JPH081538B2 - カード及びその情報読み取り方法 - Google Patents

カード及びその情報読み取り方法

Info

Publication number
JPH081538B2
JPH081538B2 JP61127017A JP12701786A JPH081538B2 JP H081538 B2 JPH081538 B2 JP H081538B2 JP 61127017 A JP61127017 A JP 61127017A JP 12701786 A JP12701786 A JP 12701786A JP H081538 B2 JPH081538 B2 JP H081538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
card
information
image
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61127017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62283385A (ja
Inventor
耕太郎 檀上
茂彦 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61127017A priority Critical patent/JPH081538B2/ja
Publication of JPS62283385A publication Critical patent/JPS62283385A/ja
Publication of JPH081538B2 publication Critical patent/JPH081538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、IDカード、クレジットカード、バンクカー
ド、小切手カード、ICカード等のカードの偽造防止技術
を係わり、特に偽造防止用のカード固有情報をホログラ
ムの再生像として記録するカード及びその情報読み取り
方法に関する。
(従来の技術) 従来、磁気カードにおいては、暗証番号等のカード固
有の情報は、カード表面に設けられた磁気ストライプに
記録されている。このように記録される情報は、しばし
ば外部磁場の影響により、変化消失し情報の混乱を生じ
たり、一般に入手可能な磁気リード・ライト装置により
容易に書き替えられて悪用されたりし、情報のセキュリ
テイーに欠ける面があった。このため、このようなカー
ドの偽造防止方法が種々企てられ、その内の一つに固有
情報を有するホログラムを設ける方法が提供された。こ
の方法は、カード表面に設けられたホログラムに照明光
を当て、その反射光または透過光の線上の任意の点で発
現するスポットを情報として読み取るものであるが、簡
易な光源でホログラムが再生され容易に記録されている
情報が読み取られる恐れがあり、又、記録される情報の
量も制限されるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の上記の点に鑑みてなされたものであり、簡単
に偽造することができないカード固有情報を有するカー
ドおよびその情報読み取り方法の提供を目的とする。
(発明の概要) 本発明者等は、記録される情報をホログラムの再生像
のビットとしてではなく再生像をパターン情報とし、ま
た、ホログラムに多重記録されている各々の再生像が同
一方向の異なる距離で結像するようにすれば、その記録
された情報の書換えが実質的に不可能であり、且つ、そ
の記録された情報は容易に読み取ることも困難であるこ
とを見出して本発明に達し得たものである。
すなわち、本願第1発明のカードは、カードに記録さ
れるカード固有情報がホログラムの再生像の形状、数お
よび結像距離の情報として多重記録されているホログラ
ムを有するカードであって、前記ホログラムに多重記録
されている各々の再生像同一方向の異なる距離で結蔵す
ることを特徴とし、また、本願第2発明の情報読み取り
方法は、カードに記録されるカード固有情報がホログラ
ムの再生像の形状、数および結像距離の情報として多重
記録されているホログラムを有し、前記ホログラムに多
重記録されている各々の再生像が同一方向の異なる距離
で結合するカードの情報読み取り方法であって、前記ホ
ログラムに再生光を照明し、再生像が投影される受光部
をホログラム面から所定の回折方向に移動させて、複数
の結像点で再生する再生像を認識することにより情報を
読み取ることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明のカードの一実施例を表す平面図で
ある。
カード基板1上に記録されるカード固有情報による配
列位置でホログラム10、ホログラム20およホログラ30が
設けられている。
これらのホログラムは、カード固有情報が再生像の像
の形状、数および結像距離の情報として表されているホ
ログラム作成用の複数の透過原稿を基に、各々の再生像
が同一方向に、記録される情報に合わせた特定の距離で
結像するように、多重記録して作成されたレリーフホロ
グラムである。本発明によるホログラムは、上記のよう
に情報が記録されているため、再生光としてビームを使
用すると、ホログラムより発現する再生像は発散して、
それぞれの像が重なりあい個々の像を認識することがで
きないものである。
又、ホログラム全面を照明しても、複数の結像位置を
有するため、結像距離および結像点の数を知らない偽造
者がこれを読み取ろうとしても非常に困難なものであ
る。
上記のホログラムとしては、従来公知のホログラムが
広く使用できるが、特に、フネレルホログラム、フラウ
ンホーファーホログラム、レンズレスフーリェ変換ホロ
グラム等のレーザー再生型ホログラムが適している。
又、上記のホログラムに、装飾を目的としたレインボー
ホログラムを多重記録したものも使用でき、その場合
は、自色光によりレインボーホログラムの再生像を得る
ことができる。
又、機能的には、光反射金属薄膜層を有する反射型ホ
ログラムまたは、ホログラム効果層を有する透明型ホロ
グラムのどちらも用いることができ、透明型ホログラム
を使用した場合には、カード基板に設けられた画像上に
ホログラムを設けることができカードの画像情報とホロ
グラムの再生情報の組合せにより更に高度な情報を付与
できる利点があるし、意匠外観的にもカードのデザイン
を妨げることがなく優れたものとなる。
このようなホログラムをカード基板に設ける方法とし
ては、公知の方法によりレリーフホログラムを形成して
得られる複製用金型を用いて、カード基板上に設けられ
たホログラムを形成する材料に直接、加熱加圧加工で設
ける方法と、上記の複製用金型を用いて作成したホログ
ラム転写シートによる転写法によって設ける方法とがあ
るが、本発明においては、ホログラム転写シートを用い
ての転写法によることが量産性の点から好ましい。
すなわち、転写法によれば、一種類の再生像のパター
ンを有する転写シートのロールを1ロール用意すれば、
カードに設けるホログラムの個数をJ個であっても連続
転写法により、異なるカード固有情報を有する1j枚のカ
ードを容易に製造することができる。
第2図は本発明に係るホログラム転写シートの断面図
である。
ベースフィルム51上に、保護層52、ホログラム形成層
53、反射性金属薄膜層54またはホログラム効果層55およ
び接着層56が順次積層されてホログラム転写シート50が
形成されている。
ベースフィルム51は、ホログラム転写シート50の機械
的強度を上げる働きをしており、その材質としては、フ
ィルムであればいずれのものも使用でき、ポリイミド、
ポリスチレン、ポリビニルブチラール、ポリエステル、
ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポ
リカーボネート、ポリメタクリレート等のプラスチック
フィルム、合成紙、金属フィルム、及びそれらの積層体
等が使用できる。
保護層52は、ベースフィルムとホログラム形成層53と
の間に剥離性を与え、しかも転写後はホログラム形成層
53を保護する働きをなすものであり、その材質として
は、ブチラール樹脂、酢酸ビニル樹脂、ビニル樹脂、ア
クリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アミド
樹脂、エポキシ樹脂、酢酸セルロース樹脂等が用いら
れ、厚み1〜10μmで形成される。
ホログラム形成層53は、ホログラム用感光材またはエ
ンボスホログラム形成材料からなる単一層構造または多
層構造で形成され、その厚みは、種類によって適時選択
されうるが、通常、一般的な印刷およびコーティング法
により0.1〜50μm、望ましくは0.5〜5μmで形成され
る。
本発明にはエンボスホログラムが適しており、このエ
ンボスホログラム形成用の樹脂は、ホログラムの成形
(複製)時には熟成形可能であり、ホログラムの形成後
つまり加工時には、加工の際の熱圧力、接着剤中の溶剤
に耐えるだけの耐性を有することが必要である。このよ
うな樹脂としては、いわゆる紫外線硬化性樹脂、電子線
硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、自然硬化性樹脂等の反応性
の樹脂等が用いられ得る。特に生産性を考慮した場合、
紫外線もしくは電子線で硬化する樹脂が適している。
具体的には、例えば、メチル(メタ)アクリレート、
〔尚、(メタ)アクリレートという語は、アクリレート
およびメタクリレートの双方を包含する意味である。以
下同様〕、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソ
ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アク
リレート、イソミル(メタ)アクリレート、シクロヘキ
シル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリ
トール(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトール
ヘキサ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグ
リシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、
ソルビト−ルテトラグリシジルエーテルテトラ(メタ)
アクリレート等のラジカル重合性不飽和基を有する単量
体が用いられうる。
更に、熟成形性を有する紫外線または電子線硬化性樹
脂としては、以下の化合物(1)〜(8)を重合もしく
は共重合させた重合体に対し、後述する方法(a)〜
(d)によりラジカル重合性不飽和基を導入したものが
用いられる。
(1)水酸基を有する単量体;N−メチロール(メタ)ア
クリルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート
等。
(2)カルボキシル基を有する単量体:(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリロイルオキシエチルモノサクシネ
ート等。
(3)エポキシ基を有する単量体:グリシジル(メタ)
アクリレート等。
(4)アジリジニル基を有する単量体:2−アジリジニル
エチル(メタ)アクリレート、2−アジリジニルプロピ
オン酸アリル等。
(5)アミノ基を有する単量体:(メタ)アクリルアミ
ド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート等。
(6)スルファン基を有する単量体:2−(メタ)アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルフォン酸等。
(7)イソシアネート基を有する単量:2,4−トルエンジ
イソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レートの1モル対1モル付加物等のジイソシアネートと
活性水素を有するラジカル重合性単量体の付加物等。
(8)更に、上記の共重合体のガラス転移点を調節した
り、硬化膜の物性を調節したりするために、上記の化合
物と、この化合物と共重合可能な以下のような単量体と
を共重合させることができる。このような共重合可能な
単量体しては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリ
レート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メ
タ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、
イソアミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート等が挙げられる。
次に上述のようにして得られた重合体を以下に述べる
方法(a)〜(d)により反応させ、ラジカル重合性不
飽和基を導入することによって、紫外線もしくは電子線
硬化性樹脂が得られる。
(a)水酸基を有する単量体の重合体または共重合体の
場合には、(メタ)アクリル酸等のカルボキシル基を有
する単量体等を縮合反応させる。
(b)カルボキシル基、スルフォン基を有する単量体の
重合体または共重合体の場合には、前述の水酸基を有す
る単量体を縮合反応させる。
(c)エポキシ基、イソシアネート基あるいはアジリジ
ニル基を有する単量体の重合体または共重合体の場合に
は、前述の水酸基を有する単量体もしくはカルボキシル
基を有する単量体を付加させる。
(d)水酸基あるいはカルボキシル基を有する単量体の
重合体または共重合体の場合には、エポキシ基を有する
単量体あるいはアジリジニル基を有する単量体あるいは
ジイソシアネート化合物と水酸基含有アクリル酸エステ
ル単量体の1対1モルの付加物を付加反応させても良
い。
また更に、前述の単量体と、上記の熱成形性の紫外線
または電子線硬化性樹脂とを混合して用いることができ
る。
また上記のものは電子線照射により十分に硬化可能で
あるが、紫外線照射で硬化させる場合には、増感剤とし
て、ベンゾキノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエー
テル等のベンゾインエーテル類、ハロゲン化アセトフェ
ノン類等の紫外線照射によりラジカルを発生するものも
用いることができる。
更に、これら樹脂に適宜な染料および顔料を練り込む
ことによりホログラム層53を透光性に着色することが可
能である。染料としては、ヘイズメーターにより測定さ
れる雲価が10%以下の油溶性金属錯塩の形のものが好ま
しく、例えば、1−2型アゾ系金属錯塩染料、1−1型
アゾ系金属錯塩染料、金属フタロシアン系染料およびこ
れらの有機塩基塩が使用できる。顔料としては、粒子径
が光の波長の1/2以下のものが好ましく、例えば、大成
化工社製のシコトランスイエロー、HFチップ4B等が使用
できる。
ホログラム形成層53の面には、エンボス法により、カ
ード固有情報に相当する再生像を再生光により発現する
微小凹凸模様がパターンとしてピッチ0.1〜2μm、凹
凸の高低差0.01〜2μm程度の形状で形成されている。
ホログラム形成層53上にはホログラムが反射型の場合
には反射性金属薄膜層54が、又、ホログラムが透明型の
場合にはホログラム効果層55が形成される。
反射性金属薄膜層54は、ホログラム層53に反射性を与
えるものであり、Cr、Ti、Fe、Co、Ni、Cu、Ag、Au、G
e、Al、Mg、Sb、Pb、Pd、Cd、Bi、Sn、Se、In、Ga、Rb
等の金属およびその酸化物、窒化物等の単独もしくは2
種類以上組合せて用いて形成される。これら金属のうち
Al、Cr、Ni、Ag、Au、等が特に好ましいく、膜厚は、10
〜10,000Å望ましくは200〜2,000Åであることが望まし
い。
ホログラム効果層55は、ホログラム形成層53と組合さ
りホログラム効果を発現し、しかも下層を隠蔽させない
働きをなすものである。
このようなホログラム効果層55の材質はホログラム効
果を発現できる光透過性のものであればいかなる材質の
も使用でき、例えば、ホログラム形成層とは屈折率の異
なる透明材料、厚みが200Å以下の反射性金属薄膜層が
挙げられる。前者の場合、屈折率はホログラム形成層よ
り大きくても小さくてもよいが、屈折率の差は0.1以上
が好ましく、より好ましくは0.5以上である。本考案者
らの実験によれば1.0以上大きいことが最適である。こ
のように屈折率の異なる透明薄膜層を設けることによ
り、ホログラムを発現させると共に下層を隠蔽させない
作用が行われる。
また後者の場合は反射性金属薄膜層ではあるが、厚み
が200Å以下であるため光波の透過率が大きく、そのた
めホログラム効果発現作用と共に、透明部非隠蔽作用を
発揮する。また膜厚を200Å以下とすることにより、従
来みられた高い輝度の銀灰色による外観上の違和感も解
消する。
薄膜層の材質としては例えば次の(1)〜(6)の材
質のものが使用できる。
(1)ホログラム形成層より屈折率の大きい透明連続薄
膜 これには、可視領域で透明なものと、赤外又は紫外領
域で透明なものとがあり、前者は第1表に、後者は第2
表にそれぞれ示す。表中、nは屈折率を示す(以下、
(2)〜(5)においても同様とする)。
第2表 赤外又は紫外領域透明体 材質 n CdSe 3.5 CdTe 2.6 Ge 4.0〜4.4 HfO2 2.2 PbTe 5.6 Si 3.4 Te 4.9 TlCl 2.6 ZnTe 2.8 (2)ホログラム形成層よりも屈折率の大きい透明強誘
電体を第3表に示す。
第3表 材質 n CuCl 2.0 CuBr 2.2 GaAs 3.3〜3.6 GaP 3.3〜3.5 N4CH26 1.6 LiNbO3 2.3 LiTaO3 2.2 BaTiO3 2.4 SrTiO3 2.4 KTaO3 2.2 (3)ホログラム形成層よりも屈折率の小さい透明連続
薄膜を第4図に示す。
第4表 材質 n LiF 1.4 MgF2 1.4 3NaF・AlF3 1.4 AlF3 1.4 NaF 1.3 GaF2 1.3 (4)厚さ200Å以下の反射性金属薄膜 反射性金属薄膜は複素屈折率を有し、該複素屈折率:n
はn=n−iKで表される。nは屈折率、Kは吸収係数を
示す。本考案に使用される反射性金属薄膜層の材質を第
5表に示し、同表に併せて上記のnおよびKを示す。
第5表 材質 n K Be 2.7 0.9 Mg 0.6 6.1 Ca 0.3 8.1 Cr 3.3 1.3 Mn 2.5 1.3 Cu 0.7 2.4 Ag 0.1 3.3 Al 0.8 5.3 Sb 3.0 1.6 Pb 1.9 1.3 Ni 1.8 1.8 Sr 0.6 3.2 Ba 0.9 1.7 La 1.8 1.9 Ce 1.7 1.4 Au 0.3 2.4 その他の材質として、Sn、In、Te、Fe、Co、Zn、Ge、
Pb、Cd、Bi、Se、Ga、Rb、等が使用可能である。また上
記に挙げた金属の酸化物、窒化物等も使用可能であり、
更に、金属、その酸化物、窒化物等は単独で用いられる
他に、それぞれ2種以上組み合わせて用いることができ
る。
(5)ホログラム形成層と屈折率の異なる樹脂 ホログラム形成層に対して屈折率が大きいものでも小
さいものでもよい。これらの例を第6表に示す。
第6表 樹脂 n ポリテトラフルオロエチレン 1.35 ポリクロルトリフルオロエチレン 1.43 酢酸ビニル樹脂 1.46 ポリエチレン 1.52 ポリプロピレン 1.49 メチルメタクリレート 1.49 ナイロン 1.53 ポリスチレン 1.60 ポリ塩化ビニリデン 1.62 ビニルブチラール樹脂 1.48 ビニルホルマール樹脂 1.50 ポリ塩化ビニル 1.53 ポリエステル樹脂 1.55 石炭酸ホルマリン樹脂 1.60 上記の他、一般的な合成樹脂が使用可能であるが、特
に、ホログラム形成層との屈折率差の大きい樹脂が好ま
しい。
(6)上記(1)〜(5)の材質を適宜組み合わせてな
る積層体 上記(1)〜(5)の材質の組み合わせは任意であ
り、また層構成における各層の上下位置関係は任意に選
択される。
上記した(1)〜(6)の薄膜層のうち(4)の薄膜
層の厚みは200Å以下であるが、(1)〜(3)および
(5)、(6)の薄膜層の厚みは薄膜を形成する材質の
透明領域であればよく、一般的には、10〜10000Åが好
ましく、より好ましくは100〜5000Åである。
上記ホログラム効果層55をホログラム形成層54に形成
する方法として、薄膜層が上記(1)〜(4)の材質で
ある場合は、真空蒸着法、スパッタリング法、反応性ス
パッタリング性、イオンプレーティング法、電器メッキ
法等の一般的な薄膜形成手段を用いることができ、また
薄膜層が上記(5)の材質である場合は、一般的コーテ
ィング方法等が用いることができる。薄膜層が上記
(6)の材質である場合は上記した各手段、方法を適宜
組み合わせて用いられる。
尚、上記(5)の材質の場合、透明材料である限り薄
膜でなくともよく、本考案の他の実施例として薄膜以上
の厚みを有する樹脂層をホログラム形成層に設けてもよ
い。
接着剤層56はホログラムをカードと強固に接着させる
ためのものであり、その材質は、アクリル樹脂、ウレタ
ン樹脂、アミド樹脂、エポキシ樹脂、ゴム系樹脂、アイ
オノマー樹脂等の従来の接着剤として既知のものが広く
使用でき、またのその膜厚は0.1〜50μm、望ましくは
1〜10μmであることが好ましい。
又、本発明に係るホログラム転写シート50において
は、ホログラム形成層53と保護層52との間の接着性を高
め且つホログラム形成層53の耐久性を高めるために、硬
化型アクリル樹脂、セルロース樹脂、ビニル樹脂等から
なるオーバープリントをホログラム形成層53と保護層52
の間に設けてもよい。更に、ホログラム形成層53と接着
剤層56との間の接着性を高めるために、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、ウレタン樹脂等から
なるアンカー層をホログラム形成層53と接着剤層56との
間に設けてもよい。
上記のようにして形成されるホログラム転写シート50
を、カード固有情報に合わせた配列位置に接着剤層がカ
ード基材表面と接するようにして重ね、加熱加圧し後ベ
ースフィルムを剥がしてホログラムをカードに転写して
本発明のカードを得ることができる。
このようにホログラム転写シートを用いての転写法に
より、カードに容易に情報が付与されるため、量産性よ
く製造することができる。
次に、本発明のカードの情報記録再生方法について説
明する。
第3図(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、
(F)は本発明の情報の記録方法の一例を表した説明図
であり、(A)、(B)、(C)はそれぞれホログラム
10、ホログラム20、ホログラム30の再生像の記録状態を
平面的に表したもので、(D)、(E)、(F)は立体
的に表したものである。(図中Ln:n=1〜9は各々の再
生像のホログラム面からの結像距離を表している) カードに記録されるカード固有情報、例えば、暗証番
号がホログラム10の再生像101、102、103を構成してお
り正方形の形状、数および結像距離L1、L2、L3の組合さ
ったパターン情報により記録されて、同様にカード所有
者名がホログラム20の再生像201、202により、そのチェ
ックレジットがホログラム30の再生像301、302、303、3
04によりという具合に記録されている。
そして、これら個々の再生像のパターン情報とカード
上のそれぞれの再生像の配列位置の情報〔例えば、本実
施例では、カードの右端からホログラム10、ホログラム
20、ホログラム30と設けられ、この配列が特定のカード
発行所を意味する。〕とが組合さって一つのカード固有
情報として記録される。
このように情報が記録されるため、カードに設けられ
るホログラムは一つであっても複数であってもよく、形
成位置は制限されず、又、その再生像の形状、数および
再生位置は制限されず、例えば、再生像パターンをバー
コードとして記録すれば、JANコード、NW−7コード等
のバーコード情報として取り扱うことができる。
このようなカード固有情報を表す再生像が記録された
ホログラムをカード表面に形成してカードに固有情報を
記録するが、記録された固有情報は白色光ではホログラ
ムが再生像を発現しないため通常は単に金属薄またはプ
ラスチック膜がカードに設けられているとしか認識でき
ない。
しかし、このカード基材表面に形成されたホログラム
全面をレーザー平行光等で照明すれば、ホログラムは再
生像を結像し結像位置に設けられた受光部に透過原稿と
等価の再生像が投影され、記録されている情報を読み取
ることができる。
第4図は、ホログラム再生用の光源としてレーザーを
使用した場合の情報の読み取り方法を図解的に表した説
明図である。
光源60から発振されたレーザービームが、拡大光学系
によって必要な大きさに拡大されたカード基板1上のホ
ログラム10全面を照射するとホログラムは結像し、再生
像101の撮影時の条件に依存する結像距離の位置L1に設
定された受光部70(像の再生位置に合わせて移動する)
に透過原稿と等価の再生像101が投影される。次に、受
光部70を順次回折方向に移動し、再生像102の結像距離L
2の位置で102を、結像距離L3の位置で再生画像103を投
影して再生像の像101、102、103の像の形成、数および
結像距離の組合さったパターン情報とカードに対する再
生像の位置情報が読み取られる。次に、順次ホログラム
20、ホログラム30に同様の操作(図示せず)を行ってそ
れぞれ情報を読み取ることにより、カード固有の情報が
読み取られカードの真偽を判別することができる。
上記の読み取りに使用される光源60としては、ホログ
ラムが再生可能なものであればよく、例えば、発光波長
の狭い水銀ランプ、ナトリウムランプ、メタルハライド
ランプ等の放電ランプ類、ガスレーザー、半導体レーザ
ー等のレーザ類更には、ELパネル、発光ダイオード等も
使用できる。
受光部70としては、光電管、光電子増倍管、イメージ
管、SEC管、SIT管、ビジコン、サチコン等の撮像管、MO
S形、CID形、CCD形、BBD形、PCD形等の固体撮像管等が
使用できるが、特に、これらから構成されるCCDイメー
ジセンサー、フォトダイオードアレイ、フォトトランジ
スタアレイ等の使用が好ましい。
(発明の効果) 本発明におけるカードに記録されるカード固有情報は、
ホログラムの再生像を構成する像の形状、数および配列
位置の組み合わせによるパターン情報としてホログラム
に記録されるため、記録された情報は、記録時の光源と
同様の光源を用いて、記録時の参照光の入射角度と同様
の角度から照明しなければ、読み取ることが困難であ
り、しかも、ホログラムに多重記録されている各々の再
生像が同一方向の異なる距離で結像するため、ホログラ
ムの再生時には、それぞれの像を構成する再生光が重な
りあい個々の像を認識することができないものであり、
結像距離および結像点の数を知らない偽造者がこれを読
み取ろうとしても非常に困難なものであり、なおかつ、
ホログラムの冗長性から、ホログラムの再生像を変造す
るためには、干渉縞の1本1本を刻み直さねばならず、
実質的に変造することが不可能なものであり、極めて高
い偽造又は変造防止性を有する。
また、本発明によれば、記録再生される情報は、ホロ
グラムの再生像を構成する像の形状、数および配列位置
の組み合わせによるパターン情報という画像になるた
め、従来のスポットによる情報の記録再生と異なり、記
録される情報量を著しく増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカードの平面図、第2図は
本発明に用いられるホログラム転写シートの断面図、第
3図(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)
は本発明の記録方法の説明図、第4図は本発明の情報の
読み取り方法の説明図である。 1……カード基板 10、20、30……ホログラム 50……ホログラム転写シート 51……ベースフィルム 52……保護層 53……ホログラム形成層 54……反射性金属薄膜層 55……ホログラム効果層 56……接着剤層 101、102、102……ホログラム10の再生像 201、201……ホログラム20の再生像 301、302、303、304……ホログラム30の再生像 60……ホログラム再生用光源 70……光受部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードに記録されるカード固有情報がホロ
    グラムの再生像の像の形状、数および結像距離の情報と
    して多重記録されているホログラムを有するカードであ
    って、前記ホログラムに多重記録されている各々の再生
    像が同一方向の異なる距離で結像することを特徴とする
    カード。
  2. 【請求項2】前記ホログラムが透明型ホログラムである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のカー
    ド。
  3. 【請求項3】前記ホログラムが装飾を目的としたレイン
    ボーホログラムとの組み合わせからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載のカ
    ード。
  4. 【請求項4】前記ホログラムの再生像がバーコードであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項〜第
    (3)項いずれかに記載のカード。
  5. 【請求項5】カードに記録されるカード固有情報がホロ
    グラムの再生像の像の形状、数および結像距離の情報と
    して多重記録されているホログラムを有し、前記ホログ
    ラムに多重記録されている各々の再生像が同一方向の異
    なる距離で結像するカードの情報読み取り方法であっ
    て、前記ホログラムに再生光を照明し、再生像が投影さ
    れる受光部をホログラム面から所定の回折方向に移動さ
    せて、複数の結像点で再生する再生像を認識することに
    より情報を読み取ることを特徴とする情報読み取り方
    法。
JP61127017A 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報読み取り方法 Expired - Lifetime JPH081538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127017A JPH081538B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報読み取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127017A JPH081538B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報読み取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283385A JPS62283385A (ja) 1987-12-09
JPH081538B2 true JPH081538B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=14949627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127017A Expired - Lifetime JPH081538B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 カード及びその情報読み取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081538B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080172A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Kabushiki Kaisha Topcon Appareil et systeme d'evaluation de l'authenticite d'une carte

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137270U (ja) * 1988-03-07 1989-09-20
WO1989009989A1 (en) * 1988-04-12 1989-10-19 Dia Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Optical recording medium and method of manufacturing same
JP2544610Y2 (ja) * 1990-07-06 1997-08-20 共同印刷株式会社 ホログラム付きの情報媒体
FR2703815B1 (fr) * 1993-04-06 1995-06-30 Imagine Technologies Support portatif d'informations à mémoire holographique multiplexée.
DE10106105A1 (de) * 2001-02-08 2002-08-14 Tesa Ag Doppelhologramm
JP4369762B2 (ja) 2004-01-06 2009-11-25 Tdk株式会社 ホログラフィック記録方法及びホログラフィック記録装置
JP6312417B2 (ja) * 2013-12-16 2018-04-18 国立大学法人豊橋技術科学大学 光情報再生方法、光情報再生装置、及び光情報記録媒体
WO2019098272A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 凸版印刷株式会社 認証装置、サーバコンピュータ、認証方法、カメラ付きモバイル、及びコードラベル
JP7322879B2 (ja) * 2018-06-29 2023-08-08 凸版印刷株式会社 認証体、認証体の製造方法、認証体の読み取り方法、および認証体の検証方法
WO2022260047A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 凸版印刷株式会社 3次元表示体、認証体、および形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010023A (ja) * 1973-05-24 1975-02-01
JPS5227651A (en) * 1975-08-27 1977-03-02 Ricoh Co Ltd Reading method of hologram information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080172A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Kabushiki Kaisha Topcon Appareil et systeme d'evaluation de l'authenticite d'une carte

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62283385A (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081538B2 (ja) カード及びその情報読み取り方法
JPH081537B2 (ja) カード及びその情報読み取り方法
JPH06247084A (ja) 光回折パターン記録媒体およびその認証方法
US20020118409A1 (en) Method for producing holographic optical element comprising primary and complementary holograms and associated methods for establishing authenticity of element used as security device
JPH0792637B2 (ja) カード及びその情報の記録再生方法
JP3318006B2 (ja) 混成型ホログラム
JP3363485B2 (ja) 混成型ホログラム
JP4390913B2 (ja) 偽造防止用スレッドとそれを用いた偽造防止用紙
JPH07304286A (ja) ホログラムカード
JP2004078725A (ja) 光学効果付き非接触icタグ
JP3315731B2 (ja) 混成型ホログラムとその製造方法
JPH0795218B2 (ja) 情報の読み取り方法
JPH05278380A (ja) 多重情報記録体及び該記録体の認証方法
JPH07306630A (ja) ホログラムカード
JPH07304287A (ja) ホログラムカード及びその製造方法
JPH07306629A (ja) ホログラムカード
JPH07304288A (ja) ホログラムカード
JP2774440B2 (ja) 光回折パターン記録体
JPH0638705Y2 (ja) ホログラム付カード
JP2001191690A (ja) 転写媒体
JP2001202616A (ja) 磁気情報記録媒体
JP2002103860A (ja) 磁気記録媒体
JPH10116016A (ja) 光回折パターン形成体
JPH0615687Y2 (ja) 透明型ホログラム付き光カード
JPH0646340B2 (ja) 透明型ホログラムシール

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term