JPH08269060A - ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品 - Google Patents

ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品

Info

Publication number
JPH08269060A
JPH08269060A JP8057033A JP5703396A JPH08269060A JP H08269060 A JPH08269060 A JP H08269060A JP 8057033 A JP8057033 A JP 8057033A JP 5703396 A JP5703396 A JP 5703396A JP H08269060 A JPH08269060 A JP H08269060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
cyc
single bond
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8057033A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyai Rii Sun
スン・ジャイ・リー
Yoshitaka Konishi
由高 小西
Tarasu Mashiina Oresuto
オレスト・タラス・マシーナ
Norimoto Kondou
規元 近藤
Teimu Yuu Deinuei
ディンウェイ・ティム・ユー
Rojiyaasu Fuaiason Manton
マントン・ロジャース・ファイアソン
Masabumi Sugitani
正文 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH08269060A publication Critical patent/JPH08269060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 式(I)で示されるヘテロ環化合物、そ
の酸付加塩、塩及び水和物(式中、式(II)の環は式
(III)から選ばれるヘテロ環;nは0〜2;Yは単結合
又はアルキレン基;Zは単結合,アルキレン又はビニレ
ン基;Eは窒素,酸素,又は硫黄原子を含有するヘテロ
環,炭素環又は−OR4 基;Cycは窒素原子含有ヘテ
ロ環又は炭素環;R1 は水素原子又はアルキル基;R2
は水素原子,アルキル,アルコキシ又はハロゲン原子;
3 は水素原子,アルキル,アルコキシ,カルボキシ,
アルコキシカルボニル等) 【効果】 式(I)で示される化合物、その酸付加塩、
塩及び水和物はcGMPホスホジエステラーゼ阻害剤及
びTXA2 合成酵素阻害剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なヘテロ環化合
物に関する。更に詳しくは、(i)サイクリックグアノ
シン−3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラーゼ阻
害作用に加えてトロンボキサンA2合成酵素阻害活性を
有する一般式(I)
【化11】
【0002】(式中、すべての記号は後記と同じ意味を
表わす。)で示されるヘテロ環化合物およびその薬学的
に許容される酸付加塩および薬学的に許容される塩およ
び水和物、(ii)それらの製造方法、および(iii)そ
れらを含有するサイクリックグアノシン−3′,5′−
モノリン酸ホスホジエステラーゼ阻害剤、並びにトロン
ボキサンA2合成酵素阻害剤に関する。
【0003】
【発明の背景】サイクリックグアノシン−3′,5′−
モノリン酸(以下、cGMPと略記する。)は、1963年
にディー・エフ・アッシュマンによってラットの尿中か
ら発見された。今では、cGMPは人間も含めた多くの
動物の体組織中に広く分布することが知られている。c
GMPはグアノシン三リン酸(GTP)からグアニレー
トサイクラーゼの作用により生合成される。cGMPは
多様な生理活性を有することが実験的に確認されてい
る。例えば、cGMPは心筋や平滑筋の弛緩を引きおこ
す。さらに神経シナプスの形成にも関与しており、細胞
の分化の引き金として働き、またリンパ球の分化を誘導
する。cGMPは、cGMPホスホジエステラーゼ(以
下、cGMP−PDEと略記する。)によって、5′−
GMPに代謝される。従って、cGMP−PDEを阻害
することにより、cGMPの代謝の亢進により引き起こ
される疾患、例えば、高血圧、心不全、心筋梗塞、狭心
症、動脈硬化、心臓浮腫、肺高血圧症、腎不全、腎浮
腫、肝浮腫、ぜん息、気管支炎、痴呆、免疫不全等の予
防および/または治療に有用であると考えられる。
【0004】一方、トロンボキサンA2(以下、TXA2
と略記する。)は、1975年血小板中にアラキドン酸カス
ケードの構成因子としてエム・ハンベルグにより発見さ
れた。細胞膜から遊離されたアラキドン酸はプロスタグ
ランジンG2、プロスタグランジンH2を経てTXA2
と生合成され、さらにすみやかに非活性体であるTXB
2に代謝される。TXA2は血小板凝集作用、平滑筋、特
に血管や気管支を収縮させる。TXA2合成酵素は、血
小板中のシクロソールから分離精製された。従って、T
XA2合成酵素を阻害することによって、TXA2の生合
成が抑制され、そのため、炎症、高血圧、血栓症、動脈
硬化、脳卒中、ぜん息、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞等の
予防および/または治療に有用であると考えられる。
【0005】一般的に、ほとんどの疾患は複数の機構の
相互作用によって起こると考えられている。それゆえ、
疾患の治療には、複数の機構のうちの1つだけを阻害す
るだけでは適切とは言えない。疾患が引き起こされる複
数の原因を1つの薬剤で同時に阻害することは有用であ
ると考えられる。とりわけ、cGMP−PDE阻害作用
とTXA2阻害作用をともに有することは、血小板凝集
によって引き起こされる疾患(例えば、狭心症、心不全
等)、肺高血圧症、各種腎疾患の予防および/または治
療に有用である。
【0006】
【先行技術】現在、cGMP−PDE阻害剤としていく
つかの化合物が知られている。例えば、以下の式
(A)、(B)および(C)で示される化合物が挙げら
れる。
【化12】
【0007】さらに、上記の化合物から派生した多くの
化合物が提案され、特許出願も行なわれている。例え
ば、式(A)の化合物の誘導体として、その1H−1,
2,3−トリアゾール骨格を、他のヘテロ環で置き換え
た化合物(米国特許第 5,047,404 号)、同じくトリア
ゾールをベンゼン環に置き換えた化合物(ヨーロッパ特
許公開第 371,731 号)、同じくトリアゾールを除いて
しまったもの、すなわちピリミジン骨格のみの化合物
(ヨーロッパ特許公開第 395,328 号)等である。
【0008】これら上記の化合物はピリミジン骨格の4
位にオキソ基を常に有している。同じ位置にアミノ基を
有する化合物が米国特許第 4,060,615 号に記載されて
いる。この明細書には、下記の式(D)で表わされる4
−アミノ−6,7−ジメトキシ−2−ピペラジニルキナ
ゾリン誘導体およびその酸付加塩が開示されている。
【0009】
【化13】 (式中、RDはアミノまたはヒドラジノを表わし、R1D
はC3〜8シクロアルキル、C3〜8メチルシクロアル
キルまたはC4〜8シクロアルケニルを表わす。)
【0010】最近、cGMP−PDE阻害活性を持つキ
ナゾリン誘導体が公開された(WO93/07124 号参
照)。この明細書において、以下のような式のキナゾリ
ン誘導体およびそれらの薬学的に許容できる塩が開示さ
れている。
【0011】
【化14】
【0012】[式中、AE環はベンゼン、ピリジンまた
はシクロヘキサン環を表わし;BE環はピリジン、ピリ
ミジンまたはイミダゾール環を表わし;R1E、R2E、R
3EおよびR4Eは、例えば同一または相異なる水素原子、
ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい低
級アルキル基、低級アルコキシ基、ハイドロキシアルキ
ル基、ニトロ基、シアノ基、アシルアミノ基、保護され
ていてもよいカルボキシル基、−S(O)nE−R
7E(nEは0または1〜2の整数を表わし、R7Eは低級
アルキル基を表わす。)、−NR45E46E(R45E、R
46Eは、例えば同一または相異なる水素原子あるいは低
級アルキル基を表わす。)を表わし;R5Eは、例えば置
換されていてもよいヘテロアリール基(例えば、ピリジ
ニル基、イミダゾリジニル基、キナゾリジニル基)を表
わし;R6Eは、例えば式(1)で示される基
【0013】
【化15】 (基中、R17Eは、例えば水素原子、低級アルキル基、
アルコキシアルキル基、ハイドロキシアルキル基を表わ
し、YEは、例えば−(CH2)qE−(qEは0〜8を表
わす。)を表わし、R18Eは、例えば水素原子、ハイド
ロキシ基、置換されてもよいヘテロアリール基、置換さ
れていてもよいシクロアルキル基を表わす。)、式
(2)で示される基
【0014】
【化16】 (基中、R19Eは、例えば水素原子、低級アルキル基を
表わし、R20E、R21E、R22Eは、例えば同一または相
異なる水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、低級アルキ
ル基、アルコキシ基を表わし、rEは0〜8を表わ
す。)を表わす。]
【0015】さらに最近、cGMP−PDE阻害活性を
持つ含窒素縮合複素環化合物が公開された(WO 93/22
855 号参照)。この明細書において、以下のような式の
含窒素縮合複素環化合物およびそれらの薬学的に許容で
きる塩が開示されている。
【0016】
【化17】 [式中、AF環はベンゼン、ピリジンまたはシクロヘキ
サン環を表わし;BF環はピリジン、イミダゾールまた
はピリミジン環を表わし;R1Fは−NR4F5F(R4F
よびR5Fは、それぞれ独立して水素原子、低級アルキル
アシル基または保護されていてもよいカルボキシル基、
またはR4F、R5Fおよびそれらが結合している窒素原子
が一緒になって置換されていてもよい環を表わす。)、
1または2つの窒素原子を持つヘテロアリール基または
置換されていてもよいヘテロアリール基を表わし;R2F
は水素原子、式(3)で示される基
【0017】
【化18】 (基中、R8Fは保護されていてもよいカルボキシル基お
よびテトラゾール基を表わす。)またはハロゲン原子を
表わし;R3Fは水素原子、式(4)で示される基
【0018】
【化19】 (基中、R6FおよびR7Fは、それぞれ独立して水素原
子、ハロゲン原子または低級アルキル基またはR6FとR
7Fが一緒になってメチレンジオキシ基またはエチレンジ
オキシ基を表わす。)を表わす。] また、TXA2合成阻害剤もいくつか知られている。例
えば、以下の式(G)および(H)で示される化合物が
挙げられる。
【0019】
【化20】 基本骨格としてイミダゾールやピリジンを有する多くの
誘導体が提案されている。
【0020】最近、cGMP−PDE阻害活性、加えて
TXA2合成酵素阻害作用を有するキナゾリン誘導体が
公開された(EP 579496 号参照)。この明細書におい
て、以下の式(J)で示されるキナゾリン誘導体および
それらの薬学的に許容できる酸付加物塩およびそれらの
薬学的に許容できる塩およびそれらの水和物が開示され
ている。
【0021】
【化21】 [式中、R1Jは水素原子またはC1〜4アルキル基を表
わし;YJは単結合またはC1〜6アルキレン基を表わ
し;AJは(i)−CyAJ−(R2JlJ、(ii)−O−
0Jまたは−S(O)pJ−R0J、または(iii)−NR
16J17Jを表わし;((i)〜(iii)の式中、R0Jは水素原
子、C1〜4アルキル基、ヒドロキシ−C1〜4アルキ
ル基または−CyAJ−(R2JlJを表わし;R16Jおよ
びR17Jは独立して、水素原子またはC1〜4アルキル
基を表わし;pJは0〜2を表わし;
【0022】CyAJは、(1)3〜7員単環の飽和ま
たは不飽和の炭素環、(2)窒素原子1個を含有する4
〜7員単環の不飽和または部分飽和のヘテロ環、(3)
窒素原子1個および酸素原子1個を含有する4〜7員単
環の不飽和または部分飽和のヘテロ環、(4)窒素原子
1個および酸素原子2個を含有する4〜7員単環の不飽
和または部分飽和のヘテロ環、(5)窒素原子2個およ
び酸素原子1個を含有する4〜7員単環の不飽和または
部分飽和のヘテロ環、(6)イオウ原子1個または2個
を含有する4〜7員単環の不飽和または部分飽和のヘテ
ロ環、または(7)酸素原子1個または2個を含有する
4〜7員単環の不飽和、部分飽和または飽和のヘテロ環
を表わし;
【0023】R2Jは、(1)水素原子、(2)C1〜4
アルキル基、(3)C1〜4アルコキシ基、(4)−C
OOR5J(R5Jは水素原子またはC1〜4アルキル基を
表わす。)、(5)−NR6J7J(R6JおよびR7Jは独
立して、水素原子またはC1〜4アルキル基を表わ
す。)、(6)−SO2NR6J7J(R6JおよびR7J
前記と同じ意味を表わす。)、(7)ハロゲン原子、
(8)トリフルオロメチル基、(9)ニトロ基、または
(10)トリフルオロメトキシ基を表わし;lJは1ま
たは2を表わす。)。
【0024】ZJは、単結合、メチレン基、エチレン
基、ビニレン基またはエチニレン基を表わし;CyBJ
は、(1)窒素原子1個を含有する4〜7員単環の不飽
和または部分飽和のヘテロ環、(2)窒素原子2個を含
有する4〜7員単環の不飽和または部分飽和のヘテロ
環、(3)窒素原子3個を含有する4〜7員単環の不飽
和または部分飽和のヘテロ環、(4)酸素原子1個また
は2個を含有する4〜7員単環の不飽和または部分飽和
のヘテロ環、または(5)イオウ原子1個または2個を
含有する4〜7員単環の不飽和または部分飽和のヘテロ
環を表わし;R3Jは水素原子、C1〜4アルキル基、C
1〜4アルコキシ基、ハロゲン原子またはトリフルオロ
メチル基を表わし;
【0025】R4Jは(1)水素原子、(2)C1〜4ア
ルキル基、(3)C1−4アルコキシ基、(4)−CO
OR8J(R8Jは水素原子またはC1〜4アルキル基を表
わす。)、(5)−NR9J10J(R9Jは水素原子、C
1〜4アルキル基またはフェニル−C1〜4アルキル基
を表わし、R10Jは水素原子またはC1〜4アルキル基
を表わす。)、(6)−NHCOR11J(R11JはC1〜
4アルキル基を表わす。)、(7)−NHSO2
11J(R11Jは前記と同じ意味を表わす。)、(8)−S
2NR9J10J(R9JおよびR10Jは前記と同じ意味を
表わす。)、(9)−OCOR11J(R11Jは前記と同じ
意味を表わす。)、
【0026】(10)ハロゲン原子、(11)トリフル
オロメチル基、(12)ヒドロキシ基、(13)ニトロ
基、(14)シアノ基、(15)−SO2N=CHNR
12J13J(R12Jは水素原子またはC1〜4アルキル基
を表わし、R13JはC1〜4アルキル基を表わす。)、
(16)−CONR14J15J(R14Jは水素原子、C1
〜4アルキル基またはフェニル−C1〜4アルキル基を
表わし、R15JはC1〜4アルキル基を表わす。)、
(17)C1〜4アルキルチオ基、(18)C1〜4ア
ルキルスルフィニル基、(19)C1〜4アルキルスル
ホニル基、(20)エチニル基、(21)ヒドロキシメ
チル基、(23)トリ(C1〜4アルキル)シリルエチ
ニル基、および(24)アセチル基を表わし;mJおよ
びnJは独立して1または2を表わす。
【0027】ただし、(1)YJが単結合のときは、−
CyAJ−(R2JlJはシクロペンチル基またはトリフ
ルオロフェニル基を表わさず、(2)Zがビニレン基ま
たはエチニレン基のときは、CyBJはZJに対して窒素
原子を介して結合せず、(3)CyAJがCyAJ
(7)(酸素原子1個または2個を含有する4〜7員単
環の不飽和、部分飽和または飽和のヘテロ環)であると
きには、CyBJはピリジン環またはチオフェン環では
なく、(5)Aが(ii)−O−R0Jまたは−S(O)pJ
−R0J、または(iii)−NR16J17Jであるときには
Jは単結合ではない。)]
【0028】また、植物保護剤または抗ウイルス菌、抗
バクテリア、抗昆虫作用を有するチエノピリミジン誘導
体が公開された(USP-4146716 号参照)。この明細
書において、以下の式(K)で示されるチエノピリミジ
ン誘導体が開示されている。
【0029】
【化22】 [式中、R1KおよびR3Kは水素原子、アミノ基、アルキ
ル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アリル基、アシル基または−NR1K
3Kはヘテロ環を表わし;
【0030】R2Kは水素原子、ハロゲン原子、OH基、
SH基、CN基、アミノ基、−NHNH2基、アルキル
基、アルコキシ基、アルケニル基、アルキニル基、シク
ロアルキル基、アラルキル基、アリール基、アルカンス
ルホニル基またはアルカンスルフィニル基が置換したア
ルキルチオ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基
またはヘテロ環基を表わし;
【0031】R5KおよびR6Kは水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、ハロスルホニル基、CN基、アルキル
基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、
アラルキル基、アリール基、アシル基、アルキルアミノ
基、アロイル基、アミノ基、アシロキシ基、アミドスル
ホニル基、アルカンスルホニル基が置換したアルキルチ
オ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、または
5KとR6Kは一緒に環を表わす。]
【0032】さらに、血糖降下作用を有するチオピラン
ピリミジン誘導体が公開された(Chem. Pharm. Bull.,
34, 4150 (1986) 参照)。上記の引用は、参考のために
挙げたものである。
【0033】
【本発明の目的】cGMP−PDEを阻害し、加えてT
XA2合成酵素を阻害する化合物を見出すべく本発明者
らは研究を重ね、その結果、本発明化合物を見出し、本
発明を完成した。
【0034】
【従来技術との比較】一般式(I)で示される本発明化
合物は、上記した一般式(E)、(F)および(J)で
示される化合物とは異なる新規化合物である。詳しく説
明すると、一般式(I)で示される本発明化合物は、式
【0035】
【化23】 で示される環が以下の構造式から任意に選ばれる窒素含
有ヘテロ環を表わす。
【化24】
【0036】一方、一般式(E)で示される先行技術化
合物の基本骨格は、式
【化25】 で示され、その環は以下の意味、すなわちAE環は、ベ
ンゼン、ピリジンまたはシクロヘキサン環を表わし、B
E環は、ピリジン、ピリミジンまたはイミダゾール環を
表わす。
【0037】また、一般式(F)で示される先行技術化
合物の基本骨格は、式
【化26】 で示され、その環は以下の意味、すなわちAF環は、ベ
ンゼン、ピリジンまたはシクロヘキサン環を表わし、B
F環は、ピリジン、ピリミジンまたはイミダゾール環を
表わす。
【0038】さらに、一般式(J)で示される先行技術
化合物の基本骨格は単にキナゾリンのみである。すなわ
ち、先行技術化合物の環構造と本発明化合物の環との違
いは、環の員数および/または環中のヘテロ原子の数ま
たは種類がそれぞれ異なっている。このことより、本発
明化合物は全く知られていない新規な化合物である。
【0039】さらに、本発明化合物はcGMP−PDE
を阻害し、加えてTXA2合成酵素を阻害作用を有する
ものであり、これらの作用は上記した先行技術化合物
(E)および(F)について記載されている医薬用途に
は示されていない。すなわち、本発明化合物はcGMP
の代謝の亢進またはTXA2抑制のみにより引き起こさ
れる疾患または両方の因子によって引き起こされる疾患
の予防および/または治療に有用である。
【0040】
【本発明の開示】本発明は、 i)一般式(I)
【化27】 [式中、
【0041】
【化28】 から任意に選ばれる窒素含有ヘテロ環を表わし;nは
0、または1または2の整数を表わし;Yは単結合また
はC1〜6アルキレン基を表わし;Zは単結合、C1〜
2アルキレン基またはビニレン基を表わし;
【0042】Eは(i)ヘテロ原子として1または2個
の窒素原子、1または2個の酸素原子、1個の硫黄原子
を含有する4〜15員単環または二環の不飽和、部分飽
和または完全飽和のヘテロ環、(ii)4〜15員単環ま
たは二環の不飽和または部分飽和の炭素環、または(ii
i)−OR4基(基中、R4は水素原子、C1〜4アルキ
ル基または水酸基が1個置換したC1〜4アルキル基)
を表わし;
【0043】Cycはヘテロ原子として1または2個の
窒素原子を含有する5〜7員単環の不飽和、部分飽和ま
たは完全飽和のヘテロ環または5〜7員単環の不飽和ま
たは部分飽和の炭素環を表わし;
【0044】R1は水素原子またはC1〜4アルキル基
を表わし;R2は水素原子、C1〜4アルキル基、C1
〜4アルコキシ基またはハロゲン原子を表わし;R3
水素原子、C1〜4アルキル基、C1〜4アルコキシ基
または−COOR5基(基中、R5は水素原子またはC1
〜4アルキル基を表わす。)を表わす。
【0045】ただし、(1)Zがビニレンのときは、C
yc環はZに対してCyc環中の窒素原子を介して結合
せず、(2)Eが−OR4基であるときはYは単結合で
はない。)]で示されるヘテロ環化合物またはその薬学
的に許容される酸付加塩または塩または水和物、 ii)それらの製造方法、および iii)それらを有効成分として含有するcGMP−PD
E阻害剤、並びにTXA2合成酵素阻害剤に関する。
【0046】本発明においては、当業者が容易に思いつ
くような異性体はこれをすべて包含する。例えば、アル
キル基、アルコキシ基およびアルキレン基には直鎖のも
のおよび分枝鎖のものが含まれる。したがって、不斉炭
素のような立体配置が異なることによって生じるすべて
の異性体は本発明に含まれる。
【0047】一般式(I)中、R1、R2、R3、E基中
のR4およびR5によって表わされるC1〜4アルキル基
とは、メチル、エチル、プロピル、ブチル基およびこれ
らの異性体基である。一般式(I)中、R2およびR3
よって表わされるC1〜4アルコキシ基とは、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ基およびこれらの
異性体基である。一般式(I)中、R2によって表わさ
れるハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ
素である。
【0048】一般式(I)中、Yによって表わされるC
1〜6アルキレン基とは、メチレン、エチレン、トリメ
チレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチ
レン基およびこれらの異性体基である。一般式(I)
中、Zによって表わされるC1〜2アルキレン基とは、
メチレンおよびエチレン基である。一般式(I)中、E
基中のR4によって表わされる水酸基が1個置換したC
1〜4アルキル基とは、水酸基1個によって置換されて
いるメチル、エチル、プロピル、ブチル基およびこれら
の異性体基である。
【0049】一般式(I)中、Cycによって表わされ
るヘテロ原子として1または2個の窒素原子を含有する
5〜7員単環の不飽和、部分飽和または完全飽和のヘテ
ロ環としてはピロール、ピロリン、ピロリジン、イミダ
ゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、
ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリジン、ピペリジン、ピ
リダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジンおよびア
ゼピン環等が挙げられる。
【0050】一般式(I)中、Cycによって表わされ
る5〜7員単環の不飽和または部分飽和の炭素環として
はシクロペンタジエン、シクロペンテン、ベンゼン、シ
クロヘキサジエン、シクロヘキセン、シクロヘプタトリ
エン、シクロヘプタジエンおよびシクロヘプテン環等が
挙げられる。
【0051】一般式(I)中、Eによって表わされるヘ
テロ原子として1または2個の窒素原子、1または2個
の酸素原子、1個の硫黄原子を含有する4〜15員単環
または二環の不飽和、部分飽和または完全飽和のヘテロ
環とはフラン、ピラン、ジオキソール、ジオキシン、ベ
ンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾジオキソール、ベン
ゾジオキシン、チオフェン、チオイン(チオピラン)、
ベンゾチオフェン、ベンゾチオイン(ベンゾチオピラ
ン)、チアゾール、イソチアゾール、チアジン、ベンゾ
チアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾチアジンお
よびこれらが部分的または完全に飽和している環等であ
る。
【0052】一般式(I)中、Eによって表わされる4
〜15員単環または二環の不飽和または部分飽和の炭素
環とはシクロペンタジエン、ベンゼン、シクロヘプタト
リエン、インデン、ナフタレンおよびこれらが部分的ま
たは完全に飽和している環等が挙げられる。
【0053】[酸付加塩]一般式(I)で示される本発
明化合物は、公知の方法で相当する酸付加塩に変換され
る。塩は毒性のない、水溶性のものが好ましい。適当な
酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リ
ン酸塩、硝酸塩のような無機酸塩、または酢酸塩、トリ
フルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、フマ
ル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、メタ
ンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホ
ン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グル
クロン酸塩、グルコン酸塩のような有機酸塩が挙げられ
る。
【0054】[塩]一般式(I)で示される本発明化合
物は、所望により公知の方法で相当する塩に変換され
る。塩は毒性のない、水溶性のものが好ましい。適当な
塩としては、アルカリ金属(カリウム、ナトリウム等)
の塩、アルカリ土類金属(カルシウム、マグネシウム
等)の塩、アンモニウム塩、薬学的に許容される有機ア
ミン(テトラメチルアンモニウム、トリエチルアミン、
メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルアミ
ン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジン、
モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタン、リジン、アルギニ
ン、N−メチル−D−グルカミン等)の塩が挙げられ
る。
【0055】一般式(I)で示される本発明化合物のう
ち、好ましい化合物としては、一般式I(1)
【化29】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0056】一般式I(2)
【化30】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0057】一般式I(3)
【化31】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0058】一般式I(4)
【化32】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0059】一般式I(5)
【化33】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0060】一般式I(6)
【化34】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0061】一般式I(7)
【化35】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0062】一般式I(8)
【化36】 (式中、Y、Eおよびnはそれぞれ前記と同じ意味を表
わす。)、
【0063】一般式I(9)
【化37】 (式中、YおよびEはそれぞれ前記と同じ意味を表わ
す。)、
【0064】一般式I(10)
【化38】 (式中、YおよびEはそれぞれ前記と同じ意味を表わ
す。)、
【0065】一般式I(11)
【化39】 (式中、YおよびEはそれぞれ前記と同じ意味を表わ
す。)、
【0066】一般式I(12)
【化40】 (式中、YおよびEはそれぞれ前記と同じ意味を表わ
す。)、
【0067】一般式I(13)
【化41】 (式中、YおよびEはそれぞれ前記と同じ意味を表わ
す。)、または
【0068】一般式I(14)
【化42】 (式中、YおよびEはそれぞれ前記と同じ意味を表わ
す。)で示されるヘテロ環化合物およびその薬学的に許
容される酸付加塩および塩および水和物が挙げられる。
【0069】一般式(I)で示される化合物の好ましい
具体例として、以下の表1〜14に記載した化合物およ
びその薬学的に許容される酸付加塩および塩および水和
物および実施例記載の化合物等が挙げられる。
【0070】
【表1】
【0071】
【表2】
【0072】
【表3】
【0073】
【表4】
【0074】
【表5】
【0075】
【表6】
【0076】
【表7】
【0077】
【表8】
【0078】
【表9】
【0079】
【表10】
【0080】
【表11】
【0081】
【表12】
【0082】
【表13】
【0083】
【表14】
【0084】
【本発明化合物の製造方法】一般式(I)で示される本
発明化合物のうち、一般式(I−1)
【化43】 (式中、
【化44】 から選ばれる基を表わし、R3-1はCOOH基を表わさ
ず、他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物は以下の(a)〜(c)の方法によって製造する
ことができる。
【0085】(a)一般式(I−1)で示される本発明
化合物のうち、Zが前記と同じ意味を表わし、かつZが
Cycによって表わされる環中の炭素原子と直接結合し
た化合物、すなわち一般式(I−a)
【0086】
【化45】 (式中、Zaは前記で定義したZと同じ意味を表わし、
Cycaは前記で定義したCycと同じ意味を表わす。
ただし、ZaがCycaによって表わされる環中の炭素原
子と直接結合しているものとし、他の記号は前記と同じ
意味を表わす。)で示される本発明化合物は、一般式
(II−a)
【0087】
【化46】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と一般式(III)
【0088】
【化47】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を反応させることにより製造することが
できる。
【0089】この反応は、例えば低級アルカノール(エ
タノール等)やテトラヒドロフラン(THF)等または
それらの混合物のような適当な有機溶媒中で、必要なら
ば塩基(トリエチルアミン等)の存在下、室温〜還流温
度で数時間から数日間反応させることにより行なわれ
る。
【0090】(b)一般式(I−1)で示される本発明
化合物のうち、Zが単結合またはメチレン基を表わし、
かつZがCycによって表わされるヘテロ環中の窒素原
子と直接結合した化合物、すなわち一般式(I−b)
【0091】
【化48】 (式中、Zbは単結合またはメチレン基を表わし、Cy
bは前記で定義したCycと同じ意味を表わす。ただ
し、ZbがCycbによって表わされるヘテロ環中の窒素
原子と直接結合しているものとし、他の記号は前記と同
じ意味を表わす。)で示される本発明化合物は、一般式
(II−b)
【0092】
【化49】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と一般式(IV)
【0093】
【化50】H−Cycb-R3-1 (IV) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示されるヘテロ環アミンを反応させることにより製造す
ることができる。
【0094】この反応は、例えば適当な有機溶媒(例え
ば、フェノール、イソプロピルアルコール等)中で、数
時間、還流温度で反応させることにより行なわれる。 (c)一般式(I−1)で示される本発明化合物のう
ち、Zがエチレン基を表わし、かつZがCycによって
表わされるヘテロ環中の窒素原子と直接結合した化合
物、すなわち一般式(I−c)
【0095】
【化51】 (式中、Cyccは前記で定義したCycと同じ意味を
表わす。ただし、エチレン基がCyccによって表わさ
れるヘテロ環中の窒素原子と直接結合しているものと
し、他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される
本発明化合物は、一般式(II−c)
【0096】
【化52】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と前記一般式(III)で示されるアミン
とを反応させることにより製造することができる。この
反応は、前記した方法により行なわれる。
【0097】一般式(I)で示される本発明化合物のう
ち、一般式(I−2)
【化53】 (式中、
【化54】 から選ばれる基を表わし、他の記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物は、例えば前記した方法に
よって合成したスルフィド基を持つ相当する化合物、す
なわち一般式(I−d)
【0098】
【化55】 (式中、
【0099】
【化56】 から選ばれる基を表わし、他の記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を酸化することによって製
造することができる。この反応は、例えば適当な有機溶
媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼ
ン、ヘキサン、t−ブチルアルコール等)中で、1当量
の酸化剤(例えば、過酸化水素、過ヨウ素酸ナトリウ
ム、亜硝酸アシル、過ホウ酸ナトリウム、過酸(例え
ば、3−クロロ過安息香酸、過酢酸等)等)の存在下、
数分間、−40℃〜0℃の温度で反応させることにより
行なわれる。
【0100】一般式(I)で示される本発明化合物のう
ち、一般式(I−3)
【化57】 (式中、
【0101】
【化58】 から選ばれる基を表わし、他の記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物は、例えば前記した方法に
よって合成した一般式(I−d)で示されるスルフィド
基を持つ相当する化合物または前記した方法によって合
成した一般式(I−2)で示されるスルフィニル基を持
つ相当する化合物を酸化することによって製造すること
ができる。
【0102】この反応は、例えば適当な有機溶媒(例え
ば、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン、ヘキサ
ン、t−ブチルアルコール等)中で、過剰の酸化剤(例
えば、過酸化水素、過ヨウ素酸ナトリウム、過マンガン
酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム、過硫酸水素カリウ
ム、過酸(例えば、3−クロロ過安息香酸、過酢酸等)
等)の存在下、数時間、0〜40℃の温度で反応させる
ことにより行なわれる。
【0103】一般式(I)で示される本発明化合物のう
ち、一般式(I−4)
【化59】 (式中、
【0104】
【化60】 から選ばれる基を表わし、他の記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物は一般式(II−e)
【0105】
【化61】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と前記一般式(III)で示されるアミン
とを反応させることにより製造することができる。この
反応は、前記した方法により行なわれる。
【0106】一般式(I)で示される本発明化合物のう
ち、一般式(I−5)
【化62】 (式中、R3-5はCOOH基を表わし、他の記号は前記
と同じ意味を表わす。)で示される化合物は一般式(I
−1)、(I−2)、(I−3)または(I−4)中の
エステル基をもつ化合物、すなわち一般式(I−f)
【0107】
【化63】 (式中、R3fはCOOR5f基(基中、R5fはC1〜4ア
ルキル基を表わす。)を表わし、その他の記号は前記と
同じ意味を表わす。)で示される化合物を加水分解反応
に付すことにより製造することができる。エステル結合
の加水分解反応は公知であり、例えばアルカリまたは酸
性条件下で行なわれる。アルカリ条件による加水分解反
応は、例えば適当な有機溶媒(例えば、メタノール等)
中、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物ま
たは炭酸塩を用いて、0から40℃の温度で反応させる
ことにより行なわれる。酸条件による加水分解反応は、
例えば適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロ
ロホルム、メタノール、ジオキサン、酢酸エチル、アニ
ソール等)またはそれらの混合溶液中、有機酸(例え
ば、トリフルオロ酢酸等)または無機酸(例えば、塩
酸、硫酸等)またはそれらの混合物の存在下、0から9
0℃の温度で反応させることにより行なわれる。
【0108】一般式(II−a)、(II−b)、(II−
c)および(II−e)で示される化合物は、公知の方法
により製造することができる。例えば、反応工程式1〜
4または実施例記載の方法の適用または応用することに
よって製造することができる。
【0109】
【化64】
【0110】
【化65】
【0111】
【化66】
【0112】
【化67】
【0113】反応工程式中の各反応は、公知の方法によ
り行なわれる。本明細書の各反応において、反応生成物
は通常の精製手段、例えば、常圧下または減圧下におけ
る蒸留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた
高速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィ
ー、あるいはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再
結晶等の方法により精製することができる。精製は各反
応ごとに行なってもよいし、いくつかの反応終了後に行
なってもよい。本発明化合物の製造方法において用いた
試薬および出発原料は、公知の方法または公知の方法に
より容易に製造することができる。
【0114】
【薬理活性】一般式(I)で示される本発明化合物、そ
れらの酸付加塩、それらの塩またはそれらの水和物は、
動物、特にヒトにおいてcGMP−PDE阻害活性また
はTXA2生成阻害活性を有するため、cGMPの代謝
亢進による疾患、例えば、高血圧、心不全、心筋梗塞、
狭心症、動脈硬化、心臓浮腫、腎不全、腎炎浮腫、肝臓
浮腫、ぜん息、気管支炎、痴呆、免疫不全、およびTX
2生成亢進による疾患、例えば、炎症、血栓症、脳卒
中、ぜん息、狭心症、脳梗塞等の予防および/または治
療に有用である。とりわけ、心不全、狭心症、肺高血圧
症、各種腎疾患、心不全に伴う貧尿の予防および/また
は治療に有用である。
【0115】本発明化合物のcGMP−PDE阻害およ
びTXA2生合成阻害活性は以下に示す実験により確認
された。
【0116】(1)cGMP−PDE阻害活性 実験方法 PDEICはラグニヤ(Lugnier)らの方法(Biochem.
Pharmacol, 35, 1743,1986)に従い、ヒト血小板により
調製した。10倍容量の緩衝液A(20mMトリス塩
酸,pH 7.5 、2mM酢酸マグネシウム、1mMジチ
オトレイトール、5mMNa2 EDTA、100nM
ロイペプチン、100nMペプスタチンA、100nM
フェニルメチルスルホニルフロライド)に懸濁した血小
板をブリンクマン・ポリトロン(Brinkman polytron)
でホモジナイズした後、遠心分離(×100,000 g,60
分)およびガーゼによるろ過によりその上清を得た。得
られた上清をDWAE−トリスアクリルM(DWAE-Trisa
cryl M)カラムに添加し、緩衝液B(20mMトリス塩
酸,pH 7.5 、2mM酢酸マグネシウム、1mMジチ
オトレイトール、100nMロイペプチン、100nM
ペプスタチンA、100nMフェニルメチルスルホニル
フロライド)で洗浄後、塩化ナトリウムの濃度勾配(0.
05〜0.40 M)により溶出し、PDEIC画分を得た。
【0117】このようにして得られたPDEICを用
い、トンプソン(Thompson)らの方法(Adv. Cyclic Nu
cleotide Res.,10, 69, 1979)に従い活性を測定した。
反応は5mM塩化マグネシウムおよび1mMジチオトレ
イトールを含んだ20mMトリス塩酸緩衝液(pH 8.0
)中で行ない、基質として0.2 mM 3H−cGMPを
用いた。被験化合物はジメチルスルホキシドに溶解して
添加した。被験化合物のIC50値(50%阻害濃度)
は、濃度反応曲線により求めた。結果を表15に示す。
【0118】
【表15】
【0119】(2)TXA2生合成阻害活性 実験方法 一晩絶食したSD系雄性ラットを用い、エーテル麻酔
下、腹部大動脈よりヘパリン採血を行なった。ヘパリン
加全血(10U/ml)500μlに被験化合物5μlを
加え、37℃で5分間放置した後、CaイオノフォアA
23187(6mM)を 2.5 μl添加し、反応を開始した。
A23187 添加15分後に遠心分離(12000rpm,2分)に
より反応を終了させ、得られたプラズマ中のTXB2
量を、以下のようにEIAシステム(Cayman Chemical
Co.,Inc.)を用いて測定した。プラズマ試料100μl
に0.5 mMグリシン−塩酸緩衝液(pH 3.2 )を1m
l加え、よく混和した後、遠心分離(1700rpm,10
分)し上清を得た。得られた上清をSEP−PAK C
18カートリッジ(cartridge)(Waters Assoc.)に添加
し、10mlの蒸留水、10mlの15%エタノール、
10mlの石油エーテルで順に洗浄した後、酢酸エチル
3mlで溶出した。溶出画分に窒素ガスを吹き付け、濃
縮乾固した後EIAバッファで溶解し、EIAシステム
の説明書に従ってTXB2量を測定した。この抽出手順
でのTXB2の回収率は約90%であった。被験化合物
の阻害活性を求めた結果を表16に示す。
【0120】
【表16】
【0121】
【毒性】本発明化合物の毒性は、非常に低いものであ
り、医薬として使用するために十分安全であると判断で
きる。
【0122】
【医薬品への適用】一般式(I)で示される本発明化合
物、その非毒性の塩または酸付加塩を上記の目的で用い
るには、通常、全身的または局所的に、経口または非経
口の形で投与される。投与量は、年令、体重、症状、治
療効果、投与方法、処理時間等により異なる。通常、成
人一人あたり、一回につき、1mgから1,000 mgの範
囲で、一日一回から数回経口投与されるか、または成人
一人あたり、一回につき1mgから100mgの範囲
で、一日一回から数回非経口投与されるか、または、一
日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投与され
る。
【0123】もちろん前記したように、投与量は種々の
条件により変動するので、上記投与量より少ない量で十
分な場合もあるし、また範囲を越えて投与の必要な場合
もある。本発明化合物を投与する際には、経口投与のた
めの固体組成物、液体組成物およびその他の組成物、非
経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤等として用いら
れる。経口投与のための固体組成物には、錠剤、丸剤、
カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセル剤に
はハードカプセルおよびソフトカプセルが含まれる。
【0124】このような固体組成物においては、ひとつ
またはそれ以上の活性物質が、少なくともひとつの不活
性な希釈剤、例えばラクトース、マンニトール、グルコ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロー
ス、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アル
ミン酸マグネシウムと混合される。組成物は、常法に従
って、不活性な希釈剤以外の添加物、例えばステアリン
酸マグネシウムのような潤滑剤、繊維素グルコール酸カ
ルシウムのような崩壊剤、ラクトースのような安定化
剤、グルタミン酸またはアスパラギン酸のような溶解補
助剤を含有していてもよい。錠剤または丸剤は必要によ
り白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースフタレートなどの胃
溶性あるいは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい
し、また2以上の層で被膜してもよい。さらにゼラチン
のような吸収されうる物質のカプセルも包含される。
【0125】経口投与のための液体組成物は、薬剤的に
許容される溶液剤、乳濁剤、懸濁剤、シロップ剤、エリ
キシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤
(精製水、エタノール)を含んでいてもよい。この組成
物は不活性な希釈剤以外に湿潤剤、懸濁剤のような補助
剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していても
よい。
【0126】経口投与のためのその他の組成物として
は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、それ自体
公知の方法により処方されるスプレー剤が含まれる。こ
の組成物は不活性な希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウム
のような安定剤と等張性を与えるような緩衝剤、例えば
塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸
を含有してもよい。スプレー剤の製造方法は、例えば米
国特許第2868691 号および同第3095355 号明細書に詳し
く記載されている。
【0127】本発明による非経口投与のための注射剤と
しては、無菌の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳
濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例え
ば、注射用蒸留水および生理食塩水が含まれる。非水溶
性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば、プロピレングリ
コール、ポリエチレングリコール、オリーブ油、エタノ
ール、ポリソルベート80等がある。このような組成物
は、さらに防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤
(例えば、ラクトース)、溶解補助剤(例えば、グルタ
ミン酸、アスパラギン酸)のような補助剤を含んでもよ
い。これらは、例えばバクテリア保留フィルターを通す
ろ過、殺菌剤の配合または照射によって無菌化される。
これらはまた無菌の固体組成物を製造し、例えば凍結乾
燥品の使用前に無菌化水または無菌の注射用溶媒に溶解
して使用することもできる。非経口投与のためのその他
の組成物としては、ひとつまたはそれ以上の活性物質を
含み、常法により処方される外用液剤、軟膏、塗布剤、
坐剤、およびペッサリー等が含まれる。
【0128】
【参考例および実施例】以下、参考例および実施例によ
って本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。なお、参考例および実施例中、mpは融
点(melting point)を表わす。
【0129】参考例1
【化68】
【0130】2−アミノ−4−メチルチオフェン−3−
カルボキサミド(4.7g)のテトラヒドロフラン(20
0ml)溶液に滴下ロートからホスゲン(25ml,1.
93Mトルエン溶液)を加えた。反応混合物を室温で2時
間撹拌した。反応混合物を全量約10mlになるまで濃
縮した。冷却した後、析出物をろ過によって集め、減圧
乾燥し、次の物性値を有する標題化合物(5.3g)を得
た。 mp:291〜292℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.34(s,1H), 6.67(s,1
H), 11.03(br,1H), 11.85(br,1H)。
【0131】参考例2
【化69】
【0132】参考例1で製造した化合物(1.82g)のオ
キシ塩化リン(7ml)の暖めた懸濁液にN,N−ジメ
チルアニリン(1.21g)を加えた。反応混合物を 1.5
時間還流した。反応混合物を室温まで冷却した後、ジク
ロロメタン(30ml)で希釈し、氷水(100ml)
へ注ぎ込んだ。混合物をジクロロメタンで抽出した(5
0ml×4)。抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
濃縮し、次の物性値を有する標題化合物(2g)を得
た。 NMR(200MHz,CDCl3):δ 2.68(m,3H), 7.22(m,1
H)。
【0133】参考例3
【化70】
【0134】参考例2で製造した化合物(1.1g)のエ
タノール(4ml)溶液にベンジルアミン(0.54g)を
加えた。反応混合物を一晩還流した。1日後にトリエチ
ルアミン(0.25g)加え、2日後に上記の混合物に1N
水酸化ナトリウム水溶液(5ml)を加えた。混合物を
15分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジクロロメタ
ンで抽出(20ml×3)し、炭酸カリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧濃縮し、残渣をエーテルでこすり、析出
物をろ過し、次の物性値を有する標題化合物(0.56g)
を得た。 NMR(200MHz,CDCl3):δ 4.84(d,2H), 5.81(br,1
H), 6.85(m,1H), 7.35-7.42(m,5H)。
【0135】参考例4
【化71】
【0136】ベンジルアミンの代わりに2−メトキシエ
チルアミンを用いて、参考例3と同様の操作をして、次
の物性値を有する標題化合物を得た。 mp:112〜113℃; NMR(200MHz,CDCl3):δ 2.57(s,3H), 3.43(s,3
H), 3.62(t,2H), 3.80(t,2H), 6.08(brs,1H), 6.82(s,1
H); IR(KBr):ν 3410, 2938, 1578, 1548, 1352,
1249, 979, 893, 740cm-1
【0137】参考例5
【化72】
【0138】ベンジルアミンの代わりに2−(2−ヒド
ロキシエトキシ)エチルアミンを用いて、参考例3と同
様の操作をして、次の物性値を有する標題化合物を得
た。 mp:101〜103℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.55(d,3H), 3.50(s,4
H), 3.64(s,4H), 4.61(brs,1H), 7.01(brs,1H), 7.19
(d,1H); IR(KBr):ν 3435, 2925, 1582, 1458, 1353,
1132, 1023, 852, 763cm-1
【0139】参考例6
【化73】
【0140】参考例2で製造した化合物の代わりに2,
4−ジクロロ−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ
[3,2−d]ピリミジン(S. Ohno, et. al., Chem.
Pharm.Bull., 34, 4150 (1986) 参照)を用いて、参考
例3と同様の操作をして、次の物性値を有する標題化合
物を得た。 TLC:Rf 0.40(ジクロロメタン:メタノール=9
9:1)。
【0141】参考例7
【化74】
【0142】参考例2で製造した化合物の代わりに2,
4−ジクロロ−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ
[3,2−d]ピリミジンを用いて、参考例5と同様の
操作をして、次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1)。
【0143】参考例8
【化75】
【0144】参考例2で製造した化合物の代わりに2,
4−ジクロロ−7,8−ジヒドロ−5H−チオピラノ
[3,2−d]ピリミジン(Chem. Pharm. Bull., 34,
4150 (1986) と同様の方法によって合成した化合物)を
用いて、参考例3と同様の操作をして、次の物性値を有
する標題化合物を得た。 TLC:Rf 0.32(ヘキサン:酢酸エチル=3:
1); NMR(200MHz,CDCl3):δ 7.45-7.28(5H,m), 5.00-
4.85(1H,br), 4.69(2H,d), 3.35(2H,s), 3.03(2H,t),
2.86(2H,t)。
【0145】参考例9
【化76】
【0146】参考例2で製造した化合物の代わりに2,
4−ジクロロ−7,8−ジヒドロ−5H−チオピラノ
[3,2−d]ピリミジンを用いて、参考例5と同様の
操作をして、次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC:Rf 0.38(酢酸エチル); NMR(200MHz,CDCl3):δ 5.45-5.25(1H,br), 3.82
-3.58(8H,m), 3.39(2H,s), 3.02(2H,t), 2.87(2H,t),
2.10-1.85(1H,br)。
【0147】参考例10
【化77】
【0148】ベンジルアミンの代わりに1,3−ベンゾ
ジオキサン−5−メチルアミンを用いて、参考例8と同
様の操作をして、次の物性値を有する標題化合物を得
た。 TLC:Rf 0.19(ヘキサン:酢酸エチル=3:
1); NMR(200MHz,CDCl3):δ 6.85-6.75(3H,m), 5.96
(2H,s), 4-95-4.80(1H,br), 4.58(2H,d), 3.34(2H,s),
3.02(2H,t), 2.86(2H,t)。
【0149】参考例11
【化78】
【0150】ベンジルアミンの代わりに3−(アミノメ
チル)ピリジンを用いて、参考例8と同様の操作をし
て、次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC:Rf 0.59(クロロホルム:メタノール=9:
1)。
【0151】参考例12
【化79】
【0152】ベンジルアミンの代わりに4−(アミノメ
チル)ピリジンを用いて、参考例8と同様の操作をし
て、次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC:Rf 0.60(クロロホルム:メタノール=9:
1)。
【0153】参考例13
【化80】
【0154】90%エチルベンゾイルアセテート(22
g)と3−アミノ−1,2,4−トリアゾール(8.4
g)と氷酢酸(100ml)の混合物を18時間還流し
た。混合物を約40mlになるまで濃縮し、400ml
の水で希釈した。析出物をろ過して集めた。この物質を
炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、ろ過した。ろ液を酢酸
によって酸性にし、析出物をろ過によって集め、減圧乾
燥し、次の物性値を有する標題化合物(2.3g)を得
た。 mp:286〜288℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 6.37(s,1H), 7.52-7.63
(m,3H), 7.86-7.97(m,2H), 8.41(s,1H)。
【0155】参考例14
【化81】
【0156】参考例1で製造した化合物の代わりに参考
例13で製造した化合物を用いて、参考例2と同様の操
作をして、次の物性値を有する標題化合物を得た。 mp:163〜170℃; NMR(200MHz,CDCl3):δ 7.57(m,3H), 7.70(s,1H),
8.20(m,2H), 8.57(s,1H)。
【0157】参考例15
【化82】
【0158】3−アミノ−1,2,4−トリアゾールの
代わりに1−アミノ−1,2,4−トリアゾールを用い
て、参考例13→参考例14と同様の操作をして、次の
物性値を有する標題化合物を得た。 NMR(200MHz,CDCl3):δ 7.56(m,3H), 7.67(s,1H),
7.97(m,2H), 9.19(s,1H)。
【0159】実施例1
【化83】
【0160】参考例3で製造した化合物(0.49g)、イ
ミダゾール(0.35g)とフェノール(2g)の混合物を
一晩還流した。室温まで冷却した後、反応混合物をジク
ロロメタン(30ml)で希釈し、1N水酸化ナトリウ
ム水溶液で洗浄(10ml×3)し、炭酸カリウムで乾
燥した。溶媒を留去し、残渣をエーテルでこすり、次の
物性値を有する標題化合物(0.2g)を得た。 mp:185〜189℃; NMR(200MHz,CDCl3):δ 2.55(s,3H), 4.83(d,2H),
5.95(br,1H), 6.77(s,1H), 7.11(s,1H), 7.26-7.40(m,
5H), 7.86(s,1H), 8.55(s,1H)。
【0161】実施例2
【化84】
【0162】実施例1で製造した化合物(0.16g)のメ
タノール(1ml)懸濁液に飽和塩酸メタノール(0.5
ml)溶液を加え、赤色溶液を形成した。15分間室温
で撹拌した後、過剰のメタノールを留去し、混合物にエ
ーテルを加えてこすった。析出物をろ過し、減圧乾燥
し、次の物性値を有する標題化合物(0.17g)を得た。 mp:228〜233℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.69(s,3H), 4.91(d,2
H), 7.25-7.40(m,4H), 7.49-7.53(m,2H), 7.82(s,1H),
8.06(br,1H), 8.30(s,1H), 9.86(s,1H)。
【0163】実施例2(1)〜2(7) 参考例4、5、6、7、8、9および10で製造した化
合物と相当するアミン、必要な場合には、塩酸の代わり
に相当するメタンスルホン酸を用いて実施例1→実施例
2と同様の操作をして、次の物性値を有する以下の化合
物を得た。
【0164】実施例2(1)
【化85】
【0165】フリー体 mp:146〜151℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.57(s,3H), 3.32(s,3
H), 3.62(m,2H), 3.79(m,2H), 7.05(br,1H), 7.09(s,1
H), 7.13(s,1H), 7.91(s,1H), 8.54(s,1H); IR(KBr):ν 3330, 2925, 1587, 1482, 1423, 135
3, 1312, 1099, 1099,1049, 739, 653 cm-1
【0166】2HCl塩 mp:183〜188℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.61(s,3H), 3.32(s,3
H), 3.62(t,2H), 3.85(q,2H), 7.29(s,1H), 7.33(brt,1
H), 7.83(s,1H), 8.37(s,1H), 9.89(s,1H); IR(KBr):ν 3345, 3160, 2800-2500, 1597, 151
9, 1403, 1357, 1129,1050, 832, 768 cm-1
【0167】実施例2(2)
【化86】
【0168】フリー体 mp:138〜140℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.58(s,3H), 3.52(s, 4
H), 3.71(d,2H), 3.78(br,2H), 4.62(br,1H), 7.03(br,
1H), 7.09(s,1H), 7.14(s,1H), 7.92(s,1H), 8.55(s,1
H); IR(KBr):ν 3410, 3245, 2920, 1585, 1554, 147
5, 1428, 1343, 1312,1126, 1069, 832 cm-1
【0169】2HCl塩 mp:160〜163℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.62(s,3H), 3.52(s, 4
H), 3.71(t,2H), 3.85(t,2H), 7.30(s,2H), 7.82(s,1
H), 8..38(s,1H), 9.87(s,1H); IR(KBr):ν 3435, 3155, 2920, 1601, 1523, 140
2, 1129, 1065 cm-1
【0170】実施例2(3)
【化87】
【0171】フリー体 TLC:Rf 0.32(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1); mp:165〜167℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.12(m,2H), 2.76(m,2
H), 3.12(m,2H), 4.65(d,2H), 7.01(s,1H), 7.20(t,1
H), 7.30(t,2H), 7.39(d,2H), 7.59(m,1H), 7.72(s,1
H), 8.33(s,1H)。
【0172】2HCl塩 mp:207〜217℃; NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 2.03-2.21(m,2H), 2.81
(t,2H), 3.17(t,2H), 4.75(d,2H), 7.18-7.41(m,5H),
7.77(s,1H), 7.85(m,1H), 8.17(s,1H), 9.73(s,1H); IR(KBr):ν 3468, 3274, 1610, 1516, 1428, 140
7, 1380, 1053 cm-1
【0173】実施例2(4)
【化88】
【0174】フリー体 TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1); mass(EI):321(M+)。2HCl塩 TLC:Rf 0.36(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.83(1H,s), 8.25(1H,
s), 7.82(1H,s), 7.15(1H,t), 3.70(2H,m), 3.61(2H,
t), 3.50-3.40(4H,m), 3.20-3,10(2H,m), 2.80(2H,t),
2.20-2.05(2H,m); IR(KBr):ν 3309, 3104, 3013, 2921, 2392, 188
4, 1646, 1594, 1577,1540, 1511, 1389, 1343, 1113,
1061, 1035, 991, 845, 716, 621 cm-1
【0175】実施例2(5)
【化89】
【0176】フリー体 TLC:Rf 0.51(酢酸エチル); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.36(1H,s), 7.95(1H,
t), 7.74(1H,s), 7.44-7.15(5H,m), 7.01(1H,s), 4.66
(2H,d), 3.56(2H,s), 2.90(4Hs)。
【0177】CH3SO3H塩 NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.75(1H,s), 8.33-8.15
(2H,m), 7.79(1H,s), 7.48-7.18(5H,m), 4.75(2H,d),
3.60(2H,s), 2.94(4H,s), 2.34(3H,s); IR(KBr):ν 3274, 3140, 1617, 1572, 1543, 152
4, 1442, 1413, 1391,1353, 1212, 1158, 1060, 1046,
895, 836, 772, 704, 625, 555, 527 cm-1
【0178】実施例2(6)
【化90】
【0179】フリー体 TLC:Rf 0.56(クロロホルム:メタノール=8:
1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.43(1H,s), 7.81(1Hs),
7.43-7.25(1H,br), 7.05(1H,s), 4.68-4.50(1H,m), 3.
75-3.28(10H,m), 2.90(4H,s)。
【0180】HCl塩 NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.78(1H,s), 8.26(1H,
s), 7.80(1H,s), 7.77-7.63(1H,br), 3.78-3.43(10H,
m), 3.08-2.78(4H,m); IR(KBr):ν 3401, 2931, 1613, 1523, 1445, 139
1, 1350, 1118, 1059,881, 772, 623 cm-1
【0181】実施例2(7)
【化91】
【0182】フリー体 TLC:Rf 0.33(酢酸エチル)。CH3SO3H塩 TLC:Rf 0.42(酢酸エチル)。 NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.76(1H,s), 8.26(1H,
s), 8.23-8.10(1H,m), 7.80(1H,s),7.01(1H,d), 6.93(1
H,dd), 6.83(1H,d), 5.95(2H,s), 4.64(2H,d), 3.58(2
H,s), 2.94(4H,s), 2.37(3H,s); IR(KBr):ν 3436, 3144, 1616, 1572, 1543, 152
4, 1491, 1445,1415,1393, 1243, 1210, 1159, 1047, 9
33, 899, 811, 774, 624, 556 cm-1
【0183】実施例3
【化92】
【0184】参考例10で製造した化合物(0.333
g)、イソニペコン酸エチルエステル(0.95ml)とイ
ソプロピルアルコール(6ml)の混合物を1時間還流
した。室温まで冷却した後、反応混合物をクロロホルム
で希釈し、水、飽和塩化アンモニウムで洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィ(クロロホルム:酢酸
エチル=4:1→2:1)によって精製し、次の物性値
を有する標題化合物(0.357g)を得た。 TLC:Rf 0.70(クロロホルム:酢酸エチル=2:
1)。
【0185】実施例4
【化93】
【0186】実施例3で製造した化合物(0.375g)の
エタノール(6ml)溶液に0℃で1N水酸化ナトリウ
ム水溶液(0.85ml)を加えた。混合物を80℃で 1.5
時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸水溶液を加えて
中性にし、濃縮した。残渣をメタノールに溶解し、ろ過
した。溶媒を留去し、次の物性値を有する標題化合物
(0.259g)を得た。 TLC:Rf 0.18(クロロホルム:メタノール=6:
1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 7.18(1H,t), 6.90(1H,
s), 6.82-6.75(2H,m), 5.94(2H,s), 4.50-4.31(4H,m),
3.42(2H,s), 2.95-2.55(6H,m), 2.42(1H,brt) 1.82-1.6
5(2H,m), 1.46-1.20(2H,m); IR(KBr):ν 3411, 2923, 1655, 1625, 1562, 1489,
1444, 1420,1369, 1239, 1037, 928, 772 cm-1
【0187】実施例4(1)および4(2) 参考例10で製造した化合物の代わりに相当する参考例
11および12で製造した化合物を用いて実施例3→実
施例4と同様の操作をして、次の物性値を有する以下の
化合物を得た。
【0188】実施例4(1)
【化94】
【0189】TLC:Rf 0.17(クロロホルム:メタ
ノール=4:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.55(1H,d), 8.40(1H,d
d), 7.71(1H,d), 7.30(1H,dd), 7.26(1H,brt), 4.51(2
H,d), 4.37(2H,brd), 3.43(2H,s), 2.90-2.60(6H,m),
2.35(1H,m), 1.80-1.60(2H,m), 1.42-1.20(2H,m); IR(KBr):ν 3399, 2922, 1655, 1626, 1562, 1492,
1420, 1356, 1237, 1032, 714 cm-1
【0190】実施例4(2)
【化95】
【0191】TLC:Rf 0.17(クロロホルム:メタ
ノール=4:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.44(2H,d), 7.28(2H,
d), 7.28(1H,brt), 4.50(2H,d), 4.25(2H,d), 3.47(2H,
s), 2.85-2.64(6H,m), 2.30(1H,m), 1.70-1.58(2H,m),
1.35-1.15(2H,m); IR(KBr):ν 3368, 2922, 1654, 1626, 1562, 1491,
1420, 1360, 1235, 1033, 953, 782, 756 cm-1
【0192】実施例5
【化96】
【0193】実施例2(3)で製造した化合物(0.245
g)のジクロロメタン(5ml)溶液にアルゴン雰囲気
下、−10℃で3−クロロ−過安息香酸(0.196g)の
ジクロロメタン(2ml)溶液を加えた。混合物を同温
度で10分間撹拌した。混合物に飽和塩化アンモニウム
水溶液を加え、反応を止め、ジクロロメタンで抽出し
た。抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム、飽和塩化ナトリ
ウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメ
タン:メタノール=49:1)によって精製し、、次の
物性値を有する標題化合物(0.163g)を得た。
【0194】フリー体 TLC:Rf 0.23(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.80(1H,t), 8.40(1H,
s), 7.78(1H,s), 7.42-7.18(5H,m), 7.02(1H,s), 4.70
(2H,d), 3.20(1H,m), 3.10-2.80(3H,m), 2.40(1H,m),
2.08(1H,m)。
【0195】CH3SO3H塩 TLC:Rf 0.34(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.73(1H,s), 9.07(1H,
t), 8.23(1H,s), 7.77(1H,s), 7.46-7.20(5H,m), 4.85
(1H,dd), 4.75(1H,dd), 3.38-3.20(1H,m), 3.12-2.95(1
H,m), 2.88-2.80(2H,m), 2.50-2.30(1H,m), 2.35(3H,
s), 2.20-2.00(1H,m); IR(KBr):ν 3401, 1603, 1515, 1445, 1407, 1349.
1194, 1059, 1032, 884, 785, 705, 623, 563, 537 cm
-1
【0196】実施例5(1)および5(2) 実施例2(3)で製造した化合物の代わりに相当する実
施例2(5)および2(6)で製造した化合物を用いて
実施例5と同様の操作をして、次の物性値を有する以下
の化合物を得た。
【0197】実施例5(1)
【化97】
【0198】フリー体 TLC:Rf 0.50(クロロホルム:メタノール=7:
1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.39(1H,s), 8.07(1H,
t), 7.77(1H,s), 7.44-715(5H,m), 7.03(1H,s), 4.66(2
H,d), 3.80(2H,s), 3.29-2.80(4H,m)。
【0199】CH3SO3H塩 NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.82(1H,s), 8.37(1H,
t), 8.27(1H,s), 7.8(1H,s), 7.48-7.18(5H,m), 4.76(2
H,d), 3.84(2H,s), 3.35-2.85(4H,s), 2.35(H,s); IR(KBr):ν 3435, 3257, 3167, 1612, 1573, 154
2, 1522, 1441,111, 1392, 1350, 1197, 1060, 1043, 8
93, 829, 785, 774, 751, 705, 623, 56, 537,506 c
m-1
【0200】実施例5(2)
【化98】
【0201】TLC:Rf 0.28(クロロホルム:メタ
ノール=8:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.46(1H,s), 7.83(1H,
s), 7.58-7.8(1H,br), 7.06(1H,s), 4.70-4.53(1H,br),
3.90-2.80(14H,m); IR(KBr):ν 3401, 2930, 1603, 1536, 1479, 145
0, 1342,1201, 1120,1057, 1026, 834, 752, 656, 613
cm-1
【0202】実施例6
【化99】
【0203】実施例2(3)で製造した化合物(0.152
g)のジクロロメタン(3ml)溶液にアルゴン雰囲気
下、0℃で70%3−クロロ−過安息香酸(0.238g)
のジクロロメタン(3ml)溶液を加えた。反応混合物
を同度で2時間、室温で3時間撹拌した。混合物に飽和
塩化アンモニウム水溶液をえて反応を止め、ジクロロメ
タンで抽出した。抽出物を飽和炭酸水素ナトリウ水溶
液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(ジクロロメタン:メタノール=19:
1)によって精製し、次の物性値を有する標題化合物
(0.168g)を得た。
【0204】フリー体 TLC:Rf 0.59(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.40(1H,s), 8.10(1H,
t), 7.78(1H,s), 7.40-7.20(5H,m), 7.05(1H,s), 4.78
(2H,d), 3.60(2H,m), 2.90(2H,m), 2.30(2H,m)。
【0205】CH3SO3H塩 TLC:Rf 0.43(ジクロロメタン:メタノール=1
9:1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.68(1H,s), 8.28(1H,
t), 8.20(1H,s), 7.75(1H,s), 7.45-7.20(5H,m), 4.86
(2H,d), 3.71-3.65(2H,m), 3.02-2.92(2H,m), 2.40-2.2
2(2H,m), 2.36(3H,s); IR(KBr):ν 3436, 1611, 1524, 1450, 1412, 1274,
1210, 1051, 761, 704 cm-1
【0206】実施例6(1)および6(2) 実施例2(3)で製造した化合物の代わりに相当する実
施例2(5)および2(6)で製造した化合物を用いて
実施例6と同様の操作をして、次の物性値を有する以下
の化合物を得た。
【0207】実施例6(1)
【化100】
【0208】フリー体 TLC:Rf 0.62(クロロホルム:メタノール=7:
1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.40(1H,s), 8.15-8.03
(1H,m), 7.77(1H,s), 7.45-7.15(5H,m), 7.04(1H,s) 4.
66(2H,d), 3.54(2H,t), 3.20(2H,t)。
【0209】CH3SO3H塩 NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.80(1H,s), 8.43-8.23
(2H,m), 7.81(1H,s), 7.48-7.18(5H,m), 4.76(2H,d),
4.27(2H,s), 3.59(2H,t), 3.26(2H,t), 2.35(3H,s); IR(KBr):ν 3436, 3259, 3141, 1614, 1543, 1524,
1450, 1397, 1353, 1324, 1289, 1209, 1131, 1114, 1
060, 902, 776, 702, 626, 555, 445 cm-1
【0210】実施例6(2)
【化101】
【0211】フリー体 TLC:Rf 0.44(クロロホルム:メタノール=8:
1); NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 8.47(1H,s), 7.83(1H,
s), 7.55-7.43(1H,m), 7.07(1H,s), 4.63-4.55(1H,m),
4.15(2H,s), 3.70-3.13(12H,m)。
【0212】CH3SO3H塩 NMR(200MHz,DMSO-d6):δ 9.79(1H,s), 8.30-8.25
(1H,m), 7.85-7.73(2H,m), 4.21(2H,s), 3.25(2H,t),
3.78-3.43(10H,m), 2.33(3H,s); IR(KBr):ν 3410, 3275, 3144, 2969, 1615, 1523,
1449, 1392, 1349, 1323, 1287, 1209, 1193, 1118, 1
053, 866, 786, 619, 563, 444 cm-1
【0213】実施例7
【化102】
【0214】参考例14で製造した化合物(0.48g)と
ベンジルアミン(0.42g)とエタノール(30ml)の
混合物を18時間還流した後濃縮した。濃縮物を炭酸カ
リウム水溶液で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有
機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
濃縮物をエーテルでこすり、析出物を集め、次の物性値
を有する標題化合物(0.5g)を得た。 mp:151℃; NMR(200MHz,CDCl3):δ 4.72(d,2H), 6.59(s,1H),
7.30-7.52(m,8H), 8.02-8.12(m,2H), 8.35(s,1H)。
【0215】実施例7(1)および7(2) ベンジルアミンの代わりに相当するアミンを用いて実施
例7と同様の操作をして、次の物性値を有する以下の化
合物を得た。
【0216】実施例7(1)
【化103】
【0217】mp:217〜220℃; NMR(200MHz,CDCl3):δ 6.97(s,1H), 7.32-7.60(m,
8H), 7.90(s,1H), 8.12-8.15(m,2H), 8.44(s,1H)。
【0218】実施例7(2)
【化104】
【0219】mp:163〜165℃; NMR(200MHz,CDCl3):δ 3.10(t,2H), 3.77(t,2H),
6.26(t,1H), 6.52(s,1H), 7.23-7.43(m,5H), 7.49(m,3
H), 8.10(m,2H), 8.32(s,1H)。
【0220】実施例8
【化105】
【0221】参考例14で製造した化合物の代わりに参
考例15で製造した化合物を用いて実施例7と同様の操
作をして、次の物性値を有する標題化合物を得た。 mp:276〜278℃; NMR(200MHz,CDCl3):δ 4.75(d,2H), 6.32(s,1H),
7.25-7.57(m,8H), 7.82(m,2H), 8.99(s,1H)。
【0222】
【製剤例】以下の各成分を常法により混合した後、打錠
して、それぞれ50mgの活性成分を含有する錠剤10
0錠を得た。 ・4−ベンジルアミノ−2−(1−イミダゾリル)−5−メチルチエノ[2, 3−d]ピリミジン (実施例2の化合物)………………………………5.0g ・繊維素グリコール酸カルシウム(崩壊剤)……………………………0.2g ・ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤)…………………………………0.1g ・微結晶セルロース…………………………………………………………4.7g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/505 ABR A61K 31/505 ABR ABS ABS ABU ABU ABX ABX ACB ACB ACD ACD ACF ACF ACS ACS ACV ACV AED AED C07D 495/04 105 C07D 495/04 105Z 111 111 //(C07D 495/04 239:26 333:10) (C07D 495/04 239:26 335:02) (72)発明者 オレスト・タラス・マシーナ アメリカ合衆国 15239ピッツバーグ,ロ ガンス・フェリー・ロード,3792−B (72)発明者 近藤 規元 大阪府三島郡島本町桜井3−1−1 小野 薬品工業株式会社水無瀬研究所内 (72)発明者 ディンウェイ・ティム・ユー アメリカ合衆国 18042ペンシルヴァニア, イーストン,フロスト・ホロゥ・ロード 210 (72)発明者 マントン・ロジャース・ファイアソン アメリカ合衆国 48708ミシガン,ベイ・ シティ,ノース・リンカーン・アヴェニュ ー411 (72)発明者 杉谷 正文 大阪府三島郡島本町桜井3−1−1 小野 薬品工業株式会社水無瀬研究所内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、 【化2】 から任意に選ばれる窒素含有ヘテロ環を表わし;nは
    0、または1または2の整数を表わし;Yは単結合また
    はC1〜6アルキレン基を表わし;Zは単結合、C1〜
    2アルキレン基またはビニレン基を表わし;Eは(i)
    ヘテロ原子として1または2個の窒素原子、1または2
    個の酸素原子、または1個の硫黄原子を含有する4〜1
    5員単環または二環の不飽和、部分飽和または完全飽和
    のヘテロ環、(ii)4〜15員単環または二環の不飽和
    または部分飽和の炭素環、または(iii)−OR4基(基
    中、R4は水素原子、C1〜4アルキル基または水酸基
    が1個置換したC1〜4アルキル基を表わす。)を表わ
    し;Cycはヘテロ原子として1または2個の窒素原子
    を含有する5〜7員単環の不飽和、部分飽和または完全
    飽和のヘテロ環または5〜7員単環の不飽和または部分
    飽和の炭素環を表わし;R1は水素原子またはC1〜4
    アルキル基を表わし;R2は水素原子、C1〜4アルキ
    ル基、C1〜4アルコキシ基またはハロゲン原子を表わ
    し;R3は水素原子、C1〜4アルキル基、C1〜4ア
    ルコキシ基または−COOR5基(基中、R5は水素原子
    またはC1〜4アルキル基を表わす。)を表わす。ただ
    し、(1)Zがビニレンのときは、Cyc環はZに対し
    てCyc環中の窒素原子を介して結合せず、(2)Eが
    −OR4基であるときはYは単結合ではない。)]で示
    されるヘテロ環化合物またはその薬学的に許容される酸
    付加塩または塩または水和物。
  2. 【請求項2】 【化3】 から任意に選ばれる窒素含有ヘテロ環である請求項1に
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】 【化4】 である請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 【化5】 から任意に選ばれる窒素含有ヘテロ環である請求項1に
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Cycがヘテロ原子として1または2個
    の窒素原子を含有する7員単環の不飽和、部分飽和また
    は完全飽和のヘテロ環である請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Cycがヘテロ原子として1または2個
    の窒素原子を含有する6員単環の不飽和、部分飽和また
    は完全飽和のヘテロ環である請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Cycがヘテロ原子として1または2個
    の窒素原子を含有する5員単環の不飽和、部分飽和また
    は完全飽和のヘテロ環である請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Cycが5〜7員単環の不飽和または部
    分飽和の炭素環である請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Eが−OR4基である請求項1に記載の
    化合物。
  10. 【請求項10】 Eがヘテロ原子として1または2個の
    窒素原子、1または2個の酸素原子、または1個の硫黄
    原子を含有する4〜15員単環または二環の不飽和、部
    分飽和または完全飽和のヘテロ環である請求項1に記載
    の化合物。
  11. 【請求項11】 Eが4〜15員単環または二環の不飽
    和または部分飽和の炭素環である請求項1に記載の化合
    物。
  12. 【請求項12】 化合物が一般式 【化6】 で示され、 (1)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子、nが0
    である化合物; (2)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子、nが1
    である化合物; (3)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子、nが2
    である化合物;または (4)Yがエチレン基、Eが2−ヒドロキシエトキシ
    基、Zが単結合、Cycが1−イミダゾリル基、R3
    水素原子、nが0である化合物またはそれらの薬学的に
    許容される酸付加塩または塩または水和物である請求項
    2記載の化合物。
  13. 【請求項13】 化合物が一般式 【化7】 で示され、 (1)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子、nが0
    である化合物; (2)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子、nが1
    である化合物; (3)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子、nが2
    である化合物;または (4)Yがエチレン基、Eが2−ヒドロキシエトキシ
    基、Zが単結合、Cycが1−イミダゾリル基、R3
    水素原子、nが0である化合物; (5)Yがエチレン基、Eが2−ヒドロキシエトキシ
    基、Zが単結合、Cycが1−イミダゾリル基、R3
    水素原子、nが1である化合物; (6)Yがエチレン基、Eが2−ヒドロキシエトキシ
    基、Zが単結合、Cycが1−イミダゾリル基、R3
    水素原子、nが2である化合物; (7)Yがメチレン基、Eが1,3−ベンゾジオキサン
    −5−イル基、Zが単結合、Cycが1−イミダゾリル
    基、R3が水素原子、nが0である化合物; (8)Yがメチレン基、Eが1,3−ベンゾジオキサン
    −5−イル基、Zが単結合、Cyc−R3が4−エトキ
    シカルボニルピペラジニル基、nが0である化合物; (9)Yがメチレン基、Eが1,3−ベンゾジオキサン
    −5−イル基、Zが単結合、Cyc−R3が4−カルボ
    キシピペラジニル基、nが0である化合物; (10)Yがメチレン基、Eが3−ピリジニル基、Zが
    単結合、Cyc−R3が4−カルボキシピペラジニル
    基、nが0である化合物;または (11)Yがメチレン基、Eが4−ピリジニル基、Zが
    単結合、Cyc−R3が4−カルボキシピペラジニル
    基、nが0である化合物またはその薬学的に許容される
    酸付加塩または塩または水和物である請求項2記載の化
    合物。
  14. 【請求項14】 化合物が一般式 【化8】 で示され、 (1)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子である化
    合物; (2)Yがエチレン基、Eがメトキシ基、Zが単結合、
    Cycが1−イミダゾリル基、R3が水素原子である化
    合物;または (3)Yがエチレン基、Eが2−ヒドロキシエトキシ
    基、Zが単結合、Cycが1−イミダゾリル基、R3
    水素原子である化合物またはその薬学的に許容される酸
    付加塩または塩または水和物である請求項3記載の化合
    物。
  15. 【請求項15】 化合物が一般式 【化9】 で示され、 (1)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycがフェニル基、R3が水素原子である化合物; (2)Yが単結合、Eがフェニル基、Zが単結合、Cy
    cがフェニル基、R3が水素原子である化合物;または (3)Yがエチレン基、Eがフェニル基、Zが単結合、
    Cycがフェニル基、R3が水素原子である化合物また
    はその薬学的に許容される酸付加塩または塩または水和
    物である請求項4記載の化合物。
  16. 【請求項16】 化合物が一般式 【化10】 で示され、(1)Yがメチレン基、Eがフェニル基、Z
    が単結合、Cycがフェニル基、R3が水素原子である
    化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩または塩
    または水和物である請求項4記載の化合物。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の一般式(I)で示さ
    れるヘテロ環化合物、またはその薬学的に許容される酸
    付加塩または塩または水和物を有効成分として含有する
    サイクリックグアノシン−3′,5′−モノリン酸ホス
    ホジエステラーゼ阻害剤および/またはトロンボキサン
    2合成酵素阻害剤。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の一般式(I)で示さ
    れるヘテロ環化合物、またはその薬学的に許容される酸
    付加塩または塩または水和物を有効成分として含有する
    高血圧、心不全、心筋梗塞、狭心症、動脈硬化、心臓浮
    腫、腎不全、腎炎浮腫、肝臓浮腫、ぜん息、気管支炎、
    痴呆、免疫不全、炎症、血栓症、脳卒中、ぜん息、狭心
    症、脳梗塞の予防および/または治療剤。
JP8057033A 1995-02-24 1996-02-21 ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品 Pending JPH08269060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/393,995 US5869486A (en) 1995-02-24 1995-02-24 Fused pyrimidines and pyriazines as pharmaceutical compounds
US08/393,995 1995-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269060A true JPH08269060A (ja) 1996-10-15

Family

ID=23557101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8057033A Pending JPH08269060A (ja) 1995-02-24 1996-02-21 ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5869486A (ja)
EP (1) EP0728759A1 (ja)
JP (1) JPH08269060A (ja)
KR (1) KR960031462A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501925A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 2−アミノアルキル−チエノ[2,3−d]ピリミジン類
JP2004519426A (ja) * 2000-09-01 2004-07-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング チエノピリミジン
JP2009528389A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A2aアデノシン受容体拮抗剤
JP2013518846A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ノバルティス アーゲー アリールベンジルアミン化合物

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9312853D0 (en) 1993-06-22 1993-08-04 Euro Celtique Sa Chemical compounds
US5591776A (en) 1994-06-24 1997-01-07 Euro-Celtique, S.A. Pheynl or benzyl-substituted rolipram-based compounds for and method of inhibiting phosphodiesterase IV
US5922751A (en) 1994-06-24 1999-07-13 Euro-Celtique, S.A. Aryl pyrazole compound for inhibiting phosphodiesterase IV and methods of using same
US6166041A (en) 1995-10-11 2000-12-26 Euro-Celtique, S.A. 2-heteroaryl and 2-heterocyclic benzoxazoles as PDE IV inhibitors for the treatment of asthma
US6075016A (en) 1996-04-10 2000-06-13 Euro-Celtique S.A. 6,5-fused aromatic ring systems having enhanced phosphodiesterase IV inhibitory activity
ATE228518T1 (de) * 1996-06-06 2002-12-15 Otsuka Pharma Co Ltd Amid derivate
US6294541B1 (en) 1996-06-06 2001-09-25 Euro-Celtique S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase IV inhibition activity
DE19632423A1 (de) * 1996-08-12 1998-02-19 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
DE19644228A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
DE19752952A1 (de) 1997-11-28 1999-06-02 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
DE19882892T1 (de) 1997-12-12 2001-02-22 Euro Celtique Sa Herstellung von 3-substituierten Adeninen und Imidazopyridinen
GB9801202D0 (en) * 1998-01-21 1998-03-18 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE19819023A1 (de) 1998-04-29 1999-11-04 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
US6232320B1 (en) 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
US6133271A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure thienopyrimidine derivatives
US5948911A (en) * 1998-11-20 1999-09-07 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to thienopyrimidine derivatives
US6319928B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Euro-Celtique, S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase IV inhibition activity
KR20010105399A (ko) 1999-03-30 2001-11-28 쓰끼하시 다미까따 티에노피리미딘 화합물 및 그의 염, 및 그들의 제조 방법
CA2367143A1 (en) 1999-04-02 2000-10-12 Euro-Celtique S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase iv inhibition activity
DE19943815A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-15 Merck Patent Gmbh Verwendung von Thienopyrimidinen
DE19944604A1 (de) * 1999-09-17 2001-03-22 Merck Patent Gmbh Aminderivate
DE10017947A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-25 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung benzo-annelierter Heterocyclen
DE10031584A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Merck Patent Gmbh 5-Aminoalkyl-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine
EA006483B1 (ru) * 2000-06-30 2005-12-29 Уайт Замещенные триазолопиримидины в качестве противораковых средств
CA2423981A1 (en) * 2000-09-29 2003-03-28 Kimiko Ichikawa Thienopyrimidine compounds and salts thereof and process for the preparation of the same
DE10058662A1 (de) * 2000-11-25 2002-05-29 Merck Patent Gmbh Verwendung von Pyrazolo[4,3-d]pyrimidinen
US20020067374A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-06 Kenyon Jeremy A. Method and apparatus for distributing and displaying maps electronically
US6724382B2 (en) * 2000-12-04 2004-04-20 Wildtangent, Inc. Method and apparatus for distributing and displaying maps electronically
US7139344B2 (en) * 2001-05-16 2006-11-21 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for effecting synchronous pulse generation for use in variable speed serial communications
US7120699B2 (en) * 2001-09-20 2006-10-10 Ricoh Company, Ltd. Document controlled workflow systems and methods
DE10148883A1 (de) 2001-10-04 2003-04-10 Merck Patent Gmbh Pyrimidinderivate
ES2217956B1 (es) * 2003-01-23 2006-04-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de 4-aminotieno(2,3-d)pirimidin-6-carbonitrilo.
EA008596B1 (ru) 2003-04-29 2007-06-29 Пфайзер Инк. 5,7-ДИАМИНОПИРАЗОЛО[4,3-d]ПИРИМИДИНЫ, ПОЛЕЗНЫЕ ПРИ ЛЕЧЕНИИ ГИПЕРТЕНЗИИ
US20070275961A1 (en) * 2003-06-04 2007-11-29 Vernalis (Cambridge) Limited. Triazolo ' 1, 5-A ! Pyrimidines and Their Use in Medicine
US7572799B2 (en) * 2003-11-24 2009-08-11 Pfizer Inc Pyrazolo[4,3-d]pyrimidines as Phosphodiesterase Inhibitors
GB0327323D0 (en) * 2003-11-24 2003-12-31 Pfizer Ltd Novel pharmaceuticals
DK1742950T3 (da) * 2004-04-07 2009-03-16 Pfizer Ltd Pyrazolo-[4,3-D]-pyrimidiner
BRPI0514586A (pt) 2004-09-02 2008-06-17 Altana Pharma Ag triazolftalazinas
CA2591991C (en) 2005-01-05 2013-11-19 Altana Pharma Ag Triazolophthalazines
ES2397080T3 (es) 2005-01-05 2013-03-04 Nycomed Gmbh Triazoloftalazinas como agentes inhibidores de la PDE2
EP1896483A2 (en) * 2005-03-28 2008-03-12 Pharmacia & Upjohn Company LLC 4-piperazinylthieno [2, 3-d] pyrimidine compounds as platelet aggregation inhibitors
WO2007011759A2 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Kalypsys, Inc. Inhibitors of mitotic kinesin
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
KR101520086B1 (ko) 2007-09-14 2015-05-14 얀센 파마슈티칼스 인코포레이티드 1´,3´-이치환된-4-페닐-3,4,5,6-테트라히드로-2h,1´h-[1,4´]비피리디닐-2´-온
EP2231669A1 (en) * 2008-01-09 2010-09-29 The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Phosphodiesterase inhibitors
CA2735764C (en) 2008-09-02 2016-06-14 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
TWI389913B (zh) * 2008-09-08 2013-03-21 Lg Life Sciences Ltd 并合雜環化合物
US8691813B2 (en) 2008-11-28 2014-04-08 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
BRPI1012870B8 (pt) 2009-05-12 2021-05-25 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina e seu uso como moduladores alostericos positivos de receptores de mglur2 e composição farmacêutica
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
EA020671B1 (ru) 2009-05-12 2014-12-30 Янссен Фармасьютикалз, Инк. ПРОИЗВОДНЫЕ 1,2,4-ТРИАЗОЛО[4,3-a]ПИРИДИНА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ПОЛОЖИТЕЛЬНЫХ АЛЛОСТЕРИЧЕСКИХ МОДУЛЯТОРОВ РЕЦЕПТОРОВ mGluR2
KR101774035B1 (ko) 2009-10-30 2017-09-01 얀센 파마슈티카 엔.브이. 이미다조[1,2―b]피리다진 유도체 및 PDE10 저해제로서의 그의 용도
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
US9012448B2 (en) 2010-11-08 2015-04-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
PT2649069E (pt) 2010-11-08 2015-11-20 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina e sua utilização como moduladores alostéricos positivos de recetores mglur2
AU2011328203B2 (en) 2010-11-08 2015-03-19 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
CN103619846B (zh) 2011-06-27 2016-08-17 詹森药业有限公司 1-芳基-4-甲基-[1,2,4]***[4,3-a]喹喔啉衍生物
CN104411312B (zh) 2012-06-26 2018-03-06 詹森药业有限公司 包括pde2抑制剂例如1‑芳基‑4‑甲基‑[1,2,4]***[4,3‑a]‑喹喔啉化合物和pde10抑制剂的用于在治疗神经病学障碍或代谢障碍中使用的组合
ES2607184T3 (es) 2012-07-09 2017-03-29 Janssen Pharmaceutica, N.V. Inhibidores de la enzima fosfodiesterasa 10
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
KR102502485B1 (ko) 2014-01-21 2023-02-21 얀센 파마슈티카 엔.브이. 대사 조절형 글루탐산 작동성 수용체 제2아형의 양성 알로스테릭 조절제 또는 오르토스테릭 작동제를 포함하는 조합 및 그 용도
ME03518B (me) 2014-01-21 2020-04-20 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije koje obuhvataju pozitivne alosterične modulatore ili ortosterične agoniste metabotropnog glutamatergičnog receptora podtipa 2 i njihova primjena

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1251765B (de) * 1963-07-23 1967-10-12 Dr Karl Thomae Gesellschaft mit beschrankter Haftung Biberach/Riß Verfahren zur Herstellung von neuen 5H - Dihydrothiopyrano [4 3 d] pynmidinen
DD99794A1 (ja) * 1966-09-27 1973-08-20
JPS4946934B1 (ja) * 1971-07-17 1974-12-12
GB1570494A (en) * 1975-11-28 1980-07-02 Ici Ltd Thienopyrimidine derivatives and their use as pesticides
US4060615A (en) * 1976-02-18 1977-11-29 Mead Johnson & Company 2-Piperazinyl-6,7-dimethoxyquinazolines
US4196207A (en) * 1977-05-23 1980-04-01 Ici Australia Limited Process for controlling eradicating or preventing infestations of animals by Ixodid ticks
FI824314L (fi) * 1981-12-16 1983-06-17 Sankyo Co Thienopyrimidin-derivater, deras framstaellning och deras medicinska anvaendning
NL8300656A (nl) * 1982-02-25 1983-09-16 Maruko Pharmaceutical Co Thiopyranopyrimidineverbindingen en zuuradditiezouten daarvan.
FR2562071B1 (fr) * 1984-03-30 1986-12-19 Sanofi Sa Triazolo(4,3-b)pyridazines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
DD228811A1 (de) * 1984-04-17 1985-10-23 Hydrierwerk Rodleben Veb Verfahren zur herstellung von neuen triazolopyrimidinen
ZA873934B (en) * 1986-06-05 1987-12-02 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 2,3-dihydro-1-(8-methyl-1,2,4-triazolo(4,3-b)pyridazin-6-yl)-4(1h)-pyridinone
US4978667A (en) * 1986-12-15 1990-12-18 Merck & Co., Inc. Substituted 6H-7,8-dihydrothiapyrano(3,2-d)-pyrimidines as hypoglycemic agents
DE68908786T2 (de) * 1988-06-16 1994-03-17 Smith Kline French Lab Condensierte Pyrimidinderivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen.
GB8827988D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Smith Kline French Lab Chemical compounds
GB8909560D0 (en) * 1989-04-26 1989-06-14 Smith Kline French Lab Chemical compounds
US5011835A (en) * 1990-02-07 1991-04-30 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Substituted triazolopyridazines, pharmaceutical compositions and use
DE4008726A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Basf Ag Thieno(2,3-d)pyrimidinderivate
AU651337B2 (en) * 1990-03-30 1994-07-21 Dowelanco Thienopyrimidine derivatives
DD297061A5 (de) * 1990-08-14 1992-01-02 Martin-Luther-Universitaet Halle Wittenberg,De Oral verabreichbares, arteriosklerotisch wirksames arzneimittel
DE4029650A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag 2-anilino-pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltene mittel und ihre verwendung als fungizide
DE4029654A1 (de) * 1990-09-19 1992-04-02 Hoechst Ag 2-phenyl-pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
PT100905A (pt) * 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
TW224044B (ja) * 1991-12-30 1994-05-21 Shell Internat Res Schappej B V
JP2657760B2 (ja) * 1992-07-15 1997-09-24 小野薬品工業株式会社 4−アミノキナゾリン誘導体およびそれを含有する医薬品
PH31122A (en) * 1993-03-31 1998-02-23 Eisai Co Ltd Nitrogen-containing fused-heterocycle compounds.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501925A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 2−アミノアルキル−チエノ[2,3−d]ピリミジン類
JP2004519426A (ja) * 2000-09-01 2004-07-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング チエノピリミジン
JP2009528389A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A2aアデノシン受容体拮抗剤
JP2013518846A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ノバルティス アーゲー アリールベンジルアミン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0728759A1 (en) 1996-08-28
US6001830A (en) 1999-12-14
US6114338A (en) 2000-09-05
US5869486A (en) 1999-02-09
KR960031462A (ko) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08269060A (ja) ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品
JP2657760B2 (ja) 4−アミノキナゾリン誘導体およびそれを含有する医薬品
AU751139B2 (en) Amide derivative
RU2142946C1 (ru) Производные пиразола и фармацевтическая композиция, содержащая их
US5183899A (en) Pyrazole derivative
RU2142275C1 (ru) Тиенопиримидиновые производные и фармацевтическая композиция
JPH0789958A (ja) 4−アミノピリミジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
KR20060015294A (ko) 피라졸로-퀴나졸린 유도체, 그의 제조 방법 및 상기유도체의 키나제 저해제로서의 용도
JP2022508657A (ja) アミノ酸化合物およびその使用方法
NO324843B1 (no) Substituerte pyrrolpyridinonderivater nyttige som fosfordiesterase-inhibitorer, og farmasoytiske preparater som innbefatter slike
CZ302792A3 (en) Intima atherosclerotic concretion inhibitor
RU2114845C1 (ru) Производные имидазопиридина или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения и фармацевтическая композиция, проявляющая антагонистическую активность в отношении гистамина (h1)
JP4166991B2 (ja) ピリドピリミジンまたはナフチリジン誘導体
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
WO2000023437A1 (fr) Composes azotes hererocycliques condenses; procede de fabrication et agents les renfermant
WO1997026242A1 (fr) Derives de 3-(bis-phenylmethylene substitue) oxindole
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
WO2017161145A1 (en) Triazolopyridine inhibitors of myeloperoxidase and/or epx
JP3116256B2 (ja) (チオ)ウレア誘導体
JPH02215779A (ja) カルボン酸アミド誘導体類及びその医薬用途
EP0826686A2 (en) Tricyclic compounds, their production and use
JP2837318B2 (ja) アンジオテンシンii拮抗性ピリジン誘導体
EP0682023B1 (en) Imidazopyridine derivatives and process for preparing the same
SK175999A3 (en) Angiogenesis inhibiting 5-substituted-1,2,4-thiadiazolyl derivatives
JPH06336484A (ja) 二環性複素環化合物