JPH0756172B2 - 鋳型パネル - Google Patents

鋳型パネル

Info

Publication number
JPH0756172B2
JPH0756172B2 JP3105308A JP10530891A JPH0756172B2 JP H0756172 B2 JPH0756172 B2 JP H0756172B2 JP 3105308 A JP3105308 A JP 3105308A JP 10530891 A JP10530891 A JP 10530891A JP H0756172 B2 JPH0756172 B2 JP H0756172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
bars
mold panel
horizontal bars
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3105308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04228773A (ja
Inventor
フィッシャー ヴィリバルト
Original Assignee
フィッシャー ヴィリバルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー ヴィリバルト filed Critical フィッシャー ヴィリバルト
Publication of JPH04228773A publication Critical patent/JPH04228773A/ja
Publication of JPH0756172B2 publication Critical patent/JPH0756172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • E04C3/291Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures with apertured web
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/01Flat foundations
    • E02D27/02Flat foundations without substantial excavation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G13/00Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/06Forming boards or similar elements the form surface being of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/06Forming boards or similar elements the form surface being of metal
    • E04G9/065Forming boards or similar elements the form surface being of metal the form surface being of wire mesh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前文に説明
する種類の、開放基部を有する鋳型を製造するための鋳
型パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】その様な鋳型パネルは独国特許第360188
2号から公知である。その公知の鋳型パネルは、鋼製棒
の格子構造およびその上で収縮させたプラスチックシー
トからなる。例えば、細長い梁状基礎用の、開放基部を
有する鋳型を製造するには、その鋳型の側壁のそれぞれ
に個別の鋳型パネルを使用する必要がある。地上に鋳型
壁を構築するための基礎を造るために、製造工程の中
で、または使用の直前に、L字形になる様に鋳型パネル
を曲げる。それでも、鋳型の必要な安定性を確保するた
めに、公知の鋳型壁を大地に、および/または互いに接
続しなければならない。その上、格子構造上で収縮させ
たプラスチックシートは、格子構造上に単に広げ、溶接
により固定したプラスチックシートよりはるかに強く格
子構造を引き締めるが、プラスチックシートには形状を
保持する特性はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、簡単な方法で、安価に製造および構築できる鋳型用
の鋳型パネルを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1に
記載する特徴により達成される。本発明に係わる鋳型パ
ネルは、簡単な方法で、追加の締め付けおよび引っ張り
作業をせずに、側壁を単に曲げるだけで、望ましい鋳型
を製造できる。製造工程では、形状保持材料製の側壁を
使用することにより、横棒を、相互に予め決めた距離お
よび予め決めた位置に保持する。
【0005】形状保持材料として、請求項2に記載す
る、ひだの付いた板、またはうろこ型の板を使用するの
が特に有利である。これらの板はこれまで例えば工業用
建造物に設置する滑り止め階段に使用されている。これ
らの板は、凹凸表面を有し、板の片側に窪みがあり、そ
の板の反対側に突出部がある。うろこ型板の場合は、隆
起部にはさらに貫通した孔がある(丁度おろし金の様
に)が、該貫通孔は非常に小さいので、コンクリートは
ほとんどそこを通過し得ない。これらの凹凸のある板を
使用することにより、流し込んだコンクリート部分の側
面に適度の粗さが得られ、この適度の粗さにより追加の
コンクリート部分に対する良好な密着ブリッジが形成さ
れる。
【0006】しかし、請求項3により、エキスパンデッ
ドメタル、特に微細網目格子のエキスパンデッドメタル
を細片の代わりに使用することも可能である。
【0007】通常、請求項4により、形状保持材料製の
細片により横棒を予め決めた間隔で保持すれば十分であ
る。しかし、請求項5により、形状保持材料製の細片を
取り付ける前または後に、縦棒により横棒を補強するこ
ともできる。
【0008】請求項6により、縦棒は、好ましくは特別
な応力がかかる位置、例えば曲げ部分に配置する、ある
いは請求項7により、最初から金属格子を使用する。
【0009】本発明に係わる鋳型は、平行で、平らなま
たは予め曲げた横棒に、形状保持材料製の細片を、後で
側壁に対応する位置で取り付けることにより製造する
が、該細片は直接(請求項8)または追加の縦棒と共に
(請求項9)取り付ける。
【0010】以下に、添付の図面を参照しながら本発明
を詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図1は、複数の構造鋼製の平行横棒2を備え
た、本発明に係わる鋳型パネルを示す。横棒2の長さ、
直径および間隔は望ましい鋳型および満たすべき必要条
件に応じて選択する。横棒の2の末端は互いに同列に並
んでおり、その両側で、形状を保持できるひだ付きの板
からなるそれぞれの細片3に接続し、横棒2の、該細片
3同士の間に位置する部分は覆われていない。細片3の
幅および長さは、望ましい鋳型の側壁の寸法に大体対応
している。
【0012】図2は、別の、例えば細長い梁状基礎用に
使用する型のU字形の鋳型を形成するために、既に曲げ
てある鋳型パネル1'の実施形態を示す。鋳型パネル1'
は、細片3'が側壁の区域に位置し、横棒2'の覆われてい
ない区域を地表に置き、基礎部を形成する様に曲げる。
必要であれば、末端面は通常の鋳型手段で閉じることが
できる。
【0013】図3からも分かる様に、細片3'は、横棒2'
の内側を向いた側に溶接されたうろこ型の板からなる。
うろこ型板の細片3'は、横棒2'の末端から曲り区域まで
伸びている。横棒2'の外側は、縦棒4に溶接されてい
る。図に示す実施形態の場合、各側壁はそれぞれ2本の
縦棒を備え、該縦棒4の一方はその末端区域で横棒2'に
接続し、該縦棒4の他方は、曲り部分に近い区域で横棒
に接続している。しかし、追加の縦棒4を使用すること
も、あるいは該縦棒を完全に金属格子で置き換えること
も可能である(図5参照)。
【0014】図3に示す様に、うろこ型板からなる細片
3'は、番号5で示す位置で横棒2'に溶接してあり、細片
3'の板から突き出したうろこ6が鋳型の内側を向く様な
配置になっている。
【0015】図4は、周囲方向で閉じた鋳型の代わりに
本発明による鋳型パネルを使用するための別の方法を
し、鋳型パネル1′と同様に(図に示すように)鋳型パ
ネル1を使用することができる。この鋳型では、寸法に
関して互いに適合した2つの鋳型パネルをそれぞれU字
形の鋳型部分を形成する様に曲げ、それらを相互に90o
ずらしてはめ込み、一方の鋳型パネル1のそれぞれの細
片3が他方の鋳型パネル1の横棒2の露出した区域を覆
う様に配置する。この用途には、横棒2の露出区域にあ
たる各細片の縁部を僅かに曲げ、曲げた鋳型パネル同士
をはめ込んだ時に、細片3が角部で互いに重なり合い、
この地点からコンクリートが漏れない様にするのが好ま
しい。
【0016】図5は、横棒12が縦棒14と共に規則的な格
子を形成する、別の鋳型パネル10を示す。細片13は、上
記実施形態の細片に対応し、金属格子の横棒12に直接接
続している。鋳型パネル10は、縦棒14が外側を向く様に
曲げる。金属格子として通常の溶接金網を使用すること
もできる。
【0017】この鋳型パネル、より適切な言い方をすれ
ばこの鋳型部品は、自動製造するのが好ましいが、その
自動製造は、必要な数の横棒を平行に配置して溶接装置
に供給し、そこで形状保持材料製の細片を溶接、点溶接
またはその他の技術により取り付ける工程を含む。細片
を取り付ける前、または後に、横棒を望ましい長さに切
断する。これに続いて、必要であれば細片の下縁部と共
に、横棒を曲げ、U字形の鋳型部品を形成する。しか
し、必要であれば、細片を取り付ける前に曲げ加工を行
なうこともできる。
【0018】縦棒は、細片の前または後に、横棒に溶接
できる。金属格子を使用する場合は、該格子を予め加工
してから細片に接続する。この場合、細片は横棒に直接
溶接するのが好ましい。しかし、細片を縦棒に溶接し、
該細片と横棒との間の接続を縦棒経由で行なうことも可
能である。
【0019】上記の実施形態は、個々の図面を基に示し
た詳細部を入れ替えて修正することができる。例えば、
図2または図5の実施形態で説明した細片は、図4に示
す様式で曲げることもできる。細片用にひだ付き板また
はうろこ型板を使用する代わりに、エキスパンドメタ
ル、特に市販の微細網目格子のエキスパンドメタル、あ
るいは他の好適な形状保持材料を使用することもでき
る。横棒の数または縦棒の数は、図面に示す棒の数に対
して増加または減少させることができる。より細い横棒
を使用する場合は、鋳型部品を建設現場で直接折り曲げ
ることもできよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる鋳型パネルの第一の実施形態を
示す上面図。
【図2】本発明に係わるの第二の実施形態の鋳型パネ
ル。
【図3】図2の線III-III に沿って見た拡大断面図。
【図4】本発明に係わる2つの鋳型部品からなる鋳型の
上面図。
【図5】図2と同様の、本発明に係わる鋳型パネルの別
の実施形態を示す上面図。
【符号の説明】
1………鋳型パネル 2………横棒 3………細片 4………縦棒

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に細長い梁状基礎用の、少なくとも一
    つの開放境界表面および側壁を有する金型を製造するた
    めに使用する、棒材料および前記棒材料に接続した平面
    材料からなる鋳型パネルであって、曲げることができ、
    開放境界表面の区域を横切って伸びる複数の平行横棒
    (2, 2', 12) 、および形状保持材料からなり、側壁の区
    域で横棒(2, 2', 12) に固定された細片(3, 3', 13) を
    特徴とする鋳型パネル。
  2. 【請求項2】 形状保持材料がひだ付きの板またはうろ
    こ型の板であることを特徴とする請求項1記載の鋳型パ
    ネル。
  3. 【請求項3】 形状保持材料がエキスパンデッドメタ
    ル、特にエキスパンデッドメタルの微細網目格子である
    ことを特徴とする請求項1記載の鋳型パネル。
  4. 【請求項4】 横棒(2, 2') が相互に予め決めた間隔で
    前記細片(3, 3') により保持されていることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項記載の鋳型パネル。
  5. 【請求項5】 縦棒(4) が横棒(2, 2') に固定されてい
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の
    鋳型パネル。
  6. 【請求項6】 縦棒(4, 14) が横棒(2, 2', 12) の曲り
    区域に配置してあることを特徴とする請求項5記載の鋳
    型パネル。
  7. 【請求項7】 横棒(2, 2', 12) および縦棒(4, 14)が
    格子の形で相互接続されていることを特徴とする請求項
    5または6記載の鋳型パネル。
  8. 【請求項8】 開放基部および側壁を有する、特に細長
    い梁状基礎を構築するための鋳型用の鋳型構成部品を製
    造するための方法であって、曲げることができ、その基
    部の区域を横切って伸びる複数の平行横棒に形状保持材
    料の細片を固定する固定工程、およびその固定工程の
    前、または後に、その横棒が鋳型構成部品の形状を限定
    する様に、その横棒を曲げる工程を特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 縦棒が横棒に固定され、細片が横棒に直
    接、または縦棒を介して接続されることを特徴とする請
    求項8記載の鋳型パネル。
JP3105308A 1990-05-14 1991-05-10 鋳型パネル Expired - Fee Related JPH0756172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9005482.2 1990-05-14
DE9005482U DE9005482U1 (de) 1990-05-14 1990-05-14 Schalungsplatte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228773A JPH04228773A (ja) 1992-08-18
JPH0756172B2 true JPH0756172B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=6853794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3105308A Expired - Fee Related JPH0756172B2 (ja) 1990-05-14 1991-05-10 鋳型パネル

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0457167B1 (ja)
JP (1) JPH0756172B2 (ja)
KR (1) KR100200092B1 (ja)
AT (1) ATE94938T1 (ja)
AU (1) AU631988B2 (ja)
DE (2) DE9005482U1 (ja)
DK (1) DK0457167T3 (ja)
ES (1) ES2044646T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100937822B1 (ko) * 2003-08-19 2010-01-20 엘지디스플레이 주식회사 이온 빔 조사 장치 및 그 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9111725U1 (de) * 1991-09-19 1993-01-28 Fischer, Willibald, 8312 Dingolfing Fugenschalungselement
DE4442639A1 (de) * 1994-11-30 1996-06-13 Peca Verbundtechnik Schalungselement
DE29512391U1 (de) * 1995-08-01 1996-11-28 Fischer, Willibald, 84130 Dingolfing Kaminschalung
DE29512392U1 (de) * 1995-08-01 1996-11-28 Fischer, Willibald, 84130 Dingolfing Treppenschalung
DE19604766C1 (de) * 1996-02-09 1997-09-04 Willibald Fischer Schalungselement
DE19605079C1 (de) * 1996-02-12 1997-09-18 Sven Obernolte Schalungselement
EP1241300A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-18 Unidek Bouwelementen b.v. Mit Beton verfüllbares Schalungselement
DE102004040274A1 (de) 2004-08-19 2006-02-23 Fwr Solutions Gmbh Schalungselement
DE202006000143U1 (de) * 2006-01-05 2007-05-16 Quitka Gmbh Fundamentschalung
FI20176179A1 (fi) * 2017-12-28 2019-06-29 Reijo Jokinen Menetelmä anturamuottielementin valmistamiseksi

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1003773A (fr) * 1947-02-24 1952-03-21 B A C C I Moule de coffrage pour béton dur
CH459518A (de) * 1966-12-17 1968-07-15 Reising Wolfgang Satz von Bauelementen
DE3601882A1 (de) * 1986-01-23 1987-07-30 Peca Verbundtechnik Distanzhalter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100937822B1 (ko) * 2003-08-19 2010-01-20 엘지디스플레이 주식회사 이온 빔 조사 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
ES2044646T3 (es) 1994-01-01
EP0457167A1 (de) 1991-11-21
JPH04228773A (ja) 1992-08-18
AU631988B2 (en) 1992-12-10
AU7614891A (en) 1991-11-14
DE9005482U1 (de) 1991-09-12
DK0457167T3 (da) 1993-11-22
KR910020280A (ko) 1991-12-19
DE59100396D1 (de) 1993-10-28
EP0457167B1 (de) 1993-09-22
ATE94938T1 (de) 1993-10-15
KR100200092B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559461B2 (ja) コンクリート壁用型枠モジュール
JPH0756172B2 (ja) 鋳型パネル
JP3058809B2 (ja) 鉄筋先組用型枠
JPH0122405B2 (ja)
JPH0229137Y2 (ja)
KR102658813B1 (ko) 철근콘크리트 보용 일체형 강판 거푸집의 제작 방법
JPH0716758Y2 (ja) 型枠ユニット
JPS6223870Y2 (ja)
JP2000073380A (ja) べた基礎施工用配筋、べた基礎の施工用配筋構造およびそのべた基礎の施工方法
JPH05340013A (ja) コンクリート構築法、構築用ランナー及び構築構造
JPH02157325A (ja) フーチング部を有する布基礎コンクリートの築造方法及びそれに使用する捨型枠
JPS624587Y2 (ja)
JP3162973B2 (ja) 半pc部材の製造方法
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JPS6223866Y2 (ja)
JP3179321B2 (ja) プレキャスト部材の製造方法、製造装置、及びプレキャスト部材
JPS6314132B2 (ja)
JPS6133079Y2 (ja)
JPH06185071A (ja) コンクリート製構造物の構築工法及びその構築工法で使用するコンクリート型枠
JPH07247685A (ja) 基礎型枠支持具
JPS6223867Y2 (ja)
JPH0572483B2 (ja)
JPS6223869Y2 (ja)
JPH0372118A (ja) 基礎型枠
JPS6232292B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951129

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees