JPH08512046A - 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物 - Google Patents

抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物

Info

Publication number
JPH08512046A
JPH08512046A JP7503357A JP50335795A JPH08512046A JP H08512046 A JPH08512046 A JP H08512046A JP 7503357 A JP7503357 A JP 7503357A JP 50335795 A JP50335795 A JP 50335795A JP H08512046 A JPH08512046 A JP H08512046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
phenyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7503357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894949B2 (ja
Inventor
ジェイムズ アロースミス,リチャード
ゴードン ダン,ジョン
ビートルト フランツマン,カール
ティーンバイ ホッジソン,シモン
ジョン ウォーテス,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939313459A external-priority patent/GB9313459D0/en
Priority claimed from GB9406005A external-priority patent/GB9406005D0/en
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPH08512046A publication Critical patent/JPH08512046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894949B2 publication Critical patent/JP3894949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/33Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/54Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/75Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C275/34Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C275/36Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with at least one of the oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. N-aryloxyphenylureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/44Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing eight carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)のジアリール化合物、及び医学的治療へのそれらの使用、特に、ACAT抑制剤が必要とされる高脂血症やアテローム性動脈硬化症のような臨床的症状の予防もしくは治療への使用に関する。本発明はまた、医薬組成物、及び本発明の化合物の製造法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物 本発明はジアリール化合物、それらの製造方法、それらを含有する組成物、及 びそれらの薬剤への使用、特にアテローム性動脈硬化症の予防及び治療へのそれ らの使用に関する。 アテローム性動脈硬化病巣におけるコレステロール及びコレステリルエステル の沈着は、アテローム発生の主な病理学的プロセスの一つである。酸素であるア シルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)は、コレス テリルエステルの合成を触媒し、また細胞内コレステロール代謝の調節において 重要な役割を果たすものと考えられる。従って、ACATを抑制することにより 、病巣内のコレステリルエステル量が減少し、また病巣が血栓を生じる可能性が 少なくなると思われる。病巣中のACATを抑制するためには、適当な化合物が 、全身的に生物学的利用性のあるものであることが必要なのは明らかである。 ACATはまた、(a)リンパ中に現れるコレステロールの90%より多くが エステル化される、(b)ACATの実質的な作用が、或る種の動物の腸粘膜細 胞中で観察されている、(c)腸内でACATが最も大きく作用する部位は、コ レステロール吸収の大半が起きる空腸である、(d)空腸におけるACATの作 用は、食事中のコレステロールの増加に対応する、ということから、コレステロ ールの胃腸内吸収においても重要な役割を演じるであろう。腸におけるコレステ ロール吸収を抑制した場合、結果として起こり得るのは、血漿中のコレステロー ル濃度の減少である。全身的に有効なACAT抑制剤は、肝臓による非常に比重 の小さいリポ蛋白の分泌を減らすことにより、血漿中のコレステロールを低下さ せるという証拠もある。ACAT抑制剤は、動物のモデルの範囲においては、腸 からのコレステロールの吸収を減少させ、また血漿中の全コレステロール濃度を 低下させるということが知られている。 ヨーロッパ特許明細書第0370740号には、非全身的なACAT抑制作用 を有するジアリール化合物が開示されている。 今般、生物学的に利用可能であり、またACAT抑制試験において、以下に示 すようなACAT抑制作用を有する、別の種類のアリール化合物を発見した。こ のACAT抑制試験において、本発明の代表的な化合物が抑制作用を示すことが 分かった。従って、本発明の化合物は、動脈壁中のコレステロール及びコレステ ロールエステルの定常状態濃度を低下させ、それにより血中の脂肪を減らすのと 同時に、アテローム性動脈硬化病巣の増大を遅らせ、及び/又は逆転させるのに 特に有用であろう。 従って、本発明によれば、医学的治療に用いるための、特に、高脂血症もしく はアテローム性動脈硬化症のようなACAT抑制剤が必要とされるヒトのような 哺乳類における臨床的症状の予防もしくは治療に用いるための式(I)の化合物 又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘 導体が提供される。 (上記式中、 Wは水素、又は、ハロ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1- 4 ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ及びRC(O)−(ここでRは、水素、 C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-4ハロアルキル、及びC1-4 ハロアルコキシから選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基で置換されて いてもよいC1ー12ヒドロカルビル基であり、 Xは−NR1C(O)NR2−、−NR1C(O)−、−NR1C(O)O−、− C(O)NR2−、又は−OC(O)NR2−(ここでR1とR2は、水素、C1-4 アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、 Yは結合、C2-4アルキニレン、C2-4アルケニレン(シス又はトランス)、C1-4 アルキレン、−(CH2n−O−(CH2p−、又は−(CH2n−S(O )q−(CH2p−(ここでnとpは0、1、2、3及び4から独立して選ばれ る整数であるが、但し、n+pは4より大きくなく、またqは0、1及び2から 選ばれる整数である)であり、またYは、ハロ、C1-4アルキル、及びC1-4ハロ アルキルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、 Eは結合、C1-4アルキレン、−(CH2r−O−(CH2s−、−(CH2r −S(O)t−(CH2s−、−(CH2r−C(O)−(CH2s−(ここで r及びsは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、r +sは4より大きくなく、またtは0、1及び2から選ばれる整数である)、− OC(O)−、−C(O)O−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NS(O )2−、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−(R3 )NC(O)−(ここでR3及びR4は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロ アルキルから独立して選ばれる)であり、 Zは脂肪族環系、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、又は アリールであり、またZは、ハロ、シアノ、−CO26、−C(O)NR67、 −NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキ ルから独立して選ばれる)、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、 C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8ポリエーテル から独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、 フェニル環A及びBは、ハロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4ア ルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、R89NC(O)−、 R8C(O)N(R9)−、R8C(O)O−、及びR8C(O)−ここでR8及び R9は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる) から独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、 但し、Yがメチレン、エチレンもしくはn−プロピレン、又は−CH=CH− (シス又はトランス)である場合には、−E−Z基は、独立して選ばれた1個以 上の極性基により置換されていてもよいC1-6アルキルではない) あるいは、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物(上で定義した通り )、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のあ る誘導体を哺乳類に投与することからなる、高脂血症もしくはアテローム性動脈 硬化症のような、ACAT抑制剤が必要とされるヒトのような哺乳類における臨 床的症状を予防もしくは治療する方法を提供する。 「ハロ」という語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、もしくはヨードを意味する 。 「アルキル」、「アルコキシ」、「アルキレン」、「アルケニル」、「アルケ ニレン」、「アルキニル」、及び「アルキニレン」という語は、当業者に理解さ れるような意味を持ち、また直鎖、及び分枝鎖を含む。 「ハロアルキル」、及び「ハロアルコキシ」という語は、1個以上の水素原子 が上で定義したようなハロ基により置換されていて、好ましくは、フルオロ及び クロロから選ばれるハロ基を1個、2個、又は3個含んでいる、上で定義したよ うなアルキル基又はアルコキシ基をそれぞれ意味する。このような基の例には、 クロロメチル、トリフルオロメチル、クロロメトキシ、及びトリフルオロメトキ シがある。 「C1-12ヒドロカルビル基」という語は、二重結合及び/又は三重結合を1〜 4個含む、炭素原子が1〜12個の直鎖、もしくは分枝鎖の炭化水素鎖、又は二 重結合及び/又は三重結合を1〜4個含む、飽和もしくは不飽和のC3-8環状炭 化水素を意味する。例としては、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12ア ルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルケニル、C8シクロアルキニ ル、及びC7-10アラルキルが挙げられる。 Zの定義において、「アリール」という語は、炭素原子からなる単環、又は二 つの縮合環と、任意成分として、窒素、イオウ及び酸素から選ばれるヘテロ原子 1〜4個とから誘導される一価の芳香族基を意味する。Zの定義において、アリ ールがフェニル、及び1−もしくは2−ナフチルのような炭素環アリールを意味 するのが好ましい。 「脂肪族環系」という語は、炭素原子を合計3〜10個含む縮合環、1個又は 2個からなる非芳香族系を意味する。この系は、二重結合及び/又は三重結合を 1個又は2個含んでおり、また−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アル キル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、−O−、−S− 、−S(O)−、及び−S(O)2−から選ばれる基を1個、2個、又は3個含 んでいてもよい。適当な例としては、C4-7シクロアルキル(例えば、シクロペ ンチルもしくはシクロヘキシル)、又はオキセタン、テトラヒドロフラン、テト ラヒドロピラン、1,3−もしくは1,4−ジオキサン、1,3−もしくは1, 4−ジオキシン、モルホリン、2−オキソ−ピロリジン、2,6−ジオキソ−ピ ペリジン、テトラヒドロチオピラン、8−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタ ン、8-オキサ−3−アザビシクロ〔3.2.1〕オクタン、又は3−オキソ− 8−アザビシクロ〔3.2.1〕オクタン基が挙げられる。脂肪族環系が、単一 の5員環もしくは6員環であるのが好ましい。 「C2-8ポリエーテル」という語は、1個〜4個の隣接していない−CH2− 基が、−O−により置換されているC2-8アルキル基を意味する。 本発明はまた、以下の条件を満たす、上で定義した式(I)の化合物、並びに その塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体を提供する。 (i)Yが−S−であり、Xが−NR1C(O)−(ここでR1は、水素又はC1-3 アルキルである)であり、そしてWが水素もしくはC1-3アルキルである場合 に、−E−Zがメトキシではない。 (ii)Yが−S−又は−O−であり、Xが−C(O)NH−であり、Wが水 素であり、環Aが未置換であるか、又はC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシ から選ばれる置換基を1個有し、そして環Bが未置換であるか、もしくはハロゲ ン及びアルキルから選ばれる置換基を1個〜3個有する場合に、−E−Zが、置 換されていてもよいシクロアルキル、ハロゲン又はアルキルメルカプトではない 。 (iii)式(I)の化合物が、 N,N−ジエチル−2〔2−(4−メトキシフェニル)エテニル〕ベンズアミ ド、 ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルフィド、 ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホキシド、 ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホン、 2,2’−チオビス〔N,N−ビス(1−メチルプロピル)ベンズアミド〕、 又は 2,2’−チオビス(N−ブチルベンズアミド) ではない。 Wの好ましい例には、イソ−プロピル、tert−ブチル、n-ヘプチル、ヒ ドロキシカルボニルエチル、及びエトキシカルボニルエチルのような、置換され ていてもよいC3-7アルキルがあり、より好ましくは、WはC3-5アルキルであ り、最も好ましくは、Wはtert−ブチルである。 Xの好ましい例には、−C(O)NR2−、−NR1C(O)−、及び−NR1 C(O)NR2−(ここでR1とR2は式(I)で定義した通りであり、例えば、 水素及びメチルから独立して選ばれるものである)があり、最も好ましくは、X は−C(O)NH−である。 Yの好ましい例には、エチレン、エテニレン、エチニレン、−O−、−S−、 −CH2O−、及び−OCH2−があり、より好ましくは、Yはエチレン、エテニ レン、エチニレンもしくは−O−であり、最も好ましくは、Yはエチニレンもし くは−O−である。 適当なEは結合、C1-4アルキレン、−(CH2r−O−(CH2s−、−( CH2r−S(O)t−(CH2s−、−(CH2r−C(O)−(CH2s− (ここでrとsは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但 し、r+sは4より大きくなく、またtは0、1及び2から選ばれる整数である )、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NS(O)2−、−C(O)N(R3) −、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−(R3)NC(O)−(ここでR3 とR4は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる )である。Eの好ましい例には、−O−、−OCH2−、−CH2O−、結合、− C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)−、−S−、−S(O)−、−S( O)2−、−(R3)NS(O)2−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NC( O)N(R4)−、及び−C(O)−(ここでR3及びR4は式(I)で定義した 通りであり、例えば水素である)があり、最も好ましくは、Eは−O−、又は結 合である。 Zが脂肪族環系、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、ヒドロキシ、もしくはア リールであるのが適当であり、また上記のように置換されていてもよい。好まし くは、Zは−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及び C1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基 を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環である か、又はZはC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシもしくはアリールで あって、上記のように置換されていてもよい。最も好ましくは、Zは−N(R5 )−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれ る)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含 んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZはC1-4アルキルも しくはC1-4アルコキシであって、上記のように置換されていてもよい。 Zの置換基は、ハロ、−NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキ ル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)、C1-4アルキル、C1-4ハ ロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8 ポリエーテルから選ばれるのが適当である。Zの置換基が、ハロ、−CO26、 −C(O)NR67、及びC1-4アルコキシ(ここでR6とR7は上で定義した通 りである)から選ばれるのが好ましい。 環A及びBはそれぞれ置換されていないか、もしくは上記の置換基から選ばれ た1〜4個の置換基で置換されているのが適当である。環A及びBがそれぞれ置 換されていないか、又は上記の置換基から選ばれた1個もしくは2個の置換基で 置換されているのが好ましく、ハロで置換されているのが最も好ましい。 −E−Z基は、Y基に関してメタ又はパラの位置で環Bと結合しているのが好 ましく、パラ位で結合しているのが最も好ましい。 Wが上記のように置換されていてもよいC3-7アルキルであり、 Xが−C(O)NR2−、−NR1C(O)−、又は−NR1C(O)NR2−( ここでR1とR2は式(I)で定義した通りである)であり、 Yがエチレン、エテニレン、エチニレン、−O−、−S−、−CH2O−、又 は−OCH2−であり、 Eが−O−、−OCH2−、−CH2O−、結合、−C(O)N(R3)−、− (R3)NC(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O)2 −、−(R3)N S(O)2−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又 は−C(O)−(ここでR3とR4は式(I)で定義した通りである)であり、そ して Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアル キルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、 もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1-4 アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシもしくはアリールであって、式(I )で述べたように置換されていてもよい、 式(I)の化合物、並びにその塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導 体が好ましい。 WがC3-5アルキル、例えばtert−ブチルであり、 Xが−C(O)NH−であり、 Yがエチニレン、又は−O−であり、 Eが−O−、又は結合であり、 Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアル キルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、 もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1-4 アルキル、もしくはC1-4アルコキシであって、式(I)で述べたように置換 されていてもよく、そして −E−Z基が、Y基に関してパラ位で環Bと結合している、 式(I)の化合物、並びにその塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導 体が特に好ましい。 式(I)の範囲に入る化合物として特に好ましいのは、 N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチ ル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、 N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニ ル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、 N−〔2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル 〕ピバルアミド、 N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(4−メトキシテトラヒドロピラン− 4−イル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、 N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニ ル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、 N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニ ル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、 N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル 〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、 1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロ ペンタン−1−カルボン酸、及び 1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロ ペンタン−1−カルボキサミド、 又はそれらの塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体である。 薬剤に用いるのに適当な化合物の塩は、薬学的に許容されるものである。しか しながら、本発明の化合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、 及び生理学的に機能性のある誘導体の製造における中間体として使用する薬学的 に許容されない塩も、本発明の範囲に入る。 本発明の塩には、アンモニウム塩、ナトリウム塩やカリウム塩のようなアルカ リ金属塩、カルシウム塩やマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、トリエ タノールアミン、N−メチル−D−グルカミン、ピペリジン、ピリジン、ピペラ ジン及びモルホリンのような有機塩基との塩、並びにアルギニンやリシンのよう なアミノ酸との塩がある。薬学的に許容される酸付加塩の例には、塩酸、臭化水 素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸及び硫酸のような鉱酸から誘導されるもの、並 びに酒石酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマール酸 、安息香酸、グリコール酸、グルコン酸、コハク酸及び、例えばp−トルエンス ルホン酸のようなメタンスルホン酸やアリールスルホン酸のような有機酸から誘 導されるものがある。 「生理学的に機能性のある誘導体」という語は、例えば身体中で式(I)の遊 離化合物に転化可能であるために、遊離化合物と同じ生理学的機能を有する、式 (I)の化合物の化学的誘導体を意味する。本発明によれば、生理学的に機能性 のある誘導体の例には、エステル、例えば、カルボン酸もしくはヒドロキシル基 がエステルとしての機能を付与された式(I)の化合物がある。適当なエステル には、アルキルエステル、シクロアルキルエステル、アルコキシアルキルエステ ル、置換されていてもよいアリールエステル、及び置換されていてもよいアラル キルエステルのようなカルボン酸エステル、スルホネートエステル、アミノ酸エ ステル、並びにモノ−、ジ−又はトリ−ホスフェートエステルがある。このよう なエステルにおいては、いずれのアルキル部も炭素原子を1〜6個、好ましくは 1〜4個含んでいるのが有利であり、いずれのシクロアルキル部も炭素原子を3 〜6個含んでいるのが有利であり、またいずれのアリール部もフェニル基を含ん でいるの有利である。 所望の治療効果を得るのに必要とされる式(I)の化合物、又はその薬学的に 許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の量は、勿論 、さまざまな因子、例えば、選んだ具体的な化合物、その用途、投与形態、及び 受 容者の臨床的症状により異なる。通常、毎日の投与量は、1日に体重1キログラ ムにつき1μg〜100mg、一般的には50μg〜50mgの範囲内であり、 例えば0.1〜20mg/kg/日である。単位用量中には、例えば、有効化合 物を70pg〜1g含有させることができる。従って、錠剤やカプセルのような 経口投与可能な単位用量製剤には、有効化合物が、例えば3.5mg〜500m g、通常7mg〜500mg含まれる。薬学的に許容される塩の場合、上記の重 量は、塩から誘導されるジアリールイオンの重量を指す。 本発明はまた、高脂血症やアテローム性動脈硬化症のような、ACAT抑制剤 が必要とされる臨床的症状の予防もしくは治療用の薬剤の製造における、式(I )の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機 能性のある誘導体の使用も提供する。 式(I)の化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは 生理学的に機能性のある誘導体を単独で投与することは可能であるが、それらを 医薬組成物の形態とするのが好ましい。 従って、本発明は更に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、 溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体と、薬学的に許容されるキャ リアーもしくは賦形剤とからなる医薬組成物を提供する。 キャリアー又は賦形剤は、勿論、製剤の他の成分と相溶性があるという意味で 許容されるものでなければならず、また受容者に対して有害であってはならない 。キャリアーもしくは賦形剤は、固体もしくは液体、又はその両方であってよく 、化合物と共に配合して、有効成分を0.05〜95重量%含む、例えば錠剤の ような単位投与量製剤とするのが好ましい。式(I)の他の化合物、並びにそれ らの薬学的に許容される塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体を含 む、その他の薬理学的に活性な物質も存在する。本発明の製剤は、本質的に成分 を混合することからなる、良く知られている調剤技術のいずれによっても調製す るこ とができる。 どのような場合も、最も適当な経路は、治療しようとする状態の性質や重度、 及び使用している式(I)の特定の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶 媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の性質に依存するが、本発明の 製剤には、経口、直腸、局所、経頬(例えば舌下)、及び非経口(例えば皮下、 筋肉内、皮内もしくは静脈内)投与に適当なものが含まれる。 以下において、有効成分という語は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許 容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を意味する。 経口投与に適当な製剤は、有効成分を所定の量含有するカプセル、カシェ剤、 ロゼンジもしくは錠剤、粉末もしくは顆粒、水性もしくは非水性の液体を用いた 溶液もしくは懸濁液、又は水中油型もしくは油中水型のエマルジョンのような、 分散単位の形態とすることができる。上記のように、このような製剤は、有効成 分とキャリアー又は賦形剤(一つ、もしくはそれ以上の付属成分を形成すること がある)とを会合させる工程を含む、適当な調剤方法のいずれによっても調製す ることができる。通常、製剤は、有効成分を、液体もしくは微粉固体のキャリア ー、又はその両方と均一、且つ均質に混合し、その後、もし必要ならば、生成物 を付形することにより得られる。例えば、有効成分の粉末もしくは顆粒を、任意 の成分として一種、もしくはそれ以上の付属成分と共に圧縮、もしくは成形する ことにより、錠剤を調製することができる。圧縮錠剤は、バインダー、滑剤、不 活性希釈剤、及び/又は表面活性/分散剤と混合されていてもよい、粉末又は顆 粒のような自由流動形態の有効成分を、適当な機械で圧縮することにより調製で きる。成形錠剤は、不活性希釈剤で湿らせた粉末の有効成分を、適当な機械で成 形することにより調製できる。 経頬(舌下)投与に適当な製剤には、通常ショ糖とアラビアゴム又はトラガカ ントである着香したベース中に有効成分を含むロゼンジ、及びゼラチンとグリセ リン又はショ糖とアラビアゴムのような不活性ベース中に化合物を含む香錠があ る。 非経口投与に適当な本発明の製剤は、好ましくは予定されている受容者の血液 と等圧である、有効成分の無菌水性調製剤からなるのが便利である。このような 調製剤は、皮下、筋肉内又は皮内注射により投与することもできるが、静脈内投 与するのが好ましい。このような調製剤は、有効成分と水とを混合して、得られ る溶液を無菌とし、また血液と等圧にすることにより、都合よく得られる。本発 明の注射可能な組成物は、通常、有効成分を0.1〜5%w/w含む。 直腸投与に適当な製剤は、単位投与用の座薬の形態とするのが好ましい。これ らは、有効成分と、一種又はそれ以上の通常の固体キャリアー、例えばココアバ ターとを混合し、その後、得られる混合物を付形することにより調製することが できる。 皮膚への局所塗布に適当な製剤は、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、 ジェル、スプレイ、エアロゾル、又はオイルの形態をとるのが好ましい。使用す ることのできるキャリアー及び賦形剤には、ワセリン、ラノリン、ポリエチレン グリコール、アルコール、及びそれらのうちの二種以上を組み合わせたものがあ る。有効成分の量は、通常、組成物の0.1〜15%w/wの濃度、例えば0. 5〜2%である。 別の面によれば、本発明はまた、式(I)の化合物、又はそれらの塩、溶媒和 物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の製造法を提供する。この方法には 、例えば、以下のような当業者に良く知られている方法が含まれる。 通常、式(I)の化合物、並びにそれらの塩、溶媒和物、及び生理学的に機能 性のある誘導体は、式(II)の化合物と式(III)の化合物 (上記式中、 Y’とY”は、一緒に反応して所望の結合Y(式(I)で定義した通り)を形 成することのできる、以下で述べるような基であり、 (WX)’−は、以下で述べるような、W−X−基(ここでWとXは式(I) で定義した通りである)、その保護された形態、又は該W−X−基の前駆体のい ずれかであり、 −(EZ)’は、以下で述べるような、−E−Z基(ここでEとZは式(I) で定義した通りである)、その保護された形態、又は該−E−Z基の前駆体のい ずれかであり、そして 環A及びBは、式(I)で述べたように置換されていてもよい) をカップリングして式(I)の化合物、又は式(IV)の化合物 (上記式中、Yは式(I)で定義した通りであり、(WX)’−と−(EZ)’ はそれぞれ式(II)と式(III)で定義した通りであり(式(I)の化合物 を与える(WX)’−と−(EZ)’との組み合わせは除く)、そして環A及び Bは、式(I)で述べたように置換されていてもよい) のいずれかを得、その後、 (i)式(IV)の化合物において(WX)’−がW−X−基の前駆体である 場合には、以下で述べるようなW−X−基(ここでWとXは式(I)で定義した 通りである)を形成し、及び/又は (ii)式(IV)の化合物において−(EZ)’が−E−Z基の前駆体であ る場合には、以下で述べるような−E−Z基(ここでEとZは式(I)で定義し た通りである)を形成し、及び/又は (iii)あらゆる保護基を除去し、及び/又は (iv)任意の工程として、以下で述べるような、得られる式(I)の化合物 の塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を形成し、又は式(I )の別の化合物へ転化する ことにより、調製することができる。 式(I)の化合物においてYが結合となる場合、Y’とY”は、一緒に反応し て、式(II)の化合物の環Aと式(III)の化合物の環Bとの間に直接的な 結合をもたらすことのできる基である。Y’とY”のうち一つが−B(OH)2 であり、もう一つが離脱基、例えばハロ基(一般的に、ブロモもしくはヨード) 、又はアルキルスホネート(通常メチルスルホネート)、アリールスルホネート (通常トリルスルホネート)もしくはハロアルキルスホネート(通常トリフルオ ロメタンスルホネート)のようなスルホネートであるのが適当である。この場合 、カップリングは、Tetrahedron Lett.,1987,28, 5093に記載されている条件 下、例えば、適当な触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ ウム (0)、及び無機塩基、例えば炭酸ナトリウムの存在下、50〜150℃のよう な高温でおこなうことができる。あるいは、Y’とY”のうち一つが有機金属基 、例えば−MgX’又は−ZnX’(ここでX’はハロゲンである)であり、も う一つが離脱基(上で定義した通り)である場合、カップリングは、Tetrahedro n Lett.,1980,21, 845、Chem Lett.,1975,133、及びSynth Commun.,1991,21, 481に教示されているのと同じように、例えば、THFのような不活性溶媒 中で、1,4−ビス(ジフェニルホスフィン)ブタンパラジウム(0)ジクロラ イド、酢酸パラジウム、又はテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0 )のような触媒の存在下、0〜60℃のような非極温でおこなうことができる。 式(I)の化合物においてYが−(CH2n−O−(CH2p−もしくは−( CH2n−S−(CH2p−(ここでnとpは、式(I)で定義した通りである )となる場合、Y’とY”は、一緒に反応して、式(II)の化合物の環Aと式 (III)の化合物の環Bとの間にこのような結合をもたらすことのできる基で ある。Y’とY”のうち一つが−(CH2n−L(ここでnは式(I)で定義し た通りであり、またLは上で定義した離脱基である)であり、もう一つが−(C H2p−OH基もしくは−(CH2p−SH基(ここでpは式(I)で定義した 通りである)であるのが適当である。このような反応は、非プロトン性溶媒、例 えばN,N−ジメチルホルムアミド中で、−10℃〜50℃のような非極温で、 ヒンダード塩基、例えばカリウムt−ブトキシドのような塩基、又は水素化金属 、例えば水素化ナトリウムで処理することによりおこなうことができる。 式(I)の化合物においてYが−(CH2n−S(O)−(CH2p−又は− (CH2n−S(O)2−(CH2p−(ここでnとpは、式(I)で定義した 通りである)となる場合、方法は、Yが−(CH2n−S−(CH2pの場合の 上記の方法と同じであってよく、その後、不活性溶媒、例えばジクロ ロメタン中で、−50℃〜50℃のような低温で、過酸素化合物、例えばm−ク ロロ過安息香酸で処理して結合イオウの酸化をおこなう。 式(I)の化合物においてYがC1-4アルキニレンとなる場合、Y’とY”は 、一緒に反応して、式(II)の化合物の環Aと式(III)の化合物の環Bと の間にこのような結合を形成することのできる基である。例えば、式(I)の化 合物中のYが−C=C−となる場合、Y’とY”のうち一つが−C=CHであり 、もう一つが離脱基(上で定義した通り)である。この場合、カップリングは、 触媒系、例えばパラジウム(0)テトラ(トリフェニルホスフィン)/ヨウ化銅 (I)/トリフェニルホスフィンの存在下、ピペリジン、もしくはトリアルキル アミン、例えばトリエチルアミンのような有機塩基の存在下、−10℃〜50℃ のような非極温でおこなうことができる。その他のアルキニレン結合は、当業者 にとって明らかなように、式(II)及び(III)の適当な化合物を用いて形 成することができる。 式(I)の化合物においてYがC1-4アルケニレン又はC1-4アルキレンとなる 場合、方法は、YがC1-4アルキニレンの場合の上記の方法と同じであってよく 、その後、例えば、非プロトン溶媒、例えばジメチルスルホキシド中で遷移金属 触媒、例えばパラジウムジベンジルアジンアセトン(Pd(dba)2)で処理 するか、又は不活性溶媒、及び水素化触媒、例えば木炭上に担持されたパラジウ ムの存在下、−10℃〜50℃のような非極温でH2で処理するといった化学的 な、又は触媒を用いた水素化のような、適当な条件下で還元をおこなう。 転化(i)は、式(I)の化合物中のX基の性質により、さまざまな方法によ りおこなうことができる。 (a)Xが−NR1C(O)NR2−(ここでR1とR2は式(I)で定義した通 りである)となる場合、式(II)の化合物における(WX)’−基は、イソシ アネート(O=C=N−)基であるのが適当である。適当な式(III)の 化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、非極性 溶媒、例えばテトラヒドロフランもしくはベンゼン中で、有機塩基、例えばN, N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下、中程度の温度、例えば10 ℃〜50℃の範囲(周囲温度が適当)で、式W−NHR1(ここでWとR1は式( I)で定義した通りである)の化合物により処理することができる。得られる尿 素基を従来からの方法によりN−アルキル化して、所望のW-NR1C(O)NR2 −基(ここでW、R1及びR2は式(I)で定義した通りである)を得てもよい 。 (b)Xが−NR1C(O)−又は−C(O)NR2−(ここでR1とR2は式( I)で定義した通りである)となる場合、式(II)の化合物における(WX) ’−基はカルボン酸の誘導体、すなわちLC(O)−(ここでLは上で定義した 離脱基である)、又はアミン、すなわちHNR2−(ここでR2は式(I)で定義 した通りである)であるのが適当である。適当な式(III)の化合物との反応 の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、非極性溶媒、例えばジ クロロメタンのようなハロゲン化炭化水素、エーテル、又はアセトニトリル中で 、有機塩基、例えばピリジン、DMAP、又はトリエチルアミンのようなトリア ルキルアミンの存在下、中程度の温度又は低温、例えば−30℃〜50℃の範囲 (周囲温度以下が適当)で、それぞれ式W−NR1HもしくはW−C(O)L( ここでWとR1は式(I)で定義した通りであり、またLは上で定義した離脱基 である)の化合物により処理することができる。 (c)Xが−NR1C(O)O−又は−OC(O)NR2−(ここでR1とR2は 式(I)で定義した通りである)となる場合、式(II)の化合物における(W X)’−基は、それぞれヒドロキシル基もしくはイソシアネート基であるのが適 当である。適当な式(III)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の 化合物を、その後、通常、上の(a)に記載した条件下で、それぞれ式W−N =C=O又はW−OH(ここでWは式(I)で定義した通りである)の化合物に より処理することができる。得られるウレタン基を従来からの方法によりN−ア ルキル化して、所望のW−NR1C(O)O−基、又はW−OC(O)NR2−基 (ここでW、R1及びR2は式(I)で定義した通りである)を得てもよい。 転化(ii)は、式(I)の化合物中のE基の性質により、さまざまな方法に よりおこなうことができる。 (d)Eが結合又はC1-4アルキレンとなる場合、式(III)の化合物にお ける−(EZ)’基はハロゲンであるのが適当である。適当な式(II)の化合 物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、非極性溶媒、例え ばテトラヒドロフラン中で、低温、例えば−90℃〜−50℃で、ブチルリチウ ムのような強塩基により処理して、環B上にアニオンを形成することができる。 その後、このアニオンをin situで、ケトンのような、求電子性中心を含む化合 物で処理することができる。アニオンとのこの反応により、所望の−E−Z基( 式(I)で定義した通り)が形成される。例えば、−E−Z基が4−ヒドロキシ テトラヒドロピラン−4−イルとなる場合、環B上のアニオンは、テトラヒドロ フランのような非極性溶媒中で、低温、例えば−90℃〜−50℃で、テトラヒ ドロ−4H−ピラン−4−オンと反応させることができる。 (e)Eが−(CH2r−O−(CH2s−又は−(CH2r−S−(CH2 s−(ここでr及びsは式(I)で定義した通りである)となる場合、式(I II)の化合物における−(EZ)’基は、−(CH2r−OHもしくは−(C H2r−SH(ここでrは上で定義した通りである)、又はそれらの保護された 形態であるのが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成され た式(IV)の化合物を、その後、式L−(CH2s−Z(ここでLは上で定義 した離脱基であり、またsとZは式(I)で定義した通りである)の化合物で処 理することができる。この反応は、Yが−(CH2n−O−(C H2p−又は−(CH2n−S−(CH2p−(ここでY、n、及びpは式(I )で定義した通りである)となる場合のY結合の形成に関して上で述べたのと同 じような条件下でおこなうことができる。 (f)Eが−(CH2r−S(O)−(CH2s−又は−(CH2r−S(O )2−(CH2s−(ここでr及びsは式(I)で定義した通りである)となる 場合、方法は、Eが−(CH2r−S−(CH2s−である場合に関して上で述 べたのと同じ方法であってよく、その後、不活性溶媒、例えばジクロロメタン中 で過酸素化合物、例えばm−クロロ過安息香酸で処理することにより、結合イオ ウの酸化をおこなう。 (g)Eが−(CH2r−C(O)−(CH2s−(ここでrとsは、式(I )で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における−(EZ )’基は−(CH2rC(O)L(ここでrは式(I)で定義した通りであり、 またLは上で定義したように離脱基である)であるのが適当である。適当な式( II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常 、対応する有機ハロゲン化物をブチルリチルムのような強塩基と反応させてアニ オンを形成した後、in situで、非極性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で、 低温、例えば−90℃〜−50℃で、式−(CH2s−Z(ここでsとZは式( I)で定義した通りである)のアニオンと反応させることができる。 (h)Eが−S(O)2N(R3)−又は−(R3)NS(O)2−(ここでR3 は式(I)で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における −(EZ)’基は、それぞれ−S(O)2Lもしくは−N(R3)H(ここでLは 上で定義した離脱基であり、またR3は式(I)で定義した通りである)、又は それらの保護された形態であるのが適当である。適当な式(II)の化合物との 反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、ハロゲン化炭化水 素、例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中で、トリアルキルアミン、 例えばトリエチルアミンのような強塩基の存在下、中程度の温度もしくは低温、 例えば−30℃〜50℃の範囲(周囲温度以下が適当)で、それぞれ式HN(R3 )−Z又はL−S(O)2Z(ここでLは上で定義した離脱基であり、またR3 とZは式(I)で定義した通りである)の化合物により処理することができる。 (i)Eが−C(O)N(R3)−又は−(R3)NC(O)−(ここでR3は 式(I)で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における− (EZ)’基は、それぞれ、上で定義したカルボン酸の誘導体又はアミンである のが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成された式(IV )の化合物を、その後、通常、上の転化(i)(b)で述べた条件下で、それぞ れ式Z−NR3H又はZ−C(O)L(ここでZとR3は式(I)で定義した通り であり、またLは上で定義した離脱基である)の化合物で処理することができる 。例えば、Eが−C(O)NH−となる場合、式(III)の化合物における− (EZ)’基は−COClであるのが適当であり、また式Z−NH2(ここでZ は式(I)で定義した通りである)の化合物と反応させることができる。 (j)Eが−(R3)NC(O)N(R4)−(ここでR3とR4は式(I)で定 義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基 は、イソシアネート基又は−N(R3)H基であるのが適当である。適当な式( II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常 、上の転化(i)(a)で述べた条件下で、それぞれ式Z−NHR4もしくはZ −NCO(ここでZとR4は、式(I)で定義した通りである)の化合物で処理 することができる。得られる尿素基を従来からの方法によりN−アルキル化して 、所望の−(R3)NC(O)N(R4)Z基(ここでZ、R3及びR4は、式(I )で定義した通りである)を得てもよい。 任意におこなうことのできる転化(iv)は、以下のように実施できる。 式(I)の化合物の対応する塩への転化は、適当な酸もしくは塩基との反応に よりおこなうことができる。エステルのような生理学的に機能性のある誘導体へ の転化は、当業者に良く知られているか、もしくは化学文献から容易に得られる 方法によりおこなうことができる。 あるいは、式(II)の化合物の(WX)’−基、及び/又は式(III)の 化合物の−(EZ)’基を、式(II)の化合物と式(III)の化合物を一緒 に反応させて式(IV)の化合物(式(I)で定義した通り)を形成するに、 それぞれW−X−基もしくは−E−Z基(式(I)で定義した通り)、又はその 保護された形態に転化することができる。このような転化は、上の(a)〜(j )で述べた反応と類似の反応をおこなうことにより、実施することができる。 (WX)’−がW−X−基(上で述べた通り)の前駆体、例えばイソシアネー ト、カルボン酸誘導体、アミン又はヒドロキシル基である式(II)の化合物は 、市場で入手可能であるか、又は当業者に良く知られている方法、もしくは化学 文献から容易に得られる方法により調製することができる。例えば、必要とされ る式(II)の化合物が置換されたアニリンである場合、それは市場で入手可能 であるか、又は、市場で入手可能な対応するニトロ化合物を、例えば、不活性溶 媒中で、例えば木炭上に担持されたパラジウムの存在下で接触水素添加をおこな って還元するか、又は例えば亜鉛末を用いて化学的に還元することにより得られ る。 −(EZ)’が−E−Z基(上で定義した通り)の前駆体、例えばハロゲン、 ヒドロキシアルキル、チオアルキル、カルボン酸誘導体、スルホン酸誘導体、ア ミン又はイソシアネート基である式(III)の化合物は、市場で入手可能であ るか、又は当業者に良く知られている方法、もしくは化学文献から容易に得られ る方法により調製することができる。 (WX)’−及び−(EZ)’をそれぞれW−X−及び−E−Zに転化する( 上記の通り)のに用いる試薬は、全て市場で入手可能であるか、又は当業者に良 く知られている方法、もしくは化学文献から得られる方法により調製すること ができる。 このような方法のいずれの段階においても、或る官能基が、分子上の別の官能 基における化学反応中に変性するのを防ぐために、当業者に良く知られているよ うに、それらを化学的に保護することができる。例えば、式(II)の化合物の (WX)’−がアミンである場合、それを保護し(例えば、tert−ブトキシ カルボニルのようなアルコキシカルボニル基により)、その後いずれかの適当な 方法により脱保護する(例えば、酸加水分解により)のが好ましい。その他の保 護、及び脱保護のこのような方法は、当業者に良く知られている。 本発明はまた、上で定義した式(II)の新規中間体、特に N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド、 N−〔2,4−ジフルオロ−6−(トリメチルシリルエチニル)フェニル〕ピ バルアミド、 N−(2,4−ジフルオロ−6−エチニルフェニル)ピバルアミド、及び N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド から選ばれる化合物を提供する。 本発明はまた、上で定義した式(III)の新規中間体、特に 3−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタル酸、 4−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタルイミド、 4−(4−ヒドロキシフェニル)グルタルイミド、 2−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン酸メチル、 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパン酸、 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパン酸メチル、 3−(4−ブロモフェニル)グルタル酸、 4−(4−ブロモフェニル)グルタルイミド、 4−(4−ヨードフェニル)グルタルイミド、 4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシテトラヒドロピラン、 4−(4−ブロモフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン、 4−(4−トリメチルシリルエチニルフェニル)−4−メトキシテトラヒドロ ピラン、 4−(4−エチニルフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン、 2−(4−ヨードフェノキシ)−2−メチルプロパン酸エチル、 (4−ブロモフェニル)酢酸エチル、 2−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロパン酸エチル、及び 2−(4−ヨードフェニル)−2−メチルプロパン酸エチル から選ばれる化合物を提供する。 本発明はまた、上で定義した式(IV)の新規中間体、特に 2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フ ェノキシ〕−5−ニトロベンゼン、 2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フ ェノキシ〕−5−アミノベンゼン、 2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)アニリン、 2−{4−〔3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノキシ〕フェニル}−2− メチルプロパン酸メチル、及び 2−{4−〔2−アミノ−3,5−ジフルオロフェノキシ〕フェニル}−2− メチルプロパン酸メチル から選ばれる化合物を提供する。 式(I)の或る化合物、例えば、 2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕 −2−メチルプロパン酸メチル、 2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕 −2−メチルプロパン酸、 2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェ ノキシ〕−2−メチルプロパン酸エチル、 2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェ ノキシ〕−2−メチルプロパン酸、 2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェ ニル〕−2−メチルプロパン酸エチル、及び 2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェ ニル〕−2−メチルプロパン酸から選ばれる化合物は、式(I)の他の化合物を 調製する際の中間体としても有用である。 本発明のより良い理解のために、以下の実施例を説明のために示す。全ての最 終生成物を正確に分析したところ、その理論構造と一致したNMRスペクトルが 得られた。合成実施例1 N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル )フェノキシ]フェニル}ピバルアミドの製造 (a) 3−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタル酸 4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(50.0g、アルドリッチ)、アセト 酢酸エチル(61.31g、アルドリッチ)及びピペリジン(4.01g)を共 に一晩、反応させた。得られた混合物をエタノール(400ml)及びナトリウ ムメトキシド(63.63g)と共に3−4時間還流した。 真空中で溶媒を除去した後、残留物をジエチルエーテルで2回洗浄し、濾過し た。固体を水(500ml)に取り、濾過し、そして濾液を濃HClで酸性にし て、黄色沈殿物を得た。酢酸エチルからの再結晶で表題生成物を得た。 微量分析:C18185 %実験値(理論値) C 69.59(68.79)、H 5.81(5.77)、N 0.05( 0.00)。 (b) 4−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタルイミド 実施例1(a)の生成物(10.0g)を0.88アンモニア溶液に溶解し、 次いで真空中で乾燥した。NH3の発生が止み、反応が完了するまで、残留物を 200−210℃で1−4時間加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルから 再結晶して、表題生成物をベージュ色の固体として得た。 微量分析:C1817NO3 C 73.82(73.20)、H 6.22(5.80)、N 4.68( 4.74)。 (c) 4−(4−ヒドロキシフェニル)グルタルイミド 実施例1(b)の生成物(2.76g)を酢酸エチル(150ml)と混合し 、パラジウム担持炭(500mg)を加えた。ガスの取り込みが止み、反応が完 了するまで、混合物を大気圧にてH2で処理した。反応混合物をハイフロー(商 標名)に通して濾過し、溶媒を真空中で濾液から除去して、表題の粗生成物を白 色固体として得た。次いで、これをエタノールから再結晶した。 薄層クロマトグラフィー(SiO2;ジクロロメタン/エタノール 19:1) :Rf 0.33 (d) 2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニ ル)フェノキシ]−5−ニトロベンゼン 実施例1(c)の生成物(1.0g)の溶液を、洗浄した水素化ナトリウム( 117mg)のテトラヒドロフラン(THF)懸濁液に徐々に加えた。反応が完 了したら、得られた懸濁液を半分の体積に濃縮し、2,4,6−トリフルオロニ トロベンゼン(1.29g、アルドリッチ)のN,N−ジメチルホルムアミド( DMF)溶液に徐々に加えた。室温で30分後、反応混合物を水で急冷し、酢 酸エチルで3回抽出した。一緒にした有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥し 、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、表題の粗製化合物を淡黄色の固体と して得た。これをシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、酢 酸エチル/メタノール(99:1)で溶離した。 (e) 2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニ ル)フェノキシ]−5−アミノベンゼン 実施例1(d)の生成物(620mg)のTHF(15ml)混合物に、パラ ジウム担持炭(60mg)及び30%水性次亜リン酸ナトリウム(30ml)を 加えた。反応混合物を2−3時間撹拌し、次ぎにハイフローに通して濾過し、水 に注ぎ、そして酢酸エチルで2回抽出した。一緒にした有機相をMgSO4で乾 燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して白色固体を得た。シリカ上でのフラッシ ュクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタン/メタノール(19:1) で溶離して表題生成物を得た。 (f) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペ リジニル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド 実施例1(e)の生成物(340mg)のTHF(10ml)溶液に、トリエ チルアミン(124mg)及び塩化ピバロイル(148mg、アルドリッチ)を 加えた。水分を除きながら、反応混合物を一晩室温で撹拌した。ハイフローに通 して濾過した後、濾液を真空中で蒸発させて油状物を得た。油状物を酢酸エチル に溶解し、水(×2)、飽和NaHCO3(×2)、次いで水(×2)で連続し て洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。 酢酸エチル/エーテルと共に粉砕し、溶媒を真空中で除去した後、表題の粗生成 物を白色固体として得た。シリカ上での調整用HPLCによって精製し、ヘキサ ン/エタノール(9:1)で溶離して、融点172℃の純粋な表題生成物を得た 。合成実施例2 N−[2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル] ピバルアミドの製造 (a) 2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)ニトロベ ンゼン トリフルオロメトキシフェノール(35.0g、ランカスター)のメタノール 溶液に、カリウム−t−ブトキシド(22.48g)のメタノール溶液を加えた (溶媒の全容量は150ml)。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次に溶媒 を真空中で除去して、フェノレートをオフホワイト色の固体として得た。 フェノレートをDMF(100ml)に溶解し、2,6−ジフルオロニトロベ ンゼン(34.39g、アルドリッチ)のDMF(100ml)溶液にゆっくり と加えた。一晩室温で撹拌した後、反応混合物を希NaOHに注ぎ、ジエチルエ ーテルで3回抽出した。一緒にしたエーテルフラクションを希NaOH(×2) 、次に水(×2)で順次洗浄し、MgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去して 表題生成物を得た。 (b) 2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)アニリン 実施例2aの生成物(30.0g)のTHF(150ml)溶液に、10%パ ラジウム担持炭(500mg)、次いでナトリウムホスフィネート(100g) を含む水(200ml)を加えた。冷却して反応を制御した。1時間後、反応混 合物をハイフローに通して濾過し、濾液を水に注ぎ、次いでジクロロメタンで2 回抽出した。一緒にした有機相を水で2回洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し 、溶媒を真空中で除去して淡黄色油を得た。シリカ上でのフラッシュクロマトグ ラフィーで精製し、ヘキサン/酢酸エチル(4:1)で溶離して、表題化合物を 得た。 薄層クロマトグラフィー(SiO2;ヘキサン/酢酸エチル 4:1):Rf0 .48 (c) N−[2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フ ェニル]ピバルアミド 実施例2(b)(20.0g)のジエチルエーテル(100ml)溶液に、ト リエチルアミン(8.46g)、次いで塩化ピバロイル(10.08g、アルド リッチ)のジエチルエーテル(100ml)溶液を加えた。反応混合物を室温で 一晩撹拌し、次に濾過した。濾液を水で2回、飽和NaHCO3で2回、そして 水で2回洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去 して粗生成物を淡い黄褐色の固体としてを得た。ヘキサン/酢酸エチル(9:1 )から再結晶して、表題化合物を白色固体として得た。 1H−NMR(d6−DMSO)δ:8.9(s,1H,NH),7.35(d ,2H,ArH),7.35(m,1H,ArH),7.20(td,1H,A rH),7.0(m,1H,ArH),6.98(d,2H,ArH)及び1. 0(s,9H,tBu)合成実施例3 N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル )フェノキシ]フェニル}ピバルアミドの製造 (a) 2−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸メチル 窒素下の、水素化ナトリウム(22.4g)のエチレングリコールジメチルエ ーテル(250ml)撹拌スラリーに、4−メトキシフェニル酢酸メチル(25 g、アルドリッチ)及びヨウ化メチル(35ml、アルドリッチ)のエチレング リコールジメチルエーテル(50ml)溶液を約15分にわたって加えた。還流 を一晩続けて、ほとんどの溶媒を減圧蒸留によって除去した。得られた固体を氷 浴中で冷却し、ジエチルエーテル(250ml)を加えた。撹拌した後、水(1 50ml)をゆっくり加え、2つの層を分離した。エーテル層を水(2×150 ml)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空中で除去してオレンジ色の 油状物を得た。蒸留によって精製して、表題化合物を無色の油状物(19.5g )として得た;0.12mm/Hgでの沸点74℃。 (b) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸 実施例3(a)の生成物(10.0g)を−70℃のジクロロメタン(100 ml)に溶解した。三臭化硼素の溶液(DCM中の1M;82ml、アルドリッ チ)を空気冷却器に通して滴加した。次に、塩化カルシウム管を取り付け、反応 混合物を一晩撹拌し続けて室温にした。この混合物から褐色溶液を得、水(15 0ml)と共に振盪することによって加水分解した。次に、ジエチルエーテル( 500ml)を加え、オレンジ色の層を分離した。オレンジ色の層を2M Na OH(250ml)で抽出し、抽出物を2M HClで中和した。一緒にしたこ の層をジエチルエーテル(300ml)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、溶媒 を真空中で除去して表題化合物を粗製褐色油(7.73g)として得た。 (c) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸メチル 実施例3(b)の生成物(7.72g)をメタノールに室温で溶解した。これ に、p−トルエンスルホン酸(0.25g)を加え、反応混合物を一晩加熱還流 した。その後、メタノールを蒸留によって除去し、残留物をジエチルエーテル( 200ml)に取った。ジエチルエーテル層を水(200ml)で洗浄し、乾燥 し(MgSO4)、溶媒を真空中で除去して淡褐色固体を得た。シリカ(メルク )上でのクロマトグラフィーにより精製し、DCM:ジエチルエーテル(95: 5)で溶離して、表題化合物を白色固体(4.32g)として得た。 (d) 2−{4−[3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノキシ]フェニル} −2−メチルプロピオン酸メチル 実施例3(c)の生成物(4.00g)をカリウムメトキシド(1.47g) を含むジメチルホルムアミド(DMF)(80ml)で処理し、室温で1時間撹 拌した。これに、2,4,6−トリフルオロニトロベンゼン(3.72g、アル ドリッチ)を加え、反応混合物を一晩撹拌し続けた。その後、反応混合物を水( 800ml)に注ぎ、ジエチルエーテル(2×250ml)で抽出した。有機相 を一緒にし、水(250ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)した。濾過した 後、溶媒を真空中で除去して黄色油状物を得た。シリカ(メルク)上でのクロマ トグラフィーにより精製し、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:2) で溶離して、2種の主成分、すなわちオルト及びパラ置換生成物を得た。所望の 表題のオルト化合物はこのようにして得た(2.2g)。 (e) 2−{4−[2−アミノ−3,5−ジフルオロフェノキシ]フェニル} −2−メチルプロピオン酸メチル 実施例3(d)の生成物(2.02g)を激しく撹拌しながらテトラヒドロフ ラン(THF)(70ml)に溶解した。これに、Pd/C(10%)(0.2 g)、次いでNaH2PO2・xH2O溶液(30%水溶液、80ml)を加え、 反応混合物を室温で3時間撹拌した。その後、反応混合物をハイフローに通して 濾過し、水(150ml)を加えた。この水性層をジエチルエーテル(2×15 0ml)で抽出し、次に乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空中で除去して、表題 化合物を暗褐色油状物(1.31g)として得た。 (f) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェ ニル]−2−メチルプロピオン酸メチル 実施例3(e)の生成物をDCM(30ml)に氷浴中で溶解した。これに、 4−ジメチル−アミノピリジン(DMAP)(50mg、アルドリッチ)及びピ リジン(0.4g)を加え、氷浴を除き、反応混合物を室温に温めた。塩化ピバ ロイル(0.6g、アルドリッチ)を含むDCM(30ml)を滴加し、反応混 合物を一晩N2下で撹拌し続けた。その後、混合物をジエチルエーテル(200 ml)に加え8%のクエン酸(2×150ml)、水(150ml)で洗浄し、 次に乾燥した(MgSO4)。溶液を濾過し、溶媒を真空中で除去して、褐色油 状物を得た。シリカ上でのクロマトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテル 40/60ガソリン(1:1)で溶離して固体を得た。これを、熱40/60ガ ソリンから再結晶して、表題化合物を白色固体(0.60g)として得た;融点 103−104℃。 (g) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェ ニル]−2−メチルプロピオン酸 実施例3(f)の生成物(0.5g)を激しく撹拌しながら室温でメタノール (8ml)に溶解した。これに、水酸化ナトリウム(60.5mg)を含む水( 8ml)を加え、反応混合物を4時間還流した。その後、混合物を冷却し、メタ ノールを蒸留によって除去した。得られた水性層を2M HClを用いてpH1 の酸性にした。白色固体を濾過し、水で十分に洗浄して表題生成物(0.45g )を得た:融点168−170℃。 (h) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(1−カルバモイル−1−メチ ルエチル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド 実施例3(g)の生成物(0.32g)及びトリエチルアミン(0.12ml )をテトラヒドロフラン(THF)(10ml)に氷浴中で混合した。これに、 メチルクロロホルメート(0.08g、アルドリッチ)を撹拌し続けながら素早 く加えた。1時間後、無水NH3ガスを約5分間反応混合物に通した。次に、混 合物を氷浴から取り出し、室温で1時間撹拌し、そして一晩放置した。その後、 トリエチルアミン及びTHFを真空中で除去し、残留物をジクロロメタン(15 0ml)に取り、8%のクエン酸(100ml)で洗浄した。酸層をDCMで抽 出し、有機層を一緒にし、NaHCO3 (100ml)及び水(100ml)で 洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して無色の油状 物を得た。40/60ガソリン及び微量のジエチルエーテルと共に粉砕すること によって精製して、表題化合物を白色固体(0.25g)として得た;融点16 9 −170℃。 1H NMR(CDCl3):δ7.20(q,4H,Ar−H),6.80( s,1H,NH),6.70(m,1H,Ar−H),6.45(m,1H,A r−H),5.25(ワイドs,2H,NH2),1.60(s,6H,2×メ チル),1.20(s,9H,tBu)。合成実施例4 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]シ クロペンタン−1−ニトリルの製造 (a) 1−(p−ヒドロキシフェニル)−1−シクロペンタンカルボン酸 1−(p−メトキシフェニル)−1−シクロペンタンカルボン酸(5g、アル ドリッチ)の乾燥ジクロロメタン(DCM)(100ml)溶液を−78℃に冷 却し、窒素下、乾燥DCM中の三臭化硼素(100ml)で処理した(滴下して )。混合物を30分間−78℃で、次いで室温で一晩撹拌した。反応混合物を氷 にゆっくり注ぎ、DCMを分離し、水性相をDCM(3×20ml)で抽出した 。有機抽出物を一緒にし、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し 、真空中で蒸発させて、フェノールを白色固体として得た。 1H NMR(DMSO):δ 1.5−1.8(m,6H,CH2CH2CH2 CH2);2.4−2.6(m,2H,CH2CH2CH2CH2);6.7(dd ,2H,アリール);7.1(dd,2H,アリール);9.3(ブロード一重 項(singlet),1H,OH);12.0(ブロード一重項,1H,CO OH)。 (b) 1−(p−ヒドロキシフェニル)−1−シクロペンタンカルボキサミド 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.68g、アルドリッチ)、塩酸1− エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(5.28g、シ グマ)及びN−メチルモルホリン(2.78g、アルドリッチ)を窒素下、実施 例4(a)の生成物(5.0g)の乾燥テトラヒドロフラン(THF)撹拌溶液 へ加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、そして液体アンモニア(過剰)へ−6 0℃でゆっくりと加えた。1時間後、混合物を室温に温め、一晩撹拌した。 THFを蒸発させ、残留物を水(H2O)と酢酸エチル(EtOAc)との間 で分配した。生成物をEtOAc(3×20ml)に抽出した。抽出物を一緒に し、飽和炭酸水素ナトリウムで1回、H2Oで1回、1M塩酸(HCl)で1回 、H2Oで1回、そして半飽和塩水で1回洗浄した。Na2So4で乾燥した後、 濾過し、濾液を真空中で蒸発させて粗生成物を白色固体として得た。シクロヘキ サン及びDCMから再結晶して純粋なアミドを白色固体として得た。 1H NMR(DMSO):δ 1.5−1.7(m,6H,CH2CH2CH2 CH2);2.4(m,2H,CH2CH2CH2CH2);6.6−6.7(m, 3H,2アリール,1NH);6.8(ブロード一重現 1H,NH);7.1 (dd,2H,アリール);9.2(s,1H,OH)。 (c) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノキシ)フェニル] シクロペンタン−1−カルボキサミド及び1−[4−(3,5−ジフルオロ−4 −ニトロフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド 実施例4(b)の生成物(0.55g)を含む乾燥アセトニトリル(ACN) (10ml)を0℃で窒素下、水素下ナトリウムで処理した。15分後、混合物 を室温に温め、さらに撹拌した。生じた白色沈殿物を少量のジメチルホルムアミ ド(DMF)に取り、0℃でトリフルオロニトロベンゼン(0.52g、アルド リッチ)へゆっくりと加えた。得られた混合物を0℃で2時間、次いで室温で一 晩撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をH2Oと石油エーテル(40− 60)との間で分配した。有機相を分離し、水性相をEtOAc(3×20ml )で抽出した。これを一緒にし、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過 し、真空中で蒸発させて粗生成物を淡黄色の油状物として得た。溶離剤としてE tO Ac/シクロヘキサン(1:1)を使用するクロマトグラフィーにより精製して 、表題生成物を黄色固体として得た。 生成物を2種の異性体混合物として得た。 (d) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−アミノフェノキシ)フェニル] シクロペンタン−1−カルボキサミド及び1−[4−(3,5−ジフルオロ−4 −アミノフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド エタノール(EtOH)(25ml)中の実施例4(c)の付加物(0.52 g)を、10%パラジウム担持活性炭(0.06g)で処理し、この懸濁液を室 温及び大気圧で3時間水素添加した。触媒を濾過によって除去し、濾液を真空中 で蒸発させて淡褐色の油状物を得た。 生成物を2種の異性体混合物として得た。 (e) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェ ニル]シクロペンタン−1−ニトリル 実施例4(d)の生成物(0.51g)及びトリエチルアミン(0.17g、 アルドリッチ)のDCM溶液を、塩化ピバロイルで0℃にて窒素下、滴加処理し た。反応混合物を0℃で15分間、次いで室温で一晩撹拌した。 DCMを蒸発させ、残留物を水に取り、EtOAc(3×25ml)で抽出し た。有機抽出物を一緒にし、飽和炭酸水素ナトリウムで1回、H2Oで1回、そ して半飽和塩水で1回洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下 で蒸発させて粗生成物を淡褐色の油として得た。EtOAc/シクロヘキサン1 :3を溶離剤として用いるクロマトグラフィー(SiO2)による精製によって 、生成物を油状物として得た。これを水及びメタノールから結晶化して表題生成 物を白色固体として得た;融点103−5℃。合成例5 N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミドの製造 (a) N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド 2−ブロモ−4,6−ジフルオロアニリン(50g、アルドリッチ)を含む乾 燥テトラヒドロフラン(THF)(100ml)を、塩化ピバロイル(34.7 g)、N−メチルモルホリン(29.13g、アルドリッチ)及びジメチルアミ ノピリジン(1.42g、アルドリッチ)で0℃にて窒素下、処理した。混合物 を室温に温め、一晩撹拌し続けた。THFを減圧下で蒸発させ、残留物を水に取 り、酢酸エチルで3回洗浄した。抽出物を一緒にし、1N HClで1回、水で 1回、そして塩水で1回洗浄した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し 、濾液を真空中で蒸発させてアミドを白色固体として得た。酢酸エチル/シクロ ヘキサンから再結晶して生成物を白色固体として得た。 1H NMR(CDCl3):δ1.35(S,9H,C(CH33);6.9 −7.0(m,2H,NH及びPh);7.2−7.3(m,1H,アリール) 。 (b) N−[2,4−ジフルオロ−6−(トリメチルシリルエチニル)フェニ ル]ピバルアミド 実施例5(a)の生成物(24.2g)及び(トリメチルシリル)アセチレン (83ml、アルドリッチ)のトリメチルアミン(TEA)(40ml)溶液を ガス抜きし、窒素雰囲気下に置いた。この溶液に、ヨウ化銅(I)(0.04g 、アルドリッチ)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0. 81g)を加えた。室温で15分間撹拌した後、反応混合物を60−70℃で5 時間加熱した。冷却後、TEAを減圧下で蒸発させ、残留物をジクロロメタン( DCM)と水との間で分配した。DCMを分離し、水性相をDCMで2回抽出し た。有機抽出物を一緒にし、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、 そして真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 ) によって精製し、シクロヘキサン/酢酸エチル2:1で溶離した。溶媒を蒸発さ せた後、生成物を淡褐色固体として得た。1 H NMR(CDCl3):δ 0.3(s,9H,SiC(CH33);1. 35(s,9H,C(CH33);6.8−7.0(m,2H,Ph);7.1 (ブロードs,1H,NH)。 (c) N−(2,4−ジフルオロ−6−エチニルフェニル)ピバルアミド 実施例5(b)の生成物(20g)を含む乾燥THFを、THF(62ml、 アルドリッチ)中の弗化テトラブチルアンモニウム溶液1Mで窒素下にて処理し た。混合物を室温で1時間撹拌し、THFを減圧下で蒸発させた。残留物を水と DCMとの間で分配し、有機相を分離し、水性相をDCMで2回抽出した。有機 抽出物を一緒にし、塩水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液 を真空中で蒸発させて粗生成物を得た。DCMを溶離剤として用いてシリカゲル に通し濾過して、表題化合物をオフホワイト色の固体として得た。1 H NMR(CDCl3):δ 1.35(s,9H,C(CH33);3.4 (s,1H,CCH);6.8−7.05(m,2H,Ph);7.1(ブロー ドs,1H,NH)。 (d) 3−(4−ブロモフェニル)グルタル酸 4−ブロモベンズアルデヒド(50.0g、アルドリッチ)、アセト酢酸エチ ル(70.3g、アルドリッチ)及びピペリジン(4.6g、フィソンズ)を共 に一晩撹拌した。得られた混合物をエタノール(500ml)及びナトリウムメ トキシド(73.9g)の存在下で3−4時間還流した。冷却後、溶媒を真空中 で濃縮し、ナトリウム塩である黄/オレンジ色の固体を濾過し、ジエチルエーテ ルで2回洗浄し、水に取った。濃HClで酸性にして淡黄色固体を得た。これを 酢酸エチルから再結晶して、表題生成物をオフホワイト色の固体として得た。1 H NMR(DMSO):δ2.4−2.7(m,4H,2×CH2CH); 3.2−3.4(m,1H,CH2CH);7.2−7.5(dd,4H,アリ ール);12.1(ブロードs,2H,2×OH)。 (e) 4−(4−ブロモフェニル)グルタルイミド 実施例5(d)の生成物(20g)を0.88アンモニア溶液に取り、次に、 全てのアンモニア溶液が蒸発するまで100℃で加熱した。得られた残留物をN H3の発生が止むまで200−210℃で2−4時間加熱した(pH5)。冷却 後、反応混合物を熱酢酸エチルに取り、生成物を結晶化させた。これを濾過して 除き、母液を真空中で濃縮し、第2の回収物(薄層クロマトグラフィーにより不 純である)を得た。これを濾過し、0.88アンモニア溶液に溶解し、反応を上 記のように繰り返して、純粋な表題生成物を褐色固体として得た。 1H NMR(DMSO):δ 2.6−2.9(m,4H,2×CH2CH) ;3.4(m,1H,CH2CH);7.3−7.6(dd,4H,アリール) ;10.9(s,1H,NH)。 (f) 4−(4−ヨードフェニル)グルタルイミド 実施例5(e)の生成物(1.9g)を含む1,3−ジメチル−3,4,5, 6−テトラヒドロ−2−(1H)ピリミジオン(50ml、アルドリッチ)を、 窒素下、ヨウ化銅(6.8g、アルドリッチ)及びヨウ化カリウム(17.7g )で処理した。混合物を約160−180℃で6−8時間加熱した。冷却後、反 応混合物を希HClで急冷した。水性相をデカントし、水で希釈した。暗褐色の スラッジを廃棄し、水性相をジエチルエーテルで3回洗浄した。エーテル抽出物 を一緒にし、塩水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を真空 中で濃縮した。シクロヘキサンの下で粉砕してヨウ化物をオフホワイト色の固体 として得た。 薄層クロマトグラフィー(SiO2、酢酸エチル/シクロヘキサン 1:1): Rf 0.26。 (g) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペ リジニル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド 実施例5(f)のヨウ化物(0.63g)及び実施例5(c)のアルキン(0 .53g)を含むピペリジン(8ml、フィソンズ)をガス抜きし、窒素下、室 温で撹拌し、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.12 g、アルドリッチ)で処理した。反応混合物を1時間撹拌し、飽和塩化アンモニ ウム溶液で急冷した。生じた黄色固体を濾過し、酢酸エチルに取り、硫酸ナトリ ウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。酢酸エチル/シクロヘキサン 1 :1を溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO2)により精 製して生成物をオフホワイト色の固体として得た。水及びメタノールからの再結 晶で生成物を融点114−8℃の白色固体として得た。 微量分析:C2422223 計算値: C 67.91;H 5.22;N 6.6 実験値: C 67.45;H 5.20;N 6.54合成実施例6 N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4 −イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミドの製造 (a) 4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシテトラヒドロピラン 1,4−ジブロモベンゼン(117.96g、アルドリッチ)を含むテトラヒ ドロフラン(THF)(700ml)を窒素下で−70℃に冷却し、ブチルリチ ウム(175ml)を滴加した。混合物を15分間撹拌した後、テトラヒドロ− 4H−ピラン−4−オン(25g、アルドリッチ)を含むTHF(300ml) を加えた。反応混合物を2時間放置し、その後、室温に温めた。反応混合物を5 %クエン酸(800ml)と共に振盪し、次に、ジエチルエーテル(3×600 ml)で抽出した。一緒にした有機層を水(500ml)で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を濾液から除去して、粗生成物をオフホワイト色の固体として 得た。 (b) 4−(4−ブロモフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン 実施例6(a)の生成物(64.28g)を含むN,N−ジメチルホルムアミ ド(DMF)(400ml)をエーテル洗浄水素化ナトリウム(60%分散液、 10.4g)へ加え、反応混合物を窒素下で1時間撹拌した。次に、ヨウ化メチ ル(30.9ml)を含むDMFを滴加し、一晩撹拌し続けた。その後、反応混 合物を水(3000ml)で急冷し、エーテル(3×1000ml)で抽出した 。一緒にした有機抽出物を2M HCl(1000ml)及び水(1000ml )で洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を濾液から除去して、表題の粗生成物 を赤/オレンジ色の油状物として得た。これは放置すると結晶化した。シリカ上 でのクロマトグラフィーによる精製を行い、40−60°石油エーテル/ジエチ ルエーテル(2:1)で溶離して、表題生成物を白色結晶質固体(30.18g )として得た。 (c) 4−(4−トリメチルシリルエチニルフェニル)−4−メトキシテトラ ヒドロピラン 実施例6(b)の生成物(30g)、(トリメチルシリル)アセチレン(12 .8g)及びピペリジン(100ml)を窒素下で10分間混合した。光を当て ずに、ヨウ化銅(I)(0.13g)及びトリフェニルホスフィン(0.18g )を、次にパラジウム(0)テトラ(トリフェニルホスフィン)(3×0.11 g)を加えた。光を当てずに、反応混合物を105℃で4時間加熱した。その後 、混合物をn-ペンタン(500ml)に注ぎ、そして水(400ml)と混合 した。分離した水性層をn−ペンタン(500ml)で抽出し直し、一緒にした 有機層を、2M HCl/飽和NH4Cl(400ml:200ml)の混合物で 洗浄した。洗浄した有機相を飽和NH4Cl(200ml)、水(400ml) 及び 塩水(600ml)で順次洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を真空中で濾液 から除去して、表題の粗生成物を黄色/オレンジ色の油(31.52g)として 得た。 (d) 4−(4−エチニルフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン 実施例6(c)の生成物(31.5g)をジエチルエーテルに溶解し、窒素下 、0℃で撹拌した。これに弗化テトラブチルアンモニウム担持シリカ(1.1m mol F~/gゲル、フルカ)(100g)を加え、反応混合物を2時間0℃ で撹拌した。その後、反応混合物を濾過し、ゲルを過剰のジエチルエーテルで洗 浄した。溶媒を濾液から除去して、表題の粗生成物をオレンジ油状物/ゴムとし て得た。シリカゲル上でのクロマトグラフィーによる精製を行い、ジクロロメタ ン/ジエチルエーテル(95:5)で溶離して、表題精製物を淡黄色固体(18 .01g)として得た。 (e) N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド 2−ブロモ−4,6−ジフルオロアニリン(10.4g、アルドリッチ)をジ クロロメタン(75ml)に溶解し、氷浴中でピリジン(4.63g)で処理し た。次に、4−ジメチルアミノピリジン(0.61g)を加え、混合物を室温に 温めた。塩化ピバロイル(7.23g、BDH)を滴加した後、反応混合物を5 時間撹拌した。その後、混合物をジエチルエール(250ml)に加え、2MH Cl(250ml)で2回洗浄し、得られた有機層を飽和NaHCO3(2×2 50ml)で処理した。有機層を水(250ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥 した。溶媒を濾液から除去して、表題の粗生成物を白色固体(13.40g)と して得た。 (f) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシテトラヒドロピ ラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド 実施例6(d)の生成物(15g)及び実施例3(e)の生成物をDMF(2 50ml)とトリエチルアミン(300ml)とに溶解し、20分間N2下で撹 拌した。この溶液にパラジウム(0)テトラ(トリフェニルホスフィン)(0. 76g)、トリフェニルホスフィン(0.29g)及びヨウ化銅(I)(0.2 1g)を加え、20分間撹拌し続けた。次に、反応混合物を100℃に8時間加 熱した。その後、反応混合物を水(3000ml)に注ぎ、ヘキサン(2×60 0ml)、次にジエチルエーテル(600ml)で抽出した。エーテル抽出物を ヘキサンで処理して溶解したパラジウム塩を除去し、そして有機相を一緒にし、 水性クエン酸で洗浄し、1/2モル当量のトリエチルアミンで処理した。有機層 を分離し、水(1000ml)及び塩水(1000ml)で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を真空中で濾液から除去して、表題の粗生成物を赤/褐色油状 物として得た。シリカ上でのクロマトグラフィーによる精製を行い、ジエチルエ ーテル/40−60°石油エーテルで溶離して、表題生成物を融点77−79℃ の白色固体として得た。合成実施例7 N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イルチオ) フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミドの製造 (a) 4−(テトラヒドロピラン−4−イルチオ)ブロモベンゼン 4−ブロモチオフェノール(15.7g、ランカスター)を炭酸カリウム(2 2.9g)を含むジメチルホルムアミド(DMF)(200ml)で処理した。 これを室温で1時間撹拌した。これに4−クロロピラン(10g、アルドリッチ )を滴加し、次にヨウ化カリウム(約2g)を加えた。得られた混合物を−70 ℃に加熱し、一晩撹拌し続けた。 反応混合物を水(2000ml)に注ぎ、ジエチルエーテル(3×300ml )で抽出した。有機層を一緒にし、水(2×250ml)で洗浄し、そして乾燥 した(MgSO4)。濾過し、溶媒を真空中で除去した後、褐色の油状物が得ら れ た。これをシリカ(メルク)上で精製し、ジエチルエーテル:40/60ガソリ ン(1:1)で溶離して、表題生成物を黄色結晶質固体(18.91g)として 得た。 (b) 4−(テトラヒドロピラン−4−イルチオ)フェニルアセチレン 実施例7(a)の生成物(4.0g)をトリメチルシリルアセチレン(1.7 6g、アルドリッチ)及びピペリジン(12ml)と窒素下で10分間混合した 。これに触媒のヨウ化銅(17mg、アルドリッチ)、トリフェニルホスフィン (23mg、アルドリッチ)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (0)(15mg、アルドリッチ)を加えた。さらに後者の2つの触媒を20分 間隔で加えた(2×15mg)。このような添加及び反応は全て光を当てずに行 った。反応混合物を105℃に5時間加熱した。その後、反応混合物をジエチル エーテル(150ml)に注ぎ、水(200ml)と混合した。有機相を除き、 水性相をジエチルエーテル(2×150ml)で抽出した。有機相を一緒にし、 2M HCl/NH4Cl(100:50ml)の2:1混合物で洗浄し、分離 した。次に有機相を水(100ml)、塩水(100ml)で洗浄し、乾燥した (MgSO4)。溶媒を真空中で除去して褐色の油状物を得た。 この油(4.35g)を乾燥ジエチルエーテル(120ml)に溶解し、無水 N2下、0℃で撹拌した。これに弗化テトラブチルアンモニウム(TBAF)担 持シリカゲル(13.3g、フルカ)を加え、反応混合物をこの温度で2時間撹 拌した。その後、TBAFを濾過し、乾燥ジエチルエーテルで洗浄し、濾液を真 空中で濃縮してオレンジ色の油状物を得た。シリカ上でクロマトグラフィーを行 い、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:2)で溶離することによって 精製して、表題化合物を淡黄色固体(2.5g)を得た。 微量分析:C1315OS %実験値(理論値)C 77.88(79.19)、 H 6.63(6.89)。 (c) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イ ルチオ)フェニルエチニル}フェニル}ピバルアミド 実施例6(e)の生成物(1.27g)及び実施例7(b)の生成物(1.0 g)をNEt3(20ml)及びDMF(15ml)と混合し、N2下で撹拌した 。これに触媒のテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(50mg 、アルドリッチ)、トリフェニルホスフィン(17.5mg)及びヨウ化銅(1 3.1mg)を加え、溶液を20分間撹拌した。つぎに、反応混合物を100℃ に2時間加熱した。その後、混合物を水(150ml)に注ぎ、ジエチルエーテ ル(3×150ml)で抽出した。有機相を一緒にし、水性クエン酸(NEt3 の0.5モル当量)で洗浄した。有機層を取り出し、水(100ml)で洗浄し 、乾燥し(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去して褐色の油状物を得た 。シリカ上でクロマトグラフィーを行い、ジエチルエーテル:40/60ガソリ ン(1:2)で溶離することによって精製して、表題化合物を黄色固体(350 mg)を得た;融点148−149℃。合成実施例8 N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニル ]−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミドの製造 (a) 2−(4−ヨードフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸エチル ナトリウム金属(0.63g)を無水エタノール(60ml)に室温で溶解す ることによってナトリウムエトキシドを製造した。この溶液に4−ヨードフェノ ール(6.0g、アルドリッチ)及び2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチ ル(5.6g、アルドリッチ)を加え、混合物を6時間加熱還流した。 その後、混合物を水(100ml)、1M NaOH(150ml)及び酢酸 エチル(200ml)に注いだ。有機層を素早く取り出し、2M HCl(15 0ml)で、次いで炭酸水素ナトリウム(100ml)及び水(100ml)で 洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して黄色の油状 物を得た。これをシリカ上でクロマトグラフィーを行い、ジエチルエーテル:4 0/60ガソリン(1:2)で溶離して、表題化合物を無色の油状物(5.60 g)として得た。 (b) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル )フェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル 実施例5(c)の生成物(0.40g)及び実施例8(a)の生成物(0.5 6g)をトリエチルアミン(10ml)及びジメチルホルムアミド(0.5ml )と共にN2下、室温で一晩撹拌した。フラスコに光を全く当てず、触媒のCu I(3mg、アルドリッチ)及び塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウ ム(II)(24mg、アルドリッチ)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌 した。 その後、トリエチルアミンを真空中で除去し、残留物をジエチルエーテル(2 00mg)に取り、水(200ml)で洗浄し、2つの層を分離し、水性層を酢 酸エチル(150ml)で再抽出した。一緒にした有機相を5%クエン酸(15 0ml)及び水(150ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空 中で除去して褐色の油性固体を得た。これをシリカ上で精製して、ジエチルエー テル:40/60ガソリン(1:1)で溶離して、表題化合物を黄色の油状物( 0.62g)として得た。 (c) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル )フェノキシ]−2−メチルプロピオン酸 実施例8(b)の生成物(前のバッチの量と共に)(合計0.92g)を室温 で撹拌しながらメタノールに溶解した。これに水(15ml)にNaOH(10 0mg)を加えたものを滴加した。次に、反応混合物を5時間還流した。 その後、溶媒を真空中で除去し、水性層を2M HClでpH1の酸性にした 。 得られた固体をエーテル(100ml)に抽出し、乾燥した(MgSO4)。ま だ残っている不純物を除去するために、固体を1M NaOHに抽出し、ジエチ ルエーテル(150ml)で洗浄した。この塩基性抽出物を2M HClで再び 酸性にし、生成物をジエチルエーテル(100ml)に抽出し、乾燥した(Mg SO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して表題生成物を黄色の油状物(0.8 4g)として得た。 (d) N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニル エチニル]−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド 実施例8(c)の生成物をテトラヒドロフラン(30ml)及びトリエチルア ミン(0.28ml、アルドリッチ)に溶解し、そして氷浴中で冷却した。これ に撹拌し続けながらメチルクロロホルメート(0.2g、アルドリッチ)を素早 く加えた。1時間後、無水NH3を溶液に約5分間通した。次に、混合物を冷却 浴から取り出し、室温で1時間撹拌し、そして一晩放置した。 その後、テトラヒドロフラン及びトリエチルアミンを真空中で除去し、残留物 をジクロロメタン(200ml)に取った。これを5%クエン酸(150ml) で洗浄し、次にこの層をジクロロメタン(200ml)で再抽出した。一緒にし た有機相を炭酸水素ナトリウム(100mg)及び水((100ml)で続いて 洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空中で除去して淡黄色の油状物を得 た。これを40/60石油エーテルと共に粉砕して淡黄色固体を得た。精製をシ リカゲル60(メルク)上で行ってジエチルエーテルで溶離して、表題化合物を 白色固体(0.62g)として得た;融点89−90℃。1 H NMR(CDCl3):δ 7.45(m,2H,ArH)、7.15(s ,1H,NH)、7.05(m,1H,ArH)、6.95(m,2H,ArH )、6.50&5.40(s,2H,NH2)、1.60(s,6H,メチル− H)、1.35(s,9H,tBu)。合成実施例9 N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル] −2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミドの製造 (a) (4−ブロモフェニル)酢酸エチル 4−ブロモフェニル酢酸(45g、アルドリッチ)をp−トルエンスルホン酸 (0.75g)と共に室温でエタノールに溶解した。次に反応混合物を一晩撹拌 した。 エタノールを真空中で除去し、残留物をジエチルエーテル(200ml)に取 った。次にジエチルエーテル層を水(200ml)で洗浄し、水性層をジエチル エーテル(200ml)で再抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4 )、濾過し、真空中で溶媒を除去して表題生成物を淡黄色の油状物(50.27 g)として得た。 (b) 2−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチル NaH(鉱油の60%分散液)(33.12g、アルドリッチ)を乾燥ジエチ ルエーテルで洗浄し、エチレングリコールジメチルエーテル(200ml)でス ラリーにした。これに、実施例9(a)の生成物(50.25g)及びヨウ化メ チル(51.5ml、アルドリッチ)を含むエチレングリコールジメチルエーテ ル(150ml)を滴加した。次いで、これをN2下で一晩還流した。 次に、エチレングリコールジメチルエーテルを減圧蒸留により除去した。得ら れた固体を氷浴中で冷却し、ジエチルエーテル(400ml)を加えた。撹拌し た後、水(300ml)を加え、再び撹拌し、2つの層を分離した。ジエチルエ ーテル層を水(2×300ml)で抽出し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、 真空中で溶媒を除去して黄色の油状物を得た。これを蒸留により精製して、表題 生成物を無色の油状物(35.5g)として得た;0.2mm/Hgでの融点8 4−86℃。 (c) 2−(4−ヨードフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチル 実施例9(b)の生成物(35.5g)、臭化ニッケル(0.81g、アルド リッチ)及びヨウ化カリウム(109g)を共にN2下、ジメチルホルムアミド (DMF)(250ml)中で撹拌し、トリブチルホスフィン(3.3ml、ア ルドリッチ)を室温で加えた。次に、反応混合物を18時間、加熱還流した。反 応混合物を室温に冷却し、水(1200ml)に加え、その後、酢酸エチル(5 00ml)に抽出した。層を分離し、水性相を酢酸エチル(2×400ml)で 再抽出した。有機相を一緒にし、2M HCl(400ml)及び飽和亜硫酸ナ トリウム(200ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、真空中で 溶媒を除去して、表題生成物を淡黄色の油(40.10g)として得た。 (d) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル )フェニル]−2−メチルプロピオン酸エチル 実施例5(c)の生成物(12.1g)及び実施例9(c)の生成物(12. 0g)を共にN2下、トリエチルアミン(120ml、アルドリッチ)及びジメ チルホルムアミド(25ml)中で撹拌した(フィーザー溶液を通すことによっ てO2は含まない)。全ての固体が溶解するまで、N2を溶液に泡立てながら、混 合物を室温で撹拌した。反応フラスコに全く光を当てず、塩化ビス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(II)(0.76%、アルドリッチ)及びヨウ化銅 (0.36%、アルドリッチ)を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。 その後、トリエチルアミンを真空中で除去し、残留物を飽和塩化アンモニウム (350ml)と酢酸エチル(400ml)との間で分配した。有機相を分離し 、2M HCl(250ml)、20%チオ硫酸ナトリウム溶液(250ml) 及び塩水(250ml)で洗浄した。次に、有機層を乾燥し(MgSO4)、濾 過し、真空中で溶媒を除去して、褐色の油状物を得た。これをシリカゲル上で精 製し、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:1)で溶離して、表題化合 物 を黄色固体(10.10g)として得た。 (e) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル )フェニル]−2−メチルプロピオン酸 実施例9(d)の生成物(10.1g)をメタノール(100ml)に室温で 溶解した。これに、NaOH(1.10g)を含む水(100ml)を急速撹拌 しながら滴加した。次に、反応混合物を5時間還流し、室温で一晩撹拌した。 反応が完了したら、溶媒を真空中で除去し、得られた水性層をまずジエチルエ ーテル(250ml)で洗浄し、次に2M HClでpH1の酸性にした。固化 した生成物をジエチルエーテル(300ml)に抽出し、乾燥し(MgSO4) 、次に濾過し、そして真空中で溶媒を除去して、表題の粗生成物を淡黄色固体( 7.8g)として得た。 (f) N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエ チニル]−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド 実施例9(e)の生成物をテトラヒドロフラン(150ml)及びトリエチル アミン(2.8ml、アルドリッチ)に溶解し、次に氷浴中で冷却した。撹拌を 続けながらこれにメチルクロロホルメート(1.89g、アルドリッチ)を素早 く加えた。1時間後、無水NH3を約15分間溶液に通した。混合物を冷却浴か ら取り出し、室温で1時間撹拌し、一晩放置した。 その後、テトエラヒドロフラン及びトリエチルアミンを真空中で除去し、残留 物を酢酸エチル(350ml)に取った。これを5%クエン酸(250ml)、 炭酸水素ナトリウム(250ml)及び水(250ml)で続けて洗浄し、乾燥 した(NaSO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して淡黄色の油状物を得た。 これを酢酸エチル及び40/60石油エーテルから再結晶して、表題化合物を白 色固体(4.51g)として得た;融点170−172℃。合成実施例10 トランス−N−(2,4−ジフルオロ−6−{2−[4−(4−メトキシテトラ ヒドロピラン−4−イル)フェニル]エテニル}フェニル)ピバルアミドの製造 実施例6の生成物(3.0g)をジメチルスルホキシドに溶解し、Pd(db a)2(200mg)を加えた。混合物をガスの取り込みが止むまで大気圧にて H2で処理した。その後、反応混合物を水(500ml)に加え、酢酸エチル( 2×400ml)で抽出した。一緒にした有機抽出物を水(2×300ml)で 洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過した。溶媒を真空中で除去して黄色の油状物 を得た。これをジエチルエーテルに溶解し、炭で処理し、次にハイフローに通し て濾過した。濾液から溶媒を除去して表題の粗生成物を得た。酢酸エチル/40 −60°石油エーテルからの沈殿で表題生成物を白色固体として得た;融点15 0−151℃。合成実施例11 N−(2,4−ジフルオロ−6−{2−[4−(4−メトキシテトラヒドロピラ ン−4−イル)フェニル]エチル}フェニル)ピバルアミドの製造 実施例6の生成物(3.0g)のエタノール溶液に、10%パラジウム担持炭 (300mg)を加えた。反応混合物をH2の取り込みが止むまで大気圧にてH2 で処理した。その後、反応混合物を濾過し、真空中で溶媒を濾液から除去して緑 色の油状物を得た。残りの少量の触媒を濾過により除去して黄色の油状物を得た 。油状物を酢酸エチル/40−60°石油エーテルから沈殿させて表題化合物を 白色固体として得た;融点147−148℃。合成実施例12−69 式(I)の次の化合物を合成実施例1−4と同様な方法で製造した。 12) N−[2−フルオロ−6−(4−トランス−シクロヘキシルスルファモ イルフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点176−178℃; 13) N−[2−フルオロ−6−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フ ェニル]ピバルアミド、融点84−85℃; 14) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシテトラヒドロピ ラン−4−イル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点145−146℃ ; 15) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェ ニル]−2−メチルプロピオン酸、融点168−170℃; 16) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェ ニル]−2−メチルプロピオン酸メチル、融点103−4℃; 17) 1−[4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル] シクロペンタン−1−カルボン酸、融点152−4℃; 18) 1−[4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル] シクロペンタン−1−カルボキサミド、融点175−6℃; 19) N−[2,4−ジフルオロ−6−(4−ピペリジニルカルボニルフェノ キシ)フェニルピバルアミド0.5水和物、融点55−6℃; 20) N−{2−フルオロ−6−[(4−フェニルスルファモイル)フェノキ シ]フェニル}ピバルアミド、融点179−181℃; 21) N−{2−フルオロ−6−[4−(N−t−ブチルスルファモイル)フ ェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点197−199℃; 22) 2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−モルホリノカルボニル)フェノ キシ]フェニルピバルアミド、融点63−65℃; 23) 2,2−ジメチル−N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6− ジオキソピペリジン−4−イルフェノキシ]フェニル}ブタンアミド、0.8水 和物、融点180−1℃; 24) N−{2−フルオロ−6−[4−(1−イミダゾリル)フェノキシ]フ ェニル}ピバルアミド、融点207−9℃; 25) N−{2,4−ジフルオロ−6−[3−フルオロ−5−(4−メトキシ −4−ピラニル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点102−103℃ ; 26) N−[2−(4−クロロフェノキシ)−6−フルオロフェニル]ピバル アミド、融点145−6℃; 27) N−{2−[4−(2,2−ジエトキシエトキシ)フェノキシ]−6− フルオロフェニル]ピバルアミド、融点63−5℃; 28) N−{2−フルオロ−6−[4−(2,2−ジメトキシエトキシ)フェ ノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点86−7℃; 29) N−{2−フルオロ−6−[4−(2−メトキシエトキシメトキシ)フ ェノキシ]フェニル}ピバルアミド、微量分析 C2126FNO5:C 64. 56(64.45)、H 6.84(6.65)、N 3.41(3.58); 30) 4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル−1−メ チルエタンスルホネート、融点130−2℃; 31) 4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニルピバレー ト、融点121−123℃; 32) N−[2−フルオロ−6−(4−メチルフェノキシ)フェニル]ピバル アミド、融点115−6℃; 33) N−[2−(4−クロロフェノキシ)−6−フルオロフェニル]シクロ ペンタンカルボキサミド、融点130−1℃; 34) N−[2−フルオロ−6−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]ピバ ルアミド; 35) [4−(3,5−ジフルオロ−4−ピバルアミドフェノキシ)フェニル ]ピペリジン−2,6−ジオン、融点177−178℃; 36) 4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)安息香酸エ チル、融点110−112℃; 37) N−t−ブチル−N′−{4−[(2−ピバルアミド)−3−フルオロ フェノキシ]フェニル}尿素、融点176−178℃; 38) N−{2−フルオロ−6−[4−(2,6−ジメチルオキシベンゾイル アミノ)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点194−196℃; 39) N−[2−フルオロ−6−(4−ピバルアミドフェノキシ)フェニル] ピバルアミド、融点187−189℃; 40) N−[2−フルオロ−6−(4−フェニルスルホニルアミノフェノキシ )フェニル]ピバルアミド、融点237−240℃; 41) N−{2−フルオロ−6−[4−ベンズアミドフェノキシ]フェニル} ピバルアミド、融点264−267℃; 42) N−{2−[4−(イソプロピルスルホニル)フェノキシ]−6−フル オロフェニル}ピバルアミド、融点153−154℃; 43) N−{2−フルオロ−6−[4−(イソプロピルスルフィニル)フェノ キシ]フェニル}ピバルアミド、融点155−156℃; 44) N−[2−フルオロ−6−(4−t−ブトキシカルボニルアミノフェノ キシ)]ピバルアミド、融点209−214℃; 45) N−[2−フルオロ−6−(4−トリフルオロフェノキシ)フェニル] ピバルアミド、融点155℃; 46) N−{2−[4−(2,2−ジメチルオキシエチル)フェノキシ]−3 −トリフルオロメチルフェニル}ピバルアミド; 47) 3−[1−(4−クロロフェノキシ)−6−フルオロフェニル]−1, 1−ジメチル尿素、融点143−4℃; 48) N−[2−(4−クロロフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点9 0−1℃; 式(I)の次の化合物を合成実施例5−9と同様な方法で製造した。 49) N−(2,4−ジフルオロ−6−{[3−クロロ−4−(2,6−ジオ キソ−4−ピペリジル)フェニル]エチニル}フェニル)ピバルアミド、融点1 78−180℃; 50) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(3−メトキシ−8−オキサ− [3.2.1]−ビシクロオクタン−3−イル)フェニルエチニル]フェニル} ピバルアミド、融点64−68℃; 51) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−ヒドロキシテトラヒドロ ピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点85−9 1℃; 52) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル )フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド水和物、融点195−7℃; 53) 2−{4−[3,5−ジフルオロ−2−(2,2−ジメチルプロパンア ミド)フェニル]エチニル}フェニル−2−メチルプロピオン酸メチル、融点7 1−3℃; 54) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イ ルスルホニル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点255−6℃ ; 55) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イ ル)フェニルエチニル]フェニル}プロパンアミド、融点173−5℃; 56) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシエトキシメトキ シテトラドロピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、 融点96−97℃; 57) 2,4−ジフルオロ−6−{[3−(4−メトキシテトラヒドロピラン −4−イル)フェニル]エチニル}フェニルピバルアミド; 58) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(5,6−ジヒドロ−2H−ピ ラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点165−1 67℃; 59) 4,6−ジフルオロ−2−[4−(1,3,6−トリオキサヘプチル) フェニルエチニル]フェニルピバルアミド、融点86−8℃; 60) 3−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル )フェニル]−N,N−ペンタメチレンペンタジアミド0.5水和物、融点90 ℃(軟化); 61) N−{2,4−ジフルオロ−6−[2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ メチルフェニル)エチル]フェニル}イソブチルアミド、融点140−141℃ ; 62) N−{2,4−ジフルオロ−6−[2−(4−イソプロピルスルホニル オキシ)エチル]フェニル}イソブチルアミド、融点111−2℃; 63) N−{2,4−ジフルオロ−6−[2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ メチルフェニル)エチル]フェニル}イソブチルアミド、融点187−188℃ ; 64) 2−{4−[3,5−ジフルオロ−2−(2,2−ジメチルプロパンア ミド)フェニル]エチニル}フェニル−2−メチルプロピオン酸、融点110− 111℃; 式(I)の次の化合物を上記の方法を用いて製造した。 65) N−[2−(4−クロロベンジルオキシ)−4,6−ジフルオロフェニ ル]ピバルアミド、融点98−9℃; 66) (+−)−N−{2−フルオロ−6−[1−(4−クロロフェニル)エ トキシ]フェニル}ピバルアミド、融点110−111℃; 67) N−{2−フルオロ−6−[4−(2,2−ジメトキシエトキシ)フェ ニルチオ]フェニル]ピバルアミド; 68) N−[2−フルオロ−6−(4−メトキシフェニルスルホニル)フェニ ル]ピバルアミド、融点179−181℃; 69) N−[2−フルオロ−6−(4−メトキシフェニルチオ)フェニル]ピ バルアミド、融点101−103℃;薬剤実施例 以下の実施例において、”有効成分”とは本明細書で定義した化合物、好まし くは合成実施例1−69の化合物のうちの1つである。錠剤 錠剤1つ当たり 有効成分(sub 250μm) 5.0mg ラクトース 82.0mg スターチ 10.0mg ポビドン 2.0mg ステアリン酸マグネシウム 1.0mg 有効成分、ラクトース及びスターチを混合する。粉末をポビドンの精製水溶液 を用いて粒状化する。粒体を乾燥し、ステアリン酸マグネシウムを加え、圧縮し て100mgの錠剤にする。調整放出錠剤 錠剤1つ当たり 有効成分(sub 250μm) 500mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース 112mg (メトセル K4M プレミアム) ラクトース B.P. 53mg ポビドン B.P.C. 28mg ステアリン酸マグネシウム 7mg 700mg 製剤は、最初の3成分をポビドンの溶液を用いて湿式粒状化し、ステアリン酸 マグネシウムを加え、圧縮することよって製造しうる。カプセル剤 カプセル1つ当たり 有効成分(sub 250μm) 250mg ラクトース B.P. 143mg ナトリウムスターチグリコレート 25mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 420mg カプセル剤は、処方成分を混合し、2つの部分からなるハードゼラチンカプセ ルに得られた混合物を詰めることによって製造しうる。調整放出カプセル剤 カプセル1つ当たり 有効成分 250mg 微晶質セルロース 125mg ラクトース BP 125mg エチルセルロース 13mg 513mg 調整放出カプセル剤は、最初の3成分の混合物を押し出し、球状にし、そして 押し出し物を乾燥することによって製造しうる。乾燥ペレットを調整放出膜とし てのエチルセルロースで被覆し、2つの部分からなるハードゼラチンカプセルに 詰める。吸入用粉末カプセル剤 カプセル1つ当たり 有効成分(0.5−5.0μm粉末) 4.0mg ラクトース(30−90μm粉末) 46.0mg 粉末は均一になるまで混合し、適当な大きさのハードゼラチンカプセルに詰め た(1カプセル当たり50mg)。注射溶液 有効成分 10.0mg 注射B.P.用水 全体を1.0mlとする 有効成分を注射用水の半分に溶解し、残りを加え、濾過による殺菌を行った。 得られた溶液を無菌条件下でアンプルに分配した。筋肉内注射剤 有効成分 0.20g ベンジルアルコール 0.10g グリコフロール75 1.45g 注射用水 全体を3.00mlとする 有効成分をグリコフロールに溶解する。ベンジルアルコールを加え、溶解し、 次に水を加えて3mlにする。溶液を殺菌微孔質フィルターに通して濾過し、殺 菌した3mlガラスビンにシールする。吸入用エーロゾル剤 有効成分(0.5−5.0μm粉末) 200mg ソルビタントリオレート 100mg サッカリンナトリウム(0.5−7.0μm粉末) 5mg メントール 2mg トリクロロフルオロメタン 4.2g ジクロロジフルオロメタン 全体を10.0mlにする ソルビタントリオレート及びメントールをトリクロロフルオロメタンに溶解し た。サッカリンナトリウム及び有効成分を混合物に分散し、これを適当なエーロ ゾル用缶に移し、ジクロロフルオロメタンをバルブを通して注入した。この組成 物、各100μl中の有効成分は2mgである。シロップ剤 有効成分 0.25g ソルビトール溶液 1.50g グリセロール 1.00g 安息香酸ナトリウム 0.0050g 香味料 0.0125ml 精製水 全体を5.0mlにする 安息香酸ナトリウムを精製水の一部に溶解し、ソルビトール溶液を加える。有 効成分を加え、溶解する。得られた溶液をグリセロールと混合し、精製水で必要 な体積にする。座剤 座剤1つ当たり 有効成分(63μm)* 250mg 硬質脂肪、BP(Witepsol H15−Dynamit Nobel) 1770mg 2020mg * 有効成分は、少なくとも90%の粒子の直径が63μm以下の粉末とし て用いる Witepsol H15の1/5を最高温度45℃にてスチームジャケット パン中で溶融する。有効成分を200μmふるいに通してふるい分け、溶融基剤 に加え、切断ヘッドを取り付けたシルバーソンを使用して滑らかな分散物が得ら れるまで混合する。混合物を45℃に維持し、残りのWitepsol H15 を懸濁物に加え、均一になるまで撹拌する。全ての懸濁物を250μmステンレ ス鋼ふるいに通し、撹拌を続け、40℃に冷却する。38−40℃の温度で、混 合物のアリコート2.0gを適当なプラスチック型に満たし、そして座剤を室温 に冷却する。ペッサリー ペッサリー1つ当たり 有効成分(63μm) 250mg 無水デキストロース 380mg ジャガイモデンプン 363mg ステアリン酸マグネシウム 7mg 1000mg 成分を直接混合し、得られた混合物を圧縮することによってペッサリーを製造 する。生物学的分析 ACATの試験管内(in vitro)抑制 ACAT及び試験化合物の存在下でのコレステロールの試験管内エステル化を 、基質として[14C]オレオイルCoAを用いて線量による分析を行った: [14C]オレオイルCoA + コレステロール → [14C]オレオイルコレステロール + CoASH 酵素は試験管内で膜に結合する。従って、ミクロソームタンパク質をACAT 及びコレステロール源として使用する。本発明の化合物を、ヒト胎児407腸上 皮細胞株から誘導した酵素に対して試験した。 [14C]オレオイルCoAを様々な濃度の試験化合物の存在下、37℃、pH 7.0でミクロソームタンパク質と共にインキュベートした。4分後、[14C] 生成物の減少を補う既知量の[3H]オレオイルコレステロールを含有する氷冷 クロロホルム/メタノールを加えることによって反応を停止した。反応からの脂 質物質を含む、既知容量の得られたより下方の相を乾燥し、非標識オレオイルコ レステロール(TLCマーカー)を含むヘキサンに再溶解し、定量TLCプレー ト(シリカゲル)にかけた。オレオイルコレステロールスポットを可視化し(ヨ ウ素蒸気)、TLCプレートから取り出し、シンチレーション計数によりその放 射能を測定した。 ACAT抑制活性対濃度のプロットを、測定した各試験化合物についてつくり 、相当するIC50を判定した。合成実施例1−69の化合物は全てACATを有 意に抑制することが分かった。例えば、実施例1−10の化合物は全てIC50が 10μM未満であることが分かった。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年5月31日 【補正内容】 37) N−t−ブチル−N′−{4−[(2−ピバルアミド)−3−フルオロ フェノキシ]フェニル}尿素、融点176−178℃; 38) N−{2−フルオロ−6−[4−(2,6−ジメチルオキシベンゾイル アミノ)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点194−196℃; 39) N−[2−フルオロ−6−(4−ピバルアミドフェノキシ)フェニル] ピバルアミド、融点187−189℃; 40) N−[2−フルオロ−6−(4−フェニルスルホニルアミノフェノキシ )フェニル]ピバルアミド、融点237−240℃; 41) N−{2−フルオロ−6−[4−ベンズアミドフェノキシ]フェニル} ピバルアミド、融点264−267℃; 42) N−{2−[4−(イソプロピルスルホニル)フェノキシ]−6−フル オロフェニル}ピバルアミド、融点153−154℃; 43) N−{2−フルオロ−6−[4−(イソプロピルスルフィニル)フェノ キシ]フェニル}ピバルアミド、融点155−156℃; 44) N−[2−フルオロ−6−(4−t−ブトキシカルボニルアミノフェノ キシ)]ピバルアミド、融点209−214℃; 45) N−[2−フルオロ−6−(4−トリフルオロフェノキシ)フェニル] ピバルアミド、融点155℃; 46) N−{2−[4−(2,2−ジメチルオキシエチル)フェノキシ]−3 −トリフルオロメチルフェニル}ピバルアミド; 47) 3−[2−(4−クロロフェノキシ)−6−フルオロフェニル]−1, 1−ジメチル尿素、融点143−4℃; 48) N−[2−(4−クロロフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点9 0−1℃; 式(I)の次の化合物を合成実施例5−9と同様な方法で製造した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/415 ABX 9454−4C A61K 31/415 ABX 31/445 ADP 9454−4C 31/445 ADP 31/535 AED 9454−4C 31/535 AED C07C 231/12 C07C 231/12 235/06 235/06 235/54 235/54 237/22 237/22 255/45 255/45 275/36 9451−4H 275/36 309/15 7419−4H 309/15 311/21 7419−4H 311/21 C07D 211/88 9284−4C C07D 211/88 233/60 101 7019−4C 233/60 101 295/18 9283−4C 295/18 Z 309/10 7329−4C 309/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,CA,CN,CZ,FI,GE, HU,JP,KE,KP,KZ,LV,MW,NO,N Z,PL,RU,SD,SI,SK,UA,US,UZ (72)発明者 フランツマン,カール ビートルト イギリス国ケント、ベックナム、ラングリ ー、コート(番地なし) (72)発明者 ホッジソン,シモン ティーンバイ イギリス国ケント、ベックナム、ラングリ ー、コート(番地なし) (72)発明者 ウォーテス,ピーター ジョン イギリス国ケント、ベックナム、ラングリ ー、コート(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 医学的治療に用いるための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され る塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体。 (上記式中、 Wは水素、又は、ハロ、C1ー4アルキル、C1ー4アルコキシ、ヒドロキシ、C1ー 4 ハロアルキル、C1ー4ハロアルコキシ及びRC(O)−(ここでRは、水素、C1ー4 アルキル、C1ー4アルコキシ、ヒドロキシ、C1ー4ハロアルキル、及びC1ー4ハ ロアルコキシから選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基で置換されてい てもよいC1-12ヒドロカルビル基であり、 Xは−NR1C(O)NR2−、−NR1C(O)−、−NR1C(O)O−、− C(O)NR2−、又は−OC(O)NR2−(ここでR1及びR2は、水素、C1- 4 アルキル、及びC1ー4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、 Yは結合、C2ー4アルキニレン、C2ー4アルケニレン(シスもしくはトランス) 、C1-4アルキレン、−(CH2n−O−(CH2p−、又は−(CH2n−S (O)q−(CH2p−(ここでnとpは0、1、2、3及び4から独立して選 ばれる整数であるが、但し、n+pは4より大きくなく、またqは0、1及び2 から選ばれる整数である)であり、またYは、ハロ、C1-4アルキル、及びC1-4 ハロアルキルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、 Eは結合、C1ー4アルキレン、−(CH2r−O−(CH2s−、−(C H2r−S(O)t−(CH2s−、−(CH2r−C(O)−(CH2s−( ここでr及びsは0、1、2、3及び4から抽立して選ばれる整数であるが、但 し、r+sは4より大きくなく、またtは0、1及び2から選ばれる整数である )、−OC(O)−、−C(O)O−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)N S(O)2−、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は −(R3)NC(O)−(ここでR3とR4は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4 ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、 Zは脂肪族環系、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、又は アリールであり、またZは、ハロ、シアノ、−CO26、−C(O)NR67、 −NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキ ルから独立して選ばれる)、C1ー4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコ キシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8ポリエーテルから独立して 選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、 フェニル環A及びBは、ハロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4ア ルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、R89NC(O)−、R8 C(O)N(R9)−、R8C(O)O−、及びR8C(O)−(ここでR8及び R9は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる) から独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、 但し、Yがメチレン、エチレンもしくはn−プロピレン、又は−CH=CH− (シスもしくはトランス)である場合には、−E−Z基は、独立して選ばれた1 個以上の極性基により置換されていてもよいC1ー6アルキルではない) 2. 治療上の有効量の式(I)の化合物(請求項1で定義した通り)、又は その薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体 を哺乳類に投与することからなる、ACAT抑制剤が必要とされるヒトのような 哺乳類における臨床的症状の予防もしくは治療方法。 3. 以下の条件を満たす、請求項1で定義した式(I)の化合物、又はその 塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体。 (i)Yが−S−であり、Xが−NR1C(O)−(ここでR1は、水素もしく はC1ー3アルキルである)であり、そしてWが水素もしくはC1ー3アルキルである 場合に、−E−Zがメトキシではない。 (ii)Yが−S−又は−O−であり、Xが−C(O)NH−であり、Wが水 素であり、環Aが未置換であるか、又はC1ー4アルキルもしくはC1-4アルコキシ から選ばれる置換基を1個有し、そして環Bが未置換であるか、又はハロゲン及 びアルキルから選ばれる置換基を1個〜3個有する場合に、−E−Zが、置換さ れていてもよいシクロアルキル、ハロゲン又はアルキルメルカプトではない。 (iii)式(I)の化合物が、 N,N−ジエチル−2〔2−(4−メトキシフェニル)エテニル〕ベンズアミ ド、 ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルフィド、 ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホキシド、 ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホン、 2,2’−チオビス〔N,N−ビス(1−メチルプロピル)ベンズアミド〕、 又は 2,2’−チオビス(N−ブチルベンズアミド) ではない。 4. Wが請求項1に記載のように置換されていてもよいC3-7アルキルであ り、 Xが−C(O)NR2−、−NR1C(O)−、又は−NR1C(O)NR2−( ここでR1及びR2は請求項1で定義した通りである)であり、 Yがエチレン、エテニレン、エチニレン、−O−、−S−、−CH2O−、又 は−OCH2−であり、 Eが−O−、−OCH2−、−CH2O−、結合、−C(O)N(R3)−、− (R3)NC(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−(R3)NS (O)2−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は −C(O)−(ここでR3及びR4は請求項1で定義した通りである)であり、そ して Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1ー4アルキル、及びC1ー4ハロアル キルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、 もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1ー4 アルキル、C1ー4アルコキシ、ヒドロキシもしくはアリールであって、またZ が請求項1に記載のように置換されていてもよい、 請求項3に記載の式(I)の化合物、又はその塩、溶媒和物、もしくは生理学的 に機能性のある誘導体。 5. WがC3-5アルキルであり、 Xが−C(O)NH−であり、 Yがエチニレン、又は−O−であり、 Eが−O−、又は結合であり、 Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1ー4アルキル、及びC1ー4ハロアル キルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、 もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1ー4 アルキルもしくはC1-4アルコキシであって、またZが請求項1で記載のよう に置換されていてもよく、そして −E−Z基が、Y基に関してパラ位で環Bと結合している、 請求項3もしくは4に記載の式(I)の化合物、又はその塩、溶媒和物、もしく は生理学的に機能性のある誘導体。 6. N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチ ルエチル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、 N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニ ル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、 N−〔2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル 〕ピバルアミド、 N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(4−メトキシテトラヒドロピラン− 4−イル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、 N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニ ル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、 N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニ ル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、 N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル 〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、 1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロ ペンタン−1−カルボン酸、及び 1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロ ペンタン−1−カルボキサミドから選ばれる請求項3〜5のいずれか1項に記載 の式(I)の化合物、又はその塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある 誘導体。 7. ACAT抑制剤が必要とされる臨床的症状の予防又は治療用の薬剤の製 造における、式(I)の化合物(請求項1で定義した通り)、又はその薬学的に 許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の使用。 8. 式(I)の化合物(請求項1で定義した通り)、又はその薬学的に許容 される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体と、薬学的に許容 されるキャリアーもしくは賦形剤とからなる医薬組成物。 9. 式(II)の化合物と式(III)の化合物 (上記式中、 Y’とY”は、一緒に反応して所望の結合Y(式(I)で定義した通り)を形 成することのできる基であり、 (WX)’−は、W−X−基(ここでWとXは式(I)で定義した通りである )、その保護された形態、又は該W−X−基の前駆体のいずれかであり、 −(EZ)’は、−E−Z基(ここでEとZは式(I)で定義した通りである )、その保護された形態、又は該−E−Z基の前駆体のいずれかであり、 また環A及びBは、式(I)で述べたように置換されていてもよい) とをカップリングして式(I)の化合物、又は式(IV)の化合物 (上記式中、Yは式(I)で定義した通りであり、(WX)’−と−(EZ)’ はそれぞれ式(II)と式(III)で定義した通りであり(式(I)の化合物 となる(WX)’−と−(EZ)’との組み合わせは除く)、また環A及びBは 、式(I)で述べたように置換されていてもよい) を得、その後、 (i)式(II)の化合物において(WX)’−がW−X−基の前駆体である 場合にはW−X−基を形成し、及び/又は (ii)式(III)の化合物において−(EZ)’が−E−Z基の前駆体で ある場合には−E−Z基を形成し、及び/又は (iii)あらゆる保護基を除去し、及び/又は (iv)任意の工程として、以下で述べるような、得られる式(I)の化合物 の塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を形成し、又は式(I )の別の化合物へ転化する ことからなる、請求項3〜5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はそ の塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の製造法。
JP50335795A 1993-06-30 1994-06-29 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物 Expired - Fee Related JP3894949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939313459A GB9313459D0 (en) 1993-06-30 1993-06-30 Diaryl compounds
GB9313459-1 1993-06-30
GB9406005A GB9406005D0 (en) 1994-03-25 1994-03-25 Diaryl compounds
GB9406005-0 1994-03-25
PCT/GB1994/001409 WO1995001326A1 (en) 1993-06-30 1994-06-29 Anti-atherosclerotic diaryl compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08512046A true JPH08512046A (ja) 1996-12-17
JP3894949B2 JP3894949B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=26303144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50335795A Expired - Fee Related JP3894949B2 (ja) 1993-06-30 1994-06-29 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5776951A (ja)
EP (1) EP0706508A1 (ja)
JP (1) JP3894949B2 (ja)
AU (1) AU7006094A (ja)
CA (1) CA2166413A1 (ja)
HU (1) HUT73813A (ja)
IL (1) IL110159A0 (ja)
WO (1) WO1995001326A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506646A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 日本たばこ産業株式会社 レムナントリポ蛋白生成阻害方法
JP2010513265A (ja) * 2006-12-17 2010-04-30 マクテシム・ケミカル・ワークス・リミテツド 置換されたシアノフェノキシ−ピリミジニルオキシ−フェニルアクリラート誘導体の調製方法
JP2013540714A (ja) * 2010-09-06 2013-11-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エチン誘導体、医薬組成物及びその使用

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU729415B2 (en) 1996-07-12 2001-02-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
JP2894445B2 (ja) * 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
US6200995B1 (en) 1998-01-29 2001-03-13 Tularik Inc. PPAR-γ modulators
US6583157B2 (en) 1998-01-29 2003-06-24 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
US6197798B1 (en) 1998-07-21 2001-03-06 Novartis Ag Amino-benzocycloalkane derivatives
US6867203B2 (en) 1998-12-29 2005-03-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
US6878700B1 (en) * 1998-12-29 2005-04-12 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
US6110922A (en) 1998-12-29 2000-08-29 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
US6599942B1 (en) 1999-03-29 2003-07-29 Novartis Ag Thyromimetic organic compounds
US6790978B2 (en) * 1999-03-29 2004-09-14 Novartis Ag Thyromimetic organic compounds
ES2437103T3 (es) * 1999-06-30 2014-01-08 Amgen Inc. Compuestos para la modulacion de la actividad de PPAR gamma
US7041691B1 (en) 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
AU7353300A (en) * 1999-09-08 2001-04-10 Guilford Pharmaceuticals Inc. Non-peptidic cyclophilin binding compounds and their use
US6653332B2 (en) 2000-05-03 2003-11-25 Tularik Inc. Combination therapeutic compositions and method of use
US20030171399A1 (en) 2000-06-28 2003-09-11 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
NZ523445A (en) 2000-06-29 2004-10-29 Abbott Lab Aryl phenylheterocyclyl sulfide derivatives and their use as cell adhesion-inhibiting anti-inflammatory and immune-suppressive agents
US6521619B2 (en) 2000-06-29 2003-02-18 Icos Corporation Aryl phenylcyclopropyl sulfide derivatives and their use as cell adhesion inhibiting anti-inflammatory and immune suppressive agents
DE10059418A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-20 Aventis Pharma Gmbh Ortho, meta-substituierte Bisarylverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
CA2430951A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Cv Therapeutics, Inc. Substituted 1, 3, 5-triazines and pyrimidines as abca-1 elevating compounds against coronary artery disease or atherosclerosis
JP2004532187A (ja) 2001-01-25 2004-10-21 ギルフォード ファーマシュウティカルズ インコーポレイテッド 三置換カルボサイクリックサイクロフィリン結合化合物とその用途
US7041280B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Genzyme Corporation Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
US6858592B2 (en) 2001-06-29 2005-02-22 Genzyme Corporation Aryl boronic acids for treating obesity
DE10258168B4 (de) * 2002-12-12 2005-07-07 Infineon Technologies Ag Integrierter DRAM-Halbleiterspeicher und Verfahren zum Betrieb desselben
NZ541234A (en) 2002-12-20 2008-06-30 Amgen Inc Asthma and allergic inflammation modulators
JP2006520810A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 日本たばこ産業株式会社 S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオエートの経口吸収性を増加させる方法
ES2377121T3 (es) * 2003-03-17 2012-03-22 Japan Tobacco Inc. Composiciones farmacéuticas de inhibidores de CETP
TWI494102B (zh) * 2003-05-02 2015-08-01 Japan Tobacco Inc 包含s-〔2(〔〔1-(2-乙基丁基)環己基〕羰基〕胺基)苯基〕2-甲基丙烷硫酯及hmg輔酶a還原酶抑制劑之組合
US7223761B2 (en) 2003-10-03 2007-05-29 Amgen Inc. Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
BRPI0508098A (pt) 2004-02-27 2007-07-17 Amgen Inc compostos, composições farmacêuticas e métodos para uso no tratamento de distúrbios metabólicos
KR100927563B1 (ko) 2004-08-06 2009-11-23 오쓰까 세이야꾸 가부시키가이샤 방향족 화합물
US7465804B2 (en) 2005-05-20 2008-12-16 Amgen Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use in treating metabolic disorders
EP1924546A1 (en) 2005-09-14 2008-05-28 Amgen, Inc Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
US8008303B2 (en) 2005-09-16 2011-08-30 Astrazeneca Ab Biphenyl derivatives and their use in treating hepatitis C
RU2444362C2 (ru) 2005-12-05 2012-03-10 Оцука Фармасьютикал Ко., Лтд. Лекарственное средство
US7714008B2 (en) 2006-09-07 2010-05-11 Amgen Inc. Heterocyclic GPR40 modulators
EP2061760A1 (en) 2006-09-07 2009-05-27 Amgen, Inc Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
UA95978C2 (ru) 2006-10-02 2011-09-26 Оцука Фармас'Ютікел Ко., Лтд. Ингибитор активации stat3/5
TW200900072A (en) * 2007-03-22 2009-01-01 Arete Therapeutics Inc Soluble epoxide hydrolase inhibitors
WO2008130514A1 (en) 2007-04-16 2008-10-30 Amgen Inc. Substituted biphenyl phenoxy-, thiophenyl- and aminophenylpropanoic acid gpr40 modulators
US7858666B2 (en) 2007-06-08 2010-12-28 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
WO2009048527A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Amgen Inc. Substituted biphenyl gpr40 modulators
CA2707789A1 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Amgen Inc. Phenyl acetic acid derivatives as inflammation modulators
JP2011507909A (ja) 2007-12-20 2011-03-10 エンビボ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 四置換ベンゼン
WO2009111056A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Amgen Inc. Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
US8748462B2 (en) 2008-10-15 2014-06-10 Amgen Inc. Spirocyclic GPR40 modulators

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2225873A1 (de) * 1972-05-27 1973-12-13 Bayer Ag Isocyandiphenylaether
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
GB8827152D0 (en) * 1988-11-21 1988-12-29 Wellcome Found Anti-atherosclerotic diaryl compounds
US5290814A (en) * 1988-11-21 1994-03-01 Burroughs Wellcome Co. Anti-atherosclerotic diaryl compounds
US5385912A (en) * 1991-03-08 1995-01-31 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Multicyclic tertiary amine polyaromatic squalene synthase inhibitors
DE59308508D1 (de) * 1992-01-29 1998-06-10 Basf Ag Carbamate und diese enthaltende pflanzenschutzmittel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506646A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 日本たばこ産業株式会社 レムナントリポ蛋白生成阻害方法
JP2010513265A (ja) * 2006-12-17 2010-04-30 マクテシム・ケミカル・ワークス・リミテツド 置換されたシアノフェノキシ−ピリミジニルオキシ−フェニルアクリラート誘導体の調製方法
US8471013B2 (en) 2006-12-17 2013-06-25 Makhteshim Chemical Works, Ltd. Process for the preparation of substituted cyanophenoxy-pyrimidinyloxy-phenyl acrylate derivatives
JP2013540714A (ja) * 2010-09-06 2013-11-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エチン誘導体、医薬組成物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3894949B2 (ja) 2007-03-22
WO1995001326A1 (en) 1995-01-12
IL110159A0 (en) 1994-10-07
AU7006094A (en) 1995-01-24
US5776951A (en) 1998-07-07
CA2166413A1 (en) 1995-01-12
EP0706508A1 (en) 1996-04-17
HUT73813A (en) 1996-09-30
US6043284A (en) 2000-03-28
HU9501813D0 (en) 1995-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08512046A (ja) 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物
JP4018545B2 (ja) Fsadのためのnep阻害剤としてのn−フェンプロピルシクロペンチル−置換グルタルアミド誘導体
JP2002537286A (ja) チオアミド誘導体
JP2000506538A (ja) メタ―置換フェニレン誘導体
JP2003509410A (ja) カテプシンインヒビターとしての化合物および薬学的組成物
IL234755A (en) Tetracycline derivatives for the treatment of bacterial, viral and parasitic infections
EP2755944B1 (en) Biarylderivatives,their preparation and their therapeutic application
KR100417670B1 (ko) 비시클릭아미드유도체및근이완제로서의이의용도
JP2013503819A (ja) 治療性アリール−アミド−アリール化合物およびその使用
JP2002512639A (ja) プロパノールアミン誘導体
JP2003300875A (ja) インターロイキン12抑制剤
PL209113B1 (pl) Cykloheksylosulfony, zawierająca je kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie związków
JPH09512814A (ja) アミド誘導体およびそれらの治療用途
RU2404966C2 (ru) Замещенное акриламидное производное и фармацевтическая композиция на его основе
JPH07500604A (ja) 高血圧治療用エチルアラニンアミノジオール化合物
JPH0222059B2 (ja)
JPH05247036A (ja) チアゾリル置換キノリルメトキシフエニル酢酸誘導体
HU210683B (en) Process for producing n-benzyl-n1-(phenyl-alkyl)-thiourea derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
JPH09510718A (ja) 5ht1dアンタゴニストとしてのビフェニル誘導体
KR100309754B1 (ko) 벤젠유도체및이를함유하는약제학적조성물
JPH08509491A (ja) 胃腸疾患の治療に有用なエタノールアミン誘導体
BE1001376A4 (fr) Derives de l'acide benzoique et leur procede de preparation.
TWI335312B (en) Formamide derivatives for the treatment of diseases
AU684778C (en) Bicyclic amide derivatives and their use as muscle relaxants
JPH06500315A (ja) ベンズアミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees