリンダーケースに設けられ、かつワークを支承す
    る固定ケレ及び可動ケレを有する可動ケレ板が設けられ
    たオートケレの基板と、 この基板の中央部の孔に、その先端が臨み、かつ前記ワ
    ークの一方側を、二点支持で挾持し得る前記固定ケレに
    設けられた一対の挾持ボルトと、 この一対の挾持ボルトと対峙関係で、かつ前記基板の中
    央部の孔に、その先端縁が臨んだ前記ワークの他方側
    を、挾持し得る前記可動ケレに設けられた挾持カム片
    と、 この挾持カム片が設けられ、かつ前記基板の面上におい
    て、揺動自在に設けられた前記可動ケレ板の復帰を司る
    前記基板と当該可動ケレ板との間に設けられたバネと、 前記基板の切込部の内面側と、前記可動ケレ板の内面側
    との間に形成される開閉ピストンの進入を許す隙間と、 前記開閉ピストンの前進を司る前記シリンダーケースに
    設けられたエアー導入用のエアーポートと、 で構成されている可動ケレを備えたオートケレ装置。
  2. 【請求項2】 上記一対の挾持ボルトと挾持カム片でワ
    ークを挾持するとともに、この挾持を前記一対の挾持ボ
    ルトの先端と前記挾持カム片の先端縁に設けたほぼ1/
    4円弧状のカム面を利用して行う構成とした請求項1記
    載の可動ケレを備えたオートケレ装置。
JP394392U 1992-02-05 1992-02-05 可動ケレを備えたオートケレ装置 Expired - Fee Related JPH088006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP394392U JPH088006Y2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 可動ケレを備えたオートケレ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP394392U JPH088006Y2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 可動ケレを備えたオートケレ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666903U JPH0666903U (ja) 1994-09-20
JPH088006Y2 true JPH088006Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=11571209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP394392U Expired - Fee Related JPH088006Y2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 可動ケレを備えたオートケレ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088006Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666903U (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4294013A (en) Portable hacksaw
JP3083557B2 (ja) ドリルチャックを備えた手持ち式工作機械
US4517866A (en) Steadyrest for slant bed lathe
JPS614607A (ja) チヤツクの爪および爪装着部
US4838138A (en) Scroll saw blade holder and blade aligning device
US20240189931A1 (en) Thread-cutting die head for powered pipe threader
JP3538835B2 (ja) ブレード交換装置
JPH088006Y2 (ja) 可動ケレを備えたオートケレ装置
JP2751013B2 (ja) チャックユニット
JPH0349810A (ja) ワーク加工装置
JP3020436B2 (ja) ねじ締め装置
JPS6012704Y2 (ja) 自動ねじ締め機におけるねじ部品不正供給阻止装置
JPH0714580B2 (ja) 回転クランプ装置
JP2643759B2 (ja) セラミックス成形物の切削装置
JPH05261606A (ja) 広範囲カムロックチャック
JP3073872B2 (ja) 回転工具のストローク量調整装置
JP3724172B2 (ja) 卓上切断機
KR100339330B1 (ko) 각도 절단기의 피가공물 고정장치
JPS6322013Y2 (ja)
JPH01127208A (ja) 摩擦圧接機
JPH0214883Y2 (ja)
JPH049111Y2 (ja)
JPS596976Y2 (ja) カツタ軸サポ−ト装置
JP2579847B2 (ja) 自動ねじ締め工具
JPH02237750A (ja) ドリル研削機用のワークヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees