JPH0864910A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH0864910A
JPH0864910A JP19833694A JP19833694A JPH0864910A JP H0864910 A JPH0864910 A JP H0864910A JP 19833694 A JP19833694 A JP 19833694A JP 19833694 A JP19833694 A JP 19833694A JP H0864910 A JPH0864910 A JP H0864910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
layer
substrate
light emitting
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19833694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561536B2 (ja
Inventor
Katsumi Yagi
克己 八木
Takashi Kano
隆司 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19833694A priority Critical patent/JP3561536B2/ja
Publication of JPH0864910A publication Critical patent/JPH0864910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561536B2 publication Critical patent/JP3561536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転位の発生が防止された半導体発光素子を提
供することである。 【構成】 n−SiC基板1上に、n−SiCクラッド
層2、In1-x Gax N活性層3およびp−SiCクラ
ッド層4が順に形成される。n−SiC基板1の材料と
しては、2H−SiC、4H−SiCまたは6H−Si
Cを用いる。In 1-x Gax N活性層3におけるGa組
成Xは、In1-x Gax N活性層13のバンドギャップ
がn−SiCクラッド層12およびp−SiCクラッド
層14のバンドギャップよりも小さくなるように設定さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体発光素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】直接遷移型のバンド構造を有するZnS
eやGaNは、青色あるいは紫色の光を発する半導体レ
ーザ装置、発光ダイオード等の半導体発光素子の材料と
して有望である。しかしながら、ZnSeやGaNから
なる基板が存在しないため、このような半導体発光素子
を形成する際には他の材料からなる基板を用いる必要が
ある。
【0003】図6は従来のZnSe系半導体レーザ装置
の構造を示す断面図である。図6の半導体レーザ装置は
M.A.Haase et al.,Appl.Phy
s.Lett.59(11),9 September
1991,pp.1272−1273に開示されてい
る。
【0004】図6において、n−GaAs基板21上
に、n+ −ZnSeコンタクト層22、n−ZnSSe
クラッド層23、CdZnSe/ZnSe量子井戸活性
層24、p−ZnSSeクラッド層25、p+ −ZnS
eコンタクト層26およびポリイミド層27が順に形成
されている。ポリイミド層27の中央部にはストライプ
状の開口部が形成されている。ポリイミド層27の上面
およびp+ −ZnSeコンタクト層26の中央部の上面
にはAu電極28が形成され、n−GaAs基板21の
下面にはIn電極29が形成されている。
【0005】このように、図6の半導体レーザ装置は、
CdZnSe/ZnSe量子井戸活性層24をn−Zn
SSeクラッド層23およびp−ZnSSeクラッド層
25で挟んだダブルヘテロ構造のpn接合を有する。
【0006】一方、図7は従来のGaN系発光ダイオー
ドの構造を示す断面図である。図7の発光ダイオードは
日経マイクロデバイス1994年2月号の第92頁〜第
93頁に開示されている。
【0007】図7において、サファイア(Al2 3
基板31上に、GaNバッファ層32、n−GaN層3
3、n−AlGaNクラッド層34、InGaN活性層
35、p−AlGaNクラッド層36およびp−GaN
層37が順に形成されている。n−GaN層33の上部
領域およびn−AlGaNクラッド層34からp−Ga
N層37までの幅は、サファイア基板31からn−Ga
N層33の下部領域までの幅よりも狭く形成されてい
る。p−GaN層37の上面に正電極38が形成され、
n−GaN層33の上面に負電極39が形成されてい
る。
【0008】図7の発光ダイオードは、InGaN活性
層35をn−AlGaNクラッド層34およびp−Al
GaNクラッド層36で挟んだダブルヘテロ構造のpn
接合を有し、青色の光を効率良く発生することができ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】表1に各種材料の格子
定数および熱膨張係数を示す。
【0010】
【表1】
【0011】表1から明らかなように、GaAsの格子
定数はZnSeの格子定数に近くなっているが、Ga
N、サファイアおよびSiCの格子定数は互いに異なっ
ている。
【0012】図6のZnSe系半導体レーザ装置では、
ZnSeに近い格子定数を有するGaAs基板を用いて
おり、クラッド層の材料としてZnSSe混晶を用いて
いる。この半導体レーザ装置においては、ある温度、例
えば成長温度でZnSSe混晶を用いると格子整合がと
れるが、他の温度、例えば室温にすると格子整合がとれ
ず、転位が発生してしまうという問題がある。
【0013】一方、図7のGaN系発光ダイオードで
は、表1から明らかなように、GaNの格子定数がサフ
ァイアの格子定数と大きく異なっているので、サファイ
ア上に成長したGaNに転位が発生する。
【0014】これらの結果、上記の従来の半導体レーザ
装置および発光ダイオードに通電すると、転位が増大
し、素子寿命が短くなるという問題があった。本発明の
目的は、転位の発生が防止された半導体発光素子を提供
することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体発光
素子は、SiC基板上にSiCからなる第1のクラッド
層、InGaNからなる活性層およびSiCからなる第
2のクラッド層が順に形成されたものである。
【0016】活性層は、In組成の小さい複数のInG
aN層とIn組成の大きい1以上のInGaN層とが交
互に積層された多層膜により構成されてもよい。
【0017】
【作用】本発明に係る半導体発光素子においては、Si
C基板上にSiCからなる第1のクラッド層が形成され
ているので、格子定数および熱膨張係数が互いに一致し
ている。したがって、比較的膜厚の厚いクラッド層が基
板に対して広い温度範囲で格子整合しているので、クラ
ッド層に転位が発生しない。
【0018】また、活性層が直接遷移型のバンド構造を
有するInGaNにより形成されているので、青色ある
いは紫色の光を効率良く発することができる。活性層の
膜厚はクラッド層の膜厚に比べて薄くてよいので、活性
層の格子定数がクラッド層の格子定数と異なっても、格
子が歪むだけで活性層での転位の発生が防止される。
【0019】特に、In組成の小さいInGaN層はS
iCに近い格子定数を有し、In組成の大きいInGa
N層はSiCに比べて小さいバンドギャップを有する。
したがって、活性層をIn組成の小さいInGaN層お
よびIn組成の大きいInGaN層の多層膜で構成すれ
ば、In組成の小さいInGaN層によりクラッド層と
の格子整合をとり、かつIn組成の大きいInGaN層
によりクラッド層とのバンドギャップの差を大きくする
ことができる。それにより、転位の発生を防止しつつ、
光の閉じ込めを良くするために活性層の膜厚を厚くする
ことができる。
【0020】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例による発光ダイ
オードの構造を示す断面図である。
【0021】図1において、n−SiC基板1上に、n
−SiCクラッド層2、In1-x Gax N(0<x<
1)活性層3およびp−SiCクラッド層4が順に形成
されている。p−SiCクラッド層4の上面の中央部に
Al電極5が形成され、n−SiC基板1の下面の中央
部にNi電極6が形成されている。
【0022】このように、図1の発光ダイオードは、直
接遷移型のIn1-x Gax N活性層3を活性層3よりバ
ンドギャップが大きくかつ屈折率の小さいn−SiCク
ラッド層2およびp−SiCクラッド層4で挟んだダブ
ルヘテロ構造のpn接合を有している。
【0023】表2に各種材料のバンドギャップ、線熱膨
張係数、格子定数および格子不整合を示す。格子不整合
は、GaNに対する格子定数のずれの割合(%)を示し
ている。
【0024】
【表2】
【0025】本実施例では、特にn−SiC基板1、n
−SiCクラッド層2およびp−SiCクラッド層4の
材料として、2.9eVのバンドギャップを有する6H
−SiC、3.2eVのバンドギャップを有する4H−
SiCまたは3.3eVのバンドギャップを有する2H
−SiCを用いる。表2から明らかなように、6H−S
iC、4H−SiCおよび2H−SiCの格子定数はい
ずれも3.08Åであり、GaNの格子定数3.16Å
に近く、格子不整合が2.6%と小さくなっている。
【0026】図2にIn1-x Gax NにおけるGa組成
xとバンドギャップとの関係を示す。図2から明らかな
ように、In1-x Gax NのバンドギャップはGa組成
xが0から1.0まで増加するにしたがって2.0eV
から3.4eVまで変化する。
【0027】n−SiCクラッド層2およびp−SiC
クラッド層4の材料として2H−SiCを用いた場合に
は、In1-x Gax Nのバンドギャップが3.3よりも
小さくなるように、Ga組成xを0.9よりも小さく設
定する。また、4H−SiCを用いた場合には、In
1-x Gax Nのバンドギャップが3.2eVよりも小さ
くなるようにGa組成xを0.9以下に設定し、6H−
SiCを用いた場合には、In1-x Gax Nのバンドギ
ャップが2.9eVよりも小さくなるようにGa組成x
を0.7以下に設定する。
【0028】表3にn−SiCクラッド層2およびp−
SiCクラッド層4の成膜条件およびIn1-x Gax
活性層3の成膜条件を示す。
【0029】
【表3】
【0030】表3に示すように、n−SiCクラッド層
2およびp−SiCクラッド層4の成膜には、CVD
(化学的気相成長)法を用い、原料ガスとしてSi
4 、C38 、CH4 およびH2 を用いて基板温度を
1500℃以下に設定する。n−SiCクラッド層2の
成膜の際には、N2 およびNH3 を用いてn型不純物と
してNをドープする。p−SiCクラッド層4の成膜の
際には、TMA〔トリメチルアルミニウム;(CH3
3 Al〕を用いてp型不純物としてAlをドープする。
【0031】In1-x Gax N活性層3の成膜には、C
VD法を用い、原料ガスとしてTMG〔トリメチルガリ
ウム(CH3 3 Ga〕、TMI〔トリメチルインジウ
ム;(CH3 3 In〕、TMA、NH3 、N2 および
2 を用い、基板温度を750〜850℃に設定する。
また、SiH4 を用いてn型不純物としてSiをドープ
してもよく、Cp2 Mg〔ビス(シクロペンタジエニ
ル)マグネシウム;Mg(C5 5 2 〕、DEZ〔ジ
エチルジンク;(C2 5 2 Zn〕等を用いてp型不
純物としてMg、Zn、Cd等をドープしてもよい。
【0032】図1の発光ダイオードにおいては、1μm
以上の膜厚を有するクラッド層2,4がn−SiC基板
1と同じSiCにより形成されるので、広い温度範囲で
格子整合がとれ、転位が発生しない。また、In1-x
x N活性層3の膜厚は数百Å(例えば500Å)程度
に設定されるので、In1-x Gax Nの格子定数がn−
SiC基板1の格子定数に一致していなくても、歪みを
吸収する。したがって、転位の発生が防止される。
【0033】このように、図1の発光ダイオードにおい
ては、広い温度範囲でn−SiCクラッド層2、In
1-x Gax N活性層3およびp−SiCクラッド層4に
転位が発生せず、n−SiC基板1上に高品質な結晶層
が得られるため、発光効率が高く、かつ信頼性が高い。
【0034】特に、n−SiCクラッド層2およびp−
SiCクラッド層4として4H−SiCを用いた場合に
は、バンドギャップが約3.2eVであるので、In
1-x Gax N活性層3は約3eV(波長で415nm付
近)までの短波長光を効率良く発生する。
【0035】図3は本発明の第2の実施例による半導体
レーザ装置の構造を示す断面図である。図3において、
n−SiC基板11上に、n−SiCクラッド層12、
In1- x Gax N活性層13、p−SiCクラッド層1
4、およびSiO2 、SiN等の絶縁層15が順に形成
されている。絶縁層15の中央部にはストライプ状の開
口部が形成されている。絶縁層15の上面およびp−S
iCクラッド層14の中央部の上面にAl電極16が形
成され、n−SiC基板11の下面にNi電極17が形
成されている。
【0036】n−SiC基板11の材料およびIn1-x
Gax N活性層13のGa組成xは、第1の実施例と同
様にして選択する。n−SiCクラッド層12およびp
−SiCクラッド層14は光の閉じ込めのためにそれぞ
れ1μm程度の膜厚を有し、In1-x Gax N活性層1
3は数百Å(例えば500Å)程度の膜厚を有する。
【0037】このように、図3の半導体レーザ装置にお
いても、膜厚の薄い活性層を挟む膜厚の厚いクラッド層
12,14がn−SiC基板11と同じSiCにより形
成されているので、広い温度範囲で格子整合がとれ、転
位の発生が防止される。それにより、n−SiC基板1
1上に高品質な結晶層が得られるため、発光効率が高
く、かつ信頼性が高い。
【0038】図4は本発明の第3の実施例による半導体
レーザ装置の構造を示す断面図である。図4の半導体レ
ーザ装置においては、図3の半導体レーザ装置における
In1- x Gax N活性層13の代わりに多層膜活性層
(量子井戸構造層)18が設けられている。多層膜活性
層18は、図5に示すように、3つのIn0.1 Ga0.9
N層18aおよび2つのIn0.3 Ga0.7 N層18bが
交互に積層されてなる。各In0.1 Ga0.9 N層18a
は100Åの膜厚を有し、各In0.3 Ga0.7 N層18
bは80Åの膜厚を有する。
【0039】In組成(1−x)の小さいIn0.1 Ga
0.9 N層18aはSiCに近い格子定数を有する。ま
た、図2から明らかなように、In組成(1−x)の大
きいIn0.3 Ga0.7 N層18bはSiCに比べて小さ
いバンドギャップを有する。したがって、In0.1 Ga
0.9 N層18aによりn−SiCクラッド層12および
p−SiCクラッド層14に対して格子整合がとられ
る。また、In0.3 Ga0. 7 N層18bによりn−Si
Cクラッド層12およびp−SiCクラッド層14との
バンドギャップの差を大きくすることができる。それに
より、転位の発生を防止しつつ、In1-x Gax N活性
層3の膜厚を厚くして光の閉じ込めを良くすることがで
きる。
【0040】このように、図4の半導体レーザ装置にお
いても、広い温度範囲で転位の発生が防止され、n−S
iC基板11上に高品質な結晶層が得られるので、発光
効率が高く、かつ信頼性が高く、しかも光の閉じ込めが
良好となる。
【0041】上記実施例では、結晶の面方位が傾斜して
いないSiC基板を用いているが、結晶の面方位が低指
数面から10°以下に傾けられた基板を用いてもよい。
また、上記実施例のように、SiC基板、n−SiCク
ラッド層およびp−SiCクラッド層を同じ結晶多系の
SiCにより形成する方が、格子定数が一致するので好
ましいが、SiC基板、n−SiCクラッド層およびp
−SiCクラッド層のいずれかまたは全てを異なる結晶
多系のSiCにより形成してもよい。ただし、SiC基
板上のクラッド層はエピタキシャル成長により形成され
るので、SiC基板とそれに接するクラッド層を同じ結
晶多系のSiCにより形成する方が製造上容易である。
【0042】さらに、上記実施例では、基板の側からn
np構造としているが、基板および各層を逆の導電型の
層で形成し、基板の側からppn構造としてもよい。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、SiC基
板上にSiCからなる第1のクラッド層、InGaNか
らなる活性層およびSiCからなる第2のクラッド層を
順に形成することにより、広い温度範囲で格子整合がと
れるので、転位の発生が防止され、SiC基板上に高品
質な結晶層が得られる。したがって、発光効率が高く、
信頼性の高い半導体発光素子が得られる。
【0044】特に、活性層をIn組成の小さいInGa
N層とIn組成の大きいInGaN層との多層膜で構成
した場合には、光の閉じ込めを良くしつつ転位の発生を
防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による発光ダイオードの
構造を示す断面図である。
【図2】In1-x Gax NにおけるGa組成xとバンド
ギャップとの関係を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例による半導体レーザ装置
の構造を示す断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例による半導体レーザ装置
の構造を示す断面図である。
【図5】図4の半導体レーザ装置における多層膜活性層
の構造を示す図である。
【図6】従来のZnSe系半導体レーザ装置の構造を示
す断面図である。
【図7】従来のGaN系発光ダイオードの構造を示す断
面図である。
【符号の説明】
1,11 n−SiC基板 2,12 n−SiCクラッド層 3,13 In1-x Gax N活性層 4,14 p−SiCクラッド層 18 多層膜活性層 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiC基板上にSiCからなる第1のク
    ラッド層、InGaNからなる活性層およびSiCから
    なる第2のクラッド層が順に形成されたことを特徴とす
    る半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記活性層は、In組成の小さい複数の
    InGaN層とIn組成の大きい1以上のInGaN層
    とが交互に積層された多層膜からなることを特徴とする
    請求項1記載の半導体発光素子。
JP19833694A 1994-08-23 1994-08-23 半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3561536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19833694A JP3561536B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19833694A JP3561536B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864910A true JPH0864910A (ja) 1996-03-08
JP3561536B2 JP3561536B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=16389426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19833694A Expired - Fee Related JP3561536B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561536B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307190A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd AlInGaN系半導体発光素子および半導体発光装置
JPH1027940A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザー装置
WO2001084640A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh LUMINESZENZDIODENCHIP AUF DER BASIS VON GaN UND VERFAHREN ZUM HERSTELLEN EINES LUMINESZENZDIODENBAUELEMENTS
US6632694B2 (en) * 2001-10-17 2003-10-14 Astralux, Inc. Double heterojunction light emitting diodes and laser diodes having quantum dot silicon light emitters
EP1447856A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-18 Cree, Inc. Group III nitride light emitting device with silicon carbide cladding layer
US6878563B2 (en) 2000-04-26 2005-04-12 Osram Gmbh Radiation-emitting semiconductor element and method for producing the same
US6927422B2 (en) 2002-10-17 2005-08-09 Astralux, Inc. Double heterojunction light emitting diodes and laser diodes having quantum dot silicon light emitters
US7166874B2 (en) 1995-11-06 2007-01-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
