JPH08277353A - 環状オレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

環状オレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08277353A
JPH08277353A JP2152796A JP2152796A JPH08277353A JP H08277353 A JPH08277353 A JP H08277353A JP 2152796 A JP2152796 A JP 2152796A JP 2152796 A JP2152796 A JP 2152796A JP H08277353 A JPH08277353 A JP H08277353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclic olefin
olefin resin
group
resin composition
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2152796A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hirose
瀬 敏 行 広
Yozo Yamamoto
本 陽 造 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Hoechst AG
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Hoechst AG
Priority to JP2152796A priority Critical patent/JPH08277353A/ja
Publication of JPH08277353A publication Critical patent/JPH08277353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、特に衝撃強度に優れるとともに防
湿性にも優れた環状オレフィン系樹脂組成物およびその
成形体を提供する。 【解決手段】 本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成
物は、[A]環状オレフィン系樹脂:60〜90重量部
と、[B]数平均分子量が75,000〜500,00
0である芳香族ビニル・共役ジエンブロック共重合体お
よび/またはその水素添加物:10〜40重量部とから
なり、本発明に係る成形体は、この環状オレフィン系樹
脂組成物から形成されている。環状オレフィン系樹脂
[A]は、エチレン・環状オレフィンランダム共重合体
であることが好ましく、成分[B]は、スチレン・ブタ
ジエンブロック共重合体および/またはその水素添加物
であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、特に衝撃強度に優れると
ともに防湿性にも優れた環状オレフィン系樹脂組成物お
よびその成形体に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来より、剛性、衝撃強度に優れ
た合成樹脂としてはポリカーボネート、ABS樹脂など
が知られている。このポリカーボネートは、剛性、耐熱
性、耐熱老化性、耐衝撃性に優れた樹脂であるが、耐薬
品性に劣り、吸水率が大きいという問題点がある。また
ABS樹脂は、機械的性質には優れるが、耐薬品性、耐
熱性、耐候性には劣るという問題点がある。
【0003】一方耐薬品性、耐溶剤性に優れ、さらに透
明性、成形加工性、電気的性質、機械的強度などにも優
れた樹脂としてポリエチレンなどのポリオレフィンが知
られている。またこのようなポリオレフィンの剛性、耐
熱性を改善するものとして、エチレンと嵩高な環状オレ
フィンとのランダム共重合体などの環状オレフィン系樹
脂が特開昭60−168708号公報などに提案されて
いる。
【0004】この環状オレフィン系樹脂は、透明性、成
形加工性、電気的性質、機械的強度などに優れるととも
に剛性、耐熱性にも優れた樹脂であるが、脆くて耐衝撃
強度に劣り、射出成形、押出成形などにより形成される
フィルム、シート、容器などの成形品には耐衝撃強度の
向上が望まれている。
【0005】このような環状オレフィン系樹脂の耐衝撃
強度を改善するものとして、たとえば特開平6−145
462号公報には、ジシクロペンタジエンの開環重合体
またはその水添物である非晶性ポリオレフィンと、水添
ジエン系重合体とからなる組成物が提案されている。ま
た本出願人も先に特開平1−256548号公報におい
て、エチレンと嵩高な環状オレフィンとのランダム共重
合体と、芳香族ビニル・共役ジエンブロック共重合体ま
たはその水素添加物とからなる組成物を提案した。
【0006】本発明者は、上記のような従来技術に鑑み
て、環状オレフィン系樹脂の本来有する優れた特性を損
なうことなくしかも耐衝撃性に優れた環状オレフィン系
樹脂組成物について鋭意研究したところ、特定の環状オ
レフィン系樹脂と、特定の分子量を有する芳香族ビニル
・共役ジエンブロック共重合体とからなる環状オレフィ
ン系樹脂組成物は、特に耐衝撃性に優れていることを見
出して本発明を完成するに至った。
【0007】
【発明の目的】本発明は、耐熱性、耐熱老化性、耐薬品
性、耐溶剤性、誘電特性、剛性に優れ防湿性にも優れる
とともに特に衝撃強度に優れた環状オレフィン系樹脂組
成物およびその成形体を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【発明の概要】本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成
物は、 [A]下記[A-1]、[A-2]、[A-3]および[A-4]か
らなる群から選ばれる環状オレフィン系樹脂;60〜9
0重量部と、 [B]数平均分子量が75,000〜500,000で
ある芳香族ビニル・共役ジエンブロック共重合体および
/またはその水素添加物:10〜40重量部とからなる
ことを特徴としている。
【0009】[A-1]エチレンと、後述の発明の具体的
説明の欄において式[I]または[II]で表される環状
オレフィンとを共重合させて得られるエチレン・環状オ
レフィンランダム共重合体、[A-2]同式[I]または
[II]で表される環状オレフィンの開環重合体または共
重合体、[A-3]上記[A-2]開環重合体または共重合体
の水素化物、および[A-4]上記[A-1]、[A-2]また
は[A-3]のグラフト変性物。
【0010】前記の芳香族ビニル・共役ジエンブロック
共重合体および/またはその水素添加物[B]は、スチ
レン・エチレン/プロピレン・スチレンブロック共重合
体またはスチレン・エチレン/ブテン・スチレンブロッ
ク共重合体であることが好ましく、またこの成分[B]
の特に好ましい数平均分子量は、90,000〜20
0,000である。
【0011】上記のような特定の成分から形成される本
発明に係る環状オレフィン系樹脂組成物は、特に衝撃強
度に優れるとともに防湿性にも優れている。本発明に係
る成形体は、このような環状オレフィン系樹脂組成物か
ら形成される。本発明では、この成形体がプレス成形体
であるときには、上記の環状オレフィン系樹脂組成物を
形成する成分[B]の数平均分子量は50,000〜5
00,000であってもよい。
【0012】
【発明の具体的説明】本発明に係る環状オレフィン系樹
脂組成物は、 [A]環状オレフィン系樹脂と、 [B]特定分子量の芳香族ビニル・共役ジエンブロック
共重合体および/またはその水素添加物とから形成され
ている。
【0013】まず本発明で用いられる各成分について説
明する。[A]環状オレフィン系樹脂 本発明では、環状オレフィン系樹脂として、[A-1]エ
チレンと下記式[I]または[II]で表される環状オレ
フィンとのランダム共重合体、[A-2]下記式[I]ま
たは[II]で表される環状オレフィンの開環重合体また
は共重合体、[A-3]上記[A-2]開環重合体または共重
合体の水素化物、および[A-4]上記[A-1]、[A-2]
または[A-3]のグラフト変性物から選ばれる少なくと
も1種が用いられる。
【0014】本発明で用いられる環状オレフィン系樹脂
[A]は、サーマル・メカニカルアナライザーで測定し
た軟化温度(TMA)が、60℃以上好ましくは70℃
〜250℃、さらに好ましくは100℃〜200℃であ
ることが望ましいまた環状オレフィン系ランダム共重合
体[A]のメルトフローレート(MFR;ASTM D
1238、260℃、2.16kg荷重下)は、0.1〜
100g/10分好ましくは1〜50g/10分であること
が望ましい。
【0015】本発明で用いられる環状オレフィン系樹脂
[A]のX線回折法によって測定される結晶化度は、0
〜20%好ましくは0〜2%であることが望ましい。
【0016】ここでまず本発明で用いられる環状オレフ
ィン系樹脂[A]を形成する式[I]または[II]で表
される環状オレフィンについて説明する。環状オレフィン
【0017】
【化3】
【0018】上記式[I]中、nは0または1であり、
mは0または正の整数であり、qは0または1である。
なおqが1の場合には、Ra およびRb は、それぞれ独
立に、下記の原子または炭化水素基であり、qが0の場
合には、それぞれの結合手が結合して5員環を形成す
る。
【0019】R1 〜R18ならびにRa およびRb は、そ
れぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子または炭化水素
基である。ここでハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子またはヨウ素原子である。
【0020】また炭化水素基としては、それぞれ独立
に、通常炭素原子数1〜20のアルキル基、炭素原子数
3〜15のシクロアルキル基、芳香族炭化水素基が挙げ
られる。より具体的には、アルキル基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、アミル
基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基お
よびオクタデシル基が挙げられ、シクロアルキル基とし
ては、シクロヘキシル基が挙げられ、芳香族炭化水素基
としては、フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
【0021】これらの炭化水素基は、ハロゲン原子で置
換されていてもよい。さらに上記式[I]において、R
15〜R18がそれぞれ結合して(互いに共同して)単環ま
たは多環を形成していてもよく、しかもこのようにして
形成された単環または多環は二重結合を有していてもよ
い。ここで形成される単環または多環を具体的に下記に
例示する。
【0022】
【化4】
【0023】なお上記例示において、1または2の番号
を賦した炭素原子は、式[I]においてそれぞれR
15(R16)またはR17(R18)が結合している炭素原子
を表す。またR15とR16とで、またはR17とR18とでア
ルキリデン基を形成していてもよい。このようなアルキ
リデン基は、通常は炭素原子数2〜20のアルキリデン
基であり、このようなアルキリデン基の具体的な例とし
ては、エチリデン基、プロピリデン基およびイソプロピ
リデン基を挙げることができる。
【0024】
【化5】
【0025】式[II]中、pおよびqは0または正の整
数であり、mおよびnは0、1または2である。またR
1 〜R19は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、
炭化水素基またはアルコキシ基である。
【0026】ハロゲン原子は、上記式[I]におけるハ
ロゲン原子と同じ意味である。また炭化水素基として
は、それぞれ独立に炭素原子数1〜20のアルキル基、
炭素原子数1〜20のハロゲン化アルキル基、炭素原子
数3〜15のシクロアルキル基または芳香族炭化水素基
が挙げられる。より具体的には、アルキル基としては、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ア
ミル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル
基およびオクタデシル基が挙げられ、シクロアルキル基
としては、シクロヘキシル基が挙げられ、芳香族炭化水
素基としては、アリール基およびアラルキル基、具体的
には、フェニル基、トリル基、ナフチル基、ベンジル基
およびフェニルエチル基などが挙げられる。
【0027】アルコキシ基としては、メトキシ基、エト
キシ基およびプロポキシ基などを挙げることができる。
これらの炭化水素基およびアルコキシ基は、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換されて
いてもよい。
【0028】ここで、R9 およびR10が結合している炭
素原子と、R13が結合している炭素原子またはR11が結
合している炭素原子とは、直接あるいは炭素原子数1〜
3のアルキレン基を介して結合していてもよい。すなわ
ち上記二個の炭素原子がアルキレン基を介して結合して
いる場合には、R9 およびR13で表される基が、または
10およびR11で表される基が互いに共同して、メチレ
ン基(-CH2-) 、エチレン基(-CH2CH2-) またはプロピレ
ン基(-CH2CH2CH2-) のうちのいずれかのアルキレン基を
形成している。
【0029】さらに、n=m=0のとき、R15とR12
たはR15とR19とは互いに結合して単環または多環の芳
香族環を形成していてもよい。この場合の単環または多
環の芳香族環として、たとえば下記のようなn=m=0
のときR15とR12がさらに芳香族環を形成している基が
挙げられる。
【0030】
【化6】
【0031】ここでqは式[II]におけるqと同じ意味
である。上記のような式[I]または[II]で示される
環状オレフィンを、より具体的に下記に例示する。
【0032】
【化7】
【0033】(上記式中、1〜7の数字は炭素の位置番
号を示す。)およびこのビシクロ[2.2.1 ]-2-ヘプテ
ンに、炭化水素基が置換した誘導体。この炭化水素基と
しては、たとえば、5-メチル、5,6-ジメチル、1-メチ
ル、5-エチル、5-n-ブチル、5-イソブチル、7-メチ
ル、5-フェニル、5-メチル-5-フェニル、5-ベンジル、5
-トリル、5-(エチルフェニル) 、5-(イソプロピルフェ
ニル) 、5-(ビフェニル)、5-(β-ナフチル)、5-(α
-ナフチル) 、5-(アントラセニル) 、5,6-ジフェニルな
どが挙げられる。
【0034】さらに他の誘導体として、シクロペンタジ
エン-アセナフチレン付加物、1,4-メタノ-1,4,4a,9a-
テトラヒドロフルオレン、1,4-メタノ-1,4,4a,5,10,10a
-ヘキサヒドロアントラセンなどのビシクロ[2.2.1 ]-
2-ヘプテン誘導体などが挙げられる。
【0035】トリシクロ[4.3.0.12,5]-3-デセン、2-
メチルトリシクロ[4.3.0.12,5]-3-デセン、5-メチル
トリシクロ[4.3.0.12,5]-3-デセンなどのトリシクロ
[4.3.0.12,5]-3-デセン誘導体、トリシクロ[4.4.0.1
2,5]-3-ウンデセン、10-メチルトリシクロ[4.4.0.1
2,5]-3-ウンデセンなどのトリシクロ[4.4.0.12,5]-3
-ウンデセン誘導体。
【0036】
【化8】
【0037】(上記式中、1〜12の数字は炭素の位置
番号を示す。)およびこれに、炭化水素基が置換した誘
導体。この炭化水素基としては、たとえば、8-メチル、
8-エチル、8-プロピル、8-ブチル、 8- イソブチル、8-
ヘキシル、8-シクロヘキシル、8-ステアリル、5,10-ジ
メチル、2,10-ジメチル、8,9-ジメチル、8-エチル-9-メ
チル、11,12-ジメチル、2,7,9-トリメチル、2,7-ジメチ
ル-9-エチル、9-イソブチル-2,7-ジメチル、9,11,12-ト
リメチル、9-エチル-11,12-ジメチル、9-イソブチル-1
1,12-ジメチル、5,8,9,10-テトラメチル、8-エチリデ
ン、8-エチリデン-9-メチル、8-エチリデン-9-エチル、
8-エチリデン-9-イソプロピル、8-エチリデン-9-ブチ
ル、8-n-プロピリデン、8-n-プロピリデン-9-メチル、8
-n-プロピリデン-9-エチル、8-n-プロピリデン-9-イソ
プロピル、 8-n-プロピリデン-9-ブチル、8-イソプロ
ピリデン、8-イソプロピリデン-9-メチル、8-イソプロ
ピリデン-9-エチル、8-イソプロピリデン-9-イソプロピ
ル、8-イソプロピリデン-9-ブチル、8-クロロ、8-ブロ
モ、8-フルオロ、8,9-ジクロロ、8-フェニル、8-メチル
-8-フェニル、8-ベンジル、8-トリル、8-(エチルフェ
ニル)、8-(イソプロピルフェニル)、8,9-ジフェニ
ル、8-(ビフェニル)、8-(β-ナフチル)、8-(α-ナ
フチル) 、8-(アントラセニル) 、5,6-ジフェニルなど
が挙げられる。
【0038】さらに他の誘導体として、(シクロペンタ
ジエン-アセナフチレン付加物)とシクロペンタジエン
との付加物などが挙げられる。ペンタシクロ[6.5.1.1
3,6.02,7.09,13]-4-ペンタデセン、およびその誘導
体。
【0039】ペンタシクロ[7.4.0.12,5.19,12.08,13
-3-ペンタデセン、およびその誘導体。ペンタシクロ
[6.5.1.13,6.02,7.09,13 ]-4,10-ペンタデカジエンな
どのペンタシクロペンタデカジエン化合物。
【0040】ペンタシクロ[8.4.0.12,5.19,12.08,13
-3-ヘキサデセン、およびその誘導体。ペンタシクロ
[6.6.1.13,6.02,7.09,14 ]-4-ヘキサデセン、および
その誘導体。
【0041】ヘキサシクロ[6.6.1.13,6.110,13.02,7.0
9,14]-4-ヘプタデセン、およびその誘導体。ヘプタシ
クロ[8.7.0.12,9.14,7.111,17.03,8.012,16]-5- エイ
コセン、およびその誘導体。
【0042】ヘプタシクロ[8.8.0.12,9.14,7.111,18.0
3,8.012,17]-5-ヘンエイコセン、およびその誘導体。
オクタシクロ[8.8.0.12,9.14,7.111,18.113,16.03,8.0
12,17 ]-5-ドコセン、およびその誘導体。
【0043】ノナシクロ[10.9.1.14,7.113,20.115,18.
02,10.03,8.012,21.014,19]-5-ペンタコセン、および
その誘導体。ノナシクロ[10.10.1.15,8.114,21.
116,19.02,11.04,9.013,22.015,20]-6-ヘキサコセン、
およびその誘導体などが挙げられる。
【0044】なお一般式[I]または[II]で表される
環状オレフィンの具体例を上記に示したが、これら化合
物のより具体的な構造例としては、本出願人に係る特願
平5−196475号当初明細書の段落番号[003
2]〜[0054]に示された環状オレフィンの構造例
を使用することができる。
【0045】上記のような一般式[I]または[II]で
表される環状オレフィンは、シクロペンタジエンと対応
する構造を有するオレフィン類とを、ディールス・アル
ダー反応させることによって製造することができる。
【0046】これらの環状オレフィンは、単独であるい
は2種以上組み合わせて用いることができる。本発明で
用いられる環状オレフィン系樹脂は、上記のような式
[I]または[II]で表される環状オレフィンを用い
て、たとえば特開昭60-168708号、同61-120816号、同61
-115912号、同61-115916号、同61-271308号、同61-2722
16号、同62-252406号および同62-252407号などの公報に
おいて本出願人が提案した方法に従い、適宜条件を選択
することにより製造することができる。
【0047】[A-1] エチレン・環状オレフィンランダム
共重合体 本発明で用いられるエチレン・環状オレフィンランダム
共重合体[A-1] は、エチレンから導かれる単位を、10
〜90モル%好ましくは30〜80モル%の量で、上記
のような環状オレフィンから導かれる単位を、10〜9
0モル%好ましくは20〜70モル%の量で含有してい
ることが望ましい。なおエチレンおよび環状オレフィン
の組成比は、13C−NMRによって測定することができ
る。
【0048】本発明で用いられる環状オレフィン系ラン
ダム共重合体では、上記のようなエチレンから導かれる
単位と環状オレフィンから導かれる単位とが、ランダム
に配列して結合し、実質的に線状構造を有している。こ
の共重合体が実質的に線状であって、実質的にゲル状架
橋構造を有していないことは、この共重合体が有機溶媒
に溶解した際に、この溶液に不溶分が含まれていないこ
とにより確認することができる。
【0049】本発明で用いられる[A-1]エチレン・環
状オレフィンランダム共重合体において、上記式[I]
または[II]で表される環状オレフィンの少なくとも一
部は、下記式[III]または[IV]で示される繰り返し
単位を構成していると考えられる。
【0050】
【化9】
【0051】式[III]において、n、m、q、R1
18ならびにRa 、Rb は式[I]と同じ意味である。
【0052】
【化10】
【0053】式[IV]において、n、m、p、qおよび
1 〜R19は式[II]と同じ意味である。また本発明で
用いられる[A-1]エチレン・環状オレフィンランダム
共重合体は、本発明の目的を損なわない範囲で必要に応
じて他の共重合可能なモノマーから導かれる単位を有し
ていてもよい。
【0054】このような他のモノマーとしては、上記の
ようなエチレンまたは環状オレフィン以外のオレフィン
を挙げることができ、具体的には、プロピレン、1-ブテ
ン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3-メチル-1-ブテン、3-
メチル-1-ペンテン、3-エチル-1-ペンテン、4-メチル-1
-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセン、4,4-ジメチル-1-ヘ
キセン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、4-エチル-1-ヘキセ
ン、3-エチル-1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-
ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタ
デセンおよび1-エイコセンなどの炭素数3〜20のα-
オレフィン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘ
キセン、3,4-ジメチルシクロペンテン、3-メチルシクロ
ヘキセン、2-(2-メチルブチル)-1-シクロヘキセンおよ
びシクロオクテン、3a,5,6,7a-テトラヒドロ-4,7-メタ
ノ-1H-インデンなどのシクロオレフィン、1,4-ヘキサジ
エン、4-メチル-1,4-ヘキサジエン、5-メチル-1,4-ヘキ
サジエン、1,7-オクタジエン、ジシクロペンタジエンお
よび5-ビニル-2-ノルボルネンなどの非共役ジエン類を
挙げることができる。
【0055】これらの他のモノマーは、単独であるいは
組み合わせて用いることができる。[A-1]エチレン・
環状オレフィンランダム共重合体において、上記のよう
な他のモノマーから導かれる単位は、通常は20モル%
以下、好ましくは10モル%以下の量で含有されていて
もよい。
【0056】本発明で用いられる[A-1]エチレン・環
状オレフィンランダム共重合体は、エチレンと式[I]
または[II]で表される環状オレフィンとを用いて上記
公報に開示された製造方法により製造することができ
る。これらのうちでも、この共重合を炭化水素溶媒中で
行ない、触媒として該炭化水素溶媒に可溶性のバナジウ
ム化合物および有機アルミニウム化合物から形成される
触媒を用いて[A-1]エチレン・環状オレフィンランダ
ム共重合体を製造することが好ましい。
【0057】また、この共重合反応では固体状IVB族メ
タロセン系触媒を用いることもできる。ここで固体状IV
B族メタロセン系触媒とは、シクロペンタジエニル骨格
を有する配位子を含む遷移金属化合物と、有機アルミニ
ウムオキシ化合物と、必要により配合される有機アルミ
ニウム化合物とからなる触媒である。ここでIVB族の遷
移金属としては、ジルコニウム、チタンまたはハフニウ
ムであり、これらの遷移金属は少なくとも1個のシクロ
ペンタジエニル骨格を含む配位子を有している。ここ
で、シクロペンタジエニル骨格を含む配位子の例として
はアルキル基が置換していてもよいシクロペンタジエニ
ル基またはインデニル基、テトラヒドロインデニル基、
フロオレニル基を挙げることができる。これらの基は、
アルキレン基など他の基を介して結合していてもよい。
また、シクロペンタジエニル骨格を含む配位子以外の配
位子は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、
アラルキル基等である。さらに有機アルミニウムオキシ
化合物および有機アルミニウム化合物は、通常オレフィ
ン系樹脂の製造に使用されるものを用いることができ
る。このような固体状IVB族メタロセン系触媒について
は、例えば特開昭61-221206号、同64-106号および特開
平2-173112号公報等に記載されている。
【0058】[A-2] 環状オレフィンの開環重合体または
共重合体 環状オレフィンの開環重合体または開環共重合体におい
て、上記式[I]または[II]で表される環状オレフィ
ンの少なくとも一部は、下記式[V]または[VI]で表
される繰り返し単位を構成していると考えられる。
【0059】
【化11】
【0060】式[V]において、n、m、qおよびR1
〜R18ならびにRa およびRb は式[I]と同じ意味で
ある。
【0061】
【化12】
【0062】式[VI]において、n、m、p、qおよび
1 〜R19は式[II]と同じ意味である。このような開
環重合体または開環共重合体は、前記公報に開示された
製造方法により製造することができ、例えば、上記式
[I]または[II]で表される環状オレフィンを開環重
合触媒の存在下に、重合または共重合させることにより
製造することができる。
【0063】このような開環重合触媒としては、ルテニ
ウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、インジウム
または白金などから選ばれる金属のハロゲン化物、硝酸
塩またはアセチルアセトン化合物と、還元剤とからなる
触媒、あるいは、チタン、パラジウム、ジルコニウムま
たはモリブテンなどから選ばれる金属のハロゲン化物ま
たはアセチルアセトン化合物と、有機アルミニウム化合
物とからなる触媒を用いることができる。
【0064】[A-3] 開環重合体または共重合体の水素化
本発明で用いられる[A-3]開環重合体または共重合体
の水素化物は、上記のようにして得られる開環重合体ま
たは共重合体[A-2]を、従来公知の水素添加触媒の存
在下に水素化して得られる。この[A-3]開環重合体ま
たは共重合体の水素化物において、式[I]または[I
I]で表される環状オレフィンのうち少なくとも一部
は、下記式[VII]または[VIII]で表される繰り返し
単位を有していると考えられる。
【0065】
【化13】
【0066】式[VII]において、n、m、qおよびR
1 〜R18ならびにRa およびRb は式[I]と同じ意味
である。
【0067】
【化14】
【0068】式[VIII]において、n、m、p、q、R
1 〜R19は式[II]と同じ意味である。
【0069】[A-4] グラフト変性物 環状オレフィン系樹脂のグラフト変性物は、上記の[A-
1]エチレン・環状オレフィンランダム共重合体、[A-
2]環状オレフィンの開環重合体または共重合体、また
は[A-3]開環重合体または共重合体の水素化物のグラ
フト変性物である。この変性剤としては、通常不飽和カ
ルボン酸類が用いられ、具体的に、(メタ)アクリル
酸、マレイン酸、フマル酸、テトラヒドロフタル酸、イ
タコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン
酸、エンドシス−ビシクロ[2.2.1] ヘプト-5- エン-2,3
-ジカルボン酸(ナジック酸TM)などの不飽和カルボン
酸、さらにこれら不飽和カルボン酸の誘導体たとえば不
飽和カルボン酸無水物、不飽和カルボン酸ハライド、不
飽和カルボン酸アミド、不飽和カルボン酸イミド、不飽
和カルボン酸のエステル化合物などが挙げられる。
【0070】不飽和カルボン酸の誘導体としては、より
具体的に、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、塩化マ
レニル、マレイミド、マレイン酸モノメチル、マレイン
酸ジメチル、グリシジルマレエートなどが挙げられる。
【0071】これらの変性剤うちでも、α,β−不飽和
ジカルボン酸およびα,β−不飽和ジカルボン酸無水物
たとえばマレイン酸、ナジック酸およびこれら酸の無水
物が好ましく用いられる。これらの変性剤は、2種以上
組合わせて用いることもできる。
【0072】本発明で用いられる環状オレフィン系樹脂
のグラフト変性物における変性率は、通常10モル%以
下であることが望ましい。このような環状オレフィン系
樹脂のグラフト変性物は、所望の変性率になるように環
状オレフィン系樹脂に変性剤を配合してグラフト重合さ
せ製造することもできるし、予め高変性率の変性物を調
製し、次いでこの変性物と未変性の環状オレフィン系樹
脂とを混合することにより製造することもできる。
【0073】環状オレフィン系樹脂と変性剤とから環状
オレフィン系樹脂のグラフト変性物を得るには、従来公
知のポリマーの変性方法を広く適用することができる。
たとえば溶融状態にある環状オレフィン系樹脂に変性剤
を添加してグラフト重合(反応)させる方法、あるいは
環状オレフィン系樹脂の溶媒溶液に変性剤を添加してグ
ラフト反応させる方法などによりグラフト変性物を得る
ことができる。
【0074】このようなグラフト反応は、通常60〜3
50℃の温度で行われる。またグラフト反応は、有機過
酸化物およびアゾ化合物などのラジカル開始剤の共存下
に行うことができる。
【0075】また上記のような変性率の変性物は、環状
オレフィン系樹脂と変性剤とのグラフト反応によって直
接得ることができ、また環状オレフィン系樹脂と変性剤
とのグラフト反応によって予め高変性率の変性物を得た
後、この変性物を未変性の環状オレフィン系樹脂で所望
の変性率となるように希釈することによって得ることも
できる。
【0076】本発明では、環状オレフィン系樹脂[A]
として、上記のような[A-1]、[A-2]、[A-3]およ
び[A-4]のいずれかを単独で用いることができ、また
これらを組み合わせて用いることもできる。これらのう
ち、エチレン・環状オレフィンランダム共重合体[A-
1]が好ましく用いられる。
【0077】[B]芳香族ビニル・共役ジエンブロック
共重合体、その水素添加物 本発明では、数平均分子量が75,000〜500,0
00である特定分子量の芳香族ビニル・共役ジエンブロ
ック共重合体および/またはその水素添加物が用いられ
る。
【0078】この芳香族ビニル・共役ジエンブロック共
重合体およびその水素添加物を形成する芳香族ビニルと
しては、具体的に、スチレン、α−メチルスチレン、p-
メチルスチレンなどが挙げられる。
【0079】また共役ジエンとしては、ブタジエン、イ
ソプレン、ペンタジエン、2,3-ジメチルブタジエンなど
が挙げられる。本発明で用いられる芳香族ビニル・共役
ジエンブロック共重合体および/またはその水素添加物
[B]は、上記のような芳香族ビニルから導かれる単位
を、5〜80重量%好ましくは15〜70重量%さらに
好ましくは40〜70重量%の量で含有していることが
望ましい。特に芳香族ビニルから導かれる単位を40〜
70重量%の量で含有する芳香族ビニル・共役ジエンブ
ロック共重合体および/またはその水素添加物[B]か
らは、透明性に優れた環状オレフィン系樹脂組成物を形
成することができる。
【0080】なお芳香族ビニルから導かれる単位の含有
量は、赤外線分光法、NMR分光法などの常法によって
測定される値である。このような芳香族ビニル・共役ジ
エンブロック共重合体およびその水素添加物[B]とし
ては、具体的には、スチレン・ブタジエンブロック共重
合体(SB)およびその水素添加物(SEB)、スチレ
ン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体(SBS)
およびその水素添加物(SEBS;スチレン・エチレン
/ブチレン・スチレンブロック共重合体)、スチレン・
イソプレンブロック共重合体(SI)およびその水素添
加物(SEP)、スチレン・イソプレン・スチレンブロ
ック共重合体(SIS)およびその水素添加物(SEP
S;スチレン・エチレン/プロピレン・スチレンブロッ
ク共重合体)などが挙げられる。
【0081】上記の芳香族ビニル・共役ジエンブロック
共重合体およびその水素添加物[B]たとえばSEBS
として、さらに具体的には、クレイトン(Krato
n)G1650、G1652、G1657、G1701
(シェル化学(株)製、商品名)、タフテック(旭化成
(株)製、商品名)などが挙げられる。
【0082】本発明では、芳香族ビニル・共役ジエンブ
ロック共重合体および/またはその水素添加物[B]と
して、SEBS(水添SBS)、SEPS(水添SI
S)が特に好ましく用いられる。これらを2種以上組合
せて用いてもよい。
【0083】本発明で用いられる芳香族ビニル・共役ジ
エンブロック共重合体およびその水素添加物は、芳香族
ビニルブロック単位と共役ジエンゴムブロック単位(あ
るいはその水素添加ゴムブロック単位)とからなる熱可
塑性エラストマーである。このようなブロック共重合体
では、ハードセグメントである芳香族ビニルブロック単
位がソフトセグメントであるゴムブロック単位の橋かけ
点として存在して物理架橋(ドメイン)を形成してい
る。
【0084】本発明では、上記のように特定分子量を有
する芳香族ビニル・共役ジエンブロック共重合体および
/またはその水素添加物[B]が用いられ、具体的にこ
の分子量は数平均分子量(Mn)で75,000〜50
0,000好ましくは80,000〜300,000さ
らに好ましくは90,000〜200,000であるこ
とが望ましい。
【0085】この数平均分子量(Mn)は、芳香族ビニ
ル・共役ジエンブロック共重合体およびその水素添加物
のゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC;
o-ジクロルベンゼン、140℃)を測定することにより
求めることができる。 なお後述するように本発明に係
る環状オレフィン系樹脂組成物をプレス成形するときに
は、上記成分[B]の数平均分子量は50,000〜5
00,000であってもよい。
【0086】このような特定分子量を有する芳香族ビニ
ル・共役ジエンブロック共重合体および/またはその水
素添加物[B]と、上記の環状オレフィン系樹脂[A]
とからなる環状オレフィン系樹脂組成物は、特に耐衝撃
強度に優れている。
【0087】環状オレフィン系樹脂組成物およびその成
形体 本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成物は、上記のよ
うな[A]環状オレフィン系樹脂を、60〜90重量部
好ましくは70〜90重量部の量で、[B]特定分子量
の芳香族ビニル・共役ジエンブロック共重合体および/
またはその水素添加物を、10〜40重量部好ましくは
10〜30重量部の量で含有している。
【0088】本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成物
は、成分[A]および[B]を、押出機、バンバリーミ
キサーなどの公知の混練装置で溶融混練する方法、成分
[A]および[B]を、共通の溶媒に溶解した後溶媒を
蒸発させる方法、あるいは貧溶媒中に[A]および
[B]の溶液を加えて析出させるなどの方法により得る
ことができる。
【0089】本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成物
は、本発明の目的を損なわない範囲で、各種添加剤たと
えば染料、顔料、安定剤、可塑剤、帯電防止剤、紫外線
吸収剤、酸化防止剤、滑剤、充填剤などを必要に応じて
含有していてもよい。
【0090】上記のような成分[A]、[B]から形成
される環状オレフィン系樹脂組成物は、特に耐衝撃強度
に優れるとともに防湿性にも優れている。本発明に係る
環状オレフィン系樹脂組成物は、耐熱性、耐熱老化性、
耐薬品性、耐溶剤性、誘電特性、剛性、防湿性、透明
性、手切れ性およびデッドホールド性に優れ、さらに真
空または圧空成形性にも優れており、薬品、食品用の包
装材として充分な性能を発現する。
【0091】このような本発明に係る環状オレフィン系
樹脂組成物は、包装用シートまたはフィルム、ボトル、
コンテナーなどの容器として好適に利用することができ
る。本発明に係る成形体は、上記のような環状オレフィ
ン系樹脂組成物を種々の方法により成形することにより
得られ、その形状は特に限定されない。
【0092】環状オレフィン系樹脂組成物の成形法とし
ては、具体的に、Tダイ法、インフレーション法などの
押出成形法、ダイレクトブロー、インジェクションブロ
ーなどのブロー成形法、プレス成形法、射出成形法、ス
タンピング成形法などを例示することができる。
【0093】本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成物
は、他の材料と複合積層材を形成することができ、たと
えば塩化ビニリデン上にコートして積層材を形成するこ
とができ、またポリアミド、エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチ
レンなどのポリオレフィンなどと多層積層体を形成する
ことができる。
【0094】この他樹脂との積層化にあたっては、多層
Tダイ法、多層インフレーション法、押出ラミネーショ
ン法などの共押出成形法、ウエットラミネーション、ド
ライラミネーション、プレス成形などの一般的な多層シ
ートまたはフィルム成形法、コインジェクションブロー
などの多層インジェクションブロー、多層ダイレクトブ
ローなどのブロー成形法、サンドイッチ成形、2色成形
などの射出成形法、スタンピング成形法を採用すること
ができる。
【0095】また成形された多層積層体は、未延伸のま
ま、あるいは一軸または二軸延伸して用いることができ
る。本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成物の成形体
が包装材であるときには、薬剤、食品、日用品、雑貨な
ど任意の被包装物を包装することができるが、防湿性と
透明性、耐衝撃性などに優れていることから、特に錠
剤、カプセル剤、粉剤、液剤などの固体状、液体状の薬
剤、米菓、スナック、クッキーなどの食品、タバコ、テ
ィーバッグなどの吸湿性の被包装物の包装材として好適
に用いることができる。
【0096】包装形態としては、バッグ、パック、PT
P(press through pack)、ブリスターパック、手ひね
り、ラッピング、シュリンク、イージーピールなどのフ
ィルム、テトラパック、牛乳パックなどのシート状の成
形体より組み立てられる容器、薬ビン、バイアルビン、
輸液ボトル、プレフィルドシリンジなどの注射器ダイア
ライザーなどの医療容器、シャーレ、試験管、分析セル
などの理化学機器、化粧ビンなどを挙げることができ
る。
【0097】特に本発明に係る環状オレフィン系樹脂組
成物から形成される多層積層体は、バイアルビン、目薬
などの医療容器、PTP(press through pack)、ある
いはブリスターパック、食品包装用フィルムなどの包装
材料として好適である。
【0098】本発明に係る成形体は、特に衝撃強度に優
れるとともに防湿性にも優れているが、具体的に、成形
体のIZ衝撃強度(ASTM D790、23℃ノッチ
付)は、7kg・cm/cm以上好ましくは10kg・cm/cm以
上であることがことが望ましい。またたとえば射出成形
体の透湿係数は、0.3以下好ましくは0.2以下である
ことが望ましい。
【0099】また本発明に係る成形体は、特にプレス
(加圧)成形体の場合にはそのミクロ構造を電子顕微鏡
で観察すると、射出成形体に比べて成分[B]が粒子状
(偏平せず)で成分[A]中に分散して存在しているこ
とが確認される。このような構造が観察される成形体
は、特に優れた衝撃強度を発現することができる。
【0100】
【発明の効果】本発明に係る環状オレフィン系樹脂組成
物は、特に衝撃強度に優れるとともに防湿性にも優れて
おり、各種成形体として広く利用することができる。
【0101】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0102】本発明の実施例において、物性は下記のよ
うに測定した。 (1) 軟化温度(TMA) デュポン社製Thermal Mechanical Analyzer を用いて、
厚さ1mmのシートの熱変形挙動から求めた。シート上
に石英製針を載せ、荷重49gをかけて、5℃/分で昇
温し、針が0.635mm侵入した温度をTMAとした (2) アイゾット(IZ)衝撃強度(ノッチ付) ASTM D790に準拠して、1/8インチの射出試
験片を用いて23℃で測定した。 (3) 透湿係数 モコン社製PERMARTRAN−W600型透湿度測
定装置を用いて40℃、相対湿度90%の条件で測定し
た。 (4) 引張試験 ASTM TYPE IVダンベル型に打ち抜いた試験片
を、ASTM D638に準拠して23℃で測定を行
い、引張強度、破断点伸度伸び、弾性率を測定した。 (5) 曲げ試験 ASTM D790に従い、厚さ1/8インチの射出試
験片を用いて、クロスヘッドスピード20mm/分、2
3℃にて試験を行い、曲げ弾性率および曲げ強度を測定
した。 (6) フィルムインパクト 成形品より100×100mmの試験片を切り取り、東
洋精機製フィルムインパクトテスターを用いて23℃で
測定した。衝撃頭 直径1/2インチ (7) ヘイズ ASTM D1003に準拠して測定した。 (8) ブロー瓶落下衝撃試験 水を満たしたブロー瓶を推定破壊高さから落下させて、
割れの有無により、次の瓶の高さを30cmまたは10
cm上下させて30本落下させ、50%の破壊高さを求
めた。
【0103】以下の実施例において、組成物を調製する
際に用いた成分を示す。 [A]環状オレフィン系樹脂として、エチレンとテトラ
シクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデセン-3(TCD)との
ランダム共重合体(Et・TCD)を用いた。この共重
合体のTMA、MFRは表に示す。
【0104】[B]芳香族ビニル・共役ジエンブロック
共重合体および/またはその水素添加物として、 SEPS…スチレン・エチレン/プロピレン・スチレン
ブロック共重合体、 SEBS…スチレン・エチレン/ブテン・スチレンブロ
ック共重合体を用いた。
【0105】
【実施例1〜8】環状オレフィン系樹脂組成物の調製 表に記載した量の環状オレフィン系樹脂[A]と、芳香
族ビニル・共役ジエンブロック共重合体および/または
その水素添加物[B]との合計100重量部に対して、
テトラキス[メチレン-3(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]メタン0.1重量部を配
合して充分に混合した。次いで、この混合物をシリンダ
ー温度を250℃に設定した二軸押出機に供給して、溶
融混練することにより環状オレフィン系樹脂組成物を得
た。
【0106】射出成形体 上記のようにして得られた表1に示すような環状オレフ
ィン系樹脂組成物を、東芝機械製IS−55EPN射出
成形機を用いて成形した成形品(試験片)について、I
Z衝撃強度、透湿係数を測定した。結果を表1に示す。
【0107】
【比較例1〜5】実施例1と同様にして得られた表1に
示すような環状オレフィン系樹脂組成物を、実施例1と
同様にして射出成形し、成形品(試験片)について、I
Z衝撃強度、透湿係数を測定した。結果を表1に示す。
【0108】
【表1】
【0109】
【表2】
【0110】
【実施例9】実施例1と同様にして得られた表2に示す
ような環状オレフィン系樹脂組成物を、シリンダー温度
を230℃に設定した30mmφの単軸押出機に供給し
て、Tダイ成形し、肉厚100μmのシートに成形し
た。このシートについて測定した物性を表2に示す。
【0111】
【比較例6】実施例1と同様にして得られた表2に示す
ような環状オレフィン系樹脂組成物を、実施例9と同様
にしてシートに成形した。結果を表2に示す。
【0112】
【表3】
【0113】
【実施例10】実施例1と同様にして得られた表3に示
すような環状オレフィン系樹脂組成物を、インジェクシ
ョンブロー成形機を用いて下記寸法のバイアル瓶に成形
し、瓶落下強度を測定した。結果を表3に示す。
【0114】 高さ 65mm 胴径 30mm 胴肉厚 1.3mm 底の肉厚 1.5mm 容量 31ml
【0115】
【比較例7】表3に示すような環状オレフィン系樹脂組
成物を、実施例10と同様にしてバイアル瓶に成形し
た。結果を表3に示す。
【0116】
【表4】
【0117】
【実施例11】実施例1と同様に調製された表4に示す
ような環状オレフィン系樹脂組組成物を、温度250
℃、プレス圧力200kg/cm2の条件でプレス成形し
た。結果を表4に示す。
【0118】
【比較例8】実施例1と同様に調製された表4に示すよ
うな環状オレフィン系樹脂組組成物を、実施例1と同様
の条件で射出成形を行なった。結果を表4に示す。
【0119】
【表5】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】[A]下記[A-1]、[A-2]、[A-3]お
    よび[A-4]からなる群から選ばれる環状オレフィン系
    樹脂;60〜90重量部と、 [B]数平均分子量が75,000〜500,000で
    ある芳香族ビニル・共役ジエンブロック共重合体および
    /またはその水素添加物:10〜40重量部とからなる
    環状オレフィン系樹脂組成物; [A-1]エチレンと下記式[I]または[II]で表され
    る環状オレフィンとを共重合させて得られるエチレン・
    環状オレフィンランダム共重合体、 [A-2]下記式[I]または[II]で表される環状オレ
    フィンの開環重合体または共重合体、 [A-3]上記[A-2]開環重合体または共重合体の水素化
    物、および [A-4]上記[A-1]、[A-2]または[A-3]のグラフト
    変性物; 【化1】 (式[I]中、nは0または1であり、mは0または正
    の整数であり、qは0または1であり、R1 〜R18なら
    びにRaおよびRbは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲ
    ン原子またはハロゲンで置換されていてもよい炭化水素
    基であり、R15〜R18は互いに結合して単環または多環
    を形成していてもよく、かつ該単環または多環は二重結
    合を有していてもよく、またR15とR16とで、またはR
    17とR18とでアルキリデン基を形成していてもよ
    い。)、 【化2】 (式[II]中、pおよびqは0または正の整数であり、
    mおよびnは0、1または2であり、R1 〜R19はそれ
    ぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲンで置換さ
    れていてもよい炭化水素基またはアルコキシ基であり、
    9 またはR10が結合している炭素原子と、R13が結合
    している炭素原子またはR11が結合している炭素原子と
    は直接あるいは炭素数1〜3のアルキレン基を介して結
    合していてもよく、またn=m=0のときR15とR12
    たはR15とR19とは互いに結合して単環または多環の芳
    香族環を形成していてもよい。)。
  2. 【請求項2】前記の芳香族ビニル・共役ジエンブロック
    共重合体および/またはその水素添加物[B]が、スチ
    レン・エチレン/プロピレン・スチレンブロック共重合
    体またはスチレン・エチレン/ブテン・スチレンブロッ
    ク共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の環
    状オレフィン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】前記の芳香族ビニル・共役ジエンブロック
    共重合体および/またはその水素添加物[B]の数平均
    分子量が、90,000〜200,000であることを
    特徴とする請求項1に記載の環状オレフィン系樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の環状オレ
    フィン系樹脂組成物からなる成形体。
  5. 【請求項5】請求項1に示される[A]環状オレフィン
    系樹脂:60〜90重量部と、 [B]数平均分子量が50,000〜500,000で
    ある芳香族ビニル・共役ジエンブロック共重合体および
    /またはその水素添加物:10〜40重量部とからなる
    環状オレフィン系樹脂組成物をプレス成形して得られる
    成形体。
JP2152796A 1995-02-07 1996-02-07 環状オレフィン系樹脂組成物 Pending JPH08277353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152796A JPH08277353A (ja) 1995-02-07 1996-02-07 環状オレフィン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1958895 1995-02-07
JP7-19588 1995-02-07
JP2152796A JPH08277353A (ja) 1995-02-07 1996-02-07 環状オレフィン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277353A true JPH08277353A (ja) 1996-10-22

Family

ID=26356436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152796A Pending JPH08277353A (ja) 1995-02-07 1996-02-07 環状オレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047944A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 三井化学株式会社 環状オレフィン系樹脂組成物および成形体
WO2019107363A1 (ja) 2017-11-29 2019-06-06 三井化学株式会社 環状オレフィン系共重合体、環状オレフィン系共重合体組成物、成形体および医療用容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047944A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 三井化学株式会社 環状オレフィン系樹脂組成物および成形体
JPWO2018047944A1 (ja) * 2016-09-08 2019-02-21 三井化学株式会社 環状オレフィン系樹脂組成物および成形体
WO2019107363A1 (ja) 2017-11-29 2019-06-06 三井化学株式会社 環状オレフィン系共重合体、環状オレフィン系共重合体組成物、成形体および医療用容器
KR20200070404A (ko) 2017-11-29 2020-06-17 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 환상 올레핀계 공중합체, 환상 올레핀계 공중합체 조성물, 성형체 및 의료용 용기
KR20230037702A (ko) 2017-11-29 2023-03-16 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 환상 올레핀계 공중합체, 환상 올레핀계 공중합체 조성물, 성형체 및 의료용 용기
US11732075B2 (en) 2017-11-29 2023-08-22 Mitsui Chemicals, Inc. Cyclic olefin-based copolymer, cyclic olefin-based copolymer composition, molded article, and medical container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302552B1 (ko) 폴리올레핀계다층적층체및용도
US6165573A (en) Multi-layer laminates and uses thereof
US6709761B2 (en) Molded object of thermoplastic resin and composition
JPH0872210A (ja) ポリオレフィン系多層積層体および用途
EP0920989A2 (en) Polyolefin multi-layer laminates and uses thereof
CA2168927A1 (en) Cycloolefin resin composition
JP3856875B2 (ja) ノルボルネン系樹脂組成物およびその用途
JPH10211682A (ja) 包装用多層フィルム
JPH08332701A (ja) 保香性包装材および容器
JP4878668B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物およびその成形体
JP3250292B2 (ja) ポリオレフィン系多層シートまたはフィルム、および用途
EP1002833B1 (en) Polyolefin-based resin compositions and fabricated products produced therefrom
JP2000246838A (ja) 耐熱性の容器または包装材
JP2987792B2 (ja) ポリオレフィン系多層シートまたはフィルム、および用途
JPH08277353A (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物
JPH05262898A (ja) ポリオレフィン系二軸延伸フィルム
JP3456490B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物よりなるシート状体
JP3942737B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂積層体
JPH08134800A (ja) 環状オレフィン系樹脂積層紙
JPH08165357A (ja) 熱収縮性シートまたはフィルム
JP4582860B2 (ja) 熱収縮フィルム
JP2001026693A (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物および成形体
JP2000017088A (ja) 易打ち抜き開封性包装材料
JP4359114B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP4319524B2 (ja) 熱収縮性フィルム