JPH0768949A - 熱転写用受像シート - Google Patents

熱転写用受像シート

Info

Publication number
JPH0768949A
JPH0768949A JP5219776A JP21977693A JPH0768949A JP H0768949 A JPH0768949 A JP H0768949A JP 5219776 A JP5219776 A JP 5219776A JP 21977693 A JP21977693 A JP 21977693A JP H0768949 A JPH0768949 A JP H0768949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
image receiving
layer
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5219776A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tokunaga
幸雄 徳永
Hiroshi Tomimasu
弘 冨増
Hideki Sekiguchi
英樹 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP5219776A priority Critical patent/JPH0768949A/ja
Publication of JPH0768949A publication Critical patent/JPH0768949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感度が良好で、印画後カールの無い熱転写用
受像シートを得ること。 【構成】 支持体上に、熱転写媒体からの熱移行性染料
を受容する受像層を設けた熱転写用受像シートにおい
て、該支持体が基材の両面にフィルム層を設けたもので
あり、受像層を設ける側のフィルム層が、密度及び厚さ
が一定範囲内の2軸延伸ポリオレフィンフィルムであ
り、受像層を設けない側のフィルム層が、溶融押出法に
より該基材上に設けられた、低密度ポリエチレン樹脂の
固型分重量比が一定値以上のポリオレフィンフィルムか
らなることを特徴とする熱転写用受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルプリンター等
の熱転写記録において、熱移行性染料を移行させて記録
を行うために使用される熱転写用受像シートに関するも
のであり、更に詳しくは、感度が良好で印画後カールの
無い熱転写用受像シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラーハードコピーの一手段とし
て、熱転写記録方式を利用する装置が軽量、且つコンパ
クトで騒音が無く、操作性、保守性にも優れている等の
利点から広く普及している。この熱転写記録方式には、
大きく分けて熱溶融型と熱移行型又は昇華型と呼ばれる
2種類の方式がある。特に、後者は、多色階調性画像の
再現性に優れており、昇華型感熱転写方式のプリンター
を用いて印字される。このような昇華型感熱転写方式の
プリンターの原理は、画像を電気信号に変換し、更に、
この電気信号をサーマルヘッドにより熱信号に変換して
熱移行性染料が塗布された熱転写媒体(以下、インクド
ナーシートという)を加熱し、昇華又は媒体中での拡散
により、インクドナーシートから熱転写用受像シートの
受像層へ染料が転写することで情報を記録するものであ
る。
【0003】又、カラーハードコピーの需要が増加し、
プリント速度の高速化が必要になってきたため、印加エ
ネルギーが低くても鮮明な画像が得られるように、感
度、即ち転写濃度の向上が要求されている。高感度記録
は、インクドナーシートのフィルム支持体の薄膜化、プ
ラテン圧の上昇、インクドナーシートと受像シートの密
着性の向上、受像シートの断熱性の向上、インクドナー
シートの色素の熱移行性の向上、受像層の染着性の向上
等により達成されることが知られている。中でもインク
ドナーシートと受像シートの密着性及び受像シートの断
熱性は、感度に大きな影響を及ぼすため、断熱性やクッ
ション性の高い低密度ポリオレフィンフィルムを支持体
として使用することが一般的になっている。
【0004】しかし、この様な低密度ポリオレフィンフ
ィルムを支持体として使用すると、印画時の非常に高い
加熱によって、受像層面側の低密度ポリオレフィンフィ
ルムが軟化し、マイナスカールが発生してしまう。従っ
て、たとえ印画前はカール性が良好な受像紙であっても
印画後はカール性が悪化しハンドリング性が低下する問
題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な熱
転写用受像シートに関する諸問題を解決し、感度が良好
で印画後カールの無い熱転写用受像シートを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、基材の両面に
フィルム層を設けたものを支持体とし、該支持体の受像
層を設ける側のフィルム層として低密度ポリオレフィン
フィルムを用い、受像層を設けない側のフィルム層とし
て、低密度ポリエチレン樹脂の固型分重量比が60%以
上のポリオレフィンフィルムを、溶融押出法により該基
材上に設けると弾性率が低下するため、印画時の熱によ
って受像層を設ける側の低密度ポリオレフィンフィルム
が軟化しても、マイナスカールが発生し難く、感度が良
好で印画後のカールの無い熱転写用受像シートの得られ
ることを発見し、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明の熱転写用受像シートは、支
持体上に、熱転写媒体からの熱移行性染料を受容する受
像層を設けた熱転写用受像シートにおいて、該支持体が
基材の両面にフィルム層を設けたものであり、受像層を
設ける側のフィルム層が、密度0.4〜0.8g/cm
3、20〜60μmの2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム、であり、受像層を設けない側のフィルム層が、溶融
押出法により該基材上に設けられた、低密度ポリエチレ
ン樹脂の固型分重量比が60%以上のポリオレフィンフ
ィルムからなることを特徴とするものである。
【0008】本発明において、基材としては、上質紙、
中質紙、スーパーカレンダー処理紙、片艶原紙、トレー
シングペーパー等の非塗工紙、アート紙、コート紙、軽
量コート紙、微塗工紙、キャストコート紙等の塗工紙、
ポリエステルフィルム、セルロースアセテートフィルム
等のプラスチックフィルムを用いることができる。
【0009】本発明において、基材の厚さは50〜20
0μmであることが好ましい。基材の厚さが50μm未
満の場合には、熱転写用受像シートの剛直度が低下し、
プリンターの搬送ガイドにおける折れ曲がりが発生し易
く、200μmを超える場合には、剛直度が高くなり過
ぎ、プリンターの搬送ロールにおける食い込み不良が発
生し易い。
【0010】本発明において、基材の受像層を設けない
側には、受像層の塗布面表示やメーカーのロゴ表示等の
ために印刷が施されてもよい。印刷方法としては、オフ
セット印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン
印刷等の一般的な印刷方法を用いることができ、単色又
は多色印刷のいずれでも良い。
【0011】本発明において、支持体の受像層を設ける
側のフィルム層は、密度0.4〜0.8g/cm3の2
軸延伸ポリオレフィンフィルムであることが好ましい。
フィルムの密度が0.4g/cm3未満の場合には、ク
ッション性が 高くなり過ぎ、受像シート表面が傷つき
易く、0.8g/cm3を超える場合には、クッション
性が低下し、画像の白抜けやハーフトーン部分の画像濃
度のムラが発生し易い。
【0012】また、2軸延伸ポリオレフィンフィルムの
厚さは20〜60μmであることが好ましい。ここで、
フィルムの厚さが20μm未満の場合には、断熱性が低
下するため感度が低下し、60μmを超える場合には、
支持体の厚さ制限の関係で剛直度が低下し、プリンター
の搬送ガイドにおける折れ曲がりが発生し易い。
【0013】この様な、2軸延伸ポリオレフィンフィル
ムとしては、エチレン、プロピレン等のα−オレフィン
のホモポリマーや2種類以上のα−オレフィンからなる
コポリマーからなるフィルムを用いることができる。特
に、平滑性と断熱性の点から、例えば、発泡性ポリプロ
ピレンフィルム、発泡性ポリエチレンフィルム等の使用
が好ましい。又、これらのフィルムには、必要に応じて
白色顔料、着色顔料、安定化剤、酸化防止剤、可塑剤、
滑剤等を添加することができる。
【0014】本発明において、2軸延伸ポリオレフィン
フィルムは、印字の際のブリスターの発生を抑えるため
に、基材に強固に貼合されていることが必要である。フ
ィルムの貼合せ方法としては、酢酸ビニル系、ポリウレ
タン系、アクリル系樹脂等の有機溶剤溶液を接着剤とし
て用いるドライラミネート法、澱粉、ポリビニルアルコ
ール、カゼイン等の水溶液や酢酸ビニル系、ポリウレタ
ン系、アクリル系樹脂等のエマルジョンを接着剤として
用いるウェットラミネート法、ワックス系樹脂を溶融さ
せて接着剤として用いるホットメルト法、Tダイから押
し出される溶融ポリオレフィン系樹脂を接着剤として用
いるポリラミネート法等があるが、中でも高い接着強
度、耐熱性及び耐水性の得られるドライラミネート法が
好ましい。
【0015】ここで、ドライラミネート用接着剤として
は、接着強度の点から室温硬化型ポリウレタン系樹脂が
特に好ましい。ここでいう室温硬化型ポリウレタン系樹
脂とは、最終的な硬化塗膜1分子中にウレタン基を1個
以上含むポリウレタン構造を有し、硬化に加温を必要と
しないものである。これらの接着剤はイソシアネート基
を末端に持つ樹脂を単独で使用する一液型接着剤と、水
酸基を末端に持つ樹脂からなる主剤と、イソシアネート
基を末端に持つ化合物からなる硬化剤を組み合わせて使
用する二液型接着剤に分類される。二液型接着剤は、一
液型接着剤に比べて耐水性や耐熱性が良好である、硬化
反応が湿度の影響を受けにくい、炭酸ガスによる発泡が
少ない等の点で優れているため使用が好ましい。
【0016】接着剤の塗布方式としては、グラビア方
式、ワイヤーバー方式、ロッド方式、リバースロール方
式、エクストルージョンダイ方式、ブレード方式等の一
般的な塗布方式が用いられる。
【0017】また、接着剤の塗布量は、少な過ぎる場合
には接着強度が低下し、多過ぎる場合にはコストが嵩む
ため、乾燥固形分で1〜10g/m2の範囲が適当であ
る。
【0018】本発明において、支持体の受像層を設けな
い側のフィルム層は、溶融押出法により基材上に設けら
れた、低密度ポリエチレン樹脂の固型分重量比が60%
以上のポリオレフィンフィルムであることが好ましい。
ここで、低密度ポリオレフィン樹脂の固型分重量比が6
0%未満のポリオレフィンフィルムの場合には、弾性率
が高くなり過ぎるため、印画後のマイナスカールを抑制
することが難しい。
【0019】この様な、支持体の受像層を設けない側の
フィルム層の厚さ20〜60μmであることが好まし
い。ここで、ポリオレフィンフィルムの厚さが20μm
未満の場合には、印画前の支持体のプラスカールを抑制
することが難しく、60μmを超える場合には、印画前
の支持体のマイナスカールを抑制することが難しい。
【0020】本発明において、ポリオレフィンフィルム
用の樹脂としては、エチレン、プロピレン等のα−オレ
フィンのホモポリマー、2種類以上のα−オレフィンか
らなる共重合体、α−オレフィンを主成分としてそれと
共重合可能な他のモノマーとの共重合体、又はそれらの
混合物を用いることができる。又、ポリオレフィンフィ
ルムには、必要に応じて着色剤、安定化剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、可塑剤等を添加することができる。
【0021】本発明において、受像層を設けない側のポ
リオレフィンフィルムは、走行する基材の上に加熱溶融
した樹脂を流延する、いわゆる溶融押出法により製造さ
れる。
【0022】本発明において、支持体上に直接又は中間
層を介して、熱により溶融又は昇華して移行する染料に
対して染着性を有する樹脂を含む受像層を設け、熱転写
用受像シートを作製する。このような染料染着性を有す
る樹脂としては、染料との相互作用が強く、染料が安定
して樹脂中へ拡散しうるものであれば、いずれも好適に
使用できる。例えば、ポリエステル樹脂、ポリアクリル
酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ酢酸ビニ
ル樹脂、スチレンアクリレート樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリアミド樹脂、尿素樹脂、ポリカプロラクトン樹
脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロ
ニトリル樹脂等が使用可能である。又、これらの樹脂の
構成単位の内の1種以上を主成分とする、塩化ビニル/
酢酸ビニル共重合体、スチレン/ブタジエン共重合体等
の共重合体も使用可能である。更に、これらの樹脂は単
独で又は2種以上混合して使用することができる。
【0023】この様な受像層には、インクドナーシート
とのブロッキングを防止するために、離型剤を添加する
ことができる。離型剤としては、高級脂肪酸又はそのエ
ステル、アミド又はその金属塩、セラックワックス、モ
ンタンワックス、カルナバワックス、ポリエチレンワッ
クス等のワックス類、テフロンパウダー、フッ素系又は
燐酸エステル系の界面活性剤、シリコーンオイル、アミ
ノ変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、アルキッ
ド変性シリコーン、ポリエステル変性シリコーン等の変
性シリコーンオイル等が使用可能である。又、シリコー
ン化合物として、反応硬化型、電離放射線硬化型、触媒
硬化型等のシリコーン化合物も必要により用いることが
できる。
【0024】また、受像層には必要に応じて染料、顔
料、湿潤剤、消泡剤、分散剤、帯電防止剤、蛍光増白
剤、紫外線吸収剤、光安定化剤等の添加剤を添加するこ
とができる。
【0025】そして、受像層の塗布量は、乾燥固形分で
0.5〜30g/m2の範囲が好ましい。受像層の塗布
方法としては、エアーナイフ方式、グラビア方式、ワイ
ヤーバー方式、ロッド方式、リバースロール方式、エク
ストルージョンダイ方式、ブレード方式、スライドホッ
パー方式等の一般的な塗布方式が用いられる。
【0026】本発明において、支持体と受像層の接着性
を向上させるために、中間層を設けることができる。中
間層には、支持体と受像層の両方に対して接着性の良好
な樹脂を使用することが好ましく、例えば、アクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ウレタン樹脂、
スチレン/ブタジエン共重合体等が使用可能である。こ
のような中間層の塗布方法としては、エアーナイフ方
式、グラビア方式、ワイヤーバー方式、ロッド方式、リ
バースロール方式、エクストルージョンダイ方式、ブレ
ード方式、スライドホッパー方式等の一般的な塗布方式
が用いられる。
【0027】本発明において、支持体と受像層の接着性
を向上させるために、中間層を設ける代わりに、コロナ
放電処理、プラズマ処理、火炎処理等により支持体表面
を改質することも可能である。
【0028】本発明において、印字の際の熱転写用受像
シートの搬送性向上や裏面への筆記性や導電性の付与を
目的として、支持体の受像層と反対側に無機顔料、有機
顔料、帯電防止剤等を含む裏塗層を設けることができ
る。この様な、裏塗層に添加される無機顔料としては、
シリカ、アルミナ、酸化チタン、炭酸カルシウム、カオ
リン、クレー、酸化亜鉛、硫酸バリウム等、帯電防止剤
としては、第4級アンモニウム塩、ポリアミン誘導体等
のカチオン性界面活性剤、アルキルホスフェート等のア
ニオン性界面活性剤、スルホベタイン等の両性界面活性
剤、ポリエチレングリコール等ノニオン性界面活性剤等
が挙げられる。また、裏塗層の塗布方法としては、エア
ーナイフ方式、グラビア方式、ワイヤーバー方式、ロッ
ド方式、リバースロール方式、エクストルージョンダイ
方式、ブレード方式、スライドホッパー方式等の一般的
な塗布方式が用いられる。
【0029】
【作用】本発明によれば、支持体の表面に熱転写媒体か
らの熱移行性染料を受容する受像層を設けた熱転写用受
像シートにおいて、該支持体が基材の両面にフィルム層
を設けたものであり、受像層を設ける側のフィルム層と
して、密度0.4〜0.8g/cm3、20〜60μm
の2軸延伸ポリオレフィンフィルムを用い、受像層を設
けない側のフィルム層として、溶融押出法により該基材
上に設けられた、低密度ポリエチレン樹脂の固型分重量
比が60%以上のポリオレフィンフィルムを用いること
により、感度が良好で印画後カールの無い熱転写用受像
シートが得られる。
【0030】
【実施例】次に、本発明を実施例によって、更に詳細に
説明するが、本発明の内容はこれらに限定されるもので
はない。又、実施例及び比較例に於いて示す「部」及び
「%」は、いずれも重量部及び重量%を示す。尚、評価
用のインクドナーシートは、以下のようにして作製し
た。
【0031】[インクドナーシート]膜厚5μmの耐熱
処理を施した2軸延伸ポリエステルフィルム上に、下記
配合の耐熱滑性層塗液を、ワイヤーバーで、乾燥塗布量
が0.5g/m2となるよう塗布乾燥し、140W/c
2の高圧水銀灯で紫外線照射を行い硬化せしめた。 (耐熱滑性層塗液配合) TMPTA(第一工業製薬) 10部 リポキシSP1509(昭和高分子) 20部 トレフィルE500(東レ、シリコーン微粒子) 9部 KF−393(信越シリコーン、アミノ変性シリコーンオイル) 0.3部 コロネートL(日本ポリウレタン、イソシアネート) 0.3部 Darocur1173(メルク、開始剤) 0.4部 酢酸エチル 40部 イソプロピルアルコール 20部
【0032】更に、耐熱滑性層と反対側の面に下記配合
の昇華性染料塗液をボールミルで2日間粉砕後、ワイヤ
ーバーで、乾燥塗布量が1.5g/m2となるよう塗布
乾燥し、インクドナーシートを作製した。 (昇華性染料塗液配合) カヤセットブルー906(日本化薬製、昇華性染料) 10部 エチルセメロース 10部 サイロイド244(富士デビソン性シリカゲル) 10部 イソプロピルアルコール 30部
【0033】実施例1 坪量135g/m2のコート紙の片面に、コロナ処理を
施した後、下記配合のポリオレフィン樹脂を厚さ35μ
mとなるように溶融押出法で塗設した。 (裏面樹脂フィルム層配合) 高密度ポリエチレン 30% 低密度ポリエチレン 70%
【0034】又、コート紙のもう一方の面には下記配合
の接着剤塗液を、乾燥塗布量が5.0g/m2となるよ
うにグラビアコーターにて塗布し、密度0.42g/c
3、厚さ35μmの発泡ポリプロピレンフィルムをド
ライラミネート法によりラミネートし、支持体を作製し
た。 (接着剤塗液配合) ポリエステルポリオール(タケラックA−606:武田薬品) 90部 ポリウレタンポリイソシアネート(タケネートA−12:武田薬品) 10部 酢酸エチル 90部
【0035】更に、この支持体の発泡ポリプロピレンフ
ィルム表面をコロナ放電処理したのち、エアーナイフコ
ーターにより下記配合の受像層塗液を乾燥塗布量が5.
0g/m2になるように塗布乾燥し、実施例1の熱転写
用受像シートを作製した。 (受像層塗液配合) ポリエステルエマルジョン(バイロナールMD−1220:東洋紡) 60部 ポリエリレンエマルジョン(ハイドリンG−314:中京油脂) 15部 コロイダルシリカ(スノーテックスO:日産化学) 25部 アミノ変性シリコンエマルジョン 5部 界面活性剤 4部 架橋剤 1部
【0036】実施例2〜7及び比較例1〜7 発泡ポリプレンフィルムの密度、厚さ及び裏面樹脂フィ
ルム層の低密度ポリエチレン固型分重量比を下記表1の
様に変更した以外は、実施例1と同様にして実施例2〜
7及び比較例1〜7の熱転写用受像シートを作製した。
【0037】
【表1】
【0038】[評価方法]以上のようにして得た各熱転
写用受像シートを以下のような方法で評価した。 (1)感度 熱転写用受像シートにインクドナーシートを重ね、三菱
電機製、昇華型熱転写プリンターS3600−30で印
画したのち、印画部の最高印字濃度をマクベスRD−9
19光学濃度計にて測定した。 (2)受像層表面の傷つき 熱転写用受像シートにインクドナーシートを重ね、三菱
電機製、昇華型熱転写プリンターS3600−30で印
画したのち、受像層表面の傷つき度を目視で評価し、受
像層の傷が無いものを○、存在するもの×とした。 (3)ハーフトーン部分の濃度ムラ 熱転写用受像シートにインクドナーシートを重ね、三菱
電機製、昇華型熱転写プリンターS3600−30で印
画したのち、ハーフトーン部分の濃度ムラを目視で評価
し、濃度ムラが無いものを○、濃度ムラがあるものを×
とした。 (4)プリンターにおける受像シートの折れ曲がり 10枚の熱転写用受像シートを昇華型熱転写プリンター
S3600−30で印画した場合に、10枚とも折れ曲
がりがないものを○、2〜3枚がプリンターの搬送ガイ
ドで折れ曲がるものを△、5枚以上プリンターの搬送ガ
イドで折れ曲がるものを×として評価した。 (5)印画後のカール性 熱転写用受像シートにインクドナーシートを重ね、三菱
電機製、昇華型熱転写プリンターS3600−30で、
4色インクの黒ベタの画像を印画したものを、受像層面
を下にして静置したときの、熱転写用受像シートの四隅
の高さを測定し、平均値を求めて印画後のカール性とし
て評価した。以上の評価結果をまとめて表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】[評価結果]表1の結果から明らかなよう
に、本発明による実施例1〜7の熱転写用受像シート
は、感度が良好で印画後のカールが無かった。特に実施
例5〜7に見られるように、低密度ポリエチレンの固型
分重量比が高い程、印画後のカールは減少した。これに
対して、比較例1の熱転写用受像シートは、受像層を設
ける側のフィルム層の密度が小さ過ぎたため、クッショ
ン性が高くなり過ぎ、受像層表面が傷ついた。比較例2
の熱転写用受像シートは、受像層を設ける側のフィルム
層の密度が大きすぎたため、クッション性が低下しハー
フトーン部分の濃度ムラが発生した。比較例3の熱転写
用受像シートは、受像層を設ける側のフィルム層の厚さ
が小さ過ぎたため、断熱性が低下し、感度が低下した。
比較例4の熱転写用受像シートは、受像層を設ける側の
フィルム層の厚みが大き過ぎたため、剛直度が低下し、
プリンターの搬送ガイドにおいて折れ曲がりが発生し
た。比較例5〜7の熱転写用受像シートは、低密度ポリ
エチレンの固型分重量比が低過ぎたため、印画後のカー
ルが大きくなり、ハンドリング性が低下した。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、感度が良好で、印画後
のカールの無い熱転写用受像シートが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、熱転写媒体からの熱移行性
    染料を受容する受像層を設けた熱転写用受像シートにお
    いて、該支持体が基材の両面にフィルム層を設けたもの
    であり、受像層を設ける側のフィルム層が、密度0.4
    〜0.8g/cm3、厚さ20〜60μmの2軸延伸ポ
    リオレフィンフィルムであり、受像層を設けない側のフ
    ィルム層が、溶融押出法により該基材上に設けられた、
    低密度ポリエチレン樹脂の固型分重量比が60%以上の
    ポリオレフィンフィルムからなることを特徴とする熱転
    写用受像シート。
JP5219776A 1993-09-03 1993-09-03 熱転写用受像シート Pending JPH0768949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219776A JPH0768949A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 熱転写用受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219776A JPH0768949A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 熱転写用受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768949A true JPH0768949A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16740827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5219776A Pending JPH0768949A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 熱転写用受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066916A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066916A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266550A (en) Heat transfer image-receiving sheet
US5824623A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP2001105747A (ja) 熱転写染料受像シート及び受容層転写シート
US5705451A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP1371497B1 (en) Thermal transfer image recording composite sheet
JP3309172B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH10324072A (ja) 熱転写受像シート
JP2700452B2 (ja) 被熱転写シート
EP0431184B1 (en) Thermal transfer image receiving sheet
EP0767070B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet containing ethylene terpolymer
JP2787981B2 (ja) 被熱転写シート
JPH0768949A (ja) 熱転写用受像シート
JPH06247061A (ja) 熱転写用受像シート
JP3504768B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JPH0752556A (ja) 熱転写用受像シート
JPH05330252A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH05212974A (ja) 熱転写受像シート
JP3139889B2 (ja) 熱転写画像受容シート
JPH06270557A (ja) 熱転写用受像シート
JPH0717148A (ja) 熱転写用受像シート
JP3271033B2 (ja) 熱転写受像シート
US6852672B2 (en) Dye-receptive layer transfer sheet
JPH0880685A (ja) 熱転写用受像シート
JPS63153187A (ja) 被熱転写シ−ト