JPH08230072A - トラック、バス用の更生タイヤの製造方法 - Google Patents

トラック、バス用の更生タイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH08230072A
JPH08230072A JP7064802A JP6480295A JPH08230072A JP H08230072 A JPH08230072 A JP H08230072A JP 7064802 A JP7064802 A JP 7064802A JP 6480295 A JP6480295 A JP 6480295A JP H08230072 A JPH08230072 A JP H08230072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
rubber
central region
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7064802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3138404B2 (ja
Inventor
Noriyuki Takada
宣幸 高田
Yoshinori Takeyama
義則 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP07064802A priority Critical patent/JP3138404B2/ja
Publication of JPH08230072A publication Critical patent/JPH08230072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138404B2 publication Critical patent/JP3138404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】モールド方式によるタイヤ更生方法において、
耐偏摩耗性、耐発熱性を高め耐久性の向上を図る。 【構成】使用済みタイヤをバフ掛けし、ベルト層7との
間にバフ残りゴム層9を有する台タイヤ3を形成するバ
フ工程、台タイヤに未加硫のリトレットゴム4を添着す
るリトレットゴム成形工程及び台タイヤとリトレットゴ
ムとを加硫金型内で加硫しトレッド面10にトレッドパ
ターンを形成する加硫成形工程を含み、バフ残りゴム層
は、中央領域Cの厚さtcが1.5〜3.5mm側領域S
の厚さtsが1.0〜3.0mmかつ中央領域よりも小と
し、さらに成形加硫後のトレッドゴム全厚さは中央領域
の全厚さTcと側領域の全厚さTsとの間に次の関係が
成立するよう形成する。 Tc≧Ts≧(Tc−0.5)mm

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトラック、バス用のタイ
ヤとして耐摩耗性、耐発熱性を高め更生タイヤを提供し
うるトラック、バス用の更生タイヤの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用タイヤ、殊にトラック、バス用
など重荷重用タイヤにあっては、タイヤ経費節減のた
め、トレッド部が摩耗することにより用済みとなったタ
イヤを、トレッド部を交換し再利用を図るいわゆる更生
タイヤが増加しつつある。
【0003】従来、タイヤを更生するには、図 に示す
ように摩耗又は破損したトレッド部を取除いた台タイヤ
aに新品タイヤと略同質のリトレット部材bを貼合わせ
た後、この台タイヤaとリトレット部材bとを加硫金型
dを用いて加硫成形し、両者を接着するとともに、リト
レット部材bにトレッド溝eを加工するなどトレッド部
の成形加工を併せて行うリモールド方式による更生方法
が用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、モールド方式
においては、前述の如く未加硫のリトレット部材bと加
硫済みの台タイヤaとを貼合して再度加硫成形を行うた
め、この加硫、成形時にトレッド曲率半径が変化するな
どタイヤ形状に変形が生じやすく、更生されたタイヤは
新品タイヤに比べて耐摩耗性、耐発熱性に劣るという問
題がある。
【0005】なお、リトレット部材を予めパターンを形
成しかつ加硫を施すとともにこのリトレット部材を台タ
イヤに貼付け更生タイヤを製造するいわゆるプリキュア
方式もあるがトラック、バス用などの重荷重用タイヤに
あっては、このようなプリキュア方式では更生されたタ
イヤの寸法精度の確保が困難であり、前述の耐摩耗性、
耐発熱性に劣るという問題がある。
【0006】発明者等は台タイヤを形成する際に、今迄
無作為にバフ掛けし、台タイヤにバフ掛け面を形成した
バフ工程に着目し、バフ掛け面とベルト層との間のバフ
残りゴム層の厚さを中央領域と側領域とにおいて違える
こと、又加硫成形後のトレッド面とベルト層との間のト
レッド全ゴム厚さを同じく中央領域と側領域とにおいて
規制することによりモールド方式による製法であって
も、前記問題点を解決しうることを見出し本発明を完成
させたのである。
【0007】本発明はトラック、バス用の更生タイヤに
おいて、耐偏摩耗性、耐発熱性を向上でき、耐久性を高
めうるトラック、バス用の更生タイヤの提供を目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、スチールコー
ドのカーカスと、スチールコードの複数枚のプライから
なるベルト層とを具えるトラック、バス用の更生タイヤ
の製造方法であって、使用済みタイヤのトレッド部をバ
フ掛けし、トレッドバフ掛け面を形成することによりベ
ルト層との間にバフ残りゴム層を台タイヤに形成するバ
フ工程、台タイヤの前記トレッドバフ掛け面に未加硫の
リトレットゴムを添着するリトレットゴム成形工程、お
よび前記台タイヤとリトレットゴムとを加硫金型内で加
硫しトレッド面にトレッドパターンを形成する加硫成形
工程、を含むとともに、前記バフ残りゴム層は、タイヤ
赤道を中心としてトレッド巾TWの0.75倍の巾を有
する中央領域Cと、この中央領域Cのタイヤ軸方向両側
の側領域Sとにおいて、中央領域Cの厚さtcが1.5
〜3.5mm、かつ側領域Sの厚さtsが1.0〜3.0
mmしかも前記中央領域の厚さtc以下とするとともに、
前記加硫成形工程後のトレッド面とベルト層との間のト
レッドゴム全厚さは、前記側領域Sの全厚さTsが中央
領域Cの全厚さTc以下、しかもこの中央領域Cの全厚
さTcから0.5mmを差引いた値以上としたことを特徴
とするトラックバス用の更生タイヤの製造方法である。
【0009】なお、この製造方法はチューブ付きのトラ
ック、バス用タイヤに好適に採用できる。
【0010】又、前記金型は、クリップ巾GWがリム巾
LWとの差を3mm以下とするのが好ましい。
【0011】
【作用】バフ残りゴム層を中央領域C及び側領域Sにお
いてそれぞれその厚さtc、tsを規制し、かつ加硫成
形後のトレッドゴム全厚さを中央領域Cと側領域Sとに
おいてその相対寸法差について規制している。これによ
って、更生されたタイヤのタイヤ軸方向断面、特にトレ
ッド面の形状を精度よく規制でき、耐摩耗性、耐発熱性
を高め更生されたトラック、バス用タイヤの耐久性を高
めることが出来る。
【0012】又グリップ巾をリム巾に対して3mm以下の
寸法差とした場合には、前記トレッド面の形状をより精
度よく保持しうる。
【0013】
【実施例】以下本発明の製造方法の一実施例を図面に基
づき説明する。トラック、バス用の更生タイヤ1は、図
1に示す如くトレッド面が摩耗し用済みとなったチュー
ブ入り空気入りタイヤの残存トレッド部をバフ等を用い
て削除することにより得られたトレッドバフ掛け面2を
有する台タイヤ3と、この台タイヤ3に貼着されるリト
レットゴム4とからなる。
【0014】前記台タイヤ3には、トレッド部5の両端
からタイヤ半径方向内方へのびるサイドウォール部1
3、13と、各サイドウォール部13の半径方向内方端
に位置する前記ビード部14とを具え、又各ビード部1
4、14間には、前記トレッド部5からサイドウォール
部13を通り両端がビード部14のビードコア15の回
りで折返して係止されるトロイド状のカーカス6が架け
渡されるとともに、その半径方向外側かつトレッド部5
内方には強靭なベルト層7が円周方向に巻装され、タイ
ヤを補強しかつ必要な剛性を付与している。
【0015】前記カーカス6は、本例では、1枚のカー
カスプライからなり、カーカスプライは、スチールコー
ドからなるカーカスコードをタイヤ赤道Cに対して70
〜90°の角度で傾けて並置したラジアル、又はセミラ
ジアル配列として形成される。
【0016】ベルト層7は、本例では、3枚のベルトプ
ライ7A、7B、7Cからなり、各ベルトプライ7A、
7B、7Cは、スチールコードを間隔を有して平行に配
したベルトコードを各ベルトプライ間では互いに交差す
る向きに配している。
【0017】リトレットゴム4は前記台タイヤ3のトレ
ッド部5と略同質のゴム組成からなり、かつ未加硫の状
態で台タイヤ3に添着され、台タイヤ3とともに加硫成
形処理を行うことにより、更生タイヤが形成される。
【0018】次に製造方法について工程の順に従って説
明する。本例では、(1)バフ工程、(2)リトレッド
ゴム成形工程、(3)加硫成形工程、の順に施工され
る。
【0019】バフ工程は、使用済みタイヤのトレッド部
をバフ掛けすることにより形成されるトレッドバフ掛け
面2を有する台タイヤ3を得る工程である。
【0020】トレッドバフ掛け面2は、前記ベルト層7
の最外側に位置するベルトプライ7Cの外面との間でバ
フ残りゴム層9を形成している。このトレッドバフ掛け
面2は、タイヤ赤道COを中心として両側に前記ベルト
層7の最も広巾のベルトプライ7Bと同巾又はそれより
も若干大の巾寸法で形成され、その端部からバットレス
面13Aに向かって半径方向内方に傾く切落とし面1
7、17が形成されている。
【0021】バフ残りゴム層9は、タイヤ赤道COを中
心としてトレッド巾TWの0.75倍の巾を有する中央
領域Cと、この中央領域Cのタイヤ軸方向両側に隣接す
る2つの側両域とにおいて、その厚さを異にしている。
【0022】前記バフ残りゴム層9は、中央領域Cにお
いてその厚さtcが1.5〜3.5mm、又側領域Sにお
いてはその厚さtsが1.0〜3.0mmかつ中央領域の
厚さtc以下としている。
【0023】このようにバフ残りゴム層9の厚さtc、
tsを規制することによって、加硫成形後のトレッド面
10の形状の安定を図りうる。
【0024】リトレットゴム4は、トレッド面を形成す
る外周面19と、台タイヤ3の前記バフ掛け面2と対向
する内周面20とを有し、内周面20のタイヤ軸方向両
側部には前記切落とし面と嵌まり合う翼部21を***さ
せた帯状体であり、未加硫状態で台タイヤ3の前記バフ
掛け面2に沿って巻回しゴム系接着剤を用いて台タイヤ
3接着することによりリトレットゴム4が台タイヤ3に
添着される。
【0025】このようなリトレットゴム成形工程をへて
接合された台タイヤ3とリトレットゴム4とは、図2に
示すような加硫金型K内で加硫成形される加硫成形工程
を経て更生タイヤが形成される。
【0026】加硫成形工程においては、加硫処理に加え
てトレッド面10に溝18を含むトレッドパターンが形
成される。
【0027】加硫金型Kには、図2に示す如くその金型
内腔O内に台タイヤ3とリトレットゴム4とが装填され
る。加硫金型Kの金型内腔Oに向く内向き面23は、完
成された更生タイヤの輪郭を基本として形成されるので
あるが、より更生タイヤの断面形状の精度を高めるた
め、基本となる金型寸法を更に規制している。
【0028】加硫金型Kのグリップ巾GWをこの更生タ
イヤ1がリム組みされる基準リムJのリム巾LWとの差
を3mm以下としている。
【0029】さらに前記加硫金型Kの金型寸法は、台タ
イヤ3のバフ掛けする以前の使用済みタイヤに正規内圧
を加えたときのタイヤ形状、即ち古タイヤの形状を基準
として設定している。
【0030】加硫金型Kの溝底径KDは、古タイヤの溝
底径GDに対して−2〜+4mmの範囲に、又、古タイヤ
の溝底径に対して、0.48〜0.52倍の位置に位置
するタイヤ最大巾Bに対して加硫金型の最大巾BKは±
2mmの範囲に、さらに、古タイヤの溝底径に対して0.
76〜0.86倍の位置に位置するバットレス13にお
いては、加硫金型Kでは古タイヤのそれに対して3mm以
内に設定している。
【0031】さらに、加硫金型Kのトレッド面の子午断
面における曲率半径KRは、古タイヤの子午断面におけ
る溝底半径線の曲率半径GRに対して寸法差を40mm以
下としている。
【0032】このように寸法規制された加硫金型Kを用
いて台タイヤ3とリトレットゴム4とを加硫成形するこ
とによって、加硫成形工程後におけるトレッド面10と
ベルト層7との間のトレッドゴム全厚さは、前記側領域
Sにおける全厚さTsが中央領域Cの全厚さTc以下、
しかもこの中央領域Cの全厚さTcから0.5mmを差引
いた値以上となる更生タイヤ1が形成される。
【0033】
【具体例】タイヤサイズが225/90 R17.5の
チューブ入りタイヤについて、表1に示す仕様で試作す
る実施例とともにその性能についてテストを行った。な
お従来の更生を有するタイヤ(比較例)についても併せ
てテストを行い性能の比較を行った。テストの結果を表
1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】テストの結果、実施例のものは比較例のも
のに比べて耐摩耗性、耐発熱性において優れていること
が確認出来た。
【0036】
【発明の効果】叙上の如く本発明のトラック、バス用の
更生タイヤの製造方法は、前記した如くトレッド部の中
央領域と側領域とにおいてバフ残りゴム層の厚さ及び成
形加硫工程後のトレッドゴム全厚さをそれぞれ規制する
ことを要旨としているため、モールド方式による製法で
あるにもかかわらず製造された更生タイヤは、耐偏摩耗
性、耐発熱性が向上し、耐久性を高めることによって、
トラック、バス用の更生タイヤとして好適に採用しう
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造された更生タイヤの一例を示
す断面図である。
【図2】その製法に用いる加硫金型の一例を示す断面図
である。
【図3】従来の加硫金型を略示する断面図である。
【符号の説明】
1 更生タイヤ 2 バフ掛け面 3 台タイヤ 4 リトレットゴム 5 トレッド部 6 カーカス 7 ベルト層 10 トレッド面 C 中央領域 CO タイヤ赤道 GW グリップ巾 K 加硫金型 LW リム巾 S 側領域 TW トレッド巾

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スチールコードのカーカスと、スチールコ
    ードの複数枚のプライからなるベルト層とを有するトラ
    ック、バス用の更生タイヤの製造方法であって、 使用済みタイヤのトレッド部をバフ掛けし、トレッドバ
    フ掛け面を形成することによりベルト層との間にバフ残
    りゴム層を台タイヤに形成するバフ工程、 台タイヤの前記トレッドバフ掛け面に未加硫のリトレッ
    トゴムを添着するリトレットゴム成形工程、 および前記台タイヤとリトレットゴムとを加硫金型内で
    加硫しトレッド面にトレッドパターンを形成する加硫成
    形工程、 を含むとともに、 前記バフ残りゴム層は、タイヤ赤道を中心としてトレッ
    ド巾TWの0.75倍の巾を有する中央領域Cと、この
    中央領域Cのタイヤ軸方向両側の側領域Sとにおいて、
    中央領域Cの厚さtcが1.5〜3.5mm、かつ側領域
    Sの厚さtsが1.0〜3.0mmしかも前記中央領域の
    厚さtc以下とするとともに、 前記加硫成形工程後のトレッド面とベルト層との間のト
    レッドゴム全厚さは、前記側領域Sの全厚さTsが中央
    領域Cの全厚さTc以下、しかもこの中央領域Cの全厚
    さTcから0.5mmを差引いた値以上としたことを特徴
    とするトラックバス用の更生タイヤの製造方法。
  2. 【請求項2】前記加硫金型は、グリップ巾GWがリム巾
    LWとの差を3mm以下ときしたであることを特徴とする
    請求項1記載のトラックバス用の更生タイヤの製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記更生タイヤは、チューブ付のタイヤで
    あることを特徴とする請求項1記載のトラックバス用の
    更生タイヤの製造方法。
JP07064802A 1995-02-27 1995-02-27 トラック、バス用の更生タイヤの製造方法 Expired - Lifetime JP3138404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07064802A JP3138404B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 トラック、バス用の更生タイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07064802A JP3138404B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 トラック、バス用の更生タイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230072A true JPH08230072A (ja) 1996-09-10
JP3138404B2 JP3138404B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=13268747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07064802A Expired - Lifetime JP3138404B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 トラック、バス用の更生タイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138404B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076893A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Drebor Indústria De Artefatos De Borracha Ltda. A tread for retreading tires
KR20060130863A (ko) * 2005-06-09 2006-12-20 금호타이어 주식회사 중하중용 공기입 레디얼 타이어
WO2007029501A1 (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Bridgestone Corporation 更生タイヤおよびその製造方法
EP2072285A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire thread composite and retreaded rubber tire
WO2014013845A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 株式会社ブリヂストン 台タイヤの製造方法及び台タイヤ
WO2015174404A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 株式会社ブリヂストン 航空機用更生タイヤの製造方法
CN111356597A (zh) * 2017-11-20 2020-06-30 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3753755B1 (en) * 2014-09-04 2022-11-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076893A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Drebor Indústria De Artefatos De Borracha Ltda. A tread for retreading tires
KR20060130863A (ko) * 2005-06-09 2006-12-20 금호타이어 주식회사 중하중용 공기입 레디얼 타이어
WO2007029501A1 (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Bridgestone Corporation 更生タイヤおよびその製造方法
US8025750B2 (en) 2005-09-01 2011-09-27 Bridgestone Corporation Retreaded tire and method for producing same
EP2072285A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire thread composite and retreaded rubber tire
WO2014013845A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 株式会社ブリヂストン 台タイヤの製造方法及び台タイヤ
WO2015174404A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 株式会社ブリヂストン 航空機用更生タイヤの製造方法
JP2015214121A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社ブリヂストン 航空機用更生タイヤの製造方法
CN111356597A (zh) * 2017-11-20 2020-06-30 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP3138404B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308083A (en) Pneumatic tire and method of building a pneumatic tire
EP1433591B1 (en) Method of manufacturing a tire
JPH03148302A (ja) 空気入りタイヤ
JP4114710B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3138404B2 (ja) トラック、バス用の更生タイヤの製造方法
AU639120B2 (en) A tread for truck tires
JP2009269424A (ja) 更生タイヤ及びその製造方法
JP4070308B2 (ja) トレッド・パターンから延長して延びる溝がサイドウオールの表面に形成された空気入りタイヤ
JPH07329065A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
CA1082863A (en) Method of building a radial tire
JP2008093952A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2011235783A (ja) 更生タイヤ及びその製造方法
JP2020152044A (ja) 自動二輪車用タイヤの製造方法及びプロファイルデッキ
JPH05124132A (ja) プレキユアトレツド及びその製造方法
JPH0445324B2 (ja)
JP6258137B2 (ja) 更生タイヤの製造方法
EP0709237A2 (en) A tread for truck tires
JP2003225953A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3051456B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの更生方法
JP3349218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02179731A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3735428B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH07246665A (ja) 更生タイヤの製造方法
JPS6353025B2 (ja)
JP2006281709A (ja) 空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term