JPH08109961A - シザーズギヤ - Google Patents

シザーズギヤ

Info

Publication number
JPH08109961A
JPH08109961A JP24614594A JP24614594A JPH08109961A JP H08109961 A JPH08109961 A JP H08109961A JP 24614594 A JP24614594 A JP 24614594A JP 24614594 A JP24614594 A JP 24614594A JP H08109961 A JPH08109961 A JP H08109961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
main gear
sub
pin
torsion ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24614594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saotome
毅 五月女
Akira Watanabe
晃 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP24614594A priority Critical patent/JPH08109961A/ja
Publication of JPH08109961A publication Critical patent/JPH08109961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トーションリング、係止ピンの摩耗を軽減し、
組付け性及び信頼性を向上する。 【構成】シザーズギヤ10はトーションリング13と、
係止ピン11dを有するメインギヤ11と、係止ピン1
2bを有するサブギヤ12とを有する。サブギヤはメイ
ンギヤの回転軸線と同一軸線上にトーションリングを介
して回動可能に設けられる。トーションリングはサブギ
ヤ12を円周方向へ捩る捩り力を発生させる。メインギ
ヤ及びサブギヤに係止ピンのそれぞれの頭部が進入可能
な凹部11e,12eが配設される。サブギヤはメイン
ギヤの一方の側面に設けられた状態で係止ピンの近傍に
ストッパピン16を有する。ストッパピンはメインギア
及びサブギヤが相手ギヤ14に噛合する前の状態で係止
ピンに当接し、メインギヤ及びサブギヤが相手ギヤに噛
合した後の状態で係止ピンから離れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は噛合する相手ギヤとメイ
ンギヤとの間の歯面間の隙間であるバックラッシュによ
り発生する歯打ち音を防止するシザーズギヤに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、サブギヤは相手ギヤに噛合するメ
インギヤの回転軸線と同一軸線上に設けられ、メインギ
ヤの一方の側面にメインギヤに対して相対的に回動可能
に設けられて相手ギヤに噛合し、かつサブギヤとメイン
ギヤとの間にはトーションリングが収容されたものが知
られている。メインギヤにはトーションリングの一端が
係止する第1係止ピンが設けられ、サブギヤにはトーシ
ョンリングの他端に係止する第2係止ピンが設けられ
る。トーションリングは一端を第1係止ピンに、他端を
第2係止ピンに係止され、メインギヤに対してサブギヤ
を円周方向へ捩る捩り力を発生させるようになってい
る。このためサブギヤはこのトーションリングの弾性力
により相手ギヤの歯をメインギヤの歯とともに挟み込ん
でバックラッシュをなくし、歯打ち音の発生を防止でき
るようになっている。このように構成された従来のシザ
ーズギヤは組付け時に予めトーションリングを広げるよ
うにサブギヤを捩り、メインギヤの歯とサブギヤの歯を
合わせてからボルトで固定した後装置に組付けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のシ
ザーズギヤでは取付け前にサブギヤとメインギヤとを捩
った状態でボルトで固定していることから部品点数が増
え、部品管理の煩雑を招いていた。また、組付け後のボ
ルトは抜く必要があることから作業時に抜き忘れる恐れ
もあった。一方、図7に示すように、トーションリング
3を係止する第1係止ピン1d及び第2係止ピンの高さ
はメインギヤ1とサブギヤ2の隙間寸法より低く設定さ
れ、頭部には組付け性向上のために面取り加工が施され
ている。このためトーションリング3のがたつきにより
トーションリング3の捩り力を受ける第1及び第2係止
ピンの面積が減少する不具合があった。この面積の減少
はトーションリング3の係止部、及びそれぞれの係止ピ
ンの摩耗を促進して寿命を短くさせていた。
【0004】本発明の第一の目的は、トーションリング
の捩り力を受けるそれぞれの係止ピンの面積の減少を防
止してトーションリング、及びそれぞれの係止ピンの摩
耗を軽減するシザーズギヤを提供することにある。本発
明の第二の目的は、ボルトを使用せずにサブギヤを捩っ
た状態で固定することにより、部品点数を軽減し、組付
け性及び信頼性を向上することができるシザーズギヤを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成を、実施例に対応する図1を用いて説明
する。本発明は、トーションリング13の一端が係止す
る第1係止ピン11dを有するメインギヤ11と、トー
ションリング13の他端に係止する第2係止ピン12b
を有するサブギヤ12とを有し、サブギヤ12はメイン
ギヤ11の回転軸線と同一軸線上に設けられメインギヤ
11の一方の側面にメインギヤ11に対して相対的に回
動可能にトーションリング13を介して設けられ、トー
ションリング13は第1及び第2係止ピン11d,12
bによりメインギヤ11に対してサブギヤ12を円周方
向へ捩る捩り力を発生させるように構成されたシザーズ
ギヤの改良である。その特徴ある構成は、図3及び図4
に示すように第1及び第2係止ピン11d,12bに対
応するメインギヤ11及びサブギヤ12に第1及び第2
係止ピン11d,12bのそれぞれの頭部が進入可能な
凹部11e,12eが配設されたところにある。
【0006】本発明の別の特徴ある構成は、サブギヤ1
2はメインギヤ11の一方の側面に設けられた状態で第
1係止ピン11dの近傍にストッパピン16を有し、図
6に示すようにストッパピン16はメインギア11及び
サブギヤ12が相手ギヤ14に噛合する前の状態で第1
係止ピン11dに当接し、かつ図5に示すようにメイン
ギヤ11及びサブギヤ12が相手ギヤ14に噛合した後
の状態で第1係止ピン11dから離れるように構成され
たところにある。なお、サブギヤ12がメインギヤ11
の一方の側面に設けられた状態で第1係止ピン11dの
近傍にピン孔12cを設け、ストッパピン16をピン孔
12cに圧入することが好ましい。
【0007】
【作用】図3及び図4に示すようにトーションリング1
3の両端を係止ピン11d,11bに係止してサブギヤ
12をメインギヤ11に嵌入すると、係止ピン11d,
11bの頭部はそれぞれ凹部11e,12e内に進入す
る。またトーションリング13の両端を係止した状態で
サブギヤ12を図1の実線矢印に示す方向に捩ってトー
ションリング13を開き、図5に示すようにストッパピ
ン16が係止ピン11dを越えたときサブギヤ12をメ
インギヤ11に嵌入する。嵌入後サブギヤ12を解放す
ると、図6に示すようにトーションリング13の捩り力
によりストッパピン16が係止ピン11dに当接する。
この状態でメインギヤ11及びサブギヤ12を相手ギヤ
14に噛合すると、図5に示すようにストッパピン16
は係止ピン11dから離れる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図1〜図6に示すように、本実施例における
シザーズギヤ10はメインギヤ11、サブギヤ12及び
トーションリング13を有する。図1に示すようにメイ
ンギヤ11は中央に図示しない軸に嵌入する嵌入孔11
aが設けられ、嵌入孔11aの周囲にはサブギヤ12が
嵌入する段差部11bを有する。またメインギヤ11の
段差部側の側面にはトーションリング13が装着される
装着部11cが設けられ、装着部11cにはトーション
リング13の一端が係止する円柱状の第1係止ピン11
dが設けられる。
【0009】サブギヤ12はメインギヤ11の段差部1
1bに嵌入する孔12aを有し、トーションリング13
の他端に係止する円柱状の第2係止ピン12bを有す
る。サブギヤ12の孔12aはメインギヤ11の段差部
11bに嵌入した状態でメインギヤ11に回転軸線と同
一軸線上に設けられ、メインギヤ11に対して相対的に
回転することができるようになっている。
【0010】トーションリング13はメインギヤ11と
サブギヤ12に挟まれるようにメインギヤ11の装着部
11cに装着される(図3及び図4)。トーションリン
グ13はリングの一部を切り欠いた状態に形成され、切
り欠き部の両端面には半円状の係止部13a,13aが
設けられ、図2に示すように、これらの係止部13a,
13aは第1及び第2係止ピン11d,12bに係止す
る。トーションリング13を係止し、サブギヤ12をメ
インギヤ11に対して図1の実線矢印で示すような方向
に捩ると図2の実線矢印で示すように第2係止ピン12
bはトーションリング13を開くようになる。この状態
で図5に示すように相手ギヤ14と噛合させると、トー
ションリング13の捩り力によりサブギヤ12はメイン
ギヤ11に対して円周方向に付勢され、サブギヤ12の
歯は相手ギヤ14の歯をメインギヤ11の歯とともに挟
み込む。この結果シザーズギヤ10はバックラッシュを
なくし、歯打ち音の発生を防止できるようになってい
る。
【0011】本実施例の特徴ある第1の構成は第1及び
第2係止ピン11d,12bに対応するメインギヤ11
及びサブギヤ12に第1及び第2係止ピン11d,12
bのそれぞれの頭部が進入可能な凹部11e,12eが
配設されたところにある。この実施例においては図1に
示すように、メインギヤ11及びサブギヤ12にそれぞ
れ円周方向に細長い長円状の凹部11e,12eが設け
られる。これらの凹部11e,12eにはそれぞれ係止
ピン11d,12bの頭部が進入可能な深さを有し、か
つサブギヤ12をメインギヤ11に嵌入した状態で、図
3及び図4に示すように、それぞれの係止ピン11d,
12bの頭部の面取り部が少なくとも実際に進入できる
ようになっている。
【0012】このように構成されたシザーズギヤ10の
動作を説明する。サブギヤ12をメインギヤ11に嵌入
した状態でそれぞれの係止ピン11d,12bの頭部は
それぞれの凹部11e,12e内に進入するので、動作
時におけるトーションリング13の係止部13aはトー
ションリング13のがたつきにかかわらずそれぞれの係
止ピン11d,12bの胴部にそれぞれ係止される。
【0013】本実施例の特徴ある第2の構成は、サブギ
ヤ12がメインギヤ11の一方に設けられた状態で第1
係止ピン11dの近傍のサブギヤ12にストッパピン1
6が圧入されるピン孔12cを設けたところにある。ピ
ン孔12cが設けられる位置は、図5に示すように、メ
インギヤ11及びサブギヤ12が相手ギヤ14に噛合さ
れた状態のずれ量Aより図6に示すように大きなずれ量
Bで圧入されたストッパピン16が係止ピン11dに当
接する位置である。従って、圧入されたストッパピン1
6はメインギヤ11及びサブギヤ12が相手ギヤ14に
噛合した状態では図6の実線矢印方向に移動して係止ピ
ン11dから離れるようになっている。
【0014】このように構成されたシザーズギヤ10で
は、トーションリング13を係止し、サブギヤ12をメ
インギヤ11に嵌入し、図1の実線矢印で示すような方
向に捩り、トーションリング13を開く。サブギヤ12
のメインギヤ11に対するずれ量が所定の量に達した
後、即ち、ピン孔12cが第1係止ピン11dを越えた
ときにストッパピン16を圧入する。トーションリング
13は第2係止ピン12bを介してサブギヤ12をメイ
ンギヤ11に対して図1の実線矢印と反対方向に捩るよ
うに付勢するのでストッパピン16は第1係止ピン11
dに当接する。これによりシザーズギヤ10は図6に示
すようにメインギヤ11及びサブギヤ12の相手ギヤ1
4に噛合された状態のずれ量Aより大きなずれ量Bで互
いに係止されることになる。このシザーズギヤ10は相
手ギヤ14に組付けられることにより図5に示すように
そのずれ量は減少してストッパピン16は第1係止ピン
11dから離れるようになる。
【0015】なお、上記第2実施例においてサブギヤ1
2にストッパピン16が圧入されるピン孔12cを設け
たが、ストッパピン16を予めサブギヤ12に設けても
良い。この場合ストッパピン16はピン孔12cに圧入
されたものでもよく、一体的に加工されたものでも良
い。ストッパピン16を予めサブギヤ12に設けたシザ
ーズギヤ10では、トーションリング13を係止し、サ
ブギヤ12をメインギヤ11に対しストッパピン16の
頭部が第1係止ピン11dの頭部に当接しない程度まで
嵌入して図1の実線矢印で示すような方向に捩り、トー
ションリング13を開く。サブギヤ12のメインギヤ1
1に対するずれ量が所定の量に達した後、即ち、ストッ
パピン16が第1係止ピン11dを越えたときサブギヤ
12をメインギヤ11に嵌入する。トーションリング1
3は第2係止ピン12bを介してサブギヤ12をメイン
ギヤ11に対して捩るように付勢するのでストッパピン
16は第1係止ピン11dに当接する。これによりシザ
ーズギヤ10は図6に示すようにメインギヤ11及びサ
ブギヤ12の相手ギヤ14に噛合された状態のずれ量A
より大きなずれ量Bで互いに係止されることになる。ま
た、上記実施例ではトーションリングが装着される装着
部をメインギヤに設けたが、サブギヤ側に設けても良
い。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、そ
れぞれの係止ピンに対応するメインギヤ及びサブギヤに
係止ピンのそれぞれの頭部が進入可能な凹部を配設した
ので、係止ピンの頭部はそれぞれ凹部内に進入し、係止
部は係止ピンの胴部にそれぞれ係止する。この結果、ト
ーションリングの捩り力を受けるぞれぞれの係止ピンの
面積が減少することはなく、係止ピンの摩耗を軽減する
ことができる。また、サブギヤにストッパピン又はスト
ッパピンが圧入可能なピン孔を設け、ストッパピン又は
圧入されたストッパピンはメインギヤ及びサブギヤが相
手ギヤに噛合する状態のずれ量より大きなずれ量で係止
ピンに当接し、相手ギヤに噛合した状態で係止ピンから
離れるので、メインギヤとサブギヤを係止させておく部
品を不要にして、組付け性及び信頼性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例シザーズギヤの分解斜視図。
【図2】そのメインギヤにトーションリングが装着され
た正面図。
【図3】そのギヤの組立後の図2のC−C線断面図。
【図4】そのギヤの組立後の図2のD−D線断面図。
【図5】そのシザーズギヤが相手ギヤに噛合した状態を
示す図2のE部拡大図。
【図6】そのシザーズギヤの噛合前の状態を示す図2の
E部拡大図。
【図7】従来例を示す図3に対応する図。
【符号の説明】
11 メインギヤ 11d 第1係止ピン 11e,12e 凹部 12 サブギヤ 12b 第2係止ピン 12c ピン孔 13 トーションリング 14 相手ギヤ 16 ストッパピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トーションリング(13)の一端が係止する
    第1係止ピン(11d)を有するメインギヤ(11)と、前記ト
    ーションリング(13)の他端に係止する第2係止ピン(12
    b)を有するサブギヤ(12)とを有し、前記サブギヤ(12)は
    前記メインギヤ(11)の回転軸線と同一軸線上に設けられ
    前記メインギヤ(11)の一方の側面に前記メインギヤ(11)
    に対して相対的に回動可能に前記トーションリング(13)
    を介して設けられ、前記トーションリング(13)は前記第
    1及び第2係止ピン(11d,12b)により前記メインギヤ(1
    1)に対して前記サブギヤ(12)を円周方向へ捩る捩り力を
    発生させるように構成されたシザーズギヤにおいて、 前記第1及び第2係止ピン(11d,12b)に対応する前記サ
    ブギヤ(12)及び前記メインギヤ(11)に前記第1及び第2
    係止ピン(11d,12b)のそれぞれの頭部が進入可能な凹部
    (12e,11e)が配設されたことを特徴とするシザーズギ
    ヤ。
  2. 【請求項2】 トーションリング(13)の一端が係止する
    第1係止ピン(11d)を有するメインギヤ(11)と、前記メ
    インギヤ(11)の回転軸線と同一軸線上に設けられ前記メ
    インギヤ(11)の一方の側面に前記メインギヤ(11)に対し
    て相対的に回動可能に前記トーションリング(13)の他端
    に係止して設けられたサブギヤ(12)とを有し、前記トー
    ションリング(13)は前記メインギヤ(11)に対して前記サ
    ブギヤ(12)を円周方向へ捩る捩り力を発生させかつ前記
    メインギヤ(11)及び前記サブギヤ(12)を相手ギヤ(14)に
    噛合させるように構成されたシザーズギヤにおいて、 前記サブギヤ(12)は前記メインギヤ(11)の一方の側面に
    設けられた状態で前記第1係止ピン(11d)の近傍にスト
    ッパピン(16)を有し、 前記ストッパピン(16)は前記メインギア(11)及び前記サ
    ブギヤ(12)が前記相手ギヤ(14)に噛合する前の状態で第
    1係止ピン(11d)に当接しかつ前記メインギヤ(11)及び
    前記サブギヤ(12)が相手ギヤ(14)に噛合した後の状態で
    前記第1係止ピン(11d)から離れるように構成されたこ
    とを特徴とするシザーズギヤ。
  3. 【請求項3】 サブギヤ(12)がメインギヤ(11)の一方の
    側面に設けられた状態で前記第1係止ピン(11d)の近傍
    にピン孔(12c)が設けられ、ストッパピン(16)は前記ピ
    ン孔(12c)に圧入された請求項2記載のシザーズギヤ。
JP24614594A 1994-10-12 1994-10-12 シザーズギヤ Pending JPH08109961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24614594A JPH08109961A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 シザーズギヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24614594A JPH08109961A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 シザーズギヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109961A true JPH08109961A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17144159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24614594A Pending JPH08109961A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 シザーズギヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109961A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056141A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Nittan Valve Co., Ltd. Dispositif de reglage de distribution variable de type engrenage planetaire
JP2005042781A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Isuzu Motors Ltd シザーズギア
WO2005090830A1 (de) * 2004-03-22 2005-09-29 Miba Sinter Austria Gmbh Zahnrad für eine spielfreie stirnradstufe
JP2010096264A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Mitsubishi Motors Corp シザースギヤ
JP2010096263A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Mitsubishi Motors Corp シザースギヤ
KR20190076240A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 현대자동차주식회사 차량용 캠샤프트 유닛

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056141A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Nittan Valve Co., Ltd. Dispositif de reglage de distribution variable de type engrenage planetaire
JP2005042781A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Isuzu Motors Ltd シザーズギア
WO2005090830A1 (de) * 2004-03-22 2005-09-29 Miba Sinter Austria Gmbh Zahnrad für eine spielfreie stirnradstufe
JP2007529703A (ja) * 2004-03-22 2007-10-25 ミバ・ジンテル・オーストリア・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 遊びのない歯車段用の歯車
CN100430628C (zh) * 2004-03-22 2008-11-05 米巴辛特奥地利股份有限公司 用于无间隙正齿轮组的齿轮
JP2010096264A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Mitsubishi Motors Corp シザースギヤ
JP2010096263A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Mitsubishi Motors Corp シザースギヤ
KR20190076240A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 현대자동차주식회사 차량용 캠샤프트 유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100513576B1 (ko) 차량용 라운드형 리클라이너
JPH0141972Y2 (ja)
JP4629534B2 (ja) ステアリングロック機構
US5438801A (en) Quarter window opening/closing apparatus
KR101422419B1 (ko) 자동차 시트용 리클라이너
KR102504456B1 (ko) 차량 시트를 위한 리클라이닝 장치
JPH08109961A (ja) シザーズギヤ
US5791190A (en) Counter gear in a transmission gear mechanism for a radio controlled toy car
US5016940A (en) Seat reclining mechanism
JPS5948263A (ja) ラツクピニオン式舵取装置
JP3083704B2 (ja) 動力伝達機構のスラスト力保持装置
JPH021505Y2 (ja)
US9004600B2 (en) Seat reclining apparatus for vehicle
JPH08166055A (ja) シザーズギヤの潤滑構造
EP0316193B1 (en) Seat mechanism
US4885958A (en) Cam action pin locking means for a differential
JP3126526B2 (ja) バツクラツシユエリミネータ付歯車装置
JP7501735B1 (ja) シザーズギア
JP7421104B2 (ja) リクライニング装置
JPH0445705B2 (ja)
JP5347777B2 (ja) ラックピニオン装置及び操舵装置
JP2001221322A (ja) 歯車装置
JP2695485B2 (ja) 内燃機関用点火配電器の動力伝達装置
JP2575615B2 (ja) 制振歯車
JPH11294555A (ja) 自動変速機におけるステータシャフトの組付構造