JPH0792637B2 - カード及びその情報の記録再生方法 - Google Patents

カード及びその情報の記録再生方法

Info

Publication number
JPH0792637B2
JPH0792637B2 JP61127016A JP12701686A JPH0792637B2 JP H0792637 B2 JPH0792637 B2 JP H0792637B2 JP 61127016 A JP61127016 A JP 61127016A JP 12701686 A JP12701686 A JP 12701686A JP H0792637 B2 JPH0792637 B2 JP H0792637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
card
information
image
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61127016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62283383A (ja
Inventor
耕太郎 檀上
茂彦 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61127016A priority Critical patent/JPH0792637B2/ja
Publication of JPS62283383A publication Critical patent/JPS62283383A/ja
Publication of JPH0792637B2 publication Critical patent/JPH0792637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、IDカード、クレジットカード、バンクカー
ド、小切手カード、ICカード等のカードの偽造防止技術
に係わり、特に偽造防止用のカード固有情報をホログラ
ムの再生像として記録するカード及びその情報の記録再
生方法に関する。
(従来の技術) 従来、磁気カードにおいては、暗証番号等のカード固有
の情報は、カード表面に設けられた磁気ストライプに記
録されている。このように記録される情報は、しばしば
外部磁場の影響により、変化消失し情報の混乱を生じた
り、一般に入手可能な磁気リード・ライト装置により容
易に書き替えられて悪用されたりし、情報のセキュリテ
イーに欠ける面があった。このため、このようなカード
の偽造防止方法が種々企てられ、その内の一つに固有情
報を有するホログラムを設ける方法が提供された。この
方法は、カード表面に設けられたホログラムに再生光を
当て、その反射光または透過光の線上の任意の点で発現
したスポットを情報として読み取るものであるが、簡易
な光源を用いてもホログラムを再生することができ容易
に記録された情報が読み取られる恐れがあり、又、記録
される情報量も限られてしまうという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、簡単に
偽造することができないカード固有情報を有するカード
およびその情報の記録再生方法の提供を目的とする。
(発明の概要) 本発明者等は、記録される情報をホログラムの再生像の
スポットとしてではなく、再生像を構成する像の特定形
状とその数および配列によるパターン情報として記録せ
しめれば、その記録された情報は容易に読み取ることが
できず、且つ書換えも不可能であることを見出して本発
明に達し得たものである。
すなわち、本願第1発明のカードは、カードに記録され
るカード固有情報が、ホログラムから特定の距離を有す
る再生面内で結像するホログラムの再生像からなるとと
もに、前記ホログラムの再生像を構成する像の形状、像
の数および像の配列によるパターン情報としてホログラ
ムに記録され、カード基板上に設けられていることを特
徴とし、また、本願第2発明のカードの情報の記録再生
方法は、カードに記録されるカード固有情報が、ホログ
ラムから特定の距離を有する再生面内で結像するホログ
ラムの再生像からなるとともに、前記ホログラムの再生
像を構成する像の形状、像の数および像の配列によるパ
ターン情報として該ホログラムに記録され、前記カード
上に設けられた該ホログラムに再生光を照明することに
より情報を読み取ることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明のカードの一実施例を表す平面図であ
る。
カード基板1上に記録されるカード固有情報による配列
位置でホログラム10、ホログラム20およびホログラム30
が設けられている。これらのホログラムは、像の形状、
像の数および像の配列からなるパターン情報としてカー
ド固有情報が表されているホログラム作成用の透過原稿
を基に、それら像により構成された再生像が特定の位置
で結像するように作成されたレリーフホログラムであ
り、各々のホログラムはホログラム面から同じ再生面内
に再生像を結像するものである。
上記のホログラムとしては、従来公知のホログラムが広
く使用できるが、特に、フネレルホログラム、フラウン
ホーファーホログラム、レンズレスフーリェ変換ホログ
ラム等のレーザー再生型ホログラムが適している。又、
上記のホログラムに、装飾を目的としたレインボーホロ
グラムを多重記録したものも使用でき、その場合は、白
色光によりレインボーホログラムの再生像を得ることが
できる。
又、機能的には、光反射金属薄膜層を有する反射型ホロ
グラムまたは、ホログラム効果層を有する透明型ホログ
ラムのどちらも用いることができ、透明型ホログラムを
使用した場合には、カード基板に設けられた画像上にホ
ログラムを設けることができカードの画像情報とホログ
ラムの再生情報の組合せにより更に高度な情報を付与で
きる利点があるし、意匠外観的にもカードのデザインを
妨げることがなく優れたものとなる。
このようなホログラムをカード基板に設ける方法として
は、公知の方法によりレリーフホログラムを形成して得
られる複製用金型を用いて、カード基板上に設けられた
ホログラムを形成する材料に直接、加熱加圧加工で設け
る方法と、上記の複製用金型を用いて作成したホログラ
ム転写シートによる転写法によって設ける方法とがある
が、本発明においては、ホログラム転写シートを用いて
の転写法によることが量産性の点から好ましい。
すなわち、転写法によれば、一種類の再生像のパターン
を有する転写シートのロールをIロール用意すれば、カ
ードに設けるホログラムの個数をJ個であっても連続転
写法により、異なるカード固有情報を有するIJ枚のカー
ドを容易に製造することができる。
第2図は本発明に用いられるホログラム転写シートの断
面図である。
ベースフィルム51上に、保護層52、ホログラム形成層5
3、反射性金属薄膜層54またはホログラム効果層55およ
び接着層56が順次積層されてホログラム転写シート50が
形成されている。
ベースフィルム51は、ホログラム転写シート50の機械的
強度を上げる働きをしており、その材質としては、フィ
ルムであればいずれのものも使用でき、ポリイミド、ポ
リスチレン、ポリビニルブチラール、ポリエステル、ポ
リアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリ
カーボネート、ポリメタクリレート等のプラスチックフ
ィルム、合成紙、金属フィルム、及びそれらの積層体等
が使用できる。
保護層52は、ベースフィルムとホログラム形成層53との
間に剥離性を与え、しかも転写後はホログラム形成層53
を保護する働きをなすものであり、その材質としては、
ブチラール樹脂、酢酸ビニル樹脂、ビニル樹脂、アクリ
ル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アミド樹
脂、エポキシ樹脂、酢酸セルロース樹脂等が用いられ、
厚み1〜10μmで形成される。
ホログラム形成層53は、ホログラム用感光材またはエン
ボスホログラム形成材料からなる単一層構造または多層
構造で形成され、その厚みは、種類によって適時選択さ
れうるが、通常、一般的な印刷およびコーティング法に
より0.1〜50μm、望ましくは0.5〜5μmで形成され
る。
本発明にはエンボスホログラムが適しており、このエン
ボスホログラム形成用の樹脂は、ホログラムの成形(複
製)時には熱成形可能であり、ホログラムの形成後つま
り加工時には、加工の際の熱圧力、接着剤中の溶剤に耐
えるだけの耐性を有することが必要である。このような
樹脂としては、いわゆる紫外線硬化性樹脂、電子線硬化
性樹脂、熱硬化性樹脂、自然硬化性樹脂等の反応性の樹
脂等が用いられ得る。特に生産性を考慮した場合、紫外
線もしくは電子線で硬化する樹脂が適している。
具体的には、例えば、メチル(メタ)アクリレート、
〔尚、(メタ)アクリレートという語は、アクリレート
およびメタクリレートの双方を包合する意味である。以
下同様〕、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソ
ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アク
リレート、イソミル(メタ)アクリレート、シクロヘキ
シル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリ
トール(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトール
ヘキサ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグ
リシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、
ソルビトールテトラグリシジルエーテルテトラ(メタ)
アクリレート等のラジカル重合性不飽和基を有する単量
体が用いられうる。
更に、熱成形性を有する紫外線または電子線硬化性樹脂
としては、以下の化合物(1)〜(8)を重合もしくは
共重合させた重合体に対し、後述する方法(a)〜
(d)によりラジカル重合性不飽和基を導入したものが
用いられる。
(1)水酸基を有する単量体;N−メチロール(メタ)ア
クリルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート
等。
(2)カルボキシル基を有する単量体:(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリロイルオキシエチルモノサクシネ
ート等。
(3)エポキシ基を有する単量体:グリシジル(メタ)
アクリレート等。
(4)アジリジニル基を有する単量体:2−アジリジニル
エチル(メタ)アクリレート、2−アジリジニルプロピ
オン酸アリル等。
(5)アミノ基を有する単量体:(メタ)アクリルアミ
ド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート等。
(6)スルフォン基を有する単量体:2−(メタ)アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルフォン酸等。
(7)イソシアネート基を有する単量:2,4−トルエンジ
イソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レートの1モル対1モル付加物等のジイソシアネートと
活性水素を有するラジカル重合性単量体の付加物等。
(8)更に、上記の共重合体のガラス転移点を調節した
り、硬化膜の物性を調節したりするために、上記の化合
物と、この化合物と共重合可能な以下のような単量体と
を共重合させることができる。このような共重合可能な
単量体としては、例えば、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)ア
クリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル
(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレー
ト、イソアミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート等が挙げられる。
次に上述のようにして得られた重合体を以下に述べる方
法(a)〜(d)により反応させ、ラジカル重合性不飽
和基を導入することによって、紫外線もしくは電子線硬
化性樹脂が得られる。
(a)水酸基を有する単量体の重合体または共重合体の
場合には、(メタ)アクリル酸等のカルボキシル基を有
する単量体等を縮合反応させる。
(b)カルボキシル基、スルフォン基を有する単量体の
重合体または共重合体の場合には、前述の水酸基を有す
る単量体を縮合反応させる。
(c)エポキシ基、イソシアネート基あるいはアジリジ
ニル基を有する単量体の重合体または共重合体の場合に
は、前述の水酸基を有する単量体もしくはカルボキシル
基を有する単量体を付加させる。
(d)水酸基あるいはカルボキシル基を有する単量体の
重合体または共重合体の場合には、エポキシ基を有する
単量体あるいはアジリジニル基を有する単量体あるいは
ジイソシアネート化合物と水酸基含有アクリル酸エステ
ル単量体の1対1モルの付加物を付加反応させても良
い。
また更に、前述の単量体と、上記の熱成形性の紫外線ま
たは電子線硬化性樹脂とを混合して用いることができ
る。
また上記のものは電子線照射により十分に硬化可能であ
るが、紫外線照射で硬化させる場合には、増感剤とし
て、ベンゾキノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエー
テル等のベンゾインエーテル類、ハロゲン化アセトフェ
ノン類等の紫外線照射によりラジカルを発生するものも
用いることができる。
更に、これら樹脂に適宜な染料および顔料を練り込むこ
とによりホログラム層53を透光性に着色することが可能
である。染料としては、ヘイズメーターにより測定され
る雲価が10%以下の油溶性金属錯塩の形のものが好まし
く、例えば、1―2型アゾ系金属錯塩染料、1―1型ア
ゾ系金属錯塩染料、金属フタロシアン系染料およびこれ
らの有機塩基塩が使用できる。顔料としては、粒子径が
光の波長の1/2以下のものが好ましく、例えば、大成化
工社製のシコトランスイエロー、HFチップ4B等が使用で
きる。
ホログラム形成層53の面には、エンボス法により、カー
ド固有情報に相当する再生像を再生光により発現する微
小凹凸模様がパターンとしてピッチ0.1〜2μm、凹凸
の高低差0.01〜2μm程度の形状で形成されている。
ホログラム形成層53上にはホログラムが反射型の場合に
は反射性金属薄膜層54が、又、ホログラムが透明型の場
合にはホログラム効果層55が形成される。
反射性金属薄膜層54は、ホログラム層53に反射性を与え
るものであり、Cr、Ti、Fe、Co、Ni、Cu、Ag、Au、Ge、
Al、Mg、Sb、Pb、Pd、Cd、Bi、Sn、Se、In、Ga、Rb等の
金属およびその酸化物、窒化物等を単独もしくは2種類
以上組合せて用いて形成される。これら金属のうちAl、
Cr、Ni、Ag、Au、等が特に好ましいく、膜厚は、10〜1
0,000Å望ましくは200〜2,000Åであることが望まし
い。
ホログラム効果層55は、ホログラム形成層53と組合さり
ホログラム効果を発現し、しかも下層を隠蔽させない働
きをなすものである。
このようなホログラム効果層55の材質はホログラム効果
を発現できる光透過性のものであればいかなる材質のも
使用でき、例えば、ホログラム形成層とは屈折率の異な
る透明材料、厚みが200Å以下の反射性金属薄膜層が挙
げられる。前者の場合、屈折率はホログラム形成層より
大きくても小さくてもよいが、屈折率の差は0.1以上が
好ましく、より好ましくは0.5以上である。本考案者ら
の実験によれば1.0以上大きいことが最適である。この
ように屈折率の異なる透明薄膜層を設けることにより、
ホログラムを発現させると共に下層を隠蔽させない作用
が行われる。
また後者の場合は反射性金属薄膜層ではあるが、厚みが
200Å以下であるため光波の透過率が大きく、そのため
ホログラム効果発現作用と共に、透明部非隠蔽作用を発
揮する。また膜厚を200Å以下とすることにより、従来
みられた高い輝度の銀灰色による外観上の違和感も解消
する。
薄膜層の材質としては例えば次の(1)〜(6)の材質
のものが使用できる。
(1)ホログラム形成層より屈折率の大きい透明連続薄
膜 これには、可視領域で透明なものと、赤外又は紫外領域
で透明なものとがあり、前者は第1表に、後者は第2表
にそれぞれ示す。表中、nは屈折率を示す(以下、
(2)〜(5)においても同様とする)。
第2表 赤外又は紫外領域透明体 材質 n CdSe 3.5 CdTe 2.6 Ge 4.0〜4.4 HfO2 2.2 PbTe 5.6 Si 3.4 Te 4.9 TlCl 2.6 ZnTe 2.8 (2)ホログラム形成層よりも屈折率の大きい透明強誘
電体を第3表に示す。
第3表 材質 n CuCl 2.0 CuBr 2.2 CaAs 3.3〜3.6 CaP 3.3〜3.5 N4CH26 1.6 LiNbO3 2.3 LiTaO3 2.2 BaTiO3 2.4 SrTiO3 2.4 KTaO3 2.2 (3)ホログラム形成層よりも屈折率の小さい透明連続
薄膜を第4図に示す。
第4表 材質 n LiF 1.4 MgF2 1.4 3NaF・AlF3 1.4 AlF3 1.4 NaF 1.3 GaF2 1.3 (4)厚さ200Å以下の反射性金属薄膜 反射性金属薄膜は複素屈折率を有し、該複素屈折率:nは
n=n―iKで表される。nは屈折率、Kは吸収係数を示
す。本考案に使用される反射性金属薄膜層の材質を第5
表に示し、同表に併せて上記のnおよびKを示す。
その他の材質として、Sn、In、Te、Fe、Co、Zn、Ge、P
b、Cd、Bi、Se、Ga、Rb、等が使用可能である。また上
記に挙げた金属の酸化物、窒化物等も使用可能であり、
更に、金属、その酸化物、窒化物等は単独で用いられる
他に、それぞれを2種以上組み合わせて用いることがで
きる。
(5)ホログラム形成層と屈折率の異なる樹脂 ホログラム形成層に対して屈折率が大きいものでも小さ
いものでもよい。これらの例を第6表に示す。
第6表 樹脂 n ポリテトラフルオロエチレン 1.35 ポリクロルトリフルオロエチレン 1.43 酢酸ビニル樹脂 1.46 ポリエチレン 1.52 ポリプロピレン 1.49 メチルメタクリレート 1.49 ナイロン 1.53 ポリスチレン 1.60 ポリ塩化ビニリデン 1.62 ピニルブチラール樹脂 1.48 ビニルホルマール樹脂 1.50 ポリ塩化ビニル 1.53 ポリエステル樹脂 1.55 石炭酸ホルマリン樹脂 1.60 上記の他、一般的な合成樹脂が使用可能であるが、特
に、ホログラム成形層との屈折率差の大きい樹脂が好ま
しい。
(6)上記(1)〜(5)の材質を適宜組み合わせてな
る積層体 上記(1)〜(5)の材質の組み合わせは任意であり、
また層構成における各層の上下位置関係は任意に選択さ
れる。
上記した(1)〜(6)の薄膜層のうち(4)の薄膜層
の厚みは200Å以下であるが、(1)〜(3)および
(5)、(6)の薄膜層の厚みは薄膜を形成する材質の
透明領域であればよく、一般的には、10〜10000Aが好ま
しく、より好ましくは100〜5000Aである。
上記ホログラム効果層55をホログラム形成層54に形成す
る方法として、薄膜層が上記(1)〜(4)の材質であ
る場合は、真空蒸着法、スパッタリング法、反応性スパ
ッタリング法、イオンプレーティング法、電器メッキ法
等の一般的な薄膜形成手段を用いることができ、また薄
膜層が上記(5)の材質である場合は、一般的コーティ
イグ方法等が用いることができる。薄膜層が上記(6)
の材質である場合は上記した各手段、方法を適宜組み合
わせて用いられる。
尚、上記(5)の材質の場合、透明材料である限り薄膜
でなくともよく、本考案の他の実施例として薄膜以上の
厚みを有する樹脂層をホログラム形成層に設けてもよ
い。
接着剤層56はホログラムをカードと強固に接着させるた
めのものであり,その材質は、アクリル樹脂、ウレタン
樹脂、アミド樹脂、エポキシ樹脂、ゴム系樹脂、アイオ
ノマー樹脂等の従来の接着剤として既知のものが広く使
用でき、またその膜厚は0.1〜50μm、望ましくは1〜1
0μmであることが好ましい。
又、本発明に係るホログラム転写シートにおいては、ホ
ログラム形成層53と保護層52との間の接着性を高め且つ
ホログラム形成層53の耐久性を高めるために、硬化型ア
クリル樹脂、セルロース樹脂、ビニル樹脂等からなるオ
ーバープリントをホログラム形成層53と保護層52の間に
設けてもよい。更に、ホログラム形成層53と接着剤層56
との間の接着性を高めるために、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、アクリル樹脂、ウレタン樹脂等からなるア
ンカー層をホログラム形成層53と接着剤層56との間に設
けてもよい。
上記のようにして形成されるホログラム転写シート50
を、カード固有情報に合わせた配列位置に接着剤層がカ
ード基材表面と接するようにして重ね、加熱加圧した後
ベースフィルムを剥がしてホログラムをカードに転写し
て本発明のカードを得ることができる。
このようにホログラム転写シートを用いての転写法によ
り、カードに容易に情報が付与されるため、量産性よく
製造することができる。
次に、本発明のカードの情報の記録再生方法について説
明する。
第3図は本発明のホログラムにおける情報の記録方法の
一例を表した説明図である。
図中101、102、103はそれぞれホログラム10に記録され
ている像であり、ホログラム10の再生像は、これら像の
形状、像の数および像の配列により構成されている。
ここで、像の形状とは、四角形の組み合わせによる形状
であり、例えば、像101では、2個の四角形が横に並ん
だ長方形の形状である。また、像の数とは、ホログラム
に記録されている像の数であり、例えば、ホログラム10
では、像101、像102、及び、像103が記録されているた
め、像の数は3である。さらに、像の配列とは、像の並
んでいる順序であり、ホログラム10では、3個の像が像
101、像102、像103とこの順番で並んでいることをい
う。
同様に、201、202は、それぞれホログラム20に記録され
ている像であり、また、301、302、303、304は、それぞ
れホログラム30に記録されている像である。
各ホログラムの再生像は、それぞれ正方形の集まりであ
る像から構成されており、これら像の形状、像の数およ
び像の配列によるパターン情報が、例えば、ホログラム
10の再生像には暗証番号が、ホログラム20の再生像には
カード所有者の氏名が、ホログラム30の再生像にはそれ
らのチェックレジットが、とうい具合に記録されてい
る。
このようなホログラムがカード固有情報に合わせた配列
位置でカードに形成されて、再生像により記録された情
報と、カードに対するそれぞれの再生像の位置関係によ
り記録された情報〔例えば、本実施例では、カードの右
端からホログラム10、ホログラム20、ホログラム30と設
けられ、この配列が特定のカード発行所を意味する。〕
とが組合さった一つのカード固有情報がカードに記録さ
れる。
本発明においては、上記のように情報が記録されるた
め、カードに設けられるホログラムは一つであっても複
数であってもよく、形成位置も制限されず、又、その再
生像を構成する像の形状、像の数および像の配列は制限
されず、例えば、再生像のパターンをバーコードとして
記録すれば、JANコード、NW−7コード等のバーコード
情報として取り扱うことができる。
上記の如く、ホログラムをカード表面に再生してカード
に固有情報を記録するのであるが、記録された固有情報
は白色光ではホログラムが再生像を発現しないため、カ
ードと単に金属薄またはプラスチック膜がカードに設け
られているものにしか見えない。
しかし、このカード基材表面に形成されたホログラム全
面をレーザー平行光等で照射すれば、ホログラムは再生
像を結像し特定位置に設けられた受光部に透過原稿と等
価の再生像が投影されるか、又はホログラムの一部にレ
ーザー光等のビームを照射すればホログラムは再生像を
発散像とし任意の位置で受光部に透過原稿と相似形とし
て投影されるかしてカード固有情報が読み取ることがで
き、カードの真偽を判定することができる。
第4図は、ホログラム再生用の光源としてレーザーを使
用してホログラム全面を照射した場合の情報の読み取り
方法を図解的に表した説明図である。
光源60から発振されたレーザービームが、拡大光学系に
よって必要な大きさに拡大されカード上のカード固有情
報が記録されているホログラム10全面を照射すると、ホ
ログラムは結像し、ホログラムの撮影時の条件に依存す
る特定距離の位置に設けられた受光部60に、記録された
再生像を構成する像と等価の像が投影され、これら像の
形状、像の数および像の配列によるパターン情報とカー
ドに対する再生像の位置情報とが読み取られる。次に順
次、ホログラム20、ホログラム30に同様の操作(図示せ
ず)を行いそれぞれの情報を読み取ることにより、カー
ドに記録されたカード固有情報が読み取られカードの真
偽を判別することができる。
上記の読み取りに使用される光源60としては、ホログラ
ムが再生可能なものであればよく、例えば、発光波長の
狭い水銀ランプ、ナトリウムランプ、メタルハライドラ
ンプ等の放電ランプ類、ガスレーザー、半導体レーザー
等のレーザ類更には、ELパネル、発光ダイオード等も使
用できる。
受光部70としては、光電管、光電子増倍管、イメージ
管、SEC管、SIT管、ビジコン、サチコン等の撮像管、MO
S形、CID形、CCD形、BBD形、PCD形等の固体撮像管等が
使用できるが、特に、これらから構成されるCCDイメー
ジセンサー、フォトダイオードアレイ、フォトトランジ
スタアレイ等の使用が好ましい。
(発明の効果) 本発明におけるカードに記録されるカード固有情報は、
ホログラムから特定の距離を有する再生面内で結像する
ホログラムの再生像からなるとともに、ホログラムの再
生像を構成する像の形状、像の数および像の配列による
パターン情報としてホログラムに記録されるため、記録
された情報は、記録時の光源の波長若しくは入射角度と
異なる光源を用いると、ホログラムの再生像の形状及び
結像位置に変化が生じ、読み取り時に別の情報として読
み取るか、再生像が不鮮明となって読み取り不能となる
ため、記録時の光源と同様の光源を用いて、記録時の参
照光の入射角度と同様の角度から照明しなければ、読み
取ることが困難であり、且つ、ホログラムの冗長性か
ら、ホログラムの再生像を変造するためには、干渉縞の
1本1本を刻み直さねばならず、実質的に変造すること
が不可能なものであり、極めて高い偽造又は変造防止性
を有する。
また、本発明によれば、記録再生される情報は、ホログ
ラムから特定の距離を有する再生面内で結像するホログ
ラムの再生像からなるとともに、ホログラムの再生像を
構成する像の形状、像の数および像の配列によるパター
ン情報という画像によるため、従来のスポットによる情
報の記録再生と異なり、記録される情報量は著しく増大
する。
更に、本発明のカードはホログラム転写シートを用いて
の転写法により、容易に情報が付与されるため、量産性
よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカードの平面図、第2図は
本発明に用いられるホログラム転写シートの断面図、第
3図は本発明の情報の記録方法の説明図、第4図は本発
明の情報の読み取り方法の説明図である。 1……カード基板 10、20、30……ホログラム 50……ホログラム転写シート 51……ベースフィルム 52……保護層 53……ホログラム形成層 54……反射性金属薄膜層 55……ホログラム効果層 56……接着剤層 101、102、103……それぞれホログラム10の像 201、202……それぞれホログラム20の像 302、302、303、304……それぞれホログラム30の像 60……ホログラム再生用光源 70……受光部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードに記録されるカード固有情報が、ホ
    ログラムから特定の距離を有する再生面内で結像するホ
    ログラムの再生像からなるとともに、前記ホログラムの
    再生像を構成する像の形状、像の数および像の配列によ
    るパターン情報としてホログラムに記録され、カード基
    板上に設けられていることを特徴とするカード。
  2. 【請求項2】前記ホログラムが前記カード固有情報に基
    づいた配列位置でカード基板上に設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のカード。
  3. 【請求項3】前記ホログラムが透明型ホログラムである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第
    (2)項記載のカード。
  4. 【請求項4】前記ホログラムが装飾を目的としたレイン
    ボーホログラムとの組み合わせからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項〜第(3)項いずれかに記
    載のカード。
  5. 【請求項5】前記ホログラムの再生像がバーコードであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項〜第
    (4)項いずれかに記載のカード。
  6. 【請求項6】カードに記録されるカード固有情報が、ホ
    ログラムから特定の距離を有する再生面内で結像するホ
    ログラムの再生像からなるとともに、前記ホログラムの
    再生像を構成する像の形状、像の数および像の配列によ
    るパターン情報として該ホログラムに記録され、前記カ
    ード上に設けられた該ホログラムに再生光を照明するこ
    とにより情報を読み取ることを特徴とするカードの情報
    の記録再生方法。
  7. 【請求項7】前記像を再生するホログラムのカード上の
    配列位置の情報もカード固有情報であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(6)項記載のカードの情報の記録
    再生方法。
JP61127016A 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報の記録再生方法 Expired - Lifetime JPH0792637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127016A JPH0792637B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報の記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127016A JPH0792637B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報の記録再生方法

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210709A Division JPH07304288A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 ホログラムカード
JP6210707A Division JPH07304286A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 ホログラムカード
JP6210706A Division JPH07306630A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 ホログラムカード
JP6210708A Division JPH07304287A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 ホログラムカード及びその製造方法
JP6210705A Division JPH07306629A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 ホログラムカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283383A JPS62283383A (ja) 1987-12-09
JPH0792637B2 true JPH0792637B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=14949600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127016A Expired - Lifetime JPH0792637B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報の記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792637B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146981U (ja) * 1988-03-31 1989-10-11
WO1989009989A1 (en) * 1988-04-12 1989-10-19 Dia Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Optical recording medium and method of manufacturing same
JPH04179592A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Toppan Printing Co Ltd ホログラム付きカード
JPH11195245A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体及び光記録媒体の情報読取り装置
JP2006160321A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toppan Printing Co Ltd 美粧性紙カップ容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010023A (ja) * 1973-05-24 1975-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62283383A (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7090935B2 (en) Magnetic card
CN108603955A (zh) 防伪用光学元件以及信息记录介质
JPH081538B2 (ja) カード及びその情報読み取り方法
JP2006293729A (ja) 認証用媒体
JPH081537B2 (ja) カード及びその情報読み取り方法
JPH06247084A (ja) 光回折パターン記録媒体およびその認証方法
JPH0648075A (ja) 情報記録媒体
JPH0792637B2 (ja) カード及びその情報の記録再生方法
JP3318006B2 (ja) 混成型ホログラム
JPH07304286A (ja) ホログラムカード
JP3363485B2 (ja) 混成型ホログラム
JP3315731B2 (ja) 混成型ホログラムとその製造方法
JP2004078725A (ja) 光学効果付き非接触icタグ
JPH07320014A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH0795218B2 (ja) 情報の読み取り方法
JPH07306630A (ja) ホログラムカード
JPH07304287A (ja) ホログラムカード及びその製造方法
JPH07304288A (ja) ホログラムカード
JPH07306629A (ja) ホログラムカード
JP2774440B2 (ja) 光回折パターン記録体
JPH0518779Y2 (ja)
JPH0638705Y2 (ja) ホログラム付カード
JP2002103860A (ja) 磁気記録媒体
JPH0615687Y2 (ja) 透明型ホログラム付き光カード
JPH10116016A (ja) 光回折パターン形成体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term