JPH0747877B2 - 開放建築物構造体 - Google Patents

開放建築物構造体

Info

Publication number
JPH0747877B2
JPH0747877B2 JP2225137A JP22513790A JPH0747877B2 JP H0747877 B2 JPH0747877 B2 JP H0747877B2 JP 2225137 A JP2225137 A JP 2225137A JP 22513790 A JP22513790 A JP 22513790A JP H0747877 B2 JPH0747877 B2 JP H0747877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative panel
roof
eaves
makeup
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2225137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108948A (ja
Inventor
元旦 舩木
Original Assignee
元旦ビューティ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元旦ビューティ工業株式会社 filed Critical 元旦ビューティ工業株式会社
Priority to JP2225137A priority Critical patent/JPH0747877B2/ja
Publication of JPH04108948A publication Critical patent/JPH04108948A/ja
Publication of JPH0747877B2 publication Critical patent/JPH0747877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、開放建築物構造体に関し、特に、周囲を開
放した支柱構造上に屋根構造を葺き上げて構成する開放
建築物構造体に係るものである。
〔従来の技術〕
一般に、この種の開放建築物構造体として考え得るの
は、周囲が開放された支柱構造体上にあって屋根受け構
造体を支架させ、かつ当該屋根受け構造体上に屋根構造
体を葺き上げた構成であり、そして、この場合,屋根構
造体については、周囲環境との調和とか、機能美などを
考慮するとき、陸屋根状にするのがよく、このために
は、屋根受け構造体を構成する梁部材,または母屋部材
に対して、折版状屋根構造,すなわち、金属薄鋼板製の
所定断面形状に賦形成形された折版状屋根板部材を所期
通りに葺き上げるのが望ましい。
そして、この折版状構造屋根での水捌け流れ線の水下
側,もしくは必要に応じて水上側に対応するそれぞれの
軒先部にあっては、所定間隔毎の梁部材,または母屋部
材の先端部に対し、雨樋支持に併せて、軒先化粧納め構
造,すなわち、軒先化粧パネル,および天井化粧パネル
をそれぞれ装着させ、また、当該軒先部に直交する側の
各ケラバ部にあっては、ケラバ化粧納め構造,すなわ
ち、ケラバ化粧パネル,および前記天井化粧パネルと一
連にされる同様な天井化粧パネルをそれぞれ装着させ、
これらによって、ここでの目的とする折版状屋根構造に
よる屋根構造体の外装面,天井面の各化粧納め構造をそ
れぞれ構成させるのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようにして開放建築物構造体を構成
させる場合、通常の屋根構造体の折版状屋根構造におけ
る外装面,天井面の各化粧納め構造では、建築施工現場
での軒先部,およびケラバ部にあって、予め設定される
デザインなどに基づいて、それぞれ一連に整然と連設さ
せなければならない各化粧パネルによる外装面,天井面
の取付け支持条件などが、相互に絡み合って複雑かつ多
岐に亘ることになるために、当該外装面,天井面の各化
粧納めの構造自体が極めて繁雑化し、例えば、数多くの
構成部材を必要とするとか、外装面など各部のデザイン
設定が自ら制限されるなどの不利があり、また一方で
は、このように外装面,天井面の各化粧納めを取付けた
構造の場合,これが相当程度までの自重を有することか
ら、構造的に不安定で、とかく脆弱になり易くて、装置
自体の装着支持についても頑丈にしなければならず、結
果的に、構造上,ならびに組み上げ作業上において種種
の好ましくない問題点を生ずるものであった。
この発明は、従来のこのような問題点を改善するために
なされたもので、その目的とするところは、建築施工現
場での折版状屋根構造における軒先部,ケラバ部の各外
装面化粧納め構造,ならびに天井面化粧納め構造のため
に、要求される種種の各外装,天井形態に対し、可及的
に少ない構成部材で容易に適合させ得ると共に、構造
上,ならびに組み上げ作業上の弊害が少なくて、しかも
良好かつ堅固に構成し得るようにした,この種の開放建
築物構造体,殊に、折版状屋根構造における外装面,天
井面の各化粧納め構造を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成させるために、この発明に係る開放建築
物構造体は、基本的に、次のように構成される。すなわ
ち, 請求項1の発明(以下、第1の発明という)に係る開放
建築物構造体は、単数もしくは複数からなる所要本数の
支柱部材を含む支柱構造体と、前記支柱部材もしくは各
支柱部材上に任意所要方向で所要範囲に亘って支架され
た梁部材,または母屋部材,およびその組合せによる屋
根受け構造体と、前記母屋部材面上を覆うように任意形
式による複数の屋根板部材で所要の緩勾配を与えて陸屋
根状に葺き上げられた屋根構造体と、当該屋根構造体の
水下側軒先部に配置された雨樋,およびその排水手段
と、前記屋根構造体の前記雨樋を含む全周囲を取囲むよ
うに配置された化粧納め支持体と、当該化粧納め支持体
に取付けられ、前記屋根構造体の上方から屋根受け構造
体の下方にかけて周設された外装面化粧納め構造と、前
記化粧納め支持体に取付けられると共に、前記屋根構造
体から吊持金具等によって吊下支持され、前記支柱構造
体部分を除く天井面を覆って張設された天井面化粧納め
構造とを備えて構成したことを特徴としている。
請求項2の発明(以下、第2の発明という)に係る開放
建築物構造体は、単数もしくは複数からなる所要本数の
支柱部材を含む支柱構造体と、前記支柱部材もしくは各
支柱部材上に任意所要方向で所要範囲に亘って支架され
た梁部材,または母屋部材,およびその組合せによる屋
根受け構造体と、当該屋根受け構造体上を覆うように任
意形式による複数の屋根板部材で所要の緩勾配を与えて
陸屋根状に葺き上げられた屋根構造体と、当該屋根構造
体の水下軒先部,水上軒先部に配置された雨樋,および
その排水手段と、前記屋根構造体の前記雨樋を含む全周
囲を取囲むように配置された化粧納め支持体と、当該化
粧納め支持体に取付けられ、前記屋根構造体の上方から
屋根受け構造体の下方にかけて周設された外装面化粧納
め構造と、前記化粧納め支持体に取付けられると共に、
前記屋根構造体から吊持金具等によって吊下支持され、
前記支柱構造体部分を除く天井面を覆って張設された天
井面化粧納め構造とを備えて構成したことを特徴として
いる。
請求項3の発明(以下、第3の発明という)に係る開放
建築物構造体は、単数もしくは複数からなる所要本数の
支柱部材を含む支柱構造体と、前記支柱部材もしくは各
支柱部材上に任意所要方向で所要範囲に亘って支架され
た梁部材,または母屋部材,およびその組合せによる屋
根受け構造体と、当該屋根受け構造体上を覆うように任
意形式による複数の屋根板部材で所要の緩勾配を与えて
陸屋根状に葺き上げられた屋根構造体と、当該屋根構造
体の水下軒先部,水上軒先部,ならびに各ケラバ部側に
配置された雨樋,およびその排水手段と、前記屋根構造
体の前記雨樋を含む全周囲を取囲むように配置された化
粧納め支持体と、当該化粧納め支持体に取付けられ、前
記屋根構造体の上方から屋根受け構造体の下方にかけて
周設された外装面化粧納め構造と、前記化粧納め支持体
に取付けられると共に、前記屋根構造体から吊持金具等
によって吊下支持され、前記支柱構造体部分を除く天井
面を覆って張設された天井面化粧納め構造とを備えて構
成したことを特徴としている。
また、前記第1ないし第3の発明において、前記屋根板
部材が、断面山形形状に山部,谷部を隣接して賦形成形
させた折版状屋根板部材であり、当該折版状屋根板部材
の複数枚を山部,谷部が交互に連接されるように組み上
げて、折版状屋根構造による屋根構造体を構成させたこ
とを特徴としている。
そして、この発明に係る開放建築物構造体の各部におけ
るそれぞれの各形態は、基本的に、次のように構成され
る。すなわち, 第1図(a),(b)に示す第1の形態は、前記屋根板
部材が、断面山形形状に山部,谷部を隣接して賦形成形
させた折版状屋根板部材であり、当該折版状屋根板部材
の複数枚を山部,谷部が交互に連接されるように組み上
げて、折版状屋根構造による屋根構造体を構成させ、ま
た、前記化粧納め支持体が、前記折版状屋根構造の水
下,水上の各軒先部と各ケラバ部とのそれぞれの外装面
に対して、前記谷部下面に取付け固定される各取付け装
着腕部材を有し、かつ水下軒先部側の取付け装着腕部材
には、雨樋支持のための樋受け金具組立て体を取付け支
持させて、当該樋受け金具組立て体の前面部に水下軒先
化粧パネル受け部材を,水上軒先部側の取付け装着腕部
材には、水上軒先化粧パネル受け部材を,各ケラバ部側
の各取付け装着腕部材には、各ケラバ化粧パネル受け部
材をそれぞれ取付け支持させると共に、これらの各化粧
パネル受け部材の下部に連繋して、天井部全面対応の天
井化粧パネル受け部材を取付け支持させ、前記各化粧パ
ネル受け部材面に対して、外装面化粧納め構造の各軒
先,ケラバ化粧パネルを、前記各天井化粧パネル受け部
材面に対して、天井面化粧納め構造の各天井化粧パネル
をそれぞれ一連に装着し得るようにしたことを特徴とし
ている。
第2図(a),(b)に示す第2の形態は、前記屋根板
部材が、断面山形形状に山部,谷部を隣接して賦形成形
させた折版状屋根板部材であり、当該折版状屋根板部材
の複数枚を山部,谷部が交互に連接されるように組み上
げて、折版状屋根構造による屋根構造体を構成させ、ま
た、前記化粧納め支持体が、前記折版状屋根構造の水
下,水上の各軒先部と各ケラバ部とのそれぞれの外装面
に対して、前記谷部下面に取付け固定される各取付け装
着腕部材を有し、かつ水下,水上軒先部側の各取付け装
着腕部材には、それぞれ雨樋支持のための樋受け金具組
立て体を取付け支持させて、当該各樋受け金具組立て体
の前面部に水下,水上の各軒先化粧パネル受け部材を,
各ケラバ部側の各取付け装着腕部材には、各ケラバ化粧
パネル受け部材をそれぞれ取付け支持させると共に、こ
れらの各化粧パネル受け部材の下部に連繋して、天井部
全面対応の天井化粧パネル受け部材を取付け支持させ、
前記各化粧パネル受け部材面に対して、外装面化粧納め
構造の各軒先,ケラバ化粧パネルを、前記各天井化粧パ
ネル受け部材面に対して、天井面化粧納め構造の各天井
化粧パネルをそれぞれ一連に装着し得るようにしたこと
を特徴としている。
第4図(a)に示す第3の形態は、前記屋根板部材が、
断面山形形状に山部,谷部を隣接して賦形成形させた折
版状屋根板部材であり、当該折版状屋根板部材の複数枚
を山部,谷部が交互に連接されるように組み上げて、折
版状屋根構造による屋根構造体を構成させ、また、前記
化粧納め支持体が、前記折版状屋根構造の水下,水上の
各軒先部と各ケラバ部とのそれぞれの外装面に対して、
前記谷部下面に取付け固定される各取付け装着腕部材を
有し、かつ水下軒先部側の取付け装着腕部材には、雨樋
支持のための樋受け金具組立て体を取付け支持させて、
当該樋受け金具組立て体の前面部に水下軒先化粧パネル
受け部材を,水上軒先部側の取付け装着腕部材には、水
上軒先化粧パネル受け部材を,各ケラバ部側の各取付け
装着腕部材には、各ケラバ化粧パネル受け部材をそれぞ
れ取付け支持させると共に、これらの各化粧パネル受け
部材の下部に連繋して、天井部全面対応の天井化粧パネ
ル受け部材を取付け支持させ、前記水下,水上各軒先化
粧パネル受け部材と各ケラバ化粧パネル受け部材の上部
に枢支したサポート支持腕部材を前記山部上面に取付け
固定させ、前記各化粧パネル受け部材面に対して、外装
面化粧納め構造の各軒先,ケラバ化粧パネルを、前記各
天井化粧パネル受け部材面に対して、天井面化粧納め構
造の各天井化粧パネルをそれぞれ一連に装着し得るよう
にしたことを特徴としている。
第4図(b)に示す第4の形態は、前記第1ないし第3
の発明において、前記屋根板部材が、断面山形形状に山
部,谷部を隣接して賦形成形させた折版状屋根板部材で
あり、当該折版状屋根板部材の複数枚を山部,谷部が交
互に連接されるように組み上げて、折版状屋根構造によ
る屋根構造体を構成させ、また、前記化粧納め支持体
が、前記折版状屋根構造の水下,水上の各軒先部と各ケ
ラバ部とのそれぞれの外装面に対して、前記谷部下面に
取付け固定される各取付け装着腕部材を有し、かつ水
下,水上軒先部側の各取付け装着腕部材には、それぞれ
雨樋支持のための樋受け金具組立て体を取付け支持させ
て、当該各樋受け金具組立て体の前面部に水下,水上の
各軒先化粧パネル受け部材を,各ケラバ部側の各取付け
装着腕部材には、各ケラバ化粧パネル受け部材をそれぞ
れ取付け支持させると共に、これらの各化粧パネル受け
部材の下部に連繋して、天井部全面対応の天井化粧パネ
ル受け部材を取付け支持させ、前記水下,水上各軒先化
粧パネル受け部材と各ケラバ化粧パネル受け部材の上部
に枢支したサポート支持腕部材を前記山部上面に取付け
固定させ、前記各軒先,ケラバ化粧パネル受け部材面に
対して、外装面化粧納め構造の各軒先,ケラバ化粧パネ
ルを、前記各天井化粧パネル受け部材面に対して、天井
面化粧納め構造の各天井化粧パネルをそれぞれ一連に装
着し得るようにしたことを特徴としている。
さらに、前記第1ないし第4の形態において、前記水
下,水上軒先部側の取付け装着腕部材の前端部に、装着
角度調整部を設けると共に、当該装着角度調整部によ
り、前記樋受け金具組立て体の前後方向の装着角度を調
整し得るようにしたことを特徴としている。
前記第1ないし第4の形態において、前記樋受け金具組
立て体の前面部に対して、水下,水上の軒先化粧パネル
受け部材を、上下方向の取付け位置,ならびに必要に応
じて前後方向の取付け角度を調整可能にしたことを特徴
としている。
前記第1ないし第4の形態において、前記天井化粧パネ
ル受け部材の長さを、当該天井化粧パネル受け部材の前
後方向位置設定に対応して調整し得るようにしたことを
特徴としている。
前記第1ないし第4の形態において、前記天井化粧パネ
ル受け部材の所要部を、前記折版状屋根板部材の山部,
谷部との間で吊持し得るようにしたことを特徴としてい
る。
前記第3または第4の形態において、前記各軒先,ケラ
バ化粧パネル受け部材の上部に対して、上下方向の位置
調整可能に枢支金具を取付けると共に、当該枢支金具に
前記サポート支持腕部材を角度調整可能に枢支させたこ
とを特徴としている。
前記第1または第3の形態において、前記水上軒先,ケ
ラバ部の各取付け装着腕部材の前端部に、装着角度調整
部を設けると共に、当該装着角度調整部により、前記水
上軒先,ケラバ化粧パネル受け部材の前後方向の装着角
度を調整し得るようにしたことを特徴としている。
前記第2または第4の形態において、前記ケラバ部の各
取付け装着腕部材の前端部に、装着角度調整部を設ける
と共に、当該装着角度調整部により、前記各ケラバ化粧
パネル受け部材の前後方向の装着角度を調整し得るよう
にしたことを特徴としている。
前記第1ないし第4の形態において、前記軒先,および
/またはケラバ化粧パネル受け部材の下部に対し、それ
ぞれ継ぎ手金具を介して天井化粧パネル受け部材を連繋
させると共に、当該天井化粧パネル受け部材の前後方向
の取付け位置,ならびに必要に応じて上下方向の取付け
角度を調整可能にしたことを特徴としている。
さらにまた、前記第1ないし第3の発明での第1ないし
第4の形態において、前記雨樋,排水手段が、当該雨樋
の水捌け端に接続する流下樋を、前記支柱部材に沿わ
せ,もしくは当該支柱部材内を通して、適宜,暗渠など
の排水処理側へ接続させたことを特徴としている。
〔作用〕
従って、この発明の第1の発明では、所要本数の支柱部
材を備えた支柱構造体上にあって、梁部材,または母屋
部材,およびその組合せによる屋根受け構造体を支架さ
せた状態で、複数の屋根板部材を陸屋根状に葺き上げた
屋根構造体を形成でき、水下側軒先部に対しては、雨樋
とその排水手段を配置させて雨水の水捌けを可能にし、
また、屋根構造体の雨樋を含む外装面の全周囲を取囲ん
で配置させた化粧納め支持体には、外装面化粧納め構造
を取付けると共に、同化粧納め支持体の下部に、天井面
化粧納め構造を一連に取付けることで、前者の外装面化
粧納め構造によっては、屋根構造体の上方から屋根受け
構造体の下方にかけた範囲に全周面に亘る外装面化粧納
めを形成でき、後者の天井面化粧納め構造によっては、
各部からの吊持を受けて支柱構造体部分を除く天井面を
一連に覆う天井面化粧納めを形成できるもので、このよ
うにして、所期通りの開放建築物構造体が得られる。
この発明の第2の発明では、前記第1の発明において、
水下側軒先部に併せて水上側軒先部に対しても、雨樋と
その排水手段を配置させた態様で、同様に、外装面,天
井面の各化粧納めを形成した所期通りの開放建築物構造
体が得られ、さらに、この発明の第3の発明では、これ
らの第1,第2の発明において、水下側,水上側の各軒先
部に併せて各ケラバ部に対しても、雨樋とその排水手段
を配置させた態様で、同様に、外装面,天井面の各化粧
納めを形成した所期通りの開放建築物構造体が得られ
る。
そして、前記第1ないし第3の各発明において、屋根構
造体としては、断面山形形状に山部,谷部を隣接して賦
形成形させた折版状屋根板部材を用い、その複数枚を山
部,谷部が交互に連接されるように組み上げて、所要の
折版状屋根構造を構成できる。
また、前記第1の形態では、折版状屋根構造による屋根
構造体において、水下軒先部に対しては、当該折版屋根
構造での谷部への取付け装着腕部材を用いた樋受け金具
組立て体と水下軒先化粧パネル受け部材との取付け支持
によって、雨樋と水下軒先化粧パネルとを装着でき、か
つ水上軒先部,および各ケラバ部に対しては、水上軒先
化粧パネル受け部材,および各ケラバ化粧パネル受け部
材の取付け支持によって、水上軒先化粧パネル,および
各ケラバ化粧パネルをそれぞれ装着できると共に、これ
らの各パネル受け部材の下部への天井化粧パネル受け部
材の取付け支持によって、天井化粧パネルを一連に装着
でき、結果的には、外装面と天井面とを通して所要の雨
樋支持を含む化粧納め構造を、屋根構造体側のみで所期
通りに構成し得るのである。
また、前記第2の形態では、折版状屋根構造による屋根
構造体において、水下軒先部に併せて水上軒先部への樋
受け金具組立て体と水下軒先化粧パネル受け部材との取
付け支持によって、当該水上軒先部に対しても雨樋と水
下軒先化粧パネルとの装着を可能にする。
また、前記第3,および第4の形態では、折版状屋根構造
による屋根構造体において、前記第1,第2の形態に加え
て、前記各軒先化粧パネル受け部材の上部に枢支させた
サポート支持腕部材の折版状屋根板部材での山部上面へ
の取付け固定により、各化粧納め構造自体の実質的な補
強支持を可能にする。
また、前記第1ないし第4の各形態において、前記水
下,または水上軒先部側の取付け装着腕部材の前端部
に、装着角度調整部を介して樋受け金具組立て体を支持
させることによって、当該樋受け金具組立て体の前後方
向の装着角度の調整と、その前面部への水下,または水
上軒先化粧パネル受け部材の取付けにおける上下方向位
置,ならびに必要に応じた前後方向角度の各調整とが可
能になる。
また、前記第1ないし第4の各形態において、前記天井
化粧パネル受け部材の長さを調整可能にすることによっ
て、その前後方向位置の設定に対応でき、かつ当該天井
化粧パネル受け部材の所要部を折版状屋根板部材の山
部,谷部との間で吊持させることで、天井化粧パネルの
良好な張設を行ない得る。
また、前記第3または第4の各形態において、前記各軒
先化粧パネル受け部材の上部に対し、上下方向の位置調
整可能に枢支金具を取付け、かつ当該枢支金具にサポー
ト支持腕部材を揺動自在に枢支させることによって、一
層,効果的な軒先部と天井部との各化粧納め構造の補強
支持が可能になる。
また、前記第1または第3の各形態において、前記水上
軒先部側,および各ケラバ部側でのそれぞれの各取付け
装着腕部材の前端部に、装着角度調整部を介して水上軒
先化粧パネル受け部材,および各ケラバ化粧パネル受け
部材を支持させることによって、これらの各化粧パネル
受け部材での前後方向の装着角度をそれぞれ任意に調整
し得る。
また、前記第2または第4の各形態において、前記各ケ
ラバ部側での各取付け装着腕部材の前端部に、装着角度
調整部を介して各ケラバ化粧パネル受け部材を支持させ
ることによって、当該各化粧パネル受け部材の前後方向
の装着角度を調整できる。
そしてまた、前記第1ないし第4の各形態において、前
記水下,水上の各軒先化粧パネル受け部材,および/ま
たは各ケラバ化粧パネル受け部材の下部に対し、それぞ
れ継ぎ手金具を介して各天井化粧パネル受け部材を連繋
させ、かつ当該天井化粧パネル受け部材の前後方向の取
付位置,ならびに必要に応じて上下方向の取付け角度を
調整可能にすることで、前記各効果に加えて、折版屋根
構造の外装面,天井面のデザイン設定を任意に行ない得
る。
さらに、前記第1ないし第4の形態において、前記雨
樋,その排水手段として、当該雨樋の水捌け端に接続さ
せた流下樋を、前記支柱部材に沿わせるか、あるいは当
該支柱部材の内部を通して、適宜,暗渠などの排水処理
側へ接続させることにより、全体構成の外観を損ねずに
雨水などの排水構造の効果的な設定を行ない得る。
〔実施例〕
以下,この発明の第1ないし第3の発明に係る開放建築
物構造体の各別の実施例,ならびに当該各実施例での各
部におけるそれぞれの各形態につき、第1図ないし第18
図を参照して詳細に説明する。
まず、前記各発明の基本的な構成について述べる。
ここで、この発明の第1ないし第3の各発明の構成,な
らびにこれらの各発明に対する個個の各形態は、次のよ
うに要約することができるもので、それぞれの各発明を
適用して得られる各形態での開放建築物構造体の概要を
第1図ないし第4図に示す。
第1図(a),(b)は第1の発明を適用した開放建築
物構造体の第1の形態による構成の概要を模式的に示す
縦断側面図,および平面図であり、第2図(a),
(b)は第2の発明を適用した同上開放建築物構造体の
第2の形態による構成の概要を模式的に示す縦断側面
図,および平面図である。
また、第3図は第3の発明を適用した同上開放建築物構
造体の概要構成を模式的に示す平面図である。
さらに、第4図(a),(b)は第1の発明を適用した
開放建築物構造体の第3の形態による構成の概要,およ
び第2の発明を適用した開放建築物構造体の第4の形態
による構成の概要をそれぞれ模式的に示す平面図であ
る。
〔第1の発明〕 第1の発明に係る開放建築物構造体の第1の形態による
一実施例は、基本的に、第1図(a),(b)に示され
ているように構成される。
すなわち、この第1図(a),(b)に示す実施例構成
での開放建築物構造体は、この場合,平面方形状をなし
ており、概略的に、構造物躯体としての外部に周囲を開
放した支柱構造体(100)と、当該支柱構造体(100)上
に支架された屋根受け構造体(101)と、当該屋根受け
構造体(101)上に陸屋根状の形式で葺き上げられた屋
根構造体(102)とによる基本構成を有し、その詳細構
造に関してはあらためてそれぞれ後述するが、ここでの
屋根構造体(102)については、陸屋根状の一形式であ
