JPH0753600Y2 - 乗物用座席 - Google Patents

乗物用座席

Info

Publication number
JPH0753600Y2
JPH0753600Y2 JP7019592U JP7019592U JPH0753600Y2 JP H0753600 Y2 JPH0753600 Y2 JP H0753600Y2 JP 7019592 U JP7019592 U JP 7019592U JP 7019592 U JP7019592 U JP 7019592U JP H0753600 Y2 JPH0753600 Y2 JP H0753600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
bodies
seat
pile yarn
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7019592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626700U (ja
Inventor
芳章 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Priority to JP7019592U priority Critical patent/JPH0753600Y2/ja
Publication of JPH0626700U publication Critical patent/JPH0626700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753600Y2 publication Critical patent/JPH0753600Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、乗物用座席に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車,電車,航空機等の乗物の座席の
クッション材は、一般に、発泡ウレタンにて形成されて
いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、ウレタン発泡
時のフロン及び代替フロンの使用は地球のオゾン層を破
壊することが判明し、地球環境の問題からウレタンの使
用禁止をせまられるようになった。
【0004】さらに、ウレタンは、焼却時に有毒ガスが
発生するため廃棄処理が困難であり、かつ、リサイクル
性がないという問題がある。
【0005】また、発泡ウレタン製のクッション材は吸
湿性,吸汗性がないため、着座した人と座席の表皮との
間において汗が乾燥し難く、快適な座り心地(乗り心
地)が得られなかった。
【0006】そこで、本考案は上述の問題を解決して、
ウレタン使用量を減少させることができ、あるいは、ウ
レタンを使用せずに製造でき、地球環境保護に貢献する
と共に快適な座り心地が得られる乗物用座席を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本考案に係る乗物用座席は、相互に平行に配設さ
れる鎖編みした地糸で形成された第1・第2布状体と、
この第1・第2布状体の間をSの字状に往復してジグザ
グに縫込まれると共に該第1・第2布状体を所定間隔を
もって支持するモノフィラメントから成るパイル糸と、
から成る立体編物をもって、表皮又は表皮裏面積層材を
形成したものである。
【0008】また、本考案に係る乗物用座席は、相互に
平行に配設される鎖編みした地糸で形成された第1・第
2布状体と、この第1・第2布状体の地糸の廻りを1回
転以上巻付け、交互に折返して、該第1・第2布状体の
間を往復してジグザグに縫込まれると共に該第1・第2
布状体を所定間隔をもって支持するモノフィラメントか
ら成るパイル糸と、から成る立体編物をもって、表皮又
は表皮裏面積層材を形成したものである。
【0009】また、本考案に係る乗物用座席は、相互に
平行に配設される鎖編みした地糸で形成された第1・第
2布状体と、この第1・第2布状体の間をSの字状に往
復してジグザグに縫込まれると共に該第1・第2布状体
を所定間隔をもって支持するモノフィラメントから成る
パイル糸と、から成る立体編物を、複数枚積層してブロ
ック状の内部クッション材を形成したものである。
【0010】また、本考案に係る乗物用座席は、相互に
平行に配設される鎖編みした地糸で形成された第1・第
2布状体と、この第1・第2布状体の地糸の廻りを1回
転以上巻付け、交互に折返して、該第1・第2布状体の
間を往復してジグザグに縫込まれると共に該第1・第2
布状体を所定間隔をもって支持するモノフィラメントか
ら成るパイル糸と、から成る立体編物を、複数枚積層し
てブロック状の内部クッション材を形成したものであ
る。
【0011】
