JPH08251477A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08251477A
JPH08251477A JP7051138A JP5113895A JPH08251477A JP H08251477 A JPH08251477 A JP H08251477A JP 7051138 A JP7051138 A JP 7051138A JP 5113895 A JP5113895 A JP 5113895A JP H08251477 A JPH08251477 A JP H08251477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
zoom lens
read
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7051138A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Shibatani
弘道 柴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7051138A priority Critical patent/JPH08251477A/ja
Publication of JPH08251477A publication Critical patent/JPH08251477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラ一体型VTR等において高解像度の静
止画像を得ること。 【構成】 ズームレンズ11をテレ端からワイド端まで
ステップ的に移動させ、各位置における撮像素子12か
らの複数の画像を磁気テープ16に記録する。再生され
た複数の画像をフィールドメモリ31〜35に書き込
む。その読み出しをクロック28a〜28nにより行う
ことで各画像を縮小・拡大して同じ倍率の画像に変換し
た後、各画像の画像合成ユニット50で重畳してマスタ
メモリ60に記憶する。 【効果】 マスタメモリより所望の画枠を有する高解像
度の静止画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はズームレンズと蓄積型撮
像部とを有し、高解像度静止画像を形成するための画像
形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ一体型VTRにおいては、
記念写真モード等により静止画像を形成する場合は、例
えばトリガボタンを押すと撮像系が3秒間固定され、こ
の間にCCD等の撮像素子に蓄積された画像信号を磁気
テープに記録するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では撮像素子に蓄積された画像信号をそのまま使用
して磁気テープに記録しているため形成される静止画像
の解像度は低いものであった。
【0004】本発明は上記の問題を解決するために成さ
れたものでカメラ一体型VTR等において、解像度の高
い静止画像を形成することのできる画像形成装置を得る
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては倍率が
変化するズームレンズを含む撮像手段と、上記ズームレ
ンズの複数位置において上記撮像手段で撮像した又は記
録媒体から再生した複数の画像をフィールド毎又はフレ
ーム毎に異る画枠の画像として記憶する記憶手段と、上
記記憶手段の内容を縮小又は拡大して同じ倍率の画像と
して読出す読出し手段と、上記読出し手段により読出さ
れた複数の画像を重畳する画像重畳手段とを設けてい
る。
【0006】
【作用】本発明によれば、ズームレンズにより拡大され
た複数の画像を記憶手段を用いて縮小(高密度化)し、
高解像度静止画像を形成する。また、上記ズームレンズ
により拡大された複数の画像を記憶手段を用いて縮小
し、最終画枠の一部として重畳することにより、高解像
度静止画像を形成する。また上記ズームレンズにより拡
大・縮小された複数の画像を記憶手段を用いて縮小・拡
大し最終画枠の一部あるいは全部として重畳することに
より、高解像度静止画像を形成する。
【0007】
【実施例】
(第1の実施例)図1は本発明の特徴を最もよく表わす
図面であり、同図において11は本発明によって一枚の
静止画像を形成する毎にテレ端からワイド端(0〜m〜
n)まで駆動されるズームレンズ、12は例えばCCD
から成る撮像素子、13は記録信号処理回路、14は記
録・再生切替スイッチ、15は磁気ヘッド、16は磁気
テープ、17は再生信号処理回路、31〜35(FM0
〜FMm 〜FMn )はフィールドメモリ、18は再生信
号を各フィールドメモリ31〜35に分配するためのス
イッチである。
【0008】21は静止画像を得るためのトリガボタ
ン、22はマスタ同期発生器、24はズームレンズ駆動
ユニット、25は形成された静止画を判別するためのイ
ンデックス信号を発生するインデックス発生ユニット、
26はフィールドメモリ31〜35のための書き込みク
ロック発生ユニット、28は同じく読み出しクロック発
生ユニット、29は読み出しクロック28a〜28m〜
28nを分配するためのスイッチ、41は最終的に出力
される静止画の画枠を決める信号43を発生するプリセ
ットユニット、42はプリセットユニット41を制御す
るダイアル、50はフィールドメモリ31〜35の出力
から一枚の高解像度静止画を形成する画像合成ユニッ