JP2007066986A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 National Univ Corp Shizuoka Univ 半導体発光素子、半導体発光素子実装体及び半導体発光素子の製造方法
US7265392B2 (en) 2000-05-26 2007-09-04 Osram Gmbh Light-emitting-diode chip comprising a sequence of GaN-based epitaxial layers which emit radiation and a method for producing the same
JP2012038958A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2013179363A (ja) * 2007-02-12 2013-09-09 Regents Of The Univ Of California Al(x)Ga(1−x)Nクラッディングフリー非極性III族窒化物ベースのレーザダイオードおよび発光ダイオード
JP2013219386A (ja) * 2013-06-24 2013-10-24 Toshiba Corp 半導体発光素子
EP2273574A3 (de) * 2000-04-26 2014-01-01 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Lumineszenzdiodenchip auf der Basis von GaN und Verfahren zum Herstellen eines Lumineszenzdiodenbauelements mit einem Lumineszenzdiodenchip auf der Basis von GaN
KR101617312B1 (ko) * 2011-01-26 2016-05-02 에피스타 코포레이션 발광소자
KR20160096959A (ko) * 2015-02-06 2016-08-17 한국전자통신연구원 실리콘 나노 결정 발광소자 및 그 제조방법

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304790B2 (en) 1995-11-06 2012-11-06 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
US7166869B2 (en) 1995-11-06 2007-01-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
US7166874B2 (en) 1995-11-06 2007-01-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
JPH09307190A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd AlInGaN系半導体発光素子および半導体発光装置
JPH1027940A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザー装置
WO2001084640A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh LUMINESZENZDIODENCHIP AUF DER BASIS VON GaN UND VERFAHREN ZUM HERSTELLEN EINES LUMINESZENZDIODENBAUELEMENTS
EP2273574A3 (de) * 2000-04-26 2014-01-01 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Lumineszenzdiodenchip auf der Basis von GaN und Verfahren zum Herstellen eines Lumineszenzdiodenbauelements mit einem Lumineszenzdiodenchip auf der Basis von GaN
US6878563B2 (en) 2000-04-26 2005-04-12 Osram Gmbh Radiation-emitting semiconductor element and method for producing the same
US7319247B2 (en) 2000-04-26 2008-01-15 Osram Gmbh Light emitting-diode chip and a method for producing same
US7265392B2 (en) 2000-05-26 2007-09-04 Osram Gmbh Light-emitting-diode chip comprising a sequence of GaN-based epitaxial layers which emit radiation and a method for producing the same
US6632694B2 (en) * 2001-10-17 2003-10-14 Astralux, Inc. Double heterojunction light emitting diodes and laser diodes having quantum dot silicon light emitters
US6927422B2 (en) 2002-10-17 2005-08-09 Astralux, Inc. Double heterojunction light emitting diodes and laser diodes having quantum dot silicon light emitters