【作用】(請求項1によれば)乗物用座席の表皮又は表
皮裏面積層材として、ウレタンの代わりに立体編物を使
用することにより、製造の際にフロンや代替フロンの発
生を防止できる。立体編物のパイル糸を、第1・第2布
状体の間をSの字状に往復してジクザグに縫込むので、
パイル糸の縫い込みが容易である。パイル糸はモノフィ
ラメントから成るので、反発弾性力が大きい。このた
め、クッション性が 良好となる。また、第1・第2布状
体は編物である上、パイル糸にて第1・第2布状体の間
の間隔を確保できるので、吸湿性,吸汗性,通気性に優
れ、汗等が乾燥し易い。
【0012】(請求項2によれば)乗物用座席の表皮又
は表皮裏面積層材として、ウレタンの代わりに立体編物
を使用することにより、製造の際にフロンや代替フロン
の発生を防止できる。立体編物のパイル糸を、第1・第
2布状体の地糸の廻りを1回転以上巻付けてジクザグに
縫込むので、パイル糸が第1・第2布状体に対して位置
ずれせず、クッション性が良好となると共に、長期間使
用しても第1・第2布状体の間隔を均一に維持できる。
さらに、パイル糸はモノフィラメントから成るので、反
発弾性力が大きい。このため、クッション性が一層良好
となる。また、第1・第2布状体は編物である上、パイ
ル糸にて第1・第2布状体の間の間隔を確保できるの
で、吸湿性,吸汗性,通気性に優れ、汗等が乾燥し易
い。
【0013】(請求項3によれば)乗物用座席の内部ク
ッション材として、ウレタンの代わりに立体編物を使用
することにより、製造の際にフロンや代替フロンの発生
を防止できる。立体編物のパイル糸を、第1・第2布状
体の間をSの字状に往復してジクザグに縫込むので、パ
イル糸の縫い込みが容易である。パイル糸はモノフィラ
メントから成るので、反発弾性力が大きい。このため、
クッション性が良好となる。また、第1・第2布状体は
編物である上、パイル糸にて第1・第2布状体の間の間
隔を確保できるので、吸湿性,吸汗性,通気性に優れ、
汗等が乾燥し易い。
【0014】(請求項4によれば)乗物用座席の内部ク
ッション材として、ウレタンの代わりに立体編物を使用
することにより、製造の際にフロンや代替フロンの発生
を防止できる。立体編物のパイル糸を、第1・第2布状
体の地糸の廻りを1回転以上巻付けてジクザグに縫込む
ので、パイル糸が第1・第2布状体に対して位置ずれせ
ず、クッション性が良好となると共に、長期間使用して
も第1・第2布状体の間隔を均一に維持できる。さら
に、パイル糸はモノフィラメントから成るので、 反発弾
性力が大きい。このため、クッション性が一層良好とな
る。また、第1・第2布状体は編物である上、パイル糸
にて第1・第2布状体の間の間隔を確保できるので、吸
湿性,吸汗性,通気性に優れ、汗等が乾燥し易い。
【0015】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づき本考案を詳
説する。
【0016】図5に於て、1は自動車,電車,航空機等
に使用する乗物用座席の一例を示し、この乗物用座席1
は、座部2と背部3と頭部4とを備えている。
【0017】座部2と背部3と頭部4は、夫々、ウレタ
ン等から成る内部クッション材5と、この内部クッショ
ン材5の外表面に接着される表皮裏面積層材6と、表皮
裏面積層材6の外面に接着され又は縫付けられる布地,
レザー,革等から成る表皮7と、を備える。
【0018】しかして、この表皮裏面積層材6は、図1
に示す立体編物8をもって形成される。
【0019】立体編物8は、相互に平行に配設される第
1・第2布状体9,10と、この第1・第2布状体9,
10の間を往復して縫込まれると共に第1・第2布状体
9,10を所定間隔Sをもって支持するパイル糸11
と、から成る。
【0020】この立体編物8の厚み寸法Tは、2.0m
m〜100mm程度とされる。また、所定間隔Sは、こ
の厚み寸法より約1mm程度小さい。
【0021】具体的には、立体編物8は、図2に略示す
るような構造となっている。即ち、第1布状体9と第2
布状体10は、夫々、鎖編みした地糸12,13…にて
形成される。
【0022】そして、パイル糸11は、第1布状体9と
第2布状体10の間をSの字状に往復してジグザグに縫
込まれている。
【0023】このように、パイル糸11はSの字状にタ
ーンしているため、地糸13…の廻りに1回転あるいは
複数回転巻きつけられてターンする場合に比して、パイ
ル糸11が第1布状体9と第2布状体10の外面側に露
出する部分が少なくなる。
【0024】従って、パイル糸11が他部材と接触する
部分を少なくすることができ、耐磨耗性等の耐久性を向
上できる。さらに、特に表皮7として形成する場合、表
面を綺麗に仕上げることができる。
【0025】また、パイル糸11は、反発弾性力を大き
くするためにモノフィラメント糸とされている。
【0026】このパイル糸11に適した材質としては、
例えば、ポリエステル繊維やポリアミド繊維バインダー
糸があげられる。ポリエステル繊維とすれば、リサイク
ルが可能となる。
【0027】また、モノフィラメントとした場合のパイ
ル糸11の太さは、15d〜220d程度とするのが好
ましい。
【0028】地糸12,13…は、例えば難燃ポリエス
テル繊維と、図3に示す芯鞘二層構造のポリアミド繊維
バインダー糸17と、から成るバインダ複合糸が望まし
い。
【0029】この難燃ポリエステル繊維とポリアミド繊
維バインダー糸17との比率は、例えば、60%対40
%とするのが好ましい。なお、この他にも、50%対5
0%〜70%対30%程度の範囲内で比率を変更するも
自由である。
【0030】また、ポリアミド繊維バインダー糸17
は、心材部14と、その心材部14を被覆する外層部1
5と、から成る。
【0031】具体的には、心材部14は融点が約220
℃の高融点ポリアミドから成り、かつ、外層部15は融
点が約140℃の低融点ポリアミドから成る。
【0032】他に下記の表1の組合せがある。
【0033】
【表1】
【0034】このように、地糸12,13…はバインダ
複合糸とされているため、第1布状体9と第2布状体1
0は、腰が強くなり、へたらない。
【0035】上述の構成により、図4に示すように、こ
の立体編物8に、第1・第2布状体9,10を相互に接
近させる方向の力Fが作用すると、第1・第2布状体
9,10の間にてバイル糸11が弾性エネルギーを蓄積
しつつ弯曲して第1・第2布状体が相互に接近し、所定
間隔Sが減少する。
【0036】また、パイル糸11はモノフィラメントと
されているため大きな反発弾性力を有する。従って、立
体編物8に良好なクッション性をもたせることができ
る。
【0037】しかして、図5に示すように、乗物用座席
1に人16が着座した場合、内部クッション材5のクッ
ション性に、表皮裏面積層材6───即ち立体編物8─
──の良好なクッション性が加わり、良好な座り心地を
得ることができる。
【0038】また、表皮裏面積層材6は編物であるため
吸湿性,吸汗性,通気性に優れ、涼感性が得られる。従
って、人16と乗物用座席1との間に汗が溜まるのを防
止でき、快適な乗り心地が得られることとなる。
【0039】なお、乗物用座席1としては、上記実施例
以外にも、背部3と頭部4とが連続一体状に形成された
ものとするも好ましい。
【0040】次に、図示省略したが、立体編物8をもっ
て表皮7を形成してもよい。つまり、その場合は、立体
編物8が座部2,背部3,頭部4の外表面に露出するこ
ととなる。
【0041】このようにすれば、さらに涼感性のある乗
物用座席1を形成することができる。
【0042】さらに、立体編物8の外表面側に、編み込
み,織り込み,縫い込み等により、所望の図柄を形成す
るも好ましい。
【0043】上述の実施例によれば、ウレタンの使用量
を減少でき、これにより、オゾン層を破壊するフロンや
代替フロンの使用量を減少できる。
【0044】次に、図8は、他の実施例の背部3の断面
を示す。19,20は枠体18の横骨部材である。
【0045】枠体18には、内部クッション材21,2
1が被覆状に固着され、さらに、この内部クッション材
21,21を表皮7が被覆している。
【0046】しかして、図6に示すように、内部クッシ
ョン材21は、(上述の)立体編物8…を複数枚積層し
てブロック状に形成されている。
【0047】このように積層して形成したことにより、
内部クッション材21の表て面Aと裏面Bとを相互に接
近させる力が作用した場合には、各立体編物8…のパイ
ル糸11が弾性エネルギーを蓄積しつつ弯曲することと
なり、大きなクッション性が得られる。
【0048】また、この内部クッション材21に使用さ
れる立体編物8に於て、図7に示すように、パイル糸1
1はふり糸としての地糸13…の廻りを1回転あるいは
複数回転すると共に地糸13…を1つ飛び(場合によっ
ては2つ、3つ、乃至それ以上の飛びとしても良い)と
してニッティングされ、第1布状体9と第2布状体10
の間を往復してジグザグに縫込まれている。
【0049】このように1つ飛びとしてニッティングさ
れているため、パイル糸11が第1布 状体9と第2布
状体10の外面側に露出する部分は少なくなる。
【0050】従って、図2の実施例の場合と同様、耐磨
耗性等の耐久性を向上でき、かつ、 表面を綺麗に仕上
げることができる。
【0051】なお、座部2及び頭部4を図8の場合と同
様に形成するも望ましい。
【0052】また、図8に於ける表皮7をも立体編物8
にて形成するも好ましく、このようにすれば、ウレタン
を使用することなく乗物用座席1を製造することができ
る。従って、フロン及び代替フロンは不必要となり、地
球環境の保護に貢献できる。
【0053】
【考案の効果】本考案は、上述の如く構成されるので、
次に記載する効果を奏する。
【0054】請求項1〜4記載の乗物用座席によれば、
表皮裏面積層材6,表皮7,内部クッション材21を、
ウレタンを使用せずに製造でき、乗物用座席1全体とし
てのウレタンの使用量を減少あるいはゼロとすることが
できる。従って、フロンガスや代替フロンの使用量を減
少あるいはゼロとすることができ、かつ、廃棄処理等に
於て有毒ガスの発生を防止でき、さらに、リサイクル性
をもたせることができる。これにより、地球環境の保護
に貢献できる。
【0055】また、請求項1記載の乗物用座席によれ
ば、本乗物用座席の表皮7及び表皮裏面積層材6のクッ
ション性を良好とすることができる。従って、座席の表
面に心地良い弾力性を持たせることができる。また、吸
湿性、吸汗性、通気性に優れた表皮7及び表皮裏面積層
材6を形成することができる。従って、涼感性を得るこ
とができると共に、夏場等の熱い時期でも、本乗物用座
席に心地よく長時間着座することができる。
【0056】請求項2記載の乗物用座席によれば、本乗
物用座席の表皮7及び表皮裏面積層材6のクッション性
を一層良好とすることができる。従って、座席の表面に
一層心地良い弾力性を持たせることができる。また、長
期間使用しても安定したクッション性を維持できる。さ
らに、吸湿性、吸汗性、通気性に優れた表皮7及び表皮
裏面積層材6を形成することができる。従って、涼感性
を得ることができ、かつ、夏場等の熱い時期でも、本乗
物用座席に心地よく長時間着座することができる。
【0057】請求項3記載の乗物用座席によれば、本乗
物用座席の内部クッション材21のクッション性を良好
とすることができる。従って、座席全体に心地良い弾力
性をもたせることができる。また、吸湿性、吸汗性、通
気性に優れた内部クッション材21を形成することがで
きる。従って、夏場等の熱い時期でも、本乗物用座席に
心地よく長時間着座することができる。
【0058】請求項4記載の乗物用座席によれば、本乗
物用座席の内部クッション材21のクッション性を一層
良好とすることができる。従って、座席全体に一層心地
良い弾力性を持たせることができる。また、長期間使用
しても安定したクッション性を維持できる。さらに、吸
湿性、吸汗性、通気性に優れた内部クッション材21を
形成することができる。従って、夏場等の熱い時期で
も、本乗物用座席に心地よく長時間着座することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】立体編物の要部断面図である。
【図2】要部拡大断面図である
【図3】要部拡大断面図である。
【図4】要部断面図である。
【図5】本考案の一実施例を示す一部破断側面図であ
る。
【図6】他の実施例を示す要部断面図である。
【図7】要部拡大断面図である。
【図8】要部断面図である。
【符号の説明】
6 表皮裏面積層材 7 表皮 8 立体編物 9 第1布状体 10 第2布状体 11 パイル糸12 地糸 13 地糸 21 内部クッション材 S 所定間隔

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に平行に配設される鎖編みした地糸
    12,13で形成された第1・第2布状体9,10と、
    この第1・第2布状体9,10の間をSの字状に往復し
    てジグザグに縫込まれると共に該第1・第2布状体9,
    10を所定間隔Sをもって支持するモノフィラメントか
    ら成るパイル糸11と、から成る立体編物8をもって、
    表皮7又は表皮裏面積層材6を形成したことを特徴とす
    る乗物用座席。
  2. 【請求項2】 相互に平行に配設される鎖編みした地糸
    12,13で形成された第1・第2布状体9,10と、
    この第1・第2布状体9,10の地糸12,13の廻り
    を1回転以上巻付け、交互に折返して、該第1・第2布
    状体9,10の間を往復してジグザグに縫込まれると共
    に該第1・第2布状体9,10を所定間隔Sをもって支
    持するモノフィラメントから成るパイル糸11と、から
    成る立体編物8をもって、表皮7又は表皮裏面積層材6
    形成したことを特徴とする乗物用座席。
  3. 【請求項3】 相互に平行に配設される鎖編みした地糸
    12,13で形成された第1・第2布状体9,10と、
    この第1・第2布状体9,10の間をSの字状に往復し
    てジグザグに縫込まれると共に該第1・第2布状体9,
    10を所定間隔Sをもって支持するモノフィラメントか
    ら成るパイル糸11と、から成る立体編物8を、複数枚
    積層してブロック状の内部クッション材21を形成した
    ことを特徴とする乗物用座席。
  4. 【請求項4】 相互に平行に配設される鎖編みした地糸
    12,13で形成された第1・第2布状体9,10と、
    この第1・第2布状体9,10の地糸12,13の廻り
    を1回転以上巻付け、交互に折返して、該第1・第2布
    状体9,10の間を往復してジグザグに縫込まれると共
    に該第1・第2布状体9,10を所定間隔Sをもって支
    持するモノフィラメントから成るパイル糸11と、から
    成る立体編物8を、複数枚積層してブロック状の内部ク
    ッション材21を形成したことを特徴とする乗物用座
    席。
JP7019592U 1992-09-10 1992-09-10 乗物用座席 Expired - Lifetime JPH0753600Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7019592U JPH0753600Y2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 乗物用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7019592U JPH0753600Y2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 乗物用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626700U JPH0626700U (ja) 1994-04-12
JPH0753600Y2 true JPH0753600Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=13424498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7019592U Expired - Lifetime JPH0753600Y2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 乗物用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753600Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666724B2 (ja) * 2000-07-10 2011-04-06 株式会社デルタツーリング 折り畳み式シート
JP2002238694A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Central Japan Railway Co 鉄道車両又は航空機用シート
JP2010196203A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Suminoe Textile Co Ltd 座席シート用布帛

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626700U (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2844114B1 (en) Thermal blankets
EP2893066B1 (en) Insulated composite fabrics
JP6180859B2 (ja) 一体発泡成形品の製造方法
US5589245A (en) Textile spacer material, of variable thickness, production process and uses for it
US20110143083A1 (en) Cushioned absorbent mat
JP2007538162A5 (ja)
JP7007568B2 (ja) 表皮材及び表皮材の製造方法
WO2005108054A2 (en) Spacer fabric
US10130182B2 (en) Layered structure for a seat cushion
JPH0753600Y2 (ja) 乗物用座席
JP2000217658A (ja) クッション構造
JP3217340U (ja) 車椅子用クッション材
WO2021177226A1 (ja) クッション材
JP2004339652A (ja) 立体編物積層体
JP5418074B2 (ja) 快適性に優れる薄型座席
EP1488719A1 (en) Padded structure
JPS6322929Y2 (ja)
CN218571853U (zh) 一种避免羊毛刺出的床垫
JP2017206089A (ja) 乗物用シートのシートカバー
JP3099895U (ja) ランドセル
JPH021120Y2 (ja)
Behera Automotive textiles and composites
JP6900292B2 (ja) 乗物用シートのシートカバー
KR200317737Y1 (ko) 자동차시트 폼패드 소음방지용 다층 부직포
JP2003339480A (ja) クッション材