JPH0846335A - 熱伝導シート - Google Patents

熱伝導シート

Info

Publication number
JPH0846335A
JPH0846335A JP19487794A JP19487794A JPH0846335A JP H0846335 A JPH0846335 A JP H0846335A JP 19487794 A JP19487794 A JP 19487794A JP 19487794 A JP19487794 A JP 19487794A JP H0846335 A JPH0846335 A JP H0846335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
conductive particles
electrode
conductive sheet
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19487794A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Oka
稔 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP19487794A priority Critical patent/JPH0846335A/ja
Publication of JPH0846335A publication Critical patent/JPH0846335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周辺部に位置する導電粒子を確実に基板側の
電極に接続することが可能な熱伝導シートを提供する。 【構成】 熱源を持つツール12を用いてヒートシール
コネクタ1を基板6上の電極8に圧着接続するに際し、
ツール12とヒートシールコネクタ1の間に介挿される
熱伝導シート10であって、その片面に格子状の凸部1
1(線状の突起)を設け、ヒートシールコネクタ1に設
けられている導電粒子4の圧着時の移動を規制できるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上の電極にヒート
シールコネクタ等の接続部材を圧着接続するに際し、熱
及び圧力を基板側に均一に伝達するために接続部材とツ
ールとの間に介挿される熱伝導シートに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルフィルム等の片面に電極を
付着(帯状電極と、この帯状電極の表面に設けた微小径
の複数の導電粒子からなる)させて作られたシールコネ
クタを基板上の電極に圧着接続するに際しては、熱源を
内蔵した治具(ツール)をシールコネクタに当てて加熱
及び加圧を付与することにより行われる。この場合、熱
と圧力をシールコネクタに均一に付与するために、治具
とシールコネクタの間に熱伝導シートが介挿される。熱
伝導シートは、その全体にわたって温度差が生じ難く、
且つ変形などの生じ難い素材、例えばシリコンゴムを用
いて作られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来用いられ
ていた熱伝導シートは、図7(側面図)に示すように、
表面及び裏面は共に平滑に加工されている。このように
熱伝導シート20の表面が平坦であるため、圧着時に導
電粒子の外径に従ってポリエステルフィルムが変形し、
また、上方から加圧されているため、導電粒子が移動し
易くなる。
【0004】この結果、圧着後の熱伝導シートは、図8
(平面部分拡大図)に示すように、ヒートシールコネク
タ21の導電粒子22の内、帯状電極23の境界近傍に
あった導電粒子24が基板25側の電極26から離れ、
基板25上のレジスト27側へ流動する場合がある。
【0005】そこで本発明は、電極の端部近傍(電極周
辺部)に位置する導電粒子を確実に基板側の電極に接続
することが可能な熱伝導シートを提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、熱源を持つツールを用いて基板上の
電極に導電粒子を接続媒体とする電極を有する部材を圧
着接続するに際し、前記ツールと前記部材の間に介挿さ
れる熱伝導シートにおいて、その少なくとも片面に前記
部材に設けられている導電粒子の圧着時の移動を規制す
る凸部を設けるようにしている。
【0007】前記部材は、ヒートシールコネクタとする
ことができる。
【0008】また、前記凸部は、格子形に形成された線
状の突起にすることができる。そして、前記線状の突起
の相互間隔及び深さは、前記導電粒子の直径よりも大き
くすることができる。
【0009】
【作用】上記した手段によれば、熱伝導シートの片面に
形成された凸部は、ヒートシールコネクタの様な部材に
熱伝導シートを重ねてツールにより加圧及び加熱した
際、凸部間の溝(凹部)内に導電粒子を捕捉し、導電粒
子の移動を防止する。この結果、電極の領域の境界近傍
にある導電粒子であっても、電極領域からはみ出ること
がなく、接続の信頼性を高めることができる。
【0010】基板側の電極に接続する部材がヒートシー
ルコネクタである場合、その構造上フィルムに設けられ
た帯状電極上に導電粒子を付着させており、圧着時に電
極端部に位置する部位に設けられた導電粒子は移動し易
いが、凸部を設けることにより導電粒子の移動を効果的
に規制することができる。
【0011】線状の突起を格子形に形成した凸部は、こ
の格子の1つ1つに導電粒子を嵌入状態にさせることが
でき、導電粒子の領域外への移動を防止し、接続の信頼
性を高めることができる。
【0012】また、線状の突起の相互間隔及び深さを前
記導電粒子の直径よりも大きくすれば、余裕をもって導
電粒子を捕捉することができ、接続の信頼性を高めるこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明による熱伝導シート及びその
圧着時の周辺構成を示す正面図である。また、図2及び
図3は本発明による熱伝導シートの正面図及び側面図を
示している。
【0015】ヒートシールコネクタ1は、ポリエステル
フィルム2、電極3、導電粒子4及び接着剤5をもって
構成される。ポリエステルフィルム2は平板状に加工さ
れ、その片面の所定位置に複数の略台形の電極3が貼着
されている。更に、電極3の表面の平坦部には微小径
(ヒートシールコネクタの電極3と基板側の電極を接続
する媒体として機能するもので、例えば直径約30μm
の半田ボール)の複数の導電粒子4が設けられている。
また、導電粒子4及び電極3の露出面ならびにポリエス
テルフィルム2の電極取付面の露出部分には接着剤5が
塗布され、電極3及び導電粒子4の固定が行われてい
る。一方、基板6は、基板7の片面に複数の電極8(電
極3の各々に対向する位置に配設)が設けられると共に
レジスト9を施して構成されている。
【0016】ヒートシールコネクタ1を電極8に熱圧着
するに際しては、図1に示す様に、電極8を上側にして
基板6を最下部に置き、この上部に電極3を下側にして
ヒートシールコネクタ1が配設される。ついで、ポリエ
ステルフィルム2の上部に本発明による熱伝導シート1
0が配設される(なお、熱伝導シート10の配設に際し
ては、凸部11をポリエステルフィルム2側(下側)に
向けて配設する)。更に、熱伝導シート10の上部に
は、熱圧着の熱源及び押圧駆動源となるツール12(熱
源としてのヒータを内蔵している)が配設される。
【0017】熱伝導シート10は、図2及び図3に示す
ように、その片面(基板側)には電極8の幅相当の間隔
に設定した格子状の凸部11が設けられている。そして
熱伝導シート10の素材には、例えば熱伝導率及び弾性
係数に優れるシリコンゴムを用いることができる。その
厚みtは0.4〜0.5mm程度にされ、その表面に設
けられる凸部11は碁盤の目状(格子状)に線状突起を
設けることにより形成でき、その高さh及び相互間隔は
導電粒子4の移動を規制するサイズ、例えば導電粒子4
の直径が30μmであれば50μm程度にすればよい
が、具体的には、次のようにして決定することができ
る。
【0018】すなわち、図4に示すように、凸部11の
高さ及び溝の幅をL、導電粒子4の直径をD、ピッチを
Pと定義すれば、L=1.7D、P=1.5Lとして各
寸法を決定することができる。
【0019】図1のように各部材の位置決めを行った
後、その相互の位置関係を保ったまま、熱源が機能して
いるツール12を降下させて行くと導電粒子4が電極8
に圧接し、また、ポリエステルフィルム2の上面に熱伝
導シート10を押し当てる。これにより、熱伝導シート
10とヒートシールコネクタ1が、ツール12と基板6
で挟み込まれる形になる。したがって、ツール12の熱
が熱伝導シート10、ポリエステルフィルム2を通して
電極3に到達し、更に、導電粒子4を通して電極8に伝
熱される。この熱によって接着剤5が軟化すると共に、
ツール12から付与される押圧力によって、導電粒子4
と電極8が電気的かつ機械的に接続(熱圧着)される。
この過程で熱硬化性の接着剤5は数秒後に硬化し、ま
た、ツール12は初期位置に戻され、圧着作業が完了す
る。
【0020】このとき、熱伝導シート10に凸部11が
設けられているため、図5、図6に示すように、導電粒
子4は熱伝導シート10によって電極幅方向への移動が
規制され、電極3の端(境界近傍)に存在していた導電
粒子4は電極8からはみ出ることがなく、圧着時に確実
に基板6の電極8上に接続することができ、接続の信頼
性を高めることが可能になる。
【0021】なお、上記実施例においては、凸部11を
格子状に設けるものとしたが、これに限定されるもので
はなく、ハニカム形、一の字つなぎ形等であってもよ
い。
【0022】また、前記実施例では、ヒートシールコネ
クタを例に説明したが、これに限定されるものではな
く、導電粒子を電極間の接続媒体とし、熱伝導シートを
用いて圧着接続する全ての電子部品に本発明を適用する
ことができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明は、熱源を持
つツールを用いて基板上の電極に導電粒子を接続媒体と
する電極を有する部材を圧着接続するに際し、前記ツー
ルと前記部材の間に介挿される熱伝導シートにおいて、
その少なくとも片面に前記部材に設けられている導電粒
子の圧着時の移動を規制する凸部を設けるようにしたの
で、接続の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱伝導シート及びその圧着時の周
辺構成を示す正面図である。
【図2】本発明による熱伝導シートを示す正面図であ
る。
【図3】本発明による熱伝導シートを示す側面図であ
る。
【図4】本発明にかかる凸部の各部の寸法定義を示す説
明図である。
【図5】本発明による導電粒子の移動規制効果を示す説
明図である。
【図6】本発明の熱伝導シートを用いた圧着工程を示す
正面図である。
【図7】従来の熱伝導シートの構成を示す側面図であ
る。
【図8】従来の熱伝導シートによる圧着不良を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 ヒートシールコネクタ 2 ポリエステルフィルム 3 電極 4 導電粒子 5 接着剤 6 基板 7 基板 8 電極 9 レジスト 10 熱伝導シート 11 凸部 12 ツール 20 熱伝導シート 21 ヒートシールコネクタ 22 導電粒子 23 帯状電極 24 導電粒子 25 基板 26 電極 27 レジスト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱源を持つツールを用いて基板上の電極
    に導電粒子を接続媒体とする電極を有する部材を圧着接
    続するに際し、前記ツールと前記部材の間に介挿される
    熱伝導シートにおいて、 その少なくとも片面に前記部材に設けられている導電粒
    子の圧着時の移動を規制する凸部を設けたことを特徴と
    する熱伝導シート。
  2. 【請求項2】 前記部材は、ヒートシールコネクタであ
    ることを特徴とする請求項1記載の熱伝導シート。
  3. 【請求項3】 前記凸部は、格子形に形成された線状の
    突起であることを特徴とする請求項1記載の熱伝導シー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記線状の突起の相互間隔及び深さは、
    前記導電粒子の直径よりも大きくすることを特徴とする
    請求項3記載の熱伝導シート。
JP19487794A 1994-07-26 1994-07-26 熱伝導シート Pending JPH0846335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487794A JPH0846335A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 熱伝導シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487794A JPH0846335A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 熱伝導シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0846335A true JPH0846335A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16331806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19487794A Pending JPH0846335A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 熱伝導シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0846335A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118386B2 (en) 2002-12-17 2006-10-10 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
JP2007128829A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Fuji Polymer Industries Co Ltd 熱圧着用シート
US7230830B2 (en) 2004-04-16 2007-06-12 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
JP2007194830A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Mitsumi Electric Co Ltd チューナモジュール
US7335030B2 (en) 2005-03-10 2008-02-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
US7568918B2 (en) 2007-09-28 2009-08-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7618277B2 (en) 2004-08-31 2009-11-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Method of mounting and demounting a semiconductor device, device for mounting and demounting a semiconductor device using the same, and socket for a semiconductor device
US7815456B2 (en) 2008-12-22 2010-10-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
US7887355B2 (en) 2008-11-13 2011-02-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7278868B2 (en) 2002-12-17 2007-10-09 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7165978B2 (en) 2002-12-17 2007-01-23 Yamichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7204708B2 (en) 2002-12-17 2007-04-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7118386B2 (en) 2002-12-17 2006-10-10 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7230830B2 (en) 2004-04-16 2007-06-12 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
US7618277B2 (en) 2004-08-31 2009-11-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Method of mounting and demounting a semiconductor device, device for mounting and demounting a semiconductor device using the same, and socket for a semiconductor device
US7563144B2 (en) 2005-03-10 2009-07-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
US7335030B2 (en) 2005-03-10 2008-02-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
US7556507B2 (en) 2005-03-10 2009-07-07 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
JP2007128829A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Fuji Polymer Industries Co Ltd 熱圧着用シート
JP2007194830A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Mitsumi Electric Co Ltd チューナモジュール
US7568918B2 (en) 2007-09-28 2009-08-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7887355B2 (en) 2008-11-13 2011-02-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
US7815456B2 (en) 2008-12-22 2010-10-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10303252A (ja) 半導体装置
JP3491415B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0846335A (ja) 熱伝導シート
JP4428472B2 (ja) クリップコネクタの取付け構造、クリップコネクタの取付け方法、およびクリップコネクタ
JP3492195B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの電極接合方法
KR100187580B1 (ko) 리이드 프레임에 절연 피막을 부착하는 방법 및 장치
JP2876292B2 (ja) コネクタおよびコネクタの製造方法
JPH08146451A (ja) 回路装置の製造装置
JP2003124256A (ja) フレキシブル基板の実装方法
JP4356137B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2897406B2 (ja) 半導体素子の剥離方法
JPH06235928A (ja) 液晶表示装置
JPH10112584A (ja) 回路基板の接続方法、回路基板の接続構造及びその構造を用いた液晶装置
JP3213096B2 (ja) ヒートシールコネクタ
JPH0236556A (ja) ピングリッドアレイおよび半導体素子塔載方法
JP3267071B2 (ja) Tab−セル圧着装置及び圧着方法
JP2004004947A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004039756A (ja) 半導体装置の製造方法、製造装置、および半導体装置
JPH04350958A (ja) 半導体集積回路の放熱装置
JP3027171B2 (ja) 電気回路部材
JP4213499B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2813683B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2964614B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造装置
JP2521693B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH0779192B2 (ja) 電子部品の接合方法