JPH0748385B2 - 三方向挟接形コンタクト - Google Patents

三方向挟接形コンタクト

Info

Publication number
JPH0748385B2
JPH0748385B2 JP2185534A JP18553490A JPH0748385B2 JP H0748385 B2 JPH0748385 B2 JP H0748385B2 JP 2185534 A JP2185534 A JP 2185534A JP 18553490 A JP18553490 A JP 18553490A JP H0748385 B2 JPH0748385 B2 JP H0748385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
male terminal
contact piece
pieces
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2185534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473873A (ja
Inventor
一美 浦辻
Original Assignee
山一電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山一電機工業株式会社 filed Critical 山一電機工業株式会社
Priority to JP2185534A priority Critical patent/JPH0748385B2/ja
Priority to DE69106249T priority patent/DE69106249D1/de
Priority to EP91306199A priority patent/EP0466444B1/en
Priority to KR1019910011947A priority patent/KR100217290B1/ko
Priority to US07/729,581 priority patent/US5213530A/en
Publication of JPH0473873A publication Critical patent/JPH0473873A/ja
Priority to SG30095A priority patent/SG30095G/en
Publication of JPH0748385B2 publication Critical patent/JPH0748385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1076Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding
    • H05K7/1084Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding pin grid array package carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/89Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by moving connector housing parts linearly, e.g. slider

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は雄端子を三方より挟持し電気的接触を得るよう
にした三方向挟接形コンタクトに関する。
従来技術 実開平1−165578号は三角形の二辺を形成する第1,第2
接片と他の一辺を形成する第3接片を保有するコンタク
トを示しており、IC等の雄端子は第1,第2,第3接片間に
強制的に挿入され、該挿入力で各接片を弾性に抗して開
き方向へ拡開しつつその復元力で加圧接触を得るように
なっている。
発明が解決しようとする問題点 然しながら、上記コンタクトは第1,第2,第3接片間へ雄
端子を挿入する時の抵抗が大きく、ピングリッドアレー
形ICの如く雄端子の極数が増大する時、挿入し難くな
る、従って抜去し難くなる問題を有している。
従って上記コンタクトはピングリッドアレー形ICの如き
多極数のICには実施不能となり、この問題を解決しつ
つ、三方向接触の利点を生かし接触の信頼性を確保する
ことが課題となっている。
問題点を解決するための手段及び作用 而して本発明は上記三方向接触形コンタクトにおいて、
雄端子を第1,第2,第3接片間へ無負荷で挿入することを
可能にしながら、接触の信頼性をも確保するようにした
上記三方向挟接形コンタクトを提供するものであって、
その手段として、上記第3接片の先端部に外力を受けて
開き方向へ弾性に抗し変位させる受圧部を設け、該開き
方向への変位にて第1,第2,第3接片間への雄端子の無負
荷挿入を可能とし、更に第3接片が弾性復元して上記雄
端子の側面へ押し付けられた時、該押圧力にて第1,第2
接片を開き方向へ弾性に抗し変位させつつ、雄端子の側
面に沿い摺動させ、該摺動にて活性な金属面を露出させ
健全な電気的接触を果し信頼性を確保するようにしたも
のである。又第1,第2,第3接片を上記の通り三角形に配
置するに際し、第3接片の接触部を第1,第2接片の先端
より上位において雄端子の側面に接触するように配置す
ることにより、第1,第2接片の制約を可及的に排除して
第3接片の接触部を配置することができて、前記第1,第
2,第3接片による三角形配置を適正に形成でき、殊に細
小の雄端子に対する上記三角形配置を有利に形成できる
ようにした。よって雄端子の微細化に有効に対処できる
ようにすると共に、第3接片と第1,第2接片との干渉を
有効に排除して上記雄端子側面に対する摺動が適正に惹
起され、高信頼の接触が期待できるようにしたものであ
る。
実施例 以下本発明の実施例を第1図乃至第8図に基いて詳述す
る。
前記の如くコンタクト1は断面円形等の雄端子2の三方
へ加圧接触する第1,第2,第3接片3,4,5を有する。
第1,第2,第3接片3,4,5は基端部を連結され、先端部へ
向け互いに並立されており、第1,第2接片3,4は三角形
の二辺、好ましくは二等辺三角形の二つの斜辺を形成す
るように配置され、第3接片5は他の一辺、即ち二等辺
三角形の底辺を形成するように配置されている。
上記第1,第2,第3接片3,4,5を有するコンタクトにおい
て、第3接片5の先端部に外力を受ける受圧部6を連設
する。この受圧部6はその内面側から外力を受け弾性に
抗して第1,第2接片3,4から離間する方向、即ち開き方
向へ変位する。
該第3接片5を開き方向へ変位させる手段として第5図
乃至第7図に示すように、ソケット基盤7に移動板8を
具備させ、該移動板8をソケット基盤7の上面に沿い一
方向へ横動した時上記第3接片5の受圧部6を押圧し上
記開き方向へ変位させるようにする。詳述すると上記コ
ンタクト1を上記ソケット基盤7のコンタクト保有孔9
の内底壁に植立して同孔内に保有させ、配線基板等へ接
続するための脚部10を基板下方へ突出すると共に、上記
第3接片5の先端部の受圧部6をコンタクト保有孔9の
開口面より上方へ突出させ、この先端突出部を移動板8
の雄端子挿入孔11の内壁に形成した段部12に係止状態と
し、第6図Aに示すように移動板8が一方向へ横動され
た時、この段部12にて第3接片5を開き方向に押圧する
ように配する。
従って上記第3接片5の受圧部6は第1,第2接片3,4の
先端より上方へ突出し上記移動板8と係合する。即ち第
1,第2接片3,4は略等高にし、第3接片5の先端部は両
者より高く延ばし上記受圧部6を形成する。上記するよ
うに受圧部6は外力を受けるための受圧部を形成すると
共に、後記するように前記円形雄端子2の加圧接触部を
兼務する。
更に第3接片5の弾性復元力を増大する手段として、第
3接片5の受圧部6を第5図に示すように、第1,第2接
片3,4の上部を越え同両接片3,4の後方へ張り出すように
する。第3接片5はこの第5図に示す位置から第6図に
示す位置へ開き方向へ後方変位し弾力を蓄える。第3接
片5は受圧部6がこの蓄勢弾力にて第1,第2接片3,4の
後方へ復帰せんとして両接片3,4を開き後方へ後方変位
させ前記摺動を得るようにする。
上記のようにして第1,第2接片3,4は円形雄端子2の低
位(先端側)に加圧接触し、第3接片5は受圧部6によ
って雄端子の上位(基部側)に加圧接触する。即ち、受
圧部6を第1,第2接片3,4の先端より高い位置に突出
し、該受圧部6の先端面13を第1,第2接片3,4の先端よ
り上位において雄端子2の側面に加圧接触し、この先端
面13を移動板8による受圧面とする。従って第3接片5
の接触部は第1,第2接片3,4の接触部より上位において
雄端子2の側面に加圧接触する。
第3接片5は第6図に示すように、上記移動板8等によ
って受圧部6への外力を受けることによって第1,第2接
片3,4から離間する方向に強制変位され、第1,第2接片
3,4との間に円形雄端子挿入口を開口し、この開口内に
雄端子が無負荷挿入される。
第7図に示すように、上記第3接片5は閉じ方向へ弾性
復元することによって上記円形雄端子2の側面へ押し付
けられ、該押圧力によって上記第2,第3接片3,4を開き
方向へ変位し、その弾性復元力で雄端子2の他側面へ加
圧接触すると共に、上記開き方向への変位時に雄端子2
の側面を摺動する。第1図において点線は第3接片5の
雄端子2に対する初期接触時の第1,第2接片3,4の接触
位置を、同実線は第3接片5で雄端子2を押圧変位さ
せ、該押圧力で第1,第2接片3,4を変位させた状態を示
す。
第1,第2接片3,4と、第3接片5とは上記関係となるよ
うにその各弾力を設定する。即ち、第1,第2接片3,4の
弾力より第3接片5の弾力を大に設定し、第3接片5の
雄端子2への押し付け力が第1,第2接片3,4を拡開方向
へ変位させるような相対関係となるように構成する。
好ましくは上記第3接片5はその先端部を第1,第2接片
3,4側へ鈎形に折曲して上記受圧部6を形成し、該受圧
部6の端面を上記雄端子2に押し付け、加圧接触力を増
加する手段を採る。該受圧部6の端面13は板材よりコン
タクトを打抜いた時の板厚面、即ち剪断面となる。
上記第3接片5の復元は受圧部6への外力を解除するこ
とによって得られる。即ち、上記例示した移動板8の一
方向への移動力を解除すると、第3接片5は自力にて弾
性復元し、該弾性復元にて移動板8を他方向へ横動させ
ると同時に、雄端子2の側面へ押し付けられ、前記の如
く第1,第2接片3,4を雄端子2の側面に加圧接触させつ
つ、同側面に沿い摺動させる。この摺動によって前記の
通り接触面の酸化被膜を除去し、活性な金属面を露出さ
せて高信頼の接触を確保する。
第4図は上記三方向挟接形コンタクトの打抜時の展開図
を示しており、第3接片5と第1,第2接片3,4とは第3
接片5が中央に位置するように板材から互いに反対向き
に打抜かれ、図中点線で示す位置から折曲されて上記コ
ンタクト1を形成する。
発明の効果 本発明は以上説明した通り、第3接片の受圧部に外力を
与えることによりこれを拡開させて第1,第2,第3接片間
への雄端子の挿入が無負荷で行なえ、多極形IC等のソケ
ットへの挿入を容易にする目的を達成しつつ、第3接片
の受圧部が外力を解除されて閉じ方向へ変位された時
に、同第3接片が雄端子の側面へ押し付けられると同時
に、該押圧力により第2,第3接片を弾力に抗し開き方向
へ変位させ、この変位に伴ない雄端子の側面を摺動させ
て活性な金属面を露出させ健全なる接触を図る目的を達
成することができ、従って三方向接触形のコンタクトに
おける雄端子群を挿入し難く抜去し難い問題を解決し、
同時に接触の信頼性をも確保し得る三方向挟接形コンタ
クトを提供できるものである。又本発明によれば、第1,
第2,第3接片を三角形に配置するに際し、第3接片の接
触部を第1,第2接片の先端より高位において雄端子の側
面に加圧接触するように配置することにより、第1,第2,
第3接片の夫々を雄端子の側面に同一レベルにおいて接
触する場合のような第1,第2接片に対する第3接片の接
触部の干渉を可及的に排除して、第1,第2,第3接片によ
る前記三角形配置を、微細な雄端子に対しても適正に形
成でき、雄端子の微細化に有効に対処できる。
又上記第1,第2接片と第3接片の配置により、第3接片
の接触部による雄端子の押圧及びこの押圧に伴なう第1,
第2,第3接片の摺動を微細な雄端子に対しても有効に惹
起させ信頼性の高い接触を確保できる。
又本発明に係る三方向挟接形コンタクトは上記の如き弾
力の設定並びに受圧部の形成等の単純な手段の付加にて
前記目的を有効に達成でき、例えばIC本体の下面より多
数の円形雄端子を突出した前記ピングリッドアレー形に
用いるソケットのコンタクトとして好適に実施できる。
【図面の簡単な説明】=第1図乃至第8図は本発明に係
る三方向挟接形コンタクトの実施例を示し、第1図は雄
端子に対する摺動状態を説明するコンタクト平面図、第
2図は同コンタクト斜視図、第3図は同コンタクトを他
方向より観る斜視図、第4図は同コンタクトの展開図
(板材からの打抜形態の図)、第5図Aは上記コンタク
トを使用したソケットの断面図で、第3接片が閉じ方向
に変位した雄端子挿入前の状態を示す図、第5図Bは同
状態におけるコンタクトの平面図、第6図Aは移動板の
一方向への横動によって第3接片を開き方向へ変位させ
た状態のソケット断面図、第6図Bは同状態におけるコ
ンタクトの平面図、第7図Aは雄端子を挿入し第3接片
を閉じ方向に復元して第1,第2,第3接片間に同雄端子を
挟接した状態を示すソケット断面図、第7図Bは同状態
におけるコンタクト平面図、第8図は第7図における接
触状態を示すコンタクト縦断面図である。 1……三方向挟接形コンタクト、2……円形雄端子、3
……第1接片、4……第2接片、5……第3接片、6…
…受圧部、7……ソケット基盤、8……移動板、9……
コンタクト保有孔、10……脚部、11……雄端子挿入孔、
12……係止段部、13……受圧部の端面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに基端部で連結されて先端部へ向け並
    列された第1接片と第2接片と第3接片を有し、第1,第
    2接片は三角形の二辺を形成するように配置され、第3
    接片は他の一辺を形成するように配置され、第1,第2,第
    3接片間に雄端子を挟持し接触を得るようにした挟接形
    コンタクトにおいて、第3接片はその先端部に外力を受
    けて弾力に抗し開き方向へ変位し上記雄端子の第1,第2,
    第3接片間への挿入を許容するための受圧部を有し、上
    記第1,第2接片と第3接片とは第3接片が第1,第2接片
    の先端より上位において雄端子の側面に接触すると共
    に、上記第3接片が閉じ方向へ弾性復元して上記雄端子
    の側面に押し付けられた時、第1,第2接片が上記第3接
    片の押圧力にて弾性に抗し開き方向へ変位し、該開き方
    向への変位時に雄端子の側面を摺動する関係に配置され
    ていることを特徴とする三方向挟接形コンタクト。
  2. 【請求項2】上記第3接片の受圧部が第1,第2接片の先
    端より上方へ突出され、該受圧部先端面が第1,第2接片
    の先端より上位において上記雄端子の側面へ押し付けら
    れることを特徴とする請求項1記載の三方向挟接形コン
    タクト。
JP2185534A 1990-07-13 1990-07-13 三方向挟接形コンタクト Expired - Fee Related JPH0748385B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185534A JPH0748385B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 三方向挟接形コンタクト
DE69106249T DE69106249D1 (de) 1990-07-13 1991-07-09 Dreiweg-Klemmkontaktverbinder.
EP91306199A EP0466444B1 (en) 1990-07-13 1991-07-09 Three-way nip contact type contactor
KR1019910011947A KR100217290B1 (ko) 1990-07-13 1991-07-13 3방향 끼움 접촉형 콘택터
US07/729,581 US5213530A (en) 1990-07-13 1991-07-15 Three-way nip contact type contractor
SG30095A SG30095G (en) 1990-07-13 1995-02-21 Three-way nip contact type contactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185534A JPH0748385B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 三方向挟接形コンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473873A JPH0473873A (ja) 1992-03-09
JPH0748385B2 true JPH0748385B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16172488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185534A Expired - Fee Related JPH0748385B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 三方向挟接形コンタクト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5213530A (ja)
EP (1) EP0466444B1 (ja)
JP (1) JPH0748385B2 (ja)
KR (1) KR100217290B1 (ja)
DE (1) DE69106249D1 (ja)
SG (1) SG30095G (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675417B2 (ja) * 1992-05-21 1994-09-21 山一電機株式会社 ソケットコンタクト
JP2568729Y2 (ja) * 1992-12-11 1998-04-15 住友電装株式会社 テープ電線用コネクタの電気接続子
JP2672450B2 (ja) * 1993-06-30 1997-11-05 山一電機株式会社 電気接触子
US5456613A (en) * 1993-07-16 1995-10-10 Tongrand Limited Zero insertion force connector and contact therein
GB2286490A (en) * 1994-02-10 1995-08-16 Hsu Fu Yu Contact for ZIF socket
US6331188B1 (en) 1994-08-31 2001-12-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Exterior supported self-expanding stent-graft
GB2297872B (en) * 1995-02-07 1998-09-30 Hsu Fu Yu Electrical connector
DE19541953A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Harting Elektronik Gmbh Kontaktfeder
JP2746862B2 (ja) * 1995-12-28 1998-05-06 山一電機株式会社 コンタクト
JP2820916B2 (ja) * 1996-01-26 1998-11-05 山一電機株式会社 三接片形コンタクトにおける絡み防止機構
US6413110B2 (en) 1999-08-31 2002-07-02 Fci Americas Technology, Inc. Zero insertion force socket
US6315592B1 (en) 1999-09-29 2001-11-13 Fci Americas Technology, Inc. Zero insertion force socket
US6224432B1 (en) 1999-12-29 2001-05-01 Berg Technology, Inc. Electrical contact with orthogonal contact arms and offset contact areas
JP4068280B2 (ja) * 2000-03-16 2008-03-26 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
DE10149751A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-17 Ballard Power Systems Elektrische Steckverbindung
US6461183B1 (en) * 2001-12-27 2002-10-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Terminal of socket connector
US6890201B2 (en) * 2002-07-15 2005-05-10 Japan Aviation Electronics Industry, Limited ZIF connector having a contact of unique shape
US20100258344A1 (en) * 2005-02-09 2010-10-14 Laird Technologies, Inc. Flame retardant emi shields
US8545974B2 (en) * 2005-02-09 2013-10-01 Laird Technologies, Inc. Flame retardant EMI shields
US20080157915A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Ethan Lin Flame retardant, electrically-conductive pressure sensitive adhesive materials and methods of making the same
US8721376B1 (en) * 2012-11-01 2014-05-13 Avx Corporation Single element wire to board connector
US20140120786A1 (en) 2012-11-01 2014-05-01 Avx Corporation Single element wire to board connector
US9391386B2 (en) 2014-10-06 2016-07-12 Avx Corporation Caged poke home contact
DE102015112286A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Explosionsgeschützte Anordnung zur Bolzendurchführung und Verfahren zu deren Herstellung
US10320096B2 (en) 2017-06-01 2019-06-11 Avx Corporation Flexing poke home contact

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862792A (en) * 1973-10-03 1975-01-28 Gte Sylvania Inc Electrical connector assembly
US4341429A (en) * 1980-10-20 1982-07-27 Amp Incorporated Electrical connector
US4468072A (en) * 1981-12-17 1984-08-28 Thomas & Betts Corporation Multi-pin zero insertion force connector
JPS61250978A (ja) * 1985-04-27 1986-11-08 富士通株式会社 コネクタ接触子の構造
US4744768A (en) * 1987-02-10 1988-05-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coupling connector
US4752244A (en) * 1987-06-25 1988-06-21 Motorola, Inc. Zero insertion force edge clip interconnect pin
JPH01165578A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Chisso Corp 光学活性−2−フェニル−5−アルカノイルオキシピリミジン
JPH01165578U (ja) * 1988-05-11 1989-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473873A (ja) 1992-03-09
SG30095G (en) 1995-08-18
EP0466444B1 (en) 1994-12-28
DE69106249D1 (de) 1995-02-09
US5213530A (en) 1993-05-25
EP0466444A1 (en) 1992-01-15
KR920003582A (ko) 1992-02-29
KR100217290B1 (ko) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748385B2 (ja) 三方向挟接形コンタクト
EP1043807B1 (en) Interposer assembly
US6315576B1 (en) Interposer assembly
US6290507B1 (en) Interposer assembly
JP3302720B2 (ja) Icソケット
US5322446A (en) Top load socket and carrier
JP2672450B2 (ja) 電気接触子
US5044973A (en) Electrical connector
EP1349240B1 (en) Connector in which movement of contact portion of contact is guided by insulator
JP3755718B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP3060538B2 (ja) 電気的接続を行うための構造
JPH05217619A (ja) 雌形電気コンタクト
EP1519449A2 (en) Socket for electrical parts
EP0635911A2 (en) Electrical connector having flat and elastic multi-contact members
JP3076979B2 (ja) コネクタ
JP3223447B2 (ja) 両面fpc/ffc用コネクタ
JPH1154224A (ja) コネクタ
JPS5849593Y2 (ja) 電子部品の無負荷着脱機構
JPS634370Y2 (ja)
JPS5857870B2 (ja) Icリ−ドの接続機構
JPS62154590A (ja) 無挿抜力コネクタ
JPH0648785Y2 (ja) Lsiソケット
JPH0511508Y2 (ja)
JPS63155574A (ja) Icカード接続用ソケット
JP2603084Y2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees