JPH08168614A - 循環濾過槽および循環濾過方法 - Google Patents

循環濾過槽および循環濾過方法

Info

Publication number
JPH08168614A
JPH08168614A JP6311836A JP31183694A JPH08168614A JP H08168614 A JPH08168614 A JP H08168614A JP 6311836 A JP6311836 A JP 6311836A JP 31183694 A JP31183694 A JP 31183694A JP H08168614 A JPH08168614 A JP H08168614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
tank
liquid
treatment
processing liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311836A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takazawa
彰 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP6311836A priority Critical patent/JPH08168614A/ja
Publication of JPH08168614A publication Critical patent/JPH08168614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理液を循環させて被浸漬処理体を浸漬処理
する循環濾過槽および循環濾過方法において、安全性が
高く、処理液を短時間でかつ確実に清浄にすることがで
きるようにする。 【構成】 ダンプ弁4を閉じて基板12を処理槽2内に
挿入し、ポンプ7を駆動する。これにより、処理液受け
部3a内の処理液5が供給路6を通して搬送され、途中
のフィルタ8で濾過されて、給液部9から処理槽2内に
供給される。ポンプ7の駆動を継続すると、処理槽2内
には処理液5が満たされ、基板12が洗浄される。そし
て、処理槽2内に満たされた処理液5は、上側の開口
部、特に切り込み2aから下方に溢れ出て、処理液受け
部3aに流れて溜まる。こうして処理液5は、処理液受
け部3aと処理槽2との間を循環しながら、フィルタ8
での濾過と基板12の洗浄が繰り返される。基板12の
洗浄が終了してダンプ弁4を開くと、処理槽2内の処理
液5がすべて処理液受け部3aに流れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は処理液を循環させて被浸
漬処理体を浸漬処理する循環濾過槽および循環濾過方法
に関し、特にガラス基板や半導体基板等の薄板材を処理
液に浸漬することにより、洗浄、現像、エッチング、剥
離等の表面処理を行う循環濾過槽および循環濾過方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被浸漬処理体、例えばガラス基板
や半導体基板等の薄板材を処理液に浸漬して、洗浄、現
像、エッチング、剥離等の表面処理を行う循環濾過槽と
しては、例えば特公平2−1915号に開示されている
ように、処理液を貯蓄する処理槽を処理室と濾過室とに
仕切り、処理室から溢れた処理液を濾過室のフィルタで
濾過し、処理槽内に設けられた供給路を介して再び処理
液を処理室に送るようにしたものがある。これにより、
処理液を処理槽内で循環させることができるので、パイ
プやその他の部材のケーシングが不要となり、処理液が
外部へ漏れることがない。
【0003】また、他の例として、実公平4−4887
0号に開示されているように、循環濾過とともに、処理
槽の直下に回収タンクを設置し、被浸漬処理体の浸漬処
理が終了すると、処理槽の全液を配管を介して別体の回
収タンクにダンプさせ、その全液をフィルタリングして
処理槽に送り返すことで、処理液の清浄度を上げるよう
にしたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の2つの
技術は、基板浸漬処理に使用する処理液が高温かつ危険
性の高い流体(例えば100°Cの硫酸)の場合、処理
槽内の処理液を清浄に保ったまま繰り返して使用するこ
とが容易でない。
【0005】まず特公平2−1915号の技術では、基
板の処理で異物数が多くなった液をフィルタリングした
処理液で薄めているだけなので、処理槽内の淀み部分の
液中異物がなかなか処理槽から追い出せず、処理液の清
浄度の回復に時間がかかる。このため、次の基板を清浄
な処理液で処理するには、長い待ち時間を必要とする。
【0006】一方、実公平4−48870号の技術で
は、ダンプ機構を有しているため、特公平2−1915
号と比べると、処理槽内が速やかにフィルタリング後の
薬液で満たされる。しかし、配管が各部に露出する構成
となっているので、高温の液体の配管に対して十分な清
浄度と安全性を有するポンプや継ぎ手などの部品のない
現在では、液漏れ時の安全対策が必要となる。このた
め、装置に付帯する安全機構が大がかりになるという問
題がある。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、安全性が高く、処理液を短時間でかつ確実に
清浄にすることができる循環濾過槽および循環濾過方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、処理液を循環させて被浸漬処理体を浸漬
処理する循環濾過槽において、前記被浸漬処理体を前記
処理液によって浸漬する処理槽と、前記処理槽内の処理
液を下方に排出する排出弁と、全体が前記処理槽を内包
するように形成される外槽と、前記外槽の一部として設
けられ、前記処理槽の上部から溢れた処理液および前記
排出弁から排出された処理液を受けるとともに前記処理
液のすべてを受けた場合の液面が前記排出弁よりも低く
なるように形成される処理液受け部と、前記外槽内に設
けられ、前記処理液受け部と前記処理槽とを連絡する供
給路と、前記供給路に設けられ、前記処理液受け部内の
処理液を前記処理槽内に向かって送るポンプと、前記供
給路内の処理液の異物を除去するフィルタと、前記供給
路を介して送られる処理液を前記処理槽内で放出する給
液部と、を有することを特徴とする循環濾過槽が提供さ
れる。
【0009】
【作用】排出弁が閉じている場合には、処理槽では、被
浸漬処理体を処理液によって浸漬する。外槽は、全体が
この処理槽を内包するように形成されている。この外槽
の一部に設けられた処理液受け部は、処理槽の上部から
溢れた処理液を受ける。外槽内に設けられ、処理液受け
部と処理槽とを連絡する供給路では、この供給路に設け
られたポンプの作用によって、処理液受け部内の処理液
が処理槽内に向かって送られる。この途中、処理液は、
フィルタによって異物を除去され、給液部によって処理
槽内に放出される。この繰り返しによって、処理槽内の
処理液が清浄化された後、被浸漬処理体が浸漬処理され
る。この場合、供給路、ポンプ、フィルタ等は外槽内に
あるので、処理液が外部に漏れることがなく、処理液が
高温および危険性の高い液体であっても安全性が確保さ
れる。
【0010】このため、供給路、ポンプ、フィルタ等に
多少の漏れがあってもそのまま使用することができ、そ
の取り付け作業等も簡単である。また、処理槽および外
槽内の処理液を人為的に排出すれば、処理槽を含み、外
槽内のすべての部品を取り外すことが可能となるため、
例えばポンプに漏れがあった場合には、ポンプのみを取
り出して修理すればよく、作業時間が著しく短縮され
る。そして、外槽内のすべての部品の取り外し清掃や、
外槽自身の内面清掃も行える。
【0011】さらに、本来処理槽内に設けられるヒー
タ、温度センサ、処理液供給パイプ等をすべて外槽内に
設けることができるので、処理槽を小型化することがで
き、処理槽内の処理液の溜まりを少なくすることができ
る。
【0012】こうして被浸漬処理体の浸漬処理が終了
し、次の被浸漬処理体の浸漬処理に移る場合には、処理
槽の排出弁を開くことにより、処理槽内の処理液が下方
に排出される。この排出された処理液は、処理液受け部
で受け取られる。処理液受け部は、処理液のすべてを受
けた場合に液面が排出弁よりも低くなるように形成され
ているので、処理槽内の処理液をすべて排出することが
でき、ポンプを作動させることによりその処理液を速や
かに清浄することができる。このとき、全処理液の排出
後に排出弁を閉じ、ポンプを作動させれば、処理槽内は
フィルタを通過した処理液のみで満たされることにな
り、短時間で浸漬処理前の清浄度まで清浄化することが
できる。
【0013】なお、浸漬処理とは洗浄、現像、エッチン
グ、剥離等を行うことをいう。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例の循環濾過槽の概略構
成を示す図である。循環濾過槽1は、概ね、基板12が
洗浄される処理槽2と、それを内包する外槽3とで構成
されている。処理槽2は、円筒型の容器であり、その上
側の開口部の縁端には、切り込み2aが等間隔で複数個
形成されている。また、処理槽2の底面部には、エア駆
動式のダンプ弁4が設けられている。このダンプ弁4
は、テフロン(デュポン社の商標)で形成されており、
図示されていないエア送り装置からの空気によって開閉
制御される。
【0015】外槽3は、循環濾過槽1全体を形成する大
きさであり、その低部には、処理液5を受ける処理液受
け部3aが形成されている。この処理液受け部3aは、
循環濾過槽1で循環する全処理液を溜めた場合にも、そ
の処理液5の上面がダンプ弁4よりも下方にあるように
設計されている。
【0016】処理液受け部3aと処理槽2は、供給路6
によって連結されている。この供給路6は、例えばステ
ンレス製の配管であり、その途中には、ポンプ7、フィ
ルタ8が設けられている。ポンプ7は、例えばテフロン
製であり、図示されていないエア送り装置からの空気に
よって駆動し、処理液受け部3a内の処理液5を処理槽
2側に搬送する。フィルタ8は、濾過精度0.2μm程
度のテフロン製フィルタであり、ポンプ7によって搬送
される処理液5の異物を除去する。
【0017】供給路6の処理槽2側の端部は、処理槽2
の底面部分まで挿入されている。この供給路6の端部に
は、給液部9が設けられている。給液部9は、処理槽2
の低部から上方に向かって処理液5を放出するようにな
っている。
【0018】処理液受け部3a内には、石英管等で被覆
されたヒータ10が挿入されている。また、処理液受け
部3a内には温度センサ11が挿入されている。この温
度センサ11の検知温度によって、ヒータ10の電源入
力線10aを流れる電流が調節され、処理液5が適温に
なるように発熱量が制御される。処理液5は、例えば洗
浄に用いる場合、熱濃硫酸であれば80°C〜120°
C、熱リン酸であれば150°C〜200°Cの範囲で
用いられる。
【0019】このような構成の循環濾過槽1では、ま
ず、ダンプ弁4を閉じて基板12を処理槽2内に挿入
し、ポンプ7を駆動する。これにより、処理液受け部3
a内の処理液5が吸い上げられて供給路6を通して搬送
され、さらに途中のフィルタ8で濾過されて、最終的に
給液部9から処理槽2内に供給される。ポンプ7の駆動
を継続すると、処理槽2内には処理液5が満たされ、基
板12が洗浄される。そして、処理槽2内に満たされた
処理液5は、上側の開口部、特に切り込み2aから下方
に溢れ出て、処理液受け部3aに流れて溜まる。こうし
て処理液5は、処理液受け部3aと処理槽2との間を循
環しながら、フィルタ8での濾過と基板12の洗浄が繰
り返される。
【0020】このようにして基板12の洗浄が終了する
と、ポンプ7の駆動を一旦停止し、基板12を処理槽2
から取り出し、さらにダンプ弁4を開く。これにより、
処理槽2内の処理液5がすべて下方に流れ、処理液受け
部3aに溜まる。その後、ダンプ弁4を再び閉じ、ポン
プ7を駆動すると、処理液受け部3aの処理液5が吸い
上げられ、処理槽2内に供給される。この状態でポンプ
7の駆動を継続すると、処理槽2内には処理液5が満た
され上側の開口部から再び溢れ出る。これを継続するこ
とにより、処理液5が確実に清浄化される。
【0021】図2はこのような循環濾過槽1の操作手順
を示すフローチャートである。 〔S1〕ダンプ弁4を閉じる。 〔S2〕基板12を処理槽2内に入れる。 〔S3〕ポンプ7を駆動する。 〔S4〕基板12の洗浄が終了したか否かを判断し、終
了であればステップS5に進み、そうでなければステッ
プS4を繰り返す。 〔S5〕ポンプ7の駆動を停止する。 〔S6〕ダンプ弁4を開く。 〔S7〕基板12を取り出す。 〔S8〕処理槽2内の全処理液の排出が完了したか否か
を判断し、完了すればステップS9に進み、そうでなけ
ればステップS8を繰り返す。 〔S9〕ダンプ弁4を閉じる。 〔S10〕ポンプ7を駆動する。 〔S11〕所定時間経過後にポンプ7の駆動を停止す
る。
【0022】なおステップS2,S3については、順序
が逆、あるいはほぼ同じタイミングであってもよい。ま
た、ステップS5,S6,S7についてもこの順序に限
らない。
【0023】このように、本実施例では、処理槽2を内
包するように外槽3を形成し、供給路6、ポンプ7、フ
ィルタ8等を外槽3内に設け、処理槽2と外槽3との間
で処理液5を循環するようにしたので、処理液5が外部
に漏れることがなく、処理液5が高温および危険性の高
い液体であっても安全性が確保される。したがって、供
給路6、ポンプ7、フィルタ8等に多少の漏れがあって
もそのまま使用することができ、その取り付け作業等も
簡単である。
【0024】また、処理槽2および外槽3内の処理液5
を人為的に排出すれば、処理槽2を含み、外槽3内のす
べての部品を取り外すことが可能となるため、例えばポ
ンプ7に漏れがあった場合には、ポンプ7のみを取り出
して修理すればよく、作業時間が著しく短縮される。そ
して、外槽3内のすべての部品の取り外し清掃や、外槽
自身の内面清掃も行える。
【0025】さらに、本来処理槽2内に設けられるヒー
タ10、温度センサ11、供給路6等をすべて外槽内に
設けることができるので、処理槽2を小型化することが
でき、処理槽2内の処理液5の溜まりを少なくすること
ができる。
【0026】また、本実施例では、処理槽2の底面部に
ダンプ弁4を設けたので、基板12の洗浄が終了し、次
の基板の洗浄に移る場合には、ダンプ弁4を開くことに
より、処理槽2内の処理液5を全て処理液受け部3aに
排出することができ、そのときポンプ7を作動させるこ
とにより処理液5を速やかに清浄することができる。ま
た、処理液5すべての排出後にダンプ弁4を閉じ、ポン
プ7を作動させれば、処理槽2内はフィルタ8を通過し
た処理液5のみで満たされることになり、短時間で基板
12処理前の清浄度まで清浄化することができる。
【0027】さらに、本実施例では、処理槽2の上側開
口部に切り込み2aを形成したので、処理液5を均一
に、効率よく溢れ出させることができる。なお、本実施
例では、フィルタ8を供給路6の途中に設ける例を示し
たが、処理槽2内の給液部9に設けるようにしてもよ
い。
【0028】また、本実施例では、基板を洗浄すること
を挙げたが、この用途に限らず、エッチング、現像、剥
離等の工程においても適用できることはいうまでもな
い。図3は本発明の他の実施例の循環濾過槽20の概略
構成を示す図である。ただし、ここでは、図1で示した
循環濾過槽1と同じ構成については同一符号を付して説
明を省略する。循環濾過槽20の供給路6は、フィルタ
8の後段側が2つの供給路6aおよび6bに分岐してい
る。各供給路6aおよび6bの途中には、それぞれバル
ブ13,14が設けられている。供給路6aは、その先
が処理槽2内に挿入され、端部には給液部9が設けられ
ている。一方、供給路6bの先端には処理液5をシャワ
ー状で噴射する噴射部15が設けられている。この噴射
部15は、処理槽2の開口端部付近の内壁に向けられて
いる。
【0029】このような循環濾過槽20では、通常はバ
ルブ14を閉じ、バルブ13を開いておく。そして、基
板の洗浄作業については、図1と同じ処理を行う。基板
の洗浄後、ダンプ弁4を開いて処理槽2内の処理液5を
すべて排出した後、今度はバルブ14も開いてポンプ7
を駆動する。すると、噴射部15から処理液5がシャワ
ー状で噴射され、処理槽2の開口端部付近の内壁に吹き
付けられる。
【0030】こうすることにより、処理槽2内の残留異
物を確実に洗い落とすことが可能となる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、処理槽
を内包するように外槽を形成し、供給路、ポンプ、フィ
ルタ等を外槽内に設け、処理槽と外槽との間で処理液を
循環するようにしたので、処理液が外部に漏れることが
なく、処理液が高温および危険性の高い液体であっても
安全性が確保される。したがって、供給路、ポンプ、フ
ィルタ等に多少の漏れがあってもそのまま使用すること
ができ、その取り付け作業等も簡単である。
【0032】また、処理槽および外槽内の処理液を人為
的に排出すれば、処理槽を含み、外槽内のすべての部品
を取り外すことが可能となるため、例えばポンプに漏れ
があった場合には、ポンプのみを取り出して修理すれば
よく、作業時間が著しく短縮される。そして、外槽内の
すべての部品の取り外し清掃や、外槽自身の内面清掃も
行える。
【0033】さらに、本来処理槽内に設けられるヒー
タ、温度センサ、供給路等をすべて外槽内に設けること
ができるので、処理槽を小型化することができ、処理槽
内の処理液の溜まりを少なくすることができる。
【0034】また、本発明では、処理槽の底面部に排出
弁を設けたので、被浸漬処理体の浸漬処理が終了し、次
の被浸漬処理体の浸漬処理に移る場合には、排出弁を開
くことにより、処理槽内の処理液を全て処理液受け部に
排出することができ、そのときポンプを作動させること
により処理液を速やかに清浄にすることができる。ま
た、処理液すべての排出後に排出弁を閉じ、ポンプを作
動させれば、処理槽内はフィルタを通過した処理液のみ
で満たされることになり、短時間で浸漬処理前の清浄度
まで清浄化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の循環濾過槽の概略構成を示
す図である。
【図2】循環濾過槽の操作手順を示すフローチャートで
ある。
【図3】本発明の他の実施例の循環濾過槽の概略構成を
示す図である。
【符号の説明】
1 循環濾過槽 2 処理槽 3 外槽 4 ダンプ弁(排出弁) 5 処理液 6 供給路 7 ポンプ 8 フィルタ 9 給液部 12 基板(被浸漬処理体) 13,14 バルブ 15 噴射部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理液を循環させて被浸漬処理体を浸漬
    処理する循環濾過槽において、 前記浸漬処理体を前記処理液によって浸漬する処理槽
    と、 前記処理槽内の処理液を下方に排出する排出弁と、 全体が前記処理槽を内包するように形成される外槽と、 前記外槽の一部として設けられ、前記処理槽の上部から
    溢れた処理液および前記排出弁から排出された処理液を
    受けるとともに前記処理液のすべてを受けた場合の液面
    が前記排出弁よりも低くなるように形成される処理液受
    け部と、 前記外槽内に設けられ、前記処理液受け部と前記処理槽
    とを連絡する供給路と、 前記供給路に設けられ、前記処理液受け部内の処理液を
    前記処理槽内に向かって送るポンプと、 前記供給路内の処理液の異物を除去するフィルタと、 前記供給路を介して送られる処理液を前記処理槽内で放
    出する給液部と、 を有することを特徴とする循環濾過槽。
  2. 【請求項2】 前記処理液受け部内の処理液を加熱する
    ヒータを有することを特徴とする請求項1記載の循環濾
    過槽。
  3. 【請求項3】 前記排出弁は、前記処理液を自重落下さ
    せるように構成されていることを特徴とする請求項1記
    載の循環濾過槽。
  4. 【請求項4】 前記フィルタは、前記供給路の途中に設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の循環濾過
    槽。
  5. 【請求項5】 前記フィルタは、前記給液部に設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の循環濾過槽。
  6. 【請求項6】 前記供給路から分岐して前記処理液を搬
    送する分岐路と、前記分岐路内の処理液を前記処理槽内
    壁に向けて噴射する噴射部と、を有することを特徴とす
    る請求項1記載の循環濾過槽。
  7. 【請求項7】 前記噴射部は、前記処理液をシャワー状
    で噴射するように構成されていることを特徴とする請求
    項6記載の循環濾過槽。
  8. 【請求項8】 処理液を循環させて被浸漬処理体を浸漬
    処理する循環濾過方法において、 処理槽内で被浸漬処理体を浸漬するときには、処理槽内
    の処理液を下方に排出するように設けられた排出弁を閉
    じ、 前記処理槽を内包する外槽の一部として形成されるとと
    もに前記処理液のすべてを受けたときに液面が前記排出
    弁よりも低くなるように形成される処理液受け部から、
    ポンプの動力によって前記処理液を汲み出し、 前記汲み出した処理液を前記処理槽と前記処理液受け部
    との間を連絡する供給路を介して前記処理槽側に送り、 前記供給路の途中に設けられたフィルタによって前記供
    給路内の処理液の異物を除去し、 前記異物の除去された処理液を給液部によって前記処理
    槽内に供給し、 前記処理液の上部から溢れた処理液を前記処理液受け部
    で受けるようにし、 前記被浸漬処理体の浸漬処理が終了した場合には、前記
    処理槽内から前記被浸漬処理体を取り出すとともに前記
    排出弁を開き、 前記処理槽内の処理液がすべて排出された場合には前記
    排出弁を閉じ、 前記処理液受け部の処理液を再び前記供給路を介して前
    記処理槽に供給して前記処理槽内を洗浄する、 ことを特徴とする循環濾過方法。
JP6311836A 1994-12-15 1994-12-15 循環濾過槽および循環濾過方法 Pending JPH08168614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311836A JPH08168614A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 循環濾過槽および循環濾過方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311836A JPH08168614A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 循環濾過槽および循環濾過方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168614A true JPH08168614A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18021991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311836A Pending JPH08168614A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 循環濾過槽および循環濾過方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08168614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102353792B1 (ko) 기판 액 처리 장치, 기판 액 처리 장치의 세정 방법 및 기억 매체
KR101916474B1 (ko) 처리액 교환 방법 및 기판 처리 장치
US4816081A (en) Apparatus and process for static drying of substrates
TWI690979B (zh) 基板處理裝置、基板處理裝置的洗淨方法
JP2015220318A5 (ja)
JPH0737850A (ja) 洗浄装置
RU2692787C1 (ru) Ультразвуковая машина для предстерилизационной очистки медицинских изделий
JP2007130037A (ja) 医療用器具洗浄装置、及び、医療用器具洗浄方法
RU2015151562A (ru) Устройство пьезоэлектрическое для ультразвуковой очистки авиационных и фильтроэлементов и фильтродисков и способ очистки с его использованием
JP6203489B2 (ja) 基板処理装置及びその洗浄方法
JP4939115B2 (ja) ゴム栓洗浄装置及びゴム栓洗浄方法
JPH08168614A (ja) 循環濾過槽および循環濾過方法
JPH0770507B2 (ja) 半導体ウエハ用洗浄装置
KR100801656B1 (ko) 처리액 공급 방법
KR100794585B1 (ko) 습식 세정 장치 및 방법
JP2000183024A (ja) 基板処理装置
US5937878A (en) Apparatus for removing particles from a wafer and for cleaning the wafer
JP3311788B2 (ja) クリーン洗浄装置及び洗浄方法
JPH08139066A (ja) エッチング槽の洗浄方法および装置
JP2010225832A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR200169713Y1 (ko) 반도체 튜브 세정장치
JP2000021839A (ja) ウエハ洗浄装置及びウエハの洗浄方法
JP3184672B2 (ja) 金属品洗浄方法及び金属品洗浄装置
JP2588402Y2 (ja) 基板処理装置用液給排通路装置
KR20000015329A (ko) 웨트 스테이션의 용액조 세정 방법