JPH085287Y2 - ラツシユアジヤスタ - Google Patents

ラツシユアジヤスタ

Info

Publication number
JPH085287Y2
JPH085287Y2 JP19448486U JP19448486U JPH085287Y2 JP H085287 Y2 JPH085287 Y2 JP H085287Y2 JP 19448486 U JP19448486 U JP 19448486U JP 19448486 U JP19448486 U JP 19448486U JP H085287 Y2 JPH085287 Y2 JP H085287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
piston
stem
lash adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19448486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63100604U (ja
Inventor
睦男 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP19448486U priority Critical patent/JPH085287Y2/ja
Publication of JPS63100604U publication Critical patent/JPS63100604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085287Y2 publication Critical patent/JPH085287Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は内燃機関の吸排気弁などの油圧式のバルブリ
フタとして使用されるラッシュアジャスタに関するもの
である。
〔従来技術〕
従来、オーバヘッドカム式の内燃機関の吸排気弁など
の油圧式バルブリフタとして、第3図に示すごとく、カ
ム2によって揺動するロッカアーム3の先端部にラッシ
ュアジャスタ4を介装してバルブ1を開閉するようにし
ている。
このラッシュアジャスタ4は、第4図に示すごとく、
ロッカアーム3内に嵌着されたシリンダ5と、そのシリ
ンダ5内に滑動可能に案内されるピストン6により一種
のシリンダ装置を形成している。ピストン6の内部に油
圧室7を形成しており、そしてこのピストン6の頂部に
明けた連通孔8を開閉するようにボール9が設けられて
おり、シリンダ5とピストン6との間に圧力発生室11が
形成されている。
図示されていないが、このボール9は、バネによって
連通孔8に軽く接触している。また、シリンダ5内に設
けたばね10によってピストン6がシリンダ5より抜け出
る方向に弾圧している。
例えば、開弁動作について見ると、ロッカアーム3が
下降してラッシュアジャスタ4を介してバルブ1の上端
面を押圧してバルブ1を押し下げる時、ボール9は連通
孔8を閉止するので圧力発生室11内はそれ以上収縮しな
くなり、そのため、ラッシュアジャスタ4全体は剛体と
なり、ロッカアーム3はバルブ1を開く力を伝達するこ
とになる。
一方、ロッカアーム3が上昇してバルブ1がバルブス
プリング12の弾力によって閉じると、ばね10によってピ
ストン6が押し上げられるが、この際、ピストン6に形
成されている油圧室7の油圧、すなわち油ギャラリ内の
油圧でもって油を圧力発生室11内に供給しながらピスト
ン6がシリンダ5内を上昇する。
そのため、バルブ1は閉じた状態でも、バルブ1の上
端面とシリンダ部材5とは常に接触している訳で、すな
わち、バルブギャップは常にゼロの状態でバルブ開閉が
行なえることになる。
ところで内燃機関が高速で回転すると、バルブ1がロ
ッカアーム3、すなわちラッシュアジャスタ4の動きに
追従しなくなり、いわゆるバルブジャンプが発生する。
すると、バルブ1は開いているのに圧力発生室11には圧
力がかからなくなり、油圧室7より圧力発生室11に多量
に油が流入してバルブ1が閉じきらなくて、開いたまま
となる(「オイルアップ現象」と呼ばれる)。
これを防止するため、バルブジャンプ限界を通常のも
のより高い回転まで確保しておく必要があり、そのた
め、バルブスプリング12の強化がはかられている。しか
しこのバルブスプリング12の強化は、弁系にとっては苛
酷な条件を強いることになる。
すなわち、直線的に往復運動するバルブ1のステムの
上端面と、ロッカー軸を中心として揺動するロッカアー
ムに先端に設けられているラッシュアジャスタ4のピス
トン5の接触面との接触は、球面対平面の、いわゆる点
接触状態であるため、面圧も高くなり、ピッチング、摩
耗等の問題が生じる。
前記欠点を防止するに、従来の技術においては、接触
面に高硬度材を張り付けるか、あるいは肉盛する等の手
段が取られるため、コスト的に非常に高いものとなる。
上記のごときバルブ1の上端面との接触面の面圧を低
くする手段として、特開昭59−147807号公報が提案され
ている。これは、凸球面対凹球面による接触としてい
る、内燃機関の液力式すき間補償部材用の内部構造部材
に関するものであるが、この装置も基本的には点接触で
あり、接触部の弾性変形によって平面対球面の接触より
は接触面積が増大して面圧は低下するが、それでも平面
対平面のようには面圧は低下しないと云う問題がある。
また、この考案においては球面接触させるためにバル
ブのステムの上に凹球面を有するキャップを嵌装する必
要があり、このようなキャップはステム上端にかしめに
より取付けられることになり、ロッカアームの動きに対
応させるためと、バルブ側からの突き上げにより、この
かしめ部が折損する恐れがあり、信頼性に欠けると云う
問題がある。
〔考案の目的〕
本考案は前記従来の問題点を解消するためになされた
ものであり、バルブのステム上端面とラッシュアジャス
タ端面とを平面対平面の接触とすることにより、バルブ
端面の摩耗を低減させることを目的とするものである。
〔考案の構成〕
前記目的を達成するための本考案は、カム2によって
揺動されるロッカアーム3の一端と、バルブ1のステム
の端面との間に介装されるラッシュアジャスタ4におい
て、ロッカアーム3の先端に形成された凹球面受部3a内
に、表面をこの凹球面受部3aに合せた凸球面5aに形成す
ると共に頂部に連通孔8を開口したシリンダ5を滑動自
在に嵌入し、更にこのシリンダ5内に前記ステムの端面
に摺接するピストン6を嵌入し、このシリンダ5の頂部
と凹球面受部3aとの間に油ギャラリに連通する油圧室7
を形成し、前記シリンダ5内に収容され、前記連通孔8
に当接して開閉するボール9と、前記ピストン6をシリ
ンダ5より押出す方向に付勢するばね10を設け、前記油
圧室7内のオイルをボール9を押圧して連通孔8を開口
してシリンダ5内に流入させてピストン6によるステム
の押圧力を調整するようにしたラッシュアジャスタを提
供するものである。
すなわち、本考案に係るラッシュアジャスタ4は、シ
リンダ5の外面を凸球面5aとし、ロッカアーム3の先端
に設けた凹球面受部3aに回動自在に受けたものであっ
て、ラッシュアジャスタ4はロッカアーム3に対して一
種の球面軸受によって支持された状態となり、ピストン
6の端面の接触面6A(平面)はバルブステムの平坦な上
端面に正確に体面するように構成したものである。
従って、ピストン6の接触面6Aとバルブ1のステムの
上端面とは平面対平面の接触となり、広い面積で接触す
るようにしたものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案の実施例を説明するが、第
1図は本考案の一実施例における内燃機関のラッシュア
ジャスタを介設したオーバヘッドカム式の内燃機関のバ
ルブを示す要部断面図の縦断面図、第2図は第1図の要
部拡大の縦断面図である。
このラッシュアジャスタ4は、第3図の従来例と同様
に、カム2により揺動されるロッカアーム3とバルブ1
のステム上端面との間に介設させるものである。ピスト
ン6は平面からなる接触面6Aを有し、その長手方向に滑
動可能にシリンダ5内に案内される。そしてこのシリン
ダ5の外面は凸球面5aに形成されており、これがロッカ
アーム3に設けられた凹球面受部3a内に回動可能に嵌装
されている。
外面を凸球面5aに成形したシリンダ5内にピストン6
が嵌入されて両者の間に圧力発生室11を形成している。
この圧力発生室11内にはピストン6をシリンダ5内より
押し出すように弾圧するばね10と、油圧室7側に開口す
る連通孔8を閉止するボール9(弁)が設けられてい
る。
なお、前記凹球面受部3a内に嵌入されたシリンダ5の
頂部の空間部、すなわち油圧室7は、図示されていない
通路で油ギャラリと連通しており、従ってこの油圧室7
内には常時油圧が作用している。また、図2に示すよう
にボール9が連通孔8側に押圧されるように小ばね10a
が設けられている。
上記の構成からなるラッシュアジャスタ4のバルブ1
の開閉時における機能は、第3図の従来例とほぼ同様で
あるので、その説明は省略する。
本考案のラッシュアジャスタ4は、そのシリンダ5の
外面が凸球面5aに成形され、ロッカアーム3に設けた凸
球面受部3aにより受けているため、ロッカアーム3に対
してどの方向にも回動可能に構成されている。
以上のごとく、ラッシュアジャスタ4の全体が凸球面
5aをなし、自由に回動できるので、バルブ1のステムの
端面との接触はそれぞれ平面にすることができ、接触面
の面圧を低くすることができる。
〔考案の効果〕
本考案のラッシュアジャスタ4は、カム2によって揺
動されるロッカアーム3の一端と、バルブ1のステムの
端面との間に介装されるラッシュアジャスタ4におい
て、ロッカアーム3の先端に形成された凹球面受部3a内
に、表面をこの凹球面受部3aに合わせた凸球面5aに形成
すると共に頂部に連通孔8を開口したシリンダ5を滑動
自在に嵌入し、更にこのシリンダ5内に前記ステムの端
面に摺接するピストン6を嵌入し、このシリンダ5の頂
部と凹球面受部3aとの間に油ギャラリに連通する油圧室
7形成し、前記シリンダ5内に収容され、前記連通孔8
に当接して開閉するボール9と、前記ピストン6をシリ
ンダ5より押出す方向に付勢するばね10を設け、前記油
圧室7内のオイルをボール9を押圧して連通孔8を開口
してシリンダ5内に流入させてピストン6によるステム
の押圧力を調整するように構成されており、次の効果を
奏することができる。
ロッカアーム3の先端に嵌合されているシリンダ5は
凸球面5aに形成されているために、このシリンダ5は球
面軸受で支持されていることになる。従って、このシリ
ンダ5に摺動自在に支持されているピストン6は任意の
方向に滑動させることができるので、ピストン6の接触
面6Aをバルブ1のステムの上端面に自動的に向けること
ができる。
そのために、このステムの上端面とピストン6の接触
面6Aを平面としても、これらを正確に接触させることが
できるので、接触面圧を低下させることができる。従っ
て、バルブ1のステムの上端面等の摩耗が低減され、そ
の分寿命を延長することができ、本考案に係るラッシュ
アジャスタ4を装備した内燃機関を安定して運転するこ
とができる。
また、バルブ1のステムの上端面とピストン6の接触
面6Aとの接触面圧を低減できるので高圧面で発生するピ
ッチングが発生しなくなるために、内燃機関の高負荷化
及び高性能化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における内燃機関のラッシュ
アジャスタを介設したオーバヘッドカム式駆動のバルブ
を示す要部断面の縦断面図、第2図はラッシュアジャス
タの要部拡大の縦断面図である 第3図は従来のオーバヘッドカム式駆動のバルブを示す
要部断面の縦断面図、第4図は第3図の要部拡大縦断面
図である。 1…バルブ、3…ロッカアーム、3a…凹球面受部、4…
ラッシュアジャスタ、5…シリンダ、5a…凸球面、6…
ピストン、6A…接触面、7…油圧室、8…連通孔、9…
ボール、10…ばね、10a…ばね、11…圧力発生室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カム(2)によって揺動されるロッカアー
    ム(3)の一端と、バルブ(1)のステムの端面との間
    に介装されるラッシュアジャスタ(4)において、 ロッカアーム(3)の先端に形成された凹球面受部(3
    a)内に、表面をこの凹球面受部(3a)に合せた凸球面
    (5a)に形成すると共に頂部に連通孔(8)を開口した
    シリンダ(5)を滑動自在に嵌入し、更にこのシリンダ
    (5)内に前記ステムの端面に摺接するピストン(6)
    を嵌入し、このシリンダ(5)の頂部と凹球面受部(3
    a)との間に油ギャラリに連通する油圧室(7)を形成
    し、前記シリンダ(5)内に収容され、前記連通孔
    (8)に当接して開閉するボール(9)と、前記ピスト
    ン(6)を前記シリンダ(5)より押出す方向に付勢す
    るばね(10)を設け、前記油圧室(7)内のオイルをボ
    ール(9)を押圧して連通孔(8)を開口してシリンダ
    (5)内に流入させてピストン(6)によるステムの押
    圧力を調整するようにしたラッシュアジャスタ。
JP19448486U 1986-12-19 1986-12-19 ラツシユアジヤスタ Expired - Lifetime JPH085287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19448486U JPH085287Y2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ラツシユアジヤスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19448486U JPH085287Y2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ラツシユアジヤスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100604U JPS63100604U (ja) 1988-06-30
JPH085287Y2 true JPH085287Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31151499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19448486U Expired - Lifetime JPH085287Y2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ラツシユアジヤスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085287Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63100604U (ja) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1274132A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4538559A (en) Engine cam for use in internal combustion engine
US4881497A (en) Valve operating system for internal combustion engine
US5363818A (en) Valve operating apparatus in internal combustion engine
JPH085287Y2 (ja) ラツシユアジヤスタ
US4359019A (en) Process for preventing the pumping of a hydraulic valve clearance compensating element in valve operating mechanisms of internal combustion engines
JPH0114404B2 (ja)
JP3195496B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US11162394B2 (en) Automatic lash adjuster for use with high compression internal combustion engines
JPS6131121Y2 (ja)
KR100376676B1 (ko) 오버 헤드 밸브형 디젤 엔진의 태핏 윤활 구조
JPS60198313A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0619767Y2 (ja) Ohv式機関の動弁機構
JPH0111924Y2 (ja)
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0819843B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2583267B2 (ja) 四サイクルエンジンのロッカーアーム装置
JPH0210242Y2 (ja)
JPH04284109A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS6233046Y2 (ja)
JPS6132087Y2 (ja)
JPS6210410Y2 (ja)
JPS6237924Y2 (ja)
JPH0324810Y2 (ja)
JPH033907A (ja) 可変バルブタイミング・リフト装置