JPH08500352A - 殺微生物剤としてのベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

殺微生物剤としてのベンズイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH08500352A
JPH08500352A JP6505887A JP50588794A JPH08500352A JP H08500352 A JPH08500352 A JP H08500352A JP 6505887 A JP6505887 A JP 6505887A JP 50588794 A JP50588794 A JP 50588794A JP H08500352 A JPH08500352 A JP H08500352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
alkyl group
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6505887A
Other languages
English (en)
Inventor
アドルフ ハウベル
マーチン ゼラー
マリウス サター
ウルス ミュラー
ヘルムート ゾンドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH08500352A publication Critical patent/JPH08500352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • A01N43/521,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I (式中、R1はアシル基、オキシム、ケタールもしくはヒドラゾンを表し、R2はハロゲン原子、ニトロ基、もしくはハロゲン化もしくはハロゲン化されていないアルキルキ基もしくはアルコキシ基を表し、nは0,1もしくは2を表し、R3シアノ基、もしくは置換もしくは置換されていないチオアミド基を表し、およびR4はアルキル基、シクロアルキル基もしくは置換アミノ基を表す。)で表される化合物は効果的な殺微生物剤である。それらは作物保護において作物の病気を防除および保護するために適当に製剤化されて使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】殺微生物剤としてのベンズイミダゾール誘導 体 本発明は以下の式Iで表される新規ベンズイミダゾールスルホン酸誘導体に関 する。本発明はさらにこれらの物質の製造方法および有効成分として少なくとも 1つのこれらの化合物よりなる農芸化学的組成物に関する。本発明はまた上記組 成物の製造方法および植物病原性微生物、好ましくは真菌類による植物の感染を 防除および予防するための有効成分および組成物の使用に関する。 本発明の化合物は式Iで表される化合物である。 [式中、R4−SO2−基はベンズイミダゾール部分の1もしくは3位に位置しそ して置換基R1およびR2に関する純粋なもしくは混合された位置異性体を形成し 、置換基は以下のように定義される。 R1はR5−CO−もしくは以下のa)ないしd)で表される基を表す。 {式中、 R5は以下のように定義される。 水素原子; 炭素原子数1ないし12のアルキル基; ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4の アルコキシアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数 3ないし4のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし4のアルキニルオキシ基 により置換された、もしくはその他にフェニル環が未置換もしくはハロゲン原子 、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、 炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロア ルコキシ基により置換され得るフェノキシ基もしくはフェニルチオ基により置換 された炭素原子数1ないし8のアルキル基; 炭素原子数2ないし8のアルケニル基; 炭素原子数2ないし8のアルキニル基; ハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし4のアルキニル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基; ハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素 原子数3 ないし7のシクロアルキル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基; 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子 数1ないし3のハロアルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基よりなる群からの 同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換され得るフェニル基であっ てまた炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を介して結合し得るフェニル基を表 し;および R6は以下のように定義される。 水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケ ニル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル基;芳香環が未置換もしくは1もし くはそれより多くの置換基、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基 、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル 基および炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基により置換されているベンジ ル基もしくはフェニル基を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、および R7およびR8は互いに他と独立して 水素原子;炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケ ニル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル基;もしくは芳香環が未置換もしく は1もしくはそれより多くの置換基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基 、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし 4のアルキル基および炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたベ ンジル基もしくはフェニル基;および式中2つの置換基R7およびR8の1つは8 つを越えない炭素原子を有する脂肪族化合物、芳香脂肪族もしくは芳香族アシル 基を表すか;もしくはR7およびR8は一緒になって−(CH2m−(式中、mは 3、4もしくは5を表す。)を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、および R9は炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケニ ル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル基;炭素原子数1ないし4のアルコキ シ−炭素原子数1ないし6のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし8のハロア ルキル基を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意昧を表し、および R10およびR11は互いに他と独立して 水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;もしくはハロゲン原子、ヒドロ キシル基もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキシ 基により置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、およびpは2も しくは3の数を表す。} 式I中の残りの置換基は以下のように定義される。 R2は同一もしくは異なり、そしてハロゲン原子; 炭素原子数1ないし4のアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基;炭 素原子数1ないし4のハロアルキル基;炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ 基;ニトロ基を表し; R3はシアノ基、−C(=S)NH2もしくは−C(=NH)−S−R12(式中 、R12は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル キル基もしくは芳香環が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の アルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基により置換されたベ ンジル基を表す。)を表し; R4は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし7のシクロア ルキル基; {式中、R13およびR14は同一もしくは異なって炭素原子数1ないし4のアルキ ル基を表すかもしくはR13およびR14は一緒になって鎖−(CH2q-(式中、 qは4もしくは5の数を表す。)を形成する。}を表し、および nは0、1もしくは2を表す、但し 化合物1(3)−ジメチルスルファモイル2−シアノ−5−ベンゾイルベンズ イミダゾールを除く。] それ自身もしくは他の置換基の成分としての用語アルキル基、例えばハロアル キル基、アルコキシ基もしくはハロアルコキシ基は、例えば示される炭素原子の 数により、以下の基; メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基およびその異性体、イソプロピル 基、イソブチル基、第二−ブチル基および第三−ブチル基 の直鎖もしくは枝分かれ基の意味であると理解されるべきである。ハロゲン原子 およびハロはフッ素原子、塩素原子もしくは沃素原子を表す。従ってハロアルコ キシ基はモノないし過ハロゲン化アルコキシ基、例えば特に、OCH2F、OC HF2、OCHFCH3、OCH2CH2BrおよびOCF2CHFC1を表す。 基−SO24は1もしくは3位に位置しているの で、式Iの化合物はレジオアイソマー(regioisomer)混合物ABもしくは純粋な レジオアイソマーAもしくはBを表す。 ケタールd)の場合において,1もしくはそれより多くの非対称の炭素原子が 式1の化合物中に存在すると期待される。この場合において、純粋な光学対掌体 もしくはラセミ混合物が存在する。 もし脂肪族2重結合もしくはC=N結合が存在する場合、例えばa)オキシム もしくはb)ヒドラゾンの場合において鏡像異性体が生じる。 本発明は上記した異性体およびそれらの互いの混合物に関する。 式Iの化合物は室温において安定でありまた価値ある殺微生物特性に特徴があ る固体もしくは油である。それらは農業分野もしくは関連する分野において植物 −損傷微生物の防除のために、予防的におよび治療的に使用し得る。低い施用率 で使用した場合に、本発明の式Iの有効成分は際立った殺微生物作用、特に殺真 菌作用に特徴があるだけではなく、またそれらは植物により耐性があるという事 実に特徴がある。 式Iの範囲内における主たる小群は、 式中、R1は基a)ないしd)で表され; 式中、 R5は水素原子; 炭素原子数1ないし12のアルキル基; ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4の アルコキシアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数 3ないし4のアルケニルオキシ基もしくは炭素原子数3ないし4のアルキニルオ キシにより置換された、もしくはその他にフェニル環が未置換もしくはハロゲン 原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ 基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハ ロアルコキシ基により置換され得るところのフェノキシ基もしくはフェニルチオ 基により置換された炭素原子数1ないし6のアルキル基; 炭素原子数2ないし8のアルケニル基; 炭素原子数2ないし8のアルキニル基;ハロゲン原子により置換された炭素原子 数3ないし4のアルキニル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基;ハロゲン原子もしくは炭素原子数1 ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数3ないし7のシクロアルキル 基;炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル 基;未置換もしくはハロゲ ン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のハロア ルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基よりなる群からの同一もしくは異なる置 換基によりモノないしトリ置換され得るフェニル基であってまた炭素原子数1な いし4のアルキレン橋を介して結合し得るフェニル基を表す。};および R2ないしR11は上記のように定義される化合物である(化合物群IH1)。 以下の重要な小群が式Iの範囲内において注目されるべきである。 式中、R1はa)ないしd)で表される基を表しかつ4もしくは5位に位置し、 および R5は 水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子 数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし4のアルケニルオキシ基に よりもしくはフェニル部分が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし 4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ 基、OCF3もしくはCF3により置換され得るフェノキシ基により置換された炭 素原子数1ないし8のアルキル基;もしくは 炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル基; もしくは未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル 基により置換されており、および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結 合し得る炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;もしくは未置換もしくはハ ロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアル コキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数1ないし3 のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりモノない しトリ置換されたまた炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を介して結合し得る フェニル基を表し; R2は6もしくは7位に位置しおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし3の アルキル基;炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ ロアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2もしくは−C(=NH)−S−R12(式中、R12 は炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは未置換もし くはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基もしくはCF3よりなる 群からの同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換されたベンジル基 を表す。)を表し; R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基もしくは−N( R13)(R14)(式中、R13およびR14は同一もしくは異なる炭素原子数1ない し4のアルキル基を表す。)を表し;および nは0、1もしくは2を表し、および R6、R7、R8、R9、R10およびR11は上記の意味を表すところの化合物(化合 物群IA)。 基IA中の中で好ましい化合物は 式中、R1は5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキシ基によ り置換された炭素原子数1ないし8のアルキル基;もしくは未置換もしくはハロ ゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されており、お よび炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結合し得る炭素原子数2ないし 4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基もしくは炭素原子数3 ないし6のシクロアルキル基;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素 原子数1ないし3のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換 基によりモノないしトリ置換された、また炭素原子数1ないし4のアルキル橋を 介して結合し得るフェニル基を表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4の ハロアルコキシ基を表し; nは0、1もしくは2を表し; R3はシアノ基もしくは−C=S−NH2を表し; R4は−N(R13)(R14)(式中、R13およびR14は請求項3において定義 された意味を表す。)を表し;および R6は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基もしくは炭素原子数2な いし8のアルケニル基を表すところの化合物である。 (化合物群IB1) 注目されるべき群IB1の中で重要なオキシムは、式中、R1は5位に位置する 基a)を表し、および R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原 子数1ないし3のアルコキシ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアル キル基;もしくは未置換もしくはハロゲン原子により置換され得るフェニル基を 表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし2のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし2の ハロアルコキシ基を表し; nは0もしくは1を表し; R3はシアノ基もしくは−CSNH2を表し; R4は−N(R13)(R14)(式中、R13およびR14は炭素原子数1ないし4 のアルキル基を表す。)を表し;および R6は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基もしくは炭素原子数2な いし8のアルケニル基を表すところの化合物である(化合物群IC1)。 最も注目される群IC1の中で好ましいオキシム誘導体は、式中、 R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアルキル基;もしくは未置換も しくはハロゲン原子により置換され得るフェニル基を表し;および R6は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R1、n、R3およびR4は上記の意味を表すところの化合物である(化合物群 ID1)。 小群ID1の中で好ましい小群の内の1つは、式中、 R5は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;および R2はハロゲン原子を表し; R4はジメチルアミノ基を表し;および R6はメチル基を表す化合物である (化合物群Id)。 好ましい個々の化合物の中で以下のものが注目される。[6−クロロ−2−シア ノ−3−ジメチルスルファモイルベンズイミダゾリル(5)]アセトキシム0− メチルエステルおよび[6−クロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファモイル ベンズイミダゾリル(5)]アセトキシム0−メチルエステルより選択されると ころの化合物 他の好ましい群IHIの化合物は、式中、 R1は5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキシ基によ り置換された炭素原子数1ないし5のアルキル基;も しくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニ ル基もしくは炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表すか、もしくは芳香 環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、CF3およびCF3Oよ りなる群からの同もしくは異なる置換基によりジ置換を越えて置換され得ないフ ェニル基もしくはベンジル基を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2(チオアミド)を表し;および nは0もしくは1を表し、また R2、R4およびR6ないしR11は群IHIにおいて定義された意味を表すとこ ろの化合物である(化合物群IB2)。 最も注目される群IB2中の重要なオキシムは、式中、 R6は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8 のアルケニル基;炭素原子数3ないし8のアルキニル基;もしくは芳香環が未置 換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1な いし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子 数1ないし3のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基に よりモノないしトリ置換されているフェニル基もしくはベンジル基を表し;また R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロケン原子もしくはメトキシ基により置換された炭素原子数1 ないし5のアルキル基、もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原 子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基、も しくは 芳香環が塩素原子、臭素原子、メチル基、CF3およびCF3Oよりなる群からの 同のもしくは異なる置換基によりジ置換まで置換され得るフェニル基もしくはベ ンジル基を表し; R2は6もしくは7位に位置しおよび水素原子、ハロゲン原子、メチル基、メ トキシ基、CF3、CF3OもしくはCHF2Oを表し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2を表し;および R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基もしくは−N( R13)(R14)(式中、R13およびR14は同一もしくは異な る炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、そして合計して6を越えない炭素 原子数を有する。)を表すところの化合物である(化合物群IC)。 最も注目される群IC中の好ましいオキシム誘導体は、式中、 R6は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基;アリル基、プロパルギ ル基;もしくは環において塩素原子、臭素原子、メチル基、メトキシ基、CF3 、CF3OおよびCHF2Oよりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりト リ置換まで置換されるフェニル基もしくはベンジル基を表し; R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくはメトキシ基により置換された炭素原子数1 ないし5のアルキル基、もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原 子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基、も しくは 芳香環が塩素原子、臭素原子、メチル基、CF3およびCF3Oの群からの同一の もしくは異なる置換基によりジ置換まで置換され得るフェニル基もしくはベンジ ル基を表し; R2は7位に位置しおよび水素原子、ハロゲン原子CF3もしくはCHF2Oを 表し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2を表し;および R4はメチル基、エチル基、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基もしく はジエチルアミノ基を表すところの化合物である(化合物群ID)。 好ましい個々の化合物の中で以下のものが注目される。 [7−ブロモ−2−シアノ−3−ジメチルスルファモイルベンズイミダゾリル( 5)]アセトキシムO−メチルエーテル(化合物No.2.25)。 式中、R1はR5−CO−を表し; R5は水素原子; 炭素原子数1ないし12のアルキル基: ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4の アルコキシアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数 3ないし4のアルケニルオキシ基もしくは炭素原子数3ないし4のアルキニルオ キシ基により置換された、もしくはその他にフェニル環が未置換もしく はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくは炭素原子数1な いし4のハロアルコキシ基により置換されたフェノキシ基もしくはフェニルチオ 基により置換された炭素原子数1ないし6のアルキル基; 炭素原子数2ないし8のアルケニル基; 炭素原子数2ないし8のアルキニル基; ハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし4のアルキニル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基; ハロゲン原子、アルキル基により置換された炭素原子数3ないし7のシクロアル キル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基; 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子 数1ないし3のハロアルコキシ基、シアノ基およびニトロ基よりなる群からの同 一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換され得る、また炭素原子数1 ないし4のアルキレン橋を介して結合し得るフェニル基を表し; R2ないしR4は上記で定義された意味を表すところの他の主たる小群である( 化合物群IH2)。 重要な式Iの小群は式中、 R1はR5−CO−を表し、および4もしくは5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし 3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数3ない し4のアルケニルオキシ基もしくはフェニル部分が未置換もしくはハロゲン原子 、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、 OCF3もしくはCF3により置換され得るフェノキシ基により置換された炭素原 子数1ないし8のアルキル基を表し; 炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル基; 未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により 置換されており、および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結合し得る 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;もしくは未置換もしくはハロゲン原 子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ 基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数1ないし3のハロ アルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ 置換された、また炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を介して結合し得るフェ ニル基を表し;および R2ないしR4は上記で定義された意昧を表すところの化合物である(化合物群 IK)。 重要な小群IKは式中、 R1は5位に位置し、および R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ない し6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル基;未置換もしくはハ ロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されており、 および該基は炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結合し得る炭素原子数 3ないし6のシクロアルキル基を表し;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素 原子数1ないし3 のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりモノない しトリ置換されており、およびまた炭素原子数1ないし4のアルキル橋を介して 結合し得るフェニル基を表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4の ハロアルコキシ基を表し; nは0、1もしくは2を表し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2を表し;および R4は−N(R13)(R14)(式中、R13およびR14は上記で定義された意味 を表すところの化合物である(化合物群IKa)。 特に重要な小群IKaは、式中、 R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアルキル基;もしくは未置換も しくはハロゲン原子により置換され得るフェニル基を表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし2のアルコキシ基もしくは炭素原 子数1ないし2のハロアルコキシ基を表し; nは0もしくは1を表し; R4は−N(R13)(R14)(式中、R13およびR14は炭素原子数1ないし4 のアルキル基を表す。)を表すところの化合物である。(化合物群IKc) 小群IKcの中で好ましい化合物は式中、 R5は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し; R2はハロゲン原子を表し;および R4はジメチルアミンを表すところの化合物である(化合物IKd)。 他の重要な小群IH2は式中、 R1は4もしくは5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子 数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし4のアルケニルオキシ基に よりもしくはフェニル部分が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし 4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、OCF3もしくはCF3 により置換され得る、もしくはフェニルチオ基もしくはハロフェニルチオ基に より置換され得るフェノキシ基により置換された炭素原子数1ないし6のアルキ ル基;炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニ ル基;もしくは未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のア ルキル基により置換されており、および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介 して結合し得る炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;もしくは未置換もし くはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3 のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数1な いし3のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりモ ノないしトリ置換された、また炭素原子数1ないし4のアルキル橋を介して結合 し得るフェニル基を表し; R2は6もしくは7位に位置しおよびハロゲン原子炭素原子数1ないし3のア ルキル基;炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ アルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2もしくは −C(=NH)SR12(式中、R12は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数 1ないし 3のアルキル基もしくはCF3よりなる群からの選択された同一もしくは異なる 置換基によりモノないしトリ置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基もし くはベンジル基を表し; R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基もしくは−N( R13)(R14)(式中、R13およびR14は同一もしくは異なる炭素原子数1ない し4のアルキル基を表す。)で表され;および nは0、1もしくは2を表すところの化合物である(化合物群IKb)。 特に重要な小群IKbは式中、 R1は5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキシ基によ り置換された炭素原子数1ないし5のアルキル基;もしくは炭素原子数2ないし 4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基もしくは炭素原子数3 ないし6のシクロアルキル基;もしくは芳香環がハロゲン原子、炭素原子数1な いし3のアルキル基、CF3およびCF3Oよりなる群からの同一もしくは異 なる置換基によりジ置換を越えて置換され得ないフェニル基もしくはベンジル基 を表し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2(チオアミド)を表し;および nは0もしくは1を表し;また R2およびR4は群IKbにおいて定義された意味を表すところの化合物である 。 (化合物群IKe) 7−ブロモ−5−ブチロイル−2−シアノ−3−ジメチルスルファモイルベン ズイミダゾール; 7−ブロモ−2−シアノ−3−ジメチルスルファモイル5−バレロイルベンズイ ミダゾール; 5−ベンゾイル−6−クロロ−2−シアノ−3−ジメチルスルファモイルベンズ イミダゾールおよび 5−ベンゾイル−6−クロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファモイルベンズ イミダゾール。 式Iおよび群IH2の中で重要な小群の内の1つはR3は−CS−NH2を表すと ころの化合物である(化合物群IKg)。 式Iおよび群IKbの中で重要な小群の内の1つはR3は−CS−NH2(チオア ミド)を表すところの化合物である(化合物群IKf)。 他の式Iおよび群IB2の中て重要な小群はR3は−C(=NH)−SR12(式 中、R12は未置換もしくは同一もしくは異なるハロゲン原子もしくはメチル基に よりトリ置換まで置換されている炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。) で表されるところの化合物である(化合物群IBd)。 注目されるべき化合物群IB2の中で重要なケタールは、式中、 R9は炭素原子数2ないし6のアルケニル基;未置換もしくは炭素原子数1な いし4のアルコキシ基もしくはハロゲン原子により置換された炭素原子数2ない し6のアルキニル基もしくは炭素原子数1ないし6のアルキル基を表し、もしく は式中、 pは2もしくは3を表し、およびC(R10)(R11)は2つの酸素原子と一緒 になってジオキソレンもしくはジオキサン環を形成し、 R10およびR11はこれらの基の置換基であり、そして互いに独立して水素原子 もしくはハロゲン原子、ヒドロキシル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基 により置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくはメトキシ基 により置換された炭素原子数1ないし5のアルキル基;もしくは炭素原子数2な いし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3な いし5のシクロアルキル基もしくは芳香環が塩素原子、臭素原子、メチル基、C F3およびCF3Oよりなる群からの同一もしくは異なる置換基により最高ジ置換 されるフェニル基もしくはベンジル基を表し; R2は6もしくは7位に位置しおよび水素原子、ハロゲン原子、メチル基、メ トキシ基、CF3、CF3OもしくはCHF2Oを表し; R3はシアノ基、−CS−NH2を表し;および R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基もしくは−N( R13)(R14)(式中、R13およびR14は同一もしくは異なる炭素原子数1ない し4のアルキル基を表しおよび全部で6を越えない炭素原子を有する。)で表さ れるところの化合物である(化合物群IE)。 最も注目される化合物IEの中で好ましいものは、式中、 R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくはメトキシ基により置換された炭素原子数1 ないし5のアルキル基;もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニ ル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし5のシクロア ルキル基もしくは芳香環が塩素原子、臭素原子、メチル基、CF3およびCF3O よりなる群からの同一もしくは異なる置換基により最高ジ置換されるフェニル基 もしくはベンジル基を表し: R2は7位に位置しおよび水素原子、ハロゲン原子、CF3もしくはCHF2O を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2を表し;および R4はメチル基、エチル基、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基もしく はジエチルアミノ基を表すところの化合物である(化合物群IF)。 注目されるべき化合物群IB2の中で重要なヒドラゾンは、式中、 R7およびR8は互いに他と独立して 水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数2ないし6のアルケ ニル基;炭素原子数3ないし6のアルキニル基もしくは芳香環がハロゲン原子、 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、C F3、CF3O、CHF2Oにより最高ジ置換まで置換され得るフェニル基;およ び置換基R7およびR8の1つは8つを越えない炭素原子を有する脂肪族化合物、 芳香脂肪族もしくは芳香族ア シル基を表し; R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくはメトキシ基により置換された炭素原子数1 ないし5のアルキル基;もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原 子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基もし くは芳香環が塩素原子、臭素原子、メチル基、CF3およびCF3Oよりなる群か らの同一もしくは異なる置換基により最高ジ置換されるフェニル基もしくはベン ジル基を表し; R2は7位に位置しおよび水素原子、ハロゲン原子、CF3もしくはCHF2O を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2を表し;および R4はメチル基、エチル基、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基もしく はジエチルアミノ基を表すところの化合物である(化合物群IF)。 式Iの化合物は式II 式Iの化合物は式II で表される化合物を式III Q−SO2−R4 (III) (上記式中、R1、R2、R3およびnは式Iにおいて定義された意昧を表し、お よびMは水素原子もしくはアルカリ金属、好ましくはリチウム、ナトリウムもし くはカリウムを表し、およびQは離脱基、例えばハロゲン原子、好ましくは塩素 原子もしくは臭素原子、もしくはR4−SO2−O−で表される基を表す。)で表 される化合物と、不活性溶媒中において、所望により塩基の存在下、−30℃な いし+180℃にて反応させることより製造できる。 適した不活性溶媒の例は、脂肪族、環状脂肪族もしくは芳香族炭化水素、例えば ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、石油エーテルもしくはリグロ リン;塩素化炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素もしく はクロロベンゼン;エー テル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエテル、フラン、テトラヒドロ フランもしくはジオキサン;ケトン、例えばアセトン、もしくはメチルエチルケ トン;アルコール、例えばメタノール、エタノールもしくはイソプロパノール; エーテル、例えば酢酸エチルもしくは酢酸ブチル;ニトリル、例えば、アセトニ トリルもしくはプロピオニトリル;酸アミド、例えばジメチルホルムアミド;ス ルホキシド、例えばジメチルスルホキシドもしくはスルホン酸塩である。 Mは水素原子を表すベンズイミダゾール誘導体II′を都合良くは塩基の存在下に おいて反応させる。 適した塩基もしくは酸結合剤の例は水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩もしくはア ルカリ金属のアルコラートもしくはアルカリ土類金属のアルコラート;さらにア ルカリ金属の水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、第三アミン、例えばトリエチ ルアミン、トリイソプロピルアミン、ピリジンもしくは4−N,N−ジメチルア ミノピリジンである。 チオアミド基[R3=−CSNH2]もしくは置換されたイソチオアミド基[R3 =−C(−SR′)=NH]の反応性からして、これらの基をスルホン化後の 最終反応段階において加える操作が薦められる。この場合において、式I′ で表されるスルホン化2−シアノベンジミダゾールをその後H2SもしくはHS −R′(式中、R′は式Iにおいて定義された意昧を表す。)と反応させる。チ オアミド[R3=−CSNH2]に導かれれる反応は極性溶媒(例えば、アルコー ル、例えばエタノル)中において、より好ましくは酸アミド、例えばジメチルホ ルムアミド(DMF)中において、約当量のジアルキルアミン(例えば、ジエチ ルアミン)の存在下においてもしくはピリジン中において第三アミン、例えばト リアルキルアミンを使用して行われる。H2Sを−20℃ないし+80℃、特に は−10℃ないし+40℃において通す。 置換されたイソチオアミドを製造するために、式I′のスルホン化2−シアノ ベンジミダゾールを極性溶媒(例えば、アセトニトリル)中において、弱塩基( 例えば、アルカリ金属炭酸塩)の存在下において−20℃ないし+100℃にて 、好ましくは−10℃ないし+40℃にてチオールHS−R′で処理する操作が 都合良くは使用される。 式II ′(式中、M=水素原子;R3=シアノ基)の 出発化合物は A)式IV (式中、HYは酸、好ましくはヒドロフタール酸、もしくはスルホン酸を表す。 )で表されるO−フェニレンジアミン誘導体もしくはその塩を初めに式V で表されるトリハロイミデートと有機溶媒、例えばジエチルエーテル、ジオキサ ンもしくは1,2−ジメトキシエタン;エステル、例えば酢酸エチル:アルコー ル、例えばメタノールもしくはエタノール中において、または好ましくは氷酢酸 中において、−20℃ないし+100℃の間において反応させることにより、単 離され得る式VI で表される2−トリハロメチルベンジミダゾールを得る。第二段階において、生 成物をアンモニア水溶液と反応させて式II′の化合物(式中、Mは水素原子を表 し、およびR3はシアノ基を表す。:米国特許3576818号)を得る。 B)式VII で表される化合物とホルムアルデヒドおよびシアン化カリウムを触媒として塩化 亜鉛(もしくは他のルイス酸)を添加して反応させて、式VIII で表される化合物(K.Dimroth et al.Chem,Ber.98,3902(1965))を得る、そして 続いて生成物を炭酸カリウ ムと反応させそして式IX で表される化合物(B.Serafinowa et al.Rocz.Chem.51,1783(1977)を得る、そし て最終的に三塩化燐と反応させて式II′(式中、M=水素原子;R3=シアノ基 )の化合物を得る。 C)式II″ (式中、R2、R5およびnは前に定義された意味を表す。)で表される化合物を 式X H2N−O−R6 (X) で表されるヒドロキシルアミンと有機溶媒、例えば低級アルコール、好ましくは メタノール、エタノールもしくはイソプロパノール中において、所望により水と の混合物中において0℃ないし反応混合物の沸点の間において反応させる。式X のヒドロキシルアミン試薬は遊離塩基の形態においてもしくは酸添加塩の形態に おいて、例えば炭酸塩もしくは硫酸水素塩の形態において使用され得る。 オキシム化は自動的にもしくは有機塩基、例えばピリジン、トリエチルアミンも しくは4−ジメチルアミノピリジンを添加することにより、もしくはアルカリ炭 酸金属もしくは炭酸水素塩またはアルカリ土類金属炭酸塩もしくは炭酸水素塩、 例えば炭酸ナトリウム塩もしくは炭酸カリウム塩の添加により生じる。カルボン 酸の塩、例えば酢酸ナトリウムもまた塩基として使用し得る。 D)式II″ (式中、R2、R5およびnは前に定義された意味を 表す。)で表される化合物を式XI で表されるヒドラジンと操作変法E)におけるオキシム化のために記載された有 機溶媒中において反応させる。式XIのヒドラジンは遊離塩基の形態においてもし くは酸添加塩の形態において、例えば塩化水素もしくは硫化水素の形態において 使用され得る。ヒドラジンの形成は自動的にもしくは有機塩基、例えばピリジン 、トリエチルアミンもしくは4−ジメチルアミノピリジンを添加することにより 、もしくはアルカリ金属炭酸も塩もしくは炭酸水素塩またはアルカリ土類金属炭 酸塩もしくは炭酸水素塩、例えば炭酸ナトリウム塩、炭酸カリウム塩もしくは水 酸化カリウム炭酸塩の添加により生じる。カルボン酸の塩、例えば酢酸ナトリウ ムもまた塩基として使用し得る。 E)式II″ (式中、R2、R5およびnは前に定義された意味を表す。)で表される化合物を 式XIIもしくはXIII で表されるアルコールと有機溶媒、例えば芳香族炭化水素、好ましくはベンゼン 、トルエンもしくはキシレン中において、もしくはハロゲン化炭化水素、好まし くはクロロホルム中において−30℃ないし反応混合物の沸点の間において、カ ルボン酸もしくは有機スルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸;もしくは鉱 産、例えば、塩酸もしくは硫酸を添加して反応させる。この操作において形成さ れる反応水は例えば共沸蒸留によりもしくはアルカリ金属/アルカリ土類金属珪 酸アルミニウムを使用する吸着(分子篩)により反応混合物より取り除かれる。 最初に式II′ で表される化合物を上記に示されるような式III QSO2−R4 (III) で表される化合物と反応させ、式Io で表される化合物を得る。 この化合物をその後操作C)、D)およびE)において示されるように反応さ せて式I′ で表される化合物を得る。 式IVおよびVII で表される化合物はそれ自体知られているか(例え ば、A.H.K Raeymaekers,J.L.H.Van Gelder,L.F.CRoevens, P.A.J.Janssen;Arzne im.-Forsch.28,586(1978))もしくは上記の操作により製造され得る。 英国特許明細書第2114567号は殺真菌剤として化合物1(3)−ジメチ ルスルファモイル−2−シアノ−5−ベンゾイルベンジミダゾールを開示してい る。それはさらに以下に説明されており、その活性は本発明のアシル化合物と比 べて不十分である。従って、当業者にとってこれらの上記式Iのアシル化合物を 正確に合成するか、もしくはそれらのカルボニル基を誘導する理由はない。 驚くことに、式Iの化合物は、植物病原性微生物、特に菌類を防除するための 殺生物スペクトルを有することが今見出され、これは実際の施用目的において非 常に有利である。それらは非常に有利な性質、特に浸透作用を有し、多数の栽培 植物を保護するために使用できる。式Iの有効成分を使用することにより、種々 の有用植物の作物における、植物または植物の部分(果実、花、葉、茎、塊茎、 根)に生じる有害生物を追い詰めまたは破壊することができ、また、後から育っ た植物の部分も、例えば植物病原性微生物の攻撃から保護される。 新規の式Iの有効成分は、例えば下記に属する植物病原性菌に対して有効であ る:不完全菌類(例えばセルコスポラ(Cercospora))、担子菌類 (例えば、プ シ ニア(Puccinia))および子嚢菌類 (例えばエリシフェ(Erysiphe)およびベンチ ュリア(Venturia))、および特に卵菌類 (例えば、プラスモパラ (Plasmopar a)、ペロノスポラ(Peronospora)、ピチウム(Pythium)およびフィトフトラ(Phyto phthora))。 従って、作物保護においてそれらは有用な相補性の植物病原性真菌の防除のた めの組成物である。この施用においてそれらは都合良くは治療性並びに保護特性 を有しそして数多くの作物植物の保護に使用される。これらの有効成分を使用す ることにより、有用植物の作物における、植物または植物の部分(果実、花、葉 、茎、塊茎、根)に生じる有害生物を追い詰めまたは破壊することができ、また 、後から育った植物の部分も、例えば植物病原性微生物の攻撃から保護される。 本発明はまた、有効成分としての化合物Iを含有する組成物、特に植物保護用 組成物、および農薬分野またはその関連分野におけるそれらの使用にも関する。 本発明はさらに、有効成分を、本明細書に記載した1種またはそれ以上の化合 物または化合物群と均質に混合することからなる組成物の製造方法にも関する。 本発明はまた、式Iまたは新規組成物の施用により区別されるところの、植物の 処理方法をも含むものである。 本発明の範囲内において保護されるべき標的作物 は、例えば下記のものである。穀物(小麦、大麦、ライ麦、カラスムギ、稲、ト ウモロコシ、サトウモロコシおよび関連作物);ビート (砂糖ビートおよびフ ォダービート);梨果、硬性果および軟性果(リンゴ、洋ナシ、プラム、桃、ア ーモンド、サクランボ、イチゴ、ラズベリーおよびブラックベリー);マメ化植 物(ソラマメ、レンズマメ、エンドウマメ、ダイズ);油植物(アブラナ、カラ シ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、ひまし油、カカオ、落花生);ウ リ科植物(カボチャ、キュウリ、メロン)、繊維植物(ワタ、亜麻、麻、黄麻) 、橙属植物(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、タンジェリン)、野菜(ホ ウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、 ジャガイモ、パプリカ)、クスノキ科(アボガド、桂皮、樟脳)またはタバコ、 ナッツ、コーヒー、なお、サトウキビ、茶、コショウ、ブドウ、ホップ、バショ ウおよび天然ゴム植物並びに観用植物。 有効成分Iは通常組成物の形態で施用され、処理すべき栽培地または植物に、 他の有効成分と同時にまたは続いて施用され得る。これらの有効成分は例えば肥 料、微量養素または植物の生長に影響を与える他の製剤であり得る。しかしなが ら、もし所望ならば製剤技術において慣用される他の担体、界面活性剤または他 の施用促進助剤とともに、含む選択的除草剤、殺虫 剤、殺菌剤、殺バクテリア剤、殺線虫剤、殺軟体生物剤または複数のこれら製剤 の混合物が使用することができる。 適する助剤例えば担体および転化剤は固体または液体であってよく、製剤技術 で通常使用される物質、例えば天然または再生鉱物物質、溶媒、分散剤、湿潤剤 、粘着付与剤、シックナー、結合剤または肥料である。 式Iの有効成分または少なくとも1種のこれらの有効成分を含有する農薬組成 物の好ましい施用方法は、茎葉に対して(茎葉散布)である。施用の回数および 施用率は問題の病源による感染の危険性に依存する。あるいは、有効成分Iは、 液体配合物を植物の栽培地に含浸させるか、または物質を固体の形、例えば顆粒 形態で土壌の中に混入する(土壌施用)ことにより、土壌から根組織を通して植 物に達することもできる(浸透作用)。水稲(paddyrice)の栽培において、その ような顆粒は水を入れたイネ栽培地に適当な量で施用し得る。あるいは、化合物 IIは、種子およびその他植物成長材料に有効成分の液体配合物の中に植物成長材 料を含浸させるか、またはそれらを固体配合物により被覆することにより施用す ることができる。 式Iの化合物はそのまま、または好ましくは製剤技術で慣用的に使用されてい る助剤と共に使用される。この目的のためにそれは公知方法により好都合には例 えば乳剤原液、被覆可能なペースト、直接噴霧または希釈しうる溶液、希釈乳剤 、水和剤、溶解性粉末、粉剤、または粒剤、およびさらに例えばポリマー物質中 のカプセル剤を与えられるように加工される。組成物の性質と同様に、施用方法 、例えば噴霧、霧化、散布、散水、被覆または注水等は、目的とする対象および 施用環境によって選択される。 有利な施用率は通常1ヘクタール(ha)当たり有効成分(a.i.)5gないし2 kg、好ましくは1ヘクタル当たり10gないし1kg a.i./ha、特には20gな いし600ga.i./haである。 製剤、即ち式 の有効成分、もし所望ならば、固体または液体の助剤を含む組 成物、製剤または混合物は、知られている方法により、例えば有効成分を溶媒、 固体担体およびもし適当な場合には表面活性化合物(界面活性剤)のような増量 剤と均一に混合および/または摩砕することにより製造される。 適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原子数8ない し12の部分、例えばキシレン混合物または置換ナフタレン;ジブチルフタレト またはジオクチルフタレートのようなフタレート;シクロヘキサンまたはパラフ ィンのような脂肪族炭化水素;エタノール、エチレングリコール、エチレングリ コールモノメチルまたはモノエチルエーテルのようなアルコールおよびグリコー ル並びにそれらのエーテ ルおよびエステル;シクロヘキサノンのようなケトン;N−メチル−2−ピロリ ドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミドのような強極性溶媒; 並びにエポキシ化ココナッツ油または大豆油のようなエポキシ植物油;および水 。 例えば粉剤および分散性粉末に使用できる固体担体は通常、方解石、タルク、 カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトのような天然鉱物充填剤で ある。物性を改良するために、高分散ケイ酸または高分散吸収性ポリマーを加え ることも可能である。適当な粒状化吸収性担体は多孔性型のもので、例えば軽石 、破砕レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり;そして適当な非吸収性 担体は方解石または砂のような物質である。更に非常に多くの予備粒状化した無 機質および有機質の物質、特にドロマイトまたは粉状化植物残骸が使用し得る。 形成される式Iの有効成分の性質に依存して、適当な表面活性化合物は良好な 乳化性、分散性および湿潤性を有する非イオン性、カチオン性および/またはア ニオン性界面活性剤である。界面活性剤は界面活性剤の混合物をも含むものと理 解されたい。 適当なアニオン性界面活性剤は、いわゆる水溶性石鹸または水溶性合成表面活 性化合物のいずれかであり得る。 非イオン性界面活性剤の記載され得る例は、ノニル フェノールーポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリ プロピレン−ポリエチレンオキシ付加物、トリブチルフェノキシポリエチレンエ タノール、ポリエチレングリコールおよびオクチルフェノキシポリエトキシエタ ノールである。 ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレン ソルビタントリオレートもまたさらに可能である。 カチオン性界面活性剤は、N−置換基として少なくとも一つの炭素原子数8な いし22のアルキル基と、他の置換基として付加的にハロゲン化されたアルキル 基、ベンジル基または低級ヒドロキシアルキル基とを含む第四アンモニウム塩で ある。 製剤技術で慣用的に使用される他の界面活性剤は、技術者に知られており、関 連の文献からも知ることができる。 農薬組成物は通常0.1ないし99重量%、特には0.lないし95重量%の式Iの有効 成分、99.9ないし1重量%、特には99.8ないし5重量%の固体または液体助剤、 および0ないし25重量%、特には0.1ないし25重量%の界面活性剤を含有する。 原液が市販品として好ましく、最終使用者は通常希釈組成物を使用する。 組成物はさらに安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤、増粘剤、および肥料ま たは特定の効果を得るため の他の有効成分を含有してもよい。 以下の実施例は、以上に記載された発明の範囲を限定することなく、以上に記 載された本発明を説明するものである。 温度は摂氏で与えられる。中間体の製造実施例 Z−1:2−シアノ−5−ブチロイルベンジミダゾール(化合物7.3) 3,4−ジアミノブチロフェノン4.4gを酢酸40ml中に懸濁させ、そして メチルトリクロロアシミジデート4.95gを20ないし25℃にて冷却しなが らゆっくりと滴下した結果溶解が生じた。混合物を一晩放置した後に、固体生成 物が沈殿した。フラスコの内容物を水に注ぎ入れそして撹拌した、そして固体生 成物を吸引ろ過し、水で洗浄して中和しそして80℃にて真空中で乾燥させて、 融点206ないし207℃の2−トリクロロメチル−5−ブチロイルベンジミダ ゾール6.1g(理論値の97.4%)を得た。