JPH0819264B2 - 加硫性ゴム組成物 - Google Patents

加硫性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0819264B2
JPH0819264B2 JP63136806A JP13680688A JPH0819264B2 JP H0819264 B2 JPH0819264 B2 JP H0819264B2 JP 63136806 A JP63136806 A JP 63136806A JP 13680688 A JP13680688 A JP 13680688A JP H0819264 B2 JPH0819264 B2 JP H0819264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber composition
vulcanizable rubber
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63136806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01306441A (ja
Inventor
孝臣 斉藤
昭夫 藤野
篤美 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP63136806A priority Critical patent/JPH0819264B2/ja
Publication of JPH01306441A publication Critical patent/JPH01306441A/ja
Publication of JPH0819264B2 publication Critical patent/JPH0819264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用) 本発明は加硫性ゴム組成物に関し、さらに詳しくは優
れた強度特性を有する加硫性ゴム組成物に関する。
(従来の技術ならびに発明が解決しようとする問題点) ゴムにジメタクリル酸亜鉛およびまたは塩基性メタア
クリル酸亜鉛を混合して、有機過酸化物で架橋すること
により、強度の優れたゴムが得られることは古くから知
られている。
すなわち、特開昭53−125139は、ポリブタジエンにメ
タクリル酸、酸化亜鉛、およびt−ブチルパーオキシベ
ンゾエートを混合して加硫して作られるソリッドゴルフ
ボールを開示している。
特開昭52−121653はポリブタジエンとメタアクリル酸
を混合し、次で酸化亜鉛を混合して耐摩耗性に優れた組
成物を得ることを開示している。さらに特開昭53−8584
2はジエン系ゴムとメタアクリル酸、酸化亜鉛、有機過
酸化物の混合物に、非重合性カルボン酸を添加すること
により引張強度に優れた配合物が得られることを開示し
ている。
しかし、これらの加硫ゴム組成物はその引張強度が30
0Kg/cm2以下であり、物性上満足なものとは言えない。
本発明者らはゴムにメタアクリル酸、亜鉛化合物、有
機過酸化物を混合した加硫性ゴム組成物の強度特性につ
いて検討した結果、亜鉛化合物が粗大粒子を含まないこ
と、ゴムが適度な極性と、ラジカル反応性を有すること
が必要であることを見い出し本発明を完成するに到っ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、優れた強度特性を有する加硫性ゴム
組成物を提供することにある。この目的は、(a)エチ
レン性不飽和ニトリル−共役ジエン共重合ゴム100重量
部、(b)20μ以上の粗粒子を5%以下とした亜鉛化合
物10〜60重量部、(c)メタクリル酸20〜60重量部、及
び(d)有機過酸化物0.2〜10重量部を配合してなるこ
とを特徴とする加硫性ゴム組成物により達成される。ま
た、本発明の他の目的は、優れた強度特性を有する加硫
性ゴム組成物を製造する方法を提供することにある。こ
の目的は、エチレン性不飽和ニトリル−共役ジエン共重
合ゴムに亜鉛化合物を均一に混合した後、メタクリル酸
を混合してメタクリル酸亜鉛を形成させ、次いで有機過
酸化物を配合することにより達成される。
(構成の詳細な説明) 本発明で使用されるエチレン性不飽和ニトリル−共役
ジエン共重合ゴムは、アクリロニトリル、メタアクリロ
ニトリル、などのエチレン性不飽和ニトリルと1,3−ブ
タジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエンなどの共役
ジエンとの共重合ゴムおよびまたは上記の2種の単量体
と共重合可能な単量体、例えば、ビニル芳香族化合物、
(メタ)アクリル酸、アルキル(メタ)アクリレート、
アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、シアノアル
キル(メタ)アクリレートなどとの多元共重合体ゴムで
ある。これらのゴムは、エチレン性不飽和ニトリル単量
体単位を30〜60重量%共役ジエン単位を31重量%以上含
有するものである。
本発明で使用される酸化亜鉛、炭酸亜鉛などの亜鉛化
合物は、粗大粒子を除去したもの、すなわち風力分級機
等により、20μ以上の粗粒子を含まないようにしたもの
が好ましい。これらの亜鉛化合物の使用量はゴム100重
量部に対し10〜60重量部、好ましくは10〜50重量部であ
る。
本発明で使用されるメタクリル酸量はゴム100重量部
に対し、20〜60重量部、好ましくは20〜50重量部であ
る。
本発明で使用される亜鉛化合物とメタクリル酸の重量
比は0.5/1〜3/1の範囲で変えることができる。
本発明で使用される有機過酸化物は、通常のゴムの過
酸化物加硫に使用されるものであればよい。例えばジク
ミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、
t−ブチルクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキ
サイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−モノ
(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサン、α,α′−ビス
(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン
などが挙げられる。これらの有機過酸化物は1種又は2
種以上を使用し、通常ゴム100重量部に対して0.2〜10重
量部の範囲で使用されるが、要求される物性値に応じて
適宜最適量を決定することが望ましい。
本発明の加硫性ゴム組成物の製造は亜鉛化合物の良好
な分散が得られる方法であればいかなる方法によっても
よいが、予め、ゴムに亜鉛化合物を加え、通常ゴム工業
で使用されるロール、バンバリー、ニーダーなどにより
よく混合し、亜鉛化合物の良好な分散を得た後、メタク
リル酸を混合または吸収させる方法を採用することが好
ましい。しかる後、有機過酸化物を添加し、均一に混合
すれば本発明の加硫性ゴム組成物が得られる。
本発明の加硫性ゴム組成物においては、他にカーボン
ブラック、シリカ等の補強剤、炭カル、タルクなどの充
てん剤、トリアリルイソシアヌレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、m−フェニレンビスマレイ
ミドなどの架橋助剤、可塑剤、安定剤、加工助剤、着色
剤等の通常ゴム工業で使用される種々の薬剤を必要に応
じて適宜混合使用できる。
(効 果) かくして本発明によれば従来技術に比較して、強度特
性に優れるゴム加硫物を得ることができる。従って本発
明の加硫性ゴム組成物はホース類、ロール類、防振ゴム
等の製造に有用である。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明す
る。なお、実施例及び比較例中の部及び%はとくに断り
のないかぎり重量基準で表示してある。また、混合方法
はロールにより表に記載の配合剤を記載順にそれぞれ目
視により充分良好に分散したことを確認しながら順に添
加混合した。これらの混合物を一昼夜熟成して加硫性ゴ
ム組成物を得た。
実施例1 第1表記載の配合処方により、加硫性ゴム組成物を調
整した。同表記載の加硫条件でプレス加硫して2mm厚さ
の加硫シートを作成し、JIS K 6301に準じて加硫物性を
測定した。得られた結果を第1表に示した。
実施例2 第2表記載の配合処方により、加硫性ゴム組成物を調
整した。同表記載の加硫条件でプレス加硫して加硫物を
得実施例1と同様に加硫物性を測定した。得られた結果
を第2表に示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)エチレン性不飽和ニトリル−共役ジ
    エン共重合ゴム100重量部、 (b)20μ以上の粗粒子を5%以下とした亜鉛化合物10
    〜60重量部、 (c)メタクリル酸20〜60重量部、及び (d)有機過酸化物0.2〜10重量部 を配合してなることを特徴とする加硫性ゴム組成物。
  2. 【請求項2】メタクリル酸と亜鉛化合物のモル比が1/0.
    5〜1/3である請求項1記載の加硫性ゴム組成物。
  3. 【請求項3】エチレン性不飽和ニトリル−共役ジエン共
    重合ゴムに亜鉛化合物を均一に混合した後、メタクリル
    酸を混合してメタクリル酸亜鉛を形成させ、次いで有機
    過酸化物を配合することを特徴とする請求項1又は2記
    載の加硫性ゴム組成物の製造方法。
JP63136806A 1988-06-03 1988-06-03 加硫性ゴム組成物 Expired - Fee Related JPH0819264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136806A JPH0819264B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 加硫性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136806A JPH0819264B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 加硫性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306441A JPH01306441A (ja) 1989-12-11
JPH0819264B2 true JPH0819264B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=15183947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136806A Expired - Fee Related JPH0819264B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 加硫性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69426388T2 (de) * 1993-03-31 2001-05-17 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulkanisierbare kautschukzusammensetzung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645937B2 (ja) * 1973-02-20 1981-10-29
DE2831966A1 (de) * 1977-07-29 1979-02-08 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung von 2-amino- 1-naphthalinsulfonsaeure
JPS60215085A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Hayakawa Rubber Co Ltd 溶液状加硫型ゴム接着剤
JPS63136804A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Hitachi Ltd 交流結合回路
JPS63136805A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Sony Corp デイジタルゲインコントロ−ル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01306441A (ja) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657823B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH086007B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JP3243829B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
EP1152030A2 (en) Rubber mixtures based on crosslinked rubber particles and non-crosslinked rubbers
EP0248271A1 (en) Cured rubber compositions of high modulus
WO2006059503A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP0344350A1 (en) Vulcanizable rubber composition
JP2599056B2 (ja) ゴム組成物
JP2622855B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH0819264B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH0778149B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH0517635A (ja) ポリエチレン系ポリマー組成物
JPH06287358A (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH10219064A (ja) フッ素エラストマーとアクリルエラストマーとからなる加硫性組成物
JP4117136B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004250645A (ja) ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
EP0139044A1 (en) Vulcanizable polymeric compositions containing zinc dimethacrylate and fillers
JP2002020543A (ja) ゴム組成物
JP3225276B2 (ja) 加硫性ゴム組成物の製造方法
JP3626563B2 (ja) 有機過酸化物含有マスターバッチ
JP2836430B2 (ja) 加硫性ゴム組成物の製造方法
JP3216267B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH06107857A (ja) 加硫性ゴム組成物
JP2005272580A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH0616871A (ja) キュア可能な組成物及びキュアエラストマーを得るためのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees