JPH08156334A - 文字情報処理装置 - Google Patents

文字情報処理装置

Info

Publication number
JPH08156334A
JPH08156334A JP6303356A JP30335694A JPH08156334A JP H08156334 A JPH08156334 A JP H08156334A JP 6303356 A JP6303356 A JP 6303356A JP 30335694 A JP30335694 A JP 30335694A JP H08156334 A JPH08156334 A JP H08156334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paragraph
ruled line
surrounding
pattern
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6303356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256640B2 (ja
Inventor
Kenji Watanabe
健二 渡邊
Takanobu Kameda
登信 亀田
Chieko Aida
智恵子 会田
Tomoyuki Niimura
朋之 新村
Kichiya Toyosawa
吉弥 豊沢
Hiroyasu Kurashina
弘康 倉科
Takeshi Hosokawa
豪 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
King Jim Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
King Jim Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, King Jim Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP30335694A priority Critical patent/JP3256640B2/ja
Priority to DE69526411T priority patent/DE69526411T2/de
Priority to EP00115491A priority patent/EP1045311B1/en
Priority to CA002164537A priority patent/CA2164537C/en
Priority to DE69530135T priority patent/DE69530135T2/de
Priority to EP95119220A priority patent/EP0716381B1/en
Priority to EP00115477A priority patent/EP1045310B1/en
Priority to DE69530134T priority patent/DE69530134T2/de
Priority to US08/568,448 priority patent/US5680520A/en
Priority to CNB011195088A priority patent/CN1177276C/zh
Priority to CN95121841A priority patent/CN1101576C/zh
Priority to CNB011195096A priority patent/CN1183465C/zh
Priority to KR1019950048174A priority patent/KR100421129B1/ko
Publication of JPH08156334A publication Critical patent/JPH08156334A/ja
Priority to US08/831,217 priority patent/US5778161A/en
Priority to US08/942,126 priority patent/US5926618A/en
Priority to US08/942,125 priority patent/US5854884A/en
Priority to US09/179,449 priority patent/US6064802A/en
Priority to HK98115518A priority patent/HK1014218A1/xx
Priority to HK01101972A priority patent/HK1031265A1/xx
Priority to HK01101967A priority patent/HK1031264A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3256640B2 publication Critical patent/JP3256640B2/ja
Priority to KR1020030058066A priority patent/KR100420971B1/ko
Priority to KR1020030058065A priority patent/KR100453355B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作表操作が容易な、表の印刷品質が高い文字
情報処理装置を実現する。 【構成】 段落の文字列を罫線で囲繞する囲繞パターン
の種類として、段落の文字列の全体を囲繞する外枠囲繞
パターンと、段落の文字列の全体を囲繞する罫線部分と
文字列に沿って伸びると共に行間に位置する横罫線部分
とでなる表組用囲繞パターンとを記憶しており、段落に
対して、記憶された2種の囲繞パターンの一方が指定さ
れた際、当該段落に対して指定された囲繞パターンを取
り込む囲繞パターン取込み手段を設ける。相前後する段
落について囲繞パターンが指定されていてそれら囲繞パ
ターンが同種のものであるときに、前段落の後罫線と後
段落の前罫線とを個別に印刷しないで所定の繋ぎ用の罫
線を印刷する印刷手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力された1行以上の
文字列を印刷又は転写処理する文字情報処理装置に関
し、例えば、印刷媒体がテープであるテープ印刷装置や
転写媒体が***の刻印面である***作成装置等に適用し
得るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のテープ印刷装置は、操作パネル上
に文字入力用のキー等が配置され、これら文字入力用の
キーを操作して所望の文字列を予め入力できるようにな
されている。また、テープ印刷装置は、テープ送り機構
を駆動することにより、テープ排出口からテープを送り
出すことができるように形成され、このテープの通路
に、サーマルヘッドでなる印刷機構、テープカット機構
が順次配置されるようになされている。テープ印刷装置
の制御手段は、印刷キーが操作されると、テープ送り機
構を制御してテープを所定速度で送り出させると共に、
印刷機構を制御してこの送り出されたテープに予め入力
された文字列を印刷させる。さらに、テープ印刷装置の
制御手段は、文字列の印刷を終了したときにも、テープ
送り機構を連続制御して、印刷されたテープ部分が装置
外部にでるまでテープを送り出させた後、テープの走行
を停止させる。そして、ユーザが、テープ走行の停止
後、テープカット機構を操作することにより、所望の文
字列を印刷してなるユーザオリジナルのラベルが得られ
る。
【0003】ここで、従来のテープ印刷装置は、文字修
飾機能や文字列の外枠(囲み罫線)付与機能等を備え
て、多様なラベルを形成できるようになされている。
【0004】ところで、最近のこの種のテープ印刷装置
は多行(例えば最大4行)の印刷も可能になってきたた
め、ユーザから表の印刷の要求があり、かかる要求に応
えられるテープ印刷装置も既に提案されている。
【0005】例えば、図8(A)に示すような表のラベ
ルを形成しようとしたとき、従来のテープ印刷装置にお
いては、「第1組」、「鈴木××」、「高橋○○○」、
「佐藤△△」という各文字列に対してそれぞれ囲み罫線
指定を行なって図6(A)に示すラベルを形成させてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
テープ印刷装置においては、表を印刷させるためには、
表の罫線内に挿入する文字列毎に囲み罫線指定を行なわ
なければならず、作表操作が煩雑であるという課題があ
る。
【0007】また、各文字列の囲み罫線が重なる所では
罫線が2重に印刷されるため、図6(A)に示すよう
に、表の周囲の罫線よりそこの部分の罫線が太くなると
いう課題もある。
【0008】さらに、表の同一コラムに位置する複数の
文字列の長さが異なる場合にそのまま各文字列に囲み罫
線指定を行なうと、図6(B)に示すような不自然な表
が形成され、これを回避しようとすると、文字列にスペ
ースを適宜挿入して同一コラムに位置する各文字列の長
さを揃えてから各文字列に囲み罫線指定を行なわなけれ
ばならず、この点からも作表操作が煩雑になっていた。
【0009】このような課題は、テープ印刷装置だけで
なく、文字列の印刷媒体や転写媒体の性格が似ている他
の文字情報処理装置に同様に生じている。例えば、紫外
線の受光部が硬化し所定流体との作用により硬化部分以
外が除去される樹脂を***刻印面として用い、この刻印
面に入力文字列に応じた光線を照射(転写動作であり、
この明細書における印刷の用語は場合によってはこの転
写概念を含むものとする)する***作成装置において
も、同様な課題が生じている。
【0010】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
のであり、作表操作が容易な、表の印刷品質が高い文字
情報処理装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明は、行数や、各行の文字サイズの組み合わせ
や、縦書き/横書き等の印刷スタイルを変更したい行の
集まりでなる段落を単位に入力処理や印刷処理を行なう
文字情報処理装置において、段落の文字列を罫線で囲繞
する囲繞パターンの種類として、段落の文字列の全体を
囲繞する外枠囲繞パターンと、段落の文字列の全体を囲
繞する罫線部分と文字列に沿って伸びると共に行間に位
置する横罫線部分とでなる表組用囲繞パターンとを記憶
しており、段落に対して、記憶された2種の囲繞パター
ンの一方が指定された際、当該段落に対して指定された
囲繞パターンを取り込む囲繞パターン取込み手段と、相
前後する段落について囲繞パターンが指定されていてそ
れら囲繞パターンが同種のものであるときに、前段落の
後罫線と後段落の前罫線とを個別に印刷しないで所定の
繋ぎ用の罫線を印刷する印刷手段とを備えたことを特徴
とする。
【0012】ここで、印刷イメージを表示制御する印刷
イメージ表示制御手段を備え、この印刷イメージ制御手
段が、相前後する段落について囲繞パターンが指定され
ていてそれら囲繞パターンが同種のものであるときに、
前段落の後罫線と後段落の前罫線とを個別に表示しない
で所定の繋ぎ用の罫線を表示することは、好ましい一態
様である。
【0013】
【作用】本発明の文字情報処理装置において、囲繞パタ
ーン取込み手段は、段落の文字列を罫線で囲繞する囲繞
パターンの種類として、段落の文字列の全体を囲繞する
外枠囲繞パターンと、段落の文字列の全体を囲繞する罫
線部分と文字列に沿って伸びると共に行間に位置する横
罫線部分とでなる表組用囲繞パターンとを記憶してお
り、段落に対して、記憶された2種の囲繞パターンの一
方が指定された際、当該段落に対して指定された囲繞パ
ターンを取り込み、印刷手段は、相前後する段落につい
て囲繞パターンが指定されていてそれら囲繞パターンが
同種のものであるときに、前段落の後罫線と後段落の前
罫線とを個別に印刷しないで所定の繋ぎ用の罫線を印刷
する。
【0014】これにより、作表操作が容易な、表の印刷
品質が高い文字情報処理装置が得られるようになる。
【0015】
【実施例】
(A)実施例の電気的全体構成 まず、本発明を、テープ印刷装置に適用した一実施例の
電気的な全体構成を、図2の機能ブロック図を用いて説
明する。
【0016】図2において、このテープ印刷装置も、他
の文字情報処理装置と同様に、大きくは、入力部10、
制御部20及び出力部30から構成されており、制御部
20が、入力部10からの情報やその時点の処理段階等
に応じた処理を実行し、その処理結果等を出力部30に
よって表示出力又は印刷出力させるようになされてい
る。
【0017】入力部10は、詳細の構成は省略するが押
下キーやダイヤルキー等を備えたキー入力部11と、テ
ープ幅検出センサ12から構成されている。キー入力部
11は、制御部20に与える文字コードデータや各種の
制御データを発生するものである。テープ幅検出センサ
12は、装填されているテープの幅を検出してテープ幅
情報を制御部20に与えるものである。実際上、テープ
はテープカートリッジに収納されており、テープカート
リッジにはテープ幅を規定する孔等の物理的な識別要素
が設けられており、テープ幅検出センサ12はこの物理
的な識別要素を読み取ってテープ幅情報を出力する。
【0018】なお、キー入力部11が発生する制御コー
ドとして、後述する「外枠」、「表組」、「丸表組」等
の枠や表に関する制御コードもある。
【0019】出力部30は、印刷構成と表示構成からな
る。例えばステッピングモータでなるテープ・リボン送
りモータ31は、装填されている図示しないテープやイ
ンクリボンを所定の印刷位置や装置外部まで送り出すも
のである。サーマルヘッド32は、走行するテープに対
して熱転写によって印刷を行なうものであり、例えば、
最大128ドットを同時に印刷できるものである。これ
らテープ・リボン送りモータ31及びサーマルヘッド3
2はそれぞれ、制御部20の制御下で、モータ駆動回路
33やヘッド駆動回路34によって駆動される。印刷さ
れたテープの切断は、例えば、ユーザからの外力又は図
示しないモータによって駆動される図示しないカッタに
よって行なわれる。
【0020】この実施例に係るテープ印刷装置の場合、
表示部として液晶ディスプレイ35が設けられており、
この液晶ディスプレイ35は、制御部20の制御下でデ
ィスプレイ駆動回路36によって駆動され、入力文字列
や各種の属性情報等を直接表示したり、装置本体の液晶
ディスプレイ35周囲に記載されている属性を示す文字
列に対応する属性のオンオフを示すインジケータを点灯
したりする。
【0021】なお、枠又は表を文字列(正確には段落;
段落の定義は後述する)に付与することを点灯状態又は
点滅状態で表すインジケータも設けられている。
【0022】制御部20は、例えばマイクロコンピュー
タによって構成されており、CPU21、ROM22、
RAM23、キャラクタジェネレータROM(CG−R
OM)24、入力インタフェース25及び出力インタフ
ェース26がシステムバス27を介して接続されて構成
されている。
【0023】ROM22には、各種の処理プログラム
や、かな漢字変換用辞書データ等の固定データが格納さ
れている。RAM23はワーキングメモリとして用いら
れるものであり、また、ユーザ入力に係る固定データを
格納するものである。RAM23は、電源オフ時にもバ
ックアップされている。
【0024】ROM22に格納されている処理プログラ
ムや固定データ、RAM23に格納されているデータ等
については、後述の説明で詳述する。なお、ROM22
には、後述する段落スタイル指定用の処理プログラム2
2aや印刷用の処理プログラム22bが格納されてお
り、また、これらプログラム22aの実行時にはRAM
23にそのための作業エリアが適宜利用される。
【0025】CG−ROM24は、当該テープ印刷装置
に用意されている文字や記号のフォント情報を格納して
いるものであり、文字や記号を特定するコードデータが
与えられたときに対応するフォント情報を出力するもの
である。ここで、CG−ROM24に格納されているフ
ォント情報は、アウトラインフォントであってもビット
マップフォントであっても良い。
【0026】なお、CG−ROM24には、外枠、表
組、丸表組の後述する前罫、つなぎ罫及び後罫用のフォ
ント情報も格納されている。
【0027】入力インタフェース25は、入力部10及
び制御部20間のインタフェースを行なうものであり、
出力インタフェース26は、出力部30及び制御部20
間のインタフェースを行なうものである。
【0028】CPU21は、入力部10からの入力信号
やそのときの処理段階に応じて定まるROM22内の処
理プログラムを、RAM23をワーキングエリアとして
利用しながら、また、必要ならばROM22やRAM2
3に格納されている固定データを適宜用いて処理するも
のであり、その処理状況や処理結果等を液晶ディスプレ
イ35に表示させたり図示しないテープに印刷させたり
するものである。
【0029】(B)外枠、表組、丸表組(囲繞パター
ン) 以下、段落の概念を説明した後、外枠、表組及び丸表組
(囲繞パターン)について図面を参照しながら説明す
る。
【0030】段落とは、テープ幅に積み重ねて印刷され
る行の集まり(1行も含む)であり、行数や各行の文字
サイズ等、様々な印刷効果(段落のスタイルと呼ぶ)を
指定する単位となるものである。1以上の段落をテープ
長手方向に順次配置印刷することでラベルが形成され
る。図3(A)、(B)、(C)はそれぞれ、1段落、
2段落、3段落でなるラベルを示している。外枠、表組
及び丸表はそれぞれ、このような段落単位に指定できる
ものである。
【0031】外枠は、図4(A1)、(A2)に示すよ
うに、段落の文字列全体を囲む概ね4角形の囲繞パター
ンである(図4(A1)に示すものを太枠、図4(A
2)に示すものを丸太枠と呼ぶ)。以下では、段落の文
字列全体を囲む左側辺、右側辺、上辺、下辺をそれぞれ
前罫、後罫、上罫、下罫と呼ぶことにし、上罫及び下罫
のような横に伸びるものを横罫と呼ぶこととする。この
実施例としては、図4(A3)及び(A4)に示すよう
な、前罫及び後罫に絵文字を適用したものも外枠の種類
として用意されており、前罫及び後罫の絵文字が大きい
(フルサイズ)外枠や絵文字が小さい(ハーフサイズ)
外枠も用意されている。なお、図4(A1)及び(A
2)に示す外枠も前罫及び後罫は絵文字と同様に扱われ
る。
【0032】表組は、図4(B)に示すように、段落の
文字列全体を囲む前罫、後罫、上罫、下罫と、各行の行
間に設けられた横罫(以下、行間罫と呼ぶ)とからなる
囲繞パターンであり、この実施例において、初めて導入
されたものである。
【0033】丸表組も、表組用の囲繞パターンの一種で
あり、図4(C)に示すように、図4(B)に示した表
組の前罫及び後罫の角に丸みを持たせた囲繞パターンで
ある。
【0034】この実施例の場合、これら外枠、表組及び
丸表組を各段落について指定することにより、作表を行
なうことができるようになされている。この作表にあた
って、段落が、例えば3行からなり、各行の長さが異な
る場合、前罫と後罫との間の間隔は最長行の長さを基準
にして決定される。
【0035】(C)段落スタイルの修正処理 次に、段落スタイルの修正処理、特に、外枠、表組又は
丸表組の指定処理を、図5のフローチャートを参照しな
がら説明する。
【0036】ここで、段落スタイルの属性種類として
は、外枠、表組又は丸表組の付与・非付与、各行の文字
サイズの組み合わせ、縦書き/横書き、文字の割り付け
(中寄せ、前寄せ、均等等)等がある。
【0037】ユーザは、修正したい段落にカーソルを位
置させた状態でキー入力部11を用いて段落のスタイル
の修正を指示すれば良い。
【0038】このとき、CPU21はROM22に格納
されている図5に示す段落スタイルの修正用プログラム
を開始する。そしてまず、ステップ100において、対
象段落について今まで設定されていたテキストエリアに
格納されていたスタイルをスタイル取込みバッファにコ
ピーした後、初期の設定画面を表示させる。
【0039】ここで、設定画面は、属性種類を表す標題
と、その標題(属性種類)での設定候補(その標題につ
いて初めて表示するときは既設定値)とでなり、標題が
選択されていないときには標題側を選択可能状態で表示
し、標題が選択されたときには標題側を選択状態で表示
するものである。なお、初期の設定画面としては、例え
ば、各行の文字サイズの組み合わせ属性を表示させる。
また、標題として、スタイル属性だけでなく、指定終わ
りを表す標題(設定候補なし)も用意されている。
【0040】CPU21は、標題側が選択可能状態で表
示されているときには、ステップ102において、操作
キーを判別する。候補変更キー(例えばカーソルキー)
が操作されたときには、CPU21はステップ103に
おいて、表示標題(及びそれに伴う選択肢)を切り替え
て表示させて操作キーの判別ステップ102に戻る。他
方、選択キーが操作されたときには、そのときの標題に
応じた設定値の取込み処理又は終了処理を実行する。
【0041】例えば、外枠、表組又は丸表組の付与・非
付与に係る標題「枠・表」が標題として表示されている
ときに選択キーが操作されると、CPU21は、ステッ
プ104において、今までの設定値を選択可能状態で表
示し、ステップ105において操作キーを判別する。な
お、標題「枠・表」についてのデフォルト値は、外枠や
表組等を付加しない「なし」である。また、「なし」以
外の設定値の表示は、外枠、表組又は丸表組の種類を表
す番号と、前罫、後罫のキャラクタ(ドットパターン)
とである。
【0042】候補変更キーが操作された場合には、CP
U21は、ステップ106において、設定値候補を他の
候補に切り替えて表示させた後操作キーの判別ステップ
105に戻る。選択キーが操作されたときには、CPU
21は、ステップ107において、そのとき表示してい
た設定値候補を取込み、ステップ108において、定ま
っている表示順序に従う次の標題(例えば、「指定終
り」)を表示させてステップ102に戻る。なお、この
際、「なし」以外の設定値を選択可能状態で表示させて
いるときには、かかる属性のオンオフを表す表示インジ
ケータを点滅し、選択キーによって「なし」以外の設定
値の選択が確定したときには表示インジケータを点灯さ
せる。
【0043】「指定終り」が標題として表示されている
ときに選択キーが操作されると、CPU21は、ステッ
プ109において、スタイル取込みバッファに格納され
ている段落スタイルを、テキストエリアの修正が要求さ
れた段落の文章に付随するスタイルエリアに格納した
後、ステップ110において、段落スタイルの修正を指
示した際の文字入力画面を表示させ、段落スタイルの修
正処理を終了して文字入力可能状態に戻る。
【0044】CPU21は、各行の文字サイズの組み合
わせ、縦書き/横書き、文字の割り付け(中寄せ、前寄
せ、均等等)等の他の属性についての標題が表示されて
いるときにおいて選択キーが操作されると、それ用のサ
ブルーチンSUBを実行する。この際の処理は、外枠、
表組又は丸表組の付与・非付与に係る設定値の選択処理
とほぼ同様である。
【0045】以上のようにして、各段落に外枠、表組又
は丸表組の付与・非付与の設定をCPU21は取り込む
ことができる。
【0046】(D)印刷処理 次に、印刷処理を、図1の概略処理フローチャート及び
図6の印刷説明図を参照しながら説明する。特に、外
枠、表組及び丸表組等の囲繞パターンの付与面から印刷
処理を説明する。
【0047】なお、印刷イメージの表示が求められたと
きも、図1と同様な処理(印刷バッファへの展開処理)
が実行される。
【0048】文字列が液晶ディスプレイ35に表示され
ている状態で印刷キーが操作されると、CPU21は、
図1に示す処理プログラムを開始し、まず、ステップ1
20において、印刷のための所定値を決定したり段落数
Nを認識したりする初期処理を行ない、また印刷段落数
を規定するパラメータnを1にしてステップ121に進
む。例えば、テープ幅検出センサ12が検出したテープ
幅に応じて、使用する外枠や表組や丸表組の前罫及び後
罫の基本的大きさや段落間の余白距離等を決定する。
【0049】CPU21は、ステップ121において、
パラメータnが規定する段落が外枠、表組又は丸表組を
付与するものであるか否か判別する。付与する段落でな
ければ、CPU21は、ステップ122において、その
段落のスタイル(外枠や表組や丸表組は除かれる)に合
わせてその段落の文字列を印刷し、その後、ステップ1
23で最終段落の印刷を終了していないことを確認し、
ステップ124でパラメータnを1インクリメントして
ステップ121に戻る。
【0050】なお、ステップ122における文字列の印
刷処理には、前余白の形成処理(当該段落が1段落目の
場合)や次の段落との段落間距離の確保処理とが含まれ
ている。また、最終段落の印刷を終えたときには、後余
白の形成処理(図示は省略)を行なって一連の印刷処理
を終了する。
【0051】パラメータnが規定する段落が外枠、表組
又は丸表組を付与するものであると、CPU21は、ス
テップ125において、前段落が後罫が印刷されたもの
であってしかもその後罫としてつなぎ罫(図6、FG
間)が印刷されたものか否かを判別する。つなぎ罫が印
刷されたものであると、CPU21は、ステップ126
において前罫を印刷済みとし、一方、つなぎ罫が印刷さ
れたものでないと、CPU21は、ステップ127にお
いて当該段落に指定されている外枠、表組又は丸表組し
ている前罫(ドットパターン;図6、BC間)を印刷す
る。
【0052】その後、CPU21は、ステップ128に
おいて、当該段落の文字列、並びに、横罫(上罫、下罫
及び行間罫があれば行間罫)を印刷する。なお、文字列
の前後には、図6に示すように、段落間相当の距離が確
保される。また、この実施例では、横罫はドットパター
ンとして容易されているものではなく、印刷バッファの
所定位置をソフトウェア的にオンドットに変更すること
で、又は、印刷バッファの内容をサーマルヘッド32に
転送する際に所定位置のオフドットを強制的にオンドッ
トに変更することで印刷されるようになされている。横
罫の位置は、装填されているテープ幅や各行の文字サイ
ズの組み合わせによって自動的に定まっている(例え
ば、テーブル情報としてROM22に格納されてい
る)。
【0053】次に、CPU21は、ステップ129にお
いて、次段落が外枠、表組又は丸表組を付与するもので
あるか否か判別し、付与するものであると、ステップ1
30において、さらに、その種類が同種のものであるか
否かを判別する。次段落も同種の外枠、表組又は丸表組
を付与するものであると、CPU21は、ステップ13
1において、後罫としてつなぎ罫(これもドットパター
ンとして用意されている)を印刷し、次段落が外枠、表
組又は丸表組を付与しないものや、付与するものが異種
のものであると、CPU21は、ステップ132におい
て、指定されている後罫を印刷し、その後、ステップ1
23で最終段落の印刷を終了していないことを確認し、
ステップ124でパラメータnを1インクリメントして
ステップ121に戻る。なお、後罫の印刷後には、図6
に示すように、段落間距離相当分だけ確保される。
【0054】この実施例の場合、図4(A1)に示す太
枠と、図4(B)に示す表組とは同種のものとして扱わ
れ、図4(A2)に示す丸太枠と、図4(C)に示す丸
表組とは同種のものとして扱われるようになされてい
る。
【0055】なお、図1は、この実施例の特徴が判り易
くなるように示したものである。そのため、印刷バッフ
ァへの展開処理とサーマルヘッド32への転送処理との
関係を明らかにしていないが、全てを印刷バッファに展
開した後、サーマルヘッド32へ転送しても良く、印刷
バッファへの展開とサーマルヘッド32への転送とを並
行処理するものであっても良い。
【0056】今、m−1段落が外枠、表組又は丸表組を
伴わない段落であり、m段落が、図7(A)に示すよう
に、太枠を伴う「第1組」という文字列に係る段落であ
り、m+1段落が、図7(B)に示すように、表組を伴
う「鈴木××」、「高橋○○○」、「佐藤△△」という
3行文字列に係る段落であると、図1に示す処理プログ
ラムによって、図7(C)に示すような表が得られる。
【0057】(E)実施例の効果 以上のように、上記実施例の文字情報処理装置には、段
落の文字列を囲繞する囲繞パターンとして、外枠だけで
なく、表組及び丸表組を設けられており、表組又は丸表
組が指定された場合、段落内の各行の文字列の長さが異
なっていても前罫と後罫との間隔が最長行の長さを基準
にして決定されるため、各行の文字列の長さを揃える必
要がなく、また、表組及び丸表組用の囲繞パターンが用
意されており、これらの囲繞パターンのうち指定された
囲繞パターンに従って各行の文字列が印刷されるため、
従来の文字情報処理装置のように、段落内の各行の文字
列毎に囲み操作を行なう必要がない。
【0058】さらに、上記実施例の文字情報処理装置
は、相前後する段落の外枠、表組又は丸表組(囲繞パタ
ーン)が同種のものであるときに、これら囲繞パターン
を繋げるように作動するため、作表操作を簡単化するこ
とができ、使い勝手を向上させ得る。
【0059】(F)他の実施例 上記実施例においては、作表に用いる囲繞パターンがそ
の前罫及び後罫が線のものを示したが、絵文字のもので
あっても良い。また、つなぎ罫も線に限定されるもので
はない。さらに、前罫、後罫又はつなぎ罫が線状のもの
である場合には、CG−ROM24から読出したドット
パターンを用いるのではなく、印刷バッファの所定ドッ
トをソフトウェア的にオンドットに変更させることで形
成するものであっても良い。
【0060】上記実施例においては、本発明をテープ印
刷装置に適用したものを示したが、文字入力画面の表示
を要する他の文字情報処理装置に適用することができ
る。例えば、***作成装置にも適用でき、この場合には
***刻印面への転写イメージが表示されることになる。
特許請求の範囲における「印刷」の用語はこの場合の
「転写」を含むものとする。
【0061】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、段落の
文字列を罫線で囲繞する囲繞パターンの種類として、段
落の文字列の全体を囲繞する外枠囲繞パターンと、段落
の文字列の全体を囲繞する罫線部分と文字列に沿って伸
びると共に行間に位置する横罫線部分とでなる表組用囲
繞パターンとを記憶しており、段落に対して、記憶され
た2種の囲繞パターンの一方が指定された際、当該段落
に対して指定された囲繞パターンを取り込む囲繞パター
ン取込み手段と、相前後する段落について囲繞パターン
が指定されていてそれら囲繞パターンが同種のものであ
るときに、前段落の後罫線と後段落の前罫線とを個別に
印刷しないで所定の繋ぎ用の罫線を印刷する印刷手段と
を備えたので、作表操作が容易な、表の印刷品質が高い
文字情報処理装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の印刷処理を示すフローチャートであ
る。
【図2】実施例の全体構成を示すブロック図である。
【図3】段落概念の説明図である。
【図4】実施例の囲繞パターンの数例を示す説明図であ
る。
【図5】実施例の段落スタイルの修正処理を示すフロー
チャートである。
【図6】実施例の印刷処理を補足説明する説明図であ
る。
【図7】実施例による作表の説明図である。
【図8】従来の作表方法の欠点の説明図である。
【符号の説明】
10…入力部、11…キー入力部、12…テープ幅検出
センサ、20…制御部、21…CPU、22…ROM、
23…RAM、30…出力部、31…テープ・リボン送
りモータ、32…サーマルヘッド、35…液晶ディスプ
レイ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 会田 智恵子 東京都千代田区東神田2丁目10番18号 株 式会社キングジム内 (72)発明者 新村 朋之 東京都千代田区東神田2丁目10番18号 株 式会社キングジム内 (72)発明者 豊沢 吉弥 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 倉科 弘康 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 細川 豪 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行数や、各行の文字サイズの組み合わせ
    や、縦書き/横書き等の印刷スタイルを変更したい行の
    集まりでなる段落を単位に入力処理や印刷処理を行なう
    文字情報処理装置において、 段落の文字列を罫線で囲繞する囲繞パターンの種類とし
    て、段落の文字列の全体を囲繞する外枠囲繞パターン
    と、段落の文字列の全体を囲繞する罫線部分と文字列に
    沿って伸びると共に行間に位置する横罫線部分とでなる
    表組用囲繞パターンとを記憶しており、段落に対して、
    上記記憶された2種の囲繞パターンの一方が指定された
    際、当該段落に対して指定された囲繞パターンを取り込
    む囲繞パターン取込み手段と、 相前後する段落について囲繞パターンが指定されていて
    それら囲繞パターンが同種のものであるときに、前段落
    の後罫線と後段落の前罫線とを個別に印刷しないで所定
    の繋ぎ用の罫線を印刷する印刷手段とを備えたことを特
    徴とする文字情報処理装置。
JP30335694A 1994-07-12 1994-12-07 文字情報処理装置 Expired - Fee Related JP3256640B2 (ja)

Priority Applications (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30335694A JP3256640B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 文字情報処理装置
EP00115491A EP1045311B1 (en) 1994-12-07 1995-12-06 Character information processor for printing characters
CA002164537A CA2164537C (en) 1994-12-07 1995-12-06 Character information processor for printing characters
DE69530135T DE69530135T2 (de) 1994-12-07 1995-12-06 Zeicheninformationsprozessor zum Drucken von Zeichen
EP95119220A EP0716381B1 (en) 1994-12-07 1995-12-06 Character processor for printing characters
EP00115477A EP1045310B1 (en) 1994-12-07 1995-12-06 Character information processor for printing characters
DE69530134T DE69530134T2 (de) 1994-12-07 1995-12-06 Zeicheninformationsprozessor zum Drucken von Zeichen
DE69526411T DE69526411T2 (de) 1994-12-07 1995-12-06 Zeichenprozessor zum Drucken von Zeichen
KR1019950048174A KR100421129B1 (ko) 1994-12-07 1995-12-07 인쇄를이행하기위한문자정보처리장치
CNB011195088A CN1177276C (zh) 1994-12-07 1995-12-07 打印字符的字符信息处理装置
CN95121841A CN1101576C (zh) 1994-12-07 1995-12-07 打印字符的字符信息处理装置
CNB011195096A CN1183465C (zh) 1994-12-07 1995-12-07 打印字符的字符信息处理装置及处理方法
US08/568,448 US5680520A (en) 1994-12-07 1995-12-07 Character information processor for printing characters
US08/831,217 US5778161A (en) 1994-12-07 1997-04-02 Character information processor for printing characters
US08/942,126 US5926618A (en) 1994-12-07 1997-10-01 Character information processor for printing characters
US08/942,125 US5854884A (en) 1994-12-07 1997-10-01 Character information processor for printing characters
US09/179,449 US6064802A (en) 1994-07-12 1998-10-27 Character information processor for printing characters
HK98115518A HK1014218A1 (en) 1994-12-07 1998-12-24 Character processor for printing characters
HK01101972A HK1031265A1 (en) 1994-12-07 1998-12-24 Character information processor for printing characters
HK01101967A HK1031264A1 (en) 1994-12-07 1998-12-24 Character information processor for printing characters
KR1020030058065A KR100453355B1 (ko) 1994-12-07 2003-08-21 인쇄를 이행하기 위한 문자정보처리장치
KR1020030058066A KR100420971B1 (ko) 1994-12-07 2003-08-21 인쇄를 이행하기 위한 문자정보처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30335694A JP3256640B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 文字情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08156334A true JPH08156334A (ja) 1996-06-18
JP3256640B2 JP3256640B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17920000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30335694A Expired - Fee Related JP3256640B2 (ja) 1994-07-12 1994-12-07 文字情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256640B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071570A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Sato Corp ラベルプリンタおよびラベルプリンタ制御方法、並びに記録媒体
CN1304988C (zh) * 1996-10-16 2007-03-14 夏普公司 字符输入装置
JP2008137325A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Seiko Epson Corp テープ印刷装置および印刷エリア設定方法
US7869080B2 (en) 2004-03-02 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Apparatus for, and method of, forming parenthesized image; apparatus for, and method of, forming externally framed image; program; and memory medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3106314B1 (en) * 2009-03-31 2022-04-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1304988C (zh) * 1996-10-16 2007-03-14 夏普公司 字符输入装置
JP2001071570A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Sato Corp ラベルプリンタおよびラベルプリンタ制御方法、並びに記録媒体
US7869080B2 (en) 2004-03-02 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Apparatus for, and method of, forming parenthesized image; apparatus for, and method of, forming externally framed image; program; and memory medium
US8102562B2 (en) 2004-03-02 2012-01-24 Seiko Epson Corporation Apparatus for, and method of, forming parenthesized image; apparatus for, and method of, forming externally framed image; program; and memory medium
US8451491B2 (en) 2004-03-02 2013-05-28 Seiko Epson Corporation Apparatus for and method of, forming parenthesized image; apparatus for and method of, forming externally framed image; program; and memory medium
JP2008137325A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Seiko Epson Corp テープ印刷装置および印刷エリア設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3256640B2 (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207860B2 (ja) テープ印刷装置及び方法
CA2164537C (en) Character information processor for printing characters
JPH07125374A (ja) レイアウト表示装置
JPH1058757A (ja) 文字情報印刷装置
US4858171A (en) Word processor with selective placement of printhead for printing of newly input print data after interruption of printing
JPH10138569A (ja) 文字情報処理装置
JPH08156334A (ja) 文字情報処理装置
JP2985910B2 (ja) 印字装置
JPH08160934A (ja) 文字情報処理装置
JP3850057B2 (ja) 文字情報処理装置
JPH10138570A (ja) 文字情報処理装置
JP3280073B2 (ja) 文書処理装置
JP3475532B2 (ja) 文字情報処理装置
JPH09188053A (ja) 文字情報処理方法及び装置
JP3439274B2 (ja) テープ印刷装置
JP2001301238A (ja) テープ印刷装置
JPH0781174A (ja) テープ印字装置
JP3123376B2 (ja) 印字装置
JPH0635903A (ja) 印刷修正モード付き文書処理装置
JPH11254777A (ja) 文字情報処理装置
JP2861567B2 (ja) テープ印字装置
JPH01286869A (ja) 文字処理装置
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JPS62272746A (ja) 文書編集装置
JPH07125375A (ja) テープ印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees