JPH0759810B2 - 基礎用地盤改良工法 - Google Patents

基礎用地盤改良工法

Info

Publication number
JPH0759810B2
JPH0759810B2 JP11314287A JP11314287A JPH0759810B2 JP H0759810 B2 JPH0759810 B2 JP H0759810B2 JP 11314287 A JP11314287 A JP 11314287A JP 11314287 A JP11314287 A JP 11314287A JP H0759810 B2 JPH0759810 B2 JP H0759810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
foundation
topsoil
improved
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11314287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63280114A (ja
Inventor
洋 高森
宗親 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP11314287A priority Critical patent/JPH0759810B2/ja
Publication of JPS63280114A publication Critical patent/JPS63280114A/ja
Publication of JPH0759810B2 publication Critical patent/JPH0759810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、軟弱地盤に起因する軽量建物の不等沈下また
はコンクリート基礎の破壊防止を目的とする基礎用地盤
改良工法に関する。
(従来の技術) 軟弱地盤上に住宅等に建物を建造する場合、この軟弱地
盤に固化材を添加すること等により予め地盤を改良し、
軟弱地盤に起因する軽量建物の不等沈下またはコンクリ
ート基礎の破壊を防止していた。そして、従来、地盤の
改良は、建物が建てられる敷地全範囲を対象として行わ
れていた。
(発明が解決しようとする問題点) 固化材を添加することによって改良した地盤は圧縮強度
・剪断強度はあるものの引張強度は全くなかった。従っ
て、地盤が不等沈下を起こすと曲がり部において地盤に
クラックが入ったりする問題があった。
また、建物の不等沈下またはコンクリート基礎の破壊を
防止するために地盤の強度が必要な所は基礎が配置され
る所であり、他の位置については必ずしも固化材を添加
する等の大がかりな地盤改良が必要でない。よって、従
来のように敷地全範囲にわたって地盤の改良を行うと、
固化材等の材料が多く要るとともに、施工時間がかかる
ため施工コストが高くなるという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、現状地盤の基礎が設けられるところのみを掘
削して表土を取除き、この表土を取除いた地盤のベース
底に格子状、網目状等に形成した補強材を配置し、この
補強材の上に質のよい新たな土砂を適当な厚さに敷設
し、この新たな土砂と固化材を混合撹拌した後に転圧し
て基礎用地盤となす基礎用地盤改良工法である。
(作用) 改良を目的とする現状地盤の基礎が配置される所のみを
改良し、この地盤上に住宅等の建物を建造可能にする。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、第1図に示すように、基礎が設けられる部分を地
縄、白線2等によって現状地盤1上に明示する。この明
示した部分が現状地盤1の改良を行う改良部分3とな
る。また、改良部分3の改良幅3aは基礎の幅よりも広く
なるように余裕を持たせて設定するのが好ましい。図中
の符号5は遣方であって、この遣方5は改良幅3a等を考
慮し、建物が建てられる位置から通常よりも離して設け
られている。この遣方5は、改良した基礎用地盤14の上
にコンクリート基礎を形成するとき、コンクリート基礎
のセンター合わせをしたりする水糸を張りわたすための
ものである。
次に、第2図及び第3図に示すように、掘削機6によっ
て改良部分3を掘削する。現状地盤1の基礎が設けられ
るところのみを掘削して表土7を取除く。図中の符号7a
は取除いた表土である。
取除く表土7aの厚さは表土7の軟弱性を考慮して200mm
でよい場合もあるし、700mmくらい必要である場合もあ
る。
このように表土7を取除いた地盤のベース底8の上に格
子状、網目状等に形成した補強材9を配設する(第4図
参照)。
補強材9として、例えばプラスチック、鉄筋、竹、ロー
プ、布等が用いられる。補強材9は、格子状、網目状に
形成されたものを基本とするが、その他、単一方向に組
まれたものであってもよい。
このように補強材9を配設したベース底8の上に、質の
よい新たな土砂10を適当な厚さ敷設するとともに、この
質のよい新たな土砂10の上に適量の固化材11を散布する
(第5図参照)。
質のよい新たな土砂10として、水はけのよい山砂、川
砂、海砂、まさ土等の単体あるいは混合されたものが好
適である。
固化材11として、地盤安定化処理剤やセメント等が単独
あるいは混合して用いられる。地盤安定化処理剤とし
て、例えば、フジベトン(京王科研工業株式会社の商品
名)あるいはアサノクリーンセット1140(日本セメント
株式会社の商品名)等が好適である。
適量の固化材11を散布した質のよい新たな土砂10を掘削
機6等を用いて混合撹拌することによって改良土12とす
る(第6図参照)。
このように混合撹拌した改良土12の表面を、例えば掘削
機6のバケット等によって均らすとともに、改良土12を
仮転圧する。
仮転圧が終了後、改良土12のレベルを測定し、レベル差
が大きいところ、あるいは混合むらがあるところなどを
作業者によって修正する。
このレベル差等の修正の後、改良土12をローラ等(図示
省略)を用いて本転圧する。
本転圧終了後に、改良土12の上に水を散布して含水比を
調整する。
適当な養生期間をとることによって上地盤13を構成す
る。
このようにベース底8に配設した補強材9の上に改良し
た上地盤13を構成することによって基礎用地盤14となさ
れる(第7図参照)。
なお、上地盤13は複数層に分けて形成し、この各層の間
にそれぞれ補強材9を配設してもよい。
第8図は、このように構成した基礎用地盤14が不等沈下
等によって曲がった状態を示している。図中の符号A,B,
Cに特に引張力が発生する。
このように地盤が曲がっても、補強材9が分担して土の
引張力を抑えるため、地盤としての剛性が高まり、クラ
ックは発生しない。
(発明の効果) 軟弱な表土を取除いた地盤の上に格子状、網目状等に形
成された補強材を配設し、この補強材の上に質のよい新
たな土砂を敷設して改良した上地盤を構成する。従っ
て、圧縮強度・剪断強度を高めるとともに、引張強度を
も高めた基礎用地盤となすことができる。
基礎が構築される部分のみの地盤を改良しているから、
経済的である。
この地盤は、例えば不等沈下が生じても、引張強度があ
るため、地盤にクラック等が入らない。従って、このよ
うな地盤に基礎を築いた建物は安定する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明基礎用地盤改良工法の実施例を示し、第1
図は基礎が設けられる部分を地縄、白線等によって現状
地盤の上に明示した斜視図、第2図ないし第7図は基礎
用地盤改良工法の実施手順を示し、第2図は掘削機を用
いて表土を取除く作業を示す側面図、第3図は表土を取
除いた断面図、第4図は表土を取除いた地盤のベース底
上に補強材を配設した断面図、第5図は補強材を配設し
たベース底の上に質のよい新たな土砂及び固化材を入れ
た断面図、第6図は改良土の断面図、第7図は上地盤を
形成して基礎地盤となした断面図、第8図はこのように
して完成された基礎用地盤が不等沈下しても補強材によ
って土の引張力を抑えることを示す断面図である。 1……現状地盤、2……地縄、白線 3……改良部分、5……遣方 6……掘削機、7……表土 8……ベース底、11……固化材 9……補強材、10……質のよい新たな土砂 12……改良土、13……上地盤 14……基礎用地盤、A,B,C……引張力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現状地盤の基礎が設けられるところのみを
    掘削して表土を取除き、この表土を取除いた地盤のベー
    ス底に格子状、網目状等に形成した補強材を配設し、 この補強材の上に質のよい新たな土砂を適当な厚さに敷
    設し、この新たな土砂と固化材を混合撹拌した後に転圧
    して基礎用地盤となすことを特徴とする基礎用地盤改良
    工法。
JP11314287A 1987-05-09 1987-05-09 基礎用地盤改良工法 Expired - Fee Related JPH0759810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314287A JPH0759810B2 (ja) 1987-05-09 1987-05-09 基礎用地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314287A JPH0759810B2 (ja) 1987-05-09 1987-05-09 基礎用地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280114A JPS63280114A (ja) 1988-11-17
JPH0759810B2 true JPH0759810B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=14604632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314287A Expired - Fee Related JPH0759810B2 (ja) 1987-05-09 1987-05-09 基礎用地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759810B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453838U (ja) * 1990-09-11 1992-05-08
JP2553800B2 (ja) * 1992-03-31 1996-11-13 ミサワホーム株式会社 基礎の施工方法
JPH07317055A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Elf:Kk 地盤改良工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63280114A (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842747B2 (ja) 地盤改良体
RU2392387C2 (ru) Устройство и способ усиления основания мачты
JPH0759810B2 (ja) 基礎用地盤改良工法
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JPH0751771B2 (ja) 基礎用地盤改良工法
JPH0751772B2 (ja) 基礎用地盤改良工法
JPH0751768B2 (ja) 建築用地盤改良工法
JP2009052234A (ja) 施工地盤の施工方法および施工地盤
JPH0751769B2 (ja) 建築用地盤改良工法
JPH0751770B2 (ja) 建築用地盤改良工法
JP3099040B2 (ja) 盛土下カルバート
KR20070031295A (ko) 보강토 옹벽 시스템 및 그 시공방법
JPH0574644B2 (ja)
JP3059058U (ja) 安定材付きベタ基礎構造
CN220725134U (zh) 一种装配式uhpc桁架锚钉板边坡防护结构
JP2876471B2 (ja) 側方流動対策構造
JPS6043529A (ja) べた基礎とその施工方法
JP2802815B2 (ja) 堤体構造
CN219011296U (zh) 一种加筋土挡墙的施工结构
WO2023120153A1 (ja) 線状構造物、及び線状構造物の施工方法
JPH09158163A (ja) 軟弱地盤処理工法
JP2011219993A (ja) 地盤改良直接基礎工法
JPH0739666B2 (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
JPH0473485B2 (ja)
JP2769484B2 (ja) 建物用基礎工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees