JPH0799783B2 - 発光ダイオ−ド - Google Patents

発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPH0799783B2
JPH0799783B2 JP23734786A JP23734786A JPH0799783B2 JP H0799783 B2 JPH0799783 B2 JP H0799783B2 JP 23734786 A JP23734786 A JP 23734786A JP 23734786 A JP23734786 A JP 23734786A JP H0799783 B2 JPH0799783 B2 JP H0799783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting diode
light emitting
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23734786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6392067A (ja
Inventor
常男 三露
和宏 大川
攻 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23734786A priority Critical patent/JPH0799783B2/ja
Publication of JPS6392067A publication Critical patent/JPS6392067A/ja
Publication of JPH0799783B2 publication Critical patent/JPH0799783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は発光ダイオードの構造に関し、特にセレン化亜
鉛半導体を用いた青色発光ダイオードの構造に関するも
のである。
従来の技術 セレン化亜鉛(ZnSe)は約2.7電子ボルトの禁制帯幅を
有する直接遷移型半導体であるため、青色発光ダイオー
ドの材料として好適である。このZnSeは良質の大型単結
晶を得ることが困難である。そのため従来、第3図に示
すような砒化ガリウム(GaAs)単結晶基板上に成長させ
た薄膜結晶を用いた発光ダイオードが考案されていた。
同図において31はGaAs単結晶基板、2はn型ZnSe層、3
はp型ZnSe層、4はオーム性電極(n電極)、5はオー
ム性電極(p電極)である。この素子の両電極間に、p
電極5が正となるような電圧を印加すると、n型ZnSe層
2内に正孔がまたp型ZnSe層3内に電子が注入され電子
と正孔が再結合して青色の発光が生じる。
発明が解決しようとする問題点 上記のような従来の発光ダイオードでは、基板31にGaAs
を用いているが、GaAsは可視光に対し不透明であるた
め、ZnSe層2及び3で発生した青色光は、かなり基板31
に吸収されてしまう。また表面側に出てくる光も、p電
極5を通して取り出されるため、p電極5を可能なかぎ
り薄くしても、かなりの減衰は避けられない。このよう
に、従来の構造では外部に取り出し得る光量が少なく、
実効的な発光効率が低いという問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決するため、基板材料に可
視光に対し透明な酸化アルミニウムの単結晶を用い、か
つその上に良好な結晶性を有するセレン化亜鉛層を形成
するため、酸化亜鉛層を介在させた構造を特徴とするも
のである。
作用 本発明は、上記の手段により発生した光を減衰させるこ
となく基板側に取り出し、実効的な発光効率を高めると
いう作用にもとづくものである。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の発光ダイオードの構造を
示す断面図である。同図で1は酸化アルミニウム(Al2O
3)の単結晶すなわちサファイアからなる基板である。
また、2はn型ZnSe層、3はp型ZnSe層、4はオーム性
電極(n電極)、5はオーム性電極(p電極)であり、
第3図に示した従来例と同様の機能をはたす。本発明で
はAl2O3が基板1に用いられているが、このAl2O3は三方
晶系の結晶構造を有し、ZnSeの立方晶系とは全く異な
る。また構成元素も共通するものがない。このため、Al
2O3基板の上に良好な結晶性を有するZnSe層を直接エピ
タキシャル成長させることは不可能である。
ところが、基板の結晶方位を適切に選ぶと共にZnSe層と
の間に酸化亜鉛(ZnO)の層(第1図中の6)を介在さ
せると良好なエピタキシャル成長が可能となることを本
発明者らは見出した。すなわち、Al2O3基板の面方位を
(012)とするとその上に(110)面のZnO層がエ
ピタキシャル成長し、さらにその上に(100)面のZnSe
がエピタキシャル成長する。これは、Al2O3の(01
2)面とZnOの(110)面における酸素原子の配置が
類似していること及びZnOの(110)面とZnOの(10
0)面における亜鉛原子の配置が類似しているためと思
われる。
なお、このようなエピタキシャル成長の方法としては、
ZnOについてはスパッタ法や各種の化学的気相成長(CV
D)法などが好適である。またZnSeについては、分子線
エピタキシー(MBE)法や有機金属原料を使用するCVD法
(MOCVD法)が好適である。特にMOCVD法は、同一装置で
ZnOとZnSeを連続的に成長させることが可能であり、最
も好適である。
本発明の場合、基板に使用するAl2O3は絶縁体であるた
め、オーム性電極(n電極)4は従来例のように基板裏
面に設けることはできない。このため、本発明では第1
図に示すように、n型ZnSe層2に直接設けられる。
以上に述べた発光ダイオードの基本的な動作は従来例と
同様である。すなわち、オーム性電極4と5の間に、p
電極5側が正となるような電圧を印加すると、n型ZnSe
層2内に正孔が、p型ZnSe層3内に電子が注入され、電
子と正孔が再結合して青色の発光が生じる。本発明の場
合、Al2O3単結晶基板1とZnO層6は何れも可視光に対し
透明であるため、発生した光は減衰することなく基板裏
面から取り出される。また発生した光のうちp電極5側
にむかう成分も、電極5を充分に厚くしておけば完全に
反射して基板裏面から取り出されることになる。この結
果、実効的な発光効率は著しく向上し、従来例の2倍以
上の高効率が得られる。
第2図は、本発明の他の実施例の発光ダイオードの構造
を示す断面図である。本実施例はオーム性電極(n電
極)4がZnO層6に設けられている点が前実施例と異な
り、他は同様である。ただし本実施例の場合はZnO層6
をn型の導電性を持つものにする必要がある。このよう
なn型ZnO層は、成長時の酸素分圧を適切に制御した
り、AlやInなどの不純物を添加したりすることにより容
易に得ることができる。
本実施例の場合、オーム性電極4はZnO層6を介してn
型ZnSe層2に電気的に接続されており、前実施例と全く
同様の作用効果が得られる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば発生した光を減
衰することなく基板裏面から有効に取り出すことが可能
となる。その結果、実効的に高効率のZnSe青色発光ダイ
オードが実現でき、実用的に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の発光ダイオードの構造を示
す断面図、第2図は本発明の他の実施例の発光ダイオー
ドの構造を示す断面図、第3図は従来の発光ダイオード
の構造を示す断面図である。 1……Al2O3単結晶基板、2……n型ZnSe層、3……p
型ZnSe層、4……オーム性電極(n電極)、5……オー
ム性電極(p電極)、6……ZnO層、31……GaAs単結晶
基板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化アルミニウム単結晶の(012)面基
    板上に順次エピタキシャル成長させた酸化亜鉛層、n型
    セレン化亜鉛層,p型セレン化亜鉛層を備え、前記n型セ
    レン化亜鉛層及び前記p型セレン化亜鉛層に、オーム性
    電極を設けた発光ダイオード。
  2. 【請求項2】酸化アルミニウム単結晶の(012)面基
    板上に順次エピタキシャル成長させたn型酸化亜鉛層,n
    型セレン化亜鉛層,p型セレン化亜鉛層を備え、前記n型
    酸化亜鉛層及び前記p型セレン化亜鉛層に、オーム性電
    極を設けた発光ダイオード。
JP23734786A 1986-10-06 1986-10-06 発光ダイオ−ド Expired - Lifetime JPH0799783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23734786A JPH0799783B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23734786A JPH0799783B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 発光ダイオ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392067A JPS6392067A (ja) 1988-04-22
JPH0799783B2 true JPH0799783B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17014042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23734786A Expired - Lifetime JPH0799783B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593960B2 (ja) * 1990-11-29 1997-03-26 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子とその製造方法
JP3399392B2 (ja) 1999-02-19 2003-04-21 株式会社村田製作所 半導体発光素子、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6392067A (ja) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0579897B1 (en) Light-emitting device of gallium nitride compound semiconductor
US4864369A (en) P-side up double heterojunction AlGaAs light-emitting diode
KR100770441B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
JPH07202265A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法
JP3554235B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH08255926A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JPH0268968A (ja) 化合物半導体発光素子
US5843227A (en) Crystal growth method for gallium nitride films
GB2284705A (en) Light emitting diodes with modified window layers
US7063997B2 (en) Process for producing nitride semiconductor light-emitting device
JP2566207Y2 (ja) 電流注入型窒化ガリウム系発光素子
JP3571401B2 (ja) 半導体発光素子の製法
US5898190A (en) P-type electrode structure and a semiconductor light emitting element using the same structure
JPH09326534A (ja) Iii 族窒化物半導体装置
JPH0799783B2 (ja) 発光ダイオ−ド
JP3633018B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0794784A (ja) 青色発光素子
JP2656276B2 (ja) 半導体発光素子
JP3140123B2 (ja) 半導体発光素子
JPH04199886A (ja) 発光ダイオード
JPH0728052B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2967122B2 (ja) ZnSe半導体発光素子
JP2000286499A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2597624B2 (ja) 半導体発光素子
JP2997689B2 (ja) ダブルヘテロ接合型半導体発光素子