JPH08111075A - 補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法 - Google Patents

補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法

Info

Publication number
JPH08111075A
JPH08111075A JP6271780A JP27178094A JPH08111075A JP H08111075 A JPH08111075 A JP H08111075A JP 6271780 A JP6271780 A JP 6271780A JP 27178094 A JP27178094 A JP 27178094A JP H08111075 A JPH08111075 A JP H08111075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
interpolation
sync
sector
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6271780A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tajiri
隆 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6271780A priority Critical patent/JPH08111075A/ja
Priority to CN95117722A priority patent/CN1066842C/zh
Priority to DE69516969T priority patent/DE69516969T2/de
Priority to EP95307209A priority patent/EP0707315B1/en
Priority to KR1019950034801A priority patent/KR960015531A/ko
Publication of JPH08111075A publication Critical patent/JPH08111075A/ja
Priority to US08/834,827 priority patent/US5878184A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1876Interpolating methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生信号が欠落した場合でもセクタアドレス
を得ることができるようにする。 【構成】 読み込んだデータのエラー訂正が不可能であ
ると判別された場合は(S004)、補間回数nのインクリメ
ント処理を行う(S007)。そして補間回数nが予め設定さ
れている値Max以下である場合は(S008)、ワークエリ
アBをインクリメントして(S009)、バッファ『Address
』に格納するようにする(S010)。ステップS003〜S00
4、ステップS007〜S010の補間アドレス算出処理を連続
して行うようにした所定の回数Maxだけ繰り返して行
った場合はステップS008からステップS011に進みエマー
ジェンシー処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1フレーム内に完結す
るアドレスが記録されている記録媒体の補間アドレス生
成方法及び補間アドレス生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばCD−DAやビデオCD等のデー
タ記録フォーマットは、図4に示されているように1フ
レームが最小単位となり、98フレームで1ブロックが
構成されている。1フレームは588ビットで構成さ
れ、先頭24ビットが同期データ、続く14ビットがサ
ブコードデータエリアとされている。そしてその後にデ
ータ及びパリティーが配される。
【0003】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図5(a)のような1ブ
ロックのサブコードデータが形成される。98フレーム
の先頭の第一、第二のフレーム(フレーム98n+1、
フレーム98n+2)から取り出されたサブコードは同
期パターンとされている。そして、第三フレームから第
98フレーム(フレーム98n+3〜フレーム98n+
98)までで、各96ビットのチャンネルデータ、すな
わちP、Q、R、S、T、U、V、Wのサブコードデー
タが形成される。
【0004】このうち、アクセスなどの管理のためには
PチャンネルとQチャンネルが用いられる。ただしPチ
ャンネルはトラックとトラック間のポーズ部分を示して
いるのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q1 〜Q
96)によって行われる。96ビットのQチャンネルデー
タは図5(b)に示されているような構成となる。
【0005】まずQ1 〜Q4 までの4ビットはコントロ
ールデータとされ、オーディオのチャンネル数、エンフ
ァスシス、CD−ROMの識別等に用いられる。次にQ
5 〜Q8 の4ビットはアドレスとされ、これはサブQデ
ータのコントロールビットとされている。このアドレス
4ビットが『0001』である場合は、続くQ9 〜Q80
のサブQデータはオーディオQデータであることを示
し、また『0100』の場合は、続くQ9 〜Q80のサブ
QデータがビデオQデータであることを示している。そ
して、Q9 〜Q80で72ビットのサブQデータとされ、
残りのQ81〜Q96はCRCとされる
【0006】上記したフォーマットでは、98フレーム
で完結するサブコード内にディスク内のアドレスを示す
時分秒が記録されている。特に時分秒が記録されている
QチャンネルはCRC16ビットも付加されているの
で、バーストエラー等のエラーにたいしては信頼性が高
い。
【0007】図6は1フレーム内にアドレスが記録され
ているディスクシステムの1セクタを摸式的に示す図で
ある。図示されているように1セクタはn個のフレーム
で構成され、先頭の数ビットはセクタシンクSyncとさ
れ、次にセクタヘッダが続いている。このセクタヘッダ
が上記サブコードに対応しており、セクタアドレスが記
録されている。さらにセクタヘッダに続き再生されるデ
ータエリア、及びパリティーエリアが構成されている。
【0008】上記セクタヘッダは32バイトで構成さ
れ、そのレイアウトは例えば図7に示されているように
なる。すなわち、先頭の16ビットはCRCとされ、こ
のCRCに続いて24ビットからなる一連のアドレスが
記録されているAddress フィールドが構成される。そし
て、Address フィールドにおいてMSB(most signifi
cant bits )はAddr1 フィールド、またLSB(least
significant bits)はAddr0 フィールドとされている。
このAddress フィールドは2の補数で符号化されるとと
もに、プログラムエリアにある最初のセクタはAddress
『0』、またリードインエリアにある最後のセクタはAd
dress 『1』とされている。
【0009】さらにAddress フィールドに続いて、Rese
rvedフィールド、layer フィールド、Copyright フィー
ルド、Track Numberフィールド、Index Numberフィール
ド、Reservedフィールド、Time code フィールド、Appl
ication codeフィールド、Application dataフィールド
などによって計32バイトのヘッダセクタが構築されて
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CD再生シ
ステムではアドレス(時分秒)を基準に各種コントロー
ルがなされることとなる。例えば再生Pause 時には同一
アドレスが再生される毎に内周に向かって1トラックジ
ャンプを繰り返すようなコントロールがなされる。した
がって、図6に示したような1フレーム内にセクタアド
レスが記録されているようなディスクシステムでは、C
RCが付加されていてもバーストエラー等のエラーにた
いして高い信頼性を得ることができなかった。
【0011】例えば図6に示した1フレーム内にセクタ
アドレスが記録されているディスクシステムのデータを
再生する場合、セクタシンクSync又はセクタヘッダ内の
セクタアドレスが欠落すると、データの破綻が生じるこ
ととなる。破綻したデータがオーディオ信号である場合
には、再生Pause 時には音声ミュートされているので、
再生データが一部破綻した場合でも特に影響を及ぼすこ
とはない。しかし、映像信号が破綻した場合にはその映
像信号による画像が出力されなくり画抜けが生じること
となる。そしてこの画抜けが画面上に著しく現れ、視聴
の妨げになってしまうという問題点があった。
【0012】以上、映像データ信号のセクタアドレスが
破綻する例を挙げたが、その他の各種データについて
も、データの破綻により正常な動作の妨げとなってしま
うこととなってしまう。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するための補間アドレス生成装置及び生成方法
を実現するものであり、再生されたRF再生信号を復調
する復調手段と、上記復調手段で復調された再生信号か
らセクタアドレスを復調するとともに、そのアドレス又
はエラー訂正不可フラグを出力するアドレスデコード手
段と、上記復調手段で復調された再生信号から同期信号
を分離して出力する同期検出手段と、上記同期検出手段
から出力される同期信号が欠落した場合に補間処理を行
ない補間された同期信号を出力する同期信号補間手段
と、上記アドレスデコード手段から出力されるエラー訂
正不可フラグに基づき補間アドレスを生成するアドレス
補間手段とを備え、上記アドレス補間手段は上記アドレ
スデコード手段からエラー訂正不可フラグが出力された
場合、上記同期信号補間手段から出力される同期信号を
基準として補間アドレス信号を生成するようになされて
いる。
【0014】
【作用】本発明はセクタシンクを基準として補間アドレ
スを生成することができるので、例えばディフェクト
(データの破綻)等の理由により再生信号が欠落した場
合でも、必要とされるセクタアドレスを得ることができ
るようになる。これにより、セクタアドレスで信号処理
を管理するディスクシステムにおいてディフェクト等に
よる画抜け等を防止することができるようになる。
【0015】
【実施例】以下、図1乃至図3にしたがい本発明の補間
アドレス生成装置、及び補間アドレス生成方法の実施例
を説明する。図1は本実施例の補間アドレス生成装置を
構成する回路ブロックの一例を示す図である。この図
で、Dは例えば映像/音楽情報等が記録されている光デ
ィスク(例えばデジタルビデオディスク等)を示し、図
示されていないスピンドルモータにより回転駆動され
る。1は光学ヘッドであり、ディスクDに対してレーザ
光を照射し、その反射光をディテクタで検出してディス
クDに記録されている情報を読み出す。
【0016】光学ヘッド1にはそのレーザ出力端となる
対物レンズをトラッキング及びフォーカス方向に移動可
能に支持する2軸機構が搭載されており、この2軸機構
はトラッキングコイルに印加されるトラッキングドライ
ブ電流に応じて対物レンズをディスク半径方向に移動さ
せ、またフォーカスコイルに対して印加されるフォーカ
スドライブ電流に応じて対物レンズをディスクDに対し
て接離する方向に移動させる。なお、光学ヘッド1全体
は図示されていないスレッドモータによって、その全体
がディスクD半径方向に移動するようになされている。
【0017】2はRF信号処理部を示し、光学ヘッド1
の再生動作によってディスクDから読み出された情報か
ら、再生RF信号、トラッキングエラー信号、フォーカ
スエラー信号を抽出する。3は復調部を示す。この復調
部3はRF信号処理部2で抽出された再生RF信号(E
FM信号)をEFM復調しデジタル符号化されているデ
ータを出力する。
【0018】復調部3で復調されて出力されたデータ
は、アドレスデコーダ4及び同期信号検出部5に入力さ
れる。アドレスデコーダ4では入力されたデータのCR
Cチェック、及びエラー訂正等がなされアドレスが出力
される。ここでエラーデータが入力され、かつエラー訂
正可能な場合はエラー訂正がなされたアドレスが出力さ
れることとなる。また、エラー訂正不可能なデータが入
力された場合はエラー訂正不可フラグが出力される。
【0019】同期信号検出部5ではデータのトリガーと
して図6で説明したセクタの先頭に付加されたセクター
シンクSyncが分離される。そして、例えばディフェクト
等の理由により、セクタシンクSyncが欠落した場合には
同期信号補間部6でセクタシンクSyncの補間処理がなさ
れることとなる。すなわち、同期信号補間部6によって
セクタシンクSyncは所定のタイミングで途切れずに得る
ことができるようになる。
【0020】7はアドレス補間部を示す。このアドレス
補間部7はアドレスデコーダ4からアドレスが入力され
た場合はそのアドレスをそのまま出力し、またアドレス
デコーダ4からエラー訂正不可フラグが入力されたとき
は、後述するようにセクタシンクSyncを基準として補間
アドレス信号を生成して出力するようになされている。
【0021】8は制御部を示し、アドレス補間部7から
出力されたアドレス、又は補間アドレスを読み取り、そ
のアドレス又は補間アドレスに対応したデータをメモリ
手段に書き込むためのアドレスを指定する。なお、上記
回路ブロックは、例えばDVD(Digital Video Disk
)等の、映像を再生することができる機器に適用する
ものである。
【0022】図2(a)(b)(c)はアドレス補間部
7におけるアドレス補間の様子を摸式的に示す図であ
り、同図(a)はセクタシンクSyncのタイミング、同図
(b)はセクタシンクSyncと同期して読み込まれるセク
タアドレス、同図(c)はアドレス補間部7で補間され
た補間アドレスを示す。
【0023】同図(a)に示したセクタシンクSyncは補
間されているので、所定の周期で途切れずに得ることが
可能である。しかし、同図(b)に示したようにセクタ
アドレスAをデータとして読み込むことが可能で、それ
に続く2個のセクタシンクSyncに対応しているセクタア
ドレスを読み込むことができずエラー訂正不可能(NG
1 、NG2 )である場合、本発明ではセクタアドレスA
からNG1 、NG2 の部分の補間アドレスを算出するよ
うにする。すなわち、セクタアドレスAの値をセクタシ
ンクSyncの数だけインクリメントすることによって、N
1 のセクタアドレスの値をA+1、NG2 のセクタア
ドレスの値をA+2とした補間アドレスを得ることがで
きる。これは、データを連続して再生している場合にセ
クタシンクSyncが連続するため、前記のような補間アド
レスの生成を可能とすることができるのである。
【0024】図3は補間アドレスを生成する際の処理を
示すフローチャートである。以下説明する補間処理にお
いて、実際には例えばディフェクト以外の理由によりセ
クタアドレスを読み取ることができない場合もあるの
で、連続して行う補間処理の回数に上限を設ける必要が
ある。そして上限を超えた場合は補間処理を行わずに後
述するエマージェンシー処理を行うこととなる。なお、
この図に示すフローチャートにおける変数Bは補間アド
レス値を算出するワークエリア、変数nは補間回数をカ
ウントするワークエリア、またMaxは連続して行う補
間回数の上限を示している。
【0025】ユーザによって再生操作がなされると(S00
1)、補間回数のワークエリアnが初期化され『0』が格
納される(S002)。そして所定の周期でセクタシンクSync
が検出されることとなり、ステップS003でセクタシンク
Syncが検出された場合は、エラー訂正が可能であるか否
かが判別される(S004)。ここで、まずエラー訂正可能で
あると判別された場合はステップS005に進み、ワークエ
リアnが『0』にリセットされ、読み込まれたセクタア
ドレスをワークエリアBに格納する(S006)。ここでは、
図2(b)に示したセクタアドレスAが格納されること
となる。そしてワークエリアBに移された値をセクタア
ドレスを格納するバッファ『Address 』に移すことによ
って(S010)、入力されたデータのセクタアドレスを得る
ことができる。
【0026】またステップS004においてエラー訂正が不
可能であると判別された場合は、補間回数nのインクリ
メント処理を行う(S007)。そして補間回数nが予め設定
されている値Max以下である場合は(S008)、ワークエ
リアBをインクリメントして(S009)、バッファ『Addres
s 』に格納するようにする(S010)。ここでは補間アドレ
スとして、図2(b)に示したセクタアドレスAに続く
アドレスA+1が格納されることとなる。さらに、再び
ステップS004においてエラー訂正が不可能であると判別
された場合は、図2(b)に示したアドレスA+1に続
くアドレスA+2が算出されてバッファ『Adrress 』に
格納されるようになる。
【0027】ステップS003〜S004、ステップS007〜S010
の補間アドレス算出処理を連続して行うようにした所定
の回数、すなわち上限Maxだけ繰り返して行った場合
はステップS008からステップS011に進みエマージェンシ
ー処理を行う。つまり、所定の回数以上補間処理がなさ
れた場合は、ディフェクト以外例えばサーボはずれ等の
理由によってセクタアドレスが読み取れないとみなし、
リトライ等の各種の処理がなされるようになる。なお、
上限Maxはデータが読み込まれるメモリの容量による
が、例えば7〜10程度の回数に設定することが望まし
い。また、本実施例はハードウエアによって構成するも
のとしたが、CPU、DSP等の演算処理装置を用いて
構成してもよい。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のアドレス
補間装置及びアドレス補間方法は、例えばディフェクト
等によって再生信号の一部が破綻したような場合でも、
同期信号を基準としてアドレスを得ることができるの
で、再生Pause 時においてもディフェクト等に関係なく
1トラックジャンプができるようになり、静止状態を維
持することができるようになる。したがって、セクタア
ドレスで信号処理を管理するシステムにおいては、特に
映像信号を再生する際にディフェクトによる画抜けを回
避し、再生Pause 中に視聴を妨げることを防止すること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の補間アドレス生成装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】セクタシンクとアドレス及び補間アドレスの関
係を示すタイミングチャートである。
【図3】補間アドレスを生成する際の処理を示すフロー
チャートである。
【図4】CD−DAやビデオCD等のデータ記録フォー
マットのフレーム構成を示す図である。
【図5】1ブロックのサブコードデータの概要を摸式的
に示す図である。
【図6】1フレーム内にアドレスが記録されているディ
スクシステムの1セクタを摸式的に示す図である。
【図7】図6に示した1セクタ内に構成されるセクタヘ
ッダのレイアウトを模式的に示す図である。
【符号の説明】
4 アドレスデコーダ 5 同期信号検出部 6 同期信号補間部 7 アドレス補間部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生されたRF再生信号を復調する復調
    回路と、 上記復調回路で復調された再生信号からセクタアドレス
    を復調するとともに、そのアドレス又はエラー訂正不可
    フラグを出力するアドレスデコード回路と、 上記復調回路で復調された再生信号から同期信号を分離
    して出力する同期検出回路と、 上記同期検出回路から出力される同期信号が欠落した場
    合に補間処理を行ない略一定周期の同期信号を出力する
    同期信号補間回路と、 上記アドレスデコード回路から出力されるエラー訂正不
    可フラグに基づき補間アドレスを生成するアドレス補間
    回路とを備え、 上記アドレス補間回路は上記アドレスデコード回路から
    エラー訂正不可フラグが出力された場合、上記同期信号
    補間回路から出力される同期信号を基準として補間アド
    レス信号を生成するように構成されていることを特徴と
    する補間アドレス生成装置。
  2. 【請求項2】 再生されたRF再生信号を復調する復調
    手段と、 上記復調手段で復調された再生信号からセクタアドレス
    を復調するとともに、そのアドレス又はエラー訂正不可
    フラグを出力するアドレスデコード手段と、 上記復調手段で復調された再生信号から同期信号を分離
    して出力する同期検出手段と、 上記同期検出手段から出力される同期信号が欠落した場
    合に補間処理を行ない略一定周期の同期信号を出力する
    同期信号補間手段と、 上記アドレスデコード手段から出力されるエラー訂正不
    可フラグに基づき補間アドレスを生成するアドレス補間
    手段とを備え、 上記アドレス補間手段は上記アドレスデコード手段から
    エラー訂正不可フラグが出力された場合、上記同期信号
    補間手段から出力される同期信号を基準として補間アド
    レス信号を生成するようになされていることを特徴とす
    る補間アドレス生成方法。
JP6271780A 1994-10-11 1994-10-11 補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法 Withdrawn JPH08111075A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271780A JPH08111075A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法
CN95117722A CN1066842C (zh) 1994-10-11 1995-10-09 数据重放设备和内插地址产生设备
DE69516969T DE69516969T2 (de) 1994-10-11 1995-10-11 Datenwiedergabe
EP95307209A EP0707315B1 (en) 1994-10-11 1995-10-11 Data playback
KR1019950034801A KR960015531A (ko) 1994-10-11 1995-10-11 데이타 재생 장치 및 재생 방법
US08/834,827 US5878184A (en) 1994-10-11 1997-04-09 Device and method for data playback using interpolation address signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271780A JPH08111075A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111075A true JPH08111075A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17504754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271780A Withdrawn JPH08111075A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5878184A (ja)
EP (1) EP0707315B1 (ja)
JP (1) JPH08111075A (ja)
KR (1) KR960015531A (ja)
CN (1) CN1066842C (ja)
DE (1) DE69516969T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243331B1 (en) 1998-02-25 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for performing address interpolation on optical disk
WO2001095328A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Convertisseur d'adresses de memoire tampon, dispositif d'evaluation de la fiabilite des informations d'adresses secteur, dispositif d'evaluation du secteur defectueux, detecteur de synchronisation de bloc ecc, dispositif de reproduction de disque optique, support et programme
JP2006508482A (ja) * 2002-08-14 2006-03-09 トムソン ライセンシング データ処理システムのためのサブコード及びセクタの同期化
US7079458B2 (en) 2000-06-08 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer memory address translation device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3729362B2 (ja) * 1996-07-15 2005-12-21 ソニー株式会社 記録媒体再生装置および記録媒体再生方法
JP3729364B2 (ja) * 1996-07-18 2005-12-21 ソニー株式会社 記録媒体、記録媒体再生装置、記録媒体再生方法、記録媒体記録装置、および、記録媒体記録方法
DE19710022A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung und Ausgabe von Daten
US6539518B1 (en) * 1999-09-10 2003-03-25 Integrated Memory Logic, Inc. Autodisk controller
JP4373021B2 (ja) * 2001-02-27 2009-11-25 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 情報記録再生装置
JP2004013947A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録担体、再生装置、記録装置、記録再生装置、再生方法、記録方法及び記録再生方法
JP2007213688A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd ディスク装置
CN105426093A (zh) * 2015-10-27 2016-03-23 上海救要救信息科技有限公司 一种根据面积防止或减少触摸屏误操作的方法及***

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936385A (ja) * 1982-08-20 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツクアドレス読み取り回路
JPS59231713A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Sony Corp 同期回路
JP2569478B2 (ja) * 1986-02-19 1997-01-08 ソニー株式会社 デ−タ記録装置
JPS63222380A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Nec Corp デイスク装置
DE3718566C2 (de) * 1987-06-03 1993-10-28 Broadcast Television Syst Verfahren zur Synchronisation von auf Magnetband gespeicherten Datensignalen
JPH07113880B2 (ja) * 1988-03-31 1995-12-06 日本電気エンジニアリング株式会社 セクタアドレスカウンタ
US5343453A (en) * 1988-12-01 1994-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Method for accessing desired track on disk with plurality of recording zones with head, and apparatus therefore
JP2586621B2 (ja) * 1988-12-16 1997-03-05 松下電器産業株式会社 データ記録方法
US5276667A (en) * 1989-02-22 1994-01-04 Omron Corporation Optical recording and reproducing apparatus for synchronizing recording on subsequent unrecorded sectors
JP2517107B2 (ja) * 1989-03-29 1996-07-24 松下電器産業株式会社 光情報記録再生装置
JP3065631B2 (ja) * 1990-02-28 2000-07-17 オリンパス光学工業株式会社 光ディスクドライブ装置
JPH0444688A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Ricoh Co Ltd 光ディスク駆動装置
JP2827495B2 (ja) * 1990-10-22 1998-11-25 松下電器産業株式会社 情報媒体の記録方法、情報再生方法および情報再生装置
US5270998A (en) * 1990-11-06 1993-12-14 Pioneer Electronic Corporation Rewritable recording medium and recording reproducing apparatus for use with rewritable recording medium
US5353175A (en) * 1991-12-02 1994-10-04 Sony Corporation Apparatus for using window signal generators to enable detection of header information such as an address mark, sector mark, or address information recorded on each sector of a disc recording medium only where such information could be present
US5264970A (en) * 1991-06-21 1993-11-23 Industrial Technology Research Institute Digital signal reproducing apparatus
JP3355649B2 (ja) * 1992-05-20 2002-12-09 ソニー株式会社 記録又は再生装置
JPH06236632A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクおよび光ディスク再生装置
JP3440952B2 (ja) * 1993-02-24 2003-08-25 ソニー株式会社 データ記録方法及びデータ再生方法
JPH0793911A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Toshiba Corp 情報記録再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243331B1 (en) 1998-02-25 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for performing address interpolation on optical disk
WO2001095328A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Convertisseur d'adresses de memoire tampon, dispositif d'evaluation de la fiabilite des informations d'adresses secteur, dispositif d'evaluation du secteur defectueux, detecteur de synchronisation de bloc ecc, dispositif de reproduction de disque optique, support et programme
US7079458B2 (en) 2000-06-08 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer memory address translation device
US7116618B2 (en) 2000-06-08 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Defective sector determination device and optical disk drive
JP2006508482A (ja) * 2002-08-14 2006-03-09 トムソン ライセンシング データ処理システムのためのサブコード及びセクタの同期化

Also Published As

Publication number Publication date
KR960015531A (ko) 1996-05-22
EP0707315B1 (en) 2000-05-17
CN1066842C (zh) 2001-06-06
EP0707315A3 (en) 1996-09-25
CN1143245A (zh) 1997-02-19
EP0707315A2 (en) 1996-04-17
US5878184A (en) 1999-03-02
DE69516969D1 (de) 2000-06-21
DE69516969T2 (de) 2000-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318841B2 (ja) 再生装置および再生方法
US6985420B2 (en) Optically recorded data discrimination apparatus and associated methodology
EP0563922B1 (en) Data processing circuit for disc player
EP0553851A2 (en) A data reproducing apparatus
JPH08111075A (ja) 補間アドレス生成装置及び補間アドレス生成方法
WO2003085668A1 (fr) Support, procede et dispositif d'enregistrement de donnees
JP2001167510A (ja) 光ディスク判別方法及び光ディスク装置
JP2001291326A (ja) 光ディスク再生装置及びそれに用いる半導体集積回路
JP2656915B2 (ja) エラー訂正装置
US5951710A (en) Method and apparatus for checking compressed data errors
JP2969766B2 (ja) データ再生装置
US7246302B2 (en) Disk player for allocating pointers to frames of CD data and storing pointers in memory and method of processing reproduced data of disk player
JPH0421948B2 (ja)
JP2006252715A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP4214861B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP3759992B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH07272415A (ja) 記録媒体およびその再生装置
JP4403439B2 (ja) 再生方法
JP3794806B2 (ja) ディスク再生装置
JP3702839B2 (ja) ディスク装置
JP3110353B2 (ja) 情報再生方法
JP4835460B2 (ja) 再生装置、時間表示方法
JP2002184130A (ja) メモリ制御装置
JPH11265552A (ja) Cd再生装置
JPH0750545B2 (ja) デイスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115