酢酸エチルより再結晶させた( 融点は209−210 ℃)。 粗生成物6.0gをテトラヒドロフラン50ml中に約30℃にて溶解させ、 そして溶液を25ないし30℃にて25%のアンモニア水溶液に添加した。30 分後、混合物を濃縮し、残渣を水で処理し、そして濃塩酸を使用してpHを4な いし5に調製した。最終生成物はこの操作の間に結晶化した。それを吸引ろ過し 、水で洗浄しそして乾燥させて、2−シアノ−5ブチロイルベンズイミダゾール 3.9g(理論値の3%)を得た。酢酸エチルより再結晶させた(融点は163 ないし164℃/分解)。 Z−1に従ったこの型の中間体のより多くの例は表7において見いだされ得る。Z−2:2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾール0−メチルオキシム( 化合物8.11) 2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾール6.5gおよび0−メチルヒド ロキシルアミンヒドロクロライド3.0gを2時間メタノール中において沸騰さ せた。混合物をその後濃縮させ、残渣を水で処理しそ して混合物を酢酸エチルを使用して抽出させた。ロタリエバポレータ上での溶媒 の除去により粗生成物6.9g[シリカゲル(酢酸エチル35部およびヘキサン 65部の溶離剤混合物)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。]を得 た。これにより酢酸エチルから再結晶させた後に、185℃にて崩壊して溶融す る2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾール0−メチルオキシム5.9g を得た。 Z−2に従ったこの型の中間体のより多くの例は表8において見いだされ得る 。式Iの化合物の製造実施例 H−1:1−ジエチルスルファモイル−2−シアノ5−ブチロイルベンズイミダ ゾール0−メチルオキシムおよび3−ジエチルスルファモイル−2−シアノ5− ブチロイルベンズイミダゾール0−メチルオキシム(化合物2.54) アセトン10ml中の2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾール0−メ チルオキシム0.9gを4 時間30ないし40℃にて粉末の水酸化カリウム0.25gおよびジエチルスル ファモイルクロリド0.8gと一緒に撹拌した。混合物をその後水に流し込みそ して酢酸エチルを使用して抽出した。溶媒を取り除き、粗生成物をシリカゲル( 酢酸エチル20重量部およびヘキサン80重量部の溶離剤)上でクロマトグラフ し、樹脂状の物質1.16gを得た。マススペクトルは377にてM+ピークを 示した。CDCL3中の1H NMRスペクトルは8.02および8.15ppm にて正しい位置にある2つの水素のシグナルを示し、そして多くの2重線のシグ ナルが13C NMRスペクトルにおいて見られた(例えば、157.6/157 .4ppm/142.1/141.9ppm);これより物質は上記異性体の混 合物であることがいえた。 表2(オキシムエーテル)、表3(開環ケタール)、表4(環状ケタール)に 示された化合物はこの方法によりもしくは他に上記でされたプロセスの内の1つ により得ることができる。H−2:1−ジエチルスルファモイル−2−シアノ5−ブチロイルベンズイミダ ゾールおよび3−ジメチルスルファモイル−2−シアノ−5−ブチロイルベンズ イミダゾール(化合物1.21) アセトン15ml中の2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾール2.1 3gと粉末の水酸化カリウム0.7gおよびトリエチルアミン0.5gとを一緒 に撹拌し、そして混合物をN,N−ジメチルスルファモイルクロリド3.23g を滴下して処理した。3時間後、反応は終了した。混合物を吸引ろ過しそして濃 縮し、そして粗生成物をシリカゲル(酢酸エチル20重量部およびヘキサン80 重量部の溶離剤混合物)上でクロマトグラフした。これにより生成物2.5gを 得て、それを酢酸エチル10m1およびヘキサン10mlより再結晶させた。収 量は2.17g(理諭値の68%)であり;融点は110ないし111℃(焼結 温度)であった。1H−NMRスペクトルは物質は約1:1の比の上記の2つの 異性体よりなることを示した。(CDCL3中で測定し、8.45および8.5 5ppmにて正しい位置にある水素のシグナルを示し た。)H−3:1−メチルスルホニル−2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾー ルおよび3−メチルスルホニル−2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾル(化合物1.23) 2−シアノ−5−ブチロイルベンズイミダゾール2.0gと粉未の水酸化カリ ウム0.56gおよびメチルスルホニルクロリド1.5gをアセトン15ml中 において室温にて撹拌した。1時間後、反応は終了した。混合物を吸引ろ過しそ して濃縮し、そして粗生成物を酢酸エチル15mlおよびヘキサン10mlより 再結晶させた。収量は1.95g(理論値の71%)であり;融点は156ない し158℃(焼結温度)であった。CDCL3中の1H−NMRスペクトルは物質 は8.46および8.53ppmにて1:2の比において、正しい位置にある水 素のシグナルを示した。)生成物は3:7の比の上記の2つの異性体よりなるこ とを示した。 タイプH−2もしくはH−3の例は表1中において見いだされる。 尚、表中、m.pは融点を表す。 2.式Iの有効成分の配合実施例(全体を通して、百分率は重量百分率を表す。 有効成分を助剤と共に混合し、そして混合物を適したミル中で完全に粉砕するこ とにより、水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を与えるところの水和剤 が得られる。 かかる原液を水で希釈することによりあらゆる所望の濃度の乳化剤 が得られる。 そのまま施用できる粉剤が、有効成分とともに担体を均質混合することにより得 られる。 有効成分を助剤とともに混合し、混合物を粉砕し、そして混合物を水に湿らせ る。この混合物を押出し、そしてその後空気流中で乾燥させる。 細かく粉砕された有効成分を混合機中で、ポリエチレングリコールで湿らされた カオリンに均一に塗布すると、無粉塵性の被覆粒剤が得られる。 微粉砕された有効成分を助剤とともに均質混和すると、懸濁液原液を与え、それ より水で希釈することにより、所望の濃度の懸濁液が得られる。生物学的実施例: 実施例B−3.1 つる植物上のタンジクツユカビ (Plasmopara viticola)に対する作用a)残留−保護作用 4ないし5葉段階のぶどうの木の実生に有効成分の水和剤により調製された噴 霧混合物(有効成分の0.02%)を噴霧した。24時間後に菌の夏胞子懸濁液 に感染させた。真菌の感染の評価は、95ないし100パーセントの相対大気湿 度および20℃の温度にて6日間保持した後に行った。b)残留−治療作用 4ないし5葉段階のぶどうの木の実生に菌の胞子嚢の懸濁液を噴霧した。95 ないし100パーセントの相対大気湿度および20℃の温度にて24時間保持し た後に、感染した植物を乾燥させそして有効成分の水和剤により調製された噴霧 混合物(有効成分の0.02%)を噴霧した。噴霧被覆か乾燥した後に、感染し た植物を湿潤チャンバに戻した。真菌の感染の評価を感染から6日後に行った。 表1ないし6の化合物、特に表2のオキシムエーテルはぶどうの木上のタンジ クツユカビに対して良好な殺声菌作用を有した。完全な真菌の感染の減少(残留 感染0ないし5%)は、特に、有効成分No.1.1,1.5,1.9,1.1 7,1.21,1.22,1.28,1.45,1.49,1.59,1.10 6,2.25,2.29,2.31,2.33,2.37,2.49,2.53 ,2.54,2.57,2.61,2.62,2.123,2.131,2.1 82,4.1,4.2,4.3,4.4,4.6,4.10,4.12,4.1 3,4.16,4.19,4.29, 4.30,4.31,5.5および6.1により得られた。対照的に、有効成分 により処理されていない感染した対照植物の真菌の感染は100%であった。実施例B−3.2 トマト植物上のエキビョウキシ(Phytophthora)に対する作用a)残留−保護作用 トマト植物を3週間生育させ、そしてその後有効成分の水和剤により調製され た噴霧混合物(有効成分の0.02%)を噴霧した。真菌の感染の評価は90な いし100パーセントの相対大気湿度および20℃の温度に5日間保持した後に 行った。b)浸透作用 トマト植物を3週間生育させ、そして有効成分の水和剤により調製された噴霧 混合物(土壌の体積に対する有効成分0.002%)をトマト植物に加えた。噴 霧混合物が植物の地上部に接触しないように気を付けた。48時間後に植物は菌 の胞子嚢の懸濁液に感染させた。真菌の感染の評価は、90ないし100パーセ ントの相対大気湿度および20℃の温度に5日間保持した後に行った。 表2ないし4の化合物は真菌の感染を20%以下に減少させた。 感染は化合物No.1.1,1.5,1.9,1.17,1.21,1.22, 1.28,1.45,1.49,1.59,2.25,2.29,2.31,2 .33,2.37,2.49,2.53,2.54,2.57,2.61,2. 62,2.131,4.1,4.2,4.3,4.4,4.6,4.10,4. 12,4. 13,4.16,4.19,4.29,4.30および4.31により保護され た(0ないし5%の感染)。対照的に、有効成分により処理されていない感染し た対照植物のエキビョウキシの感染は100%であった。実施例B−3.3 じゃがいも植物上のエキビョウキシ(Phytophthora)に対する 作用a)残留−保護作用 発芽から2ないし3週間後のじゃがいも植物を3週間生育させ、そしてその後 有効成分の水和剤により調製された噴霧混合物(有効成分の0.02%)を噴霧 した。24時間後、処理された植物を真菌の胞子嚢の懸濁液に感染させた。真菌 の感染の評価は90ないし100パーセントの相対大気湿度および20℃の湿度 に5日間保持した後に行った。b)浸透作用 発芽から2ないし3週間後のじゃがいも植物(cultivar BintJe)を3週間生 育させ、そして有効成分の水和剤により調製された噴霧混合物(土壌の体積に対 する有効成分0.002%)をじゃがいも植物に加えた。噴霧混合物が植物の地 上部に接触しないように気を付けた。48時間後に植物は菌の胞子嚢の懸濁液に 感染させた。真菌の感染の評価は、90ないし100パーセントの相対大気湿度 および20℃の湿度に5日間保持された後に行った。 表2ないし4の化合物は真菌の感染を20%以下に滅少させた。 感染は化合物No.1.1,1.5,1.9,1.17,1.21,1.22, 1.28,1.45,1.49,1.59,2.2 5,2.29,2.31,2.33,2.37,2.49,2.53,2.54 ,2.57,2.61,2.62,2.131,4.1,4.2,4.3,4. 4,4.6,4.10,4.12,4.13,4.16,4.19,4.29, 4.30および4.31により保護された(0ないし5%の感染)。対照的に、 有効成分により処理されていない感染した対照植物のエキビョウキシの感染は1 00%であった。実施例B−3.4 砂糖大根(Beta vulgaris)上のピチウムウルチマ(Pythium u ltimum)に対する作用a)土壌灌注後の活性 真菌を無菌のえん麦粒上で生育させそして土壌および砂の混合物を加えた。この 方法により感染した土壌を花瓶の中に満たし、そして砂糖大根を播種した。播種 後すぐに土壌を水和剤として調製された試験製剤で灌注した(土壌体積に対して 有効成分20ppm)。花瓶をその後温室中に2ないし3週間20ないし24℃ にて設置した。土壌を常に水で噴霧することにより均等に湿潤に保った。試験を 評価するときに、砂糖大根植物の毛状体および健康な植物および病気にかかった 植物の評価を行った。b)粉衣後の活性 真菌を無菌のえん麦粒上で生育させそして土壌および砂の混合物を加えた。この 方法により感染した土壌を花瓶の中に満たし、そして砂糖大根を播種し、乾燥種 処理をするための水和剤として調製された試験化合物で粉衣した(種の重量に対 して有効成分1000ppm)。花瓶を温室中に20ないし24℃にて2ないし 3週間設置し た。土壌を常に水を噴霧することにより均等に湿潤に保った。試験を評価すると きに、砂糖大根植物の毛状体および健康な植物および病気にかかった植物の評価 を行った。 表1ないし6の式Iの有効成分で処理した後に、植物の80%以上が出現しまた よく育った様子を示した。病気にかかった様子のほんのわずかな植物が対照花瓶 中において出現した。実施例B−3.5: 選択された式Iのアシル化合物と従来技術(英国特許発明明 細書第2114567号)の1(3)−ジメチルスルファモイル−2−シアノ− 5−ベンゾイルベンジミダゾール(化合物Z)の活性の比較。 上記試験B−3.2a)およびB−3.3a)の操作を以下のように行った。 種々の希釈度の噴霧混合物を使用して、200ppmの施用率(=0.02%) から実施を行い、試験を3回繰り返した。 各3回の試験からの以下の平均値が得られた。 評価値: 10=100%活性(感染なし) 9=90ないし99%活性 8=80ないし89%活性 ・ ・ ・ 1=10ないし19%活性 0=活性なし;(実質上)完全に感染した 加えて、化合物No.1.57つる植物上のタンジクツユカビ(実施例B−3 .1aにおける操作)に対する3つの希釈段階において試験した。化合物Zと比 較して、以下の平均値が得られた。 要約:上記の結果より、従来技術の化合物は600ppmおよび600ppmに 満たない低い濃度にて、黄化萎縮病種に対して活性を有しないか、もしくは完全 に十分な活性を有しなかった、一方本発明の化合物により、600ppmもしく は600ppm以下に希釈されたときでさえも活性が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,BY,CA,C Z,HU,JP,KR,NZ,PL,RO,RU,SK ,UA,US (72)発明者 サター マリウス スイス国,4102 バイニンゲン,マーガレ ーテンシュトラーセ 75 (72)発明者 ミュラー ウルス スイス国,4142 ミュンヘンステイン,ド ロッセルシュトラーセ 6 (72)発明者 ゾンドラー ヘルムート スイス国,4103 ボットミンゲン,オーベ ルヴァイラーシュトラーセ 49

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式Iで表される化合物 [式中、R4−SO2−基はベンズイミダゾール部分の1もしくは3位に位置しそ して置換基R1およびR2にに関して純粋なもしくは混合された位置異性体を形成 し、置換基は以下のように定義される。 R1はR5−CO−もしくは以下のa)ないしd)で表される基を表す。 {式中、 R5は以下のように定義される。 水素原子; 炭素原子数1ないし12のアルキル基; ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4の アルコキシアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のア ルキルチオ基、炭素原子数3ないし4のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ない し4のアルキニルオキシ基により置換された、もしくはその他にフェニル環が未 置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1 ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくは炭素 原子数1ないし4のハロアルコキシ基により置換され得るフェノキシ基もしくは フェニルチオ基により置換された炭素原子数1ないし8のアルキル基; 炭素原子数2ないし8のアルケニル基; 炭素原子数2ないし8のアルキニル基; ハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし4のアルキニル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基; ハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素 原子数3ないし7のシクロアルキル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基; 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子 数1ないし3のハ ロアルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基よりなる群からの同一もしくは異な る置換基によりモノないしトリ置換され得るフェニル基であってまた炭素原子数 1ないし4のアルキレン橋を介して結合し得るフェニル基を表し;および R6は以下のように定義される。 水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケ ニル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル基;芳香環が未置換もしくは1もし くはそれより多くの置換基、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基 、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル 基および炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基により置換されているベンジ ル基もしくはフェニル基を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、および R7およびR8は互いに他と独立して 水素原子;炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケ ニル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル基;もしくは芳香環が未置換もしく は1もしくはそれより多くの置換基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基 、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし 4のアルキル基および炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたベ ンジル基もしくはフェニル基;および式中2つの置換基R7およびR8の1つは8 つを越えない炭素原子を有する脂肪族化合物、芳香脂肪族もしくは芳香族アシル 基を表すか;もしくはR7およびR8は一緒になって−(CH2)m−(式中、m は3、4もしくは5を表す。)を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、および R9は炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケニ ル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル基;炭素原子数1ないし4のアルコキ シ−炭素原子数1ないし6のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし8のハロア ルキル基を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、およびR10およびR11は互いに他 と独立して 水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;もしくはハロゲン原子、ヒドロ キシル基もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキシ基により置換された炭素原 子数1ないし4のアルキル基を表し、およびpは2もしくは3の数を表す。} 式I中の残りの置換基は以下のように定義される。 R2は同一もしくは異なり、そしてハロゲン原子; 炭素原子数1ないし4のアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基;炭 素原子数 1ないし4のハロアルキル基;炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基;ニト ロ基を表し; R3はシアノ基、−C(=S)NH2もしくは−C(=NH)−S−R12(式中 、R12は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル キル基もしくは芳香環が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の アルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基により置換されたベ ンジル基を表す。)を表し; R4は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし7のシクロア ルキル基; {式中、R13およびR14は同一もしくは異なって炭素原子数1ないし4のアルキ ル基を表すかもしくはR13およびR14は一緒になって鎖−(CH2−(式中 、qは4もしくは5の数を表す。)を形成する。}を表し、および nは0、1もしくは2を表す、但し 化合物1(3)−ジメチルスルファモイル2−シアノ−5−ベンゾイルベンズイ ミダゾールを除く。] 2.式中、R1は以下のa)ないしd)で表される基を表し; {式中、 R5は以下のように定義される。 水素原子; 炭素原子数1ないし12のアルキル基; ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4の アルコキシアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数 3ないし4のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし4のアルキニルオキシに より置換された、 もしくはその他にフェニル環が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ない し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし 4のハロアルキル 基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基により置換され得るところ のフェノキシ基もしくはフェニルチオ基により置換された炭素原子数1ないし6 のアルキル基; 炭素原子数2ないし8のアルケニル基; 炭素原子数2ないし8のアルキニル基;ハロゲン原子により置換された炭素原子 数3ないし4のアルキニル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基;ハロゲン原子もしくは炭素原子数1 ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数3ないし7のシクロアルキル 基;炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル 基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原 子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素 原子数1ないし3のハロアルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基よりなる群か らの同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換され得るフェニル基で あってまた炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を介して結合し得るフェニル基 を表し;および R6は以下のように定義される、 水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル 基;炭素原子数2ないし8のアルケニル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル 基;芳香環が未置換もしくは1もしくはそれより多くの置換基、ハロゲン原子、 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭 素原子数1ないし4のハロアルキル基および炭素原子数1ないし4のハロアルコ キシ基により置換されているベンジル基もしくはフェニル基を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、およびR7およびR8は互いに他と 独立して 水素原子;炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケ ニル基;炭素原子数2ないし8のアルキニル基;もしくは芳香環が未置換もしく は1もしくはそれより多くの置換基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基 、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数 1ないし4のアルキル基および炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換 されたベンジル基もしくはフェニル基;および式中2つの置換基R7およびR8の 1つは8つを越えない炭素原子を有する脂肪族化合物、芳香脂肪族もしくは芳香 族アシル基を表すか;もしくはR7およびR8は一緒になって(CH2−(式 中、mは3、4もしくは5を表す。)で表される。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、およびR9は炭素原子数1ないし8 のアルキル基;炭素原子数2ないし8のアルケニル基;炭素原子数2ないし8の アルキニル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし6のア ルキル基もしくは炭素原子数1ないし8のハロアルキル基を表す。} {式中、 R5はa)において定義された意味を表し、および R10およびR11は互いに他と独立して 水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;ハロゲン原子、ヒドロキシル基 、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基により置換された炭素原子数1ないし4 のアルキル基を表し、およびpは2もしくは3の数を表す。} 式I中の残りの置換基は以下のように定義される。 R2は同一もしくは異なってハロゲン原子;炭素原子数1ないし4のアルキル 基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基;炭素原子数1ないし4のハロアルキ ル基;炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基;ニトロ基を表し; R3はシアノ基、−C(=S)NH2もしくは−C(=NH)−S−R12(式中 、R12は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない し4のハロアルキル基もしくは芳香環が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子 数1ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基によ り置換されたベンジル基を表す。)を表し; R4は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし7のシクロア ルキル基; {式中、R13およびR14は同一もしくは異なって炭素原子数1ないし4のアルキ ル基を表すか、もしくはR13およびR14は一緒になって鎖−(CH2−(式 中、qは4もしくは5の数を表す。)を形成する。}、および nは0、1もしくは2を表すところの請求項1記載の式Iの化合物。 3.式中、R1はa)ないしd)で表される基を表しかつ4もしくは5位に位置 し、および R5は 水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子 数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし4のアルケニルオキシ基に よりもしくはフェニル部分が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし 4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、OCF3もしくはCF3 により置換され得るフェノキシ基により置換された炭素原子数1ないし8のアル キル基;もしくは 炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル基; もしくは未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル 基により置換されており、および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結 合し得る炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;もしくは未置換もしくはハ ロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアル コキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数1ないし3 のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりモノない しトリ置換されたまた炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を介して結合し得る フェニル基を表し; R2は6もしくは7位に位置しおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし3の アルキル基;炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくは炭 素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2もしくは−C(=NH)−S−R12(式中、R12 は炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは未置換もしくはハロゲン原子、 炭素原子数1ないし3のアルキル基もしくはCF3よりなる群からの同一もしく は異なる置換基によりモノないしトリ置換されたベンジル基を表す。)を表し; R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基もしくは−N( R13)(R14) (式中、R13およびR14は同一もしくは異なる炭素原子数1な いし4のアルキル基を表す。)を表し;および nは0、1もしくは2を表し、 R6、R7、R8、R9、R10およびR11は請求項1ないし2のいずれかに記載の 意味を表すところの請求項1記載の化合物。 4.式中、R1は5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1 ないし3のアルコキシ基により置換された炭素原子数1ないし8のアルキル基; もしくは未置換 もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換さ れており、および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結合し得る炭素原 子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基もしくは 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;もしくは未置換もしくはハロゲン原 子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基 、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数1ないし3のハロア ルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置 換された、また炭素原子数1ないし4のアルキル橋を介して結合し得るフェニル 基を表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4の ハロアルコキシ基を表し; nは0、1もしくは2を表し; R3はシアノ基もしくは−C=S−NH2を表し; R4は−N(R13) (R14) (式中、R13およびR14は請求項3において 定義された意味を表す。)を表し;および R6は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基もしくは炭素原子数2な いし8のアルケニル基 を表すところの請求項3記載の化合物。 5.式中、R1は5位に位置する基a)を表し、および R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアルキル基;もしくは未置換も しくはハロゲン原子により置換され得るフェニル基を表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし2のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし2の ハロアルコキシ基を表し; nは0もしくは1を表し; R3はシアノ基もしくは−CSNH2を表し; R4は−N(R13) (R14) (式中、R13およびR14は炭素原子数1ない し4のアルキル基を表す。)を表し;および R6は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基もしくは炭素原子数2な いし8のアルケニル基を表すところの請求項4記載の化合物。 6.式中、 R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアルキル基; もしくは未置換もしくはハロゲン原子により置換され得るフェニル基を表し;お よび R6は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; R1、n、R3およびR4は請求項1ないし5のいずれかに記載の意味を表すと ころの請求項5記載の化合物。 7.式中、 R5は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;および R2はハロゲン原子を表し; R4はジメチルアミノ基を表し;および R6はメチル基を表す請求項6記載の化合物。 8.[6−クロロ−2−シアノ−3−ジメチルスルファモイルベンズイミダゾリ ル(5)]アセトキシム0−メチルエステルおよび[6−クロロ−2−シアノ− 1−ジメチルスルファモイルベンズイミダゾリル(5)]アセトキシム0−メチ ルエステルより選択される請求項7記載の化合物。 9.式中、 R1は5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原 子数1ないし3のアルコキシ基により置換された炭素原子数1ないし5のアルキ ル基;もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4の アルキニル基もしくは炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表すか、もし くは芳香環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、CF3および CF3Oよりなる群からの同もしくは異なる置換基によりジ置換を越えて置換さ れ得ないフェニル基もしくはべンジル基を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2(チオアミド)を表し;および nは0もしくは1を表し、また R2、R4およびR6ないしR11は請求項2において定義された意昧を表すとこ ろの請求項2記載の化合物。 10.式中、R6は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数 2ないし8のアルケニル基;炭素原子数3ないし8のアルキニル基;もしくは芳 香環が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素 原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基およ び炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異な る置換基によりモノないしトリ置換されているフェニル基もしくはベンジル基を 表し;また R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくはメトキシ基により置換された炭素原子数1 ないし5のアルキル基、もしくは炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原 子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基、も しくは 芳香環が塩素原子、臭素原子、メチル基、CF3およびCF3Oよりなる群からの 同のもしくは異なる置換基によりジ置換まで置換され得るフェニル基もしくはベ ンジル基を表し; R2は6もしくは7位に位置しおよび水素原子、ハロゲン原子、メチル基、メ トキシ基、CF3、CF3OもしくはCHF2Oを表し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2を表し;および R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基もしくは−N( R13)(R14)(式中、R13およびR14は同一もしくは異なる炭素原子数1ない し4のアルキル基を表 し、そして合計して6を越えない炭素原子数を有する。)を表すところの請求項 9記載の化合物。 11.式中、 R6は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基;アリル基、プロパルギ ル基;もしくは環において塩素原子、臭素原子、メチル基、メトキシ基、CF3 、CF3OおよびCHF2Oよりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりト リ置換まで置換されるフェニル基もしくはベンジル基を表し; R5は水素原子;もしくは未置換もしくはハロゲン原子もしくはメトキシ基に より置換された炭素原子数1ないし5のアルキル基、もしくは炭素原子数2ない し4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ない し5のシクロアルキル基、もしくは 芳香環が塩素原子、臭素原子、メチル基、CF3およびCF3Oの群からの同一の もしくは異なる置換基によりジ置換まで置換され得るフェニル基もしくはベンジ ル基を表し; R2は7位に位置しおよび水素原子、ハロゲン原子CF3もしくはCHF2Oを 表し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2を表し;および R4はメチル基、エチル基、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基もしく はジエチルアミノ基を表す請求項10記載の化合物。 12.請求項11記載の化合物[7−ブロモ−2−シアノ−3−ジメチルスルフ ァモイルベンズイミダゾリル(5)]アセトキシム0−メチルエーテル。 13.式中、R1はR5−CO−を表し; R5は水素原子; 炭素原子数1ないし12のアルキル基; ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4の アルコキシアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数 3ないし4のアルケニルオキシ基もしくは炭素原子数3ないし4のアルキニルオ キシ基により置換された、もしくはその他にフェニル環が未置換もしくはハロゲ ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ シ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4の ハロアルコキシ基により置換されたフェノキシ基もし くはフェニルチオ基により置換された炭素原子数1ないし6のアルキル基; 炭素原子数2ないし8のアルケニル基; 炭素原子数2ないし8のアルキニル基; ハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし4のアルキニル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基; ハロゲン原子、アルキル基により置換された炭素原子数3ないし7のシクロアル キル基; 炭素原子数3ないし7のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基; 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子 数1ないし3のハロアルコキシ基、シアノ基およびニトロ基よりなる群からの同 一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換され得る、また炭素原子数1 ないし4のアルキレン橋を介して結合し得るフェニル基を表し; R2は同一もしくは異なって ハロゲン原子;炭素原子数1ないし4のアルキル基;炭素原子数1ないし4のア ルコキシ基;炭素原子数1ないし4のハロアルキル基;炭素原子数1ないし4の ハロアルコキシ 基;ニトロ基を表し; R3はシアノ基、−C(=S)NH2もしくは−C(−NH)−S−R12(式中 、R12は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル キル基もしくは芳香環が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の アルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基により置換されたベ ンジル基を表す。)を表し; R4は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし7のシクロア ルキル基; {式中、R13およびR14は同一もしくは異なって炭素原子数1ないし4のアルキ ル基を表すか、もしくはR13およびR14は一緒になって鎖−(CH2−(式 中、qは4もしくは5の数を表す。)を形成する。}で表され;および nは0、1もしくは2を表すところの請求項1記載の式Iの化合物。 14.式中、 R1はR5−CO−を表し、および4もしくは5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし 3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数3ない し4のアルケニルオキシ基もしくはフェニル部分が未置換もしくはハロゲン原子 、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、 OCF3もしくはCF3により置換され得るフェノキシ基により置換された炭素原 子数1ないし8のアルキル基を表し; 炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル基; 未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により 置換されており、および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結合し得る 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;もしくは未置換もしくはハロゲン原 子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基 、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数1ないし3のハロア ルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置 換基によりモノないしトリ置換された、また炭素原子数1ないし4のアルキレン 橋を介して結合し得るフェニル基を表し;および R2ないしR4は請求項1ないし13のいずれかに記載の定義を表すところの請 求項1記載の化合物。 15.式中、R1は5位に位置し、および R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアルキル基;炭素原子数2ない し6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル基;未置換もしくはハ ロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されており、 および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結合し得る炭素原子数3ない し6のシクロアルキル基を表し;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数 1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素 原子数1ないし3のハロアルコキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換 基によりモノないしトリ置換されており、およびまた炭素原子数1ないし4のア ルキル橋を介して結合し得るフェニ ル基を表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし4の ハロアルコキシ基を表し; nは0、1もしくは2を表し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2を表し;および R4は−N(R13)(R14)(式中、R13およびR14は請求項14において定 義された意味を表す。)を表すところの請求項14記載の化合物。 16.式中、 R5は未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキ シ基により置換され得る炭素原子数1ないし8のアルキル基;もしくは未置換も しくはハロゲン原子により置換され得るフェニル基を表し; R2は同一もしくは異なりおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル キル基;炭素原子数1ないし2のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし2の ハロアルコキシ基を表し; nは0もしくは1を表し; R4は−N(R13)(R14)(式中、R13およびR14 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。)を表すところの請求項16記 載の化合物。 17.式中、 R5は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し; R2はハロゲン原子を表し;および R4はジメチルアミンを表すところの請求項16記載の化合物。 18.式中、R1は4もしくは5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子 数1ないし3のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし4のアルケニルオキシ基に よりもしくはフェニル部分が未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし 4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、OCF3もしくはCF3 により置換され得る、もしくはフェニルチオ基もしくはハロフェニルチオ基によ り置換され得るフェノキシ基により置換された炭素原子数1ないし6のアルキル 基;炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル 基;もしくは未 置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により置 換されており、および炭素原子数1ないし2のアルキル基を介して結合し得る炭 素原子数3ないし6のシクロアルキル基;もしくは未置換もしくはハロゲン原子 、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、 炭素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数1ないし3のハロアル コキシ基よりなる群からの同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換 された、また炭素原子数1ないし4のアルキル橋を介して結合し得るフェニル基 を表し; R2は6もしくは7位に位置しおよびハロゲン原子、炭素原子数1ないし3の アルキル基;炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ ロアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を表し; R3はシアノ基、−CS−NH2もしくは C(=NH)SR12(式中、R12は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1 ないし3のアルキル基もしくはCF3よりなる群からの同一もしくは異なる置換 基によりモノないしトリ置換された炭素原子数1ないし4の アルキル基もしくはベンジル基を表し; R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基もしくは−N( R13)(R14)(式中、R13およびR14は同一もしくは異なる炭素原子数1ない し4のアルキル基を表す。)で表され;および nは0、1もしくは2を表すところの請求項13記載の化合物。 19.式中、R1は5位に位置し、および R5は水素原子;もしくは 未置換もしくはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキシ基によ り置換された炭素原子数1ないし5のアルキル基;もしくは炭素原子数2ないし 4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基もしくは炭素原子数3 ないし6のシクロアルキル基;もしくは芳香環がハロゲン原子、炭素原子数1な いし3のアルキル基、CF3およびCF3Oよりなる群からの同一もしくは異なる 置換基によりジ置換を越えて置換され得ないフェニル基もしくはべンジル基を表 し; R3はシアノ基もしくは−CS−NH2(チオアミド)を表し;および nは0もしくは1を表し;また R2およびR4は請求項18において定義された意味を表すところの請求項18 記載の化合物。 20.7−ブロモ−5−ブチロイル−2−シアノ−3−ジメチルスルファモイル ベンズイミダゾール;7−ブロモ−2−シアノ−3−ジメチルスルファモイル5 −バレロイルベンズイミダゾール;5−ベンゾイル−6−クロロ−2−シアノ− 3−ジメチルスルファモイルベンズイミダゾールおよび5−ベンゾイル−6−ク ロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファモイルベンズイミダゾールの中から選 択された請求項19記載の化合物。 21.R3は−CS−NH2を表すところの請求項13記載の化合物。 22.R3は−CS−NH2を表すところの請求項18記載の化合物。 23.式II で表される化合物を式III Q−SO2−R4 (III) で表される化合物と、不活性溶媒中において、所望により塩基の存在下、−30 ℃ないし+180℃の温度にて反応させることよりなる請求項1記載の式Iの化 合物の製造方法。 (上記式中、R1、R2、R3およびnは式Iにおいて定義された意味を表し、お よびMは水素原子もしくはアルカリ金属、好ましくはリチウム、ナトリウムもし くはカリウムを表し、およびQは脱離基、例えばハロゲン原子、好ましくは塩素 原子もしくは臭素原子、もしくはR4−SO2−O−で表される基を表す。)24 .適当な担体材料と共に有効成分として式Iの化合物よりなる植物の微生物感染 を防除および予防するための組成物。 25.植物、植物部分または植物の生育土に、有効成分として式Iの化合物を施 用することよりなる植物の微生物感染を防除および予防する方法。 26.殺微生物剤としての式Iの化合物の使用方法。
JP6505887A 1992-08-25 1993-08-16 殺微生物剤としてのベンズイミダゾール誘導体 Pending JPH08500352A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH263892 1992-08-25
CH2637/92-1 1992-08-25
CH2638/92-3 1992-08-25
CH263792 1992-08-25
PCT/EP1993/002174 WO1994004509A1 (en) 1992-08-25 1993-08-16 Benzimidazole derivatives as microbicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500352A true JPH08500352A (ja) 1996-01-16

Family

ID=25691001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505887A Pending JPH08500352A (ja) 1992-08-25 1993-08-16 殺微生物剤としてのベンズイミダゾール誘導体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0656891A1 (ja)
JP (1) JPH08500352A (ja)
CN (1) CN1083808A (ja)
AU (1) AU4948093A (ja)
IL (1) IL106784A0 (ja)
MX (1) MX9305135A (ja)
WO (1) WO1994004509A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE129147T1 (de) * 1992-01-08 1995-11-15 Nestle Sa Kosmetische und dermatologische zusammensetzung, die dioldiester enthält.
DE19513990A1 (de) * 1995-04-13 1996-10-17 Bayer Ag Benzimidazol-Derivate
US6297236B1 (en) 1998-04-06 2001-10-02 Bayer Aktiengesellschaft Fungicide active substance combinations

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521141A1 (fr) * 1982-02-09 1983-08-12 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux derives du cyano-2 benzimidazole, leur preparation et leur utilisation comme fongicides
GB8519920D0 (en) * 1985-08-08 1985-09-18 Fbc Ltd Fungicides
FR2601010A1 (fr) * 1986-07-02 1988-01-08 Rhone Poulenc Agrochimie Derives de sulfonyl benzimidazole, leur preparation ainsi que leur utilisation a titre de fongicides
FR2607811A1 (fr) * 1986-12-05 1988-06-10 Rhone Poulenc Agrochimie Derives de sulfonyl benzimidazole, leur preparation ainsi que leur utilisation a titre de fongicides

Also Published As

Publication number Publication date
IL106784A0 (en) 1993-12-08
MX9305135A (es) 1994-05-31
EP0656891A1 (en) 1995-06-14
WO1994004509A1 (en) 1994-03-03
AU4948093A (en) 1994-03-15
CN1083808A (zh) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704649B2 (ja) O−ベンジルオキシムエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの用途
WO2006022225A1 (ja) 光学活性フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2003519212A (ja) 殺菌剤としてのトリフルオロメチルピロールカルボキサミド及びトリフルオロメチルピロールチオアミド
EP0828713A2 (en) Pyridine-microbicides
JPH10504522A (ja) 殺微生物剤としてのn−スルホニルおよびn−スルフィニルアミノ酸アミド
KR100406819B1 (ko) 살진균제,살비제또는살충제로서유용한n-(오르토-치환벤질옥시)이민유도체
JP2514823B2 (ja) 病気から植物を保護する方法及び薬剤
JPH0134985B2 (ja)
KR20040094444A (ko) 살균제로서 유용한 규소화된 페닐 아미드 유도체
JP2717097B2 (ja) 植物を病気から保護するための組成物
JPH01283271A (ja) アシル化尿素誘導体及び該化合物を含有する微生物の感染から植物を保護するための製剤
JP2004521130A (ja) N−置換テトラヒドロピリヂン及びそれらの農薬としての使用
JPH08500352A (ja) 殺微生物剤としてのベンズイミダゾール誘導体
JP2575046B2 (ja) ヒドラジン誘導体、その組成物及び微生物に対する植物保護方法
CN1075490C (zh) O-苄基肟醚衍生物及其在作物保护组合物中的应用
JPH10505824A (ja) 殺有害生物性ピリジン誘導体
JPH08506104A (ja) ピラゾリルアクリル酸誘導体、その中間体、および殺微生物剤としてのそれらの使用
JPH02264770A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
JPH08507053A (ja) ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法
CA1317286C (en) Microbicides
JP4545942B2 (ja) 新規アルファースルフェンイミノ酸誘導体
HUT55961A (en) Fungicide compositions containing thiazolyl-5-carbonamode derivatives as active components and process for producing the active components
JP2909469B2 (ja) 病害に対する植物の防護剤
HU206689B (en) Fungicide compositions containing pyrimidinyl-phenyl-hydroxylamine derivatives as active components utilizing them for treating infections of cultivated plants with fitopatogene fungi, and process for producing these compounds
JPH04230271A (ja) 殺微生物剤