EP1447856A3 (en) * 2003-02-13 2006-10-25 Cree, Inc. Group III nitride light emitting device with silicon carbide cladding layer
US6952024B2 (en) * 2003-02-13 2005-10-04 Cree, Inc. Group III nitride LED with silicon carbide cladding layer
EP1447856A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-18 Cree, Inc. Group III nitride light emitting device with silicon carbide cladding layer
JP2007066986A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 National Univ Corp Shizuoka Univ 半導体発光素子、半導体発光素子実装体及び半導体発光素子の製造方法
JP2013179363A (ja) * 2007-02-12 2013-09-09 Regents Of The Univ Of California Al(x)Ga(1−x)Nクラッディングフリー非極性III族窒化物ベースのレーザダイオードおよび発光ダイオード
US9040327B2 (en) 2007-02-12 2015-05-26 The Regents Of The University Of California Al(x)Ga(1-x)N-cladding-free nonpolar III-nitride based laser diodes and light emitting diodes
JP2012038958A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体発光素子
KR101617312B1 (ko) * 2011-01-26 2016-05-02 에피스타 코포레이션 발광소자
JP2013219386A (ja) * 2013-06-24 2013-10-24 Toshiba Corp 半導体発光素子
KR20160096959A (ko) * 2015-02-06 2016-08-17 한국전자통신연구원 실리콘 나노 결정 발광소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561536B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1116282B1 (en) VERTICAL GEOMETRY InGaN LED
JP5434882B2 (ja) GaN系III−V族化合物半導体発光素子
US8106403B2 (en) III-nitride light emitting device incorporation boron
JP2004521495A (ja) アンドープクラッド層を有するiii族窒化物led
JP3561536B2 (ja) 半導体発光素子
JP2005286338A (ja) 4h型ポリタイプ基板上に形成された4h型ポリタイプ窒化ガリウム系半導体素子
EP2192623A1 (en) Vertical Geometry InGaN LED
US20050040414A1 (en) Light-emitting device and manufacturing method thereof
JP2008288397A (ja) 半導体発光装置
JP3105981B2 (ja) 半導体発光素子
JPH11274560A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2000150959A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6639258B2 (en) Group III nitride compound semiconductor device
JP2004014587A (ja) 窒化物系化合物半導体エピタキシャルウエハ及び発光素子
JP2976951B2 (ja) 窒化物半導体発光ダイオードを備えた表示装置
JPH05243613A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP4333092B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法
TWI807552B (zh) 氮化物半導體發光元件及其製造方法
JPH08116092A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2000294884A (ja) 光半導体装置
JP3767534B2 (ja) 発光デバイス
JP2001085735A (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2002305322A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JPH1065270A (ja) 窒化物系半導体を用いた半導体素子
JPH08330627A (ja) 半導体発光素子およびその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees