JPH07508042A - 新規2’−0−アルキルヌクレオシドおよびホスホロアミダイトの製造法およびその使用 - Google Patents

新規2’−0−アルキルヌクレオシドおよびホスホロアミダイトの製造法およびその使用

Info

Publication number
JPH07508042A
JPH07508042A JP6504646A JP50464693A JPH07508042A JP H07508042 A JPH07508042 A JP H07508042A JP 6504646 A JP6504646 A JP 6504646A JP 50464693 A JP50464693 A JP 50464693A JP H07508042 A JPH07508042 A JP H07508042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkylated
purine
ribofuranosyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6504646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015464B2 (ja
Inventor
マッギー,ダニエル,ピーター・クロード
クック,フィリップ・ダン
グイノッソ,チャールズ・ジョン
Original Assignee
アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/918,362 external-priority patent/US5506351A/en
Priority claimed from US07/967,267 external-priority patent/US7101993B1/en
Application filed by アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド filed Critical アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド
Publication of JPH07508042A publication Critical patent/JPH07508042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015464B2 publication Critical patent/JP3015464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規2−0−アルキルウリノンドおよびホスホロアミダイトの製造法およびその 使用 関連特許出願 本特許出願は、1992年10月27[]提出の米国特許出願箱’167、26 7号の一部継続出願であり、その特許出願は1992年7月23日提出の米国特 許出願箱918.362号および1991年1月11日提出の特許出願11S9 1100243号の一部継続出願であり、特許出願tls91100243号は 、1990年1月11日提出の特許出願第643.358号および1990年8 月13日提出の特許出願第566、977号の一部継続出願である。これらの出 願は本出願の譲受人に譲渡されており、これらの特許文献をすべて参照文献とし てここに引用する。
発明分野 大発明は2′−O−アルキルウリノンおよびンチジンホスホロアミダイトの製造 方法に関する。本発明はまた、2−0−アルキル、3−0−アルキルおよび2° 、3′−ジーO−アルキル 2.6−シアミツプリンリボシド、2’−0−アル キルグアノシンおよび2−0−アルキルグアノノン類似体、これらの化合物のホ スホロアミダイトの製造方法およびこれらの使用法に関する。
背景技術 数多くのオリゴヌクレオチド類似体が製造されている。これまで合成されたオリ ゴヌクレオチドの一つの群は2゛−〇−置換オリゴヌクレオチドである。そのよ うなオリゴヌクレオチドはある種の独特かつ有用な性質を有している。ギャップ を持つ2゛修飾ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドと題され1991年12 月24日に提出された米国特許出願箱814.961号(本出願の譲受人に譲渡 されており、全内容が参照文献としてここに引用されている)においては、2゛ 置換ヌクレオチドがオリゴヌクレオチドに導入され、徊補標的鎖へのオリゴヌク レオチドの結合が増強される一方、標的鎖を破壊するRNアーゼHの発現を可能 にしている。
最近の論文(Sproat、 B、S、、 Be1jcr、 B、 and I r1barren、^、、 Nucleic Ac1dsよびスブライセオソー ムの構造研究のための有用なアンチセンスプローブとしての2°−0−メチル置 換オリゴヌクレオチドの更なる使用を示している。
2−0−メチルおよびエチルヌクレオチドならびにこれらの製造方法は、多くの 著者により報告されている。
Robins、 M、J、、 Na1k、 S、R,and Lee、^、S、 に、、 J、 Org、Chem、、 39:1891 (P974) はジアゾメタンによる塩化第一スズ触媒モノメチル化を経る2′−〇−および3 ′−0−メチルグアノシンの低収員合成を報告している。その後、Robins 、 M、J、、 l1ansskc。
F、 and [1ernicr、 S、E、、 Can、 J、 Chcm、 、 59:3360 (1981)により報告されているごとく、”アデノシン 、シチジンおよびウリジンの2°−0−および3゛−ローメチルエーテル合成の ための簡便で高収量の方法が考案された。、、、L、かじながら、グアノシンで は著しく困難である゛。前述の論文において、著者らは2°−0−および3′− 〇−メチルグアノシンの改良合成法を報告している。グアノシンの代わりに2, 6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル)プリン(2−アミノアデノシン )の塩化第一スズ触媒ジアゾメタンメチル化を達成することにより合成法が改良 された。ジアミノプリン部分は次にアデノノンデアミナーゼにより対応するグア ノシン部分に還元された。Singer and KusIIlierek、  Biochemistry 15: 5052 (1976)による別のジアゾ 化反応においては、グアノシンのジアゾエタン処理の結果、2′および3’ − 0−エチルグアノシンの混合物が得られたことが報告されている。このアルキル 化では複素環式塩基もアルキル化されている。アルキル化生成物は塩基で処理し て複素環式塩基からエチル基が除去された。得られた生成物はグアノシンと同一 のUVスペクトルを持つが、グアノシンのRfとは異なったRfを持つことから 同定された。
2゛−〇−メチルヌクレオシドの別の改良合成がInoue、 Il、 、 1 layase、 Y、 Imura、^、漁cleic Ac1ds Re5e arch、 15:6131(1987)により報告されている。この合成法は Ag2O存在下にCH,Iを使用している。この方法はグアノシンを除いたすべ ての通常のヌクレオチドに対して有用であることが証明されている。これらの著 者により報告されているごとく、グアノシンはこの合成法では処理できない。従 つて、これらの著者は、ここでもジアゾメタンを用いてグアノシンの2°−0− メチル化を行わなければならなかった。グアニン塩基部分のアミノ官能性のメチ ル化を避けるため、グアニン塩基部分はイソブチリル基で保護された。さらに、 糖部分の3′−〇官能性のメチルエステル化を避けるため、糖部分の3°および 5′ ヒドロキシル両方の保護にTIPDS(テトライソプロピルジシロキサン )が使用された。
5proat et al、 (上記文献)および5proat、 B、S、、  Ir1barren、 AlM、、 Garcia。
R,G、 and Be1jcr、 B、、 Nucleic Ac1ds R e5earch、 19ニア33 (1991)は2゛−メ`ルグ アノシン(および2−0−アリルグアノシン)の合成を提出している。5pro at etal、のこれら両方の論文においては、2−0−メチルグアノシンお よび2°−O−アリルグアノシンの別の合成経路が示されている。彼らは従来知 られていた合成法に対してこの別の合成法を”非常に毒性でありかつ爆発する可 能性のある試薬ジアゾメタンの使用を避け“また、”酸化銀/ヨウ化メチルを使 用するより優れている”と特徴付けている。5proat et al、の合成 法と同じ方法がB、S、 5proat and^、■、メチルリボヌクレオシ ド−3°−0−ホスホロアミダイトの合成が記載されている。ここに記載されて いるウリジンホスホロアミダイト合成ではアルキル化に先だって出発ヌクレオシ ドの塩基および糖の両方の保護を必要としている。塩基および糖の保護基がウリ ジンの適所に導入された後にのみアルキル化される。アルキル化後、塩基保護基 が除去され、続いて5°−〇−ジメトキシトリチル化およびホスファイト化(p hosphitylation)される。5proatおよび1.amondに より記載されているウリジンホスホロアミダイト合成は、塩基および糖が保護さ れた2゛−0−メチルウリジン類似体を利用している(すなわち必要としている )。この類似体は次に保護シチジン類似体に変換され、糖から保護基が除去され 、類似体はジメトキシトリチル化され最後にホスファイト化される。5proa tおよびLal1londの教示によるグアノシンホスホロアミダイト合成は、 3°および5°糖ヒドロキシル基が保護された2−アミノ−6−クロロヌクレオ シドから出発している。このヌクレオシドは2.6−ジクロロ誘導体に変換され る。ジクロロ化合物は次に2°−0−アルキル化される。〇−アルキル化後、ジ クロロ化合物はジアジド中間体に変換される。ジアジド中間体は次にジアミノ中 間体に変換される。このジアミノ中間体は次に脱アミノ化されてグアノシン類似 体となる。グアノシン類似体の2−アミノ基は保護された後ジメトキシトリチル 化され最後にホスファイト化される。このグアノシン法はまた5proat、e t、al、、Nucleic Ac1ds Re5earch、199119ニ ア33により報告されている。
上記の合成法は複数の工程および多くの試薬による処理を含んでいる(ウリジン に対して9の異なった試薬処理、シチジンに対しては10およびグアノシンに対 しては12)。シチジンおよびグアノシン化合物に対して必要とされる少なくと も一つの試薬は入手が容易ではな(従って非常に高価な試薬である。
別のグループは他の2゛−0−アルキル化ヌクレオシドの製造を教示している。
2゛−〇−メチルチオメチルグアノシンが■ansske、 F、 、 Mad ej、 D、 and Robins、 M、 J、 、 Tet窒≠■ edron、40:125 (1987)により報告されている。それはグアノ シンの9−β−D−アラビノフラノノルグアニン(すなわちグアノシンのアラビ ノ類似体)への変換の際の酸化工程の小副成物として産生された。2°−0−メ チルチオメチル部分の付加は酸化工程で使用したDMSO溶媒からのアルチファ クトである。2,6−シアミノブリンリボンドの2°−〇−メチルチオメチル誘 導体もl1ansske et at、の論文に報告されている。それもまたD MSO溶媒からのアルチファクトとして得られている。
さらに、Gladkaya、 et al、、 Khim、 Pr1r、 5o cdin、、1989.4.56g、は、N1−メチル−2°−0−(テトラヒ ドロピラン−2−イル)および2′−〇−メチルシアノソンを開示する。5po rt、 et al、、 Nucleic Ac1ds Re5earch、1 991. 19.733.は、2“−0−アリルグアノシンの製造を教示する。
グアノシンのアリル化はさらに別の合成経路を必要とした。Ir1barren 、 et al、、 Proc、 Natl、八cad、 Sci、、 199 0,87.7747.もまた2−0−アリルオリゴリボヌクレオチドについて研 究している。Ir1barren、 Ct alは、オリゴリボヌクレオチドに 2−〇−メチルー12°−0−アリル−および2°−0−ジメチルアリル−置換 ヌクレオチドを取り込まぜ、これらのRNA類似体のアンチセンス分析における 影響を研究した。Ir1barrenは、2°−0−アリル含有オリゴリボヌク レオチドはRNAおよびDNA特異的ヌクレアーゼのいずれによる消化に対して も耐性であり、RNA/DNAに二重の特異性を持つヌクレアーゼに対しては2 °−0−メチルオリゴリボヌクレオチドよりわずかに強い耐性を示すことを見い だした。しかし1.、J・ら、Ir1barrcnは、2’−0−ジメチルアリ ル含有オリゴリボヌクレオチドは2゛−〇−メチルオリゴリボヌクレオチドと比 べて相補RNA配列へのハイブリッド形成が劣っていることを見いだした。従っ て、Ir1barrenは、アルキル化RNAプローブ(特に、2−0−アリル シチジン含有オリゴリボヌクレオチドより優れたもの)を製造するためのさらな る試みにおいては、5未満の炭素原子を含む2°−0−アルキル基に限られるべ きであることを示唆している。
2′−〇−アルキル置換ヌクレオチドを含むある種のオリゴヌクレオチドは、ヒ トの医薬として使用するための有力な候補である。長鎖アルキル基を持つもの( すなわち4またはそれ以上の炭素原子)は特に有用である。例えば、長鎖アルキ ル基は鎖ハイブリッド形成により反対側の鎖に対して官能基を適当な配位に適応 させるであろう。従って、場合によっては、2°−〇−長鎖アルキルグアノシン ヌクレオチド等の2°−0−長鎖アルキルヌクレオチドが非常に望ましい。大規 模な治療試験での使用および最終的にヒト医薬として使用するには、大量のこれ らのオリゴヌクレオチドが合成されなければならない。大量のオリゴヌクレオチ ドのためには、オリゴヌクレオチドの合成に使用される大皿の2゛−〇−アルキ ルヌクレオシドボスホロアミダイトが必要とされる。従って、そのようなオリゴ ヌクレオチドの合成に使用される出発ホスホロアミダイトの価格および純度の両 方を考慮に入れなくてはならない。一般的前提として、合成工程の数が増加する と製造費用が増加する。さらに、工程の数が増加すると品質管理の問題が増大す る。この観点から、ヌクレオシドおよびヌクレオシドボスホロアミダイトを合成 するだめの新規かつ改良された方法に対する強い要望が存在することは明らかで ある。
発明の目的 2−0−アルキル化ヌクレオシドおよびヌクレオシド類似体の合成法を提供する のが本発明の目的である。
2′−〇−および3°−0−アルキル化2,6−シアミツブリンリボシド化合物 の合成法を提供するのが本発明の目的である。
2°−0−アルキルヌクレオシドホスホロアミダイトの新規かつ改良された合成 法を提供するのが本発明の目的である。
2゛−0−アルキルグアノノンホスホロアミダイトの新規かつ改良された合成法 を提供するのが本発明の目的である。
2−0−アルキルウリジンホスホロアミダイトの新規かつ改良された合成法を提 供するのが本発明の目的である。
2゛−0−アルキルウリジンホスホロアミダイトの新規かつ改良された合成法を 提供するのが本発明の目的である。
2.6−ジアミツー9− (2’−0−アルキル−β−〇−リボフラノシル)プ リンホスホロアミダイトの新規カリ改良された合成法を提供するのが本発明の目 的である。
本発明の改良されたホスホロアミダイト合成を利用する新規かつ改良されたオリ ゴヌクレオチド合成を提供するのが本発明の目的である。
本明細書および付随する請求の範囲から、当業者にはこれらおよびその他の目的 が明らかになるであろう。
発明の要約 本発明は構造: ■ (式中XはR1(R2)。であり。
R1はC3czoアルキル、C4C20アルケニルまたはC2−C2゜アルキニ ルであり。
R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、二1・口、ニ トロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、0−アルキル 、S−アルキル、N)[−アルキル、N−ジアルキル、0−アリール、S−アリ ール、Nll−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル 、アミノ、N−フタルイミド、イミダゾール、アンド、ヒドラジノ、ヒドロキシ ルアミノ、イソノアネート、スルホキノド、スルホン、スルフィド、ジスルフィ ド、シリル、アリール、複素環式、炭素環式、インターノコレータ−、レポータ ー分子、コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール 、ポリエーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、また はオリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するだめの基であり:およびn はOから約6までの整数である) を有する化合物を含む。
本発明の別の実施態様においては、構造:■ (式中XはR1(R2)−であり; R3はC1−C2゜アルキルであり: R2はNH,、H−イミダゾール、N−フタルイミドであり;Yはヒドロキシル 保護基であり; Zはリン酸または活性化されたリン酸基であり;QlおよびQ2は独立してHま たはグアノシン保護基であり:およびnはOから約6までの整数である) を有する化合物も提供される。
本発明のさらに別の実施態様においては、構造:■ (式中XはR1(R2)。であり: R2はC3C2゜アルキル、C4C2゜アルケニルまたはCm Cm。アルキニ ルであり: R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロン、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、0−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、0−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、Nll−アラルキル、ア ミ八イミダゾール、N−フタルイミド、アンド、ヒドラジ人ヒドロキシルアミノ 、イソノアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シリ ル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、コ ンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエー テル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、またはオリゴヌ クレオチドの薬物動態学的特性を改良するだめの基であり、およびnはOから約 6までの整数である) を有する化合物が提供される。
本発明には式I、■および■の化合物のような、2°−0および3°−0−モノ アルキルまたは2’ 、 3’−ジー0−アルキル置換グアノシン保護基の製造 のための簡便な方法もまた含まれる。これまでジアゾメタンによる製造法を除い てグアノシンの直接アルキル化は難しいことが示されている。本発明は2.6− シアミへ9−(β−D−リボフラノシル)プリン(すなわち2.6−シアミツプ リンリボシドまたは2−アミノアデノシンンの直接2′および3−0−アルキル 化を提供し、それは次に2゛−0−アルキル化2.6−シアミツプリンリボシド を脱アミノ化して対応する2°−〇−アルキル化シアノンンとすることにより達 成される。所望ならば、このアルキル化はヌクレオシドのへテロ環式または糖部 分のいずれにも保護基を使用することな(実施できる。
さらにメチルアルキル化生成物のみを得るであろうジアゾメタンの使用と異なり 、本発明で実施されるアルキル化はメチルアルキル化のみに制限されるわけでは なく、多くのアルキル置換グアノシンおよび2,4−ジアミノプリンリボシド化 合物を得るために使用できる。式R−L (式中、Rはアルキル基であり、Lは 脱離基である)を有し本発明において使用される必要な化合物は、市販品として 入手可能であるか、文献に既知であるか、または、既知の文献化合物と類似の方 法により製造できる。
本発明の2工程アルキル化法は5proat et al、の6エ程法とさらに 区別される。
前に参照したNucleic Ac1ds Re5earch、 18:41( 1990)およびNucleic Ac1ds Re5ea品±、 19ニア3 3(1991)の論文を参照されたい。これらの方法においては、2−アミノ− 6−クロロプリンリボシドは最初に3゛および5゛位の両方が保護されなければ ならず、2.6−ジクロロ誘導体へ変換され、6プリン位が保護され、2−0− メチルまたは2°−0−アリル誘導体に誘導され、2.6−ジアミノ誘導体へ変 換され、3′および5゛位の両方が脱保護され、そして最終的に脱アミノ化して 2°−0−メチルまたは2°−0−アリルグアノノン生成物が得られる。
本発明の方法に従うと、2.6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル)プ リンのりボフラノソル糖部分の2′または3′(または2′および3°の両方) ヒドロキシルからプロトンの除去を達成するのに十分に強い塩基の存在下、式R −L (式中、Rはアルキル基であり、Lは脱離基である)を有する適当な化合 物により、2.6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル)プリン上で直接 アルキル化を行う。R−L基または塩基の量を化学量論量(または当量)に制限 することによりアルキル化をモノアルキル化に制限できる。もしくは過剰のR− L基および塩基を使用して2゛および3゛位の両方を同時にアルキル化すること により、ジアルキル化(2°および3゛位の両方に)が実施できる。
理論に束縛されることを望むものではないが、アルキル化は3゛位に比べて2′ 位で優先することが観察されている。一般的に2゛と3°アルキル化生成物は約 7:3から約8:2の比であることが得られている(TLCにより決定された) 。TLCならびに分取的規模のクロマトグラフィーにおいて、一般的に2゛生成 物は3゛生成物より速いRfを有する。2−0−および3′−〇−生成物をお互 いにまたは2°−0−13′−〇−ジアルキル化生成物から分離するためにこの Rfの相違を利用することができる。従って、2°および3°アルキル化生成物 は、所望ならばシリカゲルクロマトグラフィー等の方法により分離できる。
一般的にプロピルより長いアルキル基に対しては、2′生成物に対する3°生成 物の脱アミノ化の速度を2′−〇−および3゛−〇−生成物の分離にさらに利用 できる。すなわち、2′−〇−および3−0−アルキル化2.6−ジアミツー9 −(β−D−リボフラノシル)プリンの混合物をアデノシンデアミナーゼで脱ア ミノ化させる。2゛−o−生成物の酵素的脱アミノ化は3′−〇−生成物の脱ア ミノ化より容易に起こる。この脱アミノ化の速度の相違を利用し、より遅いまた は脱アミノ化されていない3°生成物〔すなわち、2.6−ジアミツー9−(3 −0−アルキル化−β−D−リボフラノシル)プリン〕がら脱アミノ化された2 ′生成物(すなわち、2゛−o−アルキル化グアノシン)を分離することができ る。さらに、結晶化等の方法を用いて2′−〇−アルキル化シアミノプリンリボ ンド生成物を対応する3−0−アルキル化ジアミノプリンリボシド生成物から分 離することにより、2°生成物を対応する3′生成物から分離した。
アルキル化に使用される好適な塩基は水素化ナトリウムである。別の適当な塩基 を使用してもよいが、そのような塩基は2.6−シアミツプリンリボシド出発物 質の2゛(または3′)ヒドロキシル部分からプロトンを除去するのに十分な塩 基強度を持っていなくてはならない。理論に束縛されることを望むものではない が、一般的には2,6−シアミツブリンリボシド出発物質の2′ヒドロキシル部 分のプロトンのpK、よりも約10pK、大きなpK、値を持つ塩基が使用され るであろう。特に、水素化ナトリウムのpKbよりも大きなpKbを持つ塩基が 便宜上選択されるであろう。そのような塩基はMarch、J、 Advanc ed Organic Chemistry、 1liley−Intcrsc ience、 Jhon Wiley & 5ons、 New York、  1985.の220ページ、表1に与えられているような塩基の群から選択でき る。
本発明のアルキル化反応は典型的にはDMFを溶媒として実施される。池の適し た溶媒としては、DMSO,N−メチルピロリドンおよびスルホロンが挙げられ る。
好適には脱アミノ化はデアミナーゼ酵素を使用して達成される。特に好適である ものはアデノシンデアミナーゼである。特に使用に適したものは、Sigma  Chewical Company、 St、 Louts、 MO,から入手 可能なアデノシンデアミナーゼ タイプ■である。別の脱アミノ試薬を用いても よい。本発明の脱アミノ反応は、典型的には有機溶媒および水性緩衝液を含む混 合溶媒中で実施される。有機溶媒として使用するのに適しているものは、DMS O,N−メチルピロリドンおよびスルホロンである。本発明の好適な実施態様で は、脱アミノ化はDMSOを有機溶媒として使用して達成される。水性緩衝液と しての使用に適したものは、デアミナーゼ酵素を使用するp I−1範囲に適合 するp I−1を持つ緩衝液である。好適であるものはリン酸ナトリウムおよび トリス緩lIi液等のリン酸緩衝液である。
3゛生成物をな(すことにより3°生成物に対する2′生成物の割合を高めるた め、2.6−シアミツプリンリポシドの糖部分の3°および5′ヒドロキシルの 保護にTIPDS(テトライソプロピルシロキサン)保護基を使用する。同様に 、塩基安定性の非移動性2°−〇−保護基の使用により、排他的3゛生成物を得 ることができる。そのような塩基安定性の非移動性2−0−保護基には、テトラ ヒドロピラニル(THP)、4−メトキシテトラヒドロビラン−4−イル(Mt hp)、1−[(2−クロロ−4−メチル)フェニル−4−メトキシピペリジン −4−イル(CLmp)、トリフェニルメチル(トリチル)、モノ−、ジーおよ び1・1ルメトキソトリチルおよびその他の類似の保護基が含まれるが、それら に限られるわけではない。
本発明に従うと、2°−0−アルキル化グアノシン、シチジン、およびウリジン ホスボロアミダイトを含む2°−0−アルキル化ヌクレオシドホスホロアミダイ トを製造するための改良された方法も提供される。
本発明の方法に従うと、2゛−0−アルキル化グアノシン3°−0−ホスホロア ミダイトの製造は、2.6−ジアミツー9−(リボフラノシル)プリンをアルキ ル化して2.6−ジアミツー9−(2−〇−アルキル化すボフラノシル)プリン を生成させ;該2.6−ジアミツー9−(2°−〇−アルキル化リボフラノシル )プリンを脱アミノ化して2′−〇−アルキル化グアノシンを形成し:該2゛− 〇−アルキル化シアノンンの5゛−ヒドロキシル部分を保護し;および該5′− 保護2′−〇−アルキル化グアノシンの3′−位をホスファイト化する工程を含 む。
さらに本発明に従うと、非保護シチジンをアルキル化して2′−〇−アルキル化 シチジンを形成し;該2゛−0−アルキル化シチジンの5°−ヒドロキシル部分 を保護し;および該5゛−保護2′−〇−アルキル化ンチジンの3−位をホスフ ァイト化する工程により、2−0−アルキル化シチジン3゛−〇−ホスホロアミ ダイトを製造することができる。
2′−〇−アルキル化ウリジン3°−0−ホスホロアミダイトは、ウリジンを酸 化ジアルキルスズで処理してウリジンの2’ 、 3’−0−ジアルキルスタニ レン誘導体を生成させ;該ウリジンのスタニレン誘導体をアルギル化して2’− 0−アルキル化ウリジンを生成させ;該2°−0−アルキル化ウリジンの5′− ヒドロキシル部分を保護し;および該5−保護2°−0−アルキル化ウリジンの 3′−位をホスファイト化する工程を含む方法により製造することができる。
2°−0−アルキル化グアノシンの3−0−ホスホロアミダイトおよび2.6− ジアミツー9−(2’−〇−アルキルーβ−D−リボフラノシル)プリンは、2 −NI!2. 5’ −01(保護2′−〇−アルキルグアノシンまたは2−  N I−I 、、6−NH2および5°−OH保護2゜6−ジアミツー9−(2 °−0−アルキル−β−D−リボフラノシル)プリンを、2−シアノエチルN、  N−ジイソプロピルアミノクロロホスフィン等の当業者には既知の市販品とし て入手可能な試薬とを反応させることにより、本発明のいくつかの実施態様で提 供されるであろう。
NH2部分(おのおの2−または2−および6− N H2)および5’ −O H部分を保護し、続いてシアノエチルN、 N−ジイソプロピルアミノクロロホ スフィンと反応させる等の、本分野では既知の方法により、2−酸アルキル化グ アノシンおよび2°−0−アルキル−2,6−シアミツプリンリポシドをその3 ’−00位でホスファイト化してホスホロアミダイトを得ることができる。
ここで提供されるような本発明の化合物は、当業者には既知の方法によりオリゴ マー内に取り込ませることができる。
本発明の方法に従うと、2.6−ジアミツー9−(リボフラノシル)プリンをア ルキル化して2,6−ジアミツー9−(2°−0−アルキル化リボフラノシル) プリンを生成させ;該2.6−ジアミツー9−(2−〇−アルキル化すボフラノ シル)プリンを脱アミノ化して2′−〇−アルキル化グアノシンを生成させ;該 2′−〇−アルキル化グアノシンの5゛一ヒドロキシル部分を保護い該5°−保 護2′−〇−アルキル化グアノシンの3゛−位をホスファイト化して2°−〇− アルキル化グアノシン3゛−o−ホスホロアミダイトを生成させ:およびホスホ ロアミダイトカップリング条件を使用して該2′−〇−アルギル化グアノシン3 −0−ホスホロアミダイトをオリゴヌクレオチドの5°−ヒドロキシル部分とカ ップリングさせる工程を含む方法により、オリゴヌクレオチド内に少な(とも一 つの2′−〇−アルキル化シアノンンヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを 製造することができる。
さらに本発明に従うと、オリゴヌクレオチドの配列内に少なくとも一つの2’  −0−アルキル化シチジンヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドの製造法が提 供され、該方法は、シチジンをアルキル化して2°−〇−アルキル化シチジンを 提供い該2°−0−アルキル化ンチジンの5°−ヒドロキシル部分を保護し;該 5゛−保護2゛−o−アルキル化シチジンの3゛−位をホスファイト化して2’ −0−アルキル化ンチジン3°−0−ホスホロアミダイトを生成させ;およびホ スホロアミダイトカップリング条件を使用して該2°−〇−アルキル化シチジン  3゛−o−ホスホロアミダイトをオリゴヌクレオチドの5゛ −ヒドロキシル 部分とカップリングさせる工程を含む。
さらに本発明に従うと、オリゴヌクレオチドの配列内に少なくとも一つの2’  −0−アルキル化ウリジンヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドの製造法が提 供され、該方法は、ウリジンを酸化ジアルキルスズで処理してウリジンの2°、 3°−〇−シアルキルスタニレン誘導体を生成させ;該スタニレン誘導体をアル キル化して2゜−0−アルキル化ウリジンを生成させ;該2′−〇−アルキル化 ウリジンの5゛−ヒドロキシル部分を保護い該5゛−保護 2′−0−アルキル 化ウリジンの3°−位をボスファイト化して2°−0−アルキル化ウリジン3゛ −〇−ホスホロアミダイトを生成させ;およびホスホロアミダイト化学を使用し て該2°−〇−アルキル化ウリジン 3−0−ホスボロアミダイトをオリゴヌク レオチドの5°−ヒドロキシル部分とカップリングさせる工程を含む。
さらに本発明に従うと、オリゴヌクレオチドの配列内に少なくとも一つの2゛− 0−アルキル化 2.6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル)プリンヌ クレオチドを含むオリゴヌクレオチドの製造法がlJ2供され、該方法は、28 6−ジアミツー9−(β−p−リボフラノシル)プリンをアルキル化して2°− 0−アルキル化 2,6−シアミツー〇−(β−p−リボフラノシル)プリンを 提供し;該2′−0−アルキル化 2.6−ジアミツー9−(β−p−リボフラ ノシル)プリンの5′−ヒドロキシル部分を保護し、該5′−保護2′−〇−ア ルキル化 2.6−ジアミツー9−(β−p−リボフラノシル)プリンの3°− 位をホスファイト化して2′−〇−アルキル化 2,6−ジアミツー9−(β− p−リボフラノシル)プリン3′−〇−ホスホロアミダイトを生成させ;および ホスホロアミダイト化学を使用して該2゛−0−アルキル化 2.6−ジアミツ ー9−(β−p−リボフラノシル)プリン3゜−0−ホスホロアミダイトをオリ ゴヌクレオチドの5゛−ヒドロキシル部分とカップリングさせる工程を含む。
本発明のオリゴマーは、少なくとも一つの構造・(式中XはR1(R2)−であ り: R1はCx Ct。アルキル、C4−C2゜アルケニルまたはC2COGアルキ ニルであり; R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、0−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、0−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、イミダゾール、N−フタルイミド、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミ ノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シ リル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、 コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエ ーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、また(まオリ ゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり:T3およびT、 は独立してOHまたは該構造に連結されている該オリゴヌクレオチドまたはオリ ゴヌクレオシドのさらなるヌクレオチドまたはヌクレオノドであり、および nはOから約6までの整数である) を有するサブユニットを含んでいてもよい。
本発明のさらに別の実施態様においては、本発明のオリゴマーは少なくとも一つ の構造: (式中XはR1(R4)、であり; R,はC,−C2゜アルキル、C2−C2゜アルケニルまたはCI C20アル キニルであり: R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、0−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アリール、S−アリール 、N I(−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、 アミノ、イミダゾール、N−フタルイミド、アンド、ヒドラジ人ヒドロキシルア ミノ、イソノアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、 シリル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子 、フンシュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリ エーテル、オリゴヌクレオチドの薬ノコ学的特性を改良するための基、またはオ リゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり;T3およびT 、は独立してOHまたは該構造に連結されている該オリゴヌクレオチドまたはオ リゴヌクレオシドのさらなるヌクレオチドまたはヌクレオシドであり;および nは0から約6までの整数である) を有するサブユニットを含んでいてもよい。
そのようなオリゴマーおよびオリゴヌクレオチドは、固相合成または当業者には 既知の他の手段により製造されるであろう。
本発明の文脈において、術語”ヌクレオシド”は互いに連結されている(標準的 には部上の“アノマー”炭素で)糖および塩基を示す。αおよびβ糖の両方とも 本発明に包含されている。本発明の好適な実施態様において、ヌクレオシド糖は ペントフラノシル糖であるが、炭素環式または4゛−デオキシ−4°−チオ糖類 似体等のその他の糖も使用されるであろう。
本発明の文脈において、術語“オリゴヌクレオチド”または“オリゴマー”とは 、天然のホスホジエステル結合により連結された天然に存在する塩基およびフラ ノシル基から形成されるポリヌクレオチドを示している。もちろん、本発明のオ リゴヌクレオチドは少なくとも一つの2゛−〇−アルキルグアノシンまたはその 誘導体を含んでいるであろう。従って、この術語は実際上、天然に存在するサブ ユニットまたはそれらに近い同族体から形成された天然に存在する化学種または 合成種を意味している。術語”オリゴヌクレオチド”または”オリゴマー”はま た、天然に存在するオリゴヌクレオチドと類似の部分を有するが、天然に存在し ない部分も有する部分も表している。従って、オリゴヌクレオチドは変形された 糖、変形された塩基部分または変形された糖量結合を有していてもよい。これら の例としては、ホスホロチオエートおよび当該分野での使用が知られているその 他の硫黄含有化学種がある。いくつかの好適な実施態様に従うと、オリゴヌクレ オチドの少なくともいくつかのホスホンエステル結合は、オリゴヌクレオチドの 安定性、またはメツセンジャーRNΔが位置している細胞の領域内へ浸透するオ リゴヌクレオチドの能力を増強させるように機能する構造により置換されている 。そのような置換は、好ましくはホスホロチオエート結合、ホスホトリエステル 、メチルホス小ネート結合、短鎖アルキルまたはシクロアルキル構造または短鎖 複素原子または複素環式構造を含む。その他の好適な置換は、CH,−NH−0 −CH2、C)[z−N (CI(a)−0−CH2、CH,−0−N (CH :1)−CH2、CH。
N (CH3) N (CHs) CH2およびO−N (CHs)−CHI− CH!構造(ホスポジエステル糖量結合がこれらの構造で置き換えられている) である。モルホリノ構造もまた好適である。Summerton、 1. Eお よび1feller、 [1,D、 、 1991年7月23日に発行された米 国特許第5.034.506号。蛋白質−核酸(PNA)主鎖等の他の好適な実 施態様においては、オリゴヌクレオチドのホスホジエステル主鎖はポリアミド主 鎖に置き換えられており、塩基は直接的にまたは間接的にポリアミド主鎖のアザ 窒素原子に結合されている。P、 E、 N1elsen、 et at、 、  5cience 19912541497゜別の好適な実施態様に従うと、ホ スホジエステル結合は同時に実質的に非イオン性および非キラルであるその池の 構造または、キラルおよび鏡像異性体に特異的である構造で置換されている。当 業者は本発明の実施に使用するための他の結合を選択することができるであろう 。
オリゴヌクレオチドはまた、少なくともいくつかの修飾された塩基形を含む化学 種を含むことができる。従って、天然で通常観察される以外のプリンおよびピリ ミジンを用いてもよい。適した塩基は米国特許第3.687.808号に記載さ れているが、それらに制限されるわけではない。同様に、本発明の本質的教義か ら離れない限り、本発明の2′−0−アルキル修飾に加えて、ヌクレオチドサブ ユニットのフラノシル部上での修飾もまた有効であろう。そのような修飾の例は 2゛−ハロゲン−置換ヌクレオチドである。本発明において有用である糖部分の 2゛位での修飾のいくつかの特定の例は、OH,5l−(、SCH3、F、OC N、O(CHI)。
NH2、C11Br、CN、CFz、OCF、、S−または、N−アルキル;S −または、N−アルケニル:5OCH3,5OzCHs;0NO2:NO2:N s;NH2,ヘテロシクロアルキル:へテロシクロアルカリール;アミノアルキ ルアミノ:ポリアルキルアミノ;置換シリル、RNA切断基;コンジュゲート; レポーター基:インターカレークー;オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良 するための基:またはオリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための 基、および同様な特性を持つその他の置換基である。ンクロブチル等の糖模倣体 もまたペントフラノシル基の代わりに使用できる。オリゴヌクレオチドは本発明 の精神に矛盾しないかぎりその他の修飾を含んでいてもよい。そのようなオリゴ ヌクレオチドは天然のオリゴヌクレオチドとは構造的には異なっているにもかか わらず、機能的には交換できるものとして最もよ(表現される。オリゴヌクレオ チド中のサブユニットとして有効に機能する限り、全てのそのようなオリゴヌク レオチドは本発明に包含される。
好ましくは、本発明のオリゴヌクレオチドは約6から約50ヌクレオチドの長さ である。本発明のより好適な実施態様においては、オリゴヌクレオチドは約12 から約20ヌクレオチドの長さである。
さらに本発明で使用される限り、術語”アルキル化”とは本発明のヌクレオシド ホスホロアミダイトの前駆体へのアルキル、アルケニルまたはアルキニル部分、 好ましくはアルキル部分の付加を意味している。ヌクレオシド糖の2゛位のアル キル化は、エーテル結合を介して糖の2“位ヘアルキル部分を連結する。
好適なアルキル部分には、非置換および置換直鎖CI C20アルキルおよび非 置換および置換分岐鎖CI C20アルキルが含まれる。好適なアルケニル基に は非置換および置換直鎖C2C2flアルケニルおよび非置換および置換分岐鎖 C2−C2゜アルケニルが含まれる。好適なアルキニル基には非置換および置換 直鎖C2C20アルキニルおよび非置換および置換分岐鎖C2−C2゜アルキニ ルが含まれる。従って、好適なアルキル化基には、C1からC2゜の直鎖または 分岐鎖低級アルキルまたは置換低級アルキル、C2からC2゜の直鎖または分岐 鎖低級アルケニルまたは置換低級アルケニル、C2からC20の直鎖または分岐 鎖低級アルキニルまたは置換低級アルキニルが含まれるが、それらに制限される わけではない。
本発明のアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキ シル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデノル、ドデシル、トリデシ ル、テトラゾール、ペンタデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、ノナデシルお よびエイコシル、イソプロピル、2−ブチル、イソブチル、2−メチルブチル、 イソペンチル、2−メチル−ペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシ ルおよび2−プロピルペンチル等のC,−C2゜直鎖および分岐鎖アルキルが含 まれるがそれらに制限されるわけではない。アルケニル基にはビニル、アリル、 およびクロチルを含む(しかしそれらに制限されるわけではない)、上記アルキ ル基から誘導される不飽和基が含まれるが、それらに制限されるわけではない。
アルキニル基にはエチニルおよびプロパルギルを含む(しかしそれらに制限はさ れるわけではない)、上記アルキル基から誘導される少なくとも一つの三重結合 を含む不飽和基が含まれる。
上記の置換基にはハロゲン(CI、Br、F) 、ヒドロキシル(OH) 、チ オール(SH)、ケト(C−O)、カルボキシル(cooI−■)、ニトレート (ON02)、ニトロ(NO2)、ニトロソ(NO)、ニトリル(cN)、トリ フルオロメチル(CF、)、トリフルオロメトキシ(OCF3) 、O−アルキ ル、S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アラルキル、S−ア ラルキル、Nト■−アラルキル、アミノ(NH2)、アジド(Ns) 、ヒドラ ジノ(N HN Hz)、ヒドロキシルアミノ(ONH2) 、イソシアネート (OCN) 、スルホキシド(SO)、スルホン(SO2)、スルフィド(S− )、ジスルフィド(S−3)、メシル、複素環式、脂環式、炭素環式、インター カレーター、レポーター分子、コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリ エチレングリコール、ポリエーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良 するための基、およびオリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための 基が含まれるが、必然的にそれらに制限されるわけではない。そのような化合物 には、3−ペンテン−2−オン、3−メチル−2−ブタノール、2−シアノオク チル、3−メ!・キシ−4−ヘプタナール、3−ニトロブチル、4−イソプロポ キシドデシル、4−アジド−2−ニトロデシル、5−メルカプトノニル、4−ア ミノ−1−ペンテニルならびにその他の置換基が含まれる。これらの置換基はブ ロックまたは保護された形で導入し、後に脱保護して元の置換化合物にすること ができる。例えば、アミノ置換の保護形としてのフタルイミド基の使用が以下に 例示されている。
その池の適した置換基には、コレステロール、リン脂質、ビオチン、フェナント ロリン、フェナジン、フェナントロリン、アントラキノン、アクリドン、ピレン 、スチルベン、オキサゾロ−ピリドカルバゾール、アントラキノン、ツェナトリ ジン、フェナジン、アジドベンゼン、ソラーレン、ポルフィリン、コール酸、葉 酸、フルオレセイン、ローダミン、クマリンおよび色素類を含むインターカレー ター、レポーター基、レポーター酵素およびコンジュゲート:ステロイド、親油 性分子、ペプチド、蛋白質、ビタミン、RNA切断複合体、金属キレータ−、ア ルキル化剤および架橋剤が含まれる。
一つの特に好適である置換基はCF3である。さらに特に好適な置換基はフタル イミドおよびイミダゾールである。先に指摘したごとく、フタルイミド基の使用 は保護されたアミノ官能性をアルキル基上に導入することを可能にする。オリゴ ヌクレオチド合成の中間体として本発明に従って製造されたグアノシン類似体を 利用すると、オリゴヌクレオチド合成完了後、フタルイミド基を除去して、オリ ゴヌクレオチド配列内のグアノシンヌクレオチドにつなぎ留められたアミノ官能 性を得ることができる。アルキル官能性上の置換基としてのイミダゾール部の使 用は、オリゴヌクレオチド配列内のグアノシンヌクレオチド上に示唆された核酸 切断官能性(イミダゾール)を導入することになる。
アリール基にはフェニル、トリル、ベンジル、ナフチル、アントラシル、フェナ ントリル、ピレニルおよびキシリルが含まれるが、それらに制限されるわけでは ない。ハロゲンにはフッ素、塩素および臭素が含まれる。好適な複素環式基には イミダゾール、テトラゾール、トリアゾール、ピロリジン、ピペリジン、ピペラ ジンおよびモルホリンが含まれるが、それらに制限されるわけではない。アミン には一級および二級アミンおよびフタルイミドのような”マスクされたアミン” を含む、上記すべてのアルキル、アルケニル、アルキニル、およびアリール基の アミンが含まれる。アミンにはまた、ポリアルキルアミノ化合物およびアミノプ ロピルアミンのようなアミノアルキルアミン、およびさらにイミダゾール−1゜ 2 または4−イル−プロピルアミンのような複素環−アルキルアミンを含むこ とも意味するつもりである。RNA切断複合体とは、例えば、インターカレータ ーまたはRNAの小FE (minor groove)に結合する基であろう 。インターカレーターとは、オリゴヌクレオチドの近(の塩基間にそれ自身を挿 入する分子である。
レポーター分子とは、全体の分子の同定を視覚的にまたはその他の方法で助ける 分子である。架橋剤は効果的に二つの基を連結する。
本発明に適した脱離基には塩素、臭素およびヨウ素等のハライド、トシル、ブロ ンル、メシル、メシルおよびトリフイル等のスルホネ−1・およびオキソニウム イオンが含まれる。本発明の好適な実施例において、脱離基はハライドである。
さらにその他の適した脱離基が当業者にはよく知られている。
本発明の方法に従うと、アルキル化は塩基、好ましくは水素化ナトリウム等の水 素化金属の存在下で好適に実施される。ウリジンの2’ 、 3’ −0−ジア ルキルスタニレン誘導体のアルキル化は、金属ハライド等の塩の存在下で好適に 実施される。
本発明のいくつかの実施態様においてはフッ化セシウムおよびヨウ化ナトリウム が好適である。さらに、5′ヒドロキシル保護基として好適であるのはジメトキ シトリチル基である。ホスファイト化試薬は好適にはビスーN、N−ジイソプロ ピルアミノシアノエチルポスファイトであり、ホスファイト化反応は好適にはN 、N−ジイソプロピルアミノ−ヒドロテトラゾリド(hydrotetrazo lidc)の存在下で実施される。
ウリジンのアルキル化を達成するには、2’3’−0−(ジブチルスタニレン) ウリジンがアルキル化される。ジブチルスタニレン誘導体はWagner、D、 、 Verheyden、J。
P、11. and Moffat、J、G、、 J、 Org、 Chcm、  1974.39+24の方法を使用して酸化ジブチルスズとの反応によりウリ ジンから一工程で製造された。これらの著者により指摘されているごと<、2’ 3°−ジー0−(ジブチルスタニレン)ヌクレオシドはアルキル化に、対して活 性化されている。ジブチルスタニレン誘導体を用いることにより、ウラシル塩基 を同時にアルキル化する事なく糖ヒドロキシルのアルキル化が達成される。従っ て、ジブチルスクニレン基は保護基としてではな(活性化基として働いている。
N4−ベンゾイル−5−0−(4,4°−ジメトキシトリフェニルメチル)−2 °−0−メチルシチジン 3−0−β−シアノエチル−N、N−ジイソプロピル アミノホスホロアミダイトの合成には、中間体N4−ベンゾイル−2°−〇−メ チルシチジンの製造に二つの方法が比較された。方法AではT I PS−CI 試薬で3°−5゛部位を保護して2゛位上でのみメチル化を可能とする。方法B (本発明の好適な方法)ではシチジンを直接メチル化し、続いて得られた2′お よび3′異性体の混合物を分離する。全収率は同程度である。方法Bを用いると 、2°−〇−異性体は混合物から結晶化可能であり、濾過し、残った母液は2゛ および3′異性体の分離に先だってジメトキシトリチル化工程に供するか、もし くは、アルキル化シチジンの全部をジメトキシトリチル化工程に供し、2゛異性 の分離はこの工程後にのみ行うことができる。
グアノノンのアルキル化の達成には、2′、6−シアミツプリンが例えば199 2年10月27日に出願された代理人摘要録番号rsIs−710に記載されて いる方法によりアルキル化される。
本発明のホスホロアミダイ)・のアミノ部分は、そのようなホスホロアミダイト に対して現在使用されている種々のアミンから選択できる。そのようなアミンに は種々の米国特許(主にM、 Caruthcrsおよびその共同研究者)に記 載されているように脂肪族およびヘテロアリールアミンの両方が含まれる。これ らの特許には1987年5月26日に発行された米国特許第4.668.777 す、1984年7月30に発行された第4.458.066号、1983年11 月150に発行された第4.41.5.732号、1985年2月19日に発行 された第4.500.707号(これらは全てここに参照文献として引用されて いる)が含まれる。一つの好適なアミノ基はジイソプロピルアミノである。
ホスホロアミダイトのアミノ部分に加え、ホスホジエステルおよびホスホロチオ エート結合に対して追加のリン保護基が使用される。一つの好適な保護基はシア ノエヂル基である。その他のリン保護基としてはメトキシおよび2−(メチルス ルホニル)エチルが挙げられる。さらに、通常ホスホロアミダイトカップリング 化学に対して活性化剤が使用される。一つの好適な活性化剤はN、N−ジイソプ ロピルアミノヒドロテトラゾリドである。これらの機能を果たすその他の適切な 基は先に示した特許ならびに1988年2月16日に発行された米国特許第4. 725.677号およびBcrner、S、、 Muhlcgger、に、、a nd Scligcr、 Il、、 Nuclcic Ac1ds Rcsca rモ■@1989゜ 17:853; Dahl、口」、、N1elscn、J、and Dhal、 O,、Nuclcic Ac1ds Re5earch 1X87゜ 15:1729;およびN1elson、J、 Marugg、J、E、、 V an Boom、J、11.、 l1onncns、J、、@Taaga ard、M、 and Dahl、0.、 J、 Chcm、Re5earch  刊86.26 (これらは全てここに参照文献として引用されている)に記載 されている。
ホスホロチオエート結合での使用に対してはボウケージ試薬がBcaucagc 、 S、 L。
and Caruthers、M、H,、Tetrahedron Lette rs 19g1.22:1859ならびにZon、G、 a獅■ SLec、J、、Phosphorothioate ol’igonuclc otides: Oligonuclcotidcs anп@Analogs ^Practical^pproach; Eckstein、F、 Ed、  ; IRL Press、 0xford、 1991 (■f状硫 黄による硫化もまた記載されている)に記載されている。
アンチセンス療法では標的RNAまたはDNAと特異的にハイブリッド形成可能 なオリゴヌクレオチドが使用される。本発明のオリゴヌクレオチドは好適には標 的領域に特異的にハイブリッド形成可能である。ここで”特異的にハイブリッド 形成可能”とは標的DNAまたはRNAと安定なデユーブレックスを形成するこ とができることを意味している。標的DNAまたはRNAとの結合、または安定 なデユーブレックス形成により、アンチセンスオリゴヌクレオチドはこれらの核 酸の遺伝的発現を選択的に阻害でき、または標的DNAまたはRNAの破壊また は遺伝子発現の活性化等のいくつかの他の出来事を誘導することができる。標的 とされたRNAの破壊はRNアーゼT−1活性化またはオリゴヌクレオチドへの 鎖切断基の連結により達成することができる。アンチセンス療法は本分野では既 知である。例えば、”乳頭腫ウィルスのアンチセンスオリゴヌクレオチド阻害剤 ”と題され1991年12月3日に出願されたPCT/1Js91/Q5720 および”ヘルペスウィルスの影響を調節するためのオリゴヌクレオチド療法”と 題され1991年2月25日に出願されたPCT/US91101327を参照 されたい。
本発明のいくつかの実施態様では、本発明の化合物のオリゴヌクレオチド部分は 標的配列と少な(とも60%は相補的である。本発明の好適な実施態様では、本 発明の化合物のオリゴヌクレオチド部分は標的配列と少な(とも80%は相補的 である。標的配列に対し本発明の化合物のオリゴヌクレオチド部分が100%相 補的であるのが最も好適である。本発明の好適な実施態様においては、オリゴヌ クレオチド部分はカンジダ(Candida) 、乳頭腫ウィルス、エプスタイ ン バーウィルス、ライノウィルス、肝炎ウィルス、ヒト免疫不全ウィルス、単 純ヘルペスウィルス、インフルエンザウィルスおよびサイトメガロウィルスから のDNAまたはRNAと特異的にハイブリッド形成することができる。
選択された蛋白質をコードしている選択されたRNAまたはDNA配列と、該蛋 白質をコードしている該選択されたRNAまたはDNA配列に特異的にハイブリ ッド形成可能なヌクレオチド塩基配列を有する本発明の2′−〇−アルキルグア ノシンまたは2,6−シアミツプリン含有オリゴヌクレオチドとを接触させるこ とにより、本発明の2゛−0−アルキルグアノシン含有オリゴヌクレオチドおよ び2,6−シアミツプリン含有オリゴヌクレオチドを蛋白質の産生の調節に使用 することができ本発明のオリゴヌクレオチドは診断、治療および研究試薬として 使用できる。
治療に使用するためには、望ましくない蛋白質の産生により特徴づけられる疾患 を持つ動物と、該蛋白質をコードしている選択されたRNAまたはDNA配列に 特異的にハイブリッド形成可能なヌクレオチド塩基配列を有する本発明のオリゴ ヌクレオチドとを接触させる。
実施例 以下の実施例は本発明を例示しているが、本発明を制限するものではない。種々 の実施例において、命名4,4−ジメトキントリフェニルメチルおよびジメトキ シトリチルは本発明の種々のヌクレオシドおよびヌクレオチドの5゛−ヒドロキ シル部分上に位置するDMT保護基を参照するために同じ意味で使用される。
NMRスペクトルは下記の装置で測定された: ’I−l−1−N : Var ian Gem1ni−200(199,975Mllz)、 ” C−NMR : varian Gem1ni−200(50,289Mllz)。NMRス ペクトルは重水素化クロロホルム(テトラメチルシランを内部標準として)また はジメチルスルホキシド−d6を溶媒として用いて記録した。以下の略号が個々 のシグナルの多重度を示している:s=シングレット、d−ダブレット、t=ニ トリブレットq=カルチット、A13q=abカルテント、m=マルチプレット 、dd=ダブルダブレット、br s=ニブロードシングレット。マススペクト ルは、ファブイオン化(7kV XQ原子)を用いVG 7O−3EQ装ji  (’/G analytical、Fisons)により得られた。カラムクロ マトグラフィーのための溶媒比は容量/容量により与えられている。特に指定し ない限り、溶媒の留去は汽空下(6oトール)30℃で実施された。融点は未補 正のまま報告されている。
実施例1 2.6−シアミノー9−(β−D−リボフラノシル)プリンRobins、 M 、 J、 、 1lanske、 FおよびBcriner、S、E、、 Ca n、 J、 Chcm、、59:336O(1981)に より記載されている方法の改良法に従9て、グアノシン水和物(49g1Ald rich Che+*1cal Co、 )、トルエン(200ml) 、 ヘ キサメチルジシラザン(I(i0+aL 4.3当量)およびトリフルオロメタ ンスルホン酸(3,7m1)をステンレス鋼パールボンベに入れる。ボンベを密 封し、170℃の油浴に約1/3沈めて5日間加熱する。ボンベはドライアイス −アセトン中で冷却して開いた。内容物はメタノール(MeO■4)を用いて2 リツトルの丸底フラスコに移し、溶媒はBuchiiエバポレーターで蒸発させ た。残渣に1 : I H20/MeOH(600ml)を加え生じる褐色の懸 濁液は4−5時間還流した。得られた懸濁液はBuchiiエバポレーターで蒸 発させてメタノールを除去した(約1/2の容量まで)。追加のnzo(約30 0m1)を加え、混合物を加熱して活性炭処理し、セライト濾過パッドを通して 濾過した。冷却により結晶が生成した。濾過して固形物を単離し、■1□0で洗 浄して真空下90℃で乾燥すると生成物を黄褐色固形物として19た(43.7 g、収率89%)。この化合物のUVおよびNMRスペクトルを文献値と比較し た。
Robins、 at al (上記文献)の方法のこの変法は、シラザン試薬 および出発物質のグアノシン水和物に水和されている水から反応系中でアンモニ ア分子が発生されるので反応混合物に液体アンモニアを使用する必要がない。さ らに、クロロトリメチルシランの使用(反応を無水条件下で実施し、予備的エバ ポレーションまたは、バールボンベの開放および再密封を乾燥窒素雰囲気下で行 う必要がある)が必要とされない。
実施例2 2.6−ジアミツー9−(2°−0−プロピル−β−D−リボフラノシル)プリ ンおよび2.6−ジアミツー9− (3−0−プロピル−β−D−リボフラノシ ル)プリン乾燥ジメチルホルムアミド(DMF) (150ml)に溶解した2 、6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル)プリン(10,5g)に水素 化ナトリウム(N a 14) (2,1g)を加えた。10分間撹拌後、ヨー ドプロパン(6ml)を加えた。この溶液を45分間室温で撹拌した後さらにN  a 1−1 (600mg)を添加した。反応混合物は一夜撹拌し、エタノー ル(E t OH) (5ml)の添加により反応を停止させた。反応混合物は 真空上蒸発させ、残渣を10%MeOH/CH□C1,に懸濁し、5→10%M eOH/CH2CI2を溶出液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーによ り精製した。2’ 、 3’−ジー0−プロピル生成物が最初に溶出し、続いて 2’−0−プロピル生成物および次ぎに3゛−0−プロピル生成物が溶出した。
2°−0−プロピル生成物を含む分画を集め、溶媒を留去すると粗発泡体を得た 。この発泡体をHzO(4hl)から結晶化させ、冷H,Oで洗浄して乾燥させ ると2.9gの2′−0−プロピル化合物が得られた。母液を蒸発させて再クロ マトグラフィーを行い、結晶化させるとさらに2.4gの2′−0−プロピル化 合物が得られた。第二の母液を蒸発させると、4gの2゜および3°−0−プロ ピル化合物の混合物が油状物として得られた。主生成物として3°−0−プロピ ル生成物を含む分画を蒸発させ、残渣を水から結晶化させた。(2°。
3゛−ンー〇−プロピル化合物の単離および同定は下記実施例17を参照された い。)2.6−ジアミツー9−(2−0−プロピル−β−D−リボフラノシル) プリンC,46,91;)七 6.2;N、25.25、実測値:C,47,0 9;H。
6.37;N、25.33゜ 2.6−ジアミツー9−(3°−〇−プロピルーβ−D−リボフラノシル)プリ ン実施例3 2′−〇−プロピルグアノシン 2.6−ジアミツー9− (2’−0−プロピル−β−D−リボフラノシル)プ リンおよび2,6−ジアミツー9−(3’−0−プロピル−β−D−リポフラノ シルメシリンの混合物(4,6g)およびアデノシンデアミナーゼ(200mg 、 Sigma Chemicalsタイプ■)を0.1M トリス緩衝液(1 50ml、pH7,4) 、DMSO(100ml)および0.1Mリン酸ナト リウム緩衝液(10ml)中で一夜室温で撹拌した。さらに0.1Mリン酸ナト リウム緩衝液(3hl)およびDMSO(20ml)に溶解したアデノシンデア ミナーゼ(140mg)を加え、反応液をさらに24時間撹拌した。真空下溶媒 を蒸発させ、残渣を5→20%MeO)I/CH,CI2を用いるシリカゲルフ ラッシュクロマトグラフィーを行った。
生成物含有分画を真空下蒸発させ、■]20から結晶化すると2.6gの生成物 を得た、5°、 0−CH2) 、3. 85 (m、1) 、4. 2 (m 、1) 、4. 23 (m。
HI 9 N 60 Bとして、計算値:C,47,99;I七 5. 89; N、21. 53実測値:C,47,90,H,5,85:N、21. 44゜ 実施例4 N2−イソブチリル−2゛−〇−プロピルグアノシンビリジン(50ml)に溶 解した2゛−0−プロピルグアノシン(3,6g)を水浴で冷却し、塩化トリメ チルシリル(8,4ml、 5当量)を加えた。反応混合物を30分間撹拌し塩 化イソブチリル(5,8ml、 5当M)を加えた。反応液を4時間撹拌しその 間に室温まで暖めた。溶液を冷却し、Hto (10ml)を加えさらに30分 間撹拌した。1NHsOH(10ml)を加え、溶液は真空下蒸発させた。残渣 は生成物の溶出に10%M e O+−1/ CH2CI 2を用いるシリカゲ ルクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有分画を蒸発させ、2.5gの 生成物を発泡体として得た。
分析用試料はCHt Cl 2” 6%M e O)I / CH2Cl tで 溶出するシリカでの再りC旦z) 、 2.75 [m、 1. CH(CH3 ) 2] 、 3.52 (m、 6.0CHz) 。
H,6,48;N、17.32 実測値:C,50,81;H,6,62;N。
1704゜ 実施例5 N2−イソブチリル−5゛−ジメトキシトリチル−2°−0−プロピルグアノシ ンN2−イソブチリル−2−0−プロピルグアノシン(2,64g)をピリジン と共沸させた後ピリジン(180ml)に可溶化した。室温で撹拌しながら塩化 ジメトキシトリチル(2,4g、 1.1当量)およびジメチルアミノピリジン (50mg)を加えた。反応混合物は一夜撹拌した後真空下蒸発させた。残渣を CI、CL/2x希Na、CO,に分配させた。有機相を乾燥しくMg504) 、蒸発させた。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー (1: I EtOAc /Hex−+5%MeOH/EtOAc。
1%TEA)により精製し、4.1gの生成物を得た。II−I NMR(DM SO(m、1)、4. 3(m、1)、4. 4(m、1)、5. 18(d、 1. 3゜0として、計算値:C,63,83;I−L 6. 20.N、 9 . 80 実測値・C164,22;H,6,35;N、9.55゜実施例6 N2−イソブチリル−5゛−ジメトキシトリチル−2′−〇−プロピルグアノシ ン 3°−β−シアノエチル−N、N−ジイソプロピルホスホロアミダイトN2 −イソブチリル−5゛−ジメトキシトリデル−2゛−0−プロピルグアノシン( 4,1g)、ビス−(N、N−ジイソプロピルアミノ)−2−シアノエチルホス ファイト(3,7ml、 2当量)およびN、N−ジイソプロピルアンモニウム テトラゾリド(0,5g、 0.5当量)のCHzC1t溶液を室温で一夜撹拌 した。溶液を希Na、CO3続いて希Na2CO3/NaClと分配させ、M  g S O4で乾燥した。真空下溶媒を蒸発させ、残渣はシリカゲルクロマトグ ラフィー(120g、 1%TEAを含むEtOAc)により精製し、5.2g の生成物を発泡体として得た。” P NMR(CDCl s)δ 150、  5. 150. 8゜ 実施例7 2.6−ジアミツー9−(2’−0−ペンチル−β−D−リボフラノシル)プリ ンおよび2,6−ジアミツー9− (3’−0−ペンチル−β−D−リボフラノ シル)プリン実施例2の方法により、2.6−ジアミツー9−(β−D−リボフ ラノシル)プリン(10g)が水素化ナトリウム(1,7g、 1.2当量)お よびブロモペンタン(5,3ml、 1.2当量)のDMF (90ml)溶液 で処理された。シリカゲルクロマトグラフィーにより以下の化合物が得られた。
最初に溶出する成分(同定はされていないが2.3−ジー(0−ペンチル)化合 物と信じられる)は油状物として単離された(700mg)。発泡体として単離 された次の成分(3,3g)がM e OHから結晶化され2.8gの2.6− ジアミツー9−(2−0−ベンチルーβ−ローリボフラノシル)プリンを得た。
固形物として単離された第三の成分(200mg)はMeOHから結晶化され8 0mgの2.6−ジアミツー9−(3′−〇−ペンチルーβ−D−リポフラノツ ル)プリンを得た。第一および第二の成分の混合物を含む分画を蒸発させ、残渣 をMeOHから結晶化させてさらに900mgの2゛−〇−化合物を得た。別の 分画から2−〇−ペンチルおよび3°−0−ペンチル化合物の混合物を1.2g 得た。
2.6−ジアミツー9−(2’−0−ペンチル−β−D−リボフラノシル)プリ ン33および3. 6 (ABX、2.11−5°)、3.93 (br s、 1)、4゜(cJ、1.旦−1’ )、6.8 (+)r s、2. 2−NH 2)および7.93(s、1.l−1−8)。
2.6−シアミノー9−(3°−0−ペンチル−β−D−リボフラノシルメシリ ン’II N〜iR(DMSO−d、) δ0.87 (13,CH3) 、  1.3 (m。
4、 CH2) 、 1.55 (m、 2. CH2) 、 3.5 (m、  2.0−CH2)、3゜5° −0)、1) 、5. 70 (cl、1.  11−1°)、5. 75 (br s、2. 6−NHz)、6. 76 ( br s、 2. 2−NH2)および7.93 (s、1.旦−8)。
実施例8 2゛−0−ペンチルグアノシン 実施例3の方法に従い0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(50m1. pH6、 0)およびDMSo (25ml)中、35℃にて2.6−ジアミツー9−(2 °−〇−ペンチルーβ−D−リボフラメシル)プリン(1,9g)をアデノシン デアミナーゼ(20に分けて添加−最初に50mg、2回目に80mg)で処理 すると1.4gの生成物を得た。’II NMR(D実施例9 N2−イソブチリル−2゛−0−ペンチルグアノシン実施例4の方法に従いピリ ジン(35ml)に溶解した2−0−ペンチルグアノシン(2,3g)を塩化ト リメチルシリル(4,15m1,5当量)および塩化イソブチリル(3゜4ml 、 5当II)で処理し生成物を発泡体として得た(2.3g)。分析用試料は EtOAc / He xから結晶化させた。m、p、178−180℃。’H NMR(DMSOda) δ 0. 75 (t、3. (、l−13)、1.  1 [m、10. 2xCH2,CH(CH3)2] 、1. 4 (m、2 . CH2) 、2.’74 [m、1. CH(CL!、3) 2コ 、3.  56 (m、4. QC)[2,H−5’ )、3. 93 (m、1 、其 −4’)、4.25(m、1)、4.34(m、1)、5.05(t、1゜5°  −〇旦) 、5. 17 (d、1.、 3’−0其)、5゜88 (d、1 .其−1゛)。
8、 27 (s、i、 H−8)、11.65 (br s、1. NH)お よび12゜05 (br s、1. NH)。元素分析 C+al12oNsO aとして、計算値、C153、89;H,6,90、N、16. 54 実測値 :C,53,75;H,6゜92:N、16.40゜ 実施例1O N2−イソブチリル−5′−ジメトキシトリチル−2′−〇−ペンチルグアノシ ン実施例5の方法に従いピリノン(50ml)中でN2−イソブチリル−2−0 −ペンチルグアノシン(2,3g)を塩化ジメトキシトリチル(1,7g、 1 .1当量)およびジメチルアミノピリジン(触媒として100mg)で処理する と、発泡体として生成物が得られた(2.9g)。IHNMR(DMSO一旦。
)60.83 (t、 a、 CH,)。
1、 2 [m、10. 2xC旦2+ c旦(CH3) z] 、1. 48  (m、2. CH,)。
2、78 [m、 1. C)−1(C旦s)2] 、 3.4.3.6 (m 、 4. QCCH2旦−5°)、3. 75(s、6.0C113)、4.  07(m、1)、4. 27(m。
1)、4. 42(m、1)、5. 2(br d、1. 3’ −0H)、5 . 95(d、]、、 H−1°)、6. 85. 7. 25. 7. 38  (m、13. DMTr)。
8、 15 (s、1.旦−8)、11. 67 (br s、1. NH)お よび12゜1 (br s、1. NH)。元素分析 C4oH4tNsOa  ・1/2H20として、計算値・C,65,38;H,6,58;N、9. 5 3 実測値:C,65,37;H,6,59、N、9. 39゜ 実施例11 N2−イソブチリル−5゛−ジメトキシトリチル−2′−〇−ペンチルグアノシ ン 3°−β−シアノエチル−N、N−ジイソプロピルホスホロアミダイト実施 例6の方法に従いN2−イソブチリル−5゛−ジフトキントリチル−2′−〇− ペンチルグアノシン(1,7g)をビス−(N、N−ジイソプロピルアミノ)− 2−シアノエチルホスファイト(1,48g)およびN、N−ジイソプロピルア ンモニウムテトラゾリド(200mg)で処理して生成物を得た(1.4g)o ”PNMR(CDCIa) 6 150゜5.150.85゜ 実施例12 2.6−ジアミツー9−(2’−0−ノニル−β−D−リポフラノシルメシリン 実施例2の方法に従いDMF (700ml)中で2.6−ジアミツー9−(β −D−リボフラノシル)プリン(50g、 180ミリモル)を水素化ナトリウ ム(8’、 8g、 220ミリモル)およびブロモノナン(59g、 54. 4ml、 285ミリモル)で処理すると(Nal−1添加の間、DMF中のジ アミノ化合物は水浴で冷却された)83gの粗生成物を得た。50gの粗生成物 がシリカゲルクロマトグラフィーで精製された。2°−0−ノニルおよび3゛− 0−ノニル生成物を含む分画が合併され、2°および3゛生成物の77 : 2 3混合物が得られた(29g)。純粋な2°−0−ノニル生成物はクロマトグラ フィーにより=6Hz) 、5. 76 (s、2. 2−NH2) 、5.  83 (d、1. H−1°。
J=6Hz)、6.81 (s、 2. 6−NH2)および7. 96 (s 、1.旦−8)。
実施例13 2′−〇−ノニルグアノシン 実施例3の方法に従い0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(50鎮1. pH7, 4) 、0.1M トリス緩衝液(1800ml、 pH7、4)およびDMS O(1080ml)中、2,6−ジアミツー9−(2’−0−ノニル−β−D− リボフラノシル)プリンおよび2.6−ジアミツー9−(3’−0−ノニル−β −D−リボフラノシル)プリンの混合物(約80:20の混合物、29g)をア デノシンデアミナーゼ(1,6g)で処理すると60gの生成物を油状物として 得た。分析用生成物はシリカゲルクロマトグラフィーおよびEtOAcからの再 結晶によ2 [m、2. OGHz CH2(CHz) s] 、3. 27  3. 61 [m、4゜旦−5’ 、O−CH2(CHz) ?] 、3. 9 5 (m、1、旦−4’ )、4. 10−4.13 (m、 2.旦−2°、  H−3’ ) 、 5.13−6.06 (m、 2゜3′−〇旦 5゛−0 旦)、 5.80 (d、 1.旦−1’ 、 J=6.4Hz)。
6、 47 (S、2. 2−NHz)、7.98 (s、1.8一旦)および 10.64 (s、1. N+アミド)。元素分析 C+ s Hs + N  s O3として、計算値:C155、73;H,7,63;N、17. 10  実測値:C,55,67;H,7゜66;N: 17.02゜ 実施例14 N2−イソブチリル−2°−0−ノニルグアノシン実施例4の方法に従いピリジ ン(360+nl)に溶解した2゛−〇−ノニルグアノシン(14,7g)を塩 化トリメチルシリル(23,4+nl)および塩化イソブチリル(30,軸l) で処理し、粗生成物を得た(37g)。組物質はシリカゲルクロマトグラフィー (90/10 CHCIs/MeOHで溶出)により精製され、EtOAcから 再結晶して14.6gの生成物が得られた。m、p、168−169℃。I)( NMR(DMSO−d6) δ 0. 85 [t、a、CH、(ノニル)]、 1゜14 [m、 18.0 CH2CH2(CHz) a、 CH(C旦s)  2] 、 1.40(CHs) !] 、 3.31−3.63 [m、 4 . H5’ 、 OCHt (CHt) ?]。
3’ )、5. 10 (t、1. 5°−〇旦、J=5Hz)、5.18 ( d、1゜3’ −OH、J=4Hz)、 5.91 (d、 1.旦−1°、J =6.6Hz)。
8、 31 (s、1. 8一旦)、11. 73 (s、1. C鵞アミド) および12゜11 (s、1. N!7ミF) 。元素分析 CtsHstN* Osとして、計算値:c。
57.60:H,7,78;N、14.60 実測値二C,57,63;H,7 ゜92:N、14.62゜ 実施例15 N2−イソブチリル−5゛−ジメトキシトリチル−2′−0−ノニルグアノシン 実施例5の方法に従いピリジン(200i+1)中でN2−イソブチリル−2° −〇−ノニルグアノシン(14,6g、 30.4ミリモル))を塩化ジメトキ シトリチル(12,1g、 1.1当量)で処理するとクロマトグラフ前は16 gの、クロマトグラフ後は11.5gの紫色ノ発泡体ヲ得り。’HNMR(DM SOds) 6 0.84 [t、3゜CH,(ノニル)、J=7Hz] 、1 .16 [m、18,0−CHl CHl−(CHl) s、 CH(CHs)  z] 、 1.43 [m、 2. OCHt CH,−(CHz) s]  、 2.77 [m、 1. CH(CHs) J 、3.18 3.63 [ m。
4、旦−5°、O−CH2(CH4) 7] 、3. 74 (s、6. DM Tr O−CH3) 、 4.06 (m、 1、旦−4’ ) 、 4.27  (m、 1.旦−3°)、4゜42 (m、 1.旦−2’ ) 、 5.1 9 (d、 1.3’−0旦、J=5Hz)、5゜94 (d、1.旦−1’  、J=5. 7Hz)、6. 83−7. 38 (m、13゜DMTr芳香族 )、8. 14 (s、1.8−8)、11. 65(s、1. C,アミド) および12. 11 (s、1. N+アミド)。元素分析Ca 4 Hs s  N s Oaとして、計算値:C,67、59:H,7,27;N、8. 9 6実測値:C,67,59:H,7,11;N、8.80゜実施例16 N2−イソブチリル−5−ジメトキシトリチル−2−〇−ノニルグアノシン 3 ゛−β−シアノエチル−N、N−ジイソプロピルホスホロアミダイト実施例6の 方法に従いN2−イソブチリル−5°−ジメトキシトリチル−2゛−0−ノニル グアノシン(2,1g)をビス−(N、 N−ジイソプロピルアミノ)−2−シ アノエチルホスファイト(1,5g)およびN、N−ジイソプロピルアンモニウ ムテトラゾリド(0,2g)で処理して生成物を得た(2.0g)。”P NM R(CDCIs) 6150.7および150.4(シアステレオマー)。
実施例17 2.6−ジアミツー9−(2°、3°−ジー0−プロピル−β−D−リボフラノ シル)プリンDMF中、2.6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル)プ リン(10g) 、NaH(3g)および1−ブロモプロパン(10ml)を使 用して実施例2の方法を繰り返した。
反応溶媒を蒸発後、反応生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。よ り遅く移動する4、3gの2′−〇−プロピル生成物が発泡体として得られた。
この発泡体を水から結晶化させると3.6gの生成物が得られた。m、p、16 5−167℃。1且 NMR(DMSOda)δ 0.80および0.92 ( t、 6゜CH3)、1.6および1.45 (m、 4. CH1)、 3. 7 3.45 (brm、6)、4.07(m、2)、4.5(dd、1)、5 .55(br t、1゜5°−0旦)、 5.8 (br s、 2.6−NH z) 、5.85 (d、 1.旦−1°)、6. 84 (br s、 2.  2 NHz)および8.0 (S、1.旦二8)。
元素分析C+5HzsNsO4として計算値:C,52,45;H,7,15; N、22.94 実測値:C,52,18;H,7,19;N、22.75゜実 施例18 N2. N6−ジイツブチリルー2.6−ジアミツー9− (2’−0−プロピ ル−β−D−リボフラノシル)プリン 実施例4の方法に従い、ピリジン(36ml)中、2.6−ジアミツー9−(2 °−0−プロピル−β−D−リポフラノシルメシリン(2,0g)を塩化トリメ チルシリル(3,9■1.5当量)および塩化イソブチリル(3,2ml、 5 当量)で処理すると、シリカゲルクロマトグラフィー後に発泡体を得た。発泡体 をEtOAc/Hexから結晶化させて2.2gの生成物を得た。m、p、14 0−142℃。’HNMR(DMSO−山)δ 0.77 (t、 3. CH 3)、 1.07.1.16 Cd、 12.2xCH(CH3) g] 、  1.5 (m、 2. CH2) 、 2.9.3.03 [m、 2.2xC H(CHs) 2] 、 3.4 (m、1.旦−5” )、 3.58 (m 、 3. QCCH2旦−5’ ) 、 3.95 (m、1.旦−4’ )、  4.3 (m、 1)、 4.5(m、1)、 5.02 (t、1.5’  −0旦)、 5. 2 (d、1.3’ −0旦)。
6、03 (d、 1.旦−1’ ) 、 8.58 (s、 1.旦−8)、  10.39 (br s、1. NH)および10.57 (br s、1.  NH)。
実施例19 N2. N6−ジイツブチリルー2.6−ジアミツー9−(5°−〇−ジメトキ シトリチルー2′−0−プロピル−β−D−リボフラノシル)プリン実施例5の 方法に従いピリジン(50a+1)中でN2. N6−ジイツブチリルー2.6 −ジアミツー9−(2’−0−プロピル−β−D−リボフラノシル)プリン(1 ,9g)を塩化ジメトキシトリチル(1,5g、 1.1当量)およびジメチル アミノピリジン(触媒として20mg)で処理すると、発泡体として生成物が得 られた(2.8g)。
IHNMR(DMSO−d、)δ 0.79 (t、 3. CHs)、 1. 07. 1゜16 [d、12,2xCH(CH3)2] 、 1.5 (m、  2. CHl)、 2.9゜3、03 [m、 2.2xCH(CHs) x ]、 3.58 (m、 3. QCCH7旦−5’ ) 、 4. 15 ( m、1.其−4’ )、 4.4 (m、 4)、 4.6 (m、1)。
5、 15 (d、1. 3’ −0旦)、6. 15 (d、1.旦二1°) 、 6. 8−7゜実施例2O N2. N6−ジイツブチリルー2.6−ジアミツー9−(5−0−ジメトキシ トリチル−2°−0−プロピル−β−D−リボフラノンノリプリン 3′−β− /アノエチルーN、N−ジイソプロピルホスホロアミダイト N2. N6−ジイツブチリルー2.6−ジアミツー9−(5°−0−ジメトキ シトリチル−2゛−0−プロピル−β−D−リボフラノシル)プリン(2,6g )をビス−(N、N−ジイソプロピルアミノ)−2−シアノエチルホスファイト (1,7g)およびN、N−ジイソプロピルアンモニウムテトラゾリド(30h g)で室温で一夜処理した。反応混合物は希NaICOs/CHCl2続いてN  a 2 COs/ N a CIと分配させ、MgSO4で乾燥した。有機層 を蒸発させると発泡体を得た。発泡体をCHzCI 2 (約811)に溶解し てゆっ(リヘキサン(500a+1)に加えた。固形物を濾過し、乾燥させると 生成物が粉末として得られた(3. Ig)。”P NMR(CDCIs)δ  150.8および151.3゜ 実施例21 2.6−ジアミツー9− [2’ −0−[(N−フタルイミド)プロパー3− イル]−β−D−リボフラノシル]プリンおよび2.6−ジアミツー9− [3 ’−0−[(N−フタルイミド)プロパー3−イル]−β−D−リボフラノシル ]プリンDMF (20g)中、2,6−ジアミツー9−(β−トリボフラノシ ル)プリン(14,2g)を水素化ナトリウム(3g、 1.5当量)およびト (3−ブロモプロピル)フタルイミド(5,3ml 1.5当量)にて−夜70 ℃で処理した。反応混合物をH,Oおよびヘキサン(IX)間に分配し、次に水 層をCH,CI2で4回抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させて残 渣を得た。この残渣はM e OH/ CH! CI !で溶出するシリカゲル クロマトグラフィーにより精製された。最初に2’−0−(N−フタルイミド) プロピル生成物、続いて混合分画および次に3’−0−(N−フタルイミド)プ ロピル生成物が溶出された。各分画を蒸発させると全て発泡体として3.4gの 2゜−0−(N−フタルイミド)プロピル生成物、3.0gの2°および3″生 成物の混合物および14gの3’−0−(N−フタルイミド)プロピル生成物が 得られた。3°−0−(N−フタルイミド)プロピル生成物はEtOAc/Me OHから結晶化されて270mgの固形物が得られた。
2.6−ジアミツー9− [2−0−[(N−フタルイミド)プロパー3−イル ]−β−D−リポフラメシル]プリン ’ HN M R(D M S O一旦、l)δ 1.8 (tq、 2.−C Hl)、3.4−3、 58 (m、6. 2XCH2,H5°)、3. 9  (m、1)、4. 26 (m。
1)、4.37(m、1)、5.05(br d、1.3’−0H)、5.42 .6−ジアミツー9− [3−0−[(N−フタルイミド)プロパー3−イル] −β−D−リボフラノシル]プリン m、p、220−222°C,’HNMR(DMSOdo) 6 1. 85  (tq。
2、−CH−N) 、 3.6−3.67 (m、 4.−0−CHs、H5° )、3゜85(m、1)、3.92(m、1)、4.6(m、1)、5.33( d、1゜2゛−〇旦)、 5.45 (br t、1.5°−0H) 、 5. 65 (d、1.旦−1’ )、 5.73 (br s、 2、NH,)、6 .75 (br d、 2゜N旦z) 、 7.8−7. 85 (m、4.  Ar)および7.85 (s、1.旦−8)。
元素分析 C21I−+ 2 s N t 06として、計算値:C,53,7 3;H,4,94、N。
20.88 実測値 C,53,59;I−1,4,89;N、20. 63゜ 実施例22 2°−0−((N−フタルイミド)プロパー3−イル]シアノンン実施例3の方 法に従いO,1Mリン酸ナトリウム緩衝液(3+nl、 pH7、4) 、0. 05M )リス緩衝液(65ml、 pH7,4)およびDMSO(45ml) 中、2.6−ジアミツー9− [2’−0−[(N−フタルイミド)プロパー3 −イル〕−β−D−リボフラノシル]プリン(3,1g)をアデノシンデアミナ ーゼ(200mg)にて、5日間室温で処理した。シリカゲルクロマトグラフィ ーからの生成物含有分画を蒸発させると、濃縮に伴い白色結晶が生成した。結晶 を濾過し、M e O)(で洗浄すると1.1gの生成物が得られた。
分析用試料はM e OHから再結晶された。m、p、192−194℃。IH NMR(DMSOdJδ 1..82 (m、2. CHs)、3. 45 3 . 67(m、6.8−5’ 、 QCCH2NCCHs、3. 9 (m、1 )、4. 3 (m、2゜其−2°、旦−3’ )、5. 1 (m、2.5’ および3°−0H) 、5.8 (d。
■、其−1°)、6. 5 (br s、2. NH2) 、7. 83 (s 、4.フタル)。
C21H22N60□・1/2H10として、計算値:C,52,61;H,4 ,83’、N。
17.53 実測値:C,52,52;比 4. 78;N、17.38゜実施 例23 N2−イソブチリル−2’−0−[(N−フタルイミド)プロパー3−イルコグ アノシン実施例4の方法に従い、ピリジン(35+nl)中、2°−0−[(N −フタルイミド)プロパー3−イルコグアノシン(7,2g、粗生成物)を塩化 トリメチルシリル(11,6吐5当量)および塩化イソブチリル(8ml、 5 当量)で処理すると発泡体として生成物を得た。分析用試料はEtOAcからの 結晶化により得られた。m、p、166−168°Co11−I NMR(DM SO−ds)61. 15 [d、6.−CH(CHs) 2] 、 1.85  (m、 2. CHs) 、 2.8 [m、 1. CH(Ctls) i ] 。
3、45−3.7 (m、 6.旦−5’ 、QC旦、、NCCHs 、 3. 95 (m、 1)。
:C,54,04;H,5,32:N、15.29 実測値:C,54,46; 1’L 5. 39;N、14. 98゜実施例24 N2−イソブチリル−5°−ジメトキシトリチル−2’ −0−[(N−フタル イミド)プロパー3−イルコグアノシン 実施例5の方法に従いピリジン(50ml)中でN2−イソブチリル−2°−0 −[(N−フタルイミド)プロパー3−イルコグアノシン(1,2g)を塩化ジ メトキシトリチル(820mg、 1.1当量)およびジメチルアミノピリジン (触媒として20mg)で処理され、溶出液として1:I Hex/EtOAc 、次にEtOAc続いて5%MeOH/1%TEA含有EtOAcが用いられた 。生成物含有分画を蒸発させると生成物が発泡体として得られた(1.7g)。
’HNMR(DMSO−共。)61.1[d、、 6.−CI−1(CHs)  2] 、 1.85 (m、 2. CH2) 、 2.75 [m。
1、 CH(CHs) 2] 、 3.45 3.7 (m、 6.旦−5’  、QC旦、、NCCHs 、 3.75 (s、 6. QCCHs、 4.0  (m、 1)、 4.32 (m、 1)。
4.4 (m、1)、5.2 (d、1,3°−0H)、5.93 (d、1. H−1° )、6.83,7.2.7.35 (m、13.DMTr)、7.7 8 (s。
4、フタル)、8. 15 (s、1.旦−8)、11. 6 (br s、1 . NH)および12. 05 (br s、1. NH) 、元素分析 C4 aH4aNao+oとして、計算値:C,64,18;比 5. 62;N、  9. 76 実測値:C,64,42;H,5,78;N、9.53゜ 実施例25 N2−イソブチリル−5′−ジメトキシトリチル−2°−0−[(N−フタルイ ミド)プロパー3−イルコグアノシン 3゛−β−シアノエチル−N、N−ジイ ソプロピルホスホロアミダイト 実施例6の方法に従いN2−イソブチリル−5°−ジメトキシトリチル−2’− 0−[(N−フタルイミド)プロパー3−イルコグアノシン(1,6g)をビス −(N、N−ジイソプロピルアミノ)−2−シアノエチルホスファイト(1,4 8g)およびN、N−ジイソプロピルアンモニウムテトラゾリド(20hg)で 処理し生成物を得た(2.0g)。31pNMR(CDCI+)δ 150.9 ゜実施例26 N2−ジメチルアミノメチリデン−5゛−ジメトキシトリチル−2’ −0−[ (N−フタルイミド)プロパー3−イル]シアノシン DMF中、2’ −0−[(N−フタルイミド)プロパー3−イルコグアノシン (900mg)をN、N−ジメチルホルムアミド ジメチルアセクール(2ml )で処理した。反応混合物は2時間撹拌し、52℃で高真空上蒸発させた。残渣 を一度ビリジンと共沸させた後にピリジン溶液とした。塩化ジメトキシトリチル (713mg、 1.1当量)およびジメチルアミノピリジン(触媒として20 mg)を加えた。反応混合物は一夜撹拌し、Na2CO3/ClI2C12に分 配し、MgSO4で乾燥させ、実施例5に従ってシリカゲルクロマトグラフィー により精製すると1.7gの生成物が灰色がかった白色の固形物として得られた 。’HNMR(DMSO−da)δ 1,88 (m、 2. CH2) 、  3.1 [d、 6. N=CHN (CH3) !] 、 3.3 (m。
2、旦−5’ ) 、 3.67 (m、 4. QCCH+ NCz) 、3 .78 (S、 6.285、 7. 25. 7. 39 (m、13. D MTr) 、7. 85 (s、4.フタル) 、7. 95 (s、1.旦− 8) 、8. 5 [S、1. N=CHN (CHs) t]および11.3 9 (s、1. NH2)。元素分析 C<5H4sNtOo’ 1/2HaO とシア計算値:C,64,58;H,5,54;N、11゜71 実測1ia: C。
64゜10;H,5,65;N、11.47゜実施例27 N2−ジメチルアミノメチリデン−5゛−ジメトキシトリチル−2°−0−(( N−フタルイミド)プロパー3−イル]シアノンン 3゛−β−シアノエチル− N、N−ジイソプロピルホスホロアミダイト N2−ジメチルアミノメチリデン−5゛−ジメトキシトリチル−2−〇−[(N −フタルイミド)プロパー3−イルコグアノシン(1,7g) 、ビス=(N、  N−ジイソプロピルアミノ)−2−シアノエチルホスファイト(1,4m1) およびN、N−ジイソプロピルアンモニウムテトラゾリド(170mg)を室温 で一夜撹拌した。反応混合物はCHtCI zおよびNaxCOs (2x)間 に分配させた。有機層はMg5Oaで乾燥し、蒸発させると油状物を得た。油状 物を最小量のCI(ICI2に溶解してヘキサン(約90hl)に滴加すると生 成物が沈澱した。固形物を分離し、乾燥させると2.1gの生成物が得られた。
31P NMR(CDCI、)δ 150.4.150.6゜実施例28 2.6−ジアミツー9−[2°−0−C(N−フタルイミド)ベンター5−イル ]−β−D−リボフラノノル]プリン DMF (60ml)中、2,6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル) プリン(6゜7g)を水素化ナトリウム(1,3g)およびN−(5−ブロモペ ンチル)フタルイミド(7,8g、 1.1当量)で3日間室温で処理した。反 応混合物をH,OおよびCH2Cl。
間に分配し、次にCHICl、で4回抽出した。合併した有機層をMg5O,で 乾燥し、蒸発させた。この残漬は5%→10%M e OH/ CHx CI  tで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製された。2’−0−(N −フタルイミド)ペンチル含有分画を集め、蒸発させると2.2gの生成物が黄 色発泡体として得られN 70 sとして計算値:C,55,50;比 5.  47;N、19. 71 実測値:C,55,44;H,5,51;N、19. 30゜実施例29 2’ −0−[(N−フタルイミド)ペンタ−5−イルコグアノシン実施例3の 方法に従い0.1M トリス緩1jf&(60吐pH7,4) 、0.1MNa PO4緩衝液(2吐pH7,4)およびDMSO(4hl)中、2.6−ジアミ ツー9− [2’−0−[(N−フタルイミド)ペンタ−5−イル]−β−D− リボフラノシル]プリンおよび2.6−ジアミツー9− [3−0−[(N−フ タルイミド)ペンタ−5−イル]−β−D−リボフラノシル]プリン異性体の混 合物(2,2g)がアデノシンデアミナーゼ(60■g)により5日間室温にて 処理された。シリカゲルクロマトグラフィーからの生成物含有分画を蒸発させる と、生成物(1,0g)が粗白色固形物として得られた。分析用試料はMeOH を加えることにより結晶化させて調製された。m、p、178−180℃。1H NMR(DMSOdo)δ 1. 24 (m、2. C旦z) 、1. 5  (m、4゜2xC旦2) 、 3.5 3.6 (m、 6.旦−5’ 、QC 旦、、NC旦z)、3゜87(m、1、旦−4’ ) 、 4.25 (m、  2.旦−2゛、旦−3’)、5.1(m、2.5’および3′−0旦)、5.  78 (d、1.旦−1’)、6.5(br s、2. N旦2) 、7. 8 4 (m、4. フタール) 、7. 98 (s、1゜1/2H20として計 算値IC,54,43;H,5,36;N、16.56 実測値:C,54,7 9;H,5,24;N、 16.61゜実施例3O N2−イソブチリル−2°−〇−[(N−フタルイミド)ペンタ−5−イルコグ アノシン実施例4の方法に従い、ピリジン(35ml)中、2°−0−[(N− フタルイミド)ペンタ−5−イルコグアノシン(1,6g、粗生成物)を塩化ト リメチルシリル(2,0■1.5当量)および塩化イソブチリル(1,68Il l、 5当量)で処理すると発泡体として生成物を得た。この発泡体はEtOA cと2回共沸させ、続いてEtOAcを加え加熱することにより白色結晶が得ら れた(95hg)、m、p、202−204℃O’H3、9(m、1) 、4.  25 (m、1) 、4. 3 (m、1) 、5. 07 (t、1゜Na ps’1/2H20として、計算値:C,56,14;H,5,76;N、14 ゜55 実測値:C,56,45;H,5,74;N、14. 41゜実施例3 1 N2−イソブチリル−5′−ジメトキントリチル−2’−0−[(N−フタルイ ミド)ペンタ−5−イル]シアノンン 実施例5の方法に従いピリジン(5hl)中でN2−イソブチリル−2°−0− ((N−フタルイミド)ペンタ−5−イルコグアノシン(0,95g)を塩化ジ メトキシトリチル(620+ng、 1.1当量)およびジメチルアミノピリジ ン(触媒として2hg)で処理され、溶出液として1%TEA含有EtOAc続 いて5%MeOHEtOAc/1%TEA含有CHzCIzが用いられた。生成 物含有分画を蒸発させると生成物(m、1) 、4. 33 (m、1) 、4 . 4 (m、1) 、5. 18 (d、1. 3゜分析 C48H5゜N、 O,。・1/2H,Oとして計算値:C,65,52;H,5,84;N、9.  55 実測値:C,65,55;H,5,94;N、9.20゜実施例32 2.6−ジアミツー9− [3’、5’ −0−(テトライソプロピルジシロキ サン−1,3−ジイル)−β−D−リボフラノンメシプリン 2.6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル)プリン(10,5g)のピ リジン(100園1)WI!、IIl液に1.3−ジクロロテトライソプロピル ジシロキサン(T I P D S、 12.6g)を加えた。反応液は室温で 3時間撹拌し、さらに1.3gの1.3−ジクロロテトライソプロピルジシロキ サンを加えて一夜撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、不溶性生成物を濾過して 集めた。分析用試料はEtOAc/ヘキサンから再結晶した、m、p、170− 172℃。元素分析 Cz2H<oNsossi2 ・1/2HzOとして、計 算値:C,49,5;H,7,74,N、15. 7実測値:C,49゜57+ H,7,82;N、15.59゜実施例33 2.6−シアミノー9− [3’、5°−0−(テトライソプロピルジシロキサ ン−1,3−ジイル)−2−0−メチル−β−D−リボフラノシル]プリン2. 6−シアミノー9− [3”、5’−0−(テトライソプロピルジシロキサン− 1,3−ジイル]−β−D−リボフラメシル]プリン(8,8g)のDMF ( 120ml)溶液およびヨウ化メチル(3m1.3当量)の混合物を水浴で冷却 し、NaH(油中60%、 1.0g、1.5当量)を加えた。20分後、反応 をMeOHで停止させて飽和NH4C]およびCH2Cl2間に分配させた。有 機層を1回NH,CIで洗浄し、MgSO4で乾燥して蒸発させた。残渣は熱E tOH/H20から結晶化させて生成物を結晶として実施例34 2.6−ジアミツー9−(2°−〇−メチルーβ−D−リボフラノシル)プリン 2.6−ジアミツー9− [3’、5’−0−(テトライソプロピルジシロキサ ン−1,3−ジイル]−2’−0−メチル−β−D−リボフラノシル]プリン( 8,5g)のTHF(50■l)溶液にフッ化テトラブチルアンモニウムのLM  Tl−IF溶液(^1drich、 20IIl)を加えた。
反応混合物は2時間撹拌して濾過した。フィルターケーキを2回EtOAcで洗 浄して風乾すると4.0gの粗生成物が得られた。分析用試料は熱MeOHから /2H,0として、計算値:C,43,28;H,5,61;N、27. 52  実測値:C,43,51:H,5,62;N、27. 26゜実施例35 2′−〇−メチルグアノンン 0.1Mリン酸ナトリウム緩1if&、(201)nl、 pH7、4)および DMSO(25ml)中、室温で4日間にて2.6−ジアミツー9−(2’−0 −メチル−β−D−リボフラノシル)プリン(9,5g)をアデノシンデアミナ ーゼ(タイプ■、Sigma)で処理した。得られた懸濁液を冷却して濾過し、 得られるフィルターケーキを)I!Oで洗浄し乾燥すると白色固形物が得られた (4.0g)。固形物を熱H20から再結晶すると2.9gの生成物が得られた 。m、p、236−238℃。IHNMR(DMSO一旦6)63.3 (s、  3.0CH3) 、 3.53および3.6 (ABX、 2゜旦−5’ ) 、3. 87 (m、l、其−4°)、4. 15 (m、1.旦−2°)4゜ 25 (m、1.旦−3’ ) 、5. 13 (t、1. 5° −〇其)、 5. 23 (d。
1.3° −0H)、5. 8(d、1.11−1’ )、6. 48(br  s、2. N142) 、 7.96 (s、1.1−1 8)および10.6 8 (br s、1. N旦)。
元素分析 C目H+5NsOs・l/21(20として、計算値:C,43,1 4;H,5゜26;N、22.86 実測値・C,43,59;I−1,5,3 4;N、23. 04゜ 実施例36 N2−イソブチリル−2−0−メチルグアノシンピリジン(100011)に溶 解した2°−0−メチルグアノシン(3,5g)を塩化トリメチルシリル(9m l、6当量)および塩化イソブチリル(6,2m1)により室温で4日間処理し た。反応混合物を水浴で冷却しl−1zo (20ml)を加えさらに20分間 撹拌を続けた。N H40H(20ml)を加え30分間撹拌した後反応混合物 を蒸発させた。
残渣を■(20中で摩砕して濾過し、濾液を実施例4の方法に従って7リカゲル クロマトグラフイーにより精製すると生成物を灰色がかった白色の固形物として 得る(1.5g)。IHNMR(DMSO−亘、)δ 1. i [d、 (3 ,CH(C1(3)2]、 2.77 [m、 1. CH(CHs) z]、  3.33 3.6 (m、 5゜O旦)、 5.9 (d、1.其−1’ )  、 8.28 (s、1. H−8)および11゜実施例37 N2−イソブチリル−5°−ジメトキシトリチル−2′−〇−メチルグアノシン 実施例5の方法に従いピリジン(50ml)中でN2−イソブチリル−2′−0 −メチルグアノシン(1,5g)を塩化ジメトキシトリチル(1,5g、 1. 1当量)およびジメチルアミノピリジン(触媒として100mg)で処理すると 、発泡体として生成物が得られた(2.6g)。IHNMR(DMSO−見、) 61.14 [d、 6. CH(CH3) !] 、 2.75 [m、1.  C旦(CHs) t] 、 3.5 (m、 2.旦−5’)、3.74(s 、6,0CHs)、4.05(m、1)、4.33(m。
実施例38 N2−イソブチリル−5′−ジメトキシトリチル−2−〇−メチルシアノンン  3′−β−シシアエヂルーN、N−ジイソプロピルホスホロアミダイト実施例6 の方法に従いN2−イソブチリル−5゛−ジメトキシトリチル−2゛−0−メチ ルグアノシン(20g)をビス−(N、N−ジイソプロピルアミノ)−2−シア ノエチルホスファイト(10,8g)およびN、N−ジイソプロピルアンモニウ ムテトラゾリド(1,6g)で処理して生成物を得た(15.7g) 。” P  NMR(CD CI g) δ 148゜97および147.96゜ 実施例39 N2. N6−ジイツブチリルー2.6−ジアミツー9−(2’−0−メチル− β−D−リボフラノシル)プリン 実施例4の方法に従い、ピリジン(20m l )中、2,6−ジアミツー9−  (2’−0−メチル−β−D−リボフラノシル)プリン(700mg)を塩化 トリメチルシリル(2,1ml、 7当fi&)および塩化イソブチリル(1, 25m1.5当IIL)で処理すると、シリカゲルクロマトグラフィー後に発泡 体を得た(900mg)。
実施例4O N2. N6−ジイツブチリルー2,6−ジアミツー9−(5’−0−ジメトキ トリチルー2゛−0−メチル−β−D−リボフラノシル)プリン 実施例5の方法に従いピリジン(30ml)中でN2. N6−ジイツブチリル ー2,6−ジアミツー9−(2’−0−メチル−β−D−リボフラノシル)プリ ン(900mg)を塩化ジメトキシトリチル(1,0g)およびジメチルアミノ ピリジン(触媒として20mg)で処理すると、反応生成物が発泡体として得ら れた(700mg)。IHNMR(DMSO一旦6)60. 96−1. 16  [m、12. 2xCH(CHs)!]、2.9および3.05 [m、 2 .2xCH(CI、I) t]−3,18および3.37 (ABX。
2、旦−5’ ) 、3. 38 (s、3. QCCH3,3,7(s、6, 0CT(s) 。
4、 05 (m、1.■−4°) 、4. 44 (m、2.旦−2′、旦− 3’)、5゜24 (d、1.3’ −0旦)、 6.06 (d、1.旦二1 °)、 6.78.7、実施例41 N2. N6−ジイツブチリルー2.6−ジアミツー9− (5’−0−ジメト キトリチルー2°−0−メチル−β−D−リボフラノシル)プリン 3゛−β− シアノエチル−N、N−ジイソプロピルホスホロアミダイト N2. N6−ジイツブチリルー2,6−ジアミツー9− (5−0−ジメトキ トリチルー2′−〇−メチル−β−D−リボフラノシル)プリン(600mg) をビス−(N、N−ジイソプロピルアミノ)−2−シアノエチルホスファイト( 5007zg)およびN、N−ジイソプロピルアンモニウムテトラゾリド(80 II1g)で室温にて一夜処理した。反応混合物は希Na2CO3/CHCL続 いてNa2COx/NaClに分配させ、MgSO4で乾燥した。有機層を蒸発 させると発泡体を得た(500mg) 。” P NMR(CDCl s)δ  151.1(ダブレット)。
実施例42 2.6−ジアミツー9−(2’−0−オクタデシル−β−D−リボフラノシル) プリンDMF (11)に2,6−ジアミツー9−(β−D−リボフラノシル) プリン(50g、 180ミリモル)および水素化ナトリウム(7g)を加えて 2時間沸騰させた。150℃でヨードオクタデカン(100g)を加え、反応混 合物は放置してRTまで冷却した。
反応混合物はRTで11日間撹拌した。溶媒を留去し、残渣は5%MeOH/C HzC1zで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製された。生成物を含 む分画を蒸発させると生成物が得られた(l1g)。’HNMR(DMSOda )δ 0.84 (t、 3. CHs) 、 1.22 [m、 32.0− CH2−CHz −(CI+2) tel 、1. 86 (m、2. OCI I* CHt ) 、3. 25 (m、2゜O−CH1)、3. 93 (d 、1. 4’旦)、4. 25 (m、1. 3’ H)。
4、 38 (t、1. 2°II)、5. 08 (d、1. 3’ −〇旦 )、5. 48 (t。
1、5’ −0旦)、 5.75 (s、 2.6−NHz) 、 5.84  (d、1. 1゜一旦) 、 6.8 (s、2. 2 NHz)および7.9 5 (s、1.8−H)。
実施例43 2−0−オクタデシルグアノシン 実施例3の方法に従いO,1Mリン酸ナトリウム緩衝液(50i1. pH7、 4) 、0.1M トリス緩衝液(1000ml、 pH7、4)およびDMS O(100hl)中、2.6−ジアミツー9−(2’−0−オクタチンルーβ− p−リボフラノシル)プリン(10g)がアデノシンデアミナーゼ(1,5g) で処理された。3日目、5日目および7日目に追加のアデノシンデアミナーゼ( 各々、500mg、 880mgおよび200mg)を加えた。反応液は総計で 9日間撹拌され、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により生成物が得ら れた(2g)o分析用試料はMeOHから再結晶された。’I−I NMR(D MSOds)δ 0. 84 (t、3. CH3) 、1. 22 [:s、 32.0−CH2−CHt −(CH2) tel 、5. 07 (m、2. 3’ OH5’ OH)、5. 78 (d。
1、1’ −H) 、 6.43 (s、 2. NHz) 、 7.97 ( s、 1.8 H)および10. 64 (s、1. N旦2)。元素分析 C 2a I(4o N s Osとして、計算値:C,62,80,I−[、9, 16;N、12.95 実測値:C,62,54;I七 9.18;N、12. 95゜ 実施例44 N2−イソブチリル−2°−〇−オクタデシルグアノノン実施例4の方法に従い ピリジン(150ml)に溶解した2°−0−オクタデシルシアノンン(1,9 g)が塩化トリメチルシリル(2g、 5当量)および塩化イソブチリル(2g 。
5当量)で処理された。粗生成物はシリカゲルクロマトグラフィー(3%MeO +−(/EtOAcで溶出)により精製され12gの生成物が得られた。’II  NMR(DMSO−da) 6 0.85 (t、3.’ CH3) 、1.  15 [m、38.0 CH2C)−12(CH2)16.CH(CH3)  2] 、2. 77 [m、1゜CH(CH3) 2] 、4. 25 (m、 2. 2’旦、3° H) 、5. 08 (t、1゜(s、1. N旦、)。
元素分析 C3□l−1ssNsOaとして、5゛1算値IC,63,47;H ,9,09;N、11.、 57 実測値:C,63,53;I七 9.20゜ N、11.52゜ 実施例45 2.6−ジアミツー9− [2−0−(イミダゾ−ルートイル)ブチル−β−D −リボフラノシル]プリン 2、6−シ7 ミ/ −9−(β−D−IJボフラノシル)ブメシ/ (5,0 g) (7)DMF (400ml)溶液を水素化す) IJ I’/ム(0, 78g)で処理した。さらに30分撹拌後追加の水素化ナトリウム(2,6g) を加え、続いて直ちにプロモブヂルーイミダゾール(9,9g)のDMF (2 5ml)溶液を加えた。反応混合物は一夜撹拌した後1−120で反応を停止さ せた。反応混合物はセライトを通して濾過し、蒸発させると曲状の生成物を得た 。T L Cは異性体の混合物であることを示した。
実施例46 2’−0−(イミダゾール−1−イル)ブチルグアノシン実施例3の方法に従イ O,IM ト!J 7.緩衝液(pH7、4) 、0.1MN a P OJ! ?ijH(pif7.4)およびDMSO中、2.6−ジアミツー9− [2’ −0−(イミダゾール−1−イル)ブチル−β−D−リボフラノシル]プリンお よび2,6−ジアミツー9− [3’−0−(イミダゾール−1−イル)ブチル −β−D−リボフラノンメシプリンのN9物がアデノノンデアミナーゼにより9 日間RTにて処理された。生成物含有分画がシリカゲルクロマトグラフィーによ り精製され、生成物含有分画を蒸発させることにより生成物が得られた。
実施例47 N2−イソブチリル−2°−0−(イミダゾール−1−イル)ブチルグアノシン 実施例4の方法に従い、ピリジン中、2’−0−(イミダゾール−1−イル)ブ チルグアノシンを塩化トリメチルシリル(5当11)および塩化イソブチリル( 5当量)で処理すると生成物が得られた。
実施例48 N2−イソブチリル−5′−ンメトキシトリチル−2°−0−(イミダゾール− 1−イル)ブチルグアノノン 実施例5の方法に従いピリジン中でN2−イソブチリル−2’−0−(イミダゾ ール−1−イル)ブチルグアノシンを塩化ジメトキシトリチル(1,1当量)お よびジメチルアミノピリジン(触媒として)で処理された。シリカゲルクロマト ゲラフィー後、生成物含有分画を蒸発させることにより生成物が得らるであろう 。
実施例49 2°、3−0−ジブチルスタニレンウリジン111agner、 et al、 、 J、 Org、 Chem、 1974.39.24.のプロトコールを使 用し、無水メタノール中、ウリジン(45g、 0.184モル)を酸化ジ−n −ブチルスズ(45g、 0゜181モル)と加熱還流した。溶媒を濾過し、得 られた2゛、3°−0−ジブチルスタニレンーウリジンを真空下100℃で4時 間乾燥させると81gの収態であった(93%)。
実施例50 2°−0−[ペンチルーω−(N−フタルイミド)]ウリジンた。この化合物( 20g、 42.1ミリモル)の無水DMF (500ml)溶液に、25g  C84,2ミIJモ/l/) +7)N (5−ブロモヘンチル)フタルイミド (Trans World Chemicals。
Rockville、 Maryland)および12.75g (85ミリモ ル)のフッ化セシウム(Cs F)を加えた。混合物は室温で72時間撹拌した 。反応混合物を蒸発させ、続いて両度トルエンと共沸させて残渣をEtOAcお よび水(各々400m1)間に分配させた。EtOAc層を濃縮し、シリカゲル カラム(700g)に加えた。CH2Cl 2−CI(+OH(20: 1、v  / v )で溶出すると、0−ペンチル−ω−N−フタルイミドウリジンの2 °−および3゛−異性体の混合物を含む分画が得られた(50%の収量)。
実施例51 5゛−0−ジメトキシトリチル−2’−0−[ペンチルーω−(N−フタルイミ ド)]ウリジン2°−0−[ペンチル−ω−(N−フタルイミド)]ウリジンの 異性体混合物を乾燥ピリジン中、室温で塩化DMTと6時間反応させた。C1( a OHを過剰のDMT−C1のの分解に使用し、0.5%Et、N含有CIh C1,および水に分配させた。
有機層を乾燥しくIv1gso4)、残渣はシリカカラムに加えた。カラムをC H,CI2: CH30H(20: 1、v / v )で溶出すると、生成物 の2゛および3゛異性が分離された。
実施例52 5′−〇−ジメトキントリチルー2’−0−[ペンチル−ω−(N−フタルイミ ド)]]ウリジンー3−0−β−シアノエチルNN−ジイソプロピルホスホロア ミダイト5゛−0−ノメトキントリヂルー2−0−[ペンチル−ω−(N−フタ ルイミド)]ウリジンをテフロン撹拌子を含む乾燥丸底フラスコに加えた。フラ スコはアルゴンでバーンした。ヌクレオシドを溶解するのに十分員の無水メチレ ンクロリドをフラスコに加えた。前もって真空乾燥したN、N−ジイソプロピル アミノヒドロテトラゾリド(60f)+ng、 0.014モル)をアルゴン下 で加えた。ビスーN、N−ジイソプロピルアミノ−シアノエチルホスファイトは シリンジから加えられた。反応液はアルゴン雰囲気下、25℃で16時間撹拌さ れた。反応完了により反応液を分岐ロートに移した。反応フラスコはメチレンク ロリドで洗い出した(2x50ml)。合併させた有機層は2回飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた 後1%トリエチルアミンを含むトルエンを加えた。得られたホスホロアミダイト は3:1→に1 ヘキサン/1%トリエチルアミン含有酢酸エチルで溶出するシ リカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製された。選択された分画を合 併し、減圧上濃縮して乾燥すると白色発泡体が得られた。”P−NMR(CDC I、、T(3P O4標準)は正しいジアステレオマーであることを示した。
実施例53 2゛−0−ペンチルウリジン 実施例50および51の方法を使用し、DMF (90011)中で2゛、3° −0−ジブチルスタニレンーウリジン(19,1g)をブロモペンクン(17m l、 1.3当量)およびヨウ化ナトリウム(4,5g)で処理した。CH30 H/CH2C125%→10%を使用するシリカゲルカラムでの精製により、生 成物の2°および3°異性体の混合物が黒ずんだ油状物として得られた(9.8 g)。
実施例54 5′−0−ジメトキシトリチル−2゛一種ペンチルウリジン実施例51の方法に 従い、2’−0−ペンチルウリジンおよび3゛−0−ペンチルウリジンの混合物 (9,8g)を塩化ジメトキシトリチル(10,5g)と反応させた。粗生成物 はシリカゲルカラム(10100Oで精製された。Hex、−EtOAc (3 : 1→1:1)による溶出により55gの2−〇−ペンチル異性体および3g の3’ −0−ペンチル異性体が得られた。Cs5H3tNzO8’1/2H2 0として、計算値:C167,51;I七 6. 55;N、4. 5 実測値 :C,(37・48;H,6,55;N、4. 5゜ 実施例55 5°−0−ジメトキシトリチル−2゛−0−ペンチルウリジン−3’−0−(β −シシアエチルN、N−ジイソプロピルホスホロアミダイト)保護5゛−0−ジ メトキシトリチル−2′−〇−ペンチルウリジン(4,6g、 0.007モル )をテフロン撹拌子を含む乾燥丸底フラスコに加えた。フラスコはアルゴンでパ ージした。ヌクレオシドを溶解するのに十分量の無水メチレンクロリドをフラス コに加えた。前もって真空乾燥したN、N−ジイソプロピルアミノヒドロテトラ ゾリド(600mg、 0.014モル)をアルゴン下で加えた。ビス−(N、 N−ジイソプロピルアミノ)−シアノエチルホスファイト(4,5g、 4.7 ml、 2当量)はンリンジから加えられた。
反応液はアルゴン雰囲気下、25°Cで16時間撹拌された。反応完了をTLC により確認後反応液を分岐ロートに移し、反応フラスコはメチレンクロリドで洗 い出した(2x50+al)。合併させた有機層は2回飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた後1%ト リエチルアミンを含むトルエンを加えた。得られたホスホロアミダイトは3:1 →1:1ヘキサン/酢酸エチル(1%トリエチルアミン含有)で溶出するシリカ ゲルフラノツユクロマトグラフィー(300g)により精製された。選択された 分画を合併し、減圧下1縮して乾燥すると2.67gの生成物を白色発泡体とし て得た。31P−NMR(CDCl s、H、P O4標準)は正しいジアステ レオマーであることを示した。
実施例56 2−0−メチルウリジン 実施例49の方法に従い、ウリジン(8,5g)が酸化ジブチルスズ(8,2g 、 1当量)で処理された。得られた2’ 、 3’−0−ジブチルスタニレン ウリジンが実施例50に従ってヨードメタン(16ml)により42℃で処理さ れ、2°および3′アルキル化生成物の混合物が発泡体として得られた(3.5 g)。
実施例57 5’ −0−(4,4°−ジメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−メチル ウリジン2−0−メチルウリジン(8,0g、 0.031モル)をピリジン( 100a+1)と減圧上蒸発させて油状物とした。この残渣に4.4゛−ジメト キシトリフェニルメチルクロリド(DMT−CI、 11.5g、0.34モル )およびピリジン(100ml)を加えた。混合物は25℃で1.5時間撹拌し 、続いてメタノール(10n+1)を添加して30分で反応を停止させる。混合 物は減圧上濃縮し、残渣をシリカゲル(250g)のクロマトグラフィーにかけ る。ヘキサン−酢酸エチル−トリエチルアミン(80:20:1)、続いて酢酸 エチル−トリエチルアミン(99:1)で溶出させた。適当な分画を合わせ減圧 上蒸発させ乾燥すると(25°C10,2mmHgで1時間)17、 4 g  (100%) +7)黄褐色の発泡体が得られた。TLC純度98%(Rf 0 ゜23、ヘキサン−酢酸エチル 4 : 1): PMR,(DMSO)δ11 . 4 (H−N3)、7. 78 (1−[−6)、7. 6−6、 8 ( Bz)、5. 8 (H−1°)。
5.3(H5’)、5.25(1−103’)、3.7(CHsOBz)、3゜ 4 (CHsO2°)。
実施例58 5°−0−(11,4−ジメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−メチルウ リジン−3’−0−(β−シシアエチルN、N−ノイソブロピルホスホロアミダ イト)生成物は5’ −0−(4,4−ジメトキシトリフェニルメチル)−2° −0−メチルウリジンから実施例54に従って製造された。クロマトグラフィー 溶出液として酢酸エチル−ヘキサン−トリエチルアミン(59:40:1)が使 用され生成物を発泡体として60%の収率で与えた。均質なジアステレオマー、 RfO,58;0.44[酢酸エヂルーヘキサンートリエチルアミン(59:4 0:1)]。!+p NMR(CDCI、、H3PO4標準)δ148.11; 148.61 (ジアステレオマー)。
実施例59 2゛−0−プロピルウリジン 実施例49の方法に従い、ウリジン(10g)が酸化ジブチルスズ(10,2g 、 1当量)で処理された。得られた2” 、 3’−0−ジブチルスタニレン ウリジンが実施例50に従ってヨードメタン(8m12当量)により110℃で 処理され、2′および3゛異性の混合物を発泡体として与えた(5.5g)。
実施例60 5−0− (4,4−ジメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−プロピルウ リジン2−0−プロピルウリジンおよび3°−0−プロピルウリジンの混合物( 3,6g)を実施例51に従って塩化ジメトキシトリチル(4,2g、 1.0 当Jりと反応させた。残漬はHex/EtOAc (1: 1.1%トリエチル アミン)で溶出するシリカゲルでクロマトグラフを行なった。適当な分画を合わ せ、減圧上蒸発させて乾燥すると4、 2g(7)白色発泡体を得る。元素分析 C3sHs6NzOs ・l/2HzOとシテ、計算値:C,67、33;H, 6,16:N、4. 76 実測値:C+ 67.15;1−1. 6. 24  ;N、4. 44゜実施例61 5°−0−(4,4’−ジメトキシトリフェニルメチル)−2−〇−プロピルウ リジンー3°−0−(β−ンシアエチルN、N−9イソプロピルホスホロアミダ イト)生成物は中間体5’ −0−(4,4’−ジメトキシトリチル)−2’− 0−プロピルウリジン(470mg)から実施例54に従って製造され、発泡体 として得られた(477mg)。
実施例62 2゛−0−ノニルウリジン 実施例49の方法に従い、ウリジン(22,5g)が酸化ジブチルスズ(22, 5g、 1当量)で処理された。得られた2゛、3°−0−ジブチルスタニレン ウリジンが実施例50に従ってヨードノナン(11mL1.3当量)により13 0−140℃で処理され、2゛および3゛異性を油状物として与えた(11.2 g)。
実施例63 5’ −0−(4,4−ジメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−ノニルウ リジン2′−0−ノニルウリジンおよび3′−〇−ノニルウリジンの混合物(1 1,2g)を実施例51に従って塩化ジメトキシトリチル(10,5g)と反応 させた。残渣はHex/EtOAc(3:1→1:1.1%トリエチルアミン) で溶出するシリカゲルでクロマトグラフを行なった。適当な分画を合わせ、減圧 上蒸発させて乾燥すると5.2gの白色発泡体を得る。分析用試料はトルエン/ E t OAc (3: 1.1%トリエチルアミン)を用いて再クロマトグラ フされた。元素分析C3・H4@N20gとして、計)Erti:C,69,6 2;II、7. 19;N、4. 16 実測値:C,69,66:H,7,1 8;N、4.06゜実施例64 5’ −0−(4,4°−ジメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−ノニル ウリジン−3°−0−(β−ンシアエチルN、N−ジイソプロピルホスホロアミ ダイト)生成物は中間体5’ −0−(4,4°−ジメトキシトリチル)−2’ −0−ノニルウリジン(3゜1g)から実施例54に従って製造され、発泡体と して得られた(2.49g)。
実施例65 2′−0−へキセニルウリジン 実施例49の方法に従い、ウリジン(10,5g)が酸化ジブチルスズ(10, 5g、 1当量)で処理された。得られた2゛、3°−0−ジブチルスタニレン ウリジンが実施例50に従って6−ブロモヘキセン(3,5ml、l、 2当量 )およびヨウ化ナトリウム(3,3g51当量)により115℃で処理され、2 ゛および3゛異性を発泡体として与えた(3゜3g)。
実施例66 5−0− (4,4°−ジメトキシトリフェニルメチル)−2°−0−へキモニ ルウリジン2゛−0−ヘキセニルウリジンおよび3°−0−へキセニルウリジン の混合物(3,1g)を実施例51に従って塩化ジメトキシトリチル(3,5g 、 1.1当量)と反応させた。残tliはHcx/EtOAc (3: 1→ 1 : 1.1%トリエチルアミン)で溶出するシリカゲルでクロマトグラフを 行なった。適当な分画を合わせ、減圧上蒸発させて乾燥すると2.3gの白色発 泡体を得る。元素分析 Cs s H40N x Om・I/2H2○として、 計算値 C,67、80;H,6,48;N、4. 34) 実測値:C168 ,77;I七 6.41 :N、/1.45゜実施例67 5’ −0−(4,4°−ジメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−へキセ ニルウリジン−3’ −0−(β−シシアエチルN、N−ノイソプロピルホスホ ロアミダイト)生成物は中間体5’ −0−(4,4’−ジメトキシトリチル) −2’−0−へキセニルウリジンから実施例54に従って製造された。
実施例68 5°−0−ジメトキシトリチル−2’−0−[ヘキシル−ω−(N−フタルイミ ド)]]ウリジンー3−0−β−シアノエチル N、N−ジイソプロピルホスホ ロアミダイト)実施例50から52と類似の方法により、N−(6−プロモヘキ シル)フタルイミド(N−フタルイミド置換へキシル基)がウリジンの2′−位 に導入され続いてのンメトキントリチル化およびホスファイト化により表記ヌク レオチドを与える。
実施例69 5°−0−ジメトキシトリチル−2’−0−[デシル−ω−(N−フタルイミド )]]ウリジンー3′−0−β−シアノエチル N、N−ジイソプロピルホスホ ロアミダイト)実施例50から52と類似の方法により、N−(10−プロモデ ンル)フタルイミド(N−フタルイミド置換デシル基)がウリノンの2°−位に 導入され続いてのジメトキシトリチル化およびホスファイト化により表記ヌクレ オチドを与える。
実施例7O N4−ベンゾイル−2°−0−メチルノチジン、方法Δ工程1.3゛、5’−0 −[(1,1,3,3−テトライソプロピル)−1,3−ジシロキサンジイル] ンチジン シチジン(40g、 0.165モル)および1.3=ジクロロ−1,1,3, 3−テトライソプロピルノンロキサン(T I PS−CI、 50g、0.1 59モル)を乾燥ピリジノ(250ml)に撹拌しながら加えた。25℃で16 時間撹拌後、反応液を減圧上濃縮して油状物とした。油状物をメチレンクロリド (800ml)に溶解し飽和炭酸水素ナト戸ンム(2x300ml)で洗浄した 。有機層はシリカゲル(200g)洗浄カラムを通過させる。生成物はメチレン クロリド−メタノール(97:3)による溶出により回収された。
適当な分画を合わせ、減圧上蒸発させ25°C10,2mmHgで1時間乾燥さ せると59.3g (77%)の油状物が得られた。TLC純度95%(Rf  O。
59、酢酸エチル−メタノール 9:1)。生成物は酢酸エチルから白色結晶と して結晶化されるであろう、mp242−244℃。41 PMR(DMSO) d 7. 7 (l(−6)、5. 68 (H−5)、5. 61 (HO− 2’ )、5. 55 (H−1”I。
工程2.N4−ベンゾイル−3’ 、 5’ −0−[(1,1,3,3−テト ライソプロピル)−1,3−ジシロキサンジイル]シチジン 3’ 、 5−0− [(1,1,3,3−テトライソプロピル)−1,3−ジ シロキサンジイルコシチジン(58g、 0.12モル)およびトリエチルアミ ン(15,6g、 0.16モル)のジメチルアセトアミド(400ml)溶液 を撹拌しながら5℃にて塩化ベンゾイル(18,5g、 0.13モル)を30 分以上かけて加えた。混合物は16時間放置して室温まで暖めた後、撹拌しなが ら氷水(3,5L)に注いだ。生じた固形物を集め、氷水で洗浄しく3x50h l)、45℃10.2mmHgで5時間乾燥させると77g(100%)の固形 物が得られた。TLC純度 約90%(Rf 0.63、クロロホルム−メタノ ール9 : 1) ; PMR(CDCIs) d 8.32 (H−6) ; mploo−101℃。
工程3.N4−ベンゾイル−2−0−メチル−3’ 、 5’ −0−[(1, 1,3,3−テトライソプロピル)−1,3−ジシロキサンジイルコシチジンN 4−ベンゾイル−3′、 5’ −0−[(1,1,3,3−テトライソプロピ ル)−1,3−ジシロキサンジイルコシチジン(166g、 0.25モル、純 度90%)、酸化銀(150g、 0.65モル)およびトルエン(300ml )の混合物を減圧上蒸発させた。さらにトルエン(50hl)を加え、100m 1をさらに蒸発させた。窒素雰囲気下、ヨウ化メチルを一度に加え反応液は40 ℃で16時間撹拌した。銀塩を集め酢酸エチルで洗浄した(3x150ml)。
合併した濾液は減圧上濃縮した。残渣を最小量のメチレンクロリドに溶解し、ン リガゲル(1kg)に加えてヘキサン−酢酸エチル(3:2→1:1)で溶出し た。適当な分画を合わせ、減圧上濃縮し、45℃10.2mmHgで1時間乾燥 させるとll1g(66%)の油状物が得られた。TLC純度 約90%(Rf O,59、ヘキサン−酢酸エチル 3:2)。PMR(CDCl s) d8、  8 (br s、1. tI−N’) 、8. 40 (d、1. l−1− 6)、8. 0−7゜4(m、6.H−5およびBz) 、5.86 (s、1 . l−1−1’ ) 、 3. 74(s、3. CHso 2°)。
工程4.N4−ベンゾイル−2゛−0−メチルンヂジンN4−ベンゾイル−2′ −〇−メチルー3°、 5’ −0−[(1,1,3,3−テトライソプロピル )−1,3−ジンロキサンノイル]ンチジン(ll1g、 0.18モル)のメ タノール(160ml)およびテトラヒドロフラン(640ml)溶液をフッ化 テトラブチルアンモニウム(368ml。
1Mテトラヒドロフラン溶液)で処理した。反応液は25℃で16時間撹拌した 。
アンバーライトIRC−50樹脂でpHを7に調節した。混合物を濾過し、樹脂 は熱メタノール(2x200ml)で洗浄した。合わせた濾液を減圧上濃縮し、 シリカゲル(175g)に吸着させ、シリカゲルでクロマトグラフを行った(5 00g。
酢酸エチル−メタノール 19:1→4;1)。適当な分画を合わせ、減圧上濃 縮し、40℃10.2mmHgで2時間乾燥させると28g(42,4%、シチ ジンから215%)の固形物が得られた。TLC均質CRf O,37、酢酸エ チル)。
mp 178−180℃(エタノールから再結晶) 。))MR(CDCI 、 ) dll、22(br s、1.H−N’)、8.55(d、1.H−6)、 8.1−7. 2 (m、 6. H−5およびBz)、 5.89 (d、1 . H−1°)、5゜2 (m、2. lo−3’ 、5’ ) 、3. 48  (s、3. CH30−2’ )。
実施例71 N4−ベンゾイル−2゛−〇−メチルシチジン、方法 B工程1.2−0−メチ ルンチジン シチジン(100g、 0.41モル)は暖かいジメチルホルムアミド(65℃ 、 1125m1)に溶解された。撹拌しながらこの溶液を0℃まで冷却した。
ゆっくりし、安定した窒素ガスの流れを反応を通して確保する。水素化ナトリウ ム(油中に60%、3回へキサンで洗浄、 18g、0.45モル)を加え混合 物は0℃で45分間撹拌した。ヨウ化メチル(92,25g、 40.5ml、  0.65モル)のジメチルホルムアミド(400ml)溶液を0℃で4時間以 上かけて少しずつ添加した。混合物は25℃で7時間撹拌したi&濾過した。濾 液を減圧上濃縮して乾固させ続いてメタノール(2x20hl)と共沸させた。
残渣はメタノール(350ml)に溶解した。溶液はシリカゲル(175g)に 吸着させ蒸発乾固させた。この混合物はジクロロメタン(500ml)とスラリ ー状としシリカゲルカラム(1kg)の上端にのせた。カラムはジクロロメタン −メタノールの濃度勾配で溶出させた(10:1→2:1)。より極性の低い2 ’ 、 3’ −ジメチル副産物を除き、同時に溶出される2°および3゛−0 −メチル生成物含有分画を合わせ減圧上蒸発させるとシロップ状が得られた。シ ロップは最小量の熱エタノール(約150m1)に溶解し、放置して25℃まで 冷却させた。生じた沈澱物(2′より不溶性)を集めエタノール(2x25ml )で洗浄し乾燥すると15.2gの純粋な2゛−0−メチルンチジンを得る;m p252−254°C; TLC均質(Rfo 50、ジクロロメタン−メタノ ール 3.1.3′異性体のRfo、50およびジメチル生成物はり 80)。
濾液を蒸発させると18gの異性体およびヨウ化ナトリウムの混合物が得られる 。
工程2.N4−ベンゾイル−2゛−0−メチルシチジン純粋な2゛−0−メチル ンチジン(15,2g、 0.060モル)を安息香酸無水物(14,7g、  0゜12モル)のジメチルホルムアミド(200ml)溶液に溶解した。溶液は 25℃で48時間撹拌した後減圧下蒸発乾固させた。残渣はメタノール(2x2 00ml)と摩砕して集め、その後10分間暖かいエーテル(300+nl)と 摩砕した。固形物を集め熱2−プロパツール(50ml)で摩砕し4℃で16時 間放置した。固形物を集め乾燥すると17gの生成物が得られた。2゛−0−メ チルンチジン粗濾液残渣(18g)が上記のごとくジメチルホルムアミド(25 0ml)中で安息香酸無水物(17,3g、 0.076モル)で処理され同様 に摩砕されるとさらに6.7gの純粋な生成物が得られ総計で23.7g(メチ レンから16%)の固形物が得られた。:TLC均質(Rfo 25、クロロホ ルム−メタノール 5:1、方法Aを使用して作製された物質と同時にスポット )。
実施例72 N4−ベンゾイル−5°−0−(4,4’−ジメトキシトリフェニルメチル)− 2’−0−メチルシチジン N4−ペンソイル−2°−0−メチルシチジン(28g、 0.077モ/l/ )をピリジン(40hl)と−緒に減圧上蒸発させて油状物とした。この残渣に 4,4−ジメトキシトリフェニルメチルクo+) l’ (DMT−C1,28 ,8g、0.085モル)およびビリジ:/ (400+al)を加えた。混合 物は25℃で2時間撹拌した後メタノール(lhl)を加えて30分で反応を停 止させた。この混合物は減圧下濃縮し、残渣はシリカゲルでクロマトグラフを行 った(500g、ヘキサン−酢酸エチル−トリエチルアミン 6o:40・1、 続いて酢酸エチル−トリエチルアミン 99:1)。適当な分画を合ゎ也減圧下 濃縮し、40°C/領 2mmHgで2時間乾燥させると26g(74%)の発 泡体が得られた:TLC均質(RfO,45、酢酸エチル);PMR(DMSO ) d 11. 3 (H−N4)、8. 4−6. 9 (1−1−6,H− 5゜Bz) 、5. 95 (+−1−1°) 、5. 2 (I(O−3°) 、3. 7 (s、6゜C1130−t r i L、 ) 、3. 5 (S 、3、Cl−1sO2’ )。
実施例73 N4−ベンゾイル−5’−0−(4,4’−ジメトキシトリフェニルメチル)− 2’−0−メチルシチジン−3’−0−(β−シアノエチル N、N−ジイソプ ロピルホスホロアミダイト)この生成物は中間体化合物N4−ベンゾイル−5’ −0−(4,4’−ジメトキシトリフェニルメチル)−2°−0−メチルシチジ ン(22,0g、 0.0333モル)から出発する実施例38の方法に従って 合成され、クロマトグラフィー溶出液として酢酸エチル−ヘキサン−トリエチル アミン(59:40:1)を用いると生成物が83%の収率で固形発泡体として 得られた(23.6g) :TLC均質ジアステレオマー(Rf O。
46:0.33、酢酸エチル−ヘキサン−トリエチルアミン 59:40:1) ;”P−NMR(CD3CN、)H3PO4標準)d150.34 :151. 02(ジアステレオマー)。
実施例74 シチジ:/ (10,1g、 0.0415モル) 、水素化ナト’Jウム(2 ,Og、1.2当量) 、ヨー)’ノナン(9,8ml、 1.2当jl)をD MF (100ml)中で実施例71、工程1の方法に従って反応させ、2°お よび3′異性体が付着性の発泡体として得られた(11.6g)。
実施例75 N4−ベンゾイル−2゛−0−ノニルシチジン2−0−ノニルシチジンおよび3 °−0−ノニルシチジンの混合物(11,5g)が実施例71、工程2の方法に よりN4−ベンゾイル−2′−〇−ノニルシチジンに変換された。
実施例76 N4−ベンゾイル−5°−0−(ジメトキシトリチル)−2’−0−ノニルシチ ジンN4−/< ン”/イルー2’ −0−/ ニルシf ’) ン(2,67 g、 0.0056モル)が実施例72の方法に従って塩化ジメトキシトリチル (2,0g、 1.1当量)で処理されて、4.2gの純粋な生成物を与えた。
元素分析 C461−I S ! N s Oa・1/2H20として、計算値 :C,70,39;II、(3,93:N、5. ’35 実測値:C,71, 20;H。
(3,88:N、5.41゜ 実施例77 N4−ベンゾイル−5’−0−(ジメトキシトリチル)−2°−0−ノニルシチ ジン−3’−0−(β−シアノエチル N、N−ジイソプロピルホスホロアミダ イト)本生成物は中間体化合物N4−ベンゾイル−5°−0−(4,4°−ジメ トキシトリフェニルメチル)−2°−0−ノニルシチジン(4,1g、 0.0 053モル)がら出発し、実施例38の方法に従ってビスーN、N−ジイソプロ ピノげミノ−シアノエチルホスファイト(3,311)およびN、N−ジイソプ ロピルアミノヒドロテトラゾリド(450mg)で処理して製造された。本生成 物はシリカゲルカラムからクロマトグラフィー溶出液としてヘキサン−EtOA c (3: 1→1:1.1%トリエチルアミン)を用いて溶出され、生成物が 固形発泡体とI、テlうttり(4,21g) 。”P−NMR(CD3CN。
H3P0.標準)はジアステレオマーを示した。
実施例78 2′−ローペンチルシチジン シチジン(10g、 0.041モル)、水素化ナトリウム(2,4g、 1. 5当量)、ブロモペンタン(7,6ml、 1.5当量)をDMSO(90ml )中で実施例71、工程1の方法に従って反応させ、2°および3゛異性を発泡 体として得た(7.6g)。
実施例79 N4−ベンゾイル−2°−0−ペンチルシチジン2−0−ペンチルシチジンおよ び3−ローペンチルシチジンの混合物(7,5g)が実施例71、工程2の方法 によりN4−ベンゾイル−2′−ローペンチルシチジンに変換され実施例8O N4−ベンゾイル−5−〇−(ジメトキシトリチル)−2’−0−ペンデルシチ ジンN4−ベンゾイル−2゛−ローペンチルシチジン(3,0g、 0.007 モル)が実施例72の方法に従って塩化ジメトキシトリチル(2,7g、 1. 1当It)で処理されて、3.5gの純粋な生成物を与えた。元素分析 C4□ H4、Nユ08・1./211.0として、計算値:C,69,21;H,6, 36;N、5. 76 実測値:C,69,51、H。
6.30:N、5.71゜ 実施例81 N4−ベンゾイル−5’−0−(ジメトキシトリチル)−2’−0−ペンチルシ チジン−3°−0−(β−シアノエチル N、N−ジイソプロピルホスホロアミ ダイト)本生成物は中間体化合物N4−ベンゾイル−5’ −0−(4,4’− ジメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−ペンチルシチジン(3,5g、  0.0048モル)から出発し、実施例38の方法に従ってビスーN、N−ジイ ソプロピルアミノーンアノエチルホスファイト(2゜9g、 3.1ml、 2 当量)およびN、N−ジイソプロピルアミノヒドロテトラゾリド(400mg。
0.5当量)で処理して製造された。本生成物はシリカゲルカラムからクロマト グラフィー溶出液としてヘキサン−EtOAc(3:1→1:1.1%トリエチ ルアミン)を用いて溶出され、生成物が固形発泡体として得られた(3.24g )。3IP−NMR(CD3CN、H3PO4標準)はジアステレオマーを示し た。
実施例82 2′−〇−プロピルシチジン DMF (150ml)中、シチジン(16,5g、 0.068モル)を水素 化ナトリウム(4,5g)およびブロモプロパン(15ml)で室温にて3日間 処理した。得られた反応混合物は直接次の工程に使用した〈実施例83参照)。
実施例83 N4−ベンゾイル−2′−0−プロピルシチジン水浴中の実施例82の2−〇− プロピルシチジン反応混合物にピリジン(6hl)および塩化トリメチルシリル (60ml)を加えた。反応液は30分間撹拌し、続いて塩化ベンゾイル(55 ml)を加えた。生じた反応混合物は2.5時間撹拌した後、水浴で冷却した。
HzO(100ml)およびaNH40H(100m1)が加えられた。30分 間撹拌後、反応混合物を蒸発させて残渣をH,OおよびCl−12CL間に分配 させた。有機層は両度希Na、CO,で、一度希11CIで洗浄し、M g S  O<で乾燥して蒸発させた。得られた残渣はシリカゲルカラム(150g)に 加え、最初にCl−12C12T、次1.−5 カラ10 %ノM e OHを 含むCHzC]zを溶出溶媒として溶出した。生成物を含有する分画を蒸発させ ると発泡体となった。発泡体をEtOAc/ヘキサンから結晶化させると反応生 成物の結晶がいくつかのバッチで得られた(総計で6.5g)。
実施例84 N4−ベンゾイル−5’−0−(ジメトキシトリチル)−2’−0−プロピルシ チジンN4−ベンゾイル−2゛−0−プロピルシチジン(3,0g、 0.00 7モル)が実施例72の方法に従って塩化ジメトキシトリデル(1,5g)で処 理されて、1.5gの純粋な生酸物を与えた。元素分析 ClotluNjOs  ・I/21120として、t1算値:C,(38゜45.I七 6. 18; N、5. 99 実測値+C,68,39;I−1,5,99;N、5. 95 ゜ 実施例85 N4−ベンゾイル−5’−0−(ジメトキシトリチル)−2’−0−プロピルシ チジン−3’ −0−(β−シアノエチル N、N−ノイソプロピルホスホロア ミダイト)本生成物は中間体化合物N4−ベンゾイル−5’ −0−(4,4’ −ノメトキシトリフェニルメチル)−2’−0−プロピルシチジン(3,8g、  0.0055モル)から出発し、実施例38の方法に従ってビスーN、N−ジ イソプロピルアミノーンアノエチルホスファイト(3゜5ml、 2当量)およ びN、N−ジイソプロピルアミノヒドロテトラゾリド(500mg、 0.5当 量)で処理して製造された。本生成物はシリカゲルカラムからクロマトグラフィ ー溶出液としてヘキサン−EtOAc (1: 1.1%トリエチルアミン)を 用いて溶出され、生成物が固形発泡体として得られた(4.72g)。31P− NMR(CD s CN 、Hs P O<標準)はジアステレオマーを示した 。
実施例86 N2. Na−ジイツブチリルアミノー9− (2−0−メチル−β−D−リボ フラノシルメシリンN2. Na−ジアミツー9−(2’−0−メチル−β−D −リボフラノシル)プリン(1,6g、 5.39ミリモル、実施例34参照) をピリジン(25+nl)と共沸した。残渣をピリジン(40ml)に懸濁して 水浴で冷却し、塩化トリメチルシリル(4,8m1)を加えた。
反応混合物を30分撹拌した後塩化ブチリル(2,8ml、 5当IN)を添加 した。得られた反応混合物は室温で4時間撹拌した。撹拌しなからN20 (1 0ml)および濃NH4OH(]00m1を加えて反応を停止さぜた。30分後 、反応混合物を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムで精製した(生成物の溶出に CI−hcl、→10%Me OH/(j(、CI 2を用いて)。適当な分画 を蒸発させると生成物が油状物として得られた(2.4g)。
実施例87 N2. Na−ジイツブチリルアミノー9−(5”O−ジフトキントリチル−2 ゛−o−メチル−β−〇−リボフラノシル)プリン N2. Na−ジイツブヂリルアミ/−9−(2°−0−メチル−β−〇−リボ フラノシル)プリン(2,4g)をピリジン(25ml)と共沸し、ピリジンに 再溶解した。塩化ジメトキシトリデル(1,8g、 1当量)およびジメヂルア ミノビリジン(5mg)を加え、得られた溶液は一夜室温で撹拌した。一部溶媒 を留去して残渣をCHzCl 2および希Na2CO3間に分配させた。有機層 を希Na、Co、で洗浄し、Mg5O,で乾燥して蒸発させた。残渣は1%トリ エチルアミンを含むヘキサン/EtOAc (1:1)で溶出するシリカゲルカ ラムで精製した。適当な分画を蒸発させると生成物が発泡体として得られた(2 .4g)。
実施例88 N2. Na−シイツブチリルアミノー9〜[5’−0−ジメトキシトリチル− 2°−0−メチル−3’ −0−(β−シアノエチル N、N−ジイソプロピル ホスホロアミド)−β−D−リボフラノシル]プリン N2. Na−ジイツブチリルアミノー9−(5−0−ジメトキシトリチル−2 °−0−メチル−β−D−リボフラノシル)プリン(1,7g、 0.0023 モル)をビスーN。N−ジイソプロピルアミノ−シアノエチルホスファイト(1 ,48m1.2当量)およびN、N−ジイソプロピルアミノヒドロテトラゾリド (200mg)で−夜室温にて処理した。反応混合物は希Na2CO3/ CH 2CI 2間に分配させ、有機層をMg5O,で乾燥して蒸発させた。残渣はシ リカゲルカラムに加え、ヘキサン/EtOAc (3: 1→1:1,1%トリ エチルアミンを含む)で溶出すると生成物が固形発泡物として得られた(1.7 3g)。” P N M R(CD s CN 、 I(s P O<標準)は ジアステレオマーを示した。
実施例89 オリゴヌクレオチド合成 本発明のヌクレオシドホスホロアミダイトが一度合成されたら、それらは次にA pplied Biosystems Inc、 380BまたはMilliG en/Biosearch 7500または8800のような標準固相自動化核 酸合成機により合成されたオリゴヌクレオチド内へ取り込ませることができる。
所望のオリゴヌクレオチドを提供するためこれらの合成機は標準ホスホロアミダ イトカップリングの化学を使用している(例えば、M、 Caru24、 J、 S、Cohen、 ed、、 CRCPress、Inc、 Boca Rat on、 FL、 1989を参照されたい)。
ボーケージ試薬(例えば、J、 Am、 Chem、 Soc、 1990,1 12.1253を参照されたい)または元素状硫黄(例えば、Tetrahcd ron Letters 1981.22.1859を参照されたい)も同様に ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの提供に使用できる。
実施例90 A、 2−修飾オリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションの熱力学の評価本 発明の2°−修飾オリゴヌクレオチドが、これらに相補的なRNAまたはDNA 配列にハイブリダイズする能力は、熱溶融分析により決定することができる。
RNA相補鎖は、T7 RNAポリメラーゼにおよび、Applied Bio systems、 Inc。
380Bにより合成されたテンプレート・プロモータDNAから合成する。RN A種は、F P L C(LKB Pharmacia、 Inc)を用いてイ オン交換により精製する。天然アンチセンス・オリゴヌクレオチドまたは特定の 位置に2゛−o−アルキルグアノシンを含むものを化学量論的濃度でRNAまた はDNA相補鎖に加え、2本鎖からランダムコイルへの転移における吸収(26 0Bm)深色性をG11ford Re5ponsel1分光光度計を用いてモ ニターする。これらの測定は、0.1Mまたは1.ONlのイオン強度を得るた め10mMリン酸ナトリウム(pH7,4) 、O,1mM EDTA、および NaClの緩衝液中で実施する。データは、1/Tm対1n[ct](ここでC tは全オリゴヌクレオチド濃度)を表わすグラフにより分析することができる。
この分析から熱ノJ学パラメータを決定する。形成されたヘテロ2本鎖の2本鎖 の安定性に関して得られた情報に基づき、オリゴヌクレオチド類似体中への2− 0−アルキルグアノシンの配置を、そのヘリックス安定性に対する効果について 評価する。ハイブリッドの安定性を著しく変化させる修飾は、自由エネルギー( デルタG)の減少を示し、これらの修飾のアンチセンス オリゴヌクレオチドと しての有用性に関する決定を行う。
B、2゛−修飾オリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションの正確性2′−〇 −アルキルグアノシン修飾アンチセンスオリゴヌクレオチドの、絶対的特異性を もって標的mRNAとハイブリダイズする能力は、全細胞RNAの存在下におけ る精製標的mRNAのノーザンプロット分析により示すことができる。標的mR NAは、T7RNAポリメラーゼプロモーターの下流に配置された標的mRNA のcDNAを含むベクターから合成する。合成したmRNAをアガロースゲル中 で電気泳動し、適当な支持膜にトロセルロース等)に転移させる。この支持膜を ブロッキングして、32P−標識したアンチセンスオリゴヌクレオチドをプロー ブとして用いる。ストリンジエンシーは、プロットを繰り返し、より高い温度に おいて、またはより低いイオン強度の洗浄緩衝液により洗浄することにより決定 する。ヘテロ2本鎖の形成の存在を評価するためにオートラジオグラフィーを行 い、オートラジオダラムをレーザー密度計(LKB Pharmacia、 I nc、)により定量化する。全細胞RNAを標準的方法により単離し、アガロー ス電気泳動、膜転移、および標識した2°−修飾オリゴヌクレオチドをプローブ として用いて分析することにより、ハイブリッド形成の特異性を決定する。スト リンジエンシーは修飾していないアンチセンス・オリゴヌクレオチドについてあ らかじめ決定し、特異的に標的とするmRNAのみが2゛−修飾オリゴヌクレオ チドとへテロ2本鎖を形成しうる条件を用いた。
実施例91−ヌクレアーゼ耐性 A、血清および細胞質ヌクレアーゼに対する2−修飾オリゴヌクレオチドの耐性 の評価 血清ヌクレアーゼに対する天然のホスホロチオエートおよび2−修飾オリゴヌク レオチドの耐性は、このオリゴヌクレオチドを種々の濃度のウシ胎児血清または ヒト成人血清を含む培養液中でインキュベートすることにより評価された。標識 したオリゴヌクレオチドを種々の時間インキュベートし、プロテアーゼにで処理 し、次に20%ポリアクリルアミド尿素変性ゲルにおける電気泳動、およびそれ に続くオートラジオグラフィーによって分析する。オートラジオダラムをレーザ ー密度計で定量化する。修飾の位置および既知のオリゴヌクレオチドの長さに基 づいて、特定の2′−修飾がヌクレアーゼ分解に及ぼす影響を決定することがで きる。細胞質ヌクレアーゼについては、HL60細胞株が使用された。ポスト・ ミトコンドリア上清を密度差遠心分離により調製し、標識したオリゴヌクレオチ ドをこの上清中で種々の時間インキュベートした。インキュベートの後、血清核 酸溶解分解について上述したように、分解についてオリゴヌクレオチド類似体を 評価する。オートラジオグラフィーの結果を、未修飾ホスホロチオエートと2′ −修飾オリゴヌクレオチドとの比較のために定量化した。
B、特定のエンドヌクレアーゼおよびエキソヌクレアーゼに対する2−修飾オリ ゴヌクレオチドの耐性の評価 天然のおよび2−修飾オリゴヌクレオチドの、特定のヌクレアーゼ(エンドヌク レアーゼ、3’、5’−エキソヌクレアーゼおよび5゛、3°−エキソヌクレア ーゼ)に対する耐性の評圃を行い、修飾結合の分解に対する実際の効果を決定し た。
修飾オリゴヌクレオチドを、種々の選択されたヌクレアーゼに特異的な限定され た反応緩衝液中でインキュベートした。生成物をプロテアーゼにで処理した後、 尿素を加え、尿素を含む20%ポリアクリルアミドゲルによる分析を実施した。
ゲル生成物はステインズオール試薬(Sigma Chemical Co、  )で染色して可視化した。レーザー密度計を用いて分解の程度を定量化した。特 定のヌクレアーゼについて、2゛−修飾の効果を決定し、血清および細胞質系か ら得られた結果と比較した。
手 続 補 正 書

Claims (69)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中XはR1−(R2)nであり; R1はC3−C20アルキル、C4−C20アルケニルまたはC2−C20アル キニルであり; R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、O−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、N−フタルイミド、イミダゾール、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミ ノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シ リル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、 コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエ ーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、またはオリゴ ヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり;およびnは0から 約6までの整数である) を有する化合物。
  2. 2.R1がC4−C20アルキルである請求項1に記載の化合物。
  3. 3.R1がC5−C20アルキルである請求項1に記載の化合物。
  4. 4.構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中XはR1−(R2)nであり; R1はC3−C20アルキルであり; R2はNH2、イミダゾールまたはN−フタルイミドであり;Yはヒドロキシル 保護基であり; Zはリン酸または活性化されたリン酸基であり;Q1およびQ2は独立してHま たはグアノシン保護基であり;およびnは0から約6までの整数である) を有する化合物。
  5. 5.Yがトリチル、メトキシトリチル、ジメトキシトリチルまたはトリメトキシ トリチルである請求項4に記載の化合物。
  6. 6.Zがβ−シアノエチル−N,N−イソプロピルホスホロアミデートである請 求項4に記載の化合物。
  7. 7.構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中XはR1−(R2)nであり; R1はC3−C20アルキル、C4−C20アルケニルまたはC2−C20アル キニルであり; R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、O−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、イミダゾール、N−フタルイミド、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミ ノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シ リル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、 コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエ ーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、またはオリゴ ヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり;およびnは0から 約6までの整数である) を有する化合物。
  8. 8.2′−O−プロピルグアノシン、2′−O−ペンチルグアノシン、2′−O −ノニルグアノシン、2′−O−オクタデシルグアノシン、2′−O−(N−フ タルイミド)−ペンチルグアノシン、または2′−O−(イミダゾール−1−イ ル)ブチルグアノシンである化合物。
  9. 9.2′−O−アルキル化グアノシン3′−O−ホスホロアミダイトの製造方法 であって: 2,6−ジアミノ−9−(リボフラノシル)プリンをアルキル化して2,6−ジ アミノ−9−(2′−O−アルキル化リボフラノシル)プリンを生成させ;該2 ,6−ジアミノ−9−(2′−O−アルキル化リボフラノシル)プリンを脱アミ ノ化して2′−O−アルキル化グアノシンを生成させ;該2′−O−アルキル化 グアノシンの5′−ヒドロキシル部分を保護し;そして該5′−保護2′−O− アルキル化グアノシンの3′−位をホスファイト化する;の各工程を含む方法。
  10. 10.該アルキル化が塩基の存在下で行われる請求項9に記載の方法。
  11. 11.該塩基が水素化金属である請求項10に記載の方法。
  12. 12.該保護工程がジメトキシトリチル甚を付加する請求項9に記載の方法。
  13. 13.該ホスファイト化工程がビス−N,N−ジイソプロピルアミノシアノエチ ルホスファイトで実施される請求項9に記載の方法。
  14. 14.該ホスファイト化工程がN,N−ジイソプロピルアミノ−ヒドロテトラゾ リド存在下で実施される請求項13に記載の方法。
  15. 15.さらに該5′−ヒドロキシル部分の保護に先だって、該2′−O−アルキ ル化グアノシンのN2−アミノ部分を保護することを含む請求項9に記載の方法 。
  16. 16.該脱アミノ化工程がアデノシンデアミナーゼを用いて実施される請求項9 に記載の方法。
  17. 17.2′−O−アルキルグアノシンの製造方法であって:2,6−ジアミノプ リンリボシドを塩基および式R−L(式中、Rは該アルキル基であり、Lは脱離 基である)を有する化合物で処理して2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプ リンリボシドおよび3′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドを生 成させ;および 該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドを脱アミノ化して2′ −O−アルキルグアノシンを得る; ことを含む方法。
  18. 18.さらに該3′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドから該2 ′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドを分離することを含む請求 項17に記載の方法。
  19. 19.該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドの脱アミノ化の 速度が該3′−O−アルキル−2,6−ジアミノブリンリボシドの脱アミノ化の 速度に比べて加速される条件下で該脱アミノ化を実施することにより、該3′− O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドから該2′−O−アルキル−2 ,6−ジアミノプリンリボシドが分離される請求項18に記載の方法。
  20. 20.該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドがアデノシンデ アミナーゼにより脱アミノ化される請求項17に記載の方法。
  21. 21.該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドの脱アミノ化の 該加速された速度が酵素アデノシンデアミナーゼの使用により達成される請求項 19に記載の方法。
  22. 22.該塩基が水素化ナトリウムである請求項17に記載の方法。
  23. 23.該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドが結晶化または クロマトグラフィーにより該3′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボ シドから物理的に分離される請求項17に記載の方法。
  24. 24.該アルキル基がC1−C20の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和アル キル、C1−C20の脂環式、C1−C20の直鎖または分岐鎖の飽和または不 飽和の置換アルキルまたはC1−C20の置換脂環式である請求項17に記載の 方法。
  25. 25.該C1−C20の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和の置換アルキルま たはC1−C20置換脂環式の置換基が、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、 ケト、カルボキシル、ニトレート、ニトロ、ニトロソ、ニトリル、トリフルオロ メチル、トリフルオロメトキシ、O−アルキル、S−アルキル、NH−アルキル 、N−ジアルキル、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミノ、イソシアネート、スルホキシド 、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シリル、複素環式、脂環式、炭素環式 、インターカレーター、レポーター分子、コンジュゲート、ポリアミン、ポリア ミド、ポリエチレングリコール、ポリエーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的 特性を改良するための基、またはオリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良 するための基である請求項24に記載の方法。
  26. 26.2′−O−アルキルグアノシンの製造方法であって:2.6−ジアミノプ リンリボシドを塩基および式R−L(式中、Rは該アルキル基であり、Lは脱離 基である)を有する化合物で処理して2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプ リンリボシドを生成させ;および該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリ ンリボシドをアデノシンデアミナーゼで処理する; ことを含む方法。
  27. 27.該アルキル基がC1−C20の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和アル キルまたはC1−C20の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和の置換アルキル である請求項26に記載の方法。
  28. 28.該C1−C20の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和の置換アルキルの 置換基がハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトレート 、ニトロ、ニトロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、 O−アルキル、S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アラルキ ル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミノ、アジド、ヒドラジノ、ヒドロ キシルアミノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスル フィド、シリル、複素環式、脂環式、炭素環式、インターカレーター、レポータ ー分子、コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリエチレングリコール、 ポリエーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、または オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基である請求項27に 記載の方法。
  29. 29.該塩基が水素化ナトリウムである請求項26に記載の方法。
  30. 30.さらに、該2,6−ジアミノプリンリボシドの該塩基および式R−L(式 中、Rは該アルキル基であり、Lは脱離基である)を有する該化合物による処理 により生じたさらにアルキル化された生成物から該2′−O−アルキル−2,6 −ジアミノプリンリボシドを分離することを含む請求項26に記載の方法。
  31. 31.該アルキル基がC1−C20の飽和の直鎖アルキルまたはC1−C20の 飽和の直鎖置換アルキルである請求項27に記載の方法。
  32. 32.2′−O−アルキルグアノシンの3′−O−ホスホロアミダイトの製造方 法であって: 2,6−ジアミノプリンリボシドを塩基および式R−L(式中、Rは該アルキル 基であり、Lは脱離基である)を有する化合物で処理して2′−O−アルキル− 2,6−ジアミノプリンリボシドを生成させ;該2′−O−アルキル−2,6− ジアミノプリンリボシドをアデノシンデアミナーゼで処理して2′−O−アルキ ルグアノシンを生成させ;該2′−O−アルキルグアノシンの2−NH2部分を 保護基で保護し;該2′−O−アルキルグアノシンの5′−OH部分を別の保護 基で保護し;および 該保護2′−O−アルキルグアノシンの3′−OH部分をホスファイト化する; ことを含む方法。
  33. 33.該保護2′−O−アルキルグアノシンが2−シアノエチルN,N−ジイソ プロピルアミノクロロホスフィンでホスファイト化される請求項32に記載の方 法。
  34. 34.該塩基が水素化ナトリウムである請求項32に記載の方法。
  35. 35.2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシド、3′−O−アル キル−2,6−ジアミノプリンリボシドおよび2′,3′−ジ−O−アルキル− 2,6−ジアミノプリンリボシドの製造方法であって: 2,6−ジアミノプリンリボシドを塩基および式R−L(式中、Rは該アルキル 基であり、Lは脱離基である)を有する化合物で処理して、2′−O−アルキル −2,6−ジアミノプリンリボシド、3′−O−アルキル−2,6−ジアミノプ リンリボシドまたは2′,3′−ジ−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリ ボシドの少なくとも一つを生成させ;および 該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシド、3′−O−アルキル −2,6−ジアミノプリンリボシドまたは2′,3′−ジ−O−アルキル−2, 6−ジアミノプリンリボシドの一つを単離する; ことを含む方法。
  36. 36.さらに、該2,6−ジアミノプリンリボシドに十分な式R−L(式中、R は該アルキル基であり、Lは脱離基である)を有する化合物および塩基を加えて 、該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシド、3′−O−アルキ ル−2,6−ジアミノプリンリボシドおよび2′,3′−ジ−O−アルキル−2 ,6−ジアミノプリンリボシドの少なくとも二つの混合物を生成させ;および 該混合物から該2′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシド、3′− O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドおよび2′,3′−ジ−O−ア ルキル−2,6−ジアミノブリンリボシドの少なくとも一つを分離する;ことを 含む請求項35に記載の方法。
  37. 37.さらに、該混合物から結晶化により該2′−O−アルキル−2,6−ジア ミノプリンリボシド、3′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドま たは2′,3′−ジ−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボシドの少なく とも一つを分離することを含む請求項36に記載の方法。
  38. 38.さらに、該混合物からクロマトグラフィーにより該2′−O−アルキル− 2,6−ジアミノプリンリボシド、3′−O−アルキル−2,6−ジアミノプリ ンリボシドまたは2′,3′−ジ−O−アルキル−2,6−ジアミノプリンリボ シドの少なくとも一つを分離することを含む請求項36に記載の方法。
  39. 39.2,6−ジアミノ−9−(2′−O−アルキル−β−D−リボフラノシル )プリンの3′−0−ホスホロアミダイトの製造方法であって:2,6−ジアミ ノプリンリボシドを塩基および式R−L(式中、Rは該アルキル基であり、Lは 脱離基である)を有する化合物で処理して2′−O−アルキル−2,6−ジアミ ノプリンリボシドを生成させ;該2,6−ジアミノ−9−(2′−O−アルキル −β−D−リボフラノシル)プリンの2および6−NH2部分を保護基で保護し ;該2,6−ジアミノ−9−(2′−O−アルキル−β−D−リボフラノシル) プリンの5′−OH部分を別の保護基で保護し;および該保護2,6−ジアミノ −9−(2′−O−アルキル−β−D−リボフラノシル)プリンの3′−OH部 分をホスファイト化する;ことを含む方法。
  40. 40.2,6−ジアミノプリンリボシドの改良製造方法であって:液体アンモニ アを除外し、無水条件(non−anhydrous)にした密封容器中、グア ノシン水和物をヘキサメチルジシラザンおよびトリフルオロメタンスルホン酸で 処理し;および 結晶化により該2,6−ジアミノプリンリボシドを単離する;ことを含む方法。
  41. 41.2′−O−アルキル化シチジン3′−O−ホスホロアミダイトの製造方法 であって: 非保護シチジンをアルキル化して2′−O−アルキル化シチジンを生成させ該2 ′−O−アルキル化シチジンの5′−ヒドロキシル部分を保護し;および該5′ −保護2′−O−アルキル化シチジンをホスファイト化する;の各工程を含む方 法。
  42. 42.該アルキル化が塩基の存在下で行われる請求項41に記載の方法。
  43. 43.該塩基が水素化金属である請求項42に記載の方法。
  44. 44.該保護工程がジメトキシトリチル基を付加する請求項41に記載の方法。
  45. 45.該ホスファイト化工程がビス−N,N−ジイソプロピルアミノシアノエチ ルホスファイトで実施される請求項41に記載の方法。
  46. 46.該ホスファイト化工程がN,N−ジイソプロピルアミノ−ヒドロテトラゾ リドの存在下で実施される請求項45に記載の方法。
  47. 47.さらに該5′−ヒドロキシル部分の保護に先だって、該2′−O−アルキ ル化シチジンのN4−アミノ部分を保護することを含む請求項41に記載の方法 。
  48. 48.2′−O−アルキル化ウリジン3′−O−ホスホロアミダイトの製造方法 であって: ウリジンを酸化ジアルキルスズで処理してウリジンの2′,3′−O−ジアルキ ルスタニレン誘導体を生成させ; 該ウリジンのスタニレン誘導体をアルキル化して2′−O−アルキル化ウリジン を生成させ; 該2′−O−アルキル化ウリジンの5′−ヒドロキシル部分を保護し;および該 5′−保護2′−O−アルキル化ウリジンをホスファイト化する;の各工程を含 む方法。
  49. 49.該アルキル化が塩の存在下で行われる請求項48に記載の方法。
  50. 50.該塩が金属ハライドである請求項48に記載の方法。
  51. 51.該保護工程がジメトキシトリチル基を付加する請求項48に記載の方法。
  52. 52.該ホスファイト化工程がビス−N,N−ジイソプロピルアミノシアノエチ ルホスファイトで実施される請求項48に記載の方法。
  53. 53.該ホスファイト化工程がN,N−ジイソプロピルアミノ−ヒドロテトラゾ リドの存在下で実施される請求項52に記載の方法。
  54. 54.該酸化ジアルキルスズが酸化ジブチルスズである請求項48に記載の方法 。
  55. 55.2′−O−アルキル化2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル )プリン3′−O−ホスホロアミダイトの製造方法であって:2,6−ジアミノ −9−(β−D−リボフラノシル)プリンをアルキル化して2′−0−アルキル 化2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリンを提供し;該2′ −O−アルキル化2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリンの 5′−ヒドロキシル部分を保護し;および該5′−保護2′−O−アルキル化2 ,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリンをホスファイト化する ; の各工程を含む方法。
  56. 56.該アルキル化が塩基の存在下で行われる請求項55に記載の方法。
  57. 57.該塩基が水素化金属である請求項56に記載の方法。
  58. 58.該保護工程がジメトキシトリチル基を付加する請求項55に記載の方法。
  59. 59.該ホスファイト化工程がビス−N,N−ジイソプロピルアミノシアノエチ ルホスファイトで実施される請求項55に記載の方法。
  60. 60.該ホスファイト化工程がN,N−ジイソプロピルアミノ−ヒドロテトラゾ リドの存在下で実施される請求項59に記載の方法。
  61. 61.さらに該5′−ヒドロキシル部分の保護に先だって、該2′−O−アルキ ル化2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリンのN2およびN 6−アミノ部分を保護することを含む請求項55に記載の方法。
  62. 62.構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中XはR1−(R2)nであり; R1はC3−C20アルキル、C4−C20アルケニルまたはC2−C20アル キニルであり; R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、O−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、イミダゾール、N−フタルイミド、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミ ノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シ リル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、 コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエ ーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、またはオリゴ ヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり;T3およびT5は 独立してOHまたは該構造に連結された該オリゴマーのさらなるサブユニットで あり;および nは0から約6までの整数である) を有するサブユニットを少なくとも一つ含むオリゴマー。
  63. 63.構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中XはR1−(R2)nであり; R1はC1−C20アルキル、C2−C20アルケニルまたはC2−C20アル キニルであり; R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、O−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、イミダゾール、N−フタルイミド、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミ ノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シ リル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、 コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエ ーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、またはオリゴ ヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり;T3およびT5は 独立してOHまたは該構造に連結された該オリゴマーのさらなるサブユニットで あり;および nは0から約6までの整数である) を有するサブユニットを少なくとも一つ含むオリゴマー。
  64. 64.少なくとも一つの2′−O−アルキル化グアノシンヌクレオチドを含むオ リゴヌクレオチドの製造方法であって: 2,6−ジアミノ−9−(リボフラノシル)プリンをアルキル化して2,6−ジ アミノ−9−(2′−O−アルキル化リボフラノシル)プリンを生成させ;該2 ,6−ジアミノ−9−(2′−O−アルキル化リボフラノシル)プリンを脱アミ ノ化して2′−O−アルキル化グアノシンを生成させ;該2′−O−アルキル化 グアノシンの5′−ヒドロキシル部分を保護し;該5′−保護2′−O−アルキ ル化グアノシンの3′−位をホスファイト化して2′−O−アルキル化グアノシ ン3′−ホスホロアミダイトを生成させ;およびホスホロアミダイトカップリン グ条件を用いて該2′−O−アルキル化グアノシン3′−ホスホロアミダイトと オリゴヌクレオチド上の5′−ヒドロキシル部分をカップリングさせる; ことを含む方法。
  65. 65.オリゴヌクレオチド配列内に少なくとも一つの2′−O−アルキル化2, 6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリンヌクレオチドを含むオリ ゴヌクレオチドの製造方法であって: 2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリンをアルキル化して2 ′−0−アルキル化2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリン を提供し;該2′−O−アルキル化2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラ ノシル)プリンの5′−ヒドロキシル部分を保護し; 該5′−保護2′−O−アルキル化2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラ ノシル)プリンの3′−位をホスファイト化して2′−O−アルキル化2,6− ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリン3′−O−ホスホロアミダイ トを生成させ;およびホスホロアミダイト化学を用いて該2′−O−アルキル化 2,6−ジアミノ−9−(β−D−リボフラノシル)プリン3′−ホスホロアミ ダイトとオリゴヌクレオチド上の5′−ヒドロキシル部分をカップリングさせる ;ことを含む方法。
  66. 66.蛋白質の合成を調節する方法であって、構造:▲数式、化学式、表等があ ります▼ (式中XはR1−(R2)nであり; R1はC3−C20アルキル、C4−C20アルケニルまたはC2−C20アル キニルであり; R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、O−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、イミダゾール、N−フタルイミド、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミ ノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シ リル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、 コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエ ーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、またはオリゴ ヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり;T3およびT5は 独立してOHまたは該構造に連結された該オリゴヌクレオチドまたはオリゴヌク レオシドのさらなるヌクレオチドまたはヌクレオシドであり;および nは0から約6までの整数である) を有するサブユニットを少なくとも一つ含むオリゴマーを、該蛋白質をコードし ているmRNAと特異的にハイブリッド形成させることを含む方法。
  67. 67.該オリゴヌクレオチドが医薬として受容可能な担体中に存在する請求項6 6に記載の方法。
  68. 68.蛋白質の合成を調節する方法であって、構造:▲数式、化学式、表等があ ります▼ (式中XはR1−(R2)nであり; R1はC1−C20アルキル、C2−C20アルケニルまたはC2−C20アル キニルであり; R2はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、ケト、カルボキシル、ニトロ、ニト ロソ、ニトリル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、O−アルキル、 S−アルキル、NH−アルキル、N−ジアルキル、O−アリール、S−アリール 、NH−アリール、O−アラルキル、S−アラルキル、NH−アラルキル、アミ ノ、イミダゾール、N−フタルイミド、アジド、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミ ノ、イソシアネート、スルホキシド、スルホン、スルフィド、ジスルフィド、シ リル、アリール、複素環式、炭素環式、インターカレーター、レポーター分子、 コンジュゲート、ポリアミン、ポリアミド、ポリアルキレングリコール、ポリエ ーテル、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改良するための基、またはオリゴ ヌクレオチドの薬物動態学的特性を改良するための基であり;T3およびT5は 独立してOHまたは該構造に連結された該オリゴヌクレオチドまたはオリゴヌク レオシドのさらなるヌクレオチドまたはヌクレオシドであり;および nは0から約6までの整数である) を有するサブユニットを少なくとも一つ含むオリゴマーを、該蛋白質をコードし ているmRNAと特異的にハイブリッド形成させることを含む方法。
  69. 69.該オリゴヌクレオチドが医薬として受容可能な担体中に存在する請求項6 8に記載の方法。
JP6504646A 1992-07-23 1993-07-20 新規2’−0−アルキルヌクレオシドおよびホスホロアミダイトの製造法およびその使用 Expired - Lifetime JP3015464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US918,362 1992-07-23
US07/918,362 US5506351A (en) 1992-07-23 1992-07-23 Process for the preparation of 2'-O-alkyl guanosine and related compounds
US967,267 1992-10-27
US07/967,267 US7101993B1 (en) 1990-01-11 1992-10-27 Oligonucleotides containing 2′-O-modified purines
US96884992A 1992-10-30 1992-10-30
US968,849 1992-10-30
PCT/US1993/006807 WO1994002501A1 (en) 1992-07-23 1993-07-20 Novel 2'-o-alkyl nucleosides and phosphoramidites processes for the preparation and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508042A true JPH07508042A (ja) 1995-09-07
JP3015464B2 JP3015464B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=27420643

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6504646A Expired - Lifetime JP3015464B2 (ja) 1992-07-23 1993-07-20 新規2’−0−アルキルヌクレオシドおよびホスホロアミダイトの製造法およびその使用
JP9194153A Pending JPH1087689A (ja) 1992-07-23 1997-07-18 2’−o−アルキル化グアノシン 3’−o−ホスホロアミダイトの製造方法
JP11293153A Ceased JP2000095793A (ja) 1992-07-23 1999-10-15 2’―o―アルキル化グアノシン3’―o―ホスホロアミダイト

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9194153A Pending JPH1087689A (ja) 1992-07-23 1997-07-18 2’−o−アルキル化グアノシン 3’−o−ホスホロアミダイトの製造方法
JP11293153A Ceased JP2000095793A (ja) 1992-07-23 1999-10-15 2’―o―アルキル化グアノシン3’―o―ホスホロアミダイト

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP1223173B1 (ja)
JP (3) JP3015464B2 (ja)
AT (2) ATE299509T1 (ja)
AU (1) AU4684993A (ja)
CA (1) CA2140428C (ja)
DE (2) DE69333344T2 (ja)
WO (1) WO1994002501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517676A (ja) * 1997-09-22 2001-10-09 アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 電子コンポーネントおよびペントピラノシルヌクレオシド接合体を製造するためのペントピラノシルヌクレオシドの使用

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399754B1 (en) 1991-12-24 2002-06-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides
US7015315B1 (en) 1991-12-24 2006-03-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligonucleotides
DE59407895D1 (de) * 1993-05-12 1999-04-15 Novartis Ag Nukleoside und Oligonukleotide mit 2'-Ethergruppen
US5955591A (en) * 1993-05-12 1999-09-21 Imbach; Jean-Louis Phosphotriester oligonucleotides, amidites and method of preparation
AT407639B (de) * 1993-12-13 2001-05-25 Christian Dr Noe Modifizierte oligonukleotide, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als wirkstoffe zur herstellung von arzneimitteln
US5756707A (en) * 1994-12-13 1998-05-26 Perseptive Biosystems, Inc. Method of making 2'-O-alkyl pyrimidine ribonucleosides
CA2749312A1 (en) 1996-02-14 1997-08-21 Novartis Ag Sugar-modified gapped oligonucleotides
US5898031A (en) 1996-06-06 1999-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides for cleaving RNA
US9096636B2 (en) 1996-06-06 2015-08-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Chimeric oligomeric compounds and their use in gene modulation
DE69725440T2 (de) * 1996-06-06 2004-07-22 Novartis Ag 2-substituierte nukleosid- und oligonukleotid- derivate
US7070925B1 (en) 1996-07-16 2006-07-04 Gen-Probe Incorporated Method for determining the presence of an RNA analyte in a sample using a modified oligonucleotide probe
ATE339514T1 (de) 1996-07-16 2006-10-15 Gen Probe Inc Verfahren zum nachweis und amplifikation von nukleinsäuresequenzen unter verbrauch von modifizierten oligonukleotiden mit erhöhter zielschmelztemperatur (tm)
US6025133A (en) * 1996-12-30 2000-02-15 Gen-Probe Incorporated Promoter-sequestered oligonucleoside and method of use
US6576752B1 (en) * 1997-02-14 2003-06-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy functionalized oligomers
US6172209B1 (en) 1997-02-14 2001-01-09 Isis Pharmaceuticals Inc. Aminooxy-modified oligonucleotides and methods for making same
US6127533A (en) 1997-02-14 2000-10-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-aminooxy-modified oligonucleotides
US6673912B1 (en) 1998-08-07 2004-01-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2′-O-aminoethyloxyethyl-modified oligonucleotides
US6043352A (en) * 1998-08-07 2000-03-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-Dimethylaminoethyloxyethyl-modified oligonucleotides
US6403779B1 (en) 1999-01-08 2002-06-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Regioselective synthesis of 2′-O-modified nucleosides
EP1198592A4 (en) * 1999-07-06 2002-09-18 Isis Pharmaceuticals Inc OLIGONUCLEOTIDES COMPRISING BOTH 2-AMINOADENINE AND 5-SUBSTITUTED PYRIMIDINES
US20020055479A1 (en) 2000-01-18 2002-05-09 Cowsert Lex M. Antisense modulation of PTP1B expression
US6261840B1 (en) 2000-01-18 2001-07-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of PTP1B expression
JP3596669B2 (ja) * 2000-08-08 2004-12-02 ヤマサ醤油株式会社 2’−o−アルキルグアノシンの製造法
WO2003000707A2 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of superoxide dismutase 1, soluble expression
US6964950B2 (en) 2001-07-25 2005-11-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of C-reactive protein expression
US20030096772A1 (en) 2001-07-30 2003-05-22 Crooke Rosanne M. Antisense modulation of acyl CoA cholesterol acyltransferase-2 expression
US7407943B2 (en) 2001-08-01 2008-08-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of apolipoprotein B expression
US7227014B2 (en) 2001-08-07 2007-06-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of apolipoprotein (a) expression
NZ585001A (en) 2001-10-09 2011-08-26 Isis Pharmaceuticals Inc Antisense modulation of insulin-like growth factor binding protein 5 expression
US6750019B2 (en) 2001-10-09 2004-06-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of insulin-like growth factor binding protein 5 expression
US6965025B2 (en) 2001-12-10 2005-11-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of connective tissue growth factor expression
EP2272958A1 (en) 2002-09-26 2011-01-12 ISIS Pharmaceuticals, Inc. Modulation of forkhead box O1A expression
AU2003291755A1 (en) 2002-11-05 2004-06-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomers comprising modified bases for binding cytosine and uracil or thymine and their use
EP1569695B1 (en) 2002-11-13 2013-05-15 Genzyme Corporation Antisense modulation of apolipoprotein b expression
PT2336318E (pt) 2002-11-13 2013-06-12 Genzyme Corp Modulação anti-sentido da expressão de apolipoproteína b
US8569474B2 (en) 2004-03-09 2013-10-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. Double stranded constructs comprising one or more short strands hybridized to a longer strand
US8394947B2 (en) 2004-06-03 2013-03-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Positionally modified siRNA constructs
US7884086B2 (en) 2004-09-08 2011-02-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugates for use in hepatocyte free uptake assays
WO2008029276A2 (en) 2006-02-02 2008-03-13 Allergan, Inc. Compositions and methods for the treatment of ophthalmic disease
DE102006017600A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-16 Friedel, Ruthard, Dr. Nucleosidanaloga als Genexpressionsregulatoren bei Viren
EP1820804A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-22 Humboldt-Universität zu Berlin Lipidated oligonucleotides
WO2007119624A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 National University Corporaton Hokkaido University 抗ヘルペスウイルス活性を有するヌクレオシド誘導体
ES2911034T3 (es) 2006-08-08 2022-05-17 Univ Bonn Rheinische Friedrich Wilhelms Estructura y uso de oligonucleótidos 5' fosfato
US11078262B2 (en) 2007-04-30 2021-08-03 Allergan, Inc. High viscosity macromolecular compositions for treating ocular conditions
WO2009141146A1 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Gunther Hartmann 5' triphosphate oligonucleotide with blunt end and uses thereof
EP2508530A1 (en) 2011-03-28 2012-10-10 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Purification of triphosphorylated oligonucleotides using capture tags
LT2794627T (lt) 2011-12-22 2019-01-10 Alios Biopharma, Inc. Pakeistieji nukleozidai, nukleotidai ir jų analogai
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
EP2712870A1 (en) 2012-09-27 2014-04-02 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Novel RIG-I ligands and methods for producing them
GB201410693D0 (en) 2014-06-16 2014-07-30 Univ Southampton Splicing modulation
WO2016033424A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Genzyme Corporation Methods for the prevention and treatment of major adverse cardiovascular events using compounds that modulate apolipoprotein b
JP6867945B2 (ja) 2014-10-03 2021-05-12 コールド スプリング ハーバー ラボラトリー 核内遺伝子出力の標的とされた増強
WO2017060731A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 University Of Southampton Modulation of gene expression and screening for deregulated protein expression
US11096956B2 (en) 2015-12-14 2021-08-24 Stoke Therapeutics, Inc. Antisense oligomers and uses thereof
SG11201804443UA (en) 2015-12-14 2018-06-28 Cold Spring Harbor Laboratory Antisense oligomers for treatment of autosomal dominant mental retardation-5 and dravet syndrome
LT3673080T (lt) 2017-08-25 2023-12-27 Stoke Therapeutics, Inc. Priešprasminiai oligomerai, skirti būklėms ir ligoms gydyti
SG11202010910QA (en) 2018-05-07 2020-12-30 Alnylam Pharmaceuticals Inc Extrahepatic delivery
CN108822174A (zh) * 2018-08-29 2018-11-16 上海兆维科技发展有限公司 新型核苷修饰物2’-eoe-鸟嘌呤核苷及其制备方法
US20230021879A1 (en) * 2019-11-27 2023-01-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of 3 -rna oligonucleotides
MX2022014151A (es) 2020-05-11 2022-11-30 Stoke Therapeutics Inc Oligomeros antisentido de opa1 para tratamiento de afecciones y enfermedades.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110085A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Boehringer Ingelheim Int 2'-o-alkyl-oligoribonukleotide, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als antisense-oligonukleotide
US5214135A (en) * 1991-08-30 1993-05-25 Chemgenes Corporation N-protected-2'-O-methyl-ribonucleosides and N-protected 2'-O-methyl-3'-cyanoethyl-N-,N-diisopropyl phosphoramidite ribonucleosides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517676A (ja) * 1997-09-22 2001-10-09 アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 電子コンポーネントおよびペントピラノシルヌクレオシド接合体を製造するためのペントピラノシルヌクレオシドの使用
JP4674965B2 (ja) * 1997-09-22 2011-04-20 ナノジェン・レコグノミクス・ゲーエムベーハー 電子コンポーネントおよびペントピラノシルヌクレオシド接合体を製造するためのペントピラノシルヌクレオシドの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE69333344T2 (de) 2004-10-07
AU4684993A (en) 1994-02-14
ATE256143T1 (de) 2003-12-15
EP1223173A3 (en) 2003-04-16
JP2000095793A (ja) 2000-04-04
EP0651759A4 (en) 1995-10-25
EP0651759A1 (en) 1995-05-10
DE69333842D1 (de) 2005-08-18
JP3015464B2 (ja) 2000-03-06
CA2140428C (en) 2003-07-08
EP1223173B1 (en) 2005-07-13
EP0651759B1 (en) 2003-12-10
WO1994002501A1 (en) 1994-02-03
EP1223173A2 (en) 2002-07-17
ATE299509T1 (de) 2005-07-15
JPH1087689A (ja) 1998-04-07
DE69333344D1 (de) 2004-01-22
CA2140428A1 (en) 1994-02-03
DE69333842T2 (de) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508042A (ja) 新規2’−0−アルキルヌクレオシドおよびホスホロアミダイトの製造法およびその使用
US5914396A (en) 2'-O-modified nucleosides and phosphoramidites
US5646265A (en) Process for the preparation of 2'-O-alkyl purine phosphoramidites
US5506351A (en) Process for the preparation of 2'-O-alkyl guanosine and related compounds
EP1212339B1 (en) 2'-o-acetamido modified monomers and oligomers
JP3787265B2 (ja) 2’−o−置換ピリミジンおよびそのオリゴマー化合物の合成の改良法
KR100321416B1 (ko) 2'-o-치환된 피리미딘 및 이들의 올리고머 화합물의 개선된 제조방법
JP3535519B2 (ja) N−2置換プリン類
US7101993B1 (en) Oligonucleotides containing 2′-O-modified purines
US20030078415A1 (en) Regioselective synthesis of 2'-O-modified nucleosides
JP2004500330A (ja) グアニジニウム官能化オリゴマーとその製造法
WO1997047637A1 (en) Phosphotriester oligonucleotides, amidites and method of preparation
EP1180113A1 (en) Oligonucleotides having a-dna form and b-dna form conformational geometry
JP3781879B2 (ja) 新規ヌクレオチド類縁体
JP3119871B2 (ja) オリゴデオキシリボヌクレオチド類
JPS61291595A (ja) 2′−o−メチル化rnaの製造法
US20030078414A1 (en) Oligonucleotides having alkylphosphonate linkages and methods for their preparation
JPH069682A (ja) レトロウイルス感染用治療薬としてのポリヌクレオチドホスホロジチオエート
Yang et al. Deoxyxylothymidine 3′-O-phosphorothioates: synthesis, stereochemistry and stereocontrolled incorporation into oligothymidylates
AU2002325599B2 (en) Oligonucleotide analogues
JP2000505081A (ja) オリゴヌクレオチドn3’→p5’ホスホルアミデートの固相合成