JPH08185301A - 直接操作のための補助装置及び方法 - Google Patents

直接操作のための補助装置及び方法

Info

Publication number
JPH08185301A
JPH08185301A JP6313058A JP31305894A JPH08185301A JP H08185301 A JPH08185301 A JP H08185301A JP 6313058 A JP6313058 A JP 6313058A JP 31305894 A JP31305894 A JP 31305894A JP H08185301 A JPH08185301 A JP H08185301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
window
screen
displayed
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6313058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014286B2 (ja
Inventor
Shinichi Hirose
紳一 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP6313058A priority Critical patent/JP3014286B2/ja
Priority to EP95308783A priority patent/EP0717342B1/en
Priority to DE1995626634 priority patent/DE69526634T2/de
Priority to US08/573,173 priority patent/US5745112A/en
Publication of JPH08185301A publication Critical patent/JPH08185301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014286B2 publication Critical patent/JP3014286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチウィンドウ環境をサポートするオペレ
ーティング・システムにおいて、直接操作に伴う煩雑さ
を解消して、ユーザー・インタフェースを向上させるこ
とにある。。 【構成】 本発明を実現するために、通常のドラッグ・
アンド・ドロップ又は直接操作の機構に、以下の2点を
追加する。すなわち、第1に、システムがドラッグの開
始を検知したときに、ドラッグが開始されたウィンドウ
に、ドラッグされたアイコンのタイプ等の属性情報を問
い合わせ、この属性情報と伴に、ドラッグの開始を、他
のウィンドウに転送する手段(ステップ)と、第2に、
該転送された属性情報により、各ウィンドウは、ドラッ
グ操作に対応可能か否かの判断を行い、その結果、ドラ
ッグ操作に対応可能な場合は、自身のウィンドウ等を表
示する手段(ステップ)とを追加する 。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてマルチウィン
ドウ環境で動作するオペレーティング・システムの直接
操作に関するユーザー・インタフェースを改善するため
のシステム及び方法である。
【0002】
【従来の技術】最近のコンピュータの性能の向上、及び
パーソナル・コンピュータやワークステーションの普及
に伴い、OS/2(IBMの商標)、Windows
(マイクロソフトの商標)等のマルチタスク、マルチウ
ィンドウのオペレーティング・システムを装備したシス
テムが一般的に使用されつつある。
【0003】これらのオペレーティング・システムの何
れもが、ユーザーの操作性を向上させるために、ウィン
ドウ、アイコン及びマウス等のポインティング・デバイ
スを利用するグラフィカル・ユーザー・インタフェース
(GUI)を採用している。そして、これらのオペレー
ティング・システムは、アイコンをカーソル(ポイン
タ)に引っ掛けて運び、他のアイコンやウィンドウに重
ねる(ドラッグ・アンド・ドロップ操作)によって、移
動、複写、削除、プログラムの起動等の指示をすること
ができる。
【0004】ここで、ウィンドウとは、例えば、図3等
の301、302、305等の様な画面の一部分のこと
であり、その中に幾つかのアイコンやメニュー、その他
の制御機能を含むものである。また、アイコンとは、例
えば、図3等の303、304、309等の様なウィン
ドウ上に表示される小さな図形イメージであり、ユーザ
ーが操作できる対象物(オブジェクト)を表すものであ
る。
【0005】ここで、「A.TXTという名前の文書
(テキスト)ファイルを、シュレッダー・アイコンを利
用して削除する」という操作を考える。従来の方法で
は、図3を参照すると、まず、画面上でA.TXTとい
う名前のアイコンを探す。このアイコンは図3上では、
文書ウィンドウ(またはフォルダー)302の中にA.
TXT303として表示されている。
【0006】次に、この文書ファイルの削除を行うアイ
コン、すなわちシュレッダー・アイコンを探さなければ
ならない。ところが、シュレッダー・アイコンは、あい
にく、後で図4に示す様に、時計ウィンドウ305の影
に隠れていて、図3においては見えない。そこで、ユー
ザーは、まず、シュレッダー・アイコンを画面上に見え
るように表示するために時計ウィンドウ305をアイコ
ン化し、かつ、シュレッダー・アイコン306の邪魔に
ならない位置(図4の左下)に移動させなければならな
い。この、時計ウィンドウ305のアイコン化及び移動
を行った結果が図4に示されている。図4を参照する
と、目的の処理を行うシュレッダー・アイコン306が
見えるように表示されていることが分かる。このシュレ
ッダー・アイコン306を囲むように表示されている破
線307は、もともと図3において、時計ウィンドウ3
05が表示されていた位置を便宜上表示したものであ
り、通常のウィンドウを使用するオペレーティング・シ
ステムでは、この破線は表示されない。
【0007】したがって、以上の動作をユーザーが、行
うことにより、文書ファイルA.TXT303を、削除
するという処理の前準備が完了した訳である。次に、ユ
ーザーは、図5を参照して、削除の対象となるA.TX
T303という文書ファイルをマウス等のポインテイン
グ・デバイスを使用して、シュレッダー・アイコン30
6の上までドラッグし(持っていき)、そこで、ドロッ
プ(落とす)という、ドラッグ・アンド・ドロップ動作
を行う。これにより、文書ファイルA.TXT303
は、シュレッダー・アイコンによりコンピュータのメモ
リ(206、210等)上から削除され、したがって、
アイコン303も画面上からも消える。
【0008】以上で、文書ファイルをシュレッダーで削
除するという例からも分かるように、従来のウィンドウ
・システムにおけるドロップ・アンド・ドラッグ操作に
は、以下のような煩雑な操作(ステップ)が必要とな
る。すなわち、 1)処理の対象となるアイコンA(例えば、文書ファイ
ル)を探す。 2)アイコンAを処理可能と思われるアイコンB(例え
ば、シュレッダー・アイコン等)を探す。 3)アイコンBが表示されていない場合、又は、他のウ
ィンドウに隠れている場合には、アイコンBを表示する
ために、不要なウィンドウ及びアイコンを移動又は最小
化等を行い、アイコンBが表示されるようにする。 4)処理の対象となるアイコンAを処理可能と思われる
アイコンBの上にドラッグして持っていく。 5)アイコンAをアイコンBが処理可能な場合は、アイ
コンAをアイコンB上にドロップすることにより、所望
の処理がすべて終了し、アイコンAをアイコンBが処理
不可能な場合は、所望の処理を諦める、又は、他の処理
可能なアイコンを探す。 6)表示画面を上記一連の動作(ステップ)の開始前に
戻す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本願の発明の
目的は、直接操作に伴う煩雑さを解消して、ユーザー・
インタフェースを向上させることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願発明を実現するため
に、通常のドラッグ・アンド・ドロップ又は直接操作の
機構に、以下の2点を追加する。すなわち、第1に、シ
ステムがドラッグの開始を検知したときに、ドラッグが
開始されたウィンドウに、ドラッグされたアイコンのタ
イプ等の属性情報を問い合わせ、この属性情報と伴に、
ドラッグの開始を、他のウィンドウに転送する手段(ス
テップ)と、第2に、該転送された属性情報により、各
ウィンドウは、ドラッグ操作に対応可能か否かの判断を
行い、その結果、ドラッグ操作に対応可能な場合は、自
身のウィンドウ等を表示する手段(ステップ)とを追加
する。この結果、上記従来技術の説明で述べた上記一連
の操作の中の3)等の操作が不要になる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、次の順序で本発明の
実施例について説明する。
【0012】A.ハードウェア構成 B.システム構成 C.実施例1 D.OS/2のAPI E.DrgDrag関数の変更 F.ウィンドウ・プロシージャ側の変更 G.実施例2 H.実施例3
【0013】A.ハードウェア構成 図1を参照すると、本発明を実施するためのハードウェ
ア構成が示されている。この構成は、CPU、RAM、
ROM、ハードディスク、ディスケット・ドライブ及び
様々な制御ポートなどを格納するシステム装置102
と、好ましくは解像度640x480ドット以上のAP
A(全点アドレス可能)カラー・ビットマップ表示能力
をもつCRT装置104と、システム装置102に対し
てさまざまなコマンド及び文字をキー入力するためのキ
ーボード106と、直接操作を行うためにCRT装置1
04の表示画面条の任意の点をポイントして、その座標
値をシステム装置102に入力するためのポインティン
グ・デバイスの一例として、マウス108が示されてい
る。
【0014】B.システム構成 図2を参照すると、図1のハードウェアを構成するシス
テム要素のブロック図が示されている。図2において、
バス202には、図1で示したCRT装置104、キー
ボード106、及びマウス108が接続されている。バ
ス202には、さらに、演算及び入出力制御処理を行う
プロセッサ装置(CPU)204が示されている。この
CPU204は、IBMのPower PC 601、
603等、Intelの80486等のx86系のCP
U等のような一般的なもので良く、本発明を実施するた
めにCPUの特殊な機能は必要とされない。
【0015】オペレーティング・システム及びアプリケ
ーション・プログラムをロードするための主記憶領域を
与えるランダム・アクセス・メモリ(RAM)206
と、IPL及び基本的な入出力ルーチンを含むBIOS
等が不揮発的に記憶されているリード・オンリー・メモ
リ(ROM)208と、オペレーティング・システム
や、表計算、データベース、ワープロ、テキスト・エデ
ィタ等のさまざまなアプリケーション・プログラムやユ
ーザーのデータを不揮発的に記憶すると伴に、現在のほ
とんどオペレーティング・システムが採用している仮想
記憶機能のために主記憶とのスワップ領域を確保する大
容量のハードディスク・ドライブ(HDD)210も接
続されている。
【0016】HDD210に記憶されているオペレーテ
ィング・システムは、この実施例では、弊社のOS/2
(IBM社の商標)であるが、Windows(マイク
ロソフト社の商標)やX−Window System
(MITの商標)などのオペレーティング・システムを
使用することも可能である。本発明が利用することがで
きるオペレーティング・システムはこれらのオペレーテ
ィング・システムに限定されないが、ビットマップ・デ
ィスプレイ機能を有するもので好ましく、より好適に
は、マルチウィンドウ環境をサポートするものが望まし
い。また、本発明にとっては必須ではないが、使用され
るオペレーティング・システムは、OS/2のプレゼン
テーション・マネージャ(PM)等のようにウィンドウ
操作、アイコン操作やマウス操作の典型的な機能を提供
するAPI関数を標準でもつこつとが望ましく、該Wi
ndowsやX−Window Systemなども、
このような条件を満たす代表的なオペレーティング・シ
ステムである。
【0017】C.実施例1 ここで図6及び図7を参照しながら、本発明の一つの実
施例を説明する。まず、図6を見ると、上述の図3と同
様の図が示されている。画面(デスクトップ)600
は、CRT装置104の表示領域を表している。30
1、302、305は、夫々プリンター、文書、時計の
ウィンドウを表している。通常各ウィンドウは、一つ以
上のオブジェクトを表すアイコンを含む。例えば、プリ
ンター・ウィンドウ301は、プリンター・アイコンを
含み、文書ウィンドウ302は、A.TXT及びB.T
XTという名前が付けられた文書ファイルのアイコンを
含み、時計ウィンドウ305は、時計アイコンを含んで
いる。この各アイコンは、上述のように、ファイルの内
容やプログラムの機能などを象徴的に表した図柄又は絵
文字のことである。このアイコンを利用することによ
り、ユーザーは画面に表示されているアイコンをマウス
を使って選択することで、従来のキャラクター・ユーザ
ー・インタフェース(CUI)のようにキーボードから
プログラム名やコマンド名等を入力することなくファイ
ル等を指定できる。
【0018】ここで、図3乃至図5で説明した操作と同
様の操作を、本発明の場合について順をおって説明す
る。すなわち、いま行おうとしている操作は、「文書フ
ァイルA.TXT303をシュレッダー306を使って
削除する。」というものである。まず、ユーザーは、処
理の対象となる文書ファイルA.TXT303を画面上
で探す。そうすると、画面600の右下の文書ウィンド
ウ302の中に、目的の文書ファイルA.TXTが表示
されているので、マウス・ポインター(矢印)310を
該文章ファイルA.TXTの上に一部重なる位置に移動
する。そして、マウスのボタン(OS/2では通常右ボ
タン)を押した状態で固定することにより、ドラッグが
開始される。このドラッグ開始直後の様子が図7に示さ
れている。
【0019】処理の対象となる文書ファイルA.TXT
303がすでにドラッグされて、少し移動したためにも
ともと文書ファイルA.TXTがあった場所を表す破線
でかこまれた部分311から右下にずれていることが分
かる。このドラッグの開始に応答して、図6の左上にあ
った時計ウィンドウ305が、最早図7においては、画
面700上には、表示されておらず、変わりに図6にお
いては、時計ウィンドウ305の影に隠れて見えなかっ
たシュレッダー・アイコン306が、ドラッグ前は時計
ウィンドウ305が表示されていた場所に、表示されて
いる。従って、次に、ユーザーは、ドラッグしている文
書ファイルA.TXT303をシュレッダー・アイコン
306の所まで持っていき、シュレッダー・アイコンの
上で文書ファイルA.TXTをドロップすることによ
り、「文書ファイルA.TXT303をシュレッダー3
06を使って削除する。」という所望の処理が完了す
る。そして、最後に、本発明では、画面700を該一連
の操作が開始される前の表示状態、すなわち、図6の画
面600からA.TXT303のみ削除した状態に戻し
て全ての処理が終了する。
【0020】D.OS/2のAPI 以下で、本発明を実現するために必要となるAPI関数
の変更点に関して述べる。
【0021】上述のOS/2等のマルチウィンドウ環境
をサポートするオペレーティング・システムは、各々自
身のAPI(アプリケーション・プログラム・インタフ
ェース)を有する。このAPIは、OS/2のカーネル
の内部に含まれている場合や、ダイナミック・リンク・
ライブラリ(DLL)モジュールの中に含まれる場合も
ある。該OS/2のAPIの呼び出しの方法は次のよう
に規定されている。すなわち、すべてのAPIパラメー
タはスタック上に置かれ、CALL FAR命令がAP
Iサービス・ルーチンに制御を渡すために使用される。
【0022】OS/2のAPIは、それらが提供するサ
ービスに従っていくつかのグループに便宜上分けられて
いる。そして、APIの中のその機能の名前の接頭辞
(プレフィックス)が、その機能の属するOS/2のA
PIの部分を示す。OS/2のもつAPIの主なものを
表1に示した。
【0023】
【表1】 カテゴリー APIの名前 機能  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ DOS(ベース) DosXXX マルチタスキング、プロセス間通信、 メモリ管理、ファイル、例外処理等 KBD(ベース) KbdXXX 論理キーボード管理 VIO(ベース) VioXXX 論理ビデオ管理 MOU(ベース) MouXXX 論理マウス管理 WIN(PM) WinXXX ウィンドウ管理とI/O GPI(PM) GpiXXX グラフィック表示 DRG(PM) DrgXXX 直接操作  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【0024】表1を参照すると、例えば、ウィンドウ管
理及びI/Oは、WINというカテゴリーのAPIが行
うことが分かる。さらに、このカテゴリーのなかには、
WinGetMsg(メッセージの取り出し)、Win
DispatchMsg(メッセージのディスパッチ)
などのような種々の関数が含まれている。このAPIの
カテゴリーの中に本発明で変更が必要となる関数を含む
DRGという「直接操作」の機能をもつカテゴリーが存
在する。
【0025】E.DrgDrag関数の変更 上述の、DRGというAPIのカテゴリーの中に、本発
明の対象となるDrgDragという関数がある。この
DrgDragという関数は、マウス等のポインティン
グ・デバイスによる「ドラッグ」操作を処理する。
【0026】本発明のために、該DrgDrag関数の
処理の前後に図8のような拡張処理を行う部分を付加す
る。
【0027】図8を参照すると、ステップ801におい
て、ユーザーがマウス等により処理の対象となるソース
・アイコンの直接操作(ドラッグ等)を開始したことに
応答して、DrgDrag関数の呼び出しが、該アイコ
ンを含むウィンドウによって開始される。ステップ80
2において、該直接操作の開始に応答して、該ソース・
アイコンを含むウィンドウを除いた他のウィンドウに、
ソース・アイコンの属性情報を有するPDRAGINF
Oポインタをパラメータに持つDM_DRAGSTAR
Tメッセージを送付する。次に、ステップ803におい
て、DrgDrag関数本来の処理を行う。次にステッ
プ804において、直接操作のソース・アイコン及び該
ソース・アイコンの処理を行うターゲット・アイコンを
含まない他のウィンドウにPDRAGINFOポインタ
をパラメータにもつDM_DRAGENDメッセージを
送付する。以上図8において、見てきたように、Drg
Drag関数に対しては、直接操作の開始に応答したD
M_DRAGSTARTメッセージの送付、及び、直接
操作の終了に応答したDM_DRAGENDメッセージ
の送付という2つの機能を付加しなかればならない。
【0028】F.ウィンドウ・プロシージャ側の変更 上述のDM_DRAGSTARTメッセージ、及びDM
_DRAGENDメッセージを受け取った各アプリケー
ションのウィンドウ・プロシージャにおいては、以下で
説明するように、該2つのメッセージに対する処理が必
要となる。
【0029】図9を参照して、ステップ901におい
て、DM_DRAGSTARTメッセージの受信に応答
して、該メッセージの処理を開始する。ステップ902
において、送られてきたパラメータの内容、すなわちソ
ース・アイコンの属性情報を検査し、該ソース・アイコ
ンを受け入れられるか否か、すなわち、該ソース・アイ
コンを処理できるか否かを判断する。ステップ903に
おいて、ステップ902の判断の結果、受け入れ可能な
場合はステップ905に移り、受け入れ不可能な場合
は、ステップ904に移る。ステップ904では、受け
入れ不可能なウィンドウを表示画面から「隠し」、その
ことを記憶しておく。ここで、「隠す」とは、各アイコ
ン等がステップ903の結果「受け入れ可能」か「受け
入れ不可能」をユーザーに分かる形で表示することであ
り、従って、上述の例で述べたように「画面から消去す
る」、または、後に図13、14を参照して説明するよ
うに「点(・)として表す」などを含む動作である。最
後に、ステップ905において、DM_DRAGSTA
RTメッセージの処理が終了する。
【0030】図10を参照して、ステップ1001にお
いて、今度は、DM_DRAGENDメッセージの処理
が開始される。ステップ1002において、上述のDM
_DRAGSTARTメッセージにより自身のウィンド
ウを「隠し」たかどうかを判断する。該判断の結果、隠
していない場合は、ステップ1004へ移り、隠してい
る場合は、自身のウィンドウを再び画面上に表示する。
ステップ1004で、該DM_DRAGENDメッセー
ジの処理が終了する。
【0031】G.実施例2 図11及び図12を参照して、第2の実施例について説
明する。
【0032】図11を参照すると、画面1100の中に
3つのウィンドウ301、305、1101が示されて
いる。ここで、ウィンドウ301及び305は、上述の
第1の実施例の図6のものと同様であり、ウィンドウ1
101のみが図6のものとことなる。すなわち、第1の
実施例では、処理されるソースが、ファイル等のオブジ
ェクトを表すアイコン303であったのに対し、図11
で説明する第2の実施例では、ソースがテキストの一部
1102(影を付けた部分)となっている。テキスト・
ウィンドウ1101に、対象となるテキスト(簡単のた
め文字を−で表した)の一部が表示されている。いま、
「テキストの一部を切り出し(カット)、シュレッダー
・アイコンを利用して削除する」という操作を考える。
まず、テキスト・ウィンドウ1101に表示されている
テキストのうちで削除の対象となる部分を選択する。選
択された部分1102が影付きで示される。そこで、次
にユーザーは、該選択されたテキストの部分を、マウス
を使ってドラッグを開始する。該ドラッグの開始直後の
様子が図12に示されている。図12で、選択されたテ
キストの部分がもともとあった場所が破線で囲まれた部
分1103で示してある。この後、ユーザーは、第1の
実施例と同様に、ドラッグの開始に応答して時計ウィン
ドウの裏から現れたシュレッダー・アイコン306の上
に該選択されたテキストの部分1102を持っていくこ
とにより、当初の目的の処理は、完了する。
【0033】この第2の実施例から、本願のソースは、
アイコンに限らず、テキスト・ファイルの一部にも適用
できることが分かる。
【0034】H.実施例3 図13及び図14を参照して、第3の実施例について説
明する。上述の第1及び第2の実施例においては、アイ
コン又はテキストの一部等のソース・オブジェクトの処
理を受け入れない場合は、ウィンドウ単位で画面から消
去するようにしていた。例えば、図6においても、ドラ
ッグの開始に応答して、時計アイコンではなく、時計ウ
ィンドウを画面から一時的に消去していた。これに対し
て、第3の実施例では、受け入れ不可能な場合の画面か
らの消去をウィンドウ単位ではなく、アイコン単位で行
う。
【0035】図13を参照すると、図6等と同様の文書
ウィンドウ1301及び、シュレッダー・アイコン13
07、プリンター・アイコン1306及び時計アイコン
1308を含むツール・ウィンドウ1305が描かれて
いる。いま「文書ファイルC.TXTをプリンター・ア
イコンを利用してプリントする」という処理を考える。
ここで、文書ファイルC.TXTは、削除禁止、すなわ
ち読み取り専用といる属性を持っていると仮定する。
【0036】まず、ユーザーは、ソース・オブジェクト
である文書ファイルC.TXTのところにカーソル13
04を持っていき、ドラッグを開始する。このドラッグ
開始直後の様子が図14に示されている。該ドラッグの
開始に応答して、図13では画面上に表示されていたシ
ュレッダー・アイコン1307及び時計アイコン130
8が画面上から消え、代わりにシュレッダー及び時計を
表す点「・」1402及び点「・」1403が示されて
いる。すなわち、上述のように、ソース・オブジェクト
である文書ファイルC.TXTは、読み取り専用であ
り、削除が禁止されているので、文書を削除するシュレ
ッダー・アイコン1307は、該文書ファイルC.TX
Tの処理を行えないと属性情報から判断し、自身のアイ
コンを画面上から消去し、代わりその存在を示すために
点「・」を表示する。また、時計アイコンは、該文書フ
ァイルに限らず時間を画面上に表示する機能を有するの
みで、何等処理を行えないので、シュレッダー・アイコ
ンと同様に、処理を行えないと判断して、自分自身を点
「・」の形で画面上に残しておく。このように、ソース
・オブジェクトの処理を行えないアイコンを、ソース・
オブジェクトのドラッグの開始に応答して点「・」の形
にしておけば、処理可能なアイコンやソース・アイコン
の表示の邪魔にならず、かつ、そこに処理不可能なアイ
コンが存在することをユーザーに意識させることができ
る。したがって、この第3の実施例では、ソース・アイ
コンである文書ファイルC.TXTを他のアイコン、す
なわち、この実施例の場合は、シュレッダー・アイコン
及び時計アイコンが、処理できるかどうかを、ユーザー
は、ソース・アイコンのドラッグを開始する前に知って
いるわけであるが、通常の処理の場合は、文書ファイル
C.TXTが読み取り専用属性をもっていというこを忘
れて、あるいは、知らないこともある。こういう場合に
も、シュレッダー・アイコン1307を点「・」140
2として表示することにより、この表示を見て、ユーザ
ーは、ソース・オブジェクトをシュレッダー・アイコン
の上まで持っていく前に、シュレッダー・アイコンは、
該ソース・ファイルの処理を受け入れられないことに気
づき、無駄な動作を省くことができる。
【0037】
【発明の効果】以上で述べたように、本発明の構成によ
り、直接操作を利用するユーザー・インタフェースにお
いて、ユーザビリティが高まり、また、処理効率も向上
することが可能となる。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】システム装置の外観を示す図である。
【図2】システム構成を示すブロック図である。
【図3】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の従来の例を
示す図である。
【図4】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の従来の例を
示す図である。
【図5】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の本発明の第
1の実施例を示す図である。
【図6】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の本発明の第
1の実施例を示す図である。
【図7】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の本発明の第
1の実施例を示す図である。
【図8】プレゼンテーション・マネージャでの拡張処理
を示すフローチャートである。
【図9】ウィンドウでの拡張処理を示すフローチャート
である。
【図10】ウィンドウでの拡張処理を示すフローチャー
トである。
【図11】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の本発明の
第2の実施例を示す図である。
【図12】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の本発明の
第2の実施例を示す図である。
【図13】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の本発明の
第3の実施例を示す図である。
【図14】ドラッグ・アンド・ドロップ操作の本発明の
第3の実施例を示す図である。
【0039】
【符号の説明】 102 システム装置 104 CRT装置 106 キーボード 108 マウス 202 バス 204 CPU 206 RAM 208 ROM 210 HDD 300 画面 301 プリンター・ウィンドウ 302 文書ウィンドウ 303 A.TXTアイコン 304 B.TXTアイコン 305 時計ウィンドウ 306 シュレッダー・アイコン 307 時計アイコンのもとの位置 308 時計アイコン 309 プリンター・アイコン 310 ポインタ 311 A.TXTアイコンのもとの位置 400 画面 500 画面 600 画面 700 画面 1100 画面 1101 テキスト・ウィンドウ 1102 選択されたテキスト 1103 ポインタ 1200 画面 1300 画面 1301 文書ウィンドウ 1302 D.TXTアイコン 1303 C.TXTアイコン 1304 ポインタ 1305 ツール・ウィンドウ 1306 プリンター・アイコン 1307 シュレッダー・アイコン 1308 時計アイコン 1400 画面 1401 C.TXTアイコンのもとの位置 1402 シュレッダー・アイコンを表す点 1403 時計アイコンを表す点

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ・
    アンド・ドロップ操作を利用可能な画面を表示する方法
    であって、(a) 表示されたアイコンの中から1つ又は複
    数のアイコンのドラッグをユーザが開始したことに応答
    して、該ドラッグされたアイコンを処理できないウィン
    ドウを非表示の状態にするステップと、(b) 前記ドラッ
    グされたアイコンを処理できるウィンドウが非表示であ
    れば、前記アイコンのドラッグに応答して前記非表示ウ
    ィンドウを表示の状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  2. 【請求項2】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ・
    アンド・ドロップ操作を利用可能なウィンドウを表示す
    る方法であって、(a) 表示されたアイコンの中から1つ
    又は複数のアイコンのドラッグ操作をユーザが開始した
    ことに応答して、該ドラッグされたアイコンを含むウィ
    ンドウから該ドラッグ操作されたアイコンの属性情報
    を、前記ドラッグ操作されたアイコンを含まない他のウ
    ィンドウに転送するステップと、(b) 前記属性情報に基
    づいて、前記属性情報を送られたウィンドウが前記アイ
    コンを処理可能か否かを判断するステップと、(c) 処理
    不可能と判断されたウィンドウについては、当該ウィン
    ドウを非表示の状態にし、処理可能と判断されたウィン
    ドウについては、当該ウィンドウが非表示であれば当該
    ウィンドウを表示状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  3. 【請求項3】前記方法が、さらに、 前記アイコンのドロップ操作終了に応答して、各ウィン
    ドウを前記ドラッグ操作の開始前の表示状態に戻すステ
    ップと、 を有することを特徴とする請求項2に記載の画面を表示
    する方法。
  4. 【請求項4】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ・
    アンド・ドロップ操作を利用可能な画面を表示するコン
    ピュータ・システムであって、(a) 表示されたアイコン
    の中から1つ又は複数のアイコンのドラッグをユーザが
    開始したことに応答して、該ドラッグされたアイコンを
    処理できないウィンドウを非表示の状態にする手段と、
    (b) 前記ドラッグされたアイコンを処理できるウィンド
    ウが非表示であれば、前記アイコンのドラッグに応答し
    て前記非表示ウィンドウを表示の状態にする手段と、 を有することを特徴とするコンピュータ・システム。
  5. 【請求項5】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ・
    アンド・ドロップ操作を利用可能なウィンドウを表示す
    るコンピュータ・システムであって、(a) 表示されたア
    イコンの中から1つ又は複数のアイコンのドラッグ操作
    をユーザが開始したことに応答して、該ドラッグされた
    アイコンを含むウィンドウから該ドラッグ操作されたア
    イコンの属性情報を、前記ドラッグ操作されたアイコン
    を含まない他のウィンドウに転送する手段と、(b) 前記
    属性情報に基づいて、前記属性情報を送られたウィンド
    ウが前記アイコンを処理可能か否かを判断する手段と、
    (c) 処理不可能と判断されたウィンドウについては、当
    該ウィンドウを非表示の状態にし、処理可能と判断され
    たウィンドウについては、当該ウィンドウを表示状態に
    する手段と、 を有することを特徴とするコンピュータ・システム。
  6. 【請求項6】前記コンピュータ・システムが、さらに、 前記アイコンのドロップ操作終了に応答して、各ウィン
    ドウを前記ドラッグ操作の開始前の表示状態に戻す手段
    と、 を有することを特徴とする請求項5に記載のコンピュー
    タ・システム。
  7. 【請求項7】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ・
    アンド・ドロップ操作を利用可能な画面を表示する方法
    であって、(a) 表示されたアイコンの中から1つ又は複
    数のアイコンのドラッグをユーザが開始したことに応答
    して、該ドラッグされたアイコンを処理できないアイコ
    ンを非表示の状態にするステップと、(b) 前記ドラッグ
    されたアイコンを処理できるアイコンが非表示であれ
    ば、前記アイコンのドラッグに応答して前記非表示アイ
    コンを表示の状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  8. 【請求項8】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ・
    アンド・ドロップ操作を利用可能なウィンドウを表示す
    る方法であって、(a) 表示されたアイコンの中から1つ
    又は複数のアイコンのドラッグ操作をユーザが開始した
    ことに応答して、該ドラッグされたアイコンを含むウィ
    ンドウから該ドラッグ操作されたアイコンの属性情報
    を、前記ドラッグ操作されたアイコンを含まない他のウ
    ィンドウに転送するステップと、(b) 前記属性情報に基
    づいて、前記属性情報を送られたウィンドウが前記アイ
    コンを処理可能か否かを判断するステップと、(c) 処理
    不可能と判断されたアイコンについては、当該アイコン
    を非表示の状態にし、処理可能と判断されたアイコンに
    ついては、当該アイコンを表示状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  9. 【請求項9】前記方法が、さらに、 前記アイコンのドロップ操作終了に応答して、各アイコ
    ンを前記ドラッグ操作の開始前の表示状態に戻すステッ
    プと、 を有することを特徴とする請求項8に記載の画面を表示
    する方法。
  10. 【請求項10】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ
    ・アンド・ドロップ操作を利用可能な画面を表示する方
    法であって、(a) 表示されたアイコンの中から1つ又は
    複数のアイコンのドラッグをユーザが開始したことに応
    答して、該ドラッグされたアイコンを処理できるアイコ
    ンと処理できないアイコンとを峻別できる態様で表示す
    るステップを有することを特徴とする画面を表示する方
    法。
  11. 【請求項11】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ
    ・アンド・ドロップ操作を利用可能なウィンドウを表示
    する方法であって、(a) 表示されたアイコンの中から1
    つ又は複数のアイコンのドラッグ操作をユーザが開始し
    たことに応答して、該ドラッグされたアイコンを含むウ
    ィンドウから該ドラッグ操作されたアイコンの属性情報
    を、前記ドラッグ操作されたアイコンを含まない他のウ
    ィンドウに転送するステップと、(b) 前記属性情報に基
    づいて、前記属性情報を送られたウィンドウが前記アイ
    コンを処理可能か否かを判断するステップと、(c) 処理
    可能と判断されたアイコンについては、当該アイコンを
    強調表示状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  12. 【請求項12】オブジェクトを表すアイコンの直接操作
    を利用可能な画面を表示する方法であって、(a) 表示さ
    れたアイコンの中から1つ又は複数のアイコンの直接操
    作をユーザが開始したことに応答して、該直接操作され
    ているアイコンを処理できないウィンドウを非表示の状
    態にするステップと、(b) 前記直接操作されているアイ
    コンを処理できるウィンドウが非表示であれば、前記ア
    イコンの直接操作の開始に応答して前記非表示ウィンド
    ウを表示の状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  13. 【請求項13】オブジェクトを表すアイコンの直接操作
    を利用可能なウィンドウを表示する方法であって、(a)
    表示されたアイコンの中から1つ又は複数のアイコンの
    直接操作をユーザが開始したことに応答して、該直接操
    作されているアイコンを含むウィンドウから該直接操作
    されているアイコンの属性情報を、前記直接操作されて
    いるアイコンを含まない他のウィンドウに転送するステ
    ップと、(b) 前記属性情報に基づいて、前記属性情報を
    送られたウィンドウが前記アイコンを処理可能か否かを
    判断するステップと、(c) 処理不可能と判断されたウィ
    ンドウについては、当該ウィンドウを非表示の状態に
    し、処理可能と判断されたウィンドウについては、当該
    ウィンドウを表示状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  14. 【請求項14】前記方法が、さらに、 前記アイコンの直接操作終了に応答して、各ウィンドウ
    を前記直接操作の開始前の表示状態に戻すステップと、 を有することを特徴とする請求項13に記載の画面を表
    示する方法。
  15. 【請求項15】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ
    ・アンド・ドロップ操作を利用可能な画面を表示する方
    法であって、(a) 表示されたアイコンの中から1つ又は
    複数のアイコンのドラッグをユーザが開始したことに応
    答して、前記ドラッグされたアイコンを処理できるウィ
    ンドウを、それまでよりもフォアグラウンド側に表示す
    ることを特徴とする画面を表示する方法。
  16. 【請求項16】オブジェクトを表すアイコンのドラッグ
    ・アンド・ドロップ操作を利用可能なウィンドウを表示
    する方法であって、(a) 表示されたアイコンの中から1
    つ又は複数のアイコンのドラッグ操作をユーザが開始し
    たことに応答して、該ドラッグされたアイコンを含むウ
    ィンドウから該ドラッグ操作されたアイコンの属性情報
    を、前記ドラッグ操作されたアイコンを含まない他のウ
    ィンドウに転送するステップと、(b) 前記属性情報に基
    づいて、前記属性情報を送られたウィンドウが前記アイ
    コンを処理可能か否かを判断するステップと、(c) 処理
    可能と判断されたウィンドウについては、当該ウィンド
    ウをそれまでよりもフォアグランド側に表示するステッ
    プと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  17. 【請求項17】前記方法が、さらに、 前記アイコンのドロップ操作終了に応答して、各ウィン
    ドウを前記ドラッグ操作の開始前の表示状態に戻すステ
    ップと、 を有することを特徴とする請求項16に記載の画面を表
    示する方法。
  18. 【請求項18】ウィンドウ内に表示されたテキスト画面
    の少なくとも一部を直接操作可能に表示する方法であっ
    て、(a) 表示されたテキストの少なくとも一部の直接操
    作をユーザが開始したことに応答して、該直接操作され
    ているテキストを処理できないウィンドウを非表示の状
    態にするステップと、(b) 前記直接操作されているテキ
    ストを処理できるウィンドウが非表示であれば、前記テ
    キストの直接操作の開始に応答して前記非表示ウィンド
    ウを表示の状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  19. 【請求項19】ウィンドウ内に表示されたテキスト画面
    の少なくとも一部を直接操作可能に表示する方法であっ
    て、(a) 表示されたテキストの少なくとも一部の直接操
    作をユーザが開始したことに応答して、該直接操作され
    ているテキストを含むウィンドウから該ドラッグ操作さ
    れたテキストの属性情報を、前記直接操作されているテ
    キストを含まない他のウィンドウに転送するステップ
    と、(b) 前記属性情報に基づいて、前記属性情報を送ら
    れたウィンドウが前記テキストを処理可能か否かを判断
    するステップと、(c) 処理不可能と判断されたウィンド
    ウについては、当該ウィンドウを非表示の状態にし、処
    理可能と判断されたウィンドウについては、当該ウィン
    ドウを表示状態にするステップと、 を有することを特徴とする画面を表示する方法。
  20. 【請求項20】前記方法が、さらに、 前記テキストの直接操作終了に応答して、各ウィンドウ
    を前記直接操作の開始前の表示状態に戻すステップと、 を有することを特徴とする請求項19に記載の画面を表
    示する方法。
  21. 【請求項21】***作対象を示す***作対象表示体と、
    前記***作対象に対する操作内容を示す操作内容表示体
    と、を表示画面に表示し、ポインタによる前記***作対
    象表示体を前記操作内容表示体に関連付ける操作に応答
    して、前記***作対象に対して前記操作内容を実行させ
    る、表示画面形成方法において、前記操作内容表示体が
    前記表示画面に表示されていない場合は、前記ポインタ
    による前記関連付け操作の開始に応答して、前記操作内
    容表示体を前記表示画面に表示することを特徴とする、
    表示画面形成方法。
  22. 【請求項22】***作対象を示す***作対象表示体と、
    前記***作対象に対する操作内容を示す操作内容表示体
    と、を表示画面に表示し、ポインタによる前記***作対
    象表示体を前記操作内容表示体に関連付ける操作に応答
    して、前記***作対象に対して前記操作内容を実行させ
    る、表示画面形成方法において、前記操作内容表示体の
    他に、前記***作対象に対する操作内容を示していない
    非操作内容表示体が前記表示画面に同時表示されている
    場合は、前記ポインタによる前記関連付け操作の開始に
    応答して、前記操作内容表示体と前記非操作内容表示体
    とを互いに峻別できる態様で表示することを特徴とす
    る、表示画面形成方法。
  23. 【請求項23】***作対象を示す***作対象表示体と、
    前記***作対象に対する操作内容を示す操作内容表示体
    と、を表示画面に表示し、ポインタによる前記***作対
    象表示体を前記操作内容表示体に関連付ける操作に応答
    して、前記***作対象に対して前記操作内容を実行させ
    る、表示画面形成方法において、前記操作内容表示体の
    他に、前記***作対象に対する操作内容を示していない
    非操作内容表示体が前記表示画面に同時表示されている
    場合は、前記ポインタによる前記関連付け操作の開始に
    応答して、前記操作内容表示体と前記非操作内容表示体
    とを互いに峻別できる態様で表示し、その後、前記関連
    付け操作の終了に応答して表示画面を前記関連付け操作
    の開始前に戻すことを特徴とする、表示画面形成方法。
JP6313058A 1994-12-16 1994-12-16 直接操作のための補助装置及び方法 Expired - Fee Related JP3014286B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313058A JP3014286B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 直接操作のための補助装置及び方法
EP95308783A EP0717342B1 (en) 1994-12-16 1995-12-05 Drag and drop operation in a graphical user interface
DE1995626634 DE69526634T2 (de) 1994-12-16 1995-12-05 Verschiebungs- und Entladungsoperation in einer graphischen Benutzerschnittstelle
US08/573,173 US5745112A (en) 1994-12-16 1995-12-15 Device and method for a window responding to a drag operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313058A JP3014286B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 直接操作のための補助装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185301A true JPH08185301A (ja) 1996-07-16
JP3014286B2 JP3014286B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=18036710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6313058A Expired - Fee Related JP3014286B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 直接操作のための補助装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5745112A (ja)
EP (1) EP0717342B1 (ja)
JP (1) JP3014286B2 (ja)
DE (1) DE69526634T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244045A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置およびその表示処理方法、文書処理プログラム
US7426046B2 (en) 2003-12-03 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and storage medium
JP2010250703A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc オペレーティングシステム、プログラム、情報処理装置および制御方法
JP2012128852A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Symantec Corp ドラッグアンドドロップ行動が検出された場合、仮想オブジェクトの動的リストを表示するシステムおよび方法
JP2013513152A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 アルカテル−ルーセント インスタント通信クライアントアプリケーションにおける入力対話を直接操作する方法
JP2013218746A (ja) * 2013-08-01 2013-10-24 Canon Inc オペレーティングシステム、プログラム、情報処理装置および制御方法
JP2014075044A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
US8959446B2 (en) 2008-11-20 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of controlling the same
JP2016146221A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017130927A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社リコー 複数の統合サービスを有するオープンコラボレーションボード
CN110119254A (zh) * 2018-02-07 2019-08-13 柯尼卡美能达株式会社 复合机、显示器共用方法及计算机可读记录介质
JP2019139332A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2020113021A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167455A (en) * 1995-05-05 2000-12-26 Apple Computer, Inc. Method and system for synchronous operation of linked command objects
JP3712482B2 (ja) * 1996-11-25 2005-11-02 株式会社東芝 操作支援装置、操作支援方法
EP1304631A3 (en) 1997-04-30 2004-12-01 Sony Corporation Browser apparatus, address registering method, browser system, and recording medium
JP2001521217A (ja) * 1997-10-21 2001-11-06 エリクソン インコーポレイテッド トラッグおよびドロップのインターフエイスを用いて制御をアブリケーションに結び付けるシステム
US6441837B1 (en) * 1998-05-12 2002-08-27 Autodesk, Inc. Method and apparatus for manipulating geometric constraints of a mechanical design
GB2339128A (en) * 1998-06-30 2000-01-12 Ibm Meyhod and system for transfering data using a graphical user interface
US6433800B1 (en) * 1998-08-31 2002-08-13 Sun Microsystems, Inc. Graphical action invocation method, and associated method, for a computer system
DE19859923A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Thomson Brandt Gmbh Wiedergabegerät für Informationsblöcke enthaltende Aufzeichnungsträger
JP3798170B2 (ja) * 1999-02-08 2006-07-19 シャープ株式会社 グラフィカル・ユーザ・インターフェイスを備えた情報処理システム
JP3582393B2 (ja) * 1999-02-09 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US6909443B1 (en) * 1999-04-06 2005-06-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing a three-dimensional task gallery computer interface
US6624826B1 (en) * 1999-09-28 2003-09-23 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for generating visual representations for audio documents
JP4428844B2 (ja) 1999-10-01 2010-03-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法及び記録媒体
US7454706B1 (en) * 2000-02-11 2008-11-18 Microsoft Corporation Multiple-page shell user interface
JP3763389B2 (ja) * 2000-03-24 2006-04-05 シャープ株式会社 画像データ編集操作方法および情報処理装置
JP2001337765A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
WO2002017155A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Xerts International Limited A user interactive system and method comprising profiles
KR20020083851A (ko) * 2001-04-30 2002-11-04 주식회사 마크애니 디지털 컨텐츠의 보호 및 관리를 위한 방법 및 이를이용한 시스템
JP4766294B2 (ja) * 2001-09-11 2011-09-07 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US6993712B2 (en) * 2001-09-28 2006-01-31 Siebel Systems, Inc. System and method for facilitating user interaction in a browser environment
JP4102045B2 (ja) * 2001-09-28 2008-06-18 富士フイルム株式会社 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置
US7103853B1 (en) * 2002-01-09 2006-09-05 International Business Machines Corporation System and method for dynamically presenting actions appropriate to a selected document in a view
US20030184594A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 John Ellenby Apparatus and methods for interfacing with remote addressing systems
DE10217063A1 (de) * 2002-04-17 2003-11-06 Siemens Ag Verfahren für eine Software-Applikation zur Auslösung einer ein Datenobjekt betreffenden Aktion und Datenverarbeitungseinrichtung aufweisend die Software-Applikation
ATE289433T1 (de) * 2002-05-17 2005-03-15 Sap Ag Verfahren und computersystem zur bearbeitung von browser-dokumente
US7461346B2 (en) 2002-07-30 2008-12-02 Sap Ag Editing browser documents
KR20040060018A (ko) * 2002-12-30 2004-07-06 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 통합관리방법 및 멀티미디어 컨텐츠통합관리 시스템
US8276089B1 (en) * 2003-07-08 2012-09-25 Adobe Systems Incorporated System and method for producing, displaying and printing documents
JP2005346202A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 電子機器
US8365086B2 (en) * 2005-05-03 2013-01-29 The Mathworks, Inc. System and method for building graphical instrument panels
US20100011310A1 (en) * 2005-09-30 2010-01-14 Nokia Corporation Method, Device, Computer Program and Graphical User Interface Used for the Selection, Movement and De-Selection of an Item
US8793605B2 (en) * 2006-03-29 2014-07-29 Yahoo! Inc. Smart drag-and-drop
US7996789B2 (en) * 2006-08-04 2011-08-09 Apple Inc. Methods and apparatuses to control application programs
KR100801650B1 (ko) * 2007-02-13 2008-02-05 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 대기 화면에서의 기능 실행 방법
JP4501016B2 (ja) * 2007-03-22 2010-07-14 村田機械株式会社 原稿読取装置
US9104300B2 (en) * 2007-10-17 2015-08-11 International Business Machines Corporation Drag and drop object attribute assignment for objects in a graphical user interface (GUI)
JP2010231673A (ja) * 2009-03-28 2010-10-14 Brother Ind Ltd データ管理プログラムおよびこのデータ管理プログラムを実行するコンピュータ
KR101717492B1 (ko) * 2009-12-31 2017-03-17 삼성전자주식회사 문서 정보 전달 방법 및 장치
US8732619B2 (en) * 2010-03-31 2014-05-20 Phunware, Inc. Methods and systems for interactive user interface objects
US8751939B2 (en) * 2010-04-26 2014-06-10 Salesforce.Com, Inc. Side tab navigation and page views personalization systems and methods
JP5645614B2 (ja) * 2010-11-12 2014-12-24 キヤノン株式会社 文書管理装置、文書管理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
KR101740436B1 (ko) * 2010-12-08 2017-05-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US20120260203A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 International Business Machines Corporation Adaptive drag and drop zone
KR20120121149A (ko) * 2011-04-26 2012-11-05 삼성전자주식회사 터치스크린 단말기에서 아이콘 배치 방법 및 장치
US20120324396A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 International Business Machines Corporation Method for quick application attribute transfer by user interface instance proximity
US20140195944A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 International Business Machines Corporation Management of resources for tasks with virtual composite service agents
KR102206394B1 (ko) * 2013-12-17 2021-01-22 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 작업 설정 방법
WO2015139083A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Digital Ashes Pty Ltd System and method for network browsing
US10656784B2 (en) * 2014-06-16 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of arranging icon and electronic device supporting the same
JP7154982B2 (ja) * 2018-12-06 2022-10-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
CN115315685A (zh) 2020-02-03 2022-11-08 苹果公司 光标与触摸屏用户界面的集成
CN114527901A (zh) * 2020-10-31 2022-05-24 华为技术有限公司 一种文件拖拽方法及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282653A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Nec Corp バッチ処理実行時のウィンドウの自動制御方式
JPH05257635A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140677A (en) * 1990-05-11 1992-08-18 International Business Machines Corporation Computer user interface with window title bar mini-icons
JPH0772858B2 (ja) * 1991-05-17 1995-08-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 図形利用者インターフェースを介し縦横方向移動操作により表示窓掩蔽部を選択的に露出する方法及び装置
US5422993A (en) * 1991-12-17 1995-06-06 International Business Machines Corporation Method and system for performing direct manipulation operations in a computer system
US5530865A (en) * 1993-03-03 1996-06-25 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved application program switching on a computer-controlled display system
US5548702A (en) * 1993-12-23 1996-08-20 International Business Machines Corporation Scrolling a target window during a drag and drop operation
US5491784A (en) * 1993-12-30 1996-02-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for facilitating integration of software objects between workspaces in a data processing system graphical user interface
US5546527A (en) * 1994-05-23 1996-08-13 International Business Machines Corporation Overriding action defaults in direct manipulation of objects on a user interface by hovering a source object
US5606674A (en) * 1995-01-03 1997-02-25 Intel Corporation Graphical user interface for transferring data between applications that support different metaphors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282653A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Nec Corp バッチ処理実行時のウィンドウの自動制御方式
JPH05257635A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウシステム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426046B2 (en) 2003-12-03 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and storage medium
JP2006244045A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置およびその表示処理方法、文書処理プログラム
US8959446B2 (en) 2008-11-20 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of controlling the same
JP2010250703A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Canon Inc オペレーティングシステム、プログラム、情報処理装置および制御方法
JP2013513152A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 アルカテル−ルーセント インスタント通信クライアントアプリケーションにおける入力対話を直接操作する方法
JP2012128852A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Symantec Corp ドラッグアンドドロップ行動が検出された場合、仮想オブジェクトの動的リストを表示するシステムおよび方法
JP2014075044A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2013218746A (ja) * 2013-08-01 2013-10-24 Canon Inc オペレーティングシステム、プログラム、情報処理装置および制御方法
JP2017130927A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社リコー 複数の統合サービスを有するオープンコラボレーションボード
JP2016146221A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2019139332A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN110119254A (zh) * 2018-02-07 2019-08-13 柯尼卡美能达株式会社 复合机、显示器共用方法及计算机可读记录介质
JP2020113021A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69526634D1 (de) 2002-06-13
DE69526634T2 (de) 2004-11-18
JP3014286B2 (ja) 2000-02-28
EP0717342B1 (en) 2002-05-08
EP0717342A1 (en) 1996-06-19
US5745112A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014286B2 (ja) 直接操作のための補助装置及び方法
US5790120A (en) Individually configurable panel user interface with selective launching, sticky windows, hot keys, start up options and configurable background
US5801693A (en) "Clear" extension to a paste command for a clipboard function in a computer system
US7600197B2 (en) Graphical user interface having contextual menus
US7603628B2 (en) User interface for and method of managing icons on group-by-group basis using skin image
JP4076239B2 (ja) 情報表示方法及びウィンドウ管理装置
US5140677A (en) Computer user interface with window title bar mini-icons
US8504937B2 (en) Computer interface having a single window mode of operation
US5113517A (en) Concurrent display of data from two different processors each having different display font and user interface for controlling transfer of converted font data therebetween
US6025841A (en) Method for managing simultaneous display of multiple windows in a graphical user interface
US6961907B1 (en) “Append” extension to cut and copy commands for a clipboard function in a computer system
US5867144A (en) Method and system for the direct manipulation of information, including non-default drag and drop operation
US5583981A (en) Method and system for changing the size of edit controls on a graphical user interface
US4899136A (en) Data processor having a user interface display with metaphoric objects
JP3086399B2 (ja) グラフィカル・ユーザ・インターフェース(gui)オブジェクトのレイジー・ドラッグ
US5617526A (en) Operating system provided notification area for displaying visual notifications from application programs
JP2732557B2 (ja) Guiの機能を変更する方法及びデータ処理システム
US5153577A (en) Mapping character color attributes into grey pixel patterns
JP4921352B2 (ja) 画面から見えなくなっているエンティティの動的実体化(情報を表示する方法及び装置)
US20010018715A1 (en) Method and apparatus for improved interaction with an application program according to data types and actions performed by the application program
US20050088410A1 (en) Dynamically changing cursor for user interface
JPH08137646A (ja) ダイアログ・ボックスの表示方法及びシステム
JPH0574094B2 (ja)
US6388685B1 (en) Method for displaying a window
US6345318B1 (en) System for maintaining a user-modifiable confirmation message configuration record that specifying with respect to a plurality of operations whether to communicate a confirmation message

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees