JPH074357Y2 - 制振鋼板 - Google Patents

制振鋼板

Info

Publication number
JPH074357Y2
JPH074357Y2 JP1985052857U JP5285785U JPH074357Y2 JP H074357 Y2 JPH074357 Y2 JP H074357Y2 JP 1985052857 U JP1985052857 U JP 1985052857U JP 5285785 U JP5285785 U JP 5285785U JP H074357 Y2 JPH074357 Y2 JP H074357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
vibration
plate
resin layer
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985052857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170740U (ja
Inventor
三哉 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1985052857U priority Critical patent/JPH074357Y2/ja
Publication of JPS61170740U publication Critical patent/JPS61170740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074357Y2 publication Critical patent/JPH074357Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はオイルパンなどに使用される制振鋼板に関する
ものである。
[従来の技術] 一般に、各種機械から発生する騒音の低減効果を狙った
鋼板として、制振鋼板が知られている(特公昭59−4572
号公報等)。
第5図に示すように、従来この種の制振鋼板は、二枚の
鋼板1の間に振動エネルギーを吸収する性能を有した粘
弾性高分子よりなる樹脂層2を介設して三層のサンドイ
ッチ構造に形成され、鋼板1に加わる振動エネルギーを
樹脂層2によって吸収するようになっている。
[考案が解決しようとする課題] ところで制振鋼板の制振性能は、樹脂層2を形成する粘
弾性高分子の特性に支配され、特にその基本特性の一つ
である温度特性に強く支配されてしまう。すなわち、粘
弾性高分子が実効ある制振性能を発揮する温度領域は、
通常狭い範囲に限られている。例えば第6図に示すよう
な常温用樹脂である場合は、ピーク温度が約40℃で20〜
60℃の狭い温度範囲でしか充分な制振性能を発揮せず、
第7図に示すような高温用樹脂を用いれば、その制振性
能はピーク温度約80℃で60〜100℃の範囲でしか発揮さ
れない。従って従来構成の制振鋼板は、広い範囲に亘っ
て良好な制振機能を発揮することができないという問題
があった。
このため例えばオイルパンなどの自動車部品のように、
低温から高温までの幅広い温度条件下にさられる部分
に、高温用制振鋼板を採用したならば、初期アイドリン
グ時などオイルパンが比較的低温状態の時には、その制
振性能が発揮されず、充分な騒音低減ができなくなる。
一方複合金属板として、異種の高分子重合物を金属板の
間に挿入して複数層のダイピング性中間層を構成する提
案がなされている(特公昭54−3028号公報)。この提案
によれば、高い制振性能が得られる温度幅を広げること
が可能になるので、上記課題は一応解決され得る。しか
しながらこの提案では、複数の中間層に介設する隔離板
として平板を使用しているために、その接着面での強度
が不足して振動に対する耐久性が悪くなる共に、中間層
の層厚が厚くなることで放熱性が悪化する懸念がある。
そこで本考案は、上記事情に鑑み、低温から高温までの
広い範囲に亘って制振性能を発揮でき、しかも強度低下
や放熱性悪化がない制振鋼板を提供すべく創案されたも
のである。
[課題を解決するための手段] 本考案は、鋼板間に、常温域において制振性能がピーク
となる常温用樹脂層と、高温域において制振性能がピー
クとなる高温用樹脂層とを積層し、これら樹脂層の間
に、Al合金板或いはCu合金板を波形状のプレス面を有し
た一対のプレス金型により両面が波形状になるように加
工成形してなる金属仕切板を、その頂部が鋼板と所定の
間隔を隔てて位置されるように介設したものである。
[作用] 上記構成によって、樹脂層がそれぞれの温度域で制振性
能を発揮して幅広い温度域での制振がなされると共に、
金属仕切板が樹脂層間における接着面積及び伝熱面積を
増加させる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を、添付図面に従って説明する。
第1図は、本考案に係る制振鋼板の一実施例を示したも
のである。この制振鋼板3は、二枚の鋼板1間に、常温
域において制振性能がピークとなる常温用樹脂層4と、
高温域において制振性能がピークとなる高温用樹脂層5
とが積層され、これら樹脂層4,5の間に、波形状に屈曲
された金属仕切板6が介設されて構成されている。
この金属仕切板6の波形状の頂部は、鋼板1と所定の間
隔を隔てて位置されている。
常温用樹脂層4としては、例えば第6図に示したような
プロフィールを有する酢酸ビニール100部、DBP45部、酢
酸エチル100部の粘弾性高分子を使用できる。また高温
用樹脂層5としては、第7図に示したようなプロフィー
ルを有するアクリルニトリルスチレン100部、CBP45部、
酢酸エチル100部の粘弾性高分子を使用できる。この樹
脂層4,5の材料の選択は、両者を組み合わせたときに制
振性能が常温域から高温域に掛けて(例えば20〜100
℃)、下限制振性能以上となるようにすることが望まし
い。
また金属仕切板6としては、自動車部品等のように軽量
性及び放熱性が要求される場合に適用できるように、Al
合金板或いはCu合金板を使用して、これを第2図に示す
ように、波形状に加工するものである。
次に第1図の制振鋼板3を製造する工程を説明する。
第3図に示すように、制振鋼板3の両側面を構成する鋼
板1を巻回した鋼板コイル7,8と、常温用樹脂層4及び
高温用樹脂層5の材料である粘弾性高分子のフィルムを
巻回した常温用樹脂コイル9及び高温用樹脂コイル10
と、金属仕切板6となる金属板12を巻回した金属板コイ
ル11とをそれぞれ用意する。そして、金属板12を中心と
して、その上下に各コイル9,10から巻き出した常温用樹
脂フィルム13及び高温用樹脂フィルム14をそれぞれ配置
し、さらにその上下外側に鋼板1を配置して、加熱加圧
処理を行うための高温槽16へと、ローラ15により並行に
移送する。
高温槽16へ移送させる途中で、金属板12及び鋼板1をそ
れぞれ脱脂洗浄槽17において、例えばトリクレンのよう
な脱脂液により洗浄・脱脂する。
一方金属板12は、その脱脂処理に先立って液形成型機18
によって波形状にプレス成型される。第4図に示すよう
に、波形成型機18は、波形状のプレス面を有して対向配
置された一対のプレス金型19と、これらプレス金型19を
適宜駆動させるエアシリンダ20とを備え、移送されてき
た金属板12に対して上下からプレス金型19を噛み合わせ
るように押圧することで、金属板12を波形状に成型する
ようになっている。この波形成型機18の前段には、金属
板12を送り込むための送りローラ21が設けられており、
タイミングコントローラ22により一回プレス成型できる
長さづつ送るようになっている。
高温槽16は、これに導入された鋼板1等を加熱するため
のヒータ23と、積層された鋼板1等をその上下から挟圧
するための一対の加圧ローラ24とを有し、各樹脂フィル
ム13,14を加熱溶融させて鋼板1及び金属板12に加圧接
着させ、第1図に示したような五層で成る制振鋼板3を
得る。ここで、高温槽16における加熱温度は、両樹脂は
溶融する温度、例えば100℃程度に維持し、加圧ローラ2
4の加圧力としては、制振鋼板3の板厚及び金属板12の
波形状が大きく変形しない程度に調整する。
このように、二枚の鋼板1間に、常温用樹脂層4と高温
用樹脂層5とを積層し、これら樹脂層4,5の間に、波形
状に屈曲された金属仕切板6を介設したので、温度が30
℃程度の常温域にあるときは常温用樹脂層4が振動エネ
ルギーを吸収し、80℃程度の高温域にあるおきは高温用
樹脂層5が振動エネルギーを吸収することとなり、幅広
い範囲に亘って良好な制振性能が発揮される。従ってこ
の制振鋼板3を自動車用のオイルパンとして用いると、
走行時の比較的高温状態からアイドリング時等の低温状
態に至るまで騒音低減が達成されるものである。
また金属仕切板6として波形状に加工成型したAl合金板
等を使用したことで、仕切り部分の強度を向上させて亀
裂などを防止できると共に、金属仕切板6と各樹脂層4,
5との間の接着面積が増えて層間の接着力を向上でき、
振動耐久性が低下することがない。そして二枚の樹脂層
4,5によって鋼板1間の層厚が増えて制振鋼板としての
放熱性が悪くなるが、波形状の金属仕切板6を介設した
ことによる伝熱面積の増大がこれを補って、放熱性能の
悪化を防ぐことができ、特にオイルパン等に用いる材料
として最適なものにできる。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば、次のような優れた効果を
発揮する。
鋼板間に常温用樹脂層と高温用樹脂層とを積層し、これ
ら樹脂層の間に両面が波形状に加工成形された金属仕切
板を、その頂部が鋼板と所定の間隔を隔てて位置される
ように介設したので、低温から高温までの広い範囲に亘
って制振性能を発揮でき、しかも樹脂層との接着面積増
加により振動耐久性が向上されると共に、鋼板間の層厚
が増えたことによる放熱性の悪化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる制振鋼板の一実施例を示した側
断面図、第2図はその金属仕切板を示した斜視図、第3
図は本考案の制振鋼板を製造する工程を説明するための
側面図、第4図はその波形成型機を示した側断面図、第
5図は従来の制振鋼板を示した側断面図、第6図は常温
用樹脂の温度と制振性能との関係図、第7図は高温用樹
脂の温度と制振性能との関係図である。 図中、1は鋼板、3は制振鋼板、4は常温用樹脂層、5
は高温用樹脂層、6は金属仕切板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼板間に、常温域において制振性能がピー
    クとなる常温用樹脂層と、高温域において制振性能がピ
    ークとなる高温用樹脂層とを積層し、これら樹脂層の間
    に、Al合金板或いはCu合金板を波形状のプレス面を有し
    た一対のプレス金型により両面が波形状になるように加
    工成形して成る金属仕切板を、その頂部が上記鋼板と所
    定の間隔を隔てて位置されるように介設したことを特徴
    とする制振鋼板。
JP1985052857U 1985-04-11 1985-04-11 制振鋼板 Expired - Lifetime JPH074357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985052857U JPH074357Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 制振鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985052857U JPH074357Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 制振鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170740U JPS61170740U (ja) 1986-10-23
JPH074357Y2 true JPH074357Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=30573179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985052857U Expired - Lifetime JPH074357Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 制振鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074357Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020091742A (ko) * 2001-05-30 2002-12-06 주식회사 만호 차량용 인슐레이션의 복합재료 및 성형방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739953Y2 (ja) * 1977-03-24 1982-09-02
CA1098542A (en) * 1977-06-06 1981-03-31 Joseph A. Kuczkowski Substituted diphenylamines
JPS5699659A (en) * 1980-01-10 1981-08-11 Toyo Kogyo Co Vibrationnproof composite material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170740U (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3131443B2 (ja) 冷却用放熱および断熱領域を有するパッド並びに成形性を有する積層体
US7919174B2 (en) Tailored core laminated sheet metal
US6291792B1 (en) Welded joint between a sheet-steel component and a light sheet metal component, and a welding method
US10442171B2 (en) Lamination structure and a method for manufacturing the same
JP2010502482A (ja) 構造化された複合シート
JP2509478B2 (ja) ハニカム構造体およびその製造方法
CA2208945A1 (en) Process for producing flat heat exchange tubes
JPH074357Y2 (ja) 制振鋼板
JPS6411392B2 (ja)
US20190242658A1 (en) Heat exchanger
US7401690B2 (en) Damped clutch plate system and method
JPH0955458A (ja) ヒートシンクの製造方法
US20090020216A1 (en) Method Of Making Tailored Core Laminated Sheet Metal
JPS5915742B2 (ja) 熱交換器用積層体の製造方法
TWI824190B (zh) 金屬樹脂複合材料的成形方法、以及金屬樹脂複合零件及其製造方法
JP2561958B2 (ja) 複合金属板の製造方法
JP3242401B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造法
JPH08136184A (ja) 熱交換器
JPH05196091A (ja) 制振性能に優れる積層金属板
JP2001202839A (ja) 絶縁板の積層接着方法
JPH0212189B2 (ja)
JPS63249641A (ja) 表面性状に優れた外板用制振複合鋼板の製造方法
JPH11141005A (ja) 自動車用部分複合型制振部品の製造方法
JP2779516B2 (ja) 排気ガス浄化装置用の担持母体
WO1996038295A1 (en) Bonded panel structures