JPH04199886A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JPH04199886A
JPH04199886A JP2335905A JP33590590A JPH04199886A JP H04199886 A JPH04199886 A JP H04199886A JP 2335905 A JP2335905 A JP 2335905A JP 33590590 A JP33590590 A JP 33590590A JP H04199886 A JPH04199886 A JP H04199886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial growth
substrate
zinc sulfide
growth layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2335905A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Kazuhiro Okawa
和宏 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2335905A priority Critical patent/JPH04199886A/ja
Publication of JPH04199886A publication Critical patent/JPH04199886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発光ダイオードに関するものである。
特に本発明は硫化亜鉛半導体を用いた青色発光ダイオー
ドの構造に関するものである。
[従来の技術] 硫化亜鉛(ZnS)は約3.5電子ボルトの禁制帯幅を
有する直接遷移型半導体であるため、青色発光ダイオー
ドの材料として好適である。しかしながら、このZnS
は良質の大型単結晶を得ることが困難である。そのため
従来、第3図に示すような砒化ガリウム(GaAs)単
結晶基板上に成長させた薄膜結晶を用いた発光ダイオー
ドが考案されていた。
同図において8はGaAs単結晶基板、2はn型ZnS
層、3は絶縁性ZnS層、4は非オーム性金属電極層、
5はオーム性電極である。
この素子の両電極間に、非オーム性金属電極層4か正と
なるような電圧を印加すると、n型Zn8層2内に正孔
が注入され、これが電子と再結合して青色の発光が生じ
る。
[発明か解決しようとする課題] 上記のような従来の発光ダイオードでは、基板8にGa
Asを用いているが、GaAsは可視光に対し不透明で
あるため、n型Zn8層2で発生した青色光は、かなり
の部分が基板8に吸収されてしまう欠点があった。また
表面側に出てくる光も、電極層4を通して取り出される
ため、電極層4を可能なかぎり薄くしても、かなりの減
衰は避けられないと言う欠点があった。
このように、従来の発光ダイオードの構造では外部に取
り出し得る光量か少なく、実効的な発光効率が低いとい
う問題点かあり、これを解決することが課題となってい
た。
本発明は、発生した光を減衰することなく有効に取り出
すことが可能で、その結果、実効的に高効率の発光ダイ
オードを提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記の課題を解決するため、次の構成を有する
(1)酸化アルミニウム単結晶の(0112)面または
(OO01)面基板上に、順次、酸化亜鉛のエピタキシ
ャル成長層、n型硫化亜鉛のエピタキシャル成長層、絶
縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長層が積層されており
、前記絶縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長層の表面に
非オーム性金属電極層を、また、前記n型硫化亜鉛のエ
ピタキシャル成長層にオーム性電極を設けてなる発光ダ
イオード。
(2)酸化アルミニウム単結晶の(Q 112)面ま゛
たは(0001)面基板上に、順次、n型酸化亜鉛のエ
ピタキシャル成長層、n型硫化化亜鉛のエピタキシャル
成長層、絶縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長層が積層
されており、前記絶縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長
層の表面に非オーム性金属電極層を、また、前記n型酸
化亜鉛のエピタキシャル成長層にオーム性電極を設けて
なる発光ダイオード。
[作 用] 本発明においては、前記構成に示されるごとく、基板材
料に可視光に対し透明な酸化アルミニウムの単結晶を用
い、かつその(0112)面または(0001)面上に
、酸化亜鉛または、n型酸化亜鉛のエピタキシャル成長
層を介在させたので、良好な結晶性を有する硫化亜鉛の
エピタキシャル成長層を形成することができ、発生した
光を減衰させることなく基板側に取り出し、実効的な発
光効率を高めることができる。
[実施例] 以下、図面にもとすいて、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の発光ダイオードの構造を示
す断面図である。
同図で1は酸化アルミニウム(A1203)の単結晶す
なわちサファイアからなる基板である。
また、2はn型ZnS層、3は絶縁性ZnS層、4は非
オーム性金属電極層であり、第3図に示した従来例と同
様の機能をはたす。本発明ではAl2O3が基板に用い
られているが、このAl2O、は三方晶系の結晶構造を
有している。これに一対し、ZnSは立方晶系または六
方晶系の結晶構造を有し、A I 203とは異なって
いると共に構成元素も共通するものがない。このため、
A 1203基板の上に良好な結晶性を有するZnS層
を直接エピタキシャル成長させることは困難であった。
ところか、基板の結晶方位を適切に選ぶと共にZnS層
との間に酸化亜鉛(ZnO)の層(第1図中の6)を介
在させると良好なZnSのエピタキシャル成長層が形成
可能となることを見いだした。
すなわち、Al2O3基板の面方位を(01−12)と
すると、その上に(1120)面のZnO層がエピタキ
シャル成長し、さらにその上に(100)面の立方晶系
ZnSがエピタキシャル成長可能となる。
また、A I 2’ Oa基板の面方位を(0001)
とすると、その上に(0001)面のZnO層がエピタ
キシャル成長し、さらにその上に(0001)面の六方
晶系のZnSがエピタキシャル成長可能となる。
これは、それぞれの場合において、A I 203とZ
n○の酸素原子の配置およびZnOとZnSの亜鉛原子
の配置か類似しているためと思われる。
なお、このようなエピタキシャル成長の方法としては、
ZnOについてはスパッタ法や各種の化学的気相成長(
CVD)法などが好適である。またZnSについては、
分子線エピタキシー(MBE)法や有機金属原料を使用
するCVD法(M 0CVD法)が好適である。特にM
OCVD法は、同一装置でZnOとZnSを連続的に成
長させることが可能であり、最も好適である。
上述のエピタキシャル成長の方法としては、それぞれ公
知の条件の中から、適宜ふされしい条件を適用すればよ
く、例えは、ZnOについてスパッタ法を採用する場合
は、ターゲットにZnOの焼結体を用い、10 〜1O
−2Torr、基板温度100〜300°Cの条件が適
用できる。ZnOを化学的気相成長(CVD)法で析出
させるには、例えば、原料ガスとしてジメチル亜鉛と酸
素ガスを用い、50Torr〜常圧、基板温度300〜
800℃などの条件が適用できる。またZnSを分子線
エピタキシー(MBE)法で生成させるには、例えば、
分子線源としてZnと硫黄を用い、10〜10   T
orrの高真空にして、基板温度200〜400℃で行
うことができる。ZnSをCVD法(MOCVD法)で
生成させるには、例えば、原料ガスとしてジメチル亜鉛
と硫化水素を用い、50Torr〜常圧で、基板温度3
00〜500℃で行うことができる。また、特にMOC
VD法を用いて、同一装置でZnOとZnSを連続的に
成長させるには、上述したZnOの化学的気相成長法の
条件でZnOを析出させ、次いで上記した、ZnSのC
VD法で述べた条件でZnSを析出させることかできる
酸化アルミニウム単結晶基板の厚さは特に制限はないが
、通常0.3〜1mm程度である。
ZnO層ならびにn型ZnO層の厚さは通常0゜1〜1
0μm程度であり、また、n型ZnS層の厚さは通常O
15〜5μm程度であり、絶縁性ZnS層の厚さは通常
200〜2000オングストロ一ム程度が好ましい。
非オーム性電極としては特に制限はないか、金、白金、
銀などがあげられる。また、オーム性電極としては、例
えば、AI、In、Gaなどかあげられる。
本発明の場合、基板に使用するA I 203は絶縁体
であるため、オーム性電極5は従来例のように基板裏面
に設けることはできない。このため、本実施例では第1
図に示すように、n型Zn3層2に直接設けられる。
以上に述べた発光ダイオードの基本的な動作は従来例と
同様である。すなわち非オーム性金属電極4とオーム性
電極5の間に、非オーム性金属電極層側か正となるよう
な電圧を印加すると、n型Zn3層2内に正孔が注入さ
れ、これが電子と再結合して青色の発光か生じる。
本発明の場合、Al2O3単結晶基板1とZn0層6は
何れも可視光に対して透明であるため、発生した光は減
衰することなく基板裏面から取り出される。また発生し
た光のうち非オーム性金属電極側にむかう成分も、電極
層4を充分に厚くしておけば完全に反射して基板裏面か
ら取り出されることになる。この結果、実効的な発光効
率は著しく向上し、従来例の2倍以上の高効率が得られ
る。
第2図は本発明の他の実施例の発光ダイオードの構造を
示す断面図である。本実施例はオーム性電極5がn型Z
n0層7に設けられている点が前実施例と異なり、他は
同様である。ただし本実施例の場合はZnO層をn型の
導電性を持つものにする必要かある。このようなn型Z
nO層は、成長時の酸素分圧を適切に制御したり(酸素
分圧を低めにする。)、AIやInなどの不純物を添加
したりすることにより容易に得ることができる。
本実施例の場合、オーム性電極5はn型Zn0層7を介
してn型Zn3層2に電気的に接続されており、前実施
例と全く同様の作用・効果が得られる。なお、本実施例
における各層の厚さなどは、n型Zn0層7が前記実施
例のZn0層6に匹敵し、他の層も前記実施例と同一の
範囲が適用できる。
[発明の効果] 以上述べてきたように、本発明によれば発生した光を減
衰することなく基板裏面から有効に取り出すことが可能
となる。その結果、実効的に高効率のZnS青色発光ダ
イオードが実現でき、実用的に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の発光ダイオードの構造を示
す断面図、第2図は本発明の他の実施例の発光ダイオー
ドの構造を示す断面図、第3図は従来の発光ダイオード
の構造を示す断面図である。 1・・・A ’120 a単結晶基板、2・・・n型Z
nS層、3・・・絶縁性ZnS層、4・・・非オーム性
金属電極層、5・・・オーム性電極、6・・・ZnO層
、7・・・n型ZnO層、8・・・GaAs単結晶基板
。 代理人の氏名 弁理士 池内寛幸 はか1名第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化アルミニウム単結晶の(0112)面または
    (0001)面基板上に、順次、酸化亜鉛のエピタキシ
    ャル成長層、n型硫化亜鉛のエピタキシャル成長層、絶
    縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長層が積層されており
    、前記絶縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長層の表面に
    非オーム性金属電極層を、また、前記n型硫化亜鉛のエ
    ピタキシャル成長層にオーム性電極を設けてなる発光ダ
    イオード。
  2. (2)酸化アルミニウム単結晶の(0112)面または
    (0001)基板上に、順次、n型酸化亜鉛のエピタキ
    シャル成長層、n型硫化化亜鉛のエピタキシャル成長層
    、絶縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長層が積層されて
    おり、前記絶縁性硫化亜鉛のエピタキシャル成長層の表
    面に非オーム性金属電極層を、また、前記n型酸化亜鉛
    のエピタキシャル成長層にオーム性電極を設けてなる発
    光ダイオード。
JP2335905A 1990-11-29 1990-11-29 発光ダイオード Pending JPH04199886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335905A JPH04199886A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335905A JPH04199886A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199886A true JPH04199886A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18293683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335905A Pending JPH04199886A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020082637A (ko) * 2001-04-25 2002-10-31 광주과학기술원 n형 산화 아연계 반도체를 이용한 발광다이오드용금속전극 및 그의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020082637A (ko) * 2001-04-25 2002-10-31 광주과학기술원 n형 산화 아연계 반도체를 이용한 발광다이오드용금속전극 및 그의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0579897B1 (en) Light-emitting device of gallium nitride compound semiconductor
US5620557A (en) Sapphireless group III nitride semiconductor and method for making same
US5959401A (en) Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound
EP0703631B1 (en) Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound
US20050224834A1 (en) LIght-emitting semiconductor device using group III nitrogen compound
JPH1065215A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JPH08255926A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JPH10173222A (ja) 半導体発光素子の製法
JPH0268968A (ja) 化合物半導体発光素子
JP2000174330A (ja) 発光ダイオ―ド及びその製造方法
JPH0927636A (ja) 化合物半導体装置及び化合物半導体発光装置
JP2001102623A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
KR20130063730A (ko) 반도체 발광소자
US20070108519A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP4382912B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JPH0883927A (ja) AlGaInP系発光装置
JPH04188678A (ja) 半導体発光素子
JPH08306643A (ja) 3−5族化合物半導体用電極および発光素子
JP2790235B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法
JPH04199886A (ja) 発光ダイオード
JP2000286499A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP3633018B2 (ja) 半導体発光装置
WO2002093658A1 (en) Nitride semiconductor led with tunnel junction
JP3363740B2 (ja) 窒化物系化合物半導体の電極および半導体素子
JP2995186B1 (ja) 半導体発光素子