ト、60は画像合成ユニット50の出力を蓄積するマス
タメモリ、61はマスタメモリ60の画像の動きを検出
する動き検出制御ユニット、71はマスタメモリ60の
内容をチェックする液晶ディスプレイなどを用いたカラ
ーモニタ、72は高解像静止画像の出力端子である。
【0009】次に上記構成による動作について説明す
る。先ず動作(1)について説明する。この動作(1)
は、トリガボタン21を押すことによりズームレンズ1
1をテレ端からワイド端まで駆動し、その間の複数位置
での画像をそれぞれフィールドメモリ31〜35に蓄積
する動作である。
【0010】図1において、トリガボタン21をONに
すると、マスタ同期発生器22から各ユニット24、2
5、26、28に向けて駆動パルス23が分配される。
その分配先の1つであるズームレンズ駆動ユニット24
ではズームレンズ11を位置0(テレ端)から位置mを
経て位置n(ワイド端)まで駆動パルス23に応じてス
テップ状に移動する。
【0011】最初にズームレンズ11は位置0に固定さ
れ、この状態で撮像素子12に結像し蓄積された信号は
記録信号処理回路13で所定の形式に変換された後、ス
イッチ14を経て磁気ヘッド15により磁気テープ16
上のトラック0に記録される。次にズームレンズ11は
位置1に固定され、同じく蓄積された信号が磁気テープ
16上のトラック1に記録される。このようにしてズー
ムレンズの位置mを経て位置n(ワイド端)までの複数
の位置における複数の画像が磁気テープ16上のトラッ
クmからnまでにそれぞれ記録される。すなわち、スイ
ッチ21の1回の操作によりズーム倍率(N+1)の画
像から1倍(ワイド端の倍率)までの画像がトラック0
〜nにインデックス発生ユニット25からのインデック
ス信号とともに記録される。
【0012】次に記録・再生切替えスイッチ14をPB
側に閉ざし磁気テープ16を磁気ヘッド15で再生して
再生信号処理回路17で処理する。処理された信号から
トラック0の画像をスイッチ18を経て書き込みクロッ
ク発生ユニット26の出力パルス27を用いてフィール
ドメモリFM0 (31)に蓄積する。ついでトラック1
の画像を同様にフィールドメモリFM1 (32)に蓄積
する。同様にして順番に各トラックの画像を各フィール
ドメモリに蓄積していき、トラックmの分を経てトラッ
クnの分までをフィールドメモリをFMm (34)を経
てFMn (35)までに蓄積する。
【0013】次に動作(2)について説明する。この動
作(2)は、複数のフィールドメモリに蓄積されたズー
ム倍率の異なる複数画像からある所望の一定倍率の画像
を形成し、これらを合成することにより一枚の高解像度
静止画を得る動作である。
【0014】図1において、まずフィールドメモリFM
0 (31)に蓄積されたズーム倍率(N+1)の画像を
スイッチ29を経て供給される読み出しクロック発生ユ
ニット28の出力パルス28aを用いて読み出すことに
より画像サイズを一定に変換して画像合成ユニット50
に入力する。ついでフィールドメモリFM1 (32)に
蓄積されたズーム倍率(N+1)×{n/(n+1)}
の画像をスイッチ29を経て供給される出力パルス28
bを用いて画像サイズを一定に変換して画像合成ユニッ
ト50に入力する。同様にして他のフィールドメモリF
Mに蓄積された画像が次々に画像合成ユニット50に入
力される。この様子を模式的に図2に示す。
【0015】図2に示すように所望のズームレンズ位置
をmとすると、ズームレンズ位置0から位置mにおける
前記一定倍率までの画像は走査範囲が縮小されて等価的
に走査線が増加(CCD画素数が増加)した高解像度の
画像が得られている。また、ズームレンズ位置(m+
1)〜nの間では走査範囲が拡大されて等価的に粗い走
査線で構成された画像が得られている。そして、フィー
ルドメモリFM0 〜FM n (31〜35)から読み出さ
れた画像のサイズがすべて同じに変換されるように読み
出しクロック発生ユニット28が動作してパルス28a
〜28nを出力する。このようにしてサイズが同じで部
分的に解像度の異なる複数の画像が画像合成ユニット5
0に入力される。
【0016】図3は画像合成ユニット50の構成を示
す。図3において、合成された画像の振幅が図2の下段
に示した走査範囲の影響を受けないようにゲイン調整器
GC0 〜GCn (51〜55)により調整され、最高解
像度を保持するように図2の下段左端に示した最密の走
査線数で構成し直され、加算器56で重畳された後、図
1のマスタメモリMM60に蓄積される。
【0017】以上の動作(1)、(2)により、被写体
と本装置のズームレンズ11との相対位置が変わらなけ
れば、ズームレンズ11のテレ端でねらった部分を最高
の解像力とし、その部分から遠ざかるにつれて解像力が
連続的に低下する重み付け解像度を持った静止画像が得
られる。
【0018】このマスタメモリ60から所望の解像度の
静止画像を出力端子72より出力するが、その際のズー
ムレンズのテレ端からどの程度ひいた位置mでの画像を
所望するかを示す画枠は画枠プリセットユニット41を
制御するダイアル42によって信号43を制御すること
により、ズームレンズの倍率(N+1)〜1の範囲から
選択できる。所望画枠が倍率(N+1)の場合は、解像
度は撮影時と同じとなり、倍率1の場合はテレ端でねら
った部分の解像度は最高度に改善される。
【0019】ズーム倍率をいくらに設定すれば満足でき
る再生画質となるかはマスタメモリ60の内容をモニタ
71に出力して視覚的にチェックすることが可能であ
る。チェックの結果が不満足である場合は、再度ダイア
ル42を設定し直してマスタメモリ60の内容を書きか
えることもできる。そして満足できる画質が得られたな
らば出力を例えばカラープリンタに入力して重み付け高
解像度静止画をハードコピーとして入手することが可能
となる。
【0020】以上のように、この第1の実施例によれば
ズームレンズ11のテレ端位置と撮像素子12の組合せ
による撮像部10の有している最高の解像度をテレ端以
外の画枠を構成する際にも利用することにより、カメラ
一体型VTRから高解像度静止画を得ることができる。
【0021】(第2の実施例)第1の実施例においてズ
ームレンズ位置が0からnまで移動する間に被写体が一
定方向に動いた場合、あるいは手ぶれにより撮像部10
が動いた場合は、図1のマスタメモリ60内の画像につ
いて動き検出制御ユニット61により動きベクトルを検
出し、検出結果に応じて図2の下段の各画像の位置が一
致するようにメモリの書き直しを行う。
【0022】この第2の実施例によれば、被写体あるい
は撮像部10が低速で運動しても、高解像の静止画像が
得られる。
【0023】(第3の実施例)第1の実施例において図
1のフィールドメモリ31〜35に蓄積された画像のう
ちボケの大きな画像についてはマスタメモリ60への転
記を禁止する。ボケの検出は第2の実施例で行われる動
き検出による信号処理を行うことにより、画像の位置が
一致しない条件により行うことができる。
【0024】この第3の実施例によれば、ズームレンズ
位置が0〜nを移動する間の一定短時間に被写体あるい
は撮像部10が高速で運動しても高解像度の静止画像が
得られる。
【0025】(第4の実施例)第1の実施例においてス
イッチ18の入力を磁気テープ16の出力ではなく、直
接撮像素子12の出力とすることもできる。また、マス
タメモリ60の容量を増すことにより、トリガボタン2
1を押し続けて第1のシーンを蓄積した後、各フィール
ドメモリ31〜35の内容を更新し、第2、第3などの
複数のシーンを蓄積することもできる。
【0026】この第4の実施例によれば、磁気テープ駆
動などの機構系を除去し、装置全体を小型軽量に構成で
きる。
【0027】(第5の実施例)第1の実施例では記録媒
体として磁気テープ16を利用したが、代りに磁気ディ
スクを用いることもできる。また磁気ヘッド15、磁気
テープ16を含む記録系として光記録、光磁気記録、フ
ラッシュメモリなどの半導体メモリ等他の記録技術を導
入することもできる。
【0028】この第5の実施例によれば、静止画蓄積を
主とする場合は回転ディスク型の方がアクセス時間が短
かくてすむ。
【0029】(第6の実施例)図1の構成においてフィ
ールドメモリ31〜35を用いたが、画素をずらせた2
枚の撮像素子12から交互に信号を取り込むフレームメ
モリを用いてもよい。
【0030】この第6の実施例によれば、撮像素子12
の配置と信号読み出しタイミングとの組合せによって等
価的な飛び越し走査が可能となり、この際垂直解像度を
さらに向上させることができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ズームレンズにより拡大・縮小された複数の画像を記憶
手段を用いて縮小・拡大し、これらを最終画枠の一部又
は全部として重畳するように構成したことにより、ズー
ムレンズの特徴を有効に利用して高解像の静止画像を取
得することができる。特にカメラ一体型VTR等の場合
等では、被写体の注目点部分の解像度の高い静止画像を
取得することができる。
【0032】また、複数画像間の動きを検出し、検出結
果に応じて複数画像が一致するように制御することによ
り、動きのある被写体の場合にも、対応することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す構成図である。
【図2】図1のフィールドメモリの動作を模式的に示す
構成図である。
【図3】図1の画像合成ユニットを示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
10 撮像部 11 ズームレンズ 12 撮像素子 16 磁気テープ 28 読み出しクロック発生ユニット 31〜35 フィールドメモリ 41 画枠プリセットユニット 50 画像合成ユニット 60 マスタメモリ 61 動き検出制御ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 倍率が変化するズームレンズを含む撮像
    手段と、 上記ズームレンズの複数位置において上記撮像手段で撮
    像した又は記録媒体から再生した複数の画像をフィール
    ド毎又はフレーム毎に異る画枠の画像として記憶する記
    憶手段と、 上記記憶手段の内容を縮小又は拡大して同じ倍率の画像
    として読出す読出し手段と、 上記読出し手段により読出された複数の画像を重畳する
    画像重畳手段とを備えた画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記読み出された複数の画像間の動きを
    検出し、検出結果に応じて上記複数の画像が一致して重
    畳されるように制御する検出制御手段を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP7051138A 1995-03-10 1995-03-10 画像形成装置 Pending JPH08251477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051138A JPH08251477A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051138A JPH08251477A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08251477A true JPH08251477A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12878468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051138A Pending JPH08251477A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08251477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214988A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Olympus Optical Co Ltd 静止画像撮像装置
JPWO2006059504A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 松下電器産業株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像ファイルフォーマット
JP2010148113A (ja) * 2009-12-21 2010-07-01 Fujifilm Corp 情報処理装置、プリントシステムおよび画像合成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214988A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Olympus Optical Co Ltd 静止画像撮像装置
JPWO2006059504A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 松下電器産業株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像ファイルフォーマット
US7924315B2 (en) 2004-11-30 2011-04-12 Panasonic Corporation Image processing method, image processing apparatus, image processing program, and image file format
JP4701187B2 (ja) * 2004-11-30 2011-06-15 パナソニック株式会社 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム
US8780213B2 (en) 2004-11-30 2014-07-15 Panasonic Corporation Image processing method, image processing apparatus, image processing program, and image file format
JP2010148113A (ja) * 2009-12-21 2010-07-01 Fujifilm Corp 情報処理装置、プリントシステムおよび画像合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100325491B1 (ko) 파노라마화상작성방법및장치
JP3720812B2 (ja) テレビジョンカメラ
JPH08317324A (ja) 電子カメラ
JPH1169293A (ja) 画像処理システムならびにカメラ一体型ビデオレコーダ
JP2000134549A (ja) 固体撮像装置
JPH06303562A (ja) 撮像記録装置
JPH01125068A (ja) ぶれ補正装置
JPH08251477A (ja) 画像形成装置
JP3696678B2 (ja) ディジタル画像データ記録装置および方法ならびにディジタル画像データ再生装置および方法
JP3158735B2 (ja) 画像信号記録装置
JP3421859B2 (ja) パノラマ画像作成装置の動きベクトル検出方法及び装置
JPH06133221A (ja) 撮像装置
JP3509114B2 (ja) パノラマ画像作成方法及び装置
JP2000184265A (ja) 画像信号撮像装置および方法
JP3158549B2 (ja) 静止画記録再生装置
JPH08289188A (ja) 画像形成装置
JP3214036B2 (ja) 画像記録装置、画像再生装置および画像記録再生装置
JPH06189176A (ja) 手ぶれ補正システムおよび方式
JP3218612B2 (ja) 手振れ補正可能なビデオ信号記録再生装置
JPH0746533A (ja) デジタル画像信号の記録装置
JPH04335780A (ja) 映像信号記録装置
JPH06284321A (ja) パノラマ画像作成方法及び装置
JPS6369383A (ja) ズ−ム電子カメラ
JP3253515B2 (ja) 高速撮像記録装置
SE451419B (sv) Anordning for behandling av televisionsbilder