JPH08309949A - 凹凸模様を有する化粧板の製造方法 - Google Patents

凹凸模様を有する化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPH08309949A
JPH08309949A JP11712395A JP11712395A JPH08309949A JP H08309949 A JPH08309949 A JP H08309949A JP 11712395 A JP11712395 A JP 11712395A JP 11712395 A JP11712395 A JP 11712395A JP H08309949 A JPH08309949 A JP H08309949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
aggregate
granular
transparent
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11712395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ebara
健一 江原
Masashi Mishiro
正志 美代
Koji Tsuda
康次 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP11712395A priority Critical patent/JPH08309949A/ja
Publication of JPH08309949A publication Critical patent/JPH08309949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗りムラがなく、深みのある色彩感を備えた
凹凸模様を有する化粧板の製造方法を提供することにあ
る。 【構成】 建築用基板1の表面に粒状骨材3を含有する
下塗塗料2を塗布,乾燥する。ついで、その上に粒状骨
材5を含有する透明な上塗塗料4を塗布,乾燥する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】建築用基板の表面に下塗塗料を塗
布して凹凸面を形成した後、その上に上塗塗料を塗布し
て得られる凹凸模様を有する化粧板の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、建
築物の内外装仕上げに用いられる化粧板としては、その
表面にタイル調、レンガ調等の凹凸模様を有し、その凹
部と凸部とにそれぞれ異なった着色を施した石材調の化
粧板が用いられている。そして、内外壁に使用できる石
材調の化粧板を製造する方法としては、例えば、凹凸模
様を有する建築用基板の表面に下塗塗料を塗布した後、
鱗片状骨材を含有する透明または半透明の上塗塗料を塗
布する方法がある。
【0003】しかしながら、凹部と凸部とをそれぞれ異
なる色に着色して石材調に仕上げるためには、上塗塗料
を下塗塗膜の凸部だけに付着させる必要があるので、ス
プレーを使用できず、ロールコーターで塗装する必要が
あった。一方、深みのある意匠を得るためには骨材を含
有する塗料で厚い塗膜を形成することが望ましいが、ロ
ールコーターで厚い塗膜を均一に形成することは困難で
あった。特に、骨材を含有する塗料を塗布すると、ロー
ルコーターと被塗装物との間で滑りが生じやすく、均一
な厚さに塗装することが困難であるので、塗りムラが生
じるという問題点があった。
【0004】本発明は、前記問題点に鑑み、塗りムラが
なく、深みのある色彩感を備えた凹凸模様を有する化粧
板の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる化粧板の
製造方法は、前記問題点を解決するため、図1に示すよ
うに、建築用基板1の表面に粒状骨材3を含有する下塗
塗料2を塗布,乾燥した後、その上に粒状または鱗片状
骨材5を含有する透明または半透明の上塗塗料4を塗布
する工程としてある。
【0006】また、建築用基板の表面に撥水処理を施し
た粒状骨材を含有する水性下塗塗料を塗布,乾燥した
後、その上に粒状または鱗片状骨材を含有する透明また
は半透明の上塗塗料を塗布してもよい。
【0007】さらに、下塗塗料を塗布,乾燥した後、バ
フ加工を施し、ついで、その上に粒状または鱗片状骨材
を含有する透明または半透明の上塗塗料を塗布してもよ
い。
【0008】建築用基板1としては、主として石材調の
仕上げが好まれる木片セメント板,セメントケイ酸カル
シウム板等の無機質外装材だけでなく、木質繊維板,鉱
物質繊維板,合板等にも広く利用でき、特に限定はしな
い。なお、建築用基板1の表面には下塗塗料の吸い込み
を防止するため、目止め材を塗布しておくことが好まし
い。
【0009】下塗塗料2は、有機溶剤系または水系樹脂
のいずれでも良いが、作業環境や引火性の見地より、水
系樹脂が好ましく、例えば、ウレタン樹脂系,アクリル
樹脂系,アミノアルキド樹脂系等のエナメル塗料原液
に、有機質または無機質の着色顔料を混入したものが使
用される。
【0010】下塗塗料2に含有される粒状骨材3として
は、珪砂,軽石等の天然材料、ガラスビーズ,プラスチ
ックビーズ等の人工材料が用いられ、これらは無色また
は有色であってもよく、また、これらは併用してもよ
い。
【0011】粒状骨材3の粒径は特に限定するものでは
ないが、好ましくは粒径0.2〜2.0mmのものが使用さ
れる。粒径が0.2mm未満では所望の凹凸面が減少し、
2.0mmを越えると、骨材3が大きすぎて基板1への載
りが悪くなり、所望の塗装性が得られないからである。
【0012】下塗塗料2に含有される骨材3の添加量
は、添加する骨材3の嵩比重によって適宜選択できる
が、好ましくは、プラスチックビーズ等のように嵩比重
の小さいもの(比重0.7未満)であれば、塗料100
重量部に対して0.5〜15重量部、珪砂等のように嵩
比重の大きいもの(比重0.7以上)であれば、塗料1
00重量部に対して1〜30重量部を添加できる。0.
5(あるいは1)重量部未満であれば、骨材3が少なす
ぎて所望の凹凸面が減少し、15(あるいは30)重量
部を越えると、骨材3が多すぎて塗料の流動性が低下
し、塗装しにくくなるからである。
【0013】また、粒状骨材は、撥水処理を施したもの
を使用してもよく、前述の粒状骨材に撥水剤としてシリ
コン系,フッ素系樹脂をコーティングしたものが挙げら
れる。なお、粒径,添加量は前述と同様であるので、説
明を省略する。
【0014】下塗塗料2の塗装方法としては、スプレー
による吹き付け、フローコーター、スポンジロール,ゴ
ムロールによる塗装が挙げられる。
【0015】下塗塗料2の塗布量は、樹脂および骨材の
種類,添加量等に応じて適宜選択できる。
【0016】なお、建築用基板1の表面に下塗塗料2を
塗布,乾燥して下塗塗膜を形成した後、その表面にバフ
加工を施して粒状骨材3を露出させることにより、凹凸
模様をより明確に現出させてもよい。
【0017】上塗塗料4としては、有機溶剤系あるいは
水系樹脂でも良いが、作業環境や引火性の見地より、水
系樹脂が好ましく、例えば、ウレタン樹脂系、アクリル
樹脂系、アミノアルキド樹脂系、ポリエステル樹脂系、
シリコーン樹脂系、フッ素樹脂系等の透明もしくは半透
明樹脂が挙げられる。
【0018】前記上塗塗料4に含まれる粒状または鱗片
状骨材5としては、例えば、珪砂,軽石,雲母等の天然
材料、プラスチック,セラミック,紙,金属等の人工材
料が挙げられ、これらは併用してもよい。
【0019】上塗塗料4の塗装方法としては、例えば、
スポンジロールやゴムロール等による方法が挙げられ
る。
【0020】
【実施例】
(実施例1)タイル目地のある木片セメント板に目止め
材としてウレタン系シーラを150g/m2の割合でスプ
レーにて塗布,乾燥し、ついで、固形分50〜60%の
濃青色のアクリルエマルジョン塗料をスプレーにて15
0g/m2の割合で塗布し、熱風乾燥機にて温度120℃
で3分間乾燥する。
【0021】さらに、上記の濃青色のアクリルエマルジ
ョン塗料100重量部に平均粒径1mmの珪砂20重量部
を添加,混合して得た塗料をスプレーにて130g/m2
の割合で塗布し、熱風乾燥機にて温度120℃で3分間
乾燥した。
【0022】そして、固形分50〜60%の透明のアク
リルカラークリアー塗料100重量部に平均粒径0.5m
mの雲母10重量部を添加,混合して得た上塗塗料をロ
ールコーターにて90g/m2の割合で塗布し、熱風乾燥
機にて温度120℃で2分間乾燥することにより、サン
プルを得た。
【0023】(実施例2)タイル目地のある木片セメン
ト板に、ウレタン系シーラーを150g/m2の割合でス
プレーにて塗布,乾燥する。
【0024】そして、固形分50〜60%の濃青色のア
クリルエマルジョン塗料100重量部に平均粒径1mmの
珪砂20重量部を添加,混合して得た下塗塗料をスプレ
ーにて250g/m2の割合で塗布し、熱風乾燥機にて温
度120℃で10分間乾燥した。
【0025】ついで、固形分50〜60%の透明のアク
リルカラークリアー塗料100重量部に平均粒径0.5m
mの雲母10重量部を添加,混合して得た上塗塗料をロ
ールコーターにて90g/m2の割合で塗布し、熱風乾燥
機にて温度120℃で2分間乾燥することにより、サン
プルを得た。
【0026】(実施例3)タイル目地のある木片セメン
ト板にウレタン系シーラを150g/m2の割合でスプレ
ーにて塗布,乾燥した後、固形分50〜60%の濃青色
のアクリルエマルジョン塗料を150g/m2の割合でス
プレーにて塗布し、熱風乾燥機にて温度120℃で3分
間乾燥した。
【0027】ついで、上記の濃青色のアクリルエマルジ
ョン塗料100重量部に、表面にシリコン系樹脂をコー
ティングした平均粒径1mmの珪砂20重量部を添加,混
合して得た下塗塗料をスプレーにて130g/m2の割合
で塗布し、熱風乾燥機にて温度120℃で3分間乾燥し
た。
【0028】さらに、固形分50〜60%の透明のアク
リルカラークリアー塗料100重量部に、平均粒径0.
5mmの珪砂10重量部を添加,混合して上塗塗料を得、
この上塗塗料をロールコーターにて90g/m2の割合で
塗布し、熱風乾燥機にて温度120℃で3分間乾燥し
た。
【0029】(比較例)タイル目地のある木片セメント
板に、下塗塗料として骨材を含有せず、かつ、前述の実
施例で使用した濃青色のアクリルエマルジョン塗料を1
00g/m2の割合でスプレーにて塗布し、上塗塗料とし
て前述の実施例1で使用した上塗塗料をロールコーター
で塗布したが、50g/m2の割合でしか塗布できず、こ
の点を除き、他は前述の実施例1と同様に処理して得た
ものをサンプルとした。
【0030】実施例1,2のサンプルを目視で観察した
ところ、塗膜表面に骨材が多量かつ均一に板材に載って
いるので、骨材の色によって深みのある色彩感を有し、
かつ、骨材によって立体感のある外観良好な化粧板が得
られることがわかった。また、実施例3では骨材の撥水
処理により骨材表面が下塗塗料に覆われにくくなり、骨
材の色がはっきりと目立つため、より一層深みのある色
彩感を有する化粧板が得られることがわかった。これに
対し、比較例では十分な量の上塗塗料を塗布できず、雲
母が少量しか載らず、かつ、不均一であったので、外観
不良であった。このため、雲母の量を増やすべく、上塗
塗料の塗布量を増やしたが、塗料の溜まり、たれ、ロー
ピング(塗料の塗布量が多すぎると板材表面に塗料がス
ジ状に塗布される現象)等が生じ、外観が更に悪化する
とともに、塗料が乾燥しにくくなった。
【0031】
【発明の効果】本発明にかかる請求項1によれば、建築
用基板の表面に粒状骨材を含有する下塗塗料を塗布して
建築用基板の表面に凹凸模様を有する下塗塗膜を形成す
るので、塗布面積が増大する。そして、その上に、粒状
または鱗片状骨材を含有する透明または半透明の上塗塗
料を塗布するので、建築用基板の表面に厚い塗膜が形成
できるとともに、骨材が凹部に溜まりやすいので、骨材
を多量かつ均一に載せることができる。このため、天然
石に似た深みのある色彩感を備えた石材調の化粧板が得
られる。特に、下塗塗料の粒状骨材を着色骨材とすれ
ば、その着色骨材が下塗塗料を通して微かに表面に現出
し、より自然に近いぼやけた外観が得られる。また、凹
凸模様を有する下塗塗膜を形成することにより、ロール
コーターで上塗塗料を塗布しても、従来例のような滑り
が生ぜず、均一な厚さに塗布できるので、塗りムラのな
い化粧板が得られる。請求項2によれば、下塗塗料に撥
水処理を施した粒状骨材を添加しているので、粒状骨材
が塗料をはじいて下塗塗膜の表面から露出し、特に、粒
状骨材が着色骨材である場合には、粒状骨材の色がはっ
きりと表面に表れ、下塗塗料の着色と相俟ってより一層
深みのある色彩感を備えた化粧板が得られる。請求項3
によれば、下塗塗料を塗布,乾燥した後、バフ加工を施
すことにより、下塗塗料の粒状骨材が下塗塗膜の表面か
ら露出し、請求項2と同様、下塗塗料の着色と相俟って
より一層深みのある色彩感を備えた化粧板が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる化粧板の断面図である。
【符号の説明】
1…建築用基板、2…下塗塗料、3…粒状骨材、4…上
塗塗料、5…粒状骨材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 13/08 8913−2E E04F 13/08 E

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築用基板の表面に粒状骨材を含有する
    下塗塗料を塗布,乾燥した後、その上に粒状または鱗片
    状骨材を含有する透明または半透明の上塗塗料を塗布す
    ることを特徴とする凹凸模様を有する化粧板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 建築用基板の表面に撥水処理を施した粒
    状骨材を含有する水性下塗塗料を塗布,乾燥した後、そ
    の上に粒状または鱗片状骨材を含有する透明または半透
    明の上塗塗料を塗布することを特徴とする凹凸模様を有
    する化粧板の製造方法。
  3. 【請求項3】 下塗塗料を塗布,乾燥した後、バフ加工
    を施し、ついで、その上に粒状または鱗片状骨材を含有
    する透明または半透明の上塗塗料を塗布することを特徴
    とする請求項1または2に記載の凹凸模様を有する化粧
    板の製造方法。
JP11712395A 1995-05-16 1995-05-16 凹凸模様を有する化粧板の製造方法 Pending JPH08309949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11712395A JPH08309949A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 凹凸模様を有する化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11712395A JPH08309949A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 凹凸模様を有する化粧板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08309949A true JPH08309949A (ja) 1996-11-26

Family

ID=14704009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11712395A Pending JPH08309949A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 凹凸模様を有する化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08309949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234430A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nichiha Corp 建築板
JP2012217893A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 F Consultant:Kk 塗膜積層体
JP2013240749A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Aica Kogyo Co Ltd 表面仕上げ方法
KR20220144518A (ko) * 2021-04-20 2022-10-27 이강석 천연 세립 잔자갈을 이용한 내, 외벽 시공용 친환경 불연타일 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234430A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nichiha Corp 建築板
JP2012217893A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 F Consultant:Kk 塗膜積層体
JP2013240749A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Aica Kogyo Co Ltd 表面仕上げ方法
KR20220144518A (ko) * 2021-04-20 2022-10-27 이강석 천연 세립 잔자갈을 이용한 내, 외벽 시공용 친환경 불연타일 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012106204A (ja) 模様面の形成方法
JP5232734B2 (ja) 模様面の形成方法
JPH08309949A (ja) 凹凸模様を有する化粧板の製造方法
JP2000135471A (ja) 装飾材の形成方法及びそれに用いる塗材
JP2877664B2 (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JP2008266911A (ja) 打放しコンクリート等の多彩模様を塗装形成する工法
JP3400878B2 (ja) 自然石調塗装方法及びそれに用いる自然石調塗料組成物
JP2002086058A (ja) 意匠性塗膜の形成方法
JP2698309B2 (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JP2840538B2 (ja) 建築板用塗料および建築板
JP2003211077A (ja) 模様面の形成方法
JP3187365B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6071067A (ja) 多色柄の塗装方法
JPH06235257A (ja) 無機質壁板
JP7299050B2 (ja) 粒状色材含有塗料の塗装方法
JP2011036849A (ja) 模様面の形成方法
JP4712245B2 (ja) 建材ボードのぼかし塗装方法
JP2000140750A (ja) 多彩模様仕上げ法
JP3624778B2 (ja) 無機塗料を用いた加飾方法
JPH07100991A (ja) 天然石模様を有する装飾材の製造方法
JP2000327949A (ja) 艶消し無機塗料、塗膜及び加飾方法
JPH0222028B2 (ja)
JP2002126632A (ja) 意匠性塗膜の形成方法
JP2020131114A (ja) 粒状色材含有塗料の塗装方法
JPH08259860A (ja) 石材調被覆組成物および石材調模様の形成方法