る折版状屋根構造(110)にされると共に、当該折版状
屋根構造(110)に対しては、雨樋,およびその排水手
段と、化粧納め支持体と、それに、外装面化粧納め構
造,および天井面化粧納め構造とのそれぞれが付帯され
る。
しかして、前記支柱構造体(100)としては、コンクリ
ート打ち仕様などによる地表面上の所定位置にあって、
堅固に固定して植立させた単数,もしくは複数からなる
所要本数の支柱部材,ここでは、平面方形状の各コーナ
ー部に近付けた位置に所期通りに植立して設置され、か
つ所要の耐荷重性,ならびに相応の強度を与えて、例え
ば、高い剛性をもつ中空上に形成された4本の各支柱部
材(103)を有している。
また、前記屋根受け構造体(101)としては、前記各支
柱部材(103)上にあって、周知手段,周知様式で設置
された梁部材,または母屋部材,およびその組合せ構造
により構成される。すなわちここでは、適宜,前記折版
状屋根構造(110)の折版方向に平行するように支架し
て支持固定されたH型鋼材などによるそれぞれの各下部
梁部材(104)と、当該各下部梁部材(104)上にあっ
て、折版状屋根構造(110)の折版方向に直交するよう
に横架して支持固定されたI型鋼材などによるそれぞれ
の各上部梁部材(105)とをそれぞれ有し、当該各上部
梁部材(105)上には、次に述べる折版屋根構造(110)
を構成するところの,個個の折版状屋根板部材を取付け
固定する公知態様の支持固定装置,つまりタイトフレー
ム(106)が設けられている。
さらに、前記屋根構造体(102)を構成する折版状屋根
構造(110)に対しては、水下軒先部(110a)側にあっ
て、所要の雨樋設置構造(20a)を設定して配置させる
と共に、それぞれ水下,水上の各軒先部(110a),(11
0b)側,および両側の各ケラバ部(110c),(110d)側
の周囲四面からなる外装面にあって、対応する各外装面
化粧納め構造,つまりここでは、水下軒先部化粧納め構
造(10a),水上軒先部化粧納め構造(10b)と、各ケラ
バ部化粧納め構造(10c),(10d)とをそれぞれ設定し
て配置させており、かつ各軒先部(110a),(110b)と
各ケラバ部(110c),(110d)とで囲まれた下面側の全
面に対応する天井部(110e)にあって、全天井面に一連
の天井面化粧納め構造(10e)を設定して配置させたも
のである。
そしてまた、この第1の発明に係る開放建築物構造体で
の第3の形態による一実施例は、第4図(a)に示され
ているように、当該第1の発明での第1の形態に加え、
各化粧納め構造(10a),(10b),(10c),(10d)に
対して、補強対策としての各サポート支持構造(70
a),(70b),(70c),(70d)を施したものである。
〔第2の発明〕 第2の発明に係る開放建築物構造体の第2の形態による
一実施例は、前記第1の発明での基本構造において、第
2図(a),(b)に示されているように、前記折版屋
根構造(110)に対し、水下,水上の各軒先部(110
a),(110b)側でのそれぞれあって、各雨樋設置構造
(20a),(20b)を設定して配置させると共に、これら
の各軒先部(110a),(110b)側,各ケラバ部(110
c),(110d)側の周囲四面からなる外装面のそれぞれ
あって、対応する各化粧納め構造(10a),(10b),
(10c),(10d)を設定して配置させ、かつ各軒先部
(110a),(110b)と各ケラバ部(110c),(110d)と
で囲まれた下面側の全面に対応する天井部(110e)にあ
って、前記と同様に、天井面化粧納め構造(10e)を設
定して設置させたものである。
また、この第2の発明に係る開放建築物構造体での第4
の形態による一実施例は、第4図(b)に示されている
ように、当該第2の発明での第2の形態に加え、各化粧
納め構造(10a),(10b),(10c),(10d)に対し
て、補強対策としての各サポート支持構造(70a),(7
0b),(70c),(70d)を施したものである。
〔第3の発明〕 第3の発明に係る開放建築物構造体の一実施例は、前記
第1,第2の各発明での基本構造において、ここでも第3
図に示されているように、前記折版屋根構造(110)に
対し、水下,水上の各軒先部(110a),(110b)側,各
ケラバ部(110c),(110d)側でのそれぞれあって、各
雨樋設置構造(20a),(20b),(20c),(20d)を設
定して配置させると共に、これらの各軒先部(110a),
(110b)側,各ケラバ部(110c),(110d)側での周囲
四面からなる外装面のそれぞれあって、対応する各化粧
納め構造(10a),(10b),(10c),(10d)を設定し
て配置させ、かつまた、各軒先部(110a),(110b)と
各ケラバ部(110c),(110d)とで囲まれた下面側の全
面に対応する天井部(110e)にあって、天井面化粧納め
構造(10e)を設定して配置させたものであり、ここで
は、あらためて図示してはいないが、この第3の発明に
おいても、前二例の場合と全く同様に、補強対策として
の各サポート支持構造を施すことができる。
次に、前記各発明の各別の実施例における具体的な詳細
構造,特に、屋根構造体(102)を構成する第1ないし
第4の形態での各実施例における折版状屋根構造(11
0)の具体的な詳細構造について述べる。
ここで、以下の各実施例構造においては、説明の都合
上,各折版状屋根構造(110)における前記したそれぞ
れ所要部での各雨樋設置構造(20a),(20b),(20
c),(20d)を含んだ水下,水上の各軒先部化粧納め構
造(10a),(10b)と、各ケラバ部化粧納め構造(10
c),(10d)とは仕上げ装着,ならびにこれらの各構造
の補強用サポート支持構造(70a),(70b),(70
c),(70d)のための各別の形態をそれぞれ区分して述
べる。
なお、以下の説明中では、各部構造における各構成部材
を可及的に共通化させていることから、区分する必要の
ない限り共通する同一符号を付してある。
《折版屋根構造における水下軒先部化粧納め構造の実施
例形態》 第5図,第6図(a),(b)はこの実施例での外装
面,および天井面の各化粧納め構造を適用した第1の形
態を兼ねる第3の形態による折版状屋根構造での雨樋設
置構造を含む水下軒先部化粧納め構造,ならびにこれに
関連する天井部化粧納め構造の概要を模式的に示す全体
側面図,同上各別の平面図である。
「第1の形態を兼ねる第3の形態の実施例」 これらの第5図,第6図(a),(b)の構成におい
て、前記折版状屋根構造(110)は、この場合,従来か
らよく知られているように、金属薄鋼板を賦形成形する
ことにより、断面形状が、中心部該当の谷部(111a)の
両側をそれぞれ斜面状に立ち上げて山部(111b)を形成
した,いわゆる断面角波山形形状をなす折版状屋根板部
材(111)を用い、これらの各折版状屋根板部材(111)
の複数枚をそれぞれの山部(111b),谷部(111a)が交
互に連接され、かつ当該山部(111b)の相互が重ね合わ
されるように組み上げて、適宜,防水的に結合したもの
であってよい。
そして、ここでの折版状屋根構造(110)については、
前記屋根受け構造体(101)の各上部梁部材(105)上に
あって、前記支柱構造体(100)の該当する支柱部材(1
03)よりも外側に、その水下軒先部(110a)を所要寸法
相当分だけ突出させた状態で、かつ所定の比較的緩やか
な屋根勾配を与えて配置されており、公知の如く前記タ
イトフレーム(106)により取付け固定されると共に、
この第3の形態を兼ねる第1形態では、各折版状屋根板
部材(111)が、その水下軒先部(110a)側で、長手方
向に直交して一連に截断され、当該截断端部の断面開口
部を各セクション毎にそれぞれ軒先見切り面戸(112)
により閉塞させてある。
また、このような折版状屋根構造(110)の構成に対し
て、その詳細については後述するが、水下軒先部(110
a)側での雨樋設置構造(20a)の樋受け金具組立て体
(21)を装着固定する取付け装着腕部材(11)は、前記
折版状屋根板部材(111)の選択された各谷部(111a)
の下面側にあって、直交截断された端部に直交する出入
り方向位置,つまりここでは、前後方向位置を適正に設
定した上で、適宜に取付けボルト・ナット(114)によ
り防水的に固定され、また、当該樋受け金具組立て体
(21)の装着態様を構造的に補強支持するサポート支持
構造(70a)のサポート支持腕部材(71)は、前記折版
状屋根板部材(111)の選択された各山部(111b)の上
面側にあって、ここでも同様に、その前後方向位置を適
正に設定した上で、適宜に取付けボルト・ナット(11
5)により防水的に固定される。
しかして、前記第1の形態においては、取付け装着腕部
材(11)によって取付けられる樋受け金具組立て体(2
1),ひいては水下軒先部(110a)側での雨樋(121)の
設置構造(20a)につき、後述するように、当該雨樋設
置構造(20a)を含む軒先部の全体を所期通りの水下軒
先部化粧納め構造(10a)にすると共に、その下面側を
天井面化粧納め構造(10e)にした上で、前者の水下軒
先部化粧納め構造(10a)に対しては、水下軒先化粧パ
ネル(131)を取付けて仕上げ、後者の天井面化粧納め
構造(10e)に対しては、天井化粧パネル(141)を一連
に取付けて仕上げるのであり、また、第3の形態におい
ては、同上構成に対して、サポート支持構造(70a)を
併設させるのである。
つまり、この場合,第1の形態は、雨樋設置構造(20
a)を含む水下軒先部化粧納め構造(10a)にあって、サ
ポート支持構造(70a)のない形態であり、第3の形態
は、当該第1の形態に対してサポート支持構造(70a)
併設させた形態である。
「第2の形態を兼ねる第4の形態の実施例」 前記第1の形態を兼ねる第3の形態の実施例構成におい
て、第2の形態では、取付け装着腕部材(11)により取
付けられ、かつサポート支持腕部材(71)によりサポー
トされるそれぞれの各樋受け金具組立て体(21),ひい
ては水下,水上の各軒先部(110a),(110b)側での各
雨樋(121)の設置構造(20a),(20b)のそれぞれに
つき、当該各雨樋設置構造(20a),(20b)を含む各軒
先部の全体を所期通りの水下,水上の各軒先部化粧納め
構造(10a),(10b)にすると共に、その下面側を天井
面化粧納め構造(10e)にした上で、前者の水下,水上
の各軒先部化粧納め構造(10a),(10b)に対しては、
水下軒先化粧パネル(131)をそれぞれ取付けて仕上
げ、後者の天井面化粧納め構造(10e)に対しては、天
井化粧パネル(141)を一連に取付けて仕上げるのであ
り、また、第4の形態では、同上構成に対して、それぞ
れ各サポート支持構造(70a),(70b)を併設させたも
のである。
つまり、この場合,第2の形態は、雨樋設置構造(20
a),(20b)を含む水下,水上軒先部化粧納め構造(10
a),(10b)にあって、サポート支持構造(70a),(7
0b)のない形態であり、第4の形態は、当該第2の形態
に対してサポート支持構造(70a),(70b)を併設させ
た形態である。
《雨樋設置構造を含む水下軒先部化粧納め構造の実施
例》 第7図(a)はこの実施例を適用した雨樋設置構造を含
む水下軒先部化粧納め構造,ならびにこれに関連する天
井部化粧納め構造における樋受け金具組立て体の構成を
拡大して模式的に示す側面図であり、同図(b)は同上
樋受け金具組立て体を装着する取付け角度調整部の詳細
を示す斜視図、同図(c)は同上樋受け金具組立て体を
サポートする支持角度調整部の詳細を示す斜視図であ
る。
また、第8図は同上第7図(a)におけるVIII−VIII線
部の拡大断面図、第9図,第10図,第11図,第12図,お
よび第13図は同上樋受け金具組立て体,軒先化粧パネル
受け金具,軒先天井化粧パネル受け金具,継ぎ手金具,
および枢支金具の各部をそれぞれ示す詳細図である。
ここで、第7図(a)および(b),(c)に示す水下
軒先部(110a)側での雨樋設置構造(20a)について
は、前記したように折版状屋根板部材(111)の各谷部
(111a)の下面側に取付け固定される取付け装着腕部材
(11)と、当該取付け装着腕部材(11)の装着角度調整
部(12)を介し前後方向角度を調整設定して装着される
樋受け金具組立て体(21),その付帯構造と、雨樋(12
1)と、水下軒先部化粧納め構造(10a)となる軒先化粧
パネル(131)とで構成されており、それに、天井面化
粧納め構造(10e)となる天井化粧パネル(141)と、折
版状屋根板部材(111)の各山部(111b)の上面側に取
付けられて、樋受け金具組立て体(21)の装着態様を構
造的に補強支持するサポート支持構造(70a)のサポー
ト支持腕部材(71)とを有している。
まず最初に、前記水下軒先部(110a)側での取付け装着
腕部材(11)は、第7図(a),(b)に示されている
ように、所定長さの鋼板を横断面下向きコ字状に賦形成
形して、上面部に前記取付けボルト・ナット(114)に
よる前後方向位置の調整可能な取付け固定のための取付
け長孔(11a)を穿孔して形成され、その前端部の下面
側には、装着角度調整部(12)を付設してある。この装
着角度調整部(12)としては、取付け装着腕部材(11)
の前端部に対して、鋼板を横断面前向きコ字状に成形し
た固定腕金具(13)を溶着固定させてあり、当該固定腕
金具(13)の前方へ突出した上部には、一組の対向する
軸孔(13a)を穿孔させ、かつ下方へ延長された背部に
は、貫通孔(14a)を穿設させてある。
そして、このように前端部の下面側に装着角度調整部
(12)を配した取付装着腕部材(11)は、後述する水上
軒先部(110b)側と各ケラバ部(110c),(110d)側と
においてもそのままで適用されるもので、ここでは、前
記したように、説明上の煩雑さを避けるために、共に同
一符号を付けてある。
しかして、前記装着角度調整部(12)における固定腕金
具(13)の軸孔(13a)には、軸ピン(18)により後述
する樋受け金具組立て体(21)を前後方向へ揺動可能に
枢支させた上で、別に、軸孔(16a)付きの軸受け部(1
6)を有する角度調整ボルト(15)を設けて、これを同
様に軸ピン(19)により当該樋受け金具組立て体(21)
に枢支させておき、また、その角度調整ボルト(15)を
貫通孔(14a)に挿通させて、当該貫通孔(14a)の周囲
部分を挟むように一組の調整ナット(17)を螺合させる
ことで、この樋受け金具組立て体(21)を傾斜角度調整
可能に支持固定し得るようになっている。
なお、ここでの取付け装着腕部材(11)の横断面形状に
ついては、同上第7図(b)に示した如く、前記下向き
コ字状のほかに、開口部両側にフランジをもつ上向きコ
字状とか、あるいは、角パイプ状などに形成してもよ
い。
従って、このように構成される装着角度調整部(12)で
は、一組の調整ナット(17)を螺進退調整することによ
って、矢印(A)に示すように、当該装着角度調整部
(12)に装着支持させる樋受け金具組立て体(21)の前
後方向の取付け傾斜角度を任意に調整して設定し、かつ
その調整状態を容易に確保し得るのである。
次に、前記水下軒先部(110a)側での雨樋設置構造(20
a)を構成する前記樋受け金具組立て体(21)は、第7
図(a),および第8図,第9図に示されているよう
に、十分な高さの後方竪枠(22)と、当該後方竪枠(2
2)の下部側から前方に延びる基準横枠(23)と、当該
基準横枠(23)の前端部に設けられる比較的低い高さの
前方竪枠(24)とからなっている。
そして、前記後方竪枠(22)には、上端部,およびその
下部に前記各軸ピン(18),(19)をそれぞれ挿通する
ための軸孔(25),(26)を、下端部に下部固定孔(2
7)をそれぞれ穿孔してあり、また、前記基準横枠(2
3)には、中間部下面に設けた調整ナット(29)を利用
することで、矢印(B)に示すように、前記雨樋(12
1)の水捌けのためのレベルを設定するレベル金具(2
8)を上下方向螺進退可能に螺合させると共に、当該設
定レベル位置を確保するための廻り止めピン(30)を施
してあり、さらに、前記前方竪枠(24)には、上半部に
上下一組の各上部固定孔(31),下端部に下部固定孔
(32)をそれぞれ穿孔してある。
なお、前記前方竪枠(24)の高さを低くした理由につい
ては、次に述べる軒先化粧パネル受け部材(41)との関
連において、この樋受け金具組立て体(21)内への前方
からの雨樋(121)の装入設置作業を可及的に容易にす
るためであるが、特に、各部の構成が、この雨樋(12
1)の装入設置作業に困難をきたさない態様のものであ
れば、必ずしもこのように前方竪枠(24)の高さを低く
する必要はない。
また、前記軒先化粧パネル受け部材(41)は、第7図
(a),および第10図に示されているように、前記前方
竪枠(24)の外側に前方から被嵌し得る程度の幅,およ
び前記折版状屋根板部材(111)の山部(11b)を越えて
上方に達する十分な長さで、鋼板を横断面後向きコ字状
に賦形成形したものであって、当該軒先化粧パネル受け
部材(41)上には、上端部に上端部取付け孔(42),上
部に上下一組による上下方向の各上部取付け調整長孔
(43),(43)をそれぞれ穿孔してあり、かつ下端部前
面に切り欠き部(44)を形成した上で、下端部に前記下
部固定孔(32)に対応した上下方向の下端部取付け調整
長孔(45),下部に前記一組の各上部固定孔(31)に対
応した上下一組による上下方向の各下部取付け調整長孔
(46),(46)をそれぞれ形成してある。
従って、このように水下軒先部化粧納め構造(10a)を
構成する軒先化粧パネル受け部材(41)では、これを前
方竪枠(24)に前方から被嵌させた上で、例えば、何れ
か一方(勿論,双方であってもよい)の下部取付け調整
長孔(46)と上部固定孔(31)とに取付けボルト・ナッ
ト(47)を、下端部取付け調整長孔(45)と下部固定孔
(32)とに取付けボルト・ナット(46)をそれぞれ挿通
させて緊締することにより、この前方竪枠(24)に対し
て当該軒先化粧パネル受け部材(41)を容易に取付ける
ことができ、また併せて、後述するように、上端部取付
け孔(42)に対しては、必要に応じて他の軒先化粧パネ
ル受け補助部材を取付けることができ、各上部取付け調
整長孔(43),(43)に対しては、同様に後述するサポ
ート支持腕部材(71)の支持角度調整部(72)を取付け
ることができる。
そして、前記それぞれの各取付けボルト・ナット(4
7),(48)を一旦,緩めることにより、前方竪枠(2
4)に対して、次に述べる軒先天井化粧パネル受け部材
(51)と、それに、サポート支持腕部材(71)との相互
位置の関連の基に、矢印(C)に示すように、軒先化粧
パネル受け部材(41)の上下方向位置を、これらの各下
部取付け調整長孔(46),各上部固定孔(31)と、下端
部取付け調整長孔(45),下部固定孔(32)との各組み
合せの寸法範囲内で任意に調整して設定できると共に、
矢印(D)に示すように、例えば、下端部取付け調整長
孔(45),下部固定孔(32)を中心にして上下方向前方
への傾斜による角度位置を任意に調整して設定でき、か
つこれを再度,締め付けることにより、それぞれの設定
位置を確保し得るのである。
なお、この軒先天井化粧パネル受け部材(41)での前面
下部の切り欠き部(44)については、前記した後者の上
下方向前方への傾斜による角度位置設定,特に、下部固
定孔(32)に対する下端部取付け調整長孔(45)を利用
した長さの調整の基に行なう傾斜角度位置の設定に際し
て、前方竪枠(24)の下端隅部を避けるための逃げ穴と
して作用し、かつこの上下方向前方への傾斜は、前記樋
受け金具組立て体(21)内への前方からの雨樋(121)
の装入設置作業を容易にする。
また、前記天井面化粧納め構造(10e)となるところ
の,継ぎ手金具(61)を有する天井化粧パネル受け部材
(51)は、次のように形成される。
説明の都合上,まず、継ぎ手金具(61)に関して述べる
と、この継ぎ手金具(61)は、第7図(a),および第
12図に示されているように、前記樋受け金具組立て体
(21)の後方竪枠(22)と前方竪枠(24)との下端内側
に下方から抜き差し調整可能に挿入し得る断面寸法で、
所定長さの竪継ぎ手部(62),および当該後方竪枠(2
2)と前方竪枠(24)との外面寸法,ひいては、この竪
継ぎ手部(62)の外面寸法に一致する内面幅,および所
定の長さで、鋼板を横断面上向きコ字状に成形した横継
ぎ手部(63)からなっており、横継ぎ手部(63)の前半
部内に竪継ぎ手部(62)の下端部を挿入かつ固定して一
体化させることで、側面L字状に形成すると共に、竪継
ぎ手部(62)の上部にあっては、前記下端部取付け調整
長孔(45)に対応した垂直方向の上部調整長孔(64)
を、横継ぎ手部(63)の後半部にあっては、水平方向の
下部調整長孔(65)をそれぞれ形成したもので、この継
ぎ手金具(61)については、この場合,後方竪枠(22)
用と前方竪枠(24)用との一組を準備する。
そして、これらの一組をなす各継ぎ手金具(61)は、そ
の一方を前記後方竪枠(22)の下端部に下方から挿入
し、かつ前記下部固定孔(27)と上部調整長孔(64)を
通して取付けボルト・ナット(66)により取付け、ま
た、他方を前記前方竪枠(24)の下端部に下方から挿入
して前記取付けボルト・ナット(48)により取付けてお
き、これらの取付けボルト・ナット(66),(48)を一
旦,緩めることにより、後方竪枠(22),および前方竪
枠(24)に対して、次に述べる天井化粧パネル受け部材
(51)との関連の基に、各矢印(E)に示すように、当
該各継ぎ手金具(61)の上下方向位置を、各下端部取付
け調整長孔(45)の寸法範囲内で任意に調整してそれぞ
れ設定でき、かつこれを再度,締め付けることにより、
それぞれの設定位置を容易に確保し得るもので、さらに
は、天井化粧パネル受け部材(51)を支持して、その上
下方向位置と、前後方向位置,および傾斜角度とのそれ
ぞれの各調整設定を可能にする。
続いて、前記天井化粧パネル受け部材(51)に関して述
べると、この天井化粧パネル受け部材(51)は、第7図
(a),および第11図に示されているように、前記樋受
け金具組立て体(21)の後方竪枠(22)と前方竪枠(2
4)側とでそれぞれ上下方向位置を調整設定して装着さ
れる前記一組の各継ぎ手金具(61),(61)の外側に対
して、下側から被嵌し得るように、鋼板を横断面上向き
コ字状に成形したもので、その両側板部には、所定ピッ
チ間隔で前後方向の各調整固定孔(52)を穿孔して形成
されており、これらの各継ぎ手金具(61),(61)での
下部調整長孔(65),(65)に対して各取付けボルト・
ナット(53)で取付けると共に、それぞれの各取付け位
置を任意に勘案することにより、矢印(F)に示す前後
方向の位置を任意に調整して確保し得るのである。
そして、前記天井化粧パネル受け部材(51)における矢
印(F)の前後方向,ならびに矢印(E)の上下方向の
各調整を想定して、当該天井化粧パネル受け部材(51)
での各継ぎ手金具(61),(61)以降の延長部分に関し
ては、次のような手段をそれぞれ付加する。
すなわち、前記した第5図に示されているように、前者
における矢印(F)の前後方向調整に関しては、当該調
整,換言すると、天井化粧パネル受け部材(51)自体の
長さ調整を可能にするために、天井面軒先部対応側の部
材端部部分と、天井面中央側の部材端部部分との間にあ
って、当該各端部部分にそれぞれ長孔(55),(55)を
介して取付けボルト・ナット(56),(56)で止着され
る長さ調整金具(54)などを介在させるようにし、ま
た、後者における矢印(E)の上下方向調整に関して
は、前記折版状屋根板部材(111)での各谷部(111a)
の下面側に対して、ネジ調整などで高さ調整可能な吊持
金具(57)などにより適宜に吊持させるようにするので
ある。
従って、このように天井面化粧納め構造(10e)を構成
するところの,天井化粧パネル受け部材(51)と、それ
ぞれの各継ぎ手金具(61),(61)では、先にも述べた
ように、これらの各継ぎ手金具(61),(61)による矢
印(F),および(E),(E)に示す各位置調整によ
り、天井化粧パネル受け部材(51)の前後,ならびに上
下方向位置をそれぞれ任意に設定できて、この天井化粧
パネル受け部材(51)自体の十分に自由度の高い位置設
定と、その確保とが可能になる。
また次に、前記サポート支持構造(70a)となるサポー
ト支持腕部材(71)は、第7図(a),(c)および第
13図に示されているように、所定長さの鋼板を横断面下
向きコ字状に賦形成形し、かつ上面部に前記取付けボル
ト・ナット(115)による前後方向位置調整した取付け
固定のための取付け長孔(71a)を穿孔してなるもの
で、その前端部に枢支金具(73)からなる支持角度調整
部(72)を付設してある。
なお、ここでのサポート支持腕部材(71)の横断面形状
についても、前記取付け装着腕部材(11)の場合と同様
に、前記下向きコ字状のほかに、角パイプ状などに形成
してもよい。
しかして、前記支持角度調整部(72)の枢支金具(73)
は、第13図からも明らかなように、この場合,前記軒先
化粧パネル受け部材(41)の側面寸法に一致する内面
幅,および所定の長さで、鋼板を横断面前向きコ字状に
成形させ、かつ板上に前記各上部取付け調整長孔(4
3),(43)に一致するピッチ間隔で上下一組づつの取
付け孔(75),(75)を穿孔した取付け板(74)と、当
該取付け板(74)の側面寸法に一致する内面幅で、同様
に、鋼板を横断面前向きコ字状に成形させた軸受け板
(76)とからなり、取付け板(74)の中間部に対して軸
受け板(76)の前端部を軸ピン(77)により揺動自在に
枢着すると共に、当該軸受け板(76)の基端部を前記サ
ポート支持腕部材(71)の前端部に溶着固定して構成し
たもので、ここでは、前記取付け板(74)の各取付け孔
(75),(75)を軒先化粧パネル受け部材(41)の各上
部取付け調整長孔(43),(43)に微細調整して一致さ
せ、取付けボルト・ナット(78),(78)により一体的
に取付けることで、結果的には、軒先化粧パネル受け部
材(41)に対して、サポート支持腕部材(71)を角度調
整可能に連繋結合し得るのである。
従って、このように構成されるサポート支持構造(70
a)におけるサポート支持腕部材(71)では、先にも述
べたように、前記樋受け金具組立て体(21)に上下方向
位置,ならびに角度を調整設定して取付けた軒先化粧パ
ネル受け部材(41)に対し、枢支金具(73)の取付け板
(74)を取付けるための,それぞれの取付けボルト・ナ
ット(78),(78)を緩めたままの状態で、軸受け板
(76)に枢支されて揺動自在なサポート支持腕部材(7
1)について、ここでもまた、先に述べたように、これ
を前記折版屋根構造(110)での折版状屋根板部材(11
1)の山部(110b)の上面に対して支持固定させた後、
あらためて再度,各取付けボルト・ナット(78),(7
8)を締め付け固定することにより、軒先化粧パネル受
け部材(41)に対して、当該サポート支持腕部材(71)
が、矢印(G)に示す上下方向に微調整され、かつ矢印
(H)方向に揺動可能なようにされて、結果的には、当
該軒先化粧パネル受け部材(41),ひいては前記取付け
装着腕部材(11)に装着角度調整部(12)を介して装着
されている樋受け金具組立て体(21)自体を、既に調整
設定されている各部でのそれぞれの各位置,角度に対応
して、このサポート支持腕部材(71)により、支持角度
調整部(72)を介して構造上,効果的に補強支持させ得
るのである。
なお、この実施例構成では、前記軒先化粧パネル受け部
材(41)につき、これを樋受け金具組立て体(21)に対
して上下方向位置調整可能にすると共に、サポート支持
腕部材(71)についても、これを軒先化粧パネル受け部
材(41)に対して上下方向微調整可能にしているが、こ
れらの各上下方向調整を何れか一方で行なえるようにし
てもよいことは勿論である。
続いて、前記したように水下軒先部(110a)に一連に併
置される各樋受け金具組立て体(21)への雨樋(121)
の受支設置,その排水手段,ならびに軒先化粧パネル受
け部材(41)への外装面化粧納め,それに、天井化粧パ
ネル受け部材(51)への天井面化粧納めの取付けのそれ
ぞれ基本的な態様について述べる。
すなわち、第7図(a)に示されているように、前記各
樋受け金具組立て体(21)の前方竪枠(24)に軒先化粧
パネル受け部材(41)を、また、後方竪枠(22)と前方
竪枠(24)とに各継ぎ手金具(61),(61)を介して天
井化粧パネル受け部材(51)をそれぞれ取付けた態様に
おいて、まず、各軒先化粧パネル受け部材(41)の上端
部の全体を通して受通し材(151)を被嵌させておき、
この状態で、後方竪枠(22)と、基準横枠(23),ひい
てはレベル金具(28)と、それに前方竪枠(24),ひい
ては軒先化粧パネル受け部材(41)とにより囲まれた内
側に対して、所定断面形状に形成された雨樋(121)を
受け入れると共に、当該雨樋(121)に集められる雨水
の排水手段として、その流れ方向端部,つまり水捌け端
部に、連結樋(122)を介して接続される流下樋(123)
を、例えば、前記した支柱部材(103)に沿わせるか、
もしくは当該支柱部材(103)内を通して図示しない排
水処理側に排水させるようにするのである。
ついで、前記各軒先化粧パネル受け部材(41)の前面,
つまり、水下軒先面での上下部を残した主面には、軒先
化粧パネルとしての軒先化粧パネル(131)を、また、
各天井化粧パネル受け部材(51)の下面,つまり、軒先
側対応の天井面での前部を残した主面には、天井化粧パ
ネル(141)を目地部(142)の介在でそれぞれ設置して
適宜に止着させると共に、各軒先化粧パネル受け部材
(41)の上部側には、前記軒先化粧パネル(131)との
間に目地部(132)を残し、かつ前記受通し材(151)を
跨いで雨樋(121)の上部内面に達する笠木パネル(15
2)を被嵌して適宜に止着させ、また同様に、下部側に
は、軒先化粧パネル(131),および天井化粧パネル(1
41)間にそれぞれ目地部(132),(142)を残し、コー
ナーパネル(153)を被嵌して適宜に止着させ、各目地
部(132),(142)に適宜,目地材を埋め込んで仕上げ
るのである。
なお、前記軒先化粧パネル受け部材(41)と天井化粧パ
ネル受け部材(51)とによるそれぞれ軒先化粧パネル
(131),および軒先天井化粧パネル(141)などの取付
けについては、必ずしも前記構成にのみ限定されるもの
ではなく、同様な作用を得られるものであれば、任意の
構成を採用しても差し支えはない。
さらに、前記軒先化粧パネル受け部材(41)の前面側に
対して取付けられるところの,それぞれ別形態による水
下軒先部化粧納め構造(10a)を、第14図(a),
(b)について述べる。
まず、第14図(a)に示す構成例においては、前記軒先
化粧パネル受け部材(41)に穿孔された上端部取付け孔
(42)に対して、取付けボルト・ナット(162)を用い
ることで、軒先化粧パネル受け補助部材(161)の上方
部分を、前面に対してやや上向き気味となるように取付
けると共に、この軒先化粧パネル受け補助部材(161)
の下端部と、前方に突出して位置設定させた前記天井化
粧パネル受け部材(51)の前端部との相互を取付けボル
ト・ナット(163)により結合させて、上向き斜辺の直
角三角形状をした水下軒先部化粧納め構造(10a)を形
成させたものであり、この受け部構成に対しても、前記
の場合とほぼ同様にして、軒先化粧パネル(131),笠
木パネル(152),およびコーナーパネル(153)をそれ
ぞれ装着させ、かつそれぞれの各目地部(132),(14
2)に適宜,目地材を埋め込んで仕上げるのである。
また、第14図(b)に示す構成例においては、前記軒先
化粧パネル受け部材(41)に穿孔された上端部取付け孔
(42)に対して、取付けボルト・ナット(173)を用い
ることで、上部側での延長補助部材(172)を前方に向
けてやや上向き気味に延長突出させて取付け結合させる
と共に、当該延長補助部材(172)の前端部と、やや前
方に突出して位置設定させた前記天井化粧パネル受け部
材(51)の前端部との間にあって、同様に、各取付けボ
ルト・ナット(174),(175)を用いることで、軒先化
粧パネル受け補助部材(171)の上下両端部分を相互に
取付け結合させ、ここでは、下向き斜辺の三角形状をし
た水下軒先部化粧納め構造(10a)を形成させたもので
あり、この構成に対しては、横断面下向きの波形形状を
した軒先化粧パネル(131)と、ここでの延長補助部材
(172)上をも覆う笠木パネル(152)と、それに、見切
り縁となるコーナーパネル(153)とをそれぞれ装着さ
せて、前記の場合と同様に、適宜,目地材を埋め込んで
仕上げるのである。
なお、これらの第14図(a),(b)による各構成での
水下軒先部化粧納め構造(10a)における軒先化粧パネ
ル受け部材(41),および天井面化粧納め構造(10e)
における天井化粧パネル受け部材(51)の各端部の利用
については、これを必要に応じて行なうもので、必ずし
もこのような構成にのみ限定を受けるものではなく、全
く別個の軒先化粧パネル受け補助部材,延長補助部材を
利用するなどによって、それぞれ任意の変形構成が容易
に可能である。
《雨樋設置構造を含む水上軒先部,およびケラバ部化粧
納め構造の実施例》 次に、第15図はこの実施例での外装面化粧納め構造を適
用した第2の形態による折版状屋根構造における雨樋設
置構造を含む水上軒先部化粧納め構造,ならびに対応す
る天井面化粧納め構造の概要構成を模式的に示す全体側
面図である。
この第15図に示す実施例構造は、水上軒先部(110b)側
における雨樋設置構造(20b)を含んだ水上軒先部化粧
納め構造(10b),ならびに同部に対応する天井面化粧
納め構造(10e)であり、この実施例の場合,適用対象
部分が水上軒先部(110b)側であることのほかは、前記
した水下軒先部(110a)側における雨樋設置構造(20
a)を含んだ水下軒先部化粧納め構造(10a),ならびに
同部に対応する天井面化粧納め構造(10e)の場合と全
く同一の構成であってよく、その詳細な構成の説明につ
いては、敢て重複を避けるために、先に説明した第7図
(a),(b),(c)と、それ以下の各図に関する説
明に譲るものとし、ここでも同様な作用,効果が得られ
る。
また、この水上軒先部(110b)側における雨樋設置構造
(20b)を含んだ水上軒先部化粧納め構造(10b),なら
びに同部に対応する天井面化粧納め構造(10e)におけ
るそれぞれの各状態については、各ケラバ部(110c),
(110d)側における雨樋設置構造(20c),(20d)を含
んだ各ケラバ部化粧納め構造(10c),(10d),ならび
に同部に対応する天井面化粧納め構造(10e)について
も、全く同様であって、ほぼ同様な作用,効果が得られ
るものであり、ここでは、次に述べる雨樋設置構造を併
有しない単独のケラバ部化粧納め構造を容易に参照する
ことができる。
《水上軒先部化粧納め構造,およびケラバ部化粧納め構
造の実施例》 次に、第16図はこの実施例での前記外装面化粧納め構造
(雨樋設置構造を含まない)を適用した折版状屋根構造
における水上軒先部化粧納め構造,ならびに対応する天
井面化粧納め構造の概要構成を模式的に示す全体側面図
であり、また、第17図,第18図は同様にこの実施例での
前記外装化粧納め構造(雨樋設置構造を含まない)を適
用した折版状屋根構造における各ケラバ部化粧納め構
造,ならびに対応する天井面化粧納め構造の概要構成を
模式的に示す全体側面図,同上各部の詳細を示す分解斜
視図である。
ここで、前者の第16図に示す実施例構造は、水上軒先部
(110b)側における水上軒先部化粧納め構造(10b),
つまり雨樋設置構造を含まない水上軒先部化粧納め構造
であり、また、後者の第17図,第18図に示す実施例構造
は、各ケラバ部(110c),(110d)側における各ケラバ
部化粧納め構造(10c),(10d),ここでも同様に、雨
樋設置構造を含まない各ケラバ部化粧納め構造であっ
て、これらの水上軒先部化粧納め構造(10b),および
各ケラバ部化粧納め構造(10c),(10d)については、
前者の水上軒先部化粧納め構造(10b)の適用対象が水
上軒先部(110b)側,後者の各ケラバ部化粧納め構造
(10c),(10d)の適用対象がそれぞれ各ケラバ部(11
0c),(110d)側であるほかは、殆んど同一の構成にさ
れる。
続いて、これらの各部におけるそれぞれの各化粧納め構
造(10b),(10c),(10d)の詳細構成について述べ
る。
すなわち,前記水上軒先部化粧納め構造(10b),およ
び各ケラバ部化粧納め構造(10c),(10d)は、前記し
た水下軒先部化粧納め構造(10a)の場合と同様に、折
版状屋根板部材(111)における各谷部(111a)の下面
に前後方向位置を調整設定して取付け固定される装着角
度調整部(12)付きの取付け装着腕部材(11)と、当該
装着角度調整部(12)に対して、前後方向角度を調整設
定して取付け装着される取付け主体部材(81)と、当該
取付け主体部材(81)に対して、上下方向位置を調整設
定して取付けられる水上軒先部化粧パネル受け部材(91
a),およびケラバ化粧パネル受け部材(91b)と、当該
水上軒先部化粧パネル受け部材(91a),およびケラバ
化粧パネル受け部材(91b)の下端部に継ぎ手金具(61
a)を介して、前後方向位置,ならびに上下方向角度を
それぞれ調整設定して取付けられる天井化粧パネル受け
部材(51a)と、これらの水上軒先部化粧パネル受け部
材(91a),およびケラバ化粧パネル受け部材(91b)の
上部に、支持角度調整部材(72)を介して枢支されると
共に、前記折版状屋根板部材(111)における各山部(1
11b)の上面に前後方向位置を調整設定して取付け固定
される枢支金具(73)付きのサポート支持腕部材(71)
からなる該当各部でのそれぞれのサポート支持構造(70
b),および(70c),(70d)とによって構成される。
しかして、これらの各構成部材において、取付け装着腕
部材(11)は、前記した通りであるからその説明を省略
し、また、天井化粧パネル受け部材(51a)と継ぎ手金
具(61a)についても、前記した天井化粧パネル受け部
材(51)と継ぎ手金具(61)に準ずるものであるから、
同様にその説明を省略することとし、必要に応じて各対
応部分の符号に付し、適宜に“a,または、b"を付けて区
分してある。
ここで、前記取付け主体部材(81)は、所要長さの鋼板
を横断面前向きコ字状に賦形成形し、かつ両側板部に上
下一組による上下方向の主調整長孔(82),(82)を穿
孔すると共に、後面側の上部,および下部にあって、前
記軸受け板(13)を受け入れて軸ピン(18)により枢支
させる軸孔(83a)付きの枢支片(83),および前記軸
受け部(16)を受け入れて軸ピン(19)により枢支させ
る軸孔(84a)付きの枢支片(84)をそれぞれ突設させ
てある。
前記水上軒先部化粧パネル受け部材(91a),およびケ
ラバ化粧パネル受け部材(91b)は、前記取付け主体部
材(81)の内側に前方から被嵌し得る程度の外面幅,お
よび前記折版状屋根板部材(111)の山部(111b)を越
えて上方に達する十分な長さで、鋼板を横断面後向きコ
字状に賦形成形したものであって、当該ケラバ化粧パネ
ル受け部材(91)の両側板上には、上端部に上端部取付
け孔(92),上部に少なくとも上下一組による上部調整
長孔,ここでは、所定のピッチ間隔による上下方向の各
上部調整長孔(93),(93)をそれぞれ穿孔してあり、
また、下端部に下端部取付け孔(94),下部から中間部
にかけて少なくとも上下一組による下部取付け孔,ここ
では、前記各上部調整長孔(93),(93)に連接するよ
うにして、前記取付け主体部材(81)の各主調整長孔
(82),(82)に対応した所定ピッチ間隔による上下方
向の各下部取付け孔(95),(95)をそれぞれ穿孔して
ある。
従って、このように水上軒先部化粧納め構造(10b),
各ケラバ部化粧納め構造(10c),(10d)を構成する水
上軒先部化粧パネル受け部材(91a),ケラバ化粧パネ
ル受け部材(91b)では、これを取付け主体部材(81)
に対して、それぞれ前方から被嵌させた上で、主調整長
孔(82),(82)に対する下部取付け孔(95),(95)
の上下方向位置,ひいては、矢印(Ba)に示すように、
主体部材(81)に対するケラバ化粧パネル受け部材(9
1)の上下方向位置を所定通りに調整設定した上で、こ
れらそれぞれの各取付け孔(95),長孔(82)を通した
取付けボルト・ナット(85),(85)を緊締することに
より、この取付け主体部材(81)に対して、これらの水
上軒先部化粧パネル受け部材(91a),ケラバ化粧パネ
ル受け部材(91b)のそれぞれを各主調整長孔(82),
(82)と各下部取付け孔(95),(95)との組み合せの
範囲内で任意に上下方向位置調整して容易に取付け得る
のであって、ここでも当該各部の全般に亘って、前記と
同様な作用,効果を達成できるのである。
なお、前記各実施例構成においては、屋根構造体とし
て、複数の折版状屋根板部材を組合せ結合させた,いわ
ゆる折版状屋根構造を適用する場合について述べたが、
当該屋根構造体は、その構成上,ならびに実施形態上に
おいて、折版状屋根構造を適用するのが有利であるとい
うにとどまるもので、必ずしもこのような折版状屋根構
造にのみ限定されず、所要程度の厚みを有する屋根構造
でありえさえすれば、その他,任意の屋根構造を適用し
てもよく、ここでも、同様の作用,効果を奏することが
できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明の第1の発明によれば、
単数,もしくは複数からなる所要本数の支柱部材を備え
た支柱構造体上にあって、梁部材,または母屋部材,お
よびその組合せによる屋根受け構造体を支架させ、この
状態において、複数の屋根板部材を陸屋根状に葺き上げ
て屋根構造体を形成でき、かつその水下軒先部に対して
は、雨樋とその排水手段を配置させることで雨水の水捌
けを可能にすると共に、屋根構造体の雨樋を含む外装面
の全周囲を取囲んで配置させた化粧納め支持体の外面
に、外装面化粧納め構造を取付け、同化粧納め支持体の
下部に、天井面化粧納め構造を一連に取付けることによ
り、前者の外装面化粧納め構造によっては、屋根構造体
の上方から屋根受け構造体の下方にかけた範囲に全周面
に亘る外装面化粧納めを形成でき、後者の天井面化粧納
め構造によっては、各部からの吊持を受けて支柱構造体
部分を除く天井面を一連に覆う天井面化粧納めを形成で
き、このようにして、所期通りの開放建築物構造体を構
成し得るのである。
また、この発明の第2の発明によれば、前記第1の発明
の構成において、水下側軒先部に併せて水上側軒先部に
対しても、雨樋とその排水手段を配置させた態様で、同
様に、外装面,天井面の各化粧納めを形成した所期通り
の開放建築物構造体を構成でき、さらに、この発明の第
3の発明によれば、これらの第1,第2の発明の構成にお
いて、水下側,水上側の各軒先部に併せて各ケラバ部に
対しても、雨樋とその排水手段を配置させた態様で、同
様に、外装面,天井面の各化粧納めを形成した所期通り
の開放建築物構造体を構成し得るのである。
そしてまた、前記第1ないし第3の各発明の構成におい
て、屋根構造体には、断面山形形状に山部,谷部を隣接
して賦形成形させた折版状屋根板部材を用い、当該折版
状屋根板部材の複数枚を山部,谷部が交互に連接される
ように組み上げることによって、所要の折版状屋根構造
を容易に構成できるのである。
また、第1の形態では、折版状屋根構造による屋根構造
体の構成において、水下軒先部に対しては、当該折版状
屋根構造での谷部への取付け装着腕部材を用いた樋受け
金具組立て体と、水下軒先化粧パネル受け部材との取付
け支持によって、雨樋と水下軒先化粧パネルとを装着で
き、かつ水上軒先部,および各ケラバ部に対しては、水
上軒先化粧パネル受け部材,および各ケラバ化粧パネル
受け部材の取付け支持によって、水上軒先化粧パネル,
および各ケラバ化粧パネルをそれぞれ装着できると共
に、これらの各パネル受け部材の下部への天井化粧パネ
ル受け部材の取付け支持によって、天井化粧パネルを一
連に装着できるもので、結果的には、外装面と天井面と
を通して所要の雨樋支持を含む化粧納め構造を、屋根構
造体側のみで所期通りに構成し得るのである。
また、前記第2の形態では、折版状屋根構造による屋根
構造体の構成において、水下軒先部に併せ、水上軒先部
への樋受け金具組立て体と、水下軒先化粧パネル受け部
材との取付け支持によって、当該水上軒先部に対しても
雨樋と水下軒先化粧パネルとをそれぞれ装着できる。
また、前記第3,および第4の形態では、折版状屋根構造
による屋根構造体の構成において、前記第1,第2の形態
に加え、前記各軒先化粧パネル受け部材の上部に枢支さ
せたサポート支持腕部材を、折版状屋根板部材の山部上
面に取付け固定させることで、各化粧納め構造自体の実
質的な補強構造が得られる。
また、前記第1ないし第4の各形態において、前記水
下,または水上軒先部側の取付け装着腕部材の前端部
に、装着角度調整部を介して樋受け金具組立て体を支持
させるようにするときは、当該樋受け金具組立て体の前
後方向の装着角度の調整と、その前面部への水下,また
は水上軒先化粧パネル受け部材の取付けにおける上下方
向位置,ならびに必要に応じた前後方向角度の各調整と
が容易に可能になる。
また、前記第1ないし第4の各形態において、前記天井
化粧パネル受け部材の長さを調整可能にさせるようにす
るときは、その前後方向の位置設定に容易に対応でき、
かつ当該天井化粧パネル受け部材の所要部を折版状屋根
板部材の山部,谷部との間で吊持させるようにするとき
は、天井化粧パネルの良好な張設を極めて容易に行ない
得るのである。
また、前記第3または第4の各形態において、前記各軒
先化粧パネル受け部材の上部に対し、上下方向の位置調
整可能に枢支金具を取付け、かつ当該枢支金具にサポー
ト支持腕部材を揺動自在に枢支させるようにするとき
は、一層,効果的な軒先部と天井部との各化粧納め構造
の補強支持が可能になる。
また、前記第1または第3の各形態において、前記水上
軒先部側,および各ケラバ部側でのそれぞれの各取付け
装着腕部材の前端部に、装着角度調整部を介して水上軒
先化粧パネル受け部材,および各ケラバ化粧パネル受け
部材を支持させるようにするときは、これらの各化粧パ
ネル受け部材の前後方向の装着角度をそれぞれ容易に調
整できるのである。
また、前記第2または第4の各形態において、前記各ケ
ラバ部側での各取付け装着腕部材の前端部に、装着角度
調整部を介して各ケラバ化粧パネル受け部材を支持させ
るようにするときは、当該各化粧パネル受け部材の前後
方向の装着角度を容易に調整できる。
そしてまた、前記第1ないし第4の各形態において、前
記水下,水上の各軒先化粧パネル受け部材,および/ま
たは各ケラバ化粧パネル受け部材の下部に対し、それぞ
れ継め手金具を介して各天井化粧パネル受け部材を連繋
させ、かつ当該天井化粧パルネ受け部材の前後方向の取
付位置,なにびに必要に応じて上下方向の取付け角度を
調整可能にさせるようにするときは、前記各効果に加え
て、折版屋根構造の外装面,天井面のデザイン設定の自
由度を格段に向上させ得るのである。
さらに、前記第1ないし第3の発明での第1ないし第4
の形態において、前記雨樋,その排水手段として、当該
雨樋の水捌け端に接続させた流下樋を、前記支柱部材に
沿わせるか、あるいは当該支柱部材の内部を通して、適
宜,暗渠などの排水処理側へ接続させるようにするとき
は、全体構成の外観を損ねずに雨水などの排水構造の効
果的な設定を極めて簡単に行ない得るのである。
このように、この発明における開放建築物構造体におい
ては、外装面での化粧納め構造の各種の形態構造に対応
した所要方向の位置,角度設定の自由度,正確度,なら
びに構造全体の強度などを格段に向上できるのであり、
同時にまた、当該外装面化粧納め構造に対応した一連の
天井面化粧納め構造を容易かつ効果的に、しかも比較的
簡単に構成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)はこの発明の第1の発明の一実施
例を適用した開放建築物構造体の第1の形態による構成
の概要を模式的に示す縦断側面図,および平面俯瞰図、
第2図(a),(b)はこの発明の第2の発明の一実施
例を適用した開放建築物構造体の第2の形態による構成
の概要を模式的に示す縦断側面図,および平面俯瞰図、
第3図はこの発明の第3の発明を適用した同上開放建築
物構造体の概要構成を模式的に示す平面俯瞰図、第4図
(a),(b)はこの発明の第1の発明の一実施例を適
用した開放建築物構造体の第3の形態による構成の概
要,および第2の発明の一実施例を適用した開放建築物
構造体の第4の形態による構成の概要をそれぞれ模式的
に示す平面俯瞰図である。 また、第5図,第6図(a),(b)は同上各実施例に
おける外装面,および天井面の各化粧納め構造を適用し
た第1形態による折版状屋根構造の雨樋設置構造を含む
水下軒先部化粧納め構造の概要を模式的に示す全体側面
図,同上各別の平面図である。 また、第7図(a)は同上各実施例における雨樋設置構
造を含む水下軒先部化粧納め構造での樋受け金具組立て
体を拡大して模式的に示す側面図、同図(b)は同上樋
受け金具組立て体を装着する取付け角度調整部の詳細を
示す斜視図、同図(c)は同上樋受け金具組立て体をサ
ポートする支持角度調整部の詳細を示す斜視図である。 また、第8図は同上第7図(a)におけるVIII−VIII線
部の拡大断面図、第9図,第10図,第11図,第12図,お
よび第13図は同上樋受け金具組立て体,軒先化粧パネル
受け部材,軒先天井化粧パネル受け部材,継ぎ手金具,
および枢支金具の各部をそれぞれ示す詳細図である。 また、第14図(a),(b)は同上水下軒先部化粧納め
構造の各別の形態による概要構成を模式的に示すそれぞ
れ側面図である。 また、第15図は同上外装面化粧納め構造を適用した第2
の形態による折版状屋根構造における雨樋設置構造を含
む水上軒先部化粧納め構造,ならびに対応する天井面化
粧納め構造の概要構成を模式的に示す全体側面図であ
る。 さらに、第16図は同上外装面化粧納め構造を適用した第
4の形態による折版状屋根構造における水上軒先部化粧
納め構造,ならびに対応する天井面化粧納め構造の概要
構成を模式的に示す全体側面図、第17図,第18図は同上
外装面化粧納め構造を適用した第4の形態による折版状
屋根構造における各ケラバ部化粧納め構造,ならびに対
応する天井面化粧納め構造の概要構成を模式的に示す全
体側面図,同上各部の詳細を示す分解斜視図である。 (10a),(10b)……水下,水上軒先部化粧納め構造 (10c),(10d)……ケラバ部化粧納め構造 (10e)……天井面化粧納め構造 (11)……取付け装着腕部材 (12)……装着角度調整部 (12a)……取付け長孔 (13)……軸受け板 (13a)……軸孔 (14a)……貫通孔 (15)……角度調整ボルト (16)……軸受け部 (16a)……軸孔 (17)……調整ナット (18),(19)……軸ピン (20a),(20b),(20c),(20d)……雨樋(水下,
水上軒先部側,および各ケラバ部側の)設置構造 (21)……樋受け金具組立て体 (22)……後方竪枠 (23)……基準横枠 (24)……前方竪枠 (25),(26)……軸孔 (27)……下部固定孔 (28)……レベル金具 (29)……調整ナット (30)……廻り止めピン (31)……上部固定孔 (32)……下部固定孔 (41)……軒先(水下,水上軒先部側の)化粧パネル受
け部材 (42)……上端部取付け孔 (43)……上部調整長孔 (44)……切り欠き部 (45)……下端部調整長孔 (46)……下部調整長孔 (47),(48)……取付けボルト・ナット (51),(51a)……天井化粧パネル受け部材 (52),(52a)……調整固定孔 (53),(53a)……取付けボルト・ナット (54)……長さ調整金具 (55)……長さ調整長孔 (56)……取付けボルト・ナット (57)……吊持金具 (61),(61a)……継ぎ手金具 (62),(62a)……竪継ぎ手部 (63),(63a)……横継ぎ手部 (64),(64a)……上部調整長孔 (65),(65a)……下部調整長孔 (66)……取付けボルト・ナット (70a),(70b),(70c),(70d)……サポート(水
下,水上軒先部側,および各ケラバ部側の)支持構造 (71)……サポート支持腕部材 (71a)……取付け長孔 (72)……支持角度調整部 (73)……枢支金具 (74)……取付け板 (75)……取付け孔 (76)……軸受け板 (77)……軸ピン (81)……取付け主体部材 (82)……主調整長孔 (83),(84)……枢支片 (83a),(84a)……軸孔 (85)……取付けボルト・ナット (91a)……水上軒先部化粧パネル受け部材 (91b)……ケラバ化粧パネル受け部材 (92)……上端部取付け孔 (93)……上部調整長孔 (94)……下端部取付け孔 (95)……下部取付け孔 (100)……支柱構造体 (101)……屋根受け構造体 (102)……屋根構造体 (103)……支柱部材 (104)……下部梁部材 (105)……上部梁部材 (106)……タイトフレーム (110)……折版状屋根構造 (110a)……水下軒先部 (110b)……水上軒先部 (110c),(110d)……ケラバ部 (110e)……天井部 (111)……折版状屋根板部材 (111a)……折版状屋根板部材の谷部 (111b)……折版状屋根板部材の山部 (112)……軒先見切り面戸 (113)……軒先水切り板 (114),(115)……取付けボルト・ナット (121)……雨樋 (122)……連絡樋 (123)……流下樋 (131),(131a)……軒先,ケラバ化粧パネル (132)……目地部 (141),(141a)……天井化粧パネル (142)……目地部 (151)……受通し材 (152)……笠木パネル (153)……コーナーパネル (161)……軒先部化粧パネル受け補助部材 (162),(163)……取付けボルト・ナット (171)……軒先部化粧パネル受け補助部材 (172)……延長補助部材 (173),(174),(175)……取付けボルト・ナット

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単数もしくは複数からなる所要本数の支柱
    部材を含む支柱構造体と、 前記支柱部材もしくは各支柱部材上に任意所要方向で所
    要範囲に亘って支架された梁部材,または母屋部材,お
    よびその組合せによる屋根受け構造体と、 当該屋根受け構造体上を覆うように任意形式による複数
    の屋根板部材で所要の緩勾配を与えて陸屋根状に葺き上
    げられた屋根構造体と、 当該屋根構造体の水下側軒先部に配置された雨樋,およ
    びその排水手段と、 前記屋根構造体の前記雨樋を含む全周囲を取囲むように
    配置された化粧納め支持体と、 当該化粧納め支持体に取付けられ、前記屋根構造体の上
    方から屋根受け構造体の下方にかけて周設された外装面
    化粧納め構造と、 前記化粧納め支持体に取付けられると共に、前記屋根構
    造体から吊持金具等によって吊下支持され、前記支柱構
    造体部分を除く天井面を覆って張設された天井面化粧納
    め構造とを備えて構成した ことを特徴とする開放建築物構造体。
  2. 【請求項2】単数もしくは複数からなる所要本数の支柱
    部材を含む支柱構造体と、 前記支柱部材もしくは各支柱部材上に任意所要方向で所
    要範囲に亘って支架された梁部材,または母屋部材,お
    よびその組合せによる屋根受け構造体と、 当該屋根受け構造体上を覆うように任意形式による複数
    の屋根板部材で所要の緩勾配を与えて陸屋根状に葺き上
    げられた屋根構造体と、 当該屋根構造体の水下軒先部,水上軒先部に配置された
    雨樋,およびその排水手段と、 前記屋根構造体の前記雨樋を含む全周囲を取囲むように
    配置された化粧納め支持体と、 当該化粧納め支持体に取付けられ、前記屋根構造体の上
    方から屋根受け構造体の下方にかけて周設された外装面
    化粧納め構造と、 前記化粧納め支持体に取付けられると共に、前記屋根構
    造体から吊持金具等によって吊下支持され、前記支柱構
    造体部分を除く天井面を覆って張設された天井面化粧納
    め構造とを備えて構成した ことを特徴とする開放建築物構造体。
  3. 【請求項3】単数もしくは複数からなる所要本数の支柱
    部材を含む支柱構造体と、 前記支柱部材もしくは各支柱部材上に任意所要方向で所
    要範囲に亘って支架された梁部材,または母屋部材,お
    よびその組合せによる屋根受け構造体と、 当該屋根受け構造体上を覆うように任意形式による複数
    の屋根板部材で所要の緩勾配を与えて陸屋根状に葺き上
    げられた屋根構造体と、 当該屋根構造体の水下軒先部,水上軒先部,ならびに各
    ケラバ部側に配置された雨樋,およびその排水手段と、 前記屋根構造体の前記雨樋を含む全周囲を取囲むように
    配置された化粧納め支持体と、 当該化粧納め支持体に取付けられ、前記屋根構造体の上
    方から屋根受け構造体の下方にかけて周設された外装面
    化粧納め構造と、 前記化粧納め支持体に取付けられると共に、前記屋根構
    造体から吊持金具等によって吊下支持され、前記支柱構
    造体部分を除く天井面を覆って張設された天井面化粧納
    め構造とを備えて構成した ことを特徴とする開放建築物構造体。
  4. 【請求項4】前記屋根板部材が、断面山形形状に山部,
    谷部を隣接して賦形成形させた折版状屋根板部材であ
    り、 当該折版状屋根板部材の複数枚を山部,谷部が交互に連
    接されるように組み上げて、折版状屋根構造による屋根
    構造体を構成させた ことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  5. 【請求項5】前記屋根板部材が、断面山形形状に山部,
    谷部を隣接して賦形成形させた折版状屋根板部材であ
    り、 当該折版状屋根板部材の複数枚を山部,谷部が交互に連
    接されるように組み上げて、折版状屋根構造による屋根
    構造体を構成させ、 また、前記化粧納め支持体が、前記折版状屋根構造の水
    下,水上の各軒先部と各ケラバ部とのそれぞれの外装面
    に対して、前記谷部下面に取付け固定される各取付け装
    着腕部材を有し、 かつ水下軒先部側の取付け装着腕部材には、雨樋支持の
    ための樋受け金具組立て体を取付け支持させて、当該樋
    受け金具組立て体の前面部に水下軒先化粧パネル受け部
    材を,水上軒先部側の取付け装着腕部材には、水上軒先
    化粧パネル受け部材を,各ケラバ部側の各取付け装着腕
    部材には、各ケラバ化粧パネル受け部材をそれぞれ取付
    け支持させると共に、 これらの各化粧パネル受け部材の下部に連繋して、天井
    部全面対応の天井化粧パネル受け部材を取付け支持さ
    せ、 前記各化粧パネル受け部材面に対して、外装面化粧納め
    構造の各軒先,ケラバ化粧パネルを、前記各天井化粧パ
    ネル受け部材面に対して、天井面化粧納め構造の各天井
    化粧パネルをそれぞれ一連に装着し得るようにした ことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  6. 【請求項6】前記屋根板部材が、断面山形形状に山部,
    谷部を隣接して賦形成形させた折版状屋根板部材であ
    り、 当該折版状屋根板部材の複数枚を山部,谷部が交互に連
    接されるように組み上げて、折版状屋根構造による屋根
    構造体を構成させ、 また、前記化粧納め支持体が、前記折版状屋根構造の水
    下,水上の各軒先部と各ケラバ部とのそれぞれの外装面
    に対して、前記谷部下面に取付け固定される各取付け装
    着腕部材を有し、 かつ水下,水上軒先部側の各取付け装着腕部材には、そ
    れぞれ雨樋支持のための樋受け金具組立て体を取付け支
    持させて、当該各樋受け金具組立て体の前面部に水下,
    水上の各軒先化粧パネル受け部材を,各ケラバ部側の各
    取付け装着腕部材には、各ケラバ化粧パネル受け部材を
    それぞれ取付け支持させると共に、 これらの各化粧パネル受け部材の下部に連繋して、天井
    部全面対応の天井化粧パネル受け部材を取付け支持さ
    せ、 前記各化粧パネル受け部材面に対して、外装面化粧納め
    構造の各軒先,ケラバ化粧パネルを、前記各天井化粧パ
    ネル受け部材面に対して、天井面化粧納め構造の各天井
    化粧パネルをそれぞれ一連に装着し得るようにした ことを特徴とする請求項2または3に記載の開放建築物
    構造体。
  7. 【請求項7】前記屋根板部材が、断面山形形状に山部,
    谷部を隣接して賦形成形させた折版状屋根板部材であ
    り、 当該折版状屋根板部材の複数枚を山部,谷部が交互に連
    接されるように組み上げて、折版状屋根構造による屋根
    構造体を構成させ、 また、前記化粧納め支持体が、前記折版状屋根構造の水
    下,水上の各軒先部と各ケラバ部とのそれぞれの外装面
    に対して、前記谷部下面に取付け固定される各取付け装
    着腕部材を有し、 かつ水下軒先部側の取付け装着腕部材には、雨樋支持の
    ための樋受け金具組立て体を取付け支持させて、当該樋
    受け金具組立て体の前面部に水下軒先化粧パネル受け部
    材を,水上軒先部側の取付け装着腕部材には、水上軒先
    化粧パネル受け部材を,各ケラバ部側の各取付け装着腕
    部材には、各ケラバ化粧パネル受け部材をそれぞれ取付
    け支持させると共に、 これらの各化粧パネル受け部材の下部に連繋して、天井
    部全面対応の天井化粧パネル受け部材を取付け支持さ
    せ、前記水下,水上各軒先化粧パネル受け部材と各ケラ
    バ化粧パネル受け部材の上部に枢支したサポート支持腕
    部材を前記山部上面に取付け固定させ、 前記各化粧パネル受け部材面に対して、外装面化粧納め
    構造の各軒先,ケラバ化粧パネルを、前記各天井化粧パ
    ネル受け部材面に対して、天井面化粧納め構造の各天井
    化粧パネルをそれぞれ一連に装着し得るようにした ことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  8. 【請求項8】前記屋根板部材が、断面山形形状に山部,
    谷部を隣接して賦形成形させた折版状屋根板部材であ
    り、 当該折版状屋根板部材の複数枚を山部,谷部が交互に連
    接されるように組み上げて、折版状屋根構造による屋根
    構造体を構成させ、 また、前記化粧納め支持体が、前記折版状屋根構造の水
    下,水上の各軒先部と各ケラバ部とのそれぞれの外装面
    に対して、前記谷部下面に取付け固定される各取付け装
    着腕部材を有し、 かつ水下,水上軒先部側の各取付け装着腕部材には、そ
    れぞれ雨樋支持のための樋受け金具組立て体を取付け支
    持させて、当該各樋受け金具組立て体の前面部に水下,
    水上の各軒先化粧パネル受け部材を,各ケラバ部側の各
    取付け装着腕部材には、各ケラバ化粧パネル受け部材を
    それぞれ取付け支持させると共に、 これらの各化粧パネル受け部材の下部に連繋して、天井
    部全面対応の天井化粧パネル受け部材を取付け支持さ
    せ、前記水下,水上各軒先化粧パネル受け部材と各ケラ
    バ化粧パネル受け部材の上部に枢支したサポート支持腕
    部材を前記山部上面に取付け固定させ、 前記各化粧パネル受け部材面に対して、外装面化粧納め
    構造の各軒先,ケラバ化粧パネルを、前記各天井化粧パ
    ネル受け部材面に対して、天井面化粧納め構造の各天井
    化粧パネルをそれぞれ一連に装着し得るようにした ことを特徴とする請求項2または3に記載の開放建築物
    構造体。
  9. 【請求項9】前記水下,水上軒先部側の取付け装着腕部
    材の前端部に、装着角度調整部を設けると共に、 当該装着角度調整部により、前記樋受け金具組立て体の
    前後方向の装着角度を調整し得るようにした ことを特徴とする請求項5ないし8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  10. 【請求項10】前記樋受け金具組立て体の前面部に対し
    て、水下,水上の軒先化粧パネル受け部材を、上下方向
    の取付け位置,ならびに必要に応じて前後方向の取付け
    角度調整可能にした ことを特徴とする請求項5ないし8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  11. 【請求項11】前記天井化粧パネル受け部材の長さを、
    当該天井化粧パネル受け部材の前後方向位置設定に対応
    して調整し得るようにした ことを特徴とする請求項5ないし8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  12. 【請求項12】前記天井化粧パネル受け部材の所要部
    を、前記折版状屋根板部材の山部,谷部との間で吊持し
    得るようにした ことを特徴とする請求項5ないし8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  13. 【請求項13】前記各軒先,ケラバ化粧パネル受け部材
    の上部に対して、上下方向の位置調整可能に枢支金具を
    取付けると共に、 当該枢支金具に前記サポート支持腕部材を角度調整可能
    に枢支させた ことを特徴とする請求項7または8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  14. 【請求項14】前記水上軒先,ケラバ部の各取付け装着
    腕部材の前端部に、装着角度調整部を設けると共に、 当該装着角度調整部により、前記水上軒先,ケラバ化粧
    パネル受け部材の前後方向の装着角度を調整し得るよう
    にした ことを特徴とする請求項5または7の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  15. 【請求項15】前記ケラバ部の各取付け装着腕部材の前
    端部に、装着角度調整部を設けると共に、 当該装着角度調整部により、前記各ケラバ化粧パネル受
    け部材の前後方向の装着角度を調整し得るようにした ことを特徴とする請求項6または8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  16. 【請求項16】前記軒先,および/またはケラバ化粧パ
    ネル受け部材の下部に対し、それぞれ継ぎ手金具を介し
    て天井化粧パネル受け部材を連繋させると共に、 当該天井化粧パネル受け部材の前後方向の取付け位置,
    ならびに必要に応じて上下方向の取付け角度を調整可能
    にした ことを特徴とする請求項5ないし8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
  17. 【請求項17】前記雨樋,排水手段が、当該雨樋の水捌
    け端に接続する流下樋を、前記支柱部材に沿わせ,もし
    くは当該支柱部材内を通して、適宜,暗渠などの排水処
    理側へ接続させた ことを特徴とする請求項1ないし8の何れかに記載の開
    放建築物構造体。
JP2225137A 1990-08-29 1990-08-29 開放建築物構造体 Expired - Fee Related JPH0747877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225137A JPH0747877B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 開放建築物構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225137A JPH0747877B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 開放建築物構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108948A JPH04108948A (ja) 1992-04-09
JPH0747877B2 true JPH0747877B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16824540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2225137A Expired - Fee Related JPH0747877B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 開放建築物構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747877B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723404B2 (ja) * 2006-03-22 2011-07-13 四国化成工業株式会社 簡易構築物の天井形成方法
JP6535199B2 (ja) * 2015-04-17 2019-06-26 Ykk Ap株式会社 屋根構築物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108948A (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340863B1 (en) One piece rain gutter and leaf guard apparatus
JPH0747877B2 (ja) 開放建築物構造体
JPH0823198B2 (ja) 折版屋根構造の外装端部化粧納め装置
JPH0739732B2 (ja) 折版構造屋根の軒先部納め装置
JPH0739731B2 (ja) 折版構造屋根の軒先部納め装置
JP2511312B2 (ja) 樋受け金具装置
JP2511315B2 (ja) 折版状構造屋根の外装端部納め装置
JPS6019864Y2 (ja) 自転車車庫
JP2511311B2 (ja) 樋受け金具装置
JP3182410B2 (ja) 屋根端部の化粧構造及び化粧材の取付金具
JP3098917B2 (ja) 軒先建材と軒先構造
JPH0415846Y2 (ja)
JP2511313B2 (ja) 建築物の屋根構造端部における外装用の下地装置システム
JPH0739729B2 (ja) 折版屋根構造のケラバ部納め装置
JPH0350162Y2 (ja)
JP2701936B2 (ja) 換気用嵌合屋根構造
JPS6237876Y2 (ja)
JPS6328724Y2 (ja)
JPH0711173B2 (ja) 樋支持装置及び樋支持方法
JPH0258664A (ja) 軒樋の取付構造
JPH0224802Y2 (ja)
JP4185436B2 (ja) 屋根軒先部の排水構造
JP2528022B2 (ja) 外装端部納め組立て体装置
JPS5815546Y2 (ja) 屋根用羽根板
JP2705824B2 (ja) 換気用重合屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees