JP3894949B2 - 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物 - Google Patents

抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3894949B2
JP3894949B2 JP50335795A JP50335795A JP3894949B2 JP 3894949 B2 JP3894949 B2 JP 3894949B2 JP 50335795 A JP50335795 A JP 50335795A JP 50335795 A JP50335795 A JP 50335795A JP 3894949 B2 JP3894949 B2 JP 3894949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
phenyl
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50335795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08512046A (ja
Inventor
ジェイムズ アロースミス,リチャード
ゴードン ダン,ジョン
ビートルト フランツマン,カール
ティーンバイ ホッジソン,シモン
ジョン ウォーテス,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939313459A external-priority patent/GB9313459D0/en
Priority claimed from GB9406005A external-priority patent/GB9406005D0/en
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPH08512046A publication Critical patent/JPH08512046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894949B2 publication Critical patent/JP3894949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/33Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/54Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/75Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C275/34Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C275/36Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with at least one of the oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. N-aryloxyphenylureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/44Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing eight carbon atoms

Description

本発明はジアリール化合物、それらの製造方法、それらを含有する組成物、及びそれらの薬剤への使用、特にアテローム性動脈硬化症の予防及び治療へのそれらの使用に関する。
アテローム性動脈硬化病巣におけるコレステロール及びコレステリルエステルの沈着は、アテローム発生の主な病理学的プロセスの一つである。酸素であるアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)は、コレステリルエステルの合成を触媒し、また細胞内コレステロール代謝の調節において重要な役割を果たすものと考えられる。従って、ACATを抑制することにより、病巣内のコレステリルエステル量が減少し、また病巣が血栓を生じる可能性が少なくなると思われる。病巣中のACATを抑制するためには、適当な化合物が、全身的に生物学的利用性のあるものであることが必要なのは明らかである。
ACATはまた、(a)リンパ中に現れるコレステロールの90%より多くがエステル化される、(b)ACATの実質的な作用が、或る種の動物の腸粘膜細胞中で観察されている、(c)腸内でACATが最も大きく作用する部位は、コレステロール吸収の大半が起きる空腸である、(d)空腸におけるACATの作用は、食事中のコレステロールの増加に対応する、ということから、コレステロールの胃腸内吸収においても重要な役割を演じるであろう。腸におけるコレステロール吸収を抑制した場合、結果として起こり得るのは、血漿中のコレステロール濃度の減少である。全身的に有効なACAT抑制剤は、肝臓による非常に比重の小さいリポ蛋白の分泌を減らすことにより、血漿中のコレステロールを低下させるという証拠もある。ACAT抑制剤は、動物のモデルの範囲においては、腸からのコレステロールの吸収を減少させ、また血漿中の全コレステロール濃度を低下させるということが知られている。
ヨーロッパ特許明細書第0370740号には、非全身的なACAT抑制作用を有するジアリール化合物が開示されている。
今般、生物学的に利用可能であり、またACAT抑制試験において、以下に示すようなACAT抑制作用を有する、別の種類のアリール化合物を発見した。このACAT抑制試験において、本発明の代表的な化合物が抑制作用を示すことが分かった。従って、本発明の化合物は、動脈壁中のコレステロール及びコレステロールエステルの定常状態濃度を低下させ、それにより血中の脂肪を減らすのと同時に、アテローム性動脈硬化病巣の増大を遅らせ、及び/又は逆転させるのに特に有用であろう。
従って、本発明によれば、医学的治療に用いるための、特に、高脂血症もしくはアテローム性動脈硬化症のようなACAT抑制剤が必要とされるヒトのような哺乳類における臨床的症状の予防もしくは治療に用いるための式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体が提供される。
Figure 0003894949
(上記式中、
Wは水素、又は、ハロ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ及びRC(O)−(ここでRは、水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-4ハロアルキル、及びC1-4ハロアルコキシから選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基で置換されていてもよいC1-12ヒドロカルビル基であり、
Xは−NR1C(O)NR2−、−NR1C(O)−、NR1C(O)O−、−C(O)−NR2−、又は−OC(O)NR2−(ここでR1とR2は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、
Yは結合、C2-4アルキニレン、C2-4アルケニレン(シス又はトランス)、C1-4アルキレン、−(CH2n−O−(CH2p−、又は−(CH2n−S(O)q−(CH2p−(ここでnとpは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、n+pは4より大きくなく、またqは0、1及び2から選ばれる整数である)であり、またYは、ハロ、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
Eは結合、C1-4アルキレン、−(CH2r−O−(CH2s−、−(CH2r−S(O)t−(CH2s−、−(CH2r−C(O)−(CH2s−(ここでr及びsは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、r+sは4より大きくなく、またtは0、1及び2から選ばれる整数である)、−OC(O)−、−C(O)O−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NS(O)2−、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−(R3)NC(O)−(ここでR3及びR4は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、
Zは脂肪族環系、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、又はアリールであり、またZは、ハロ、シアノ、−CO26、−C(O)NR67、−NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8ポリエーテルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
フェニル環A及びBは、ハロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、R89NC(O)−、R8C(O)N(R9)−、R8C(O)O−、及びR8C(O)−(ここでR8及びR9は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
但し、Yがメチレン、エチレンもしくはn−プロピレン、又は−CH=CH−(シス又はトランス)である場合には、−E−Z基は、独立して選ばれた1個以上の極性基により置換されていてもよいC1-6アルキルではない)
あるいは、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物(上で定義した通り)、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を哺乳類に投与することからなる、高脂血症もしくはアテローム性動脈硬化症のような、ACAT抑制剤が必要とされるヒトのような哺乳類における臨床的症状を予防もしくは治療する方法を提供する。
「ハロ」という語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、もしくはヨードを意味する。
「アルキル」、「アルコキシ」、「アルキレン」、「アルケニル」、「アルケニレン」、「アルキニル」、及び「アルキニレン」という語は、当業者に理解されるような意味を持ち、また直鎖、及び分枝鎖を含む。
「ハロアルキル」、及び「ハロアルコキシ」という語は、1個以上の水素原子が上で定義したようなハロ基により置換されていて、好ましくは、フルオロ及びクロロから選ばれるハロ基を1個、2個、又は3個含んでいる、上で定義したようなアルキル基又はアルコキシ基をそれぞれ意味する。このような基の例には、クロロメチル、トルフルオロメチル、クロロメトキシ、及びトリフルオロメトキシがある。
「C1-12ヒドロカルビル基」という語は、二重結合及び/又は三重結合を1〜4個含む、炭素原子が1〜12個の直鎖、もしくは分枝鎖の炭化水素鎖、又は二重結合及び/又は三重結合を1〜4個含む、飽和もしくは不飽和のC3-8環状炭化水素を意味する。例としては、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルケニル、C8シクロアルキニル、及びC7-10アラルキルが挙げられる。
Zの定義において、「アリール」という語は、炭素原子からなる単環、又は二つの縮合環と、任意成分として、窒素、イオウ及び酸素から運ばれるヘテロ原子1〜4個とから誘導される一価の芳香族基を意味する。Zの定義において、アリールがフェニル、及び1−もしくは2−ナフチルのような炭素環アリールを意味するのが好ましい。
「脂肪族環系」という語は、炭素原子を合計3〜10個含む縮合環、1個又は2個からなる非芳香族系を意味する。この系は、二重結合及び/又は三重結合を1個又は2個含んでおり、また−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)2−から選ばれる基を1個、2個、又は3個含んでいてもよい。適当な例としては、C4-7シクロアルキル(例えば、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル)、又はオキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,3−もしくは1,4−ジオキサン、1,3−もしくは1,4−ジオキシン、モルホリン、2−オキソ−ピロリジン、2,6−ジオキソ−ピペリジン、テトラヒドロチオピラン、8−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン、8−オキサ−3−アザビシクロ〔3.2.1〕オクタン、又は3−オキソ−8−アザビシクロ〔3.2.1〕オクタン基が挙げられる。脂肪族環系が、単一の5員環もしくは6員環であるのが好ましい。
「C2-8ポリエーテル」という語は、1個〜4個の隣接していない−CH2−基が、−O−により置換されているC2-8アルキル基を意味する。
本発明はまた、以下の条件を満たす、上で定義した式(I)の化合物、並びにその塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体を提供する。
(i)Yが−S−であり、Xが−NR1C(O)−(ここでR1は、水素又はC1-3アルキルである)であり、そしてWが水素もしくはC1-3アルキルである場合に、−E−Zがメトキシではない。
(ii)Yが−S−又は−O−であり、Xが−C(O)NH−であり、Wが水素であり、環Aが未置換であるか、又はC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシから選ばれる置換基を1個有し、そして環Bが未置換であるか、もしくはハロゲン及びアルキルから選ばれる置換基を1個〜3個有する場合に、−E−Zが、置換されていてもよいシクロアルキル、ハロゲン又はアルキルメルカプトではない。
(iii)式(I)の化合物が、
N,N−ジエチル−2〔2−(4−メトキシフェニル)エテニル〕ベンズアミド、
ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルフィド、
ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホキシド、
ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホン、
2,2’−チオビス〔N,N−ビス(1−メチルプロピル)ベンズアミド〕、又は
2,2’−チオビス(N−ブチルベンズアミド)
ではない。
Wの好ましい例には、イソ−プロピル、tert−ブチル、n−ヘプチル、ヒドロキシカルボニルエチル、及びエトキシカルボニルエチルのような、置換されていてもよいC3-7アルキルがあり、より好ましくは、WはC3-5アルキルであり、最も好ましくは、Wはtert−ブチルである。
Xの好ましい例には、−C(O)NR2−、−NR1C(O)−、及び−NR1C(O)NR2−(ここでR1とR2は式(I)で定義した通りであり、例えば水素及びメチルから独立して選ばれるものである)があり、最も好ましくは、Xは−C(O)NH−である。
Yの好ましい例には、エチレン、エテニレン、エチニレン、−O−、−S−、−CH2O−、又は−OCH2−があり、より好ましくは、Yはエチレン、エテニレン、エチニレンもしくは−O−であり、最も好ましくは、Yはエチニレンもしくは−O−である。
適当なEは結合、C1-4アルキレン、−(CH2r−O−(CH2s−、−(CH2r−S(O)t−(CH2s−、−(CH2r−C(O)−(CH2s−(ここでrとsは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、r+sは4より大きくなく、またtは0、1及び2から選ばれる整数である)、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NS(O)2−、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−(R3)NC(O)−(ここでR3とR4は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)である。Eの好ましい例には、−O−、−OCH2−、−CH2O−、結合、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−(R3)NS(O)2−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、及び−C(O)−(ここでR3及びR4は式(I)で定義した通りであり、例えば水素である)があり、最も好ましくは、Eは−O−、又は結合である。
Zが脂肪族環系、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、ヒドロキシ、もしくはアリールであるのが適当であり、また上記のように置換されていてもよい。好ましくは、Zは−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZはC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシもしくはアリールであって、上記のように置換されていてもよい。最も好ましくは、Zは−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZはC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシであって、上記のように置換されていてもよい。
Zの置換基は、ハロ、−NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8ポリエーテルから選ばれるのが適当である。Zの置換基が、ハロ、−CO26−、−C(O)NR67、及びC1-4アルコキシ(ここでR6とR7は上で定義した通りである)から選ばれるのが好ましい。
環A及びBはそれぞれ置換されていないか、もしくは上記の置換基から選ばれた1〜4個の置換基で置換されているのが適当である。環A及びBがそれぞれ置換されていないか、又は上記の置換基から選ばれた1個もしくは2個の置換基で置換されているのが好ましく、ハロで置換されているのが最も好ましい。
−E−Z基は、Y基に関してメタ又はパラの位置で環Bと結合しているのが好ましく、パラ位で結合しているのが最も好ましい。
Wが上記のように置換されていてもよいC3-7アルキルであり、
Xが−C(O)NR2−、−NR1C(O)−、又は−NR1C(O)NR2−(ここでR1とR2は式(I)で定義した通りである)であり、
Yがエチレン、エテニレン、エチニレン、−O−、−S−、−CH2O−、又は−OCH2−であり、
Eが−O−、−OCH2−、−CH2O−、結合、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−(R3)NS(O)2−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−C(O)−(ここでR3とR4は式(I)で定義した通りである)であり、そして
Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシもしくはアリールであって、式(I)で述べたように置換されていてもよい、
式(I)の化合物、並びにその塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体が好ましい。
WがC3-5アルキル、例えばtert−ブチルであり、
Xが−C(O)NH−であり、
Yがエチニレン、又は−O−であり、
Eが−O−、又は結合であり、
Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1-4アルキル、もしくはC1-4アルコキシであって、式(I)で述べたように置換されていてもよく、そして
−E−Z基が、Y基に関してパラ位で環Bと結合している、
式(I)の化合物、並びにその塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体が特に好ましい。
式(I)の範囲に入る化合物として特に好ましいのは、
N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、
N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、
N−〔2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル〕ピバルアミド、
N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、
N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、
N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、
N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、
1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロペンタン−1−カルボン酸、及び
1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロペンタン−1−カルボキサミド、
又はそれらの塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体である。
薬剤に用いるのに適当な化合物の塩は、薬学的に許容されるものである。しかしながら、本発明の化合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体の製造における中間体として使用する薬学的に許容されない塩も、本発明の範囲に入る。
本発明の塩には、アンモニウム塩、ナトリウム塩やカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩やマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、トリエタノールアミン、N−メチル−D−グルカミン、ピペリジン、ピリジン、ピペラジン及びモルホリンのような有機塩基との塩、並びにアルギニンやリシンのようなアミノ酸との塩がある。薬学的に許容される酸付加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸及び硫酸のような鉱酸から誘導されるもの、並びに酒石酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマール酸、安息香酸、グリコール酸、グルコン酸、コハク酸及び、例えばp−トルエンスルホン酸のようなメタンスルホン酸やアリールスルホン酸のような有機酸から誘導されるものがある。
「生理学的に機能性のある誘導体」という語は、例えば身体中で式(I)の遊離化合物に転化可能であるために、遊離化合物と同じ生理学的機能を有する、式(I)の化合物の化学的誘導体を意味する。本発明によれば、生理学的に機能性のある誘導体の例には、エステル、例えば、カルボン酸もしくはヒドロキシル基がエステルとしての機能を付与された式(I)の化合物がある。適当なエステルには、アルキルエステル、シクロアルキルエステル、アルコキシアルキルエステル、置換されていてもよいアリールエステル、及び置換されていてもよいアラルキルエステルのようなカルボン酸エステル、スルホネートエステル、アミノ酸エステル、並びにモノ−、ジ−又はトリ−ホスフェートエステルがある。このようなエステルにおいては、いずれのアルキル部も炭素原子を1〜6個、好ましくは1〜4個含んでいるのが有利であり、いずれのシクロアルキル部も炭素原子を3〜6個含んでいるのが有利であり、またいずれのアリール部もフェニル基を含んでいるのが有利である。
所望の治療効果を得るのに必要とされる式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の量は、勿論、さまざまな因子、例えば、選んだ具体的な化合物、その用途、投与形態、及び受容者の臨床的症状により異なる。通常、毎日の投与量は、1日に体重1キログラムにつき1μg〜100mg、一般的には50μg〜50mgの範囲内であり、例えば0.1〜20mg/kg/日である。単位用量中には、例えば、有効化合物を70μg〜1g含有させることができる。従って、錠剤やカプセルのような経口投与可能な単位用量製剤には、有効化合物が、例えば3.5mg〜500mg、通常7mg〜500mg含まれる。薬学的に許容される塩の場合、上記の重量は、塩から誘導されるジアリールイオンの重量を指す。
本発明はまた、高脂血症やアテローム性動脈硬化症のような、ACAT抑制剤が必要とされる臨床的症状の予防もしくは治療用の薬剤の製造における、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の使用も提供する。
式(I)の化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を単独で投与することは可能であるが、それらを医薬組成物の形態とするのが好ましい。
従って、本発明は更に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体と、薬学的に許容されるキャリアーもしくは賦形剤とからなる医薬組成物を提供する。
キャリアー又は賦形剤は、勿論、製剤の他の成分と相溶性があるという意味で許容されるものでなければならず、また受容者に対して有害であってはならない。キャリアーもしくは賦形剤は、固体もしくは液体、又はその両方であってよく、化合物と共に配合して、有効成分を0.05〜95重量%含む、例えば錠剤のような単位投与量製剤とするのが好ましい。式(I)の他の化合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体を含む、その他の薬理学的に活性な物質も存在する。本発明の製剤は、本質的に成分を混合することからなる、良く知られている調剤技術のいずれによっても調製することができる。
どのような場合も、最も適当な経路は、治療しようとする状態の性質や重度、及び使用している式(I)の特定の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の性質に依存するが、本発明の製剤には、経口、直腸、局所、経頬(例えば舌下)、及び非経口(例えば皮下、筋肉内、皮内もしくは静脈内)投与に適当なものが含まれる。
以下において、有効成分という語は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を意味する。
経口投与に適当な製剤は、有効成分を所定の量含有するカプセル、カシェ剤、ロゼンジもしくは錠剤、粉末もしくは顆粒、水性もしくは非水性の液体を用いた溶液もしくは懸濁液、又は水中油型もしくは油中水型のエマルジョンのような、分散単位の形態とすることができる。上記のように、このような製剤は、有効成分とキャリアー又は賦形剤(一つ、もしくはそれ以上の付属成分を形成することがある)とを会合させる工程を含む、適当な調剤方法のいずれによっても調製することができる。通常、製剤は、有効成分を、液体もしくは微粉固体のキャリアー、又はその両方と均一、且つ均質に混合し、その後、もし必要ならば、生成物を付形することにより得られる。例えば、有効成分の粉末もしくは顆粒を、任意の成分として一種、もしくはそれ以上の付属成分と共に圧縮、もしくは成形することにより、錠剤を調製することができる。圧縮錠剤は、バインダー、滑剤、不活性希釈剤、及び/又は表面活性/分散剤と混合されていてもよい、粉末又は顆粒のような自由流動形態の有効成分を、適当な機械で圧縮することにより調製できる。成形錠剤は、不活性希釈剤で湿らせた粉末の有効成分を、適当な機械で成形することにより調製できる。
経頬(舌下)投与に適当な製剤には、通常ショ糖とアラビアゴム又はトラガカントである着香したベース中に有効成分を含むロゼンジ、及びゼラチンとグリセリン又はショ糖とアラビアゴムのような不活性ベース中に化合物を含む香錠がある。
非経口投与に適当な本発明の製剤は、好ましくは予定されている受容者の血液と等圧である、有効成分の無菌水性調製剤からなるのが便利である。このような調製剤は、皮下、筋肉内又は皮内注射により投与することもできるが、静脈内投与するのが好ましい。このような調製剤は、有効成分と水とを混合して、得られる溶液を無菌とし、また血液と等圧にすることにより、都合よく得られる。本発明の注射可能な組成物は、通常、有効成分を0.1〜5%w/w含む。
直腸投与に適当な製剤は、単位投与用の座薬の形態とするのが好ましい。これらは、有効成分と、一種又はそれ以上の通常の固体キャリアー、例えばココアバターとを混合し、その後、得られる混合物を付形することにより調製することができる。
皮膚への局所塗布に適当な製剤は、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ジェル、スプレイ、エアロゾル、又はオイルの形態をとるのが好ましい。使用することのできるキャリアー及び賦形剤には、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、及びそれらのうちの二種以上を組み合わせたものがある。有効成分の量は、通常、組成物の0.1〜15%w/wの濃度、例えば0.5〜2%である。
別の面によれば、本発明はまた、式(I)の化合物、又はそれらの塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体の製造法を提供する。この方法には、例えば、以下のような当業者に良く知られている方法が含まれる。
通常、式(I)の化合物、並びにそれらの塩、溶媒和物、及び生理学的に機能性のある誘導体は、式(II)の化合物と式(III)の化合物
Figure 0003894949
(上記式中、
Y’とY”は、一緒に反応して所望の結合Y(式(I)で定義した通り)を形成することのできる、以下で述べるような基であり、
(WX)’−は、以下で述べるような、W−X−基(ここでWとXは式(I)で定義した通りである)、その保護された形態、又は該W−X−基の前駆体のいずれかであり、
−(EZ)’は、以下で述べるような、−E−Z基(ここでEとZは式(I)で定義した通りである)、その保護された形態、又は該−E−Z基の前駆体のいずれかであり、そして
環A及びBは、式(I)で述べたように置換されていてもよい)
をカップリングして式(I)の化合物、又は式(IV)の化合物
Figure 0003894949
(上記式中、Yは式(I)で定義した通りであり、(WX)’−と−(EZ)’はそれぞれ式(II)と式(III)で定義した通りであり(式(I)の化合物を与える(WX)’−と−(EZ)’との組み合わせは除く)、そして環A及びBは、式(I)で述べたように置換されていてもよい)
のいずれかを得、その後、
(i)式(IV)の化合物において(WX)’−がW−X−基の前駆体である場合には、以下で述べるようなW−X−基(ここでWとXは式(I)で定義した通りである)を形成し、及び/又は
(ii)式(IV)の化合物において−(EZ)’が−E−Z基の前駆体である場合には、以下で述べるような−E−Z基(ここでEとZは式(I)で定義した通りである)を形成し、及び/又は
(iii)あらゆる保護基を除去し、及び/又は
(iv)任意の工程として、以下で述べるような、得られる式(I)の化合物の塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を形成し、又は式(I)の別の化合物へ転化する
ことにより、調製することができる。
式(I)の化合物においてYが結合となる場合、Y’とY”は、一緒に反応して、式(II)の化合物の環Aと式(III)の化合物の環Bとの間に直接的な結合をもたらすことのできる基である。Y’とY”のうち一つが−B(OH)2であり、もう一つが離脱基、例えばハロ基(一般的に、ブロモもしくはヨード)、又はアルキルスホネート(通常メチルスルホネート)、アリールスルホネート(通常トリルスルホネート)もしくはハロアルキルスホネート(通常トリフルオロメタンスルホネート)のようなスルホネートであるのが適当である。この場合、カップリングは、Tetrahedron Lett., 1987, 28, 5093に記載されている条件下、例えば、適当な触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、及び無機塩基、例えば炭酸ナトリウムの存在下、50〜150℃のような高温でおこなうことができる。あるいは、Y’とY”のうち一つが有機金属基、例えば−MgX’又は−ZnX’(ここでX’はハロゲンである)であり、もう一つが離脱基(上で定義した通り)である場合、カップリングは、Tetrahedron Lett., 1980, 21, 845、Chem Lett., 1975, 133、及びSynth Commun., 1991, 21, 481に教示されているのと同じように、例えば、THFのような不活性溶媒中で、1,4−ビス(ジフェニルホスフィン)ブタンパラジウム(0)ジクロライド、酢酸パラジウム、又はテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)のような触媒の存在下、0〜60℃のような非極温でおこなうことができる。
式(I)の化合物においてYが−(CH2n−O−(CH2p−もしくは−(CH2n−S−(CH2p−(ここでnとpは、式(I)で定義した通りである)となる場合、Y’とY”は、一緒に反応して、式(II)の化合物の環Aと式(III)の化合物の環Bとの間にこのような結合をもたらすことのできる基である。Y’とY”のうち一つが−(CH2n−L(ここでnは式(I)で定義した通りであり、またLは上で定義した離脱基である)であり、もう一つが−(CH2p−OH基もしくは−(CH2p−SH基(ここでpは式(I)で定義した通りである)であるのが適当である。このような反応は、非プロトン性溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド中で、−10℃〜50℃のような非極温で、ヒンダード塩基、例えばカリウムt−ブトキシドのような塩基、又は水素化金属、例えば水素化ナトリウムで処理することによりおこなうことができる。
式(I)の化合物においてYが−(CH2n−S(O)−(CH2p−又は−(CH2n−S(O)2−(CH2p−(ここでnとpは、式(I)で定義した通りである)となる場合、方法は、Yが−(CH2n−S−(CH2pの場合の上記の方法と同じであってよく、その後、不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で、−50℃〜50℃のような低温で、過酸素化合物、例えばm−クロロ過安息香酸で処理して結合イオウの酸化をおこなう。
式(I)の化合物においてYがC1-4アルキニレンとなる場合、Y’とY”は、一緒に反応して、式(II)の化合物の環Aと式(III)の化合物の環Bとの間にこのような結合を形成することのできる基である。例えば、式(I)の化合物中のYが−C=C−となる場合、Y’とY”のうち一つが−C=CHであり、もう一つが離脱基(上で定義した通り)である。この場合、カップリングは、触媒系、例えばパラジウム(0)テトラ(トリフェニルホスフィン)/ヨウ化銅(I)/トリフェニルホスフィンの存在下、ピペリジン、もしくはトリアルキルアミン、例えばトリエチルアミンのような有機塩基の存在下、−10℃〜50℃のような非極温でおこなうことができる。その他のアルキニレン結合は、当業者にとって明らかなように、式(II)及び(III)の適当な化合物を用いて形成することができる。
式(I)の化合物においてYがC1-4アルケニレン又はC1-4アルキレンとなる場合、方法は、YがC1-4アルキニレンの場合の上記の方法と同じであってよく、その後、例えば、非プロトン溶媒、例えばジメチルスルホキシド中で遷移金属触媒、例えばパラジウムジベンジルアジンアセトン(Pd(dba)2)で処理するか、又は不活性溶媒、及び水素化触媒、例えば木炭上に担持されたパラジウムの存在下、−10℃〜50℃のような非極温でH2で処理するといった化学的な、又は触媒を用いた水素化のような、適当な条件下で還元をおこなう。
転化(i)は、式(I)の化合物中のX基の性質により、さまざまな方法によりおこなうことができる。
(a)Xが−NR1C(O)NR2−(ここでR1とR2は、式(I)で定義した通りである)となる場合、式(II)の化合物における(WX)’−基は、イソシアネート(O=C=N−)基であるのが適当である。適当な式(III)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、非極性溶媒、例えばテトラヒドロフランもしくはベンゼン中で、有機塩基、例えばN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下、中程度の温度、例えば10℃〜50℃の範囲(周囲温度が適当)で、式W−NHR1(ここでWとR1は式(I)で定義した通りである)の化合物により処理することができる。得られる尿素基を従来からの方法によりN−アルキル化して、所望のW−NR1C(O)NR2−基(ここでW、R1及びR2は式(I)で定義した通りである)を得てもよい。
(b)Xが−NR1C(O)−又は−C(O)NR2−(ここでR1とR2は式(I)で定義した通りである)となる場合、式(II)の化合物における(WX)’−基はカルボン酸の誘導体、すなわちLC(O)−(ここでLは上で定義した離脱基である)、又はアミン、すなわちHNR2−(ここでR2は式(I)で定義した通りである)であるのが適当である。適当な式(III)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、非極性溶媒、例えばジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素、エーテル、又はアセトニトリル中で、有機塩基、例えばピリジン、DMAP、又はトリエチルアミンのようなトリアルキルアミンの存在下、中程度の温度又は低温、例えば−30℃〜50℃の範囲(周囲温度以下が適当)で、それぞれ式W−NR1HもしくはW−C(O)L(ここでWとR1は式(I)で定義した通りであり、またLは上で定義した離脱基である)の化合物により処理することができる。
(c)Xが−NR1C(O)O−又は−OC(O)NR2−(ここでR1とR2は式(I)で定義した通りである)となる場合、式(II)の化合物における(WX)’−基は、それぞれヒドロキシル基もしくはイソシアネート基であるのが適当である。適当な式(III)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、上の(a)に記載した条件下で、それぞれ式W−N=C=O又はW−OH(ここでWは式(I)で定義した通りである)の化合物により処理することができる。得られるウレタン基を従来からの方法によりN−アルキル化して、所望のW−NR1C(O)O−基、またはW−OC(O)NR2−基(ここで、W、R1及びR2は式(I)で定義した通りである)を得てもよい。
転化(ii)は、式(I)の化合物中のE基の性質により、さまざまな方法によりおこなうことができる。
(d)Eが結合又はC1-4アルキレンとなる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基はハロゲンであるのが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、非極性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で、低温、例えば−90℃〜−50℃で、ブチルリチウムのような強塩基により処理して、環B上にアニオンを形成することができる。その後、このアニオンをin situで、ケトンのような、求電子性中心を含む化合物で処理することができる。アニオンとのこの反応により、所望の−E−Z基(式(I)で定義した通り)が形成される。例えば、−E−Z基が4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−4−イルとなる場合、環B上のアニオンは、テトラヒドロフランのような非極性溶媒中で、低温、例えば−90℃〜−50℃で、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンと反応させることができる。
(e)Eが−(CH2r−O−(CH2s−又は−(CH2r−S−(CH2s−(ここでr及びsは式(I)で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基は、−(CH2r−OHもしくは−(CH2r−SH(ここでrは上で定義した通りである)、又はそれらの保護された形態であるのが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、式L−(CH2s−Z(ここでLは上で定義した離脱基であり、またsとZは式(I)で定義した通りである)の化合物で処理することができる。この反応は、Yが−(CH2n−O−(CH2p−又は−(CH2n−S−(CH2p−(ここでY、n、及びpは式(I)で定義した通りである)となる場合のY結合の形成に関して上で述べたのと同じような条件下でおこなうことができる。
(f)Eが−(CH2r−S(O)−(CH2s−又は−(CH2r−S(O)2−(CH2s−(ここでr及びsは式(I)で定義した通りである)となる場合、方法は、Eが−(CH2r−S−(CH2s−である場合に関して上で述べたのと同じ方法であってよく、その後、不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で過酸素化合物、例えばm−クロロ過安息香酸で処理することにより、結合イオウの酸化をおこなう。
(g)Eが−(CH2r−C(O)−(CH2s−(ここでrとsは、式(I)で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基は−(CH2rC(O)L(ここでrは式(I)で定義した通りであり、またLは上で定義したように離脱基である)であるのが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、対応する有機ハロゲン化物をブチルリチルムのような強塩基と反応させてアニオンを形成した後、in situで、非極性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で、低温、例えば−90℃〜−50℃で、式−(CH2s−Z(ここでsとZは式(I)で定義した通りである)のアニオンと反応させることができる。
(h)Eが−S(O)2N(R3)−又は−(R3)NS(O)2−(ここでR3は式(I)で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基は、それぞれ−S(O)2Lもしくは−N(R3)H(ここでLは上で定義した離脱基であり、またR3は式(I)で定義した通りである)、又はそれらの保護された形態であるのが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンのような不活性溶媒中で、トリアルキルアミン、例えばトリエチルアミンのような強塩基の存在下、中程度の温度もしくは低温、例えば−30℃〜50℃の範囲(周囲温度以下が適当)で、それぞれ式HN(R3)−Z又はL−S(O)2Z(ここでLは上で定義した離脱基であり、またR3とZは式(I)で定義した通りである)の化合物により処理することができる。
(i)Eが−C(O)N(R3)−又は−(R3)NC(O)−(ここでR3は式(I)で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基は、それぞれ、上で定義したカルボン酸の誘導体又はアミンであるのが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、上の転化(i)(b)で述べた条件下で、それぞれ式Z−NR3H又はZ−C(O)L(ここでZとR3は式(I)で定義した通りであり、またLは上で定義した離脱基である)の化合物で処理することができる。例えば、Eが−C(O)NH−となる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基は−COClであるのが適当であり、また式Z−NH2(ここでZは式(I)で定義した通りである)の化合物と反応させることができる。
(j)Eが−(R3)NC(O)N(R4)−(ここでR3とR4は式(I)で定義した通りである)となる場合、式(III)の化合物における−(EZ)’基は、イソシアネート基又は−N(R3)H基であるのが適当である。適当な式(II)の化合物との反応の後に形成された式(IV)の化合物を、その後、通常、上の転化(i)(a)で述べた条件下で、それぞれ式Z−NHR4もしくはZ−NCO(ここでZとR4は、式(I)で定義した通りである)の化合物で処理することができる。得られる尿素基を従来からの方法によりN−アルキル化して、所望の−(R3)NC(O)N(R4)Z基(ここでZ、R3及びR4は、式(I)で定義した通りである)を得てもよい。
任意におこなうことのできる転化(iv)は、以下のように実施できる。
式(I)の化合物の対応する塩への転化は、適当な酸もしくは塩基との反応によりおこなうことができる。エステルのような生理学的に機能性のある誘導体への転化は、当業者に良く知られているか、もしくは化学文献から容易に得られる方法によりおこなうことができる。
あるいは、式(II)の化合物の(WX)’−基、及び/又は式(III)の化合物の−(EZ)’基を、式(II)の化合物と式(III)の化合物を一緒に反応させて式(IV)の化合物(式(I)で定義した通り)を形成するに、それぞれW−X−基もしくは−E−Z基(式(I)で定義した通り)、又はその保護された形態に転化することができる。このような転化は、上の(a)〜(j)で述べた反応と類似の反応をおこなうことにより、実施することができる。
(WX)’−がW−X−基(上で述べた通り)の前駆体、例えばイソシアネート、カルボン酸誘導体、アミン又はヒドロキシル基である式(II)の化合物は、市場で入手可能であるか、又は当業者に良く知られている方法、もしくは化学文献から容易に得られる方法により調製することができる。例えば、必要とされる式(II)の化合物が置換されたアニリンである場合、それは市場で入手可能であるか、又は、市場で入手可能な対応するニトロ化合物を、例えば、不活性溶媒中で、例えば木炭上に担持されたパラジウムの存在下で接触水素添加をおこなって還元するか、又は例えば亜鉛末を用いて化学的に還元することにより得られる。
−(EZ)’が−E−Z基(上で定義した通り)の前駆体、例えばハロゲン、ヒドロキシアルキル、チオアルキル、カルボン酸誘導体、スルホン酸誘導体、アミン又はイソシアネート基である式(III)の化合物は、市場で入手可能であるか、又は当業者に良く知られている方法、もしくは化学文献から容易に得られる方法により調製することができる。
(WX)’−及び−(EZ)’をそれぞれW−X−及び−E−Zに転化する(上記の通り)のに用いる試薬は、全て市場で入手可能であるか、又は当業者に良く知られている方法、もしくは化学文献から得られる方法により調製することができる。
このような方法のいずれの段階においても、或る官能基が、分子上の別の官能基における化学反応中に変性するのを防ぐために、当業者に良く知られているように、それらを化学的に保護することができる。例えば、式(II)の化合物の(WX)’−がアミンである場合、それを保護し(例えば、tert−ブトキシカルボニルのようなアルコキシカルボニル基により)、その後いずれかの適当な方法により脱保護する(例えば、酸加水分解により)のが好ましい。その他の保護、及び脱保護のこのような方法は、当業者に良く知られている。
本発明はまた、上で定義した式(II)の新規中間体、特に
N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド、
N−〔2,4−ジフルオロ−6−(トリメチルシリルエチニル)フェニル〕ピバルアミド、
N−(2,4−ジフルオロ−6−エチニルフェニル)ピバルアミド、及び
N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド
から選ばれる化合物を提供する。
本発明はまた、上で定義した式(III)の新規中間体、特に
3−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタル酸、
4−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタルイミド、
4−(4−ヒドロキシフェニル)グルタルイミド、
2−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン酸メチル、
2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパン酸、
2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパン酸メチル、
3−(4−ブロモフェニル)グルタル酸、
4−(4−ブロモフェニル)グルタルイミド、
4−(4−ヨードフェニル)グルタルイミド、
4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシテトラヒドロピラン、
4−(4−ブロモフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン、
4−(4−トリメチルシリルエチニルフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン、
4−(4−エチニルフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン、
2−(4−ヨードフェノキシ)−2−メチルプロパン酸エチル、
(4−ブロモフェニル)酢酸エチル、
2−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロパン酸エチル、及び
2−(4−ヨードフェニル)−2−メチルプロパン酸エチル
から選ばれる化合物を提供する。
本発明はまた、上で定義した式(IV)の新規中間体、特に
2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ〕−5−ニトロベンゼン、
2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ〕−5−アミノベンゼン、
2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)アニリン、
2−{4−〔3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノキシ〕フェニル}−2−メチルプロパン酸メチル、及び
2−{4−〔2−アミノ−3,5−ジフルオロフェノキシ〕フェニル}−2−メチルプロパン酸メチル
から選ばれる化合物を提供する。
式(I)の或る化合物、例えば、
2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕−2−メチルプロパン酸メチル、
2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕−2−メチルプロパン酸、
2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェノキシ〕−2−メチルプロパン酸エチル、
2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェノキシ〕−2−メチルプロパン酸、
2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェニル〕−2−メチルプロパン酸エチル、及び
2−〔4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェニル〕−2−メチルプロパン酸から選ばれる化合物は、式(I)の他の化合物を調製する際の中間体としても有用である。
本発明のより良い理解のために、以下の実施例を説明のために示す。全ての最終生成物を正確に分析したところ、その理論構造と一致したNMRスペクトルが得られた。
合成実施例1
N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミドの製造
(a) 3−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタル酸
4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(50.0g、アルドリッチ)、アセト酢酸エチル(61.31g、アルドリッチ)及びピペリジン(4.01g)を共に一晩、反応させた。得られた混合物をエタノール(400ml)及びナトリウムメトキシド(63.63g)と共に3−4時間還流した。
真空中で溶媒を除去した後、残留物をジエチルエーテルで2回洗浄し、濾過した。固体を水(500ml)に取り、濾過し、そして濾液を濃HClで酸性にして、黄色沈殿物を得た。酢酸エチルからの再結晶で表題生成物を得た。
微量分析:C18185%実験値(理論値)
C 69.59(68.79)、H 5.81(5.77)、N 0.05(0.00)。
(b) 4−(4−ベンジルオキシフェニル)グルタルイミド
実施例1(a)の生成物(10.0g)を0.88アンモニア溶液に溶解し、次いで真空中で乾燥した。NH3の発生が止み、反応が完了するまで、残留物を200−210℃で1−4時間加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルから再結晶して、表題生成物をベージュ色の固体として得た。
微量分析:C1817NO3
C 73.82(73.20)、H 6.22(5.80)、N 4.68(4.74)。
(c) 4−(4−ヒドロキシフェニル)グルタルイミド
実施例1(b)の生成物(2.76g)を酢酸エチル(150ml)と混合し、パラジウム担持炭(500mg)を加えた。ガスの取り込みが止み、反応が完了するまで、混合物を大気圧にてH2で処理した。反応混合物をハイフロー(商標名)に通して濾過し、溶媒を真空中で濾液から除去して、表題の粗生成物を白色固体として得た。次いで、これをエタノールから再結晶した。
薄層クロマトグラフィー(SiO2;ジクロロメタン/エタノール 19:1):Rf 0.33
(d) 2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ]−5−ニトロベンゼン
実施例1(c)の生成物(1.0g)の溶液を、洗浄した水素化ナトリウム(117mg)のテトラヒドロフラン(THF)懸濁液に徐々に加えた。反応が完了したら、得られた懸濁液を半分の体積に濃縮し、2,4,6−トリフルオロニトロベンゼン(1.29g、アルドリッチ)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液に徐々に加えた。室温で30分後、反応混合物を水で急冷し、酢酸エチルで3回抽出した。一緒にした有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、表題の粗製化合物を淡黄色の固体として得た。これをシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル/メタノール(99:1)で溶離した。
(e) 2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ]−5−アミノベンゼン
実施例1(d)の生成物(620mg)のTHF(15ml)混合物に、パラジウム担持炭(60mg)及び30%水性次亜リン酸ナトリウム(30ml)を加えた。反応混合物を2−3時間撹拌し、次ぎにハイフローに通して濾過し、水に注ぎ、そして酢酸エチルで2回抽出した。一緒にした有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して白色固体を得た。シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタン/メタノール(19:1)で溶離して表題生成物を得た。
(f) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド
実施例1(e)の生成物(340mg)のTHF(10ml)溶液に、トリエチルアミン(124mg)及び塩化ピバロイル(148mg、アルドリッチ)を加えた。水分を除きながら、反応混合物を一晩室温で撹拌した。ハイフローに通して濾過した後、濾液を真空中で蒸発させて油状物を得た。油状物を酢酸エチルに溶解し、水(×2)、飽和NaHCO3(×2)、次いで水(×2)で連続して洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。酢酸エチル/エーテルと共に粉砕し、溶媒を真空中で除去した後、表題の粗生成物を白色固体として得た。シリカ上での調整用HPLCによって精製し、ヘキサン/エタノール(9:1)で溶離して、融点172℃の純粋な表題生成物を得た。
合成実施例2
N−[2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル]ピバルアミドの製造
(a) 2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)ニトロベンゼン
トリフルオロメトキシフェノール(35.0g、ランカスター)のメタノール溶液に、カリウム−t−ブトキシド(22.48g)のメタノール溶液を加えた(溶媒の全容量は150ml)。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次に溶媒を真空中で除去して、フェノレートをオフホワイト色の固体として得た。
フェノレートをDMF(100ml)に溶解し、2,6−ジフルオロニトロベンゼン(34.39g、アルドリッチ)のDMF(100ml)溶液にゆっくりと加えた。一晩室温で撹拌した後、反応混合物を希NaOHに注ぎ、ジエチルエーテルで3回抽出した。一緒にしたエーテルフラクションを希NaOH(×2)、次に水(×2)で順次洗浄し、MgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去して表題生成物を得た。
(b) 2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)アニリン
実施例2aの生成物(30.0g)のTHF(150ml)溶液に、10%パラジウム担持炭(500mg)、次いでナトリウムホスフィネート(100g)を含む水(200ml)を加えた。冷却して反応を制御した。1時間後、反応混合物をハイフローに通して濾過し、濾液を水に注ぎ、次いでジクロロメタンで2回抽出した。一緒にした有機相を水で2回洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して炭黄色油を得た。シリカ状でのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン/酢酸エチル(4:1)で溶離して、表題化合物を得た。
薄層クロマトグラフィー(SiO2;ヘキサン/酢酸エチル 4:1):Rf 0.48
(c) N−[2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル]ピバルアミド
実施例2(b)(20.0g)のジエチルエーテル(100ml)溶液に、トリエチルアミン(8.46g)、次いで塩化ピバロイル(10.08g、アルドリッチ)のジエチルエーテル(100ml)溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次に濾過した。濾液を水で2回、飽和NaHCO3で2回、そして水で2回洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して粗生成物を淡い黄褐色の固体としてを得た。ヘキサン/酢酸エチル(9:1)から再結晶して、表題化合物を白色固体として得た。
1H−NMR(d6−DMSO)δ:8.9(s,1H,NH),7.35(d,2H,ArH),7.35(m,1H,ArH),7.20(td,1H,ArH),7.0(m,1H,ArH),6.98(d,2H,ArH)及び1.0(s,9H,tBu)
合成実施例3
N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミドの製造
(a) 2−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸メチル
窒素下の、水素化ナトリウム(22.4g)のエチレングリコールジメチルエーテル(250ml)撹拌スラリーに、4−メトキシフェニル酢酸メチル(25g、アルドリッチ)及びヨウ化メチル(35ml、アルドリッチ)のエチレングリコールジメチルエーテル(50ml)溶液を約15分にわたって加えた。還流を一晩続けて、ほとんどの溶媒を減圧蒸留によって除去した。得られた固体を氷浴中で冷却し、ジエチルエーテル(250ml)を加えた。撹拌した後、水(150ml)をゆっくり加え、2つの層を分離した。エーテル層を水(2×150ml)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空中で除去してオレンジ色の油状物を得た。蒸留によって精製して、表題化合物を無色の油状物(19.5g)として得た;0.12mm/Hgでの沸点74℃。
(b) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸
実施例3(a)の生成物(10.0g)を−70℃のジクロロメタン(100ml)に溶解した。三臭化硼素の溶液(DCM中の1M;82ml、アルドリッチ)を空気冷却器に通して滴加した。次に、塩化カルシウム管を取り付け、反応混合物を一晩撹拌し続けて室温にした。この混合物から褐色溶液を得、水(150ml)と共に振盪することによって加水分解した。次に、ジエチルエーテル(500ml)を加え、オレンジ色の層を分離した。オレンジ色の層を2M NaOH(250ml)で抽出し、抽出物を2M HClで中和した。一緒にしたこの層をジエチルエーテル(300ml)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空中で除去して表題化合物を粗製褐色油(7.73g)として得た。
(c) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸メチル
実施例3(b)の生成物(7.72g)をメタノールに室温で溶解した。これに、p−トルエンスルホン酸(0.25g)を加え、反応混合物を一晩加熱還流した。その後、メタノールを蒸留によって除去し、残留物をジエチルエーテル(200ml)に取った。ジエチルエーテル層を水(200ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空中で除去して淡褐色固体を得た。シリカ(メルク)上でのクロマトグラフィーにより精製し、DCM:ジエチルエーテル(95:5)で溶離して、表題化合物を白色固体(4.32g)として得た。
(d) 2−{4−[3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノキシ]フェニル}−2−メチルプロピオン酸メチル
実施例3(c)の生成物(4.00g)をカリウムメトキシド(1.47g)を含むジメチルホルムアミド(DMF)(80ml)で処理し、室温で1時間撹拌した。これに、2,4,6−トリフルオロニトロベンゼン(3.72g、アルドリッチ)を加え、反応混合物を一晩撹拌し続けた。その後、反応混合物を水(800ml)に注ぎ、ジエチルエーテル(2×250ml)で抽出した。有機相を一緒にし、水(250ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)した。濾過した後、溶媒を真空中で除去して黄色油状物を得た。シリカ(メルク)上でのクロマトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:2)で溶離して、2種の主成分、すなわちオルト及びパラ置換生成物を得た。所望の表題のオルト化合物はこのようにして得た(2.2g)。
(e) 2−{4−[2−アミノ−3,5−ジフルオロフェノキシ]フェニル}−2−メチルプロピオン酸メチル
実施例3(d)の生成物(2.02g)を激しく撹拌しながらテトラヒドロフラン(THF)(70ml)に溶解した。これに、Pd/C(10%)(0.2g)、次いでNaH2PO2・xH2O溶液(30%水溶液、80ml)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。その後、反応混合物をハイフローに通して濾過し、水(150ml)を加えた。この水性層をジエチルエーテル(2×150ml)で抽出し、次に乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空中で除去して、表題化合物を暗褐色油状物(1.31g)として得た。
(f) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピオン酸メチル
実施例3(e)の生成物をDCM(30ml)に氷浴中で溶解した。これに、4−ジメチル−アミノピリジン(DMAP)(50mg、アルドリッチ)及びピリジン(0.4g)を加え、氷浴を除き、反応混合物を室温に温めた。塩化ピバロイル(0.6g、アルドリッチ)を含むDCM(30ml)を滴加し、反応混合物を一晩N2下で撹拌し続けた。その後、混合物をジエチルエーテル(200ml)に加え8%のクエン酸(2×150ml)、水(150ml)で洗浄し、次に乾燥した(MgSO4)。溶液を濾過し、溶媒を真空中で除去して、褐色油状物を得た。シリカ上でのクロマトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテル40/60ガソリン(1:1)で溶離して固体を得た。これを、熱40/60ガソリンから再結晶して、表題化合物を白色固体(0.60g)として得た;融点103−104℃。
(g) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピオン酸
実施例3(f)の生成物(0.5g)を激しく撹拌しながら室温でメタノール(8ml)に溶解した。これに、水酸化ナトリウム(60.5mg)を含む水(8ml)を加え、反応混合物を4時間還流した。その後、混合物を冷却し、メタノールを蒸留によって除去した。得られた水性層を2M HClを用いてpH1の酸性にした。白色固体を濾過し、水で十分に洗浄して表題生成物(0.45g)を得た:融点168−170℃。
(h) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド
実施例3(g)の生成物(0.32g)及びトリエチルアミン(0.12ml)をテトラヒドロフラン(THF)(10ml)に氷浴中で混合した。これに、メチルクロロホルメート(0.08g、アルドリッチ)を撹拌し続けながら素早く加えた。1時間後、無水NH3ガスを約5分間反応混合物に通した。次に、混合物を氷浴から取り出し、室温で1時間撹拌し、そして一晩放置した。その後、トリエチルアミン及びTHFを真空中で除去し、残留物をジクロロメタン(150ml)に取り、8%のクエン酸(100ml)で洗浄した。酸層をDCMで抽出し、有機層を一緒にし、NaHCO3(100ml)及び水(100ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して無色の油状物を得た。40/60ガソリン及び微量のジエチルエーテルと共に粉砕することによって精製して、表題化合物を白色固体(0.25g)として得た;融点169−170℃。
1H NMR(CDCl3):δ7.20(q,4H,Ar−H),6.80(s,1H,NH),6.70(m,1H,Ar−H),6.45(m,1H,Ar−H),5.25(ワイドs,2H,NH2),1.60(s,6H,2×メチル),1.20(s,9H,tBu)。
合成実施例4
1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−ニトリルの製造
(a) 1−(p−ヒドロキシフェニル)−1−シクロペンタンカルボン酸
1−(p−メトキシフェニル)−1−シクロペンタンカルボン酸(5g、アルドリッチ)の乾燥ジクロロメタン(DCM)(100ml)溶液を−78℃に冷却し、窒素下、乾燥DCM中の三臭化硼素(100ml)で処理した(滴下して)。混合物を30分間−78℃で、次いで室温で一晩撹拌した。反応混合物を氷にゆっくり注ぎ、DCMを分離し、水性相をDCM(3×20ml)で抽出した。有機抽出物を一緒にし、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて、フェノールを白色固体として得た。
1H NMR(DMSO):δ 1.5−1.8(m,6H,CH2CH2CH2CH2);2.4−2.6(m,2H,CH2CH2CH2CH2);6.7(dd,2H,アリール);7.1(dd,2H,アリール);9.3(ブロード一重項(singlet),1H,OH);12.0(ブロード一重項,1H,COOH)。
(b) 1−(p−ヒドロキシフェニル)−1−シクロペンタンカルボキサミド
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.68g、アルドリッチ)、塩酸1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(5.28g、シグマ)及びN−メチルモルホリン(2.78g、アルドリッチ)を窒素下、実施例4(a)の生成物(5.0g)の乾燥テトラヒドロフラン(THF)撹拌溶液へ加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、そして液体アンモニア(過剰)へ−60℃でゆっくりと加えた。1時間後、混合物を室温に温め、一晩撹拌した。
THFを蒸発させ、残留物を水(H2O)と酢酸エチル(EtOAc)との間で分配した。生成物をEtOAc(3×20ml)に抽出した。抽出物を一緒にし、飽和炭酸水素ナトリウムで1回、H2Oで1回、1M塩酸(HCl)で1回、H2Oで1回、そして半飽和塩水で1回洗浄した。Na2SO4で乾燥した後、濾過し、濾液を真空中で蒸発させて粗生成物を白色固体として得た。シクロヘキサン及びDCMから再結晶して純粋なアミドを白色固体として得た。
1H NMR(DMSO):δ 1.5−1.7(m,6H,CH2CH2CH2CH2);2.4(m,2H,CH2CH2CH2CH2);6.6−6.7(m,3H,2アリール,1NH);6.8(ブロード一重項,1H,NH);7.1(dd,2H,アリール);9.2(s,1H,OH)。
(c) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド及び1−[4−(3,5−ジフルオロ−4−ニトロフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド
実施例4(b)の生成物(0.55g)を含む乾燥アセトニトリル(ACN)(10ml)を0℃で窒素下、水素下ナトリウムで処理した。15分後、混合物を室温に温め、さらに撹拌した。生じた白色沈殿物を少量のジメチルホルムアミド(DMF)に取り、0℃でトリフルオロニトロベンゼン(0.52g、アルドリッチ)へゆっくりと加えた。得られた混合物を0℃で2時間、次いで室温で一晩撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をH2Oと石油エーテル(40−60)との間で分配した。有機相を分離し、水性相をEtOAc(3×20ml)で抽出した。これを一緒にし、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて粗生成物を淡黄色の油状物として得た。溶離剤としてEtOAc/シクロヘキサン(1:1)を使用するクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物を黄色固体として得た。
生成物を2種の異性体混合物として得た。
(d) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−アミノフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド及び1−[4−(3,5−ジフルオロ−4−アミノフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド
エタノール(EtOH)(25ml)中の実施例4(c)の付加物(0.52g)を、10%パラジウム担持活性炭(0.06g)で処理し、この懸濁液を室温及び大気圧で3時間水素添加した。触媒を濾過によって除去し、濾液を真空中で蒸発させて淡褐色の油状物を得た。
生成物を2種の異性体混合物として得た。
(e) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−ニトリル
実施例4(d)の生成物(0.51g)及びトリエチルアミン(0.17、アルドリッチ)のDCM溶液を、塩化ピバロイルで0℃にて窒素下、滴加処理した。反応混合物を0℃で15分間、次いで室温で一晩撹拌した。
DCMを蒸発させ、残留物を水に取り、EtOAc(3×25ml)で抽出した。有機抽出物を一緒にし、飽和炭酸水素ナトリウムで1回、H2Oで1回、そして半飽和塩水で1回洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を淡褐色の油として得た。EtOAc/シクロヘキサン 1:3を溶離剤として用いるクロマトグラフィー(SiO2)による精製によって、生成物を油状物として得た。これを水及びメタノールから結晶化して表題生成物を白色固体として得た;融点103−5℃。
合成例5
N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミドの製造
(a) N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド
2−ブロモ−4,6−ジフルオロアニリン(50g、アルドリッチ)を含む乾燥テトラヒドロフラン(THF)(100ml)を、塩化ピバロイル(34.7g)、N−メチルモルホリン(29.13g、アルドリッチ)及びジメチルアミノピリジン(1.42g、アルドリッチ)で0℃にて窒素下、処理した。混合物を室温に温め、一晩撹拌し続けた。THFを減圧下で蒸発させ、残留物を水に取り、酢酸エチルで3回洗浄した。抽出物を一緒にし、1N HClで1回、水で1回、そして塩水で1回洗浄した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を真空中で蒸発させてアミドを白色固体として得た。酢酸エチル/シクロヘキサンから再結晶して生成物を白色固体として得た。
1H NMR(CDCl3):δ 1.35(s,9H,c(CH33);6.9−7.0(m,2H,NH及びPh);7.2−7.3(m,1H,アリール)。
(b) N−[2,4−ジフルオロ−6−(トリメチルシリルエチニル)フェニル]ピバルアミド
実施例5(a)の生成物(24.2g)及び(トリメチルシリル)アセチレン(83ml、アルドリッチ)のトリメチルアミン(TEA)(40ml)溶液をガス抜きし、窒素雰囲気下に置いた。この溶液に、ヨウ化銅(I)(0.04g、アルドリッチ)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.81g)を加えた。室温で15分間撹拌した後、反応混合物を60−70℃で5時間加熱した。冷却後、TEAを減圧下で蒸発させ、残留物をジクロロメタン(DCM)と水との間で分配した。DCMを分離し、水性相をDCMで2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2)によって精製し、シクロヘキサン/酢酸エチル 2:1で溶離した。溶媒を蒸発させた後、生成物を淡褐色固体として得た。
1H NMR(CDCl3):δ 0.3(s,9H,SiC(CH33);1.35(s,9H,C(CH33);6.8−7.0(m,2H,Ph);7.1(ブロードs,1H,NH)。
(c) N−(2,4−ジフルオロ−6−エチニルフェニル)ピバルアミド
実施例5(b)の生成物(20g)を含む乾燥THFを、THF(62ml、アルドリッチ)中の弗化テトラブチルアンモニウム溶液1Mで窒素下にて処理した。混合物を室温で1時間撹拌し、THFを減圧下で蒸発させた。残留物を水とDCMとの間で分配し、有機相を分離し、水性相をDCMで2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を真空中で蒸発させて粗生成物を得た。DCMを溶離剤として用いてシリカゲルに通し濾過して、表題化合物をオフホワイト色の固体として得た。
1H NMR(CDCl3):δ 1.35(s,9H,C(CH33);3.4(s,1H,CCH);6.8−7.05(m,2H,Ph);7.1(ブロードs,1H,NH)。
(d) 3−(4−ブロモフェニル)グルタル酸
4−ブロモベンズアルデヒド(50.0g、アルドリッチ)、アセト酢酸エチル(70.3g、アルドリッチ)及びピペリジン(4.6g、フィソンズ)を共に一晩撹拌した。得られた混合物をエタノール(500ml)及びナトリウムメトキシド(73.9g)の存在下で3−4時間還流した。冷却後、溶媒を真空中で濃縮し、ナトリウム塩である黄/オレンジ色の固体を濾過し、ジエチルエーテルで2回洗浄し、水に取った。濃HClで酸性にして淡黄色固体を得た。これを酢酸エチルから再結晶して、表題生成物をオフホワイト色の固体として得た。
1H NMR(DMSO):δ 2.4−2.7(m,4H,2×CH2CH);3.2−3.4(m,1H,CH2CH);7.2−7.5(dd,4H,アリール);12.1(ブロードs,2H,2×OH)。
(e) 4−(4−ブロモフェニル)グルタルイミド
実施例5(d)の生成物(20g)を0.88アンモニア溶液に取り、次に、全てのアンモニア溶液が蒸発するまで100℃で加熱した。得られた残留物をNH3の発生が止むまで200−210℃で2−4時間加熱した(pH5)。冷却後、反応混合物を熱酢酸エチルに取り、生成物を結晶化させた。これを濾過して除き、母液を真空中で濃縮し、第2の回収物(薄層クロマトグラフィーにより不純である)を得た。これを濾過し、0.88アンモニア溶液に溶解し、反応を上記のように繰り返して、純粋な表題生成物を褐色固体として得た。
1H NMR(DMSO):δ 2.6−2.9(m,4H,2×CH2CH);3.4(m,1H,CH2CH);7.3−7.6(dd,4H,アリール);10.9(s,1H,NH)。
(f) 4−(4−ヨードフェニル)グルタルイミド
実施例5(e)の生成物(1.9g)を含む1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2−(1H)ピリミジオン(50ml、アルドリッチ)を、窒素下、ヨウ化銅(6.8g、アルドリッチ)及びヨウ化カリウム(17.7g)で処理した。混合物を約160−180℃で6−8時間加熱した。冷却後、反応混合物を希HClで急冷した。水性相をデカントし、水で希釈した。暗褐色のスラッジを廃棄し、水性相をジエチルエーテルで3回洗浄した。エーテル抽出物を一緒にし、塩水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。シクロヘキサンの下で粉砕してヨウ化物をオフホワイト色の固体として得た。
薄層クロマトグラフィー(SiO2、酢酸エチル/シクロヘキサン 1:1):Rf 0.26。
(g) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド
実施例5(f)のヨウ化物(0.63g)及び実施例5(c)のアルキン(0.53g)を含むピペリジン(8ml、フィソンズ)をガス抜きし、窒素下、室温で撹拌し、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.12g、アルドリッチ)で処理した。反応混合物を1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液で急冷した。生じた黄色固体を濾過し、酢酸エチルに取り、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。酢酸エチル/シクロヘキサン 1:1を溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO2)により精製して生成物をオフホワイト色の固体として得た。水及びメタノールからの再結晶で生成物を融点114−8℃の白色固体として得た。
微量分析:C2422223
計算値: C 67.91;H 5.22;N 6.6
実験値: C 67.45;H 5.20;N 6.54
合成実施例6
N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミドの製造
(a) 4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシテトラヒドロピラン
1,4−ジブロモベンゼン(117.96g、アルドリッチ)を含むテトラヒドロフラン(THF)(700ml)を窒素下で−70℃に冷却し、ブチルリチウム(175ml)を滴加した。混合物を15分間撹拌した後、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(25g、アルドリッチ)を含むTHF(300ml)を加えた。反応混合物を2時間放置し、その後、室温に温めた。反応混合物を5%クエン酸(800ml)と共に振盪し、次に、ジエチルエーテル(3×600ml)で抽出した。一緒にした有機層を水(500ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を濾液から除去して、粗生成物をオフホワイト色の固体として得た。
(b) 4−(4−ブロモフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン
実施例6(a)の生成物(64.28g)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(400ml)をエーテル洗浄水素化ナトリウム(60%分散液、10.4g)へ加え、反応混合物を窒素下で1時間撹拌した。次に、ヨウ化メチル(30.9ml)を含むDMFを滴加し、一晩撹拌し続けた。その後、反応混合物を水(3000ml)で急冷し、エーテル(3×1000ml)で抽出した。一緒にした有機抽出物を2M HCl(1000ml)及び水(1000ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を濾液から除去して、表題の粗生成物を赤/オレンジ色の油状物として得た。これは放置すると結晶化した。シリカ上でのクロマトグラフィーによる精製を行い、40−60°石油エーテル/ジエチルエーテル(2:1)で溶離して、表題生成物を白色結晶質固体(30.18g)として得た。
(c) 4−(4−トリメチルシリルエチニルフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン
実施例6(b)の生成物(30g)、(トリメチルシリル)アセチレン(12.8g)及びピペリジン(100ml)を窒素下で10分間混合した。光を当てずに、ヨウ化銅(I)(0.l3g)及びトリフェニルホスフィン(0.18g)を、次にパラジウム(0)テトラ(トリフェニルホスフィン)(3×0.11g)を加えた。光を当てずに、反応混合物を105℃で4時間加熱した。その後、混合物をn−ペンタン(500ml)に注ぎ、そして水(400ml)と混合した。分離した水性層をn−ペンタン(500ml)で抽出し直し、一緒にした有機層を、2M HCl/飽和NH4Cl(400ml:200ml)の混合物で洗浄した。洗浄した有機相を飽和NH4Cl(200ml)、水(400ml)及び塩水(600ml)で順次洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を真空中で濾液から除去して、表題の粗生成物を黄色/オレンジ色の油(31.52g)として得た。
(d) 4−(4−エチニルフェニル)−4−メトキシテトラヒドロピラン
実施例6(c)の生成物(31.5g)をジエチルエーテルに溶解し、窒素下、0℃で撹拌した。これに弗化テトラブチルアンモニウム担持シリカ(1.1mmol F-/gゲル、フルカ)(100g)を加え、反応混合物を2時間0℃で撹拌した。その後、反応混合物を濾過し、ゲルを過剰のジエチルエーテルで洗浄した。溶媒を濾液から除去して、表題の粗生成物をオレンジ油状物/ゴムとして得た。シリカゲル上でのクロマトグラフィーによる精製を行い、ジクロロメタン/ジエチルエーテル(95:5)で溶離して、表題精製物を淡黄色固体(18.01g)として得た。
(e) N−(2−ブロモ−4,6−ジフルオロフェニル)ピバルアミド
2−ブロモ−4,6−ジフルオロアニリン(10.4g、アルドリッチ)をジクロロメタン(75ml)に溶解し、氷浴中でピリジン(4.63g)で処理した。次に、4−ジメチルアミノピリジン(0.61g)を加え、混合物を室温に温めた。塩化ピバロイル(7.23g、BDH)を滴加した後、反応混合物を5時間撹拌した。その後、混合物をジエチルエール(250ml)に加え、2M HCl(250ml)で2回洗浄し、得られた有機層を飽和NaHCO3(2×250ml)で処理した。有機層を水(250ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を濾液から除去して、表題の粗生成物を白色固体(13.40g)として得た。
(f) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド
実施例6(d)の生成物(15g)及び実施例3(e)の生成物をDMF(250ml)とトリエチルアミン(300ml)とに溶解し、20分間N2下で撹拌した。この溶液にパラジウム(0)テトラ(トリフェニルホスフィン)(0.76g)、トリフェニルホスフィン(0.29g)及びヨウ化銅(I)(0.21g)を加え、20分間撹拌し続けた。次に、反応混合物を100℃に8時間加熱した。その後、反応混合物を水(3000ml)に注ぎ、ヘキサン(2×600ml)、次にジエチルエーテル(600ml)で抽出した。エーテル抽出物をヘキサンで処理して溶解したパラジウム塩を除去し、そして有機相を一緒にし、水性クエン酸で洗浄し、1/2モル当量のトリエチルアミンで処理した。有機層を分離し、水(1000ml)及び塩水(1000ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を真空中で濾液から除去して、表題の粗生成物を赤/褐色油状物として得た。シリカ上でのクロマトグラフィーによる精製を行い、ジエチルエーテル/40−60°石油エーテルで溶離して、表題生成物を融点77−79℃の白色固体として得た。
合成実施例7
N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イルチオ)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミドの製造
(a) 4−(テトラヒドロピラン−4−イルチオ)ブロモベンゼン
4−ブロモチオフェノール(15.7g、ランカスター)を炭酸カリウム(22.9g)を含むジメチルホルムアミド(DMF)(200ml)で処理した。これを室温で1時間撹拌した。これに4−クロロピラン(10g、アルドリッチ)を滴加し、次にヨウ化カリウム(約2g)を加えた。得られた混合物を−70℃に加熱し、一晩撹拌し続けた。
反応混合物を水(2000ml)に注ぎ、ジエチルエーテル(3×300ml)で抽出した。有機層を一緒にし、水(2×250ml)で洗浄し、そして乾燥した(MgSO4)。濾過し、溶媒を真空中で除去した後、褐色の油状物が得られた。これをシリカ(メルク)上で精製し、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:1)で溶離して、表題生成物を黄色結晶質固体(18.91g)として得た。
(b) 4−(テトラヒドロピラン−4−イルチオ)フェニルアセチレン
実施例7(a)の生成物(4.0g)をトリメチルシリルアセチレン(1.76g、アルドリッチ)及びピペリジン(12ml)と窒素下で10分間混合した。これに触媒のヨウ化銅(17mg、アルドリッチ)、トリフェニルホスフィン(23mg、アルドリッチ)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(15mg、アルドリッチ)を加えた。さらに後者の2つの触媒を20分間隔で加えた(2×15mg)。このような添加及び反応は全て光を当てずに行った。反応混合物を105℃に5時間加熱した。その後、反応混合物をジエチルエーテル(150ml)に注ぎ、水(200ml)と混合した。有機相を除き、水性相をジエチルエーテル(2×150ml)で抽出した。有機相を一緒にし、2M HCl/NH4Cl(100:50ml)の2:1混合物で洗浄し、分離した。次に有機相を水(100ml)、塩水(100ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空中で除去して褐色の油状物を得た。
この油(4.35g)を乾燥ジエチルエーテル(120ml)に溶解し、無水N2下、0℃で撹拌した。これに弗化テトラブチルアンモニウム(TBAF)担持シリカゲル(13.3g、フルカ)を加え、反応混合物をこの温度で2時間撹拌した。その後、TBAFを濾過し、乾燥ジエチルエーテルで洗浄し、濾液を真空中で濃縮してオレンジ色の油状物を得た。シリカ上でクロマトグラフィーを行い、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:2)で溶離することによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(2.5g)を得た。
微量分析:C1315OS %実験値(理論値)C 77.88(79.19)、H 6.63(6.89)。
(c) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イルチオ)フェニルエチニル}フェニル}ピバルアミド
実施例6(e)の生成物(1.27g)及び実施例7(b)の生成物(1.0g)をNEt3(20ml)及びDMF(15ml)と混合し、N2下で撹拌した。これに触媒のテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(50mg、アルドリッチ)、トリフェニルホスフィン(17.5mg)及びヨウ化銅(13.1mg)を加え、溶液を20分間撹拌した。つぎに、反応混合物を100℃に2時間加熱した。その後、混合物を水(150ml)に注ぎ、ジエチルエーテル(3×150ml)で抽出した。有機相を一緒にし、水性クエン酸(NEt3の0.5モル当量)で洗浄した。有機層を取り出し、水(100ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去して褐色の油状物を得た。シリカ上でクロマトグラフィーを行い、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:2)で溶離することによって精製して、表題化合物を黄色固体(350mg)を得た;融点148−149℃。
合成実施例8
N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニル]−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミドの製造
(a) 2−(4−ヨードフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸エチル
ナトリウム金属(0.63g)を無水エタノール(60ml)に室温で溶解することによってナトリウムエトキシドを製造した。この溶液に4−ヨードフェノール(6.0g、アルドリッチ)及び2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチル(5.6g、アルドリッチ)を加え、混合物を6時間加熱還流した。
その後、混合物を水(100ml)、1M NaOH(150ml)及び酢酸エチル(200ml)に注いだ。有機層を素早く取り出し、2M HCl(150ml)で、次いで炭酸水素ナトリウム(100ml)及び水(100ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して黄色の油状物を得た。これをシリカ上でクロマトグラフィーを行い、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:2)で溶離して、表題化合物を無色の油状物(5.60g)として得た。
(b) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例5(c)の生成物(0.40g)及び実施例8(a)の生成物(0.56g)をトリエチルアミン(10ml)及びジメチルホルムアミド(0.5ml)と共にN2下、室温で一晩撹拌した。フラスコに光を全く当てず、触媒のCuI(3mg、アルドリッチ)及び塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(24mg、アルドリッチ)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。
その後、トリエチルアミンを真空中で除去し、残留物をジエチルエーテル(200mg)に取り、水(200ml)で洗浄し、2つの層を分離し、水性層を酢酸エチル(150ml)で再抽出した。一緒にした有機相を5%クエン酸(150ml)及び水(150ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空中で除去して褐色の油性固体を得た。これをシリカ上で精製して、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:1)で溶離して、表題化合物を黄色の油状物(0.62g)として得た。
(c) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例8(b)の生成物(前のバッチの量と共に)(合計0.92g)を室温で撹拌しながらメタノールに溶解した。これに水(15ml)にNaOH(100mg)を加えたものを滴加した。次に、反応混合物を5時間還流した。
その後、溶媒を真空中で除去し、水性層を2M HClでpH1の酸性にした。得られた固体をエーテル(100ml)に抽出し、乾燥した(MgSO4)。まだ残っている不純物を除去するために、固体を1M NaOHに抽出し、ジエチルエーテル(150ml)で洗浄した。この塩基性抽出物を2M HClで再び酸性にし、生成物をジエチルエーテル(100ml)に抽出し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して表題生成物を黄色の油状物(0.84g)として得た。
(d) N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニル]−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド
実施例8(c)の生成物をテトラヒドロフラン(30ml)及びトリエチルアミン(0.28ml、アルドリッチ)に溶解し、そして氷浴中で冷却した。これに撹拌し続けながらメチルクロロホルメート(0.2g、アルドリッチ)を素早く加えた。1時間後、無水NH3を溶液に約5分間通した。次に、混合物を冷却浴から取り出し、室温で1時間撹拌し、そして一晩放置した。
その後、テトラヒドロフラン及びトリエチルアミンを真空中で除去し、残留物をジクロロメタン(200ml)に取った。これを5%クエン酸(150ml)で洗浄し、次にこの層をジクロロメタン(200ml)で再抽出した。一緒にした有機相を炭酸水素ナトリウム(100mg)及び水((100ml)で続いて洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空中で除去して淡黄色の油状物を得た。これを40/60石油エーテルと共に粉砕して淡黄色固体を得た。精製をシリカゲル60(メルク)上で行ってジエチルエーテルで溶離して、表題化合物を白色固体(0.62g)として得た;融点89−90℃。
1H NMR(CDCl3):δ 7.45(m,2H,ArH)、7.15(s,1H,NH)、7.05(m,1H,ArH)、6.95(m,2H,ArH)、6.50&5.40(s,2H,NH2)、1.60(s,6H,メチル−H)、1.35(s,9H,tBu)。
合成実施例9
N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル]−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミドの製造
(a) (4−ブロモフェニル)酢酸エチル
4−ブロモフェニル酢酸(45g、アルドリッチ)をp−トルエンスルホン酸(0.75g)と共に室温でエタノールに溶解した。次に反応混合物を一晩撹拌した。
エタノールを真空中で除去し、残留物をジエチルエーテル(200ml)に取った。次にジエチルエーテル層を水(200ml)で洗浄し、水性層をジエチルエーテル(200ml)で再抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で溶媒を除去して表題生成物を淡黄色の油状物(50.27g)として得た。
(b) 2−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチル
NaH(鉱油の60%分散液)(33.12g、アルドリッチ)を乾燥ジエチルエーテルで洗浄し、エチレングリコールジメチルエーテル(200ml)でスラリーにした。これに、実施例9(a)の生成物(50.25g)及びヨウ化メチル(51.5ml、アルドリッチ)を含むエチレングリコールジメチルエーテル(150ml)を滴加した。次いで、これをN2下で一晩還流した。
次に、エチレングリコールジメチルエーテルを減圧蒸留により除去した。得られた固体を氷浴中で冷却し、ジエチルエーテル(400ml)を加えた。撹拌した後、水(300ml)を加え、再び撹拌し、2つの層を分離した。ジエチルエーテル層を水(2×300ml)で抽出し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、真空中で溶媒を除去して黄色の油状物を得た。これを蒸留により精製して、表題生成物を無色の油状物(35.5g)として得た;0.2mm/Hgでの融点84−86℃。
(c) 2−(4−ヨードフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例9(b)の生成物(35.5g)、臭化ニッケル(0.81g、アルドリッチ)及びヨウ化カリウム(109g)を共にN2下、ジメチルホルムアミド(DMF)(250ml)中で撹拌し、トリブチルホスフィン(3.3ml、アルドリッチ)を室温で加えた。次に、反応混合物を18時間、加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、水(1200ml)に加え、その後、酢酸エチル(500ml)に抽出した。層を分離し、水性相を酢酸エチル(2×400ml)で再抽出した。有機相を一緒にし、2M HCl(400ml)及び飽和亜硫酸ナトリウム(200ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過後、真空中で溶媒を除去して、表題生成物を淡黄色の油(40.10g)として得た。
(d) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェニル]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例5(c)の生成物(12.1g)及び実施例9(c)の生成物(12.0g)を共にN2下、トリエチルアミン(120ml、アルドリッチ)及びジメチルホルムアミド(25ml)中で撹拌した(フィーザー溶液を通すことによってO2は含まない)。全ての固体が溶解するまで、N2を溶液に泡立てながら、混合物を室温で撹拌した。反応フラスコに全く光を当てず、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.76%、アルドリッチ)及びヨウ化銅(0.36%、アルドリッチ)を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。
その後、トリエチルアミンを真空中で除去し、残留物を飽和塩化アンモニウム(350ml)と酢酸エチル(400ml)との間で分配した。有機相を分離し、2M HCl(250ml)、20%チオ硫酸ナトリウム溶液(250ml)及び塩水(250ml)で洗浄した。次に、有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で溶媒を除去して、褐色の油状物を得た。これをシリカゲル上で精製し、ジエチルエーテル:40/60ガソリン(1:1)で溶離して、表題化合物を黄色固体(10.10g)として得た。
(e) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェニル]−2−メチルプロピオン酸
実施例9(d)の生成物(10.1g)をメタノール(100ml)に室温で溶解した。これに、NaOH(1.10g)を含む水(100ml)を急速撹拌しながら滴加した。次に、反応混合物を5時間還流し、室温で一晩撹拌した。
反応が完了したら、溶媒を真空中で除去し、得られた水性層をまずジエチルエーテル(250ml)で洗浄し、次に2M HClでpH1の酸性にした。固化した生成物をジエチルエーテル(300ml)に抽出し、乾燥し(MgSO4)、次に濾過し、そして真空中で溶媒を除去して、表題の粗生成物を淡黄色固体(7.8g)として得た。
(f) N−{6−[4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル]−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド
実施例9(e)の生成物をテトラヒドロフラン(150ml)及びトリエチルアミン(2.8ml、アルドリッチ)に溶解し、次に氷浴中で冷却した。撹拌を続けながらこれにメチルクロロホルメート(1.89g、アルドリッチ)を素早く加えた。1時間後、無水NH3を約15分間溶液に通した。混合物を冷却浴から取り出し、室温で1時間撹拌し、一晩放置した。
その後、テトエラヒドロフラン及びトリエチルアミンを真空中で除去し、残留物を酢酸エチル(350ml)に取った。これを5%クエン酸(250ml)、炭酸水素ナトリウム(250ml)及び水(250ml)で続けて洗浄し、乾燥した(NaSO4)。濾過後、溶媒を真空中で除去して淡黄色の油状物を得た。これを酢酸エチル及び40/60石油エーテルから再結晶して、表題化合物を白色固体(4.51g)として得た;融点170−172℃。
合成実施例10
トランス−N−(2,4−ジフルオロ−6−{2−[4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニル]エテニル}フェニル)ピバルアミドの製造
実施例6の生成物(3.0g)をジメチルスルホキシドに溶解し、Pd(dba)2(200mg)を加えた。混合物をガスの取り込みが止むまで大気圧にてH2で処理した。その後、反応混合物を水(500ml)に加え、酢酸エチル(2×400ml)で抽出した。一緒にした有機抽出物を水(2×300ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過した。溶媒を真空中で除去して黄色の油状物を得た。これをジエチルエーテルに溶解し、炭で処理し、次にハイフローに通して濾過した。濾液から溶媒を除去して表題の粗生成物を得た。酢酸エチル/40−60°石油エーテルからの沈殿で表題生成物を白色固体として得た;融点150−151℃。
合成実施例11
N−(2,4−ジフルオロ−6−{2−[4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニル]エチル}フェニル)ピバルアミドの製造
実施例6の生成物(3.0g)のエタノール溶液に、10%パラジウム担持炭(300mg)を加えた。反応混合物をH2の取り込みが止むまで大気圧にてH2で処理した。その後、反応混合物を濾過し、真空中で溶媒を濾液から除去して緑色の油状物を得た。残りの少量の触媒を濾過により除去して黄色の油状物を得た。油状物を酢酸エチル/40−60°石油エーテルから沈殿させて表題化合物を白色固体として得た;融点147−148℃。
合成実施例12−69
式(I)の次の化合物を合成実施例1−4と同様な方法で製造した。
12) N−[2−フルオロ−6−(4−トランス−シクロヘキシルスルファモイルフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点176−178℃;
13) N−[2−フルオロ−6−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点84−85℃;
14) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点145−146℃;
15) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピオン酸、融点168−170℃;
16) 2−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピオン酸メチル、融点103−4℃;
17) 1−[4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボン酸、融点152−4℃;
18) 1−[4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド、融点175−6℃;
19) N−[2,4−ジフルオロ−6−(4−ピペリジニルカルボニルフェノキシ)フェニルピバルアミド0.5水和物、融点55−6℃;
20) N−{2−フルオロ−6−[(4−フェニルスルファモイル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点179−181℃;
21) N−{2−フルオロ−6−[4−(N−t−ブチルスルファモイル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点197−199℃;
22) 2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−モルホリノカルボニル)フェノキシ]フェニルピバルアミド、融点63−65℃;
23) 2,2−ジメチル−N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(2,6−ジオキソピペリジン−4−イルフェノキシ]フェニル}ブタンアミド、0.8水和物、融点180−1℃;
24) N−{2−フルオロ−6−[4−(1−イミダゾリル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点207−9℃;
25) N−{2,4−ジフルオロ−6−[3−フルオロ−5−(4−メトキシ−4−ピラニル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点102−103℃;
26) N−[2−(4−クロロフェノキシ)−6−フルオロフェニル]ピバルアミド、融点145−6℃;
27) N−{2−[4−(2,2−ジエトキシエトキシ)フェノキシ]−6−フルオロフェニル]ピバルアミド、融点63−5℃;
28) N−{2−フルオロ−6−[4−(2,2−ジメトキシエトキシ)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点86−7℃;
29) N−{2−フルオロ−6−[4−(2−メトキシエトキシメトキシ)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、微量分析 C2126FNO5:C 64.56(64.45)、H 6.84(6.65)、N 3.41(3.58);
30) 4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル−1−メチルエタンスルホネート、融点130−2℃;
31) 4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニルピバレート、融点121−123℃;
32) N−[2−フルオロ−6−(4−メチルフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点115−6℃;
33) N−[2−(4−クロロフェノキシ)−6−フルオロフェニル]シクロペンタンカルボキサミド、融点130−1℃;
34) N−[2−フルオロ−6−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]ピバルアミド;
35) [4−(3,5−ジフルオロ−4−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]ピペリジン−2,6−ジオン、融点177−178℃;
36) 4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)安息香酸エチル、融点110−112℃;
37) N−t−ブチル−N′−{4−[(2−ピバルアミド)−3−フルオロフェノキシ]フェニル}尿素、融点176−178℃;
38) N−{2−フルオロ−6−[4−(2,6−ジメチルオキシベンゾイルアミノ)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点194−196℃;
39) N−[2−フルオロ−6−(4−ピバルアミドフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点187−189℃;
40) N−[2−フルオロ−6−(4−フェニルスルホニルアミノフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点237−240℃;
41) N−{2−フルオロ−6−[4−ベンズアミドフェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点264−267℃;
42) N−{2−[4−(イソプロピルスルホニル)フェノキシ]−6−フルオロフェニル}ピバルアミド、融点153−154℃;
43) N−{2−フルオロ−6−[4−(イソプロピルスルフィニル)フェノキシ]フェニル}ピバルアミド、融点155−156℃;
44) N−[2−フルオロ−6−(4−t−ブトキシカルボニルアミノフェノキシ)]ピバルアミド、融点209−214℃;
45) N−[2−フルオロ−6−(4−トリフルオロフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点155℃;
46) N−{2−[4−(2,2−ジメチルオキシエチル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルフェニル}ピバルアミド;
47) 3−[2−(4−クロロフェノキシ)−6−フルオロフェニル]−1,1−ジメチル尿素、融点143−4℃;
48) N−[2−(4−クロロフェノキシ)フェニル]ピバルアミド、融点90−1℃;
式(I)の次の化合物を合成実施例5−9と同様な方法で製造した。
49) N−(2,4−ジフルオロ−6−{[3−クロロ−4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジル)フェニル]エチニル}フェニル)ピバルアミド、融点178−180℃;
50) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(3−メトキシ−8−オキサ−[3.2.1]−ビシクロオクタン−3−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点64−68℃;
51) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点85−91℃;
52) 1−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェニル]シクロペンタン−1−カルボキサミド水和物、融点195−7℃;
53) 2−{4−[3,5−ジフルオロ−2−(2,2−ジメチルプロパンアミド)フェニル]エチニル}フェニル−2−メチルプロピオン酸メチル、融点71−3℃;
54) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イルスルホニル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点255−6℃;
55) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(テトラヒドロピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}プロパンアミド、融点173−5℃;
56) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(4−メトキシエトキシメトキシテトラドロピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点96−97℃;
57) 2,4−ジフルオロ−6−{[3−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニル]エチニル}フェニルピバルアミド;
58) N−{2,4−ジフルオロ−6−[4−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)フェニルエチニル]フェニル}ピバルアミド、融点165−167℃;
59) 4,6−ジフルオロ−2−[4−(1,3,6−トリオキサヘプチル)フェニルエチニル]フェニルピバルアミド、融点86−8℃;
60) 3−[4−(3,5−ジフルオロ−2−ピバルアミドフェニルエチニル)フェニル]−N,N−ペンタメチレンペンタジアミド0.5水和物、融点90℃(軟化);
61) N−{2,4−ジフルオロ−6−[2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エチル]フェニル}イソブチルアミド、融点140−141℃;
62) N−{2,4−ジフルオロ−6−[2−(4−イソプロピルスルホニルオキシ)エチル]フェニル}イソブチルアミド、融点111−2℃;
63) N−{2,4−ジフルオロ−6−[2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エチル]フェニル}イソブチルアミド、融点187−188℃;
64) 2−{4−[3,5−ジフルオロ−2−(2,2−ジメチルプロパンアミド)フェニル]エチニル}フェニル−2−メチルプロピオン酸、融点110−111℃;
式(I)の次の化合物を上記の方法を用いて製造した。
65) N−[2−(4−クロロベンジルオキシ)−4,6−ジフルオロフェニル]ピバルアミド、融点98−9℃;
66) (+−)−N−{2−フルオロ−6−[1−(4−クロロフェニル)エトキシ]フェニル}ピバルアミド、融点110−111℃;
67) N−{2−フルオロ−6−[4−(2,2−ジメトキシエトキシ)フェニルチオ]フェニル]ピバルアミド;
68) N−[2−フルオロ−6−(4−メトキシフェニルスルホニル)フェニル]ピバルアミド、融点179−181℃;
69) N−[2−フルオロ−6−(4−メトキシフェニルチオ)フェニル]ピバルアミド、融点101−103℃;
薬剤実施例
以下の実施例において、”有効成分”とは本明細書で定義した化合物、好ましくは合成実施例1−69の化合物のうちの1つである。
錠剤
Figure 0003894949
有効成分、ラクトース及びスターチを混合する。粉末をポビドンの精製水溶液を用いて粒状化する。粒体を乾燥し、ステアリン酸マグネシウムを加え、圧縮して100mgの錠剤にする。
調整放出錠剤
Figure 0003894949
製剤は、最初の3成分をポビドンの溶液を用いて湿式粒状化し、ステアリン酸マグネシウムを加え、圧縮することによって製造しうる。
カプセル剤
Figure 0003894949
カプセル剤は、処方成分を混合し、2つの部分からなるハードゼラチンカプセルに得られた混合物を詰めることによって製造しうる。
調整放出カプセル剤
Figure 0003894949
調整放出カプセル剤は、最初の3成分の混合物を押し出し、球状にし、そして押し出し物を乾燥することによって製造しうる。乾燥ペレットを調整放出膜としてのエチルセルロースで被覆し、2つの部分からなるハードゼラチンカプセルに詰める。
吸入用粉末カプセル剤
Figure 0003894949
粉末は均一になるまで混合し、適当な大きさのハードゼラチンカプセルに詰めた(1カプセル当たり50mg)。
注射溶液
有効成分 10.0mg
注射B.P.用水 全体を1.0mlとする
有効成分を注射用水の半分に溶解し、残りを加え、濾過による殺菌を行った。得られた溶液を無菌条件下でアンプルに分配した。
筋肉内注射剤
有効成分 0.20g
ベンジルアルコール 0.10g
グリコフロール75 1.45g
注射用水 全体を3.00mlとする
有効成分をグリコフロールに溶解する。ベンジルアルコールを加え、溶解し、次に水を加えて3mlにする。溶液を殺菌微孔質フィルターに通して濾過し、殺菌した3mlガラスビンにシールする。
吸入用エーロゾル剤
有効成分(0.5−5.0μm粉末) 200mg
ソルビタントリオレート 100mg
サッカリンナトリウム(0.5−7.0μm粉末) 5mg
メントール 2mg
トリクロロフルオロメタン 4.2g
ジクロロジフルオロメタン 全体を10.0mlにする
ソルビタントリオレート及びメントールをトリクロロフルオロメタンに溶解した。サッカリンナトリウム及び有効成分を混合物に分散し、これを適当なエーロゾル用缶に移し、ジクロロフルオロメタンをバルブを通して注入した。この組成物、各100μl中の有効成分は2mgである。
シロップ剤
有効成分 0.25g
ソルビトール溶液 1.50g
グリセロール 1.00g
安息香酸ナトリウム 0.0050g
香味料 0.0125ml
精製水 全体を5.0mlにする
安息香酸ナトリウムを精製水の一部に溶解し、ソルビトール溶液を加える。有効成分を加え、溶解する。得られた溶液をグリセロールと混合し、精製水で必要な体積にする。
座剤
Figure 0003894949
Witepsol H15の1/5を最高温度45℃にてスチームジャケットパン中で溶融する。有効成分を200μmふるいに通してふるい分け、溶融基剤に加え、切断ヘッドを取り付けたシルバーソンを使用して滑らかな分散物が得られるまで混合する。混合物を45℃に維持し、残りのWitepsol H15を懸濁物に加え、均一になるまで撹拌する。全ての懸濁物を250μmステンレス鋼ふるいに通し、撹拌を続け、40℃に冷却する。38−40℃の温度で、混合物のアリコート2.0gを適当なプラスチック型に満たし、そして座剤を室温に冷却する。
ペッサリー
Figure 0003894949
成分を直接混合し、得られた混合物を圧縮することによってペッサリーを製造する。
生物学的分析
ACATの試験管内(in vitro)抑制
ACAT及び試験化合物の存在下でのコレステロールの試験管内エステル化を、基質として[14C]オレオイルCoAを用いて線量による分析を行った:
14C]オレオイルCoA+コレステロール
→[14C]オレオイルコレステロール+CoASH
酵素は試験管内で膜に結合する。従って、ミクロソームタンパク質をACAT及びコレステロール源として使用する。本発明の化合物を、ヒト胎児407腸上皮細胞株から誘導した酵素に対して試験した。
14C]オレオイルCoAを様々な濃度の試験化合物の存在下、37℃、pH7.0でミクロソームタンパク質と共にインキュベートした。4分後、[14C]生成物の減少を補う既知量の[3H]オレオイルコレステロールを含有する氷冷クロロホルム/メタノールを加えることによって反応を停止した。反応からの脂質物質を含む、既知容量の得られたより下方の相を乾燥し、非標識オレオイルコレステロール(TLCマーカー)を含むヘキサンに再溶解し、定量TLCプレート(シリカゲル)にかけた。オレオイルコレステロールスポットを可視化し(ヨウ素蒸気)、TLCプレートから取り出し、シンチレーション計数によりその放射能を測定した。
ACAT抑制活性対濃度のプロットを、測定した各試験化合物についてつくり、相当するIC50を判定した。合成実施例1−69の化合物は全てACATを有意に抑制することが分かった。例えば、実施例1−10の化合物は全てIC50が10μM未満であることが分かった。

Claims (11)

  1. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくはエステルを含んでなる、ACAT抑制剤が必要とされる臨床的症状の予防又は治療用医薬組成物。
    Figure 0003894949
    (上記式中、
    Wは水素、又は、ハロ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ及びRC(O)−(ここでRは、水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-4ハロアルキル、及びC1-4ハロアルコキシから選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基で置換されていてもよいC1-12ヒドロカルビル基(C1-12ヒドロカルビル基は、二重結合および/または三重結合を1〜4個含む炭素数1〜12の直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖、あるいは二重結合および/または三重結合を1〜4個含む飽和または不飽和のC3-8環状炭化水素である)であり、
    Xは−NR1C(O)NR2−、−NR1C(O)−、または−C(O)NR2−(ここでR1及びR2は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、
    Yは結合、C2-4アルキニレン、C2-4アルケニレン(シスもしくはトランス)、C1-4アルキレン、−(CH2n−O−(CH2p−、又は−(CH2n−S(O)q−(CH2p−(ここでnとpは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、n+pは4より大きくなく、またqは0、1及び2から選ばれる整数である)であり、またYは、ハロ、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
    Eは結合、C1-4アルキレン、−(CH2r−O−(CH2s−、−(CH2r−S(O)t−(CH2s−、−(CH2r−C(O)−(CH2s−(ここでr及びsは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、r+sは4より大きくなく、またtは0、1及び2から選ばれる整数である)、−OC(O)−、−C(O)O−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NS(O)2−、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−(R3)NC(O)−(ここでR3とR4は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、
    Zは脂肪族環(脂肪族環は、炭素原子を合計3〜10個含む、1個または2個の縮合環からなる非芳香族環系であって、二重結合および/または三重結合を1個または2個含んでいてもよく、また、−N(R5)−(ここで、R5は、水素、C1-4アルキル、およびC1-4ハロアルキルから選択される)、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−、および−S(O2)−から選択される基を1個、2個、または3個含んでいてもよい)、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、又はアリール(アリールは、炭素原子と、場合によっては、窒素原子、硫黄原子、および酸素原子から選択される1〜4個の異種原子とからなる単環または二つの縮合環からなる1価の芳香族基である)であり、またZは、ハロ、シアノ、−CO26、−C(O)NR67、−NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8ポリエーテルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
    フェニル環A及びBは、ハロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、R89NC(O)−、R8C(O)N(R9)−、R8C(O)O−、及びR8C(O)−(ここでR8及びR9は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
    但し、Yがメチレン、エチレンもしくはn−プロピレン、又は−CH=CH−(シスもしくはトランス)である場合には、−E−Z基は、ハロ、シアノ、−CO26、−C(O)NR67、−NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8ポリエーテルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよいC1-6アルキルではない)
  2. 式(I)の化合物が以下の条件を満たす、請求項1に記載の医薬組成物:
    (i)Yが−S−であり、Xが−NR1C(O)−(ここでR1は、水素もしくはC1-3アルキルである)であり、そしてWが水素もしくはC1-3アルキルである場合に、−E−Zがメトキシではない、
    (ii)Yが−S−又は−O−であり、Xが−C(O)NH−であり、Wが水素であり、環Aが未置換であるか、又はC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシから選ばれる置換基を1個有し、そして環Bが未置換であるか、又はハロゲン及びアルキルから選ばれる置換基を1個〜3個有する場合に、−E−Zが、置換されていてもよいシクロアルキル、ハロゲン又はアルキルメルカプトではない、あるいは
    (iii)式(I)の化合物が、
    N,N−ジエチル−2〔2−(4−メトキシフェニル)エテニル〕ベンズアミド、
    ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルフィド、
    ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホキシド、
    ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホン、
    2,2’−チオビス〔N,N−ビス(1−メチルプロピル)ベンズアミド〕、又は
    2,2’−チオビス(N−ブチルベンズアミド)
    ではない。
  3. 式(I)において、Wが請求項1に記載のように置換されていてもよいC3-7アルキルであり、
    Xが−C(O)NR2−、−NR1C(O)−、又は−NR1C(O)NR2−(ここでR1及びR2は請求項1で定義した通りである)であり、
    Yがエチレン、エテニレン、エチニレン、−O−、−S−、−CH2O−、又は−OCH2−であり、
    Eが−O−、−OCH2−、−CH2O−、結合、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−(R3)NS(O)2−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−C(O)−(ここでR3及びR4は請求項1で定義した通りである)であり、そして
    Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシもしくはアリール(アリールは、炭素原子と、場合によっては、窒素原子、硫黄原子、および酸素原子から選択される1〜4個の異種原子とからなる単環または二つの縮合環からなる1価の芳香族基である)であって、またZが請求項1に記載のように置換されていてもよい、
    請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 式(I)において、
    WがC3-5アルキルであり、
    Xが−C(O)NH−であり、
    Yがエチニレン、又は−O−であり、
    Eが−O−、又は結合であり、
    Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であるか、又はZがC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシであって、またZが請求項1に記載のように置換されていてもよく、そして
    −E−Z基が、Y基に関してパラ位で環Bと結合している、
    請求項2または3に記載の医薬組成物。
  5. N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、
    N−〔2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル〕ピバルアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、
    N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、
    N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、
    1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロペンタン−1−カルボン酸、及び
    1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロペンタン−1−カルボキサミドから選ばれる化合物を含んでなる、請求項2〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくはエステル。
    Figure 0003894949
    (上記式中、
    Wは水素、又は、ハロ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ及びRC(O)−(ここでRは、水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-4ハロアルキル、及びC1-4ハロアルコキシから選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基で置換されていてもよいC1-12ヒドロカルビル基(C1-12ヒドロカルビル基は、二重結合および/または三重結合を1〜4個含む炭素数1〜12の直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖、あるいは二重結合および/または三重結合を1〜4個含む飽和または不飽和のC3-8環状炭化水素である)であり、
    Xは−NR1C(O)NR2−、−NR1C(O)−、または−C(O)NR2−(ここでR1及びR2は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、
    Yは結合、C2-4アルキニレン、C2-4アルケニレン(シスもしくはトランス)、C1-4アルキレン、−(CH2n−O−(CH2p−、又は−(CH2n−S(O)q−(CH2p−(ここでnとpは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、n+pは4より大きくなく、またqは0、1及び2から選ばれる整数である)であり、またYは、ハロ、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
    Eは結合、C1-4アルキレン、−(CH2r−O−(CH2s−、−(CH2r−S(O)t−(CH2s−、−(CH2r−C(O)−(CH2s−(ここでr及びsは0、1、2、3及び4から独立して選ばれる整数であるが、但し、r+sは4より大きくなく、またtは0、1及び2から選ばれる整数である)、−OC(O)−、−C(O)O−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NS(O)2−、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−(R3)NC(O)−(ここでR3とR4は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)であり、
    Zは脂肪族環(脂肪族環は、炭素原子を合計3〜10個含む、1個または2個の縮合環からなる非芳香族環系であって、二重結合および/または三重結合を1個または2個含んでいてもよく、また、−N(R5)−(ここで、R5は、水素、C1-4アルキル、およびC1-4ハロアルキルから選択される)、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−、および−S(O2)−から選択される基を1個、2個、または3個含んでいてもよい)であり、またZは、ハロ、シアノ、−CO26、−C(O)NR67、−NR67(ここでR6及びR7は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、及びC2-8ポリエーテルから独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよく、
    フェニル環A及びBは、ハロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、R89NC(O)−、R8C(O)N(R9)−、R8C(O)O−、及びR8C(O)−(ここでR8及びR9は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから独立して選ばれる)から独立して選ばれる1個以上の基により置換されていてもよい)
  7. 以下の条件を満たす、請求項6に記載の化合物:
    (i)Yが−S−であり、Xが−NR1C(O)−(ここでR1は、水素もしくはC1-3アルキルである)であり、そしてWが水素もしくはC1-3アルキルである場合に、−E−Zがメトキシではない、
    (ii)Yが−S−又は−O−であり、Xが−C(O)NH−であり、Wが水素であり、環Aが未置換であるか、又はC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシから選ばれる置換基を1個有し、そして環Bが未置換であるか、又はハロゲン及びアルキルから選ばれる置換基を1個〜3個有する場合に、−E−Zが、置換されていてもよいシクロアルキル、ハロゲン又はアルキルメルカプトではない、あるいは
    (iii)式(I)の化合物が、
    N,N−ジエチル−2〔2−(4−メトキシフェニル)エテニル〕ベンズアミド、
    ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルフィド、
    ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホキシド、
    ビス〔2−(N−イソプロピルカルバモイル)フェニル〕スルホン、
    2,2’−チオビス〔N,N−ビス(1−メチルプロピル)ベンズアミド〕、又は
    2,2’−チオビス(N−ブチルベンズアミド)
    ではない。
  8. 式(I)において、Wが請求項6に記載のように置換されていてもよいC3-7アルキルであり、
    Xが−C(O)NR2−、−NR1C(O)−、又は−NR1C(O)NR2−(ここでR1及びR2は請求項6で定義した通りである)であり、
    Yがエチレン、エテニレン、エチニレン、−O−、−S−、−CH2O−、又は−OCH2−であり、
    Eが−O−、−OCH2−、−CH2O−、結合、−C(O)N(R3)−、−(R3)NC(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−(R3)NS(O)2−、−S(O)2N(R3)−、−(R3)NC(O)N(R4)−、又は−C(O)−(ここでR3及びR4は請求項6で定義した通りである)であり、そして
    Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であって、またZが請求項6に記載のように置換されていてもよい、
    請求項7に記載の化合物。
  9. 式(I)において、
    WがC3-5アルキルであり、
    Xが−C(O)NH−であり、
    Yがエチニレン、又は−O−であり、
    Eが−O−、又は結合であり、
    Zが−N(R5)−(ここでR5は、水素、C1-4アルキル、及びC1-4ハロアルキルから選ばれる)、−C(O)−、及び−O−から選ばれる基を1個、2個、もしくは3個含んでいてもよい飽和5員環もしくは6員環であって、またZが請求項6に記載のように置換されていてもよく、そして
    −E−Z基が、Y基に関してパラ位で環Bと結合している、
    請求項7または8に記載の化合物。
  10. N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、
    N−〔2−フルオロ−6−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル〕ピバルアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル)フェニルエチニル〕フェニル}ピバルアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−6−〔4−(2,6−ジオキソ−4−ピペリジニル)フェノキシ〕フェニル}ピバルアミド、
    N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシ)フェニルエチニル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、
    N−{6−〔4−(1−カルバモイル−1−メチルエチル)フェニルエチニル〕−2,4−ジフルオロフェニル}ピバルアミド、
    1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロペンタン−1−カルボン酸、及び
    1−〔4−(3−フルオロ−2−ピバルアミドフェノキシ)フェニル〕シクロペンタン−1−カルボキサミドから選ばれる、請求項7〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 式(II)の化合物と式(III)の化合物
    Figure 0003894949
    (上記式中、
    Y’とY”は、一緒に反応して所望の結合Y(式(I)で定義した通り)を形成することのできる基であり(ここで、
    Y’およびY”のうち一つがB(OH)2であれば、もう一つがハロ基、スルホネート、アリールスルホネート、およびハロアルキルスルホネートから選択される離脱基であり、
    Y’およびY”のうち一つが有機金属基であれば、もう一つがハロ基、スルホネート、アリールスルホネート、およびハロアルキルスルホネートから選択される離脱基であり、
    Y’およびY”のうち一つが−(CH2n−Lであれば(ここで、nは0、1、2、3および4から選択される整数であり、Lは、ハロ基、スルホネート、アリールスルホネート、およびハロアルキルスルホネートから選択される離脱基である)、もう一つが−(CH2p−OH基または−(CH2p−SH基であり(pは0、1、2、3および4から選択される整数であるが、n+pは4より大きくない)、
    Y’およびY”のうち一つが−C≡CHであれば、もう一つがハロ基、スルホネート、アリールスルホネート、およびハロアルキルスルホネートから選択される離脱基である)、
    (WX)’−は、W−X−基(ここでWとXは式(I)で定義した通りである)、その保護された形態、又は該W−X−基の前駆体のいずれかであり(ここでW−X−基の前駆体はイソシアネート、カルボン酸誘導体、アミンおよびヒドロキシル基から選択される)、
    −(EZ)’は、−E−Z基(ここでEとZは式(I)で定義した通りである)、その保護された形態、又は該−E−Z基の前駆体のいずれかであり(ここで−E−Z基の前駆体はハロゲン、ヒドロキシアルキル、チオアルキル、カルボン酸誘導体、スルホン酸誘導体、アミンおよびイソシアネート基から選択される)、
    また環A及びBは、式(I)で述べたように置換されていてもよい)
    とをカップリングして式(I)の化合物、又は式(IV)の化合物
    Figure 0003894949
    (上記式中、Yは式(I)で定義した通りであり、(WX)’−と−(EZ)’はそれぞれ式(II)と式(III)で定義した通りであり(式(I)の化合物となる(WX)’−と−(EZ)’との組み合わせは除く)、また環A及びBは、式(I)で述べたように置換されていてもよい)
    を得、その後、
    (i)式(II)の化合物において(WX)’−がW−X−基の前駆体である場合にはW−X−基を形成し、及び/又は
    (ii)式(III)の化合物において−(EZ)’が−E−Z基の前駆体である場合には−E−Z基を形成し、及び/又は
    (iii)あらゆる保護基を除去し、及び/又は
    (iv)任意の工程として、以下で述べるような、得られる式(I)の化合物の塩、溶媒和物、もしくは生理学的に機能性のある誘導体を形成し、又は式(I)の別の化合物へ転化する
    ことからなる、請求項6〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその塩、溶媒和物、もしくはエステルの製造法。
JP50335795A 1993-06-30 1994-06-29 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物 Expired - Fee Related JP3894949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939313459A GB9313459D0 (en) 1993-06-30 1993-06-30 Diaryl compounds
GB9406005A GB9406005D0 (en) 1994-03-25 1994-03-25 Diaryl compounds
GB9313459-1 1994-03-25
GB9406005-0 1994-03-25
PCT/GB1994/001409 WO1995001326A1 (en) 1993-06-30 1994-06-29 Anti-atherosclerotic diaryl compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08512046A JPH08512046A (ja) 1996-12-17
JP3894949B2 true JP3894949B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=26303144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50335795A Expired - Fee Related JP3894949B2 (ja) 1993-06-30 1994-06-29 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5776951A (ja)
EP (1) EP0706508A1 (ja)
JP (1) JP3894949B2 (ja)
AU (1) AU7006094A (ja)
CA (1) CA2166413A1 (ja)
HU (1) HUT73813A (ja)
IL (1) IL110159A0 (ja)
WO (1) WO1995001326A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002151A2 (en) 1996-07-12 1998-01-22 Leukosite, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
JP2894445B2 (ja) * 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
US6583157B2 (en) 1998-01-29 2003-06-24 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
AU759255B2 (en) 1998-01-29 2003-04-10 Amgen, Inc. PPAR-gamma modulators
US6197798B1 (en) 1998-07-21 2001-03-06 Novartis Ag Amino-benzocycloalkane derivatives
US6110922A (en) 1998-12-29 2000-08-29 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
US6878700B1 (en) 1998-12-29 2005-04-12 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
US6867203B2 (en) 1998-12-29 2005-03-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
US6790978B2 (en) * 1999-03-29 2004-09-14 Novartis Ag Thyromimetic organic compounds
US6599942B1 (en) 1999-03-29 2003-07-29 Novartis Ag Thyromimetic organic compounds
US7041691B1 (en) 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
ES2437103T3 (es) * 1999-06-30 2014-01-08 Amgen Inc. Compuestos para la modulacion de la actividad de PPAR gamma
AU7353300A (en) * 1999-09-08 2001-04-10 Guilford Pharmaceuticals Inc. Non-peptidic cyclophilin binding compounds and their use
WO2001082916A2 (en) 2000-05-03 2001-11-08 Tularik Inc. Combination therapeutic compositions and methods of use
US20030171399A1 (en) 2000-06-28 2003-09-11 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
NZ523445A (en) * 2000-06-29 2004-10-29 Abbott Lab Aryl phenylheterocyclyl sulfide derivatives and their use as cell adhesion-inhibiting anti-inflammatory and immune-suppressive agents
US6521619B2 (en) 2000-06-29 2003-02-18 Icos Corporation Aryl phenylcyclopropyl sulfide derivatives and their use as cell adhesion inhibiting anti-inflammatory and immune suppressive agents
DE10059418A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-20 Aventis Pharma Gmbh Ortho, meta-substituierte Bisarylverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
AU3950802A (en) 2000-12-07 2002-06-18 Cv Therapeutics Inc Abca-1 elevating compounds
MXPA03006666A (es) 2001-01-25 2004-05-31 Guilford Pharm Inc Compuestos de union de ciclofilina carbociclicos trisubstituidos y su uso.
US6858592B2 (en) 2001-06-29 2005-02-22 Genzyme Corporation Aryl boronic acids for treating obesity
US7041280B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Genzyme Corporation Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
DE10258168B4 (de) * 2002-12-12 2005-07-07 Infineon Technologies Ag Integrierter DRAM-Halbleiterspeicher und Verfahren zum Betrieb desselben
KR20050111314A (ko) 2002-12-20 2005-11-24 암젠 인코포레이션 천식 및 알레르기성 염증 조절제들
BRPI0408442A (pt) * 2003-03-17 2006-04-04 Japan Tobacco Inc método para aumento da biodisponibilidade oral de s-[2-([[1-(2-etilbutil)ciclohexil]carbonil]amino)fenil]2- metilpropanotioato
JP5546715B2 (ja) * 2003-03-17 2014-07-09 日本たばこ産業株式会社 Cetp阻害剤の医薬組成物
TWI494102B (zh) * 2003-05-02 2015-08-01 Japan Tobacco Inc 包含s-〔2(〔〔1-(2-乙基丁基)環己基〕羰基〕胺基)苯基〕2-甲基丙烷硫酯及hmg輔酶a還原酶抑制劑之組合
EP1670446A2 (en) * 2003-09-26 2006-06-21 Japan Tobacco Inc. Method of inhibiting remnant lipoprotein production
US7223761B2 (en) 2003-10-03 2007-05-29 Amgen Inc. Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
ES2433466T3 (es) 2004-02-27 2013-12-11 Amgen, Inc Compuestos, composiciones farmacéuticas y métodos para su uso en el tratamiento de trastornos metabólicos
MX2007001215A (es) 2004-08-06 2007-04-17 Otsuka Pharma Co Ltd Compuestos aromaticos.
US7465804B2 (en) 2005-05-20 2008-12-16 Amgen Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use in treating metabolic disorders
AU2006291234A1 (en) 2005-09-14 2007-03-22 Amgen Inc. Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
PT1940786E (pt) 2005-09-16 2010-10-04 Arrow Therapeutics Ltd Derivados de bifenilo e sua utilização no tratamento de hepatite c
US8236826B2 (en) 2005-12-05 2012-08-07 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Diarylether derivatives as antitumor agents
US7714008B2 (en) 2006-09-07 2010-05-11 Amgen Inc. Heterocyclic GPR40 modulators
AU2007292816B2 (en) 2006-09-07 2011-11-17 Amgen Inc. Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
UA95978C2 (ru) 2006-10-02 2011-09-26 Оцука Фармас'Ютікел Ко., Лтд. Ингибитор активации stat3/5
IL180134A0 (en) 2006-12-17 2007-07-04 David Ovadia Process for the preparation of substituted cyanophenoxy-pyrimidinyloxy -phenyl acrylate derivatives
TW200900072A (en) * 2007-03-22 2009-01-01 Arete Therapeutics Inc Soluble epoxide hydrolase inhibitors
CA2683751C (en) 2007-04-16 2013-01-08 Amgen Inc. Substituted biphenyl phenoxy-, thiophenyl- and aminophenylpropanoic acid gpr40 modulators
US7858666B2 (en) 2007-06-08 2010-12-28 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
AU2008311355B2 (en) 2007-10-10 2012-01-19 Amgen Inc. Substituted biphenyl GPR40 modulators
ES2471919T3 (es) 2007-12-19 2014-06-27 Amgen, Inc Derivados de ácido fenilac�tico como moduladores de inflamación
JP2011507909A (ja) 2007-12-20 2011-03-10 エンビボ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 四置換ベンゼン
WO2009111056A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Amgen Inc. Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
US8748462B2 (en) 2008-10-15 2014-06-10 Amgen Inc. Spirocyclic GPR40 modulators
US8877754B2 (en) * 2010-09-06 2014-11-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds, pharmaceutical compositions and uses thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2225873A1 (de) * 1972-05-27 1973-12-13 Bayer Ag Isocyandiphenylaether
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
GB8827152D0 (en) * 1988-11-21 1988-12-29 Wellcome Found Anti-atherosclerotic diaryl compounds
US5290814A (en) * 1988-11-21 1994-03-01 Burroughs Wellcome Co. Anti-atherosclerotic diaryl compounds
US5385912A (en) * 1991-03-08 1995-01-31 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Multicyclic tertiary amine polyaromatic squalene synthase inhibitors
US5824705A (en) * 1992-01-29 1998-10-20 Basf Aktiengesellschaft Carbamates and crop protection agents containing them

Also Published As

Publication number Publication date
HUT73813A (en) 1996-09-30
CA2166413A1 (en) 1995-01-12
EP0706508A1 (en) 1996-04-17
HU9501813D0 (en) 1995-08-28
AU7006094A (en) 1995-01-24
IL110159A0 (en) 1994-10-07
US5776951A (en) 1998-07-07
US6043284A (en) 2000-03-28
WO1995001326A1 (en) 1995-01-12
JPH08512046A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894949B2 (ja) 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物
US5314880A (en) Benzimidazole derivatives
US6455502B1 (en) Compounds and compositions as protease inhibitors
JP2002537286A (ja) チオアミド誘導体
WO2001019808A1 (en) Chemical compounds and compositions and their use as cathepsin s inhibitors
JP2008515998A (ja) 化合物
HU213605B (en) Process for producing amide composition and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JP2004532229A (ja) 脂肪酸アミド加水分解酵素阻害剤
JP2005515253A (ja) N−(4−置換フェニル)−アントラニル酸ヒドロキサメートエステル
EP0617010B1 (en) Therapeutic compounds
JP5840492B2 (ja) アリール−フェニル−スルホンアミド−フェニレン化合物とその使用
KR100417670B1 (ko) 비시클릭아미드유도체및근이완제로서의이의용도
RU2472784C2 (ru) Бициклосульфониловая кислота (bcsa) и ее применение в качестве терапевтических агентов
JPH06329617A (ja) 治療用化合物
MXPA04006203A (es) Moduladores aromaticos del receptor x de higado de tioeter.
HU210683B (en) Process for producing n-benzyl-n1-(phenyl-alkyl)-thiourea derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
JPH09510718A (ja) 5ht1dアンタゴニストとしてのビフェニル誘導体
JP2004514708A (ja) シクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、製造方法ならびにそれを含む医薬組成物
US20030158231A1 (en) Sulfonamide compounds as protease inhibitors
TWI335312B (en) Formamide derivatives for the treatment of diseases
KR20210044802A (ko) 1-메틸-4-[(4-페닐페닐)설포닐메틸]사이클로헥시아놀 및 1-메틸-4-[[4-(2-피리딜)페닐]설포닐메틸]사이클로헥사놀 화합물 및 이의 치료학적 용도
JPS63185923A (ja) 抗炎症剤
EP1452522A2 (en) Novel compounds and compositions as protease inhibitors
JP2005500275A (ja) カテプシンインヒビターとしての新規な化合物および組成物
TW200524849A (en) Hydroxyalkylamide derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees