JPH0766868A - 着信拒否方法 - Google Patents

着信拒否方法

Info

Publication number
JPH0766868A
JPH0766868A JP22781093A JP22781093A JPH0766868A JP H0766868 A JPH0766868 A JP H0766868A JP 22781093 A JP22781093 A JP 22781093A JP 22781093 A JP22781093 A JP 22781093A JP H0766868 A JPH0766868 A JP H0766868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
called party
exchange
incoming call
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22781093A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Takahashi
勇 高橋
Chikara Sasaki
主税 佐々木
Akira Ono
陽 小野
Tomohiro Yamada
智広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22781093A priority Critical patent/JPH0766868A/ja
Publication of JPH0766868A publication Critical patent/JPH0766868A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着信拒否を着信端末で個別に対応せず交換機
側で行なう着信拒否方法を提供することを目的とする。 【構成】 着信者に着信した通信内容から、着信者が当
該発信端末からの着信を希望しない場合、その通信の終
了後、次の着信の前に、着信者が電話網内の所定の番号
にアクセスし、電話網側で、当該着信者に発信した発信
者ID情報により、当該発信端末から当該着信端末への
着信をさせない着信拒否を登録し、前記着信拒否は登録
後、一定時間が経過すると解除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は間違いFAX、いたずら
電話の着信等で発信者の判らない着信にたいして拒絶を
する着信拒否方法に属する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の電話網における着信端末の
着信拒否をする場合の接続構成で、以下具体的に説明す
る。
【0003】電話による通話の場合は、発信者1により
着信者番号を交換機6に送出し、交換機6は着信者番号
により着信者10が収容されている交換機8に接続する
事を制御部7で判断する。制御部7は中継線18を介し
交換機8に発信者を接続するようにし、着信者番号や発
信者番号等の接続情報を交換機8に送出する。交換機8
の制御部9は受け取った接続情報にて着信者10を選択
して、着信者10を呼び出して、着信者が応答したら発
信者1と接続する。着信者10は発信者1と通話の後、
話したくない相手だと、電話機10に付属している撃退
装置11等にて撃退音声等を発生して接続を切断する等
の拒否方法や、同様にして発信者1と着信者12との通
話接続においては、加入者12に接続している接続者確
認装置13にてとりあえず発信者1と接続し発信者の声
を接続確認装置13の拡声器にて送出し、着信者側で声
を聞いてから話したくない相手だと接続装置に切断をさ
せて実際に発信者1と会話をしないようにするなどとい
った対策をとってきた。また、発信者がファクシミリ通
信を希望する様な場合は発信者2はファクシミリ3にて
着信者14の着信者番号をセットした後、ファクシミリ
3に起動をかけ着信者番号を交換機6に送出する。交換
機6および交換機8は、発信者1の時と同様に接続処理
を行い、着信者14を呼び出す。着信者14は電話機を
とると、発信者側はファクシミリ通信の手順を開始す
る。着信者14は、ファクシミリがないのでファクシミ
リの手順信号を聞くのみとなり、相手から訳の判らない
周波数の信号音が聞こえるのみである。着信者14は該
当の通信は、切断するしかなく不愉快な思いをする。ま
た、発信者2のファクシミリ端末が再送信可能な端末だ
とすると、通信が正常に終了しないと再び着信者14を
呼び出して同じ手順を繰り返し、着信者14は着信を拒
否できない状況である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記に示したように、
着信者が通信したくない相手から通信要求があった場
合、付属の電話撃退、接続確認等の機能をもった電話機
および付属装置を着信者が購入して対応したり、またフ
ァクシミリ通信の場合は再呼出等に対応しなければなら
ず不必要な時間を費やす等の欠点がある。さらにファク
シミリを持っている着信者の場合は、必要の無いファク
シミリ情報を受信して不必要な紙を使用するといった欠
点がある。
【0005】本発明は、迷惑電話、迷惑FAX等の対応
を着信加入者側でいちいち対応したりする事がないよう
に、着信加入者からの要請で交換機側で迷惑通信を行う
相手を判別して着信者に着信させないようにする着信拒
否方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、発信端
末から着信端末へ接続する交換機を有する電話網におい
て、着信者に着信した通信内容から、着信者が当該発信
端末からの着信を希望しない場合、その通信の終了後、
次の着信の前に、着信者が電話網内の所定の番号にアク
セスし、電話網側で、当該着信者に発信した発信者ID
情報により、当該発信端末から当該着信端末への着信を
させない着信拒否を登録し、前記着信拒否は登録後、一
定時間が経過すると解除される着信拒否方法にある。
【0007】
【作用】本発明により、迷惑電話、迷惑FAXを受けた
場合、着信加入者が接続されている交換機に対して特定
の番号をダイヤルして着信拒否の要請をする事により、
要請登録後迷惑発信してきた同一発信者の迷惑電話、迷
惑FAXの着信を交換機側で止めるので、着信者は対応
する必要がなくなる利点があり、発明の目的が達成され
る。
【0008】
【実施例】図1は本発明の実施例で、電話網における発
信者と着信者の接続構成を表す。図3は本発明における
接続および着信拒否登録におけるシーケンスを表す。以
下図に従い具体的に説明する。
【0009】図1において、発信者21が着信者35と
通信をし、着信者35が着信拒否を登録する手順を概略
的に説明する。発信者21は着信者35の着信者番号を
交換機26に送出し、交換機26は着信番号により着信
者35が収容されている交換機29に接続する事を制御
部27で判断する。制御部27は中継線28を介し交換
機29に接続するよう交換機26に命令し、着信者番号
や発信者番号等の接続情報を交換機29に送出する。交
換機29の制御部30は受け取った接続情報を検証して
問題なければ着信者35を選択して着信者35を呼び出
しする。着信者35が応答したら発信者21と着信者3
5を接続する。着信者35は発信者21と通話後、話し
たくない相手だと、通信を切断する。その後着信者35
は、次の電話着信がくる前に電話網側交換機29収容の
特別な電話番号に対して発信し着信拒否用装置32に接
続する。交換機29の制御部30は着信拒否用装置32
に接続された発信者35の発信者番号より、通信ジャー
ナル等により発信者ID情報を検索して発信者35が着
信拒否用装置32に接続される直前に発信者35に着信
させた加入者21の加入者番号を抽出して、加入者35
の着信拒否用データとして加入者データ管理部31で管
理する。その後発信者35に登録した旨を報告して登録
処理を終了する。
【0010】ファクシミリ37を有した加入者36が、
ファクシミリ通信にて発信者22によりファクシミリ2
3より発信されたファクシミリ文を受信して、今後着信
して欲しくない場合も、電話と同様に着信者36は次の
着信がくる前に電話網側交換機29収容の特別な電話番
号に対して発信して前述した手順にしたがい着信拒否を
登録する。
【0011】図3は、図1で説明したものを処理の流れ
として記述し、さらに着信拒否登録された発信者が該当
着信者が発信する場合の流れに付いて述べたものであ
る。以下具体的に説明する。
【0012】図3は、発信者40、発信者側電話網4
1、着信者側電話網42、着信者43の位置に対しての
流れを示す。発信者X44が着信者A48に着信させる
場合は、まず発信者X44が着信番号Aを電話網(着信
側)41に送出する。電話網41は着信番号を判断して
電話網42に着信番号と発信者情報を転送46する。着
信者側電話網42は、着信者番号と発信者情報により着
信者Aの管理情報を検証し、接続可能な場合は着信者A
48を呼び出しする。着信者A48が受話器を上げて通
信状態49にはいる。通信終了後、着信者Aが今後通信
したくない相手と判断したら、特別な番号をダイヤルし
て電話網42を呼び出す50。電話網42は内部処理5
1を開始する。具体的には発信者Aの発信者番号によ
り、通信ジャーナル等を検索して発信者Aの電話網42
の特別番号アクセス直前の通信記録から発信者X44を
抽出し、発信者Aの管理情報に追加する。追加処理が終
了したら、発信者Aと通信を終了する。次に発信者Xが
再び着信者Aに対して発信する場合、前述と同様に着信
者番号Aを電話網41に送出する。電話網41は着信番
号を判断して電話網42に着信番号と発信者情報を転送
54する。着信者側電話網42は着信者番号と発信者情
報により着信者Aの管理情報を検証して着信者Aに着信
できない事を検出する。交換網42は着信者Aには着信
させないで、発信者Aに対して接続できない事を報告し
て通信を終了する。尚、着信者Aの着信拒否者リストに
登録されていない発信者B56の発信に対しては図の発
信者番号送出57、転送58、着信者A呼出59を行い
通信60は正常に出来る。
【0013】尚、着信者Aに対する発信者に対する着信
拒否者の登録解除は、交換機29の制御部30におい
て、登録から一定期間の後、順次解除していくものとし
(例えば1週間又は1か月後)、着信加入者Aは特に電
話網側にアクセスする事はない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は通信した
くない相手や、ダイレクトメールや、いたずら目的のフ
ァクシミリ発信者等の相手の情報が判らないときでも、
通信の直後に電話網にアクセスして今後の着信拒否を簡
単に登録出来る事により、着信者側で通信を拒否する付
属装置の購入や、いたずら電話、必要の無いファクシミ
リ情報の受信等に対応する必要が無くなり、経済的であ
り、また精神的に悪影響を与えない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電話網の構成を示す。
【図2】従来の電話網の構成を示す。
【図3】本発明の処理の流れを示す。
【符号の説明】
1 発信者 2 ファクシミリ端末を有した発信者 3 ファクシミリ端末 4,5 加入者線 6,8 交換機 7,9 制御部 10 撃退装置を有した着信者 11 撃退装置 12 接続者確認装置を有した着信者 13 接続者確認装置 14 着信者 15,16,17 加入者線 18 中継線 21 発信者 22 ファクシミリを有した発信者 23 ファクシミリ端末 24,25 加入者線 26 発信者収容の交換機 27 制御部 28 中継線 29 着信者収容の交換機 30 制御部 31 加入者データ管理部 32 着信拒否用装置 33,34 加入者線 35 着信者 36 ファクシミリを有した着信者 37 ファクシミリ端末 40 発信者 41 発信者側電話網 42 着信者側電話網 43 着信者 44 発信者X 45 着信者番号A送出 46 転送 47 着信者A呼出 48 加入者A(着信者) 49 通信状態 50 特別番号呼出 51 交換機内部処理 52 登録終了・切断 53 着信者番号A送出 54 転送 55 接続中止処理 56 発信者B 57 着信番号A送出 58 転送 59 着信者A呼出 60 通信
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 智広 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号日本 電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信端末から着信端末へ接続する交換機
    を有する電話網において、 着信者に着信した通信内容から、着信者が当該発信端末
    からの着信を希望しない場合、 その通信の終了後、次の着信の前に、着信者が電話網内
    の所定の番号にアクセスし、 電話網側で、当該着信者に発信した発信者ID情報によ
    り、当該発信端末から当該着信端末への着信をさせない
    着信拒否を登録し、 前記着信拒否は登録後、一定時間が経過すると解除され
    ることを特徴とする着信拒否方法。
JP22781093A 1993-08-23 1993-08-23 着信拒否方法 Withdrawn JPH0766868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22781093A JPH0766868A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 着信拒否方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22781093A JPH0766868A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 着信拒否方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766868A true JPH0766868A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16866740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22781093A Withdrawn JPH0766868A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 着信拒否方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766868A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946422A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nec Corp インテリジェント・ネットワークの着信規制方法とその方式
JP2000076162A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受付処理サーバの前処理装置
KR100325411B1 (ko) * 1998-11-27 2002-06-24 이계철 지능망을이용한호선택서비스제공장치
WO2002082792A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-17 Polycube Co., Ltd Virtual telephone numer service method and system
KR100480241B1 (ko) * 1997-08-30 2005-06-07 삼성전자주식회사 키폰시스템에서 내선 통화거부 설정방법
KR100713455B1 (ko) * 1999-12-14 2007-04-30 삼성전자주식회사 휴대용 무선 단말기에서 수신호의 선택적 착신 및 거부 방법
JP2010114872A (ja) * 2008-10-06 2010-05-20 Nec Corp 通信システム及び通信制御方法
US8625620B2 (en) 2008-10-06 2014-01-07 Nec Corporation Communication system and communication control method for requesting cancellation of registration as bad terminal
US8634318B2 (en) 2008-10-06 2014-01-21 Nec Corporation Communication system and communication control method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946422A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nec Corp インテリジェント・ネットワークの着信規制方法とその方式
KR100480241B1 (ko) * 1997-08-30 2005-06-07 삼성전자주식회사 키폰시스템에서 내선 통화거부 설정방법
JP2000076162A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受付処理サーバの前処理装置
KR100325411B1 (ko) * 1998-11-27 2002-06-24 이계철 지능망을이용한호선택서비스제공장치
KR100713455B1 (ko) * 1999-12-14 2007-04-30 삼성전자주식회사 휴대용 무선 단말기에서 수신호의 선택적 착신 및 거부 방법
WO2002082792A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-17 Polycube Co., Ltd Virtual telephone numer service method and system
JP2010114872A (ja) * 2008-10-06 2010-05-20 Nec Corp 通信システム及び通信制御方法
US8625620B2 (en) 2008-10-06 2014-01-07 Nec Corporation Communication system and communication control method for requesting cancellation of registration as bad terminal
US8634318B2 (en) 2008-10-06 2014-01-21 Nec Corporation Communication system and communication control method
US9131048B2 (en) 2008-10-06 2015-09-08 Nec Corporation Communication system and communication control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766868A (ja) 着信拒否方法
US5844968A (en) Interfacing between independent voice mail system and exchange
JPH1042036A (ja) 携帯電話機およびその着信制御方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP2718491B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3174686B2 (ja) 電話装置
JP2001204078A (ja) 携帯電話システムにおける留守番電話サービス方式および留守番電話サービス方法
JP3366300B2 (ja) 通信ネットワーク制御方法、および通信ネットワークシステム
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
KR100305072B1 (ko) 무료 통화 서비스 방법
JP2786173B2 (ja) 留守番電話制御システム
JP2518351B2 (ja) 電話交換機システム
KR100270735B1 (ko) 사설교환기에서음성사서함으로호전환방법
JPS5847365A (ja) 代行受信方式
KR100338982B1 (ko) 교환기에서 무료 통화 서비스 시스템
JPH05268318A (ja) 通信システム
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH04355552A (ja) 呼出音送出方式
JPH03201756A (ja) 応答拒否サービス方式
JPS639260A (ja) コ−ルウエイテイング着信サ−ビス発側識別音送出方式
JPH04365251A (ja) 応答拒否方式
JPS63171053A (ja) 不在転送案内方式
JPH06189000A (ja) 留守番電話機への通信接続方法
JPH0548755A (ja) 電話とフアクシミリの複合通信端末装置
JPH04291870A (ja) 電話応対サービス方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031