JPH08116301A - パーソナル・ハンディ・フォン・システム - Google Patents

パーソナル・ハンディ・フォン・システム

Info

Publication number
JPH08116301A
JPH08116301A JP6249792A JP24979294A JPH08116301A JP H08116301 A JPH08116301 A JP H08116301A JP 6249792 A JP6249792 A JP 6249792A JP 24979294 A JP24979294 A JP 24979294A JP H08116301 A JPH08116301 A JP H08116301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
mobile station
identification code
destination identification
phone system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6249792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takatani
和彦 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP6249792A priority Critical patent/JPH08116301A/ja
Publication of JPH08116301A publication Critical patent/JPH08116301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パーソナル・ハンディ・フォン・システムに
おいて、移動局の待ち受け時に、移動局は送信回路の電
源をOFFにし、受信回路を間欠動作するようにし移動
局の待ち受け時の消費電流を低減し電池寿命を長くする
ことを目的とする。 【構成】 待ち受け時は送信回路3の電源はOFFにし
アンテナスイッチ2は受信側を選択するようにしてお
く。 タイマ回路7は着識別符号識別回路6と受信回路
5に制御線18で間欠的に電源をON、OFFする。 間
欠動作中電源がONの時基地局から当該移動局を呼び出し
た場合着識別符号識別回路6が、当該移動局を呼び出し
中であることを認識するとタイマ動作をやめ、リンガ用
のスピーカ12を鳴らす。 使用者がオフフックをした
ら、ただちにLAPコントローラ9を起動させリンクを
確立しTDMA/TDDコントローラ4が動作し通話モ
ードに入る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はパーソナル・ハンディ
・フォン・システムすなわちPHS(Personal Handy p
hone System)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナル・ハンディ・フォン・
システムでは任意の時刻に特定された移動局が呼び出さ
れるいわゆる待ち受け状態において移動局は基地局に対
し位置登録を行ない、かつ常に移動局の電源は入ってい
る状態にしていた。また、特開平4ー79430にみら
れるように間欠動作はするが呼び出された場合、全ての
子機を起動するものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術の
位置登録では移動局から基地局に対し位置登録のため、
周波数チャネル、タイムスロット等の情報を送信する必
要がありそのための送信電力が消費され、また位置登録
した後に基地局からの電波を受信待機状態とするため、
常時電源が入っている状態になっており電流が常時流れ
ている。 このため、電池寿命を伸ばすことが困難とい
う欠点があった。
【0004】また、親機から子機を呼び出した場合全て
の子機を呼び出してしまうという欠点があった。この発
明は、従来のこのような欠点を解決するために、送信を
おこなわず、かつ常時電源を入れず、消費電流を低減す
ると同時に呼び出された場合、特定された移動局のみ起
動し対象外の移動局の消費電流をも低減することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、パーソナル・ハンディ・フォン・システムに内蔵し
た無線移動局が受信回路と送信回路と着識別符号識別回
路とアンテナスイッチをもち、定期的に前記受信回路と
前記着識別符号識別回路の電流をオン・オフするように
したタイマとから構成されることにより待ち受け状態に
おいて位置登録を行わずに間欠受信するようにした。
このため位置登録の際に移動局から基地局に位置情報を
送信する必要がなくまた待ち受け時に定常的に動作状態
である必要がないため待ち受け時の消費電流を低減でき
る。
【0006】また、前記着識別符号識別回路により特定
移動局の識別を行う。
【0007】
【作用】移動局が待ち受け状態のとき送信回路の電源は
OFF状態で電源が間欠的に入る受信状態になるように
しておく。基地局から移動局を呼び出す場合、基地局は
連続的に特定の移動局の識別コード(以下着識別符号)
および発信側の識別コード(以下発識別符号)がある呼
び出し信号を全移動局に対して送信する。
【0008】移動局のうち通話中でない全ての移動局は
間欠的に電源が入り受信状態となり上記基地局が発信す
る連続的な呼び出し信号を受信する。このとき移動局側
で着識別符号が自分のものではない場合電源を切り、着
識別符号が自分のものである場合呼び出し音を発生す
る。移動局側でオフフックすると、移動局側で読み込ま
れた発識別符号に対しリンクを確立し通話可能にする。
【0009】なお、特定の移動局を呼び出す場合、すで
に他の人と通話中の場合、基地局側でこの移動局が通話
中であることを知りえているのでこの場合基地局側から
話し中である旨の発信音を発して知らせればよい。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら本発明の実施
例を説明する。図1は本発明の一実施例である無線移動
局のブロック配線図である。図1中1はアンテナであ
り、アンテナスイッチ2のコモンと接続線13で接続さ
れている。このアンテナスイッチ2は後述するようにT
DMA/TDD(TimeDivision Multiple Access/Time
Division Duplex)コントローラにより2.5mS毎に切り替
わり、かつ1.9GHz帯を低損失で通過させるためにGaAs素
子による半導体スイッチが良く使われる。
【0011】送話器8と送信回路3は接続線19で接続
され送信回路3の出力は接続線14によりアンテナスイ
ッチ2の一方に接続されている。アンテナスイッチ2の
他方は接続線17により受信回路5に接続されている。
受信回路5の出力は接続線24により受話器11に接続
されている。TDMA/TDDコントローラ4は制御線
15により送信回路3へ接続され、制御線16により受
信回路5に接続されている。TDMA/TDDコントロ
ーラ4は制御線26によりタイムスロット中送信時には
アンテナスイッチ2を送信側に接続しアンテナ1と送信
回路3が接続され、タイムスロット中受信時にはアンテ
ナスイッチ2を受信側に接続しアンテナ1と受信回路3
が接続される。
【0012】タイマ回路7は着識別符号識別回路6と受
信回路5に制御線18で電源を制御されている。このタ
イマにより受信回路5と着識別符号識別回路6の電源を
例えば1分間電源をOFFに1秒間電源をONというように
間欠的に制御させる。受信回路5からのディジタル信号
出力は接続線23により着識別符号識別回路6に接続さ
れる。着識別符号識別回路6の出力のうち、1番目の出
力は接続線22によりLAP(Link Access Procedur
e)コントローラ9に接続される。これにより、当該移
動局が呼び出されオフフックした場合ただちにリンクの
確立をする。
【0013】2番目の出力は接続線25によりリンガ用
スピーカ12に接続されている。これにより、当該移動
局が呼び出された時にベル音を発して使用者に着信の旨
を報知する。3番目の出力は接続線27によりタイマ回
路7に接続されている。これにより、当該移動局が呼び
出された時に間欠時間のうち欠のインターバルを変え3
分程度電源が入り続けるようにする。待ち受け状態では
アンテナスイッチ2が受信回路につながるようにしてお
く。
【0014】タイマ回路7が電源をON状態にしている
時に当該移動局の着識別符号がある信号が送信されると
アンテナ1、アンテナスイッチ2を通り受信回路5を経
て着識別符号識別回路6に入力され着識別符号を検知す
ると、リンガ用スピーカ12を鳴らし、タイマ回路動作
を変える。
【0015】使用者がオフフックしたら、ただちにLA
Pコントローラ9を起動させリンクを確立することによ
り通話モードにはいる。キーボード10は接続線21に
よりLAPコントローラ9に接続されていて、その出力
は接続線20によりTDMA/TDDコントローラ4に
接続されている。キーボード10からの電話番号入力に
より移動局側からの発信をすることができる。
【0016】図2は本発明の無線移動局の一実施例の動
作時のタイミング図である。図2(A)は当該移動局が
呼び出された場合のタイミング図である。受信回路の電
源は図のように定期的にONになる。送信信号がない場
合は受信回路の電源がONになってもすぐにOFFにな
る。送信信号はプリアンブル部と着識別符号と発識別符
号と通話情報が送られる。プリアンブル部は上記受信回
路の電源がONになる周期よりも長いので、移動局の呼
び出しがある場合必ず移動局はこれを検知できる。
【0017】上記受信回路の電源がONになったときプ
リアンブルを受信した場合、受信回路の電源はOFFに
せず、さらに送られてくるデータをデコードする。そし
て着識別符号が当該移動局のものと一致した場合さらに
続けて発識別符号をデコードし回線を接続し通話モード
に入る。
【0018】図2(B)は当該移動局以外が呼び出され
た場合のタイミング図である。受信回路の電源は図のよ
うに定期的にONになる。送信信号がない場合は受信回
路の電源がONになってもすぐにOFFになる。送信信
号はプリアンブル部と着識別符号と発識別符号と通話情
報が送られる。プリアンブル部は上記受信回路の電源が
ONになる周期よりも長いので、移動局の呼び出しがあ
る場合必ず移動局はこれを検知できる。上記受信回路の
電源がONになったときプリアンブルを受信した場合、
受信回路の電源はOFFにせず、さらに送られてくるデ
ータをデコードする。しかし着識別符号が当該移動局の
ものと不一致しているのでここで電源がOFFになる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明はPHS
において待ち受け時に間欠受信をすることにより待ち受
け時の消費電流を低減し電池寿命を長くし、特定移動局
のみを対象とした動作を可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す無線移動局のブロック
配線図である。
【図2】本発明の無線移動局の動作タイミング図であ
る。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 アンテナスイッチ 3 送信回路 4 TDMA/TDDコントローラ 5 受信回路 6 着識別符号識別回路 7 タイマ回路 8 送話器 9 LAPコントローラ 10 キーボード 11 受話器 12 リンガ用スピーカ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局からの電波を受信する受信回路と
    基地局へ電波を送信する送信回路と基地局から移動局を
    呼び出した場合移動局を識別する着識別符号識別回路と
    前記受信回路と前記送信回路につながるアンテナを切り
    替えるアンテナスイッチをもち、定期的に前記受信回路
    と前記着識別符号識別回路の電源をオン・オフするよう
    にしたタイマを備えていることを特徴とする無線移動局
    を有するパーソナル・ハンディ・フォン・システム。
  2. 【請求項2】 受信回路に移動局の着識別符号を識別で
    きる機能と受信情報の一部を保存できるメモリを有する
    請求項1記載のパーソナル・ハンディ・フォン・システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記着識別符号識別回路は、本移動局の
    着識別符号を識別できる機能と使用者に着信の旨を報知
    する機能を有す請求項1記載のパーソナル・ハンディ・
    フォン・システム。
  4. 【請求項4】 受信回路と送信回路と着識別符号識別回
    路とアンテナスイッチをもち、定期的に前記受信回路と
    前記着識別符号識別回路の電源をオン・オフするように
    したタイマとからなる無線移動局を備えていることを特
    徴とするパーソナル・ハンディ・フォン・システム。
  5. 【請求項5】 受信回路に移動局の着識別符号を識別で
    きる機能と受信情報の一部を保存できるメモリを有する
    請求項4記載のパーソナル・ハンディ・フォン・システ
    ム。
JP6249792A 1994-10-14 1994-10-14 パーソナル・ハンディ・フォン・システム Pending JPH08116301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249792A JPH08116301A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 パーソナル・ハンディ・フォン・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249792A JPH08116301A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 パーソナル・ハンディ・フォン・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08116301A true JPH08116301A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17198294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6249792A Pending JPH08116301A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 パーソナル・ハンディ・フォン・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08116301A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036448A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Kyocera Corporation Procede de communication pour terminaux mobiles, systeme de gestion de reception d'appels entrants pour terminaux mobiles, et appareil de notification d'appels entrants
US6714773B1 (en) 1999-07-23 2004-03-30 Nec Corporation Antenna switching in multiple radio terminal
KR100666944B1 (ko) * 2005-01-19 2007-01-10 삼성전자주식회사 각종 디지털 가입자 회선 시스템에서 착신시 발생되는고주파 신호 제거 장치
US7899435B2 (en) 2005-09-16 2011-03-01 Nec Corporation Wireless communication unit, power control method for wireless communication unit and wireless network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036448A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Kyocera Corporation Procede de communication pour terminaux mobiles, systeme de gestion de reception d'appels entrants pour terminaux mobiles, et appareil de notification d'appels entrants
US6714773B1 (en) 1999-07-23 2004-03-30 Nec Corporation Antenna switching in multiple radio terminal
KR100666944B1 (ko) * 2005-01-19 2007-01-10 삼성전자주식회사 각종 디지털 가입자 회선 시스템에서 착신시 발생되는고주파 신호 제거 장치
US7899435B2 (en) 2005-09-16 2011-03-01 Nec Corporation Wireless communication unit, power control method for wireless communication unit and wireless network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0601820B1 (en) Mobile radio apparatus with arrangement for power control
JP3050181B2 (ja) 移動体通信装置
JP3313370B2 (ja) 移動通信システムおよびこのシステムで使用される固定ユニットおよび移動ユニット
JP3072741B2 (ja) 無線電話装置およびその制御方法
JPH10209953A (ja) 携帯無線電話装置の省電力制御方式
JPS6248133A (ja) 無線電話方式
JPH08168076A (ja) デジタルコードレス電話用親機
JPH11308666A (ja) デジタルコードレス電話システム
JPH08116301A (ja) パーソナル・ハンディ・フォン・システム
JP2642380B2 (ja) 無線通信装置
JPH02241235A (ja) 無線電話装置
JP3027069B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPS5912055B2 (ja) 移動通信方式
JP2765299B2 (ja) ページング携帯電話機とその制御方法
KR200212970Y1 (ko) 무선전화기에서 콜러아이디 수신기능을 이용한 단말기전용호출장치
JPH0697877A (ja) 移動無線通信装置
JP3738056B2 (ja) コードレス電話
JPS6096039A (ja) 無線通信機器の間欠受信方式
JPH0984117A (ja) コードレス電話装置の子機及び親機並びにコードレス電話装置
JP2696449B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0425232A (ja) 無線電話機
JP2001144672A (ja) 携帯無線機
JPH10164251A (ja) 通信端末装置
JPH11150760A (ja) 簡易型携帯電話陸上移動局
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置