JPH0789428A - アンチスキッド制御装置 - Google Patents

アンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JPH0789428A
JPH0789428A JP5257447A JP25744793A JPH0789428A JP H0789428 A JPH0789428 A JP H0789428A JP 5257447 A JP5257447 A JP 5257447A JP 25744793 A JP25744793 A JP 25744793A JP H0789428 A JPH0789428 A JP H0789428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
speed
wheel speed
pseudo
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5257447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3424965B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Otsu
伸幸 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP25744793A priority Critical patent/JP3424965B2/ja
Priority to US08/308,515 priority patent/US5480217A/en
Priority to DE4433729A priority patent/DE4433729C2/de
Publication of JPH0789428A publication Critical patent/JPH0789428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424965B2 publication Critical patent/JP3424965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サスペンション振動系又はブレーキ振動系の
ばね上とばね下の共振が発生する擬似車速域における制
御性の向上が図れるアンチスキッド制御装置を提供す
る。 【構成】 各車輪1A、2A、3A、4Aの回転速度を
検出する車輪速センサ1、2、3、4の検出信号に基づ
いて各車輪1A、2A、3A、4Aの車輪速を計算し、
該車輪速のうちの任意の車輪速を基準車輪速として擬似
車速Viを計算する擬似車速作成手段を備えたアンチス
キッド制御装置において、サスペンション振動系又はブ
レーキ振動系のばね上とばね下の共振が発生する擬似車
速域で前記基準車輪速を前記車輪速のうちの3番目に大
きい値の車輪速に変更する基準車輪速変更手段13を備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の急制動時や
雪路等滑り易い路面での制動時に最大制動効率を得るよ
うに車輪のロックを防止するアンチスキッド制御装置に
関し、特に少くとも3つの車輪を車体の前後に配置した
自動車に用いて好適なアンチスキッド制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のアンチスキッド制御装置では、
急制動時等で車輪がロック傾向となるスキッドに向かっ
た場合に前記車輪に配設したホイールシリンダのブレー
キ液圧を、該車輪の車輪速が車速に対して所定以上のス
リップ関係になるまでは保持し、上記所定以上のスリッ
プ関係になる時に減圧し、これにより上記所定以上のス
リップ関係以外に戻る時に再増圧する。この繰り返しに
よって車輪の適当なスリップ率を得るアンチスキッド制
御を行うようにしている。
【0003】上記所定以上のスリップ関係にある間は車
輪速が実車速と対応しないため、従来、特公昭64−6
3452号公報に記載されたアンチスキッド制御装置で
は、各車輪の回転速度を検出する車輪速センサの検出信
号に基づいて前記各車輪の車輪速を計算し、該車輪速の
うちの最大値の車輪速を基準車輪速にして、実車速に最
も近い擬似車速を計算し、該擬似車速を用いて上記アン
チスキッド制御を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば前2
輪、後2輪の車輪を持った自動車では、制動により自動
車の前側に荷重がかかった状態で、かつ、計算した擬似
車速が20Km以下においては、軽くフットブレーキを
緩めたときに、サスペンションの振動系におけるばね上
(車体)の上下振動とばね下(タイヤ等)の上下振動と
が50〜100Hzで共振し、自動車の前側に共振音
(いわゆるグー音)が発生する。この場合には、前2輪
に設けた車輪速センサはいずれも上記共振時の振動を検
出するので、その検出信号に基づいて計算された前輪側
の車輪速は、図6に示すように、実際の車輪速に比べて
異常に大きな値になる。従来のアンチスキッド制御は計
算された各車輪の車輪速のうちの最大値の車輪速を、擬
似車速を計算するときの基準車輪速とすることから、前
記前輪側の車輪速のうちの高い方の車輪速が基準車輪速
として選択されることとなる。この結果、上記アンチス
キッド制御において、車輪はスリップしているとの誤判
断がなされ、これに基づいて、車輪に設けたホイールシ
リンダのブレーキ液圧の不要な減圧が行われる。
【0005】また、上記共振が発生する擬似車速域にお
いてホイールスピンが発生した場合には、ホイールスピ
ンした駆動輪に設けた車輪速センサの検出信号に基づい
て計算された車輪速は、ホイールスピンしない他の車輪
に設けた車輪速センサの検出信号に基づいて計算された
車輪速に比べて異常に大きな値になることとなる。前述
したように、従来のアンチスキッド制御は計算された各
車輪の車輪速のうちの最大値の車輪速を、擬似車速を計
算するときの基準車輪速とすることから、前記ホイール
スピンした駆動輪の車輪速のうちの高い方の車輪速が基
準車輪速として選択されることとなる。この結果、ホイ
ールスピンしない他の車輪はスリップしているとの誤判
断がなされ、これに基づいて該車輪に設けたホイールシ
リンダのブレーキ液圧の不要な減圧が行われる。
【0006】この発明は上記課題を解決するためになし
たもので、その目的とするところはサスペンション振動
系又はブレーキ振動系のばね上とばね下の共振が発生す
る擬似車速域における制御性の向上が図れるアンチスキ
ッド制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、各車輪の回転速度を検出する車輪速セ
ンサの検出信号に基づいて前記各車輪の車輪速を計算
し、該車輪速のうちの任意の車輪速を基準車輪速にして
計算された擬似車速を用いてアンチスキッド制御を行う
アンチスキッド制御装置において、サスペンション振動
系又はブレーキ振動系のばね上とばね下の共振が発生す
る擬似車速域になったときに前記基準車輪速を前記車輪
速のうちの3番目に大きい値の車輪速に変更する基準車
輪速変更手段を備えたものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、各車輪の車輪速のうちの任
意の車輪速が基準車輪速に選択されて、擬似車速が作成
される。この擬似車速がサスペンション振動系又はブレ
ーキ振動系におけるばね上とばね下の共振が発生する擬
似車速域になると、基準車輪速が前記車輪速のうちの3
番目に大きい値の車輪速に変更され、これに基づいて実
際の車速に最も近い擬似車速が作成される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
【0010】図1(1)はアンチスキッド制御装置を示
す概要図、(2)は同装置のブレーキ液圧回路図、図2
は同装置により得られる基準車輪速と擬似車速と実車速
との関係線図、図3は同装置の制御手順の一例を示すフ
ローチャート、図4は同装置に備えた基準車輪速変更手
段の制御手順の一例を示すフローチャート、図5は同手
段により得られる低速域での基準車輪速と擬似車速と実
車速との関係線図である。
【0011】ブレーキ装置は、右前輪1A、左前輪2
A、右後輪3A、左後輪4Aにホイールシリンダ5を各
々配設する一方、各ホイールシリンダ5に、運転者がブ
レーキペダルを踏むことでブレーキ液圧を発生するマス
タシリンダ6を主ブレーキ回路7により各々接続して構
成されている。
【0012】アンチスキッド制御装置は、前記各ホイー
ルシリンダ5毎の前記主ブレーキ回路7に設けられた計
4個のアクチュエータユニット8と、該アクチュエータ
ユニット8を各々制御するコントロールユニット9とを
備えている。
【0013】前記アクチュエータユニット8は、ホイー
ルシリンダ5のブレーキ液圧を保持、減圧又は増圧に切
り換える切換弁10と、ホイールシリンダ5内の減圧時
に前記主ブレーキ回路7から導かれたブレーキ液を貯え
るリザーバタンク11と、ホイールシリンダ5内の増圧
時に前記リザーバタンク11に貯えられたブレーキ液を
前記主ブレーキ回路7に戻すポンプ12とを備えてい
る。
【0014】このようなアクチュエータユニット8の切
換弁10に前記コントロールユニット9が接続され、該
コントロールユニット9に、前記車輪1A、2A、3
A、4Aの回転速度を検出して回転数(パルス)信号を
出力する車輪速センサ1、2、3、4が接続されてい
る。
【0015】そして、前記コントロールユニット9によ
って次のような動作を行うようになっている。つまり、
図3のフローチャートに示すように、まずイニシャライ
ズ後、ステップ1で前記車輪速センサ1、2、3、4の
検出信号に基づいて車輪1A、2A、3A、4Aの車輪
速が各々計算され、これに基づいて車輪1A、2A、3
A、4Aの車輪加減速度が各々計算される。
【0016】このステップ1からステップ2に移行し
て、ここで擬似車速Viが計算される。具体的には、ブ
レーキ開始時(図2の点ロ)の基準車輪速(Vo)と、
予め設定されている車両減速度(K1 )に基づいて、下
式により疑似連速(Vi)が求められる。
【0017】Vi=(Vo−K1
【0018】次に、基準車輪速の極値(図2の点ハ)に
おける車輪速(Vp)と前記ブレーキ開始時の基準車輪
速(Vo)によって、車輪の減速度(Vk)が下式によ
って求められる。
【0019】Vk=(Vo−Vp)/t
【0020】上記ステップ2からステップ3に移行し
て、ここでステップ2で計算された擬似車速とステップ
1で計算された各車輪速から各車輪1A、2A、3A、
4Aのスリップ率が計算される。
【0021】このステップ3からステップ4に移行し
て、ここで車輪及び路面間の摩擦係数が最大となる理想
スリップ率を得るための減圧閾値演算処理が行われる。
【0022】このステップ4からステップ5に移行し
て、ここでステップ3で計算されたスリップ率とステッ
プ4で計算された減圧閾値とが比較される。
【0023】スリップ率が減圧閾値より大きいときはス
テップ5のY側からステップ7に移行して、ここでブレ
ーキ液圧減圧制御が行われる。すなわち、コントロール
ユニット9からの切換信号でアクチュエータユニット8
の切換弁10が切り換えられ、これによりホイールシリ
ンダ5はマスタシリンダ6と遮断されてリザーバタンク
11に連通される。
【0024】また、スリップ率が減圧閾値より小さいと
きはステップ5のN側からステップ6に移行して、ここ
でステップ1で求めた車輪加減速度が所定の保持レベル
より大きいか否かが判断される。
【0025】車輪加減速度が所定の保持レベルより小さ
いときはステップ6のY側からステップ9に移行して、
ここでブレーキ液圧保持制御が行われる。すなわち、コ
ントロールユニット9からの切換信号でアクチュエータ
ユニット8の切換弁10が切り換えられ、これによりホ
イールシリンダ5はマスタシリンダ6及びリザーバタン
ク11と遮断される。
【0026】また、車輪加減速度が所定の保持レベルよ
り大きいときはステップ6のN側からステップ8に移行
して、ここでブレーキ液圧増圧制御が行われる。すなわ
ち、コントロールユニット9からの切換信号でアクチュ
エータユニット8の切換弁10が切り換えられ、これに
よりホイールシリンダ5はマスタシリンダ6と連通され
る。同時にポンプ12が駆動されることでブレーキ液圧
の増圧が行われる。
【0027】上記ステップ7、8、9のいずれかの制御
が行われた後、ステップ10に移行して、ここで5ms
が経過したか否かが判断される。そして、5msが経過
した時にステップ10のY側からステップ1に戻る。こ
のように、上記制御ルーチンが5ms毎に繰り返され
る。
【0028】上記アンチスキッド制御装置はコントロー
ルユニット9により上記ステップ1〜ステップ10の動
作を行うものであり、下記ステップ21〜ステップ24
の動作を行う基準車輪速変更手段13を備えている。
【0029】つまり、図4のフローチャートに示すよう
に、まずステップ21において、ステップ1で計算され
た車輪速のうちの任意の車輪速、例えば最大値の車輪速
が選択され、これに基づいて擬似車速Viが作成され、
この擬似車速Viがサスペンション振動系又はブレーキ
振動系におけるばね上とばね下の共振が発生する低速域
(0〜20Km/h)以上、つまり20Km/h以上で
あるか否かが判断される。
【0030】擬似車速Viが20Km/h以上であると
きはステップ21のY側からステップ23に移行して、
ここで前記ステップ1で計算された車輪速のうち最大値
の車輪速をそのまま基準車輪速とする。
【0031】擬似車速Viが20Km/h以下であると
きはステップ21のN側からステップ22に移行して、
ここで前記ステップ1で計算された車輪速のうち3番目
に大きい値の車輪速を基準車輪速とする。
【0032】上記ステップ22又はステップ23で基準
車輪速が選択された後、ステップ24に移行して、ここ
でフィルタリング処理が行われる。これによって車輪速
センサ1、2、3、4におけるセンサロータの偏心、路
面の凹凸によるノイズ、センサロータの精度等に起因し
たノイズの除去が行われる。
【0033】このフィルタリング処理後、前記選択され
た基準車輪速に基づいて擬似車速Viの計算が行われ
る。
【0034】このように、前記基準車輪速変更手段13
によって、サスペンション振動系又はブレーキ振動系に
おけるばね上とばね下の共振が発生する擬似車速域で基
準車輪速が各車輪の車輪速のうちの最大値の車輪速から
3番目に大きい値の車輪速に変更され、これに基づいて
擬似車速Viが作成される。
【0035】上記3番目に大きい値の車輪速は、具体的
には、例えば前2輪、後2輪の車輪を持った自動車で
は、ホイール・スピンが発生していない場合には後輪の
車輪速(後2輪に各々車輪速センサを設けたときは高い
方の車輪速、デファレンシャルギヤに車輪速センサを設
けたときはその車輪速)であり、またホイール・スピン
が発生している場合にはホイール・スピンが発生してい
ない車輪の車輪速である。前者の場合には、上記共振時
の振動を検出する車輪速センサ1、2の検出信号に基づ
く前2輪1A、2Aの車輪速が除外されるので、図5に
示すように、前記計算された擬似車速Viは実車速に最
も近いものとなる。また、後者の場合にはホイール・ス
ピンする駆動輪の車輪速が除外されるので、やはり同様
に前記計算された擬似車速Viは実車速に最も近いもの
となる。
【0036】
【発明の効果】以上の通り、この発明は、各車輪の回転
速度を検出する車輪速センサの検出信号に基づいて前記
各車輪の車輪速を計算し、該車輪速のうちの任意の車輪
速を基準車輪速として擬似車速を計算する擬似車速作成
手段を備えたアンチスキッド制御装置において、サスペ
ンション振動系又はブレーキ振動系のばね上とばね下の
共振が発生する擬似車速域で前記基準車輪速を前記車輪
速のうちの3番目に大きい値の車輪速に変更する基準車
輪速変更手段を備えたため、各車輪の車輪速のうちの任
意の車輪速を基準車輪速に選択して、擬似車速を作成す
る場合に、この擬似車速がサスペンション振動系又はブ
レーキ振動系におけるばね上とばね下の共振が発生する
擬似車速域になったとき、基準車輪速が前記車輪速のう
ちの3番目に大きい値の車輪速に変更され、これによっ
て、上記共振時の振動を検出する車輪速センサの検出信
号に基づく前2輪の車輪速を除外し、またホイール・ス
ピンする駆動輪の車輪速を除外することができる。従っ
て、擬似車速をより実車速に最も近いものとできるの
で、サスペンション振動系又はブレーキ振動系のばね上
とばね下の共振が発生する擬似車速域における制御性が
確実に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1) この発明の一実施例であるアンチスキ
ッド制御装置を示す概要図である。 (2) 同装置のブレーキ液圧回路図である。
【図2】図1に示されるアンチスキッド制御装置により
得られる基準車輪速と擬似車速と実車速との関係線図で
ある。
【図3】図1に示されるアンチスキッド制御装置の制御
手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】図1に示されるアンチスキッド制御装置に備え
た基準車輪速変更手段の制御手順の一例を示すフローチ
ャートである。
【図5】図4に示される基準車輪速変更手段により得ら
れる基準車輪速と擬似車速と実車速との関係線図であ
る。
【図6】従来のアンチスキッド制御装置により得られる
基準車輪速と擬似車速と実車速との関係線図である。
【符号の説明】
1,2 前輪の車輪速センサ 3,4 後輪の車輪速センサ 1A,2A 前輪 3A,4A 後輪 13 基準車輪速変更手段 Vi 擬似車速

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各車輪の回転速度を検出する車輪速セン
    サの検出信号に基づいて前記各車輪の車輪速を計算し、
    該車輪速のうちの任意の車輪速を基準車輪速にして計算
    された擬似車速を用いてアンチスキッド制御を行うアン
    チスキッド制御装置において、サスペンション振動系又
    はブレーキ振動系のばね上とばね下の共振が発生する擬
    似車速域になったときに前記基準車輪速を前記車輪速の
    うちの3番目に大きい値の車輪速に変更する基準車輪速
    変更手段を備えたことを特徴とするアンチスキッド制御
    装置。
JP25744793A 1993-09-22 1993-09-22 アンチスキッド制御装置 Expired - Lifetime JP3424965B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25744793A JP3424965B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 アンチスキッド制御装置
US08/308,515 US5480217A (en) 1993-09-22 1994-09-21 Anti-lock braking system
DE4433729A DE4433729C2 (de) 1993-09-22 1994-09-21 Antiblockier-Bremssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25744793A JP3424965B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 アンチスキッド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0789428A true JPH0789428A (ja) 1995-04-04
JP3424965B2 JP3424965B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17306479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25744793A Expired - Lifetime JP3424965B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 アンチスキッド制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5480217A (ja)
JP (1) JP3424965B2 (ja)
DE (1) DE4433729C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246946B1 (en) 1998-12-16 2001-06-12 Unisia Jecs Corporation Automotive brake control system with skid control unit

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512623A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Schaltungsanordnung zur Dämpfung von Schwingungen im Antriebssystem eines Fahrzeugs
DE19522135A1 (de) * 1995-06-19 1997-01-02 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JPH1178842A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Unisia Jecs Corp ブレーキ制御装置
JP3846041B2 (ja) * 1998-07-02 2006-11-15 日産自動車株式会社 車両速度検出装置
JP2000019187A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Nissan Motor Co Ltd 車両速度検出装置
EP1167143B1 (de) * 2000-06-30 2010-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Panikbremsung
JP2003048526A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Hitachi Unisia Automotive Ltd 4輪駆動車両におけるアンチスキッド制御装置
DE10142401B4 (de) * 2001-08-30 2012-10-31 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Verfahren zur Ermittlung einer der tatsächlichen Geschwindigkeit eines Fahrzeuges angenäherten Referenzgeschwindigkeit
US20040142206A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Bazan Guillermo C. Binaphthol based chromophores for the fabrication of blue organic light emitting diodes
CN101985300B (zh) * 2010-09-30 2013-05-08 重庆长安汽车股份有限公司 一种防止驱动轮打滑的扭矩控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585287B2 (ja) * 1987-09-04 1997-02-26 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置の擬似車速発生装置
JPH02141355A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Sumitomo Electric Ind Ltd アンチロック制御装置
DE3841957A1 (de) * 1988-12-14 1990-06-28 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JPH03292247A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Mazda Motor Corp 車両の制動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246946B1 (en) 1998-12-16 2001-06-12 Unisia Jecs Corporation Automotive brake control system with skid control unit
DE19960805B4 (de) * 1998-12-16 2006-02-02 Hitachi, Ltd. Automobil-Bremssteuersystem mit Antiblockiersteuereinheit

Also Published As

Publication number Publication date
US5480217A (en) 1996-01-02
JP3424965B2 (ja) 2003-07-07
DE4433729A1 (de) 1995-03-30
DE4433729C2 (de) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098958B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JP3422566B2 (ja) 4輪駆動車の車体速度算出方法
JPH0789428A (ja) アンチスキッド制御装置
US7480554B2 (en) Motion state estimation apparatus for vehicle and motion state control apparatus for vehicle
JPH06286595A (ja) 車輪過大スリップ防止装置
JPH06286599A (ja) 車両用ブレーキ圧制御装置
JP2864545B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JPH0986377A (ja) 液圧制御装置
US6246946B1 (en) Automotive brake control system with skid control unit
JPH06286596A (ja) アンチロック型液圧ブレーキ装置
JP2000318416A (ja) 車両特性検出装置及びこの装置を搭載する車両の制御装置
JPH07257349A (ja) 車輪スリップ制御装置
JP2707805B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JP3486078B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ制御装置
JPH10329693A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH06107156A (ja) アンチスキッド制御装置
JP3456012B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3913992B2 (ja) 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御方法
JPH1029519A (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JPH054574A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH07179169A (ja) 車両制御装置
JP4560850B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH09193778A (ja) 車両における車輪速度検出装置
JP2916855B2 (ja) 路面摩擦係数の推定方法
JP2672356B2 (ja) 自動車の車体速測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11