JPH0743558A - ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法 - Google Patents

ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法

Info

Publication number
JPH0743558A
JPH0743558A JP20997493A JP20997493A JPH0743558A JP H0743558 A JPH0743558 A JP H0743558A JP 20997493 A JP20997493 A JP 20997493A JP 20997493 A JP20997493 A JP 20997493A JP H0743558 A JPH0743558 A JP H0743558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
pitch
hole
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20997493A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tsuchiya
一郎 土屋
Tomohiko Ueda
知彦 上田
Tetsuo Shioda
哲夫 塩田
Makoto Honshiyo
誠 本庶
Kazumichi Miyabe
一道 宮部
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP20997493A priority Critical patent/JPH0743558A/ja
Publication of JPH0743558A publication Critical patent/JPH0743558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ピッチ幅の異なる溝を有するファイバ孔を備
えた2個の接続部材間を一体に貼り合わせたピッチ変換
光フェルール、光コネクタとその製造法。 【効果】 光ファイバテープを簡単な1つの部品で接続
可能でありかつ小型化されたピッチ変換光フェルールを
提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピッチ幅の異なる複数
のファイバ孔を備えた2個の接続部材間を一体に貼り合
わせたピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製
造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、0.25mmピッチ幅の
多心光コネクタと0.2mmピッチ幅の多心光コネクタ
のようにピッチ幅の異なる多心光コネクタを接続するに
は、図9に示されるように、その両端にピッチ幅の異な
るファイバ孔、V溝などのファイバガイドを設けた光コ
ネクタa21、光コネクタb22を多心光ファイバで接
続した変換コード20を用いていた。
【0003】しかし、このような変換コード20では必
ず光コネクタ間を多心光ファイバで接続する必要がある
ため、変換コード20自体長くなりその取扱いに簡便さ
を欠く傾向があり、その小型化と一体化とが望まれてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ピッ
チの異なる複数のファイバ孔を備えた2個の接続部材間
を貼り合わせることにより、ピッチの異なる2つの多心
光コネクタを簡単な1つの部品で接続可能でありかつ小
型化されたピッチ変換光フェルール、ピッチ変換光コネ
クタを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を種々検討した結果、ピッチの異なる複数のファイバ孔
を備えた2個の2つの多心光コネクタ(ピッチ変換部
材)間を一体に貼り合わせることにより、多心光コネク
タを簡単な1つの部品で接続可能でありかつ小型化され
たピッチ変換光フェルールを提供できることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は: ガイドピンを挿入するためのガイド孔と光ファイバ
が通過する複数のファイバ孔が精度良く開けられた端面
を片側に有しかつ他方の側のファイバ孔が拡大している
部材Aと、ガイドピンを挿入するためのガイド孔と光フ
ァイバが通過する複数のファイバ孔が精度良く開けられ
た端面を片側に有する部材Bとから構成され、しかも部
材Aと部材Bのファイバ孔のピッチが異なっており、部
材Aまたは部材Bのいずれかの厚さ方向の少なくとも一
部が開口されて窓部を形成し、かつ該部材A、部材Bの
ファイバ孔が精度良く開けられた端面を有しない端面部
分同士を接着剤で貼り合わせた、ピッチ変換光フェルー
ルを提供する。また、
【0007】 上記部材Bのファイバ孔が精度良く開
けられた端面を有している側が10〜50μmテーパ状
に広がっている点にも特徴を有する。また、 それぞれ該部材A、部材Bに設けたガイド孔a、b
が貫通されていることを特徴とする。かつ該ガイド孔
a、bのピッチ、径は等しくても良いし、どちらか一方
または両方が異なっていても良い。また、 記載のピッチ変換光フェルールに多心光ファイバ
を通し、該光ファイバが該光フェルールに開けられた窓
部から注入された接着剤により接着・固定されており、
該光ファイバを接着・固定したフェルールの両端が平面
研磨されている、ピッチ変換光コネクタを提供する。ま
た、
【0008】 さらに、該光フェルールの窓部にピッ
チの異なるファイバ孔間を光ファイバをガイドする溝部
を有する部材Cが一体接着され、しかも部材C中の溝部
は部材Bのファイバ孔の径より広く、部材Aのファイバ
孔の反対側の拡大している溝部の径より狭い点にも特徴
を有する。また、 部材A、部材Bをそれぞれ準備し、該両部材のファ
イバ孔が精度良く開けられた端面と反対側の端面部分同
士を接着剤で貼り合わせ、窓部より接着剤を注入し、部
材B側から多心光ファイバを挿入し、接着剤を硬化さ
せ、多心光ファイバの両端をカットし、両端を平面研磨
する、ピッチ変換光コネクタの製法を提供する。また、
【0009】 記載のピッチ変換光フェルールにお
いて、部材Bのテーパ状に広がっているファイバ孔の端
面を研磨して、該テーパ部分を完全に除去する点にも特
徴を有する。また、 窓部より接着剤を注入し、部材Cを窓部にセット
後、部材B側から該多心光ファイバを挿入する点にも特
徴を有する。また、 部材B側から多心光ファイバを挿入するに当たり、
部材Bとガイド孔の位置、形状及びファイバ孔の位置が
等しくかつファイバ孔の一端が拡大している治具を用い
て該光ファイバを挿入する点にも特徴を有する。
【0010】以下、本発明を図面に基づいて具体的に説
明する。図1は、部材Aと部材Bとからなるピッチ変換
フェルールの斜視図を示す。図2は、図1の横断面図で
ある。図1、2において、1は光ファイバの位置決め・
固定を正確にするためのガイドピンを挿入するためのガ
イド孔であり、2、2’は、それぞれ部材A、Bの端面
に設けられかつ光ファイバを挿入するために、精度良く
開けられた複数のファイバ孔a、bであり、しかも一方
の部材Aに設けられたファイバ孔aが端面で拡大してお
り、かつ部材Aと部材Bのファイバ孔a、bのピッチが
異なっている。
【0011】3は部材Aの厚さ方向が開口された窓部で
あり、該窓部から注入された接着剤により多心光ファイ
バを接着・固定するものであり、4、5はそれぞれガイ
ド孔とファイバ孔を片側に有する部材A、Bであり、両
部材は接着剤で貼り合わされ一体化してピッチ変換フェ
ルールを形成し、10は部材A、Bの貼り合わせ面であ
り、この貼り合わせ面は窓部の他方の側10’であって
も良い。
【0012】また、図1、2において、ガイドピンを挿
入するためのガイド孔a、b;1、1’はガイド孔a、
bを通して貫通されていても、また貫通されていなくて
も良い。
【0013】さらに、該ガイド孔a、bの径、間隔は部
材A、Bで同じでも良いし、又異なっていても良い。ま
た、そのガイド孔a、bの径、間隔はそれぞれの面が接
続する光コネクタのガイド孔の径、間隔と合わせる必要
がある。
【0014】図3は、部材Bのファイバ孔b2’を有す
る端面側に設けた10〜50μmのテーパ部7の拡大図
である。このテーパ部が部材Bの端面に形成されたの
で、部材B側端面より光ファイバ群をファイバ孔に挿入
・固定が容易になる。
【0015】さらに、図1、2に示されたピッチ変換光
フェルールの光ファイバ孔b;2’から光ファイバ孔
a;2に多心光ファイバを通し、該光フェルールに開け
られた窓部3から注入された接着剤により多心光ファイ
バを接着・固定し、該光ファイバの両端を平面研磨する
ことにより本発明のピッチ変換光コネクタが得られる。
【0016】図4は、窓部3に一体接着される(ピッチ
変換光コネクタを構成する)部材C6に設けられた溝部
8とファイバ孔c9の分布状態を示す平面図及び端面を
示す模式図である。図4において、ピッチ変換フェルー
ルの窓部3に一体接着された部材C6は、部材Bを通し
た多心光ファイバを部材Aの拡大した反対側のファイバ
孔に挿入するためのガイドの機能を有する。従って、部
材C6には、ピッチの異なる光ファイバをガイドする溝
部8及びファイバ孔c9を有し、しかも部材C6中の溝
部8は部材B5に設けられたファイバ孔b2’の径より
広く、部材A4のファイバ孔a2の反対側の拡大してい
る孔部の径より狭いように構成されることが好ましい。
【0017】図5は、本発明のピッチ変換光コネクタの
製法を基本的に説明する模式図である。図6は、部材A
4、部材B5を一体接着したピッチ変換光フェルール1
8に多心光ファイバ(図では光ファイバテープ)12の
光ファイバ群19を治具13を用いて挿入する状態を示
す模式図である。
【0018】図5において、部材A4、部材B5をそれ
ぞれ準備し、該両部材のファイバ孔が精度良く開けられ
た端面と反対側の端面部分a、b;14、15同士をエ
ポキシ樹脂のような耐熱性、寸法安定性の良い接着剤1
6で貼り合わせる。
【0019】次いで、図6に示されるように、窓部3よ
り接着剤17を注入し、部材B5側から多心光ファイバ
19を挿入し、接着剤17を硬化させ、多心光ファイバ
19の両端をカットし、両端を平面研磨することによ
り、本発明のピッチ変換光コネクタが製造される。
【0020】また、図6において、ピッチ変換光コネク
タ18の窓部3に接着剤17を注入後に、前記図4に示
される溝部8とファイバ孔c9とを有する部材C6をセ
ットした後、部材B側から多心光ファイバ19を挿入し
て接着剤を硬化させ、ピッチ変換光コネクタ18とする
ことが出来る。また、上記平面研磨時に図3において、
部材B5のテーパ状に広がっているファイバ孔b2’の
端面を研磨して該テーパ部分を完全に除去することがで
きる。このようにすることにより、ファイバ孔b2’に
挿入される多心光ファイバ19が精密位置決めできる。
【0021】さらに、図6において、部材B5側から多
心光ファイバ19を挿入するに当たり、部材B5とガイ
ド孔の位置、形状及びファイバ孔の位置が等しくかつフ
ァイバ孔の一端が拡大している治具13を用いて該光フ
ァイバを挿入することが、光ファイバを容易に挿入する
上で好ましい。
【0022】図7は、図6の治具13に設けられたガイ
ド孔a1とファイバ孔a2との形状を示す拡大図であ
る。図8は、部材A、B;4、5に設けられたファイバ
孔a、b内のテーパ部が完全になくなるまで両端研磨し
たピッチ変換光コネクタ18を示す斜視図である。
【0023】本発明のピッチ変換光フェルールを構成す
る材料としては、シリカ等の無機フィラーを配合したエ
ポキシ樹脂等のように耐熱性、寸法安定性の高い材料が
好ましい。本発明のピッチ変換光フェルールに配置させ
る多心光ファイバテープ12を固定するのに用いる接着
剤としては、耐熱性、寸法安定性の高いエポキシ樹脂等
が好ましい。本発明のピッチ変換光フェルールの部材
A、部材B、部材Cを成形するのに用いる成形手段とし
ては、トランスファー成形、射出成形等が好ましい。
【0024】
【発明の効果】以上の通り、ピッチ幅の異なる溝を有す
るファイバ孔を備えた2個のピッチ変換部材間を一体に
貼り合わせることにより、ピッチの異なる多心光コネク
タを簡単な1つの部品で接続可能でありかつ小型化され
たピッチ変換光フェルール、ピッチ変換光コネクタを提
供できる。
【0025】また、本発明のピッチ変換光フェルール、
ピッチ変換光コネクタ及びその製法によると、 (イ)ピッチの異なる多心コネクタを低損失で接続でき
る。 (ロ)高精度を必要とする部材A、Bを例えばトランス
ファ成形、射出成形のようなプラスチック成形加工技術
により容易に加工できる形状に別々に製作して接合する
ので、低偏芯−低損失のピッチ変換光コネクタが容易に
得られる。 (ハ)通常の光コネクタと同じように、片側より反対側
に多心光ファイバテープの端を通すだけで良いので、光
ファイバの取付けが容易で、量産性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】部材Aと部材Bとからなる(ピッチ変換)光コ
ネクタの斜視図を示す。
【図2】図1の横断面図である。
【図3】部材Bの端面側に設けたテーパ部7の拡大図で
ある。
【図4】窓部に一体接着される部材Cに設けられた溝部
cとファイバ孔cの分布状態を示す平面図及び端面を示
す模式図である。
【図5】本発明のピッチ変換光コネクタの製法を基本的
に説明する模式図である。
【図6】部材A、Bを一体接着したピッチ変換光コネク
タに光ファイバ群を治具を用いて挿入する状態を示す模
式図である。
【図7】図6の治具13に設けられたガイド孔とファイ
バ孔の形状を示す拡大図である。
【図8】部材A、Bに設けられたファイバ孔a、b内の
テーパ部が完全になくなるまで両端研磨したピッチ変換
光コネクタを示す斜視図である。
【図9】従来の光コネクタ間を光ファイバテープで接続
したピッチ幅変換コードの斜視図を表す。
【符号の説明】
1 ガイド孔a 1’ガイド孔b 2 部材Aの端面に設けられた複数のファイバ孔a 2’部材Bの端面に設けられた複数のファイバ孔b 3 窓部 4 部材A 5 部材B 6 部材C 7 テーパ部 8 溝部 9 ファイバ孔 10 部材A、Bの貼り合わせ面 11 ガイドピン 12 光ファイバテープ 13 治具 14 部材Aのファイバ孔を有しない端面部分a 15 部材Bのファイバ孔を有しない端面部分b 16、17 接着剤 18 (ピッチ変換)光コネクタ 19 多心光ファイバ 20 変換コード 21 光コネクタa 22 光コネクタb
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩田 哲夫 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 本庶 誠 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 宮部 一道 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 長沢 真二 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイドピンを挿入するためのガイド孔と
    光ファイバが通過する複数のファイバ孔が精度良く開け
    られた端面を片側に有しかつ他方の側のファイバ孔が拡
    大している部材Aと、ガイドピンを挿入するためのガイ
    ド孔と光ファイバが通過する複数のファイバ孔が精度良
    く開けられた端面を片側に有する部材Bとから構成さ
    れ、しかも部材Aと部材Bのファイバ孔のピッチが異な
    っており、部材Aまたは部材Bのいずれかの厚さ方向の
    少なくとも一部が開口されて窓部を形成し、かつ該部材
    A、部材Bのファイバ孔が精度良く開けられた端面を有
    しない端面部分同士を接着剤で貼り合わせたことを特徴
    とする、ピッチ変換光フェルール。
  2. 【請求項2】 上記部材Bのファイバ孔が精度良く開け
    られた端面を有している側が10〜50μmテーパ状に
    広がっていることを特徴とする、請求項1記載のピッチ
    変換光フェルール。
  3. 【請求項3】 それぞれ該部材A、部材Bに設けたガイ
    ド孔a、bが貫通されており、かつ該ガイド孔a、bの
    ピッチまたは径またはその両方が異なることを特徴とす
    る、請求項1記載のピッチ変換光フェルール。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のピッチ変換光フェルール
    に多心光ファイバを通し、該光ファイバが該光フェルー
    ルに開けられた窓部から注入された接着剤により接着・
    固定されており、該光ファイバを接着・固定したフェル
    ールの両端が平面研磨されていることを特徴とする、ピ
    ッチ変換光コネクタ。
  5. 【請求項5】 さらに、該光フェルールの窓部にピッチ
    の異なるファイバ孔間を光ファイバをガイドする溝部を
    有する部材Cが一体接着され、しかも部材C中の溝部は
    部材Bのファイバ孔の径より広く、部材Aのファイバ孔
    の反対側の拡大している溝部の径より狭いことを特徴と
    する、請求項5記載のピッチ変換光コネクタ。
  6. 【請求項6】 部材A、部材Bをそれぞれ準備し、該両
    部材のファイバ孔が精度良く開けられた端面と反対側の
    端面部分同士を接着剤で貼り合わせ、窓部より接着剤を
    注入し、部材B側から多心光ファイバを挿入し、接着剤
    を硬化させ、多心光ファイバの両端をカットし、両端を
    平面研磨することを特徴とする、ピッチ変換光コネクタ
    の製法。
  7. 【請求項7】 請求項2記載のピッチ変換光フェルール
    において、部材Bのテーパ状に広がっているファイバ孔
    の端面を研磨して、該テーパ部分を完全に除去すること
    を特徴とする、請求項6記載のピッチ変換光コネクタの
    製法。
  8. 【請求項8】 窓部より接着剤を注入し、部材Cを窓部
    にセット後、部材B側から該多心光ファイバを挿入する
    ことを特徴とする、請求項6又は7記載のピッチ変換光
    コネクタの製法。
  9. 【請求項9】 部材B側から多心光ファイバを挿入する
    に当たり、部材Bとガイド孔の位置、形状及びファイバ
    孔の位置が等しくかつファイバ孔の一端が拡大している
    治具を用いて該光ファイバを挿入することを特徴とす
    る、請求項6〜8のいずれかに記載のピッチ変換光コネ
    クタの製法。
JP20997493A 1993-08-03 1993-08-03 ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法 Pending JPH0743558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20997493A JPH0743558A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20997493A JPH0743558A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743558A true JPH0743558A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16581768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20997493A Pending JPH0743558A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11211932A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光部品モジュール
JP2003098386A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ組立方法と光コネクタ
JP2009139896A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュールおよび光モジュールの製造方法
JP2020140035A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 Nttエレクトロニクス株式会社 光ファイバアレイの製造用ユニット、製造装置および製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11211932A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光部品モジュール
JP2003098386A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ組立方法と光コネクタ
JP4712253B2 (ja) * 2001-09-20 2011-06-29 古河電気工業株式会社 光コネクタ組立方法
JP2009139896A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュールおよび光モジュールの製造方法
JP2020140035A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 Nttエレクトロニクス株式会社 光ファイバアレイの製造用ユニット、製造装置および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0241724B1 (en) Optical connector and splicer
US7556441B2 (en) Optical connector and process for connecting optical fibers
EP0109648A1 (en) Flat type plastic connector means for splicing a plurality of optical fibres
JPH05273442A (ja) 多心コネクタおよびその製造法
US6210047B1 (en) Method of fabricating a fiber optic connector ferrule
WO2021187178A1 (ja) 光ファイバ接続部品及び光ファイバ接続部品の製造方法
JPH06148447A (ja) リボン光ファイバ用接続部品
EP1312955B1 (en) Process for coupling optical fibres
JPH0743558A (ja) ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法
JPH07159652A (ja) ピッチ変換光フェルール及びピッチ変換光コネクタの製法
JPS6356619A (ja) 多心光コネクタの結合方法及びそれに用いる多心光コネクタフエル−ル
JPH1010368A (ja) 光コネクタ、その製造方法及び成形具
JPH11305151A (ja) 光スイッチの結合部及びその製造方法
JPH0968627A (ja) 光コネクタ
JP2004045936A (ja) 光ファイバ接続用部品、光ファイバ接続構造および光ファイバ接続方法
JP3248661B2 (ja) 光導波路モジュールの作製方法
JPH05196842A (ja) 積層型光コネクタ
JP2003337262A (ja) 光コネクタの製造方法、光コネクタ、及び光コネクタ組立治具
WO2023112701A1 (ja) フェルール、光コネクタおよび光コネクタの製造方法
JPH06258552A (ja) 光コネクタ
JP3968543B2 (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JPH07113925A (ja) ピッチ変換光コネクタの製造方法
JPS6219821A (ja) 光フアイバ多心コネクタプラグの製造方法
JPH01227107A (ja) 光ファイバアレイの構成方法
JPH0735940A (ja) 光導波路部品及び光導波路部品の製造方法