JPH0742714A - 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法 - Google Patents

物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法

Info

Publication number
JPH0742714A
JPH0742714A JP5194685A JP19468593A JPH0742714A JP H0742714 A JPH0742714 A JP H0742714A JP 5194685 A JP5194685 A JP 5194685A JP 19468593 A JP19468593 A JP 19468593A JP H0742714 A JPH0742714 A JP H0742714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
leg
main body
head
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Torigoe
伸二 鳥越
Jiro Hattori
二郎 服部
Tokuhito Shibahara
徳人 柴原
Naganari Sawajiri
修成 澤尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority to JP5194685A priority Critical patent/JPH0742714A/ja
Priority to DE9412527U priority patent/DE9412527U1/de
Priority to DE4427482A priority patent/DE4427482A1/de
Priority to FR9409696A priority patent/FR2708712B1/fr
Priority to KR2019940019719U priority patent/KR200155133Y1/ko
Publication of JPH0742714A publication Critical patent/JPH0742714A/ja
Priority to US08/563,903 priority patent/US5662853A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4457Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using fusible, soluble or destructible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/012Destructible mold and core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対象物を加工せずに対象物に迅速に取着で
き、かつ損傷を生じることなく対象物から容易に取り外
せる添付部材を提供する。 【構成】 添付部材10は、本体12と、本体12の底
面18の長手方向両端部近傍に設置される対面係合ファ
スナー部材20を備える。対面係合ファスナー部材20
は、本体12に固定される基部22と、基部22に所定
の離間配置で立設される複数の有頭突子24とを備え
る。有頭突子24は、基部22の表面から略直立状に突
出する脚部26と、脚部26の先端に脚部26の外面か
ら膨出する輪郭を有して形成される頭部28とを備え
る。添付部材10は、対面係合ファスナー部材20の有
頭突子24と略同一の形状及び配置を有する複数の突子
を備えた別体のファスナー部材を使用して、対象物の表
面に脱着可能に取着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物体の表面に取着され
る添付部材に関し、特に、脚部及び該脚部の先端に連結
される頭部をそれぞれに有する複数の突子を立設した物
体の表面に取着される添付部材に関する。さらに本発明
は、そのような添付部材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車やオートバイの車体、ボートの船
体、各種家庭用機器、多数の歩行者が往来する区画の壁
面、等の構造物には、例えば保護や装飾の目的を有した
添付物として、金属材料や高分子材料からなる多様な種
類の添付部材が取着される。この種の添付部材を取着対
象物に固着するためには、従来、様々な方法が実施され
ている。例えば、接着剤や両面粘着テープを介して添付
部材を対象物に固着する方法は一般的である。また、添
付部材の表面に係合突起を設け、対応して対象物に設け
た係合用の孔に係合突起を挿入かつ係合せしめることに
よって、添付部材を対象物に固定することもできる。或
いは、ボルト等の別体の固定手段を使用して添付部材を
対象物に固定する場合もある。さらに、係合突起やボル
ト等の固定手段を、接着剤や両面粘着テープと併せて使
用することもしばしばである。なお、この明細書で使用
する「添付部材」という用語は、例えば、車体パネルや
家庭用機器の外板等に取着される保護用又は装飾用モー
ルディング、エンブレム等の装飾用プレート、等を含ん
だ、添付物として取着対象物に直接又は間接に取着され
る線状、帯状及び板状部材を総称するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の添付部材を接着
剤や両面粘着テープによって対象物に固定する場合、接
着剤の硬化に所定の時間を要するので、作業時間が長く
なる課題がある。また、係合突起やボルト等の固定手段
を用いる場合は、対象物の所定位置に、正確な位置決め
の下に係合用の孔を形成しなければならず、作業が煩雑
になる。しかもこの孔は、例えば構造物の金属製外板に
設けられた場合、防水性の低下や錆の発生等の問題を生
じる。
【0004】他方、上記の添付部材は、例えば車体パネ
ル等の、取着対象物の修繕や再塗装を行う際に対象物か
ら取り外される場合があるが、このとき、再使用できる
ように添付部材を損傷無く取り外すことが、修繕コスト
削減の観点から肝要である。しかしながら、接着剤や両
面粘着テープを使用した従来の固定方法では、粘着力に
抗して添付部材を対象物から取り外す際に、添付部材は
しばしば撓曲ないし折曲され、それにより損傷を被る傾
向にある。また、添付部材に設けられる係合突起は、固
定力を確保するために、一般に車体パネル等の取着対象
物の孔から容易には抜脱できないような構造になってい
るので、添付部材の取り外し時にしばしば破壊され、そ
れにより添付部材の再使用が困難になることがある。
【0005】さらに、接着剤やボルトを用いた従来の固
定方法では、高温環境下に添付部材を配置すると、添付
部材が固定力に抗して熱膨張し、ボルトで固定されてい
ない部分が取着対象物から浮き上がったり、接着剤によ
る固着が一部分で剥離したりする場合がある。
【0006】本発明の目的は、例えば保護や装飾の目的
で、添付物として物体に取着される添付部材において、
取着対象物への加工を必要とせずに取着対象物に迅速に
取着できるとともに、損傷を受けることなく取着対象物
から容易に取り外すことができる添付部材を提供するこ
とにある。本発明の他の目的は、そのような添付部材の
製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、脚部及び脚部の先端に連結される頭部を
それぞれに有する複数の突子を立設した物体の表面に、
突子を介して取着される添付部材であって、表面に添付
物として係着される本体と、本体に一体的に突出形成さ
れる脚部及び脚部の先端に連結される頭部をそれぞれに
有して本体に所定の離間配置で立設される複数の有頭突
子を備え、本体を前記表面に係着する係着手段とを具備
し、所与の圧力下で有頭突子を表面の突子に係合せしめ
ることにより、表面に取着されることを特徴とする添付
部材を提供する。
【0008】上記の添付部材において、係着手段の複数
の有頭突子は、本体上で、所定方向へ略直線状に略平行
に延びる複数の列に、隣接する列にて交互にずれて配置
され、かつ各列において、隣接する列間の間隔より小さ
な間隔で配置されることが好ましい。また、上記の添付
部材は、物体の表面を保護するために表面に取着される
ものであってもよい。あるいは、物体の表面を装飾する
ために表面に取着されるものであってもよい。さらに、
車両の車体構造の表面に取着した場合も有効である。
【0009】さらに本発明は、脚部及び脚部の先端に連
結される頭部をそれぞれに有する複数の突子を立設した
物体の表面に、突子を介して取着される添付部材であっ
て、表面に添付物として取着される本体と、インサート
成形工程によって本体に固定される基部と、基部から突
出する脚部及び脚部の先端に連結される頭部をそれぞれ
に有して基部に所定の離間配置で立設される複数の有頭
突子とを備えた対面係合ファスナー部材からなり、本体
を表面に係着する係着手段とを具備し、所与の圧力下で
有頭突子を表面の突子に係合せしめることにより、表面
に取着されることを特徴とする添付部材を提供する。
【0010】さらに本発明によれば、脚部及び脚部の先
端に連結される頭部をそれぞれに有する複数の突子を立
設した物体の表面に、突子を介して取着される添付部材
であって、表面に添付物として取着される本体と、溶着
工程によって本体に固定される基部と、基部から突出す
る脚部及び脚部の先端に連結される頭部をそれぞれに有
して基部に所定の離間配置で立設される複数の有頭突子
とを備えた対面係合ファスナー部材からなり、本体を表
面に係着する係着手段とを具備し、所与の圧力下で有頭
突子を表面の突子に係合せしめることにより、表面に取
着されることを特徴とする添付部材が提供される。
【0011】本発明の他の態様によれば、物体の表面に
添付物として取着される本体と、本体に一体的に突出形
成される脚部及び脚部の先端に連結される頭部をそれぞ
れに有して本体に所定の離間配置で立設される複数の有
頭突子からなり、本体を表面に係着する係着手段とを具
備した添付部材の製造方法であって、 a)本体を成形するための空間を備えた恒久的な本体用
鋳型を用意し、 b)有頭突子の脚部を成形するための複数の空間を備え
た破壊的に脱離可能な脚部用鋳型を用意し、 c)有頭突子の頭部を成形するための複数の空間を備え
た恒久的な頭部用鋳型を用意し、 d)本体を成形するための空間と脚部を成形するための
複数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、
恒久的な本体用鋳型に隣接して破壊的に脱離可能な脚部
用鋳型を固定し、かつ、脚部を成形するための複数の空
間と頭部を成形するための複数の空間とを流体の流通が
可能なように連結しつつ、破壊的に脱離可能な脚部用鋳
型に隣接して恒久的な頭部用鋳型を固定し、 e)本体用鋳型、脚部用鋳型及び頭部用鋳型のいずれか
1つに設けた導入路を通して、溶融した高分子材料をそ
れら鋳型内に流し込み、以て添付部材の本体、脚部及び
頭部を形成し、 f)本体用鋳型、脚部用鋳型及び頭部用鋳型の中で高分
子材料から添付部材を一体成形し、 g)脚部用鋳型及び成形された添付部材から、本体用鋳
型と頭部用鋳型とを取り外し、 h)成形された添付部材から脚部用鋳型を破壊的に脱離
する、各ステップを備えたことを特徴とする方法が提供
される。
【0012】上記方法において、ステップh)は、破壊
的に脱離可能な脚部用鋳型を溶剤によって溶解除去する
ステップを含むことができる。この場合、溶剤は水であ
ってもよい。
【0013】さらに本発明は、物体の表面に添付物とし
て取着される本体と、本体に一体的に突出形成される脚
部及び脚部の先端に連結される頭部をそれぞれに有して
本体に所定の離間配置で立設される複数の有頭突子から
なり、本体を表面に係着する係着手段とを具備した添付
部材であって、 a)本体を成形するための空間を備えた恒久的な本体用
鋳型を用意し、 b)有頭突子の脚部を成形するための複数の空間を備え
た破壊的に脱離可能な脚部用鋳型を用意し、 c)有頭突子の頭部を成形するための複数の空間を備え
た恒久的な頭部用鋳型を用意し、 d)本体を成形するための空間と脚部を成形するための
複数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、
恒久的な本体用鋳型に隣接して破壊的に脱離可能な脚部
用鋳型を固定し、かつ、脚部を成形するための複数の空
間と頭部を成形するための複数の空間とを流体の流通が
可能なように連結しつつ、破壊的に脱離可能な脚部用鋳
型に隣接して恒久的な頭部用鋳型を固定し、 e)本体用鋳型、脚部用鋳型及び頭部用鋳型のいずれか
1つに設けた導入路を通して、溶融した高分子材料をそ
れら鋳型内に流し込み、以て添付部材の本体、脚部及び
頭部を形成し、 f)本体用鋳型、脚部用鋳型及び頭部用鋳型の中で高分
子材料から添付部材を一体成形し、 g)脚部用鋳型及び成形された添付部材から、本体用鋳
型と頭部用鋳型とを取り外し、 h)成形された添付部材から脚部用鋳型を破壊的に脱離
する、各ステップを有した方法によって製造されること
を特徴とする添付部材を提供する。
【0014】本発明のさらに他の態様によれば、物体の
表面に添付物として取着される本体と、本体に固定され
る基部並びに基部から突出する脚部及び脚部の先端に連
結される頭部をそれぞれに有して基部に所定の離間配置
で立設される複数の有頭突子を備えた対面係合ファスナ
ー部材とを具備した添付部材の製造方法であって、 a)対面係合ファスナー部材の基部を成形するための空
間を備えた恒久的な基部用鋳型と、有頭突子の脚部を成
形するための複数の空間を備えた破壊的に脱離可能な脚
部用鋳型と、有頭突子の頭部を成形するための複数の空
間を備えた恒久的な頭部用鋳型とを用意し、 b)添付部材の本体を成形するための空間を備えた恒久
的な本体用鋳型を用意し、 c)基部を成形するための空間と脚部を成形するための
複数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、
恒久的な基部用鋳型に隣接して破壊的に脱離可能な脚部
用鋳型を固定し、かつ、脚部を成形するための複数の空
間と頭部を成形するための複数の空間とを流体の流通が
可能なように連結しつつ、破壊的に脱離可能な脚部用鋳
型に隣接して恒久的な頭部用鋳型を固定し、 d)基部用鋳型、脚部用鋳型及び頭部用鋳型のいずれか
1つに設けた導入路を通して、溶融した高分子材料をそ
れら鋳型内に流し込み、さらに、高分子材料から対面係
合ファスナー部材の基部、脚部及び頭部を一体成形し、 e)脚部用鋳型及び成形された対面係合ファスナー部材
から、基部用鋳型と頭部用鋳型とを取り外し、 f)脚部用鋳型及び成形された対面係合ファスナー部材
を、恒久的な本体用鋳型の本体を成形するための空間の
所定位置に配置し、 g)本体用鋳型に設けた導入路を通して、溶融した高分
子材料を本体用鋳型内に流し込み、 h)本体用鋳型内で高分子材料から、対面係合ファスナ
ー部材を所定位置に固定支持した添付部材を成形し、 i)成形された添付部材から本体用鋳型を取り外し、 j)成形された添付部材に固定支持された対面係合ファ
スナー部材から脚部用鋳型を破壊的に脱離する、各ステ
ップを備えたことを特徴とする方法が提供される。
【0015】さらに本発明は、物体の表面に添付物とし
て取着される本体と、本体に固定される基部並びに基部
から突出する脚部及び脚部の先端に連結される頭部をそ
れぞれに有して基部に所定の離間配置で立設される複数
の有頭突子を備えた対面係合ファスナー部材とを具備し
た添付部材であって、 a)対面係合ファスナー部材の基部を成形するための空
間を備えた恒久的な基部用鋳型と、有頭突子の脚部を成
形するための複数の空間を備えた破壊的に脱離可能な脚
部用鋳型と、有頭突子の頭部を成形するための複数の空
間を備えた恒久的な頭部用鋳型とを用意し、 b)添付部材の本体を成形するための空間を備えた恒久
的な本体用鋳型を用意し、 c)基部を成形するための空間と脚部を成形するための
複数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、
恒久的な基部用鋳型に隣接して破壊的に脱離可能な脚部
用鋳型を固定し、かつ、脚部を成形するための複数の空
間と頭部を成形するための複数の空間とを流体の流通が
可能なように連結しつつ、破壊的に脱離可能な脚部用鋳
型に隣接して恒久的な頭部用鋳型を固定し、 d)基部用鋳型、脚部用鋳型及び頭部用鋳型のいずれか
1つに設けた導入路を通して、溶融した高分子材料をそ
れら鋳型内に流し込み、さらに、高分子材料から対面係
合ファスナー部材の基部、脚部及び頭部を一体成形し、 e)脚部用鋳型及び成形された対面係合ファスナー部材
から、基部用鋳型と頭部用鋳型とを取り外し、 f)脚部用鋳型及び成形された対面係合ファスナー部材
を、恒久的な本体用鋳型の本体を成形するための空間の
所定位置に配置し、 g)本体用鋳型に設けた導入路を通して、溶融した高分
子材料を本体用鋳型内に流し込み、 h)本体用鋳型内で高分子材料から、対面係合ファスナ
ー部材を所定位置に固定支持した添付部材を成形し、 i)成形された添付部材から本体用鋳型を取り外し、 j)成形された添付部材に固定支持された対面係合ファ
スナー部材から脚部用鋳型を破壊的に脱離する、各ステ
ップを有した方法によって製造されることを特徴とする
添付部材を提供する。
【0016】本発明のさらに他の態様によれば、物体の
表面に添付物として取着される本体と、本体に一体的に
突出形成される脚部及び脚部の先端に連結される頭部を
それぞれに有して本体に所定の離間配置で立設される複
数の有頭突子からなり、本体を表面に係着する係着手段
とを具備した添付部材の製造方法であって、 a)略対向方向から送られる2つの支持体層を、離間配
置された一対の曲面状案内部を通して、同一方向へ延び
る平行経路に沿って移動させ、 b)可撓性及び弾性を有する高分子材料の複数のモノフ
ィラメントを、平行かつ離間して、曲面状案内部に関し
平行経路の反対側から一対の曲面状案内部の間に送り、 c)複数のモノフィラメントをU字状に撓曲して、離間
配置された曲面状案内部を通る2つの支持体層に交互に
植え込み、以て、モノフィラメントのU字状部分を各支
持体層に固着するとともに、モノフィラメントのU字状
部分の間に延びる直線状部分を、平行経路に沿って移動
する両支持体層に略直交して両支持体層間に架設し、 d)両支持体層間に架設された複数のモノフィラメント
をそれらの中間位置で切断して、各支持体層から突出す
る複数の脚部を形成し、 e)切断されたモノフィラメントからなる脚部の末端部
を加熱して、湾曲表面を有する頭部を形成し、以て各支
持体層に立設される複数の有頭突子を形成し、 f)複数の有頭突子を備えた各支持体層から本体を形成
する、各ステップを備えたことを特徴とする方法が提供
される。
【0017】さらに本発明は、物体の表面に添付物とし
て取着される本体と、本体に一体的に突出形成される脚
部及び脚部の先端に連結される頭部をそれぞれに有して
本体に所定の離間配置で立設される複数の有頭突子から
なり、本体を表面に係着する係着手段とを具備した添付
部材であって、 a)略対向方向から送られる2つの支持体層を、離間配
置された一対の曲面状案内部を通して、同一方向へ延び
る平行経路に沿って移動させ、 b)可撓性及び弾性を有する高分子材料の複数のモノフ
ィラメントを、平行かつ離間して、曲面状案内部に関し
平行経路の反対側から一対の曲面状案内部の間に送り、 c)複数のモノフィラメントをU字状に撓曲して、離間
配置された曲面状案内部を通る2つの支持体層に交互に
植え込み、以て、モノフィラメントのU字状部分を各支
持体層に固着するとともに、モノフィラメントのU字状
部分の間に延びる直線状部分を、平行経路に沿って移動
する両支持体層に略直交して両支持体層間に架設し、 d)両支持体層間に架設された複数のモノフィラメント
をそれらの中間位置で切断して、各支持体層から突出す
る複数の脚部を形成し、 e)切断されたモノフィラメントからなる脚部の末端部
を加熱して、湾曲表面を有する頭部を形成し、以て各支
持体層に立設される複数の有頭突子を形成し、 f)複数の有頭突子を備えた各支持体層から本体を形成
する、各ステップを有した方法によって製造されること
を特徴とする添付部材を提供する。
【0018】
【作用】添付部材を、その有頭突子が物体の表面に立設
された複数の突子に対面するように配置し、添付部材の
本体に所定圧力を加えて、物体の表面の隣接する突子間
に添付部材の有頭突子の各々を挿入すると、両突子の脚
部が弾性的に撓曲かつ復元して、両突子の頭部が相手側
の突子の隣接する脚部間に配置される。この状態で、両
突子の頭部同士が摩擦下で相互係合し、それにより添付
部材が物体表面の所望位置に固定される。この固定は、
添付部材の有頭突子と物体表面の突子との双方の頭部間
の摩擦によるものなので、所定の引張力を加えて両突子
の頭部を相手側の脚部の間から引き抜くことにより、添
付部材が突子間摩擦に打ち勝って物体表面から容易に取
り外される。また、添付部材の係着手段の有頭突子と物
体表面の突子とが係合した状態で、一方の突子の頭部
は、相手側の突子の隣接する脚部間で脚部を横切る剪断
方向へ僅かながら摺動可能である。したがって、高温環
境下で添付部材の本体が熱膨張する際に、係着手段の摺
動作用によって本体の自由膨張をある程度まで許容する
ことができる。
【0019】
【実施例】以下、添付図面に示した好適な実施例に基づ
き、本発明をさらに詳細に説明する。各図面において、
同一又は類似の構成要素には共通の参照番号を付す。図
面を参照すると、図1は本発明の実施例による添付部材
10を示す。添付部材10は、好ましくは高分子材料か
らなる本体12を備える。本体12は、波状に湾曲した
頂面14と、側壁16によって包囲される底面18とを
備える。添付部材10は、例えば自動車の車体パネル保
護用のプロテクションモールディングとして使用するこ
とができるが、それに限定されるものではない。
【0020】本体12の底面18には、長手方向両端部
近傍に、係着手段として作用する対面係合ファスナー部
材20がそれぞれ設置される。対面係合ファスナー部材
20は、好ましくは高分子材料の一体成形品からなり、
図1(c)及び図2に示すように、本体12に固定され
る段付板状の基部22と、基部22に所定の離間配置で
立設される複数の有頭突子24とを備える。有頭突子2
4は、基部22の表面から略直立状に突出する脚部26
と、脚部26の先端に脚部26の外面から膨出する輪郭
を有して形成される頭部28とを備える。なお、本体1
2の底面18には、長手方向へ延びる一対の側壁16の
間に、補強用の複数のリブ30が形成される。
【0021】対面係合ファスナー部材20は、好ましく
はインサート成形工程によって、本体12に一体的に固
定される。この場合、図2に拡大して示すように、対面
係合ファスナー部材20は、基部22の外縁及びその近
傍に、円形及び楔形の複数の切欠き部32を備えること
が好ましい。これらの切欠き部32は、インサート成形
工程において、本体12の例えば溶融高分子材料を侵入
せしめることにより、成形後の本体12による対面係合
ファスナー部材20の固定的な支持を確保する。また、
これらの切欠き部32のいずれかを、対面係合ファスナ
ー部材20を本体12の底面18に配置するときの位置
決め用開口部として利用することもできる。なお、対面
係合ファスナー部材20を本体12に固定するために
は、後述するように、超音波溶接工程又は高周波溶接工
程を採用することもできる。
【0022】添付部材10は、図3に示すように、別体
のファスナー部材34を使用して、車体パネル等の取着
対象物36に脱着可能に取着される。別体のファスナー
部材34は、板状の基部38と、対面係合ファスナー部
材20の有頭突子24の形状及び配置に略同一の形状及
び配置を有して基部38に立設される複数の突子40と
を備える。
【0023】添付部材10を対象物36に取着する際に
は、まずファスナー部材34を、例えば感圧粘着剤層4
2を介して対象物36の表面の所定位置に固着し、次い
でファスナー部材34の突子40の頭部44に対面係合
ファスナー部材20の有頭突子24の頭部28を対面さ
せて添付部材10を配置し(図3(a))、有頭突子2
4の頭部28を突子40の頭部44に当接する。その配
置で、本体12の頂面14に対象物36への接近方向へ
所定圧力を加え、ファスナー部材34の隣接する突子4
0の間に対面係合ファスナー部材20の各有頭突子24
の頭部28を挿入する。このとき、両突子24,40の
脚部26,46が弾性的に撓曲かつ復元して、両突子2
4,40の頭部28,44が相手側の突子の隣接する脚
部間に配置される(図3(b))。この状態で、両突子
24,40の頭部28,44が摩擦下で相互係合し、そ
れにより添付部材10が対象物36の表面の所定位置に
固定される。
【0024】本発明に係る添付部材では、係着手段の有
頭突子は、係着相手の突子と係着している間に突子に略
直交する剪断方向へ僅かに摺動することができる。この
摺動作用をさらに顕著なものにするために、対面係合フ
ァスナー部材20の複数の有頭突子24は、好ましくは
図2(a)に示すように、長手方向へは微小間隔で直線
状に整列配置され、かつ横断方向へは長手方向の配置間
隔よりも大きな間隔で千鳥状に配置される。さらに、対
面係合ファスナー部材20の有頭突子24の直線状配置
が、添付部材10の本体12の長手方向に沿うように、
対面係合ファスナー部材20を本体12に固定する。こ
のような構成によれば、対面係合ファスナー部材20と
ファスナー部材34とが相互係着している間に、係着相
手の突子40の頭部44を、対面係合ファスナー部材2
0の直線状配置の有頭突子24に沿って本体12の長手
方向へ摺動させることが可能となる。したがって、高温
環境下で本体12が熱膨張し、従来の取着方法では添付
部材10が取着対象物36から剥離してしまうような場
合にも、対面係合ファスナー部材20とファスナー部材
34との相対的摺動によって本体12の長手方向への自
由膨張を許容することができ、以て添付部材10の剥離
を防止することができる。
【0025】上記実施例では、添付部材10の本体12
に、係着手段として対面係合ファスナー部材20を固定
する構成としたが、本発明はこれに限定することなく、
例えば本体の底面の所定位置に直接に複数の有頭突子を
形成し、以て係着手段とすることもできる。図4は、こ
のような一体成形された係着手段を有する添付部材48
を示す。添付部材48は、本体50と、本体50に所定
の離間配置で立設される複数の有頭突子52とを備え
る。各有頭突子52は、本体50に一体的に突出形成さ
れる脚部54と、脚部54の先端に連結される頭部56
とを備え、取着対象物36(図3)の表面に本体50を
係着する係着手段として作用する。
【0026】上記の各実施例において、係着手段は、本
体のいかなる位置にも配置することができるが、対象物
に取着したときに対象物の表面からの本体の浮きを防止
するために、本体の外縁部近傍に配置することが好まし
い。さらに、有頭突子を備えた係着手段に、従来の接着
剤や両面粘着テープ、ボルト等の他の固着手段を併用し
て、添付部材を対象物に固着することもできる。
【0027】本発明に係る添付部材は、前述したような
多様な用途に適したあらゆる寸法及び形状を有すること
ができる。例えば上記実施例において、添付部材10
は、車体構造に取着する際に車体パネルに限らず、バン
パーや他の大型モールディングに取着することもでき
る。また、対面係合ファスナー部材20は、添付部材1
0の本体12に固定可能なあらゆる寸法及び形状を有す
ることができる。例えば基部22は、複数の有頭突子2
4を固定的に保持可能な寸法及び形状を有して形成され
ればよい。また、対面係合ファスナー部材20を本体1
2に固定するために、基部22にフック等の固定手段を
形成することができる。有頭突子24の脚部26は、円
柱、角柱、円錐台等の形状でもよく、1つの有頭突子に
対し複数個設けてもよい。基部22と有頭突子24との
接続領域を湾曲面で形成し、有頭突子24の脚部26の
傾倒時に接続領域への応力集中を防止する構造とするこ
ともできる。また、頭部28に切欠き部を形成して、フ
ァスナー部材34との係着に要する圧着力を低減するこ
ともできる。
【0028】対面係合ファスナー部材20の基部22の
厚みは、充分な機械的強度及びインサート成形の容易さ
を得るために、0.5〜2.0mmの範囲にあることが好
ましい。また、対面係合ファスナー部材20とファスナ
ー部材34との係着によって得られる添付部材10の係
着保持力は、充分な保護機能を得ようとする場合には5
kgf/cm2 以上であることが好ましい。またその場合、有
頭突子24の脚部26が0.4〜2.0mmの直径と0.
5〜3.0mmの長さとを有し、頭部28が0.5〜4.
0mmの最大投影直径を有することが好ましい。
【0029】本発明に係る添付部材は、様々な材料から
形成することができる。例えば上記実施例において、本
体12は、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、他のエン
ジニアリングプラスチック等の高分子材料から形成する
ことができる。また、対面係合ファスナー部材20は、
ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹
脂、ポリエチレン樹脂等の高分子材料から形成すること
ができる。有頭突子24は、基部22と同一の高分子材
料から形成することができる。特に頭部28は、AST
M試験法D790に基づく測定での曲げ弾性率が、10
00〜100000kgf/cm2 の範囲にある材料から形成
されることが好ましい。また、基部22及び有頭突子2
4の脚部26は、耐久性を向上させるために、頭部28
とは異なる高強度材料から形成することもできる。
【0030】本発明に係る添付部材は、様々な方法によ
って形成することができる。以下、図5〜図7を参照し
て、上記各実施例による添付部材10,48の製造方法
を説明する。
【0031】まず、本体50に一体的に形成される複数
の有頭突子52を備えた添付部材48の製造方法の一例
を説明する。図5(a)に示すように、添付部材48の
本体50を成形するための本体用金型100と、有頭突
子52の脚部54を成形するための脚部用鋳型102
と、有頭突子52の頭部56を成形するための頭部用金
型104とを用意する。本体用金型100は、成形され
た添付部材48から破壊することなく脱離される恒久的
鋳型であり、本体50に対応する鋳型空間106を備え
る。脚部用鋳型102は、成形された添付部材48から
後述するようにして破壊的に脱離される鋳型であり、脚
部54に対応する複数の鋳型空間108を備える。頭部
用金型104は、成形された添付部材48から破壊する
ことなく脱離される恒久的鋳型であり、頭部56に対応
する鋳型空間110を備える。各鋳型空間106,10
8,110は、前述のような本体50、脚部54、頭部
56の所望の形状に対応して多様な輪郭を有することが
できる。特に脚部用鋳型102は、本体50に面した頭
部56の係止面58(図4参照)を所望により平坦面や
凹面に形成したり、頭部56に切欠き部を設けたりする
目的で、図示の形状以外の多様な形状を有することがで
きる。
【0032】脚部用鋳型102は、添付部材48を成形
するための射出成形工程において、中子として機能し得
る充分な耐久性を有するとともに、添付部材48の成形
後に、様々な手段によって添付部材48から破壊的に脱
離し得るものである。例えば脚部用鋳型102は、水や
アルコール等の溶剤による溶解、融解、破壊、超音波等
による粉砕、切削等の様々な機械的又は化学的手段によ
って、添付部材48に損傷を加えることなく脚部54の
周囲から脱離される。好適な実施例では、脚部用鋳型1
02は水溶性材料から形成される。この場合、脚部用鋳
型102は、水又は温水に浸漬して振動を加えることに
より、添付部材48から除去される。本発明に適用可能
な水溶性材料は、例えば欧州特許出願第314,156
号、米国特許第4,990,146号、米国特許第4,
870,148号に開示されている。なお、脚部用鋳型
102は、周知の射出成形工程によって所望の形状に成
形される。
【0033】図5(b)に示すように、脚部用鋳型10
2は、本体用金型100と頭部用金型104との間に固
定的に配置される。このとき、本体用金型100の鋳型
空間106と脚部用鋳型102の複数の鋳型空間108
と頭部用金型104の複数の鋳型空間110とを、流体
の流通が可能なように相互に連結する。この状態で、本
体用金型100に設けた導入路112を通して、溶融し
た高分子材料を鋳型空間106に流し込む。なお、溶融
材料を注入するための導入路は、複数の鋳型空間110
の1つに連通するように頭部用金型104に設けること
もできる。
【0034】本体用金型100の鋳型空間106に注入
された溶融材料は、鋳型空間106に充満して本体50
を形成し、次いで脚部用鋳型102の複数の鋳型空間1
08に充満して複数の脚部54を形成し、さらに頭部用
金型104の複数の鋳型空間110に充満して複数の頭
部56を形成する。その後、溶融した高分子材料が固化
することにより、一端で本体50にかつ他端で頭部56
に連結された複数の有頭突子52を備える添付部材48
が一体的に成形される。
【0035】添付部材48の成形が完了すると、脚部用
鋳型102を残して、本体用金型100と頭部用金型1
04とを添付部材48から取り外す(図5(c)参
照)。さらに、上述の様々な方法により、添付部材48
の有頭突子52の脚部54の周囲から脚部用鋳型102
を破壊的に脱離する。このようにして、図4に示す添付
部材48が完成する。
【0036】図6は、図1に示す添付部材10の製造方
法の一例を概略で示す。図6に示す方法によれば、別工
程で成形された対面係合ファスナー部材20が、インサ
ート成形工程によって本体12の所定位置に固定され、
それにより添付部材10が製造される。図6(a)に示
すように、本体12を形成するための一対の金型11
4,116を用意する。金型114は、本体12に対応
する鋳型空間118を備え、金型116は、対面係合フ
ァスナー部材20の有頭突子24を受容する空間120
を備える。
【0037】対面係合ファスナー部材20は、例えば図
5に示す方法のように、破壊的に脱離可能な脚部用鋳型
を用いた射出成形工程によって成形することができる。
成形された対面係合ファスナー部材20は、有頭突子2
4を金型116の空間120内に挿入した状態で金型1
16に支持される。このとき、成形された対面係合ファ
スナー部材20の脚部26の周囲に脚部用鋳型122を
残したまま配置することが好ましい。それにより、本体
12の成形時に溶湯の熱から有頭突子24を保護し、か
つ隣接する有頭突子24の間への溶湯の浸入を防ぐこと
ができる。しかしながら、脚部用鋳型122を脱離した
後の対面係合ファスナー部材20を、鋳型空間118に
配置することもできる。
【0038】図6(b)に示すように、対面係合ファス
ナー部材20を支持した金型116に、鋳型空間118
を備えた金型114を連結する。次いで、金型114に
設けた導入路124を通して、溶融した高分子材料を鋳
型空間118に流し込む。鋳型空間118に注入された
溶融材料は、鋳型空間118に充満し、その後の固化に
より、対面係合ファスナー部材20を所定位置に固定し
た本体12が成形される。本体12の成形が完了する
と、金型114,116を本体12から取り外す(図6
(c)参照)。さらに、上述の様々な方法により、対面
係合ファスナー部材20の有頭突子24の脚部26の周
囲から脚部用鋳型122を破壊的に脱離する。このよう
にして、図1に示す添付部材10が完成する。
【0039】本体に一体的に形成される複数の有頭突子
を備えた添付部材は、図7に示すような他の方法によっ
ても製造することができる。図7の方法は、米国特許第
4,290,832号に『ファスナーの製造方法』とし
て開示されるものに類似する。図7に示す方法では、添
付部材の本体を形成するために連続体からなる一対の支
持体層126が使用される。この場合、添付部材の本体
は、可撓性を有する材料からなることが好ましい。
【0040】一対の支持体層126は、略対向方向か
ら、離間配置された一対の曲面状案内部128に送られ
る。各支持体層126は、曲面状案内部128を通過し
た後、同一方向へ延びる平行な経路に沿って移動する。
このように移動する支持体層126に、可撓性及び弾性
を有する高分子材料の複数のモノフィラメント130を
供給する。複数のモノフィラメント130は、曲面状案
内部128に関し平行経路の反対側から、一対の供給装
置132により曲面状案内部128の間に送られる。供
給装置132は、交互に作動して、複数のモノフィラメ
ント130をU字状に撓曲し、かつ曲面状案内部128
を通る2つの支持体層126の所定位置に交互に植え込
む。それにより複数のモノフィラメント130は、U字
状部分が各支持体層126に交互に固着され、かつU字
状部分の間に延びる直線状部分が、平行経路に沿って移
動する両支持体層126に略直交して架設される。両支
持体層126に架設された複数のモノフィラメント13
0は、両支持体層126の移動に従って、両支持体層1
26の中間位置で切断刃134によって切断される。そ
れにより、各支持体層126から突出する複数の脚部が
形成される。切断されたモノフィラメントからなる脚部
は、切断刃134の下流に設置された熱源136によっ
て切断端部が加熱変形される。それにより、各脚部の先
端に湾曲表面を有する頭部が形成される。このようにし
て、各支持体層126の所定位置に立設される複数の有
頭突子が形成される。最後に、各支持体層126を所望
寸法に切断して本体を形成することにより、添付部材が
完成する。
【0041】図8は、上記方法により製造された添付部
材60を概略で示す。添付部材60の本体62には、複
数の有頭突子64が所定の離間配置で立設される。有頭
突子64の脚部66は、モノフィラメントをU字状に撓
曲して本体62に埋め込むことにより、本体62に固定
されている。また、脚部66の先端には、熱変形により
頭部68が形成される。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、物体の表面に添付物として取着される添付部
材が、有頭突子を有した係着手段の作用により、物体の
表面に迅速に取着できるとともに、損傷を生じることな
く物体の表面から容易に取り外せるようになる。したが
って、本発明に係る添付部材を使用することにより、取
着対象の物体の修繕や再塗装の際の作業の迅速化及び簡
略化、並びに作業コストの抑制が実現される。さらに、
係着手段の有頭突子が、係着相手の突子に係合している
間に、突子を横断する方向へ僅かながら摺動可能なの
で、物体に取着された添付部材の本体の高温環境下での
熱膨張をある程度まで許容してその剥離を防止し、以て
添付部材の取着耐久性の向上及び取着外観の改善に寄与
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による添付部材の図で、(a)
斜視図、(b)矢印Aから見た平面図、及び(c)線B
−Bに沿った拡大断面図、である。
【図2】図1の添付部材における対面係合ファスナー部
材の図で、(a)平面図、及び(b)矢印Cから見た側
面図、である。
【図3】図1の添付部材を対象物に取着する際の作用
を、図1(c)に対応した断面図で説明する図で、
(a)取着前、及び(b)取着後、の各状態を示す。
【図4】本発明の他の実施例による添付部材の断面図で
ある。
【図5】図4の添付部材を製造するための本発明の実施
例による製造方法を示す図で、(a)鋳型の分解断面
図、(b)鋳造中の添付部材と鋳型との断面図、及び
(c)成形された添付部材を脚部用鋳型と共に示す断面
図、である。
【図6】図1の添付部材を製造するための本発明の他の
実施例による製造方法を示す図で、(a)鋳型と対面係
合ファスナー部材との分解断面図、(b)鋳造中の添付
部材と鋳型との断面図、及び(c)成形された添付部材
を脚部用鋳型と共に示す断面図、である。
【図7】図4の添付部材を製造するための本発明の他の
実施例による製造方法を示す図である。
【図8】図7の方法によって製造された本発明の他の実
施例による添付部材の一部切欠拡大斜視図である。
【符号の説明】
10,48…添付部材 12,50…本体 18…底面 20…対面係合ファスナー部材 22…基部 24,52…有頭突子 26,54…脚部 28,56…頭部 32…切欠き部 34…ファスナー部材 36…対象物 40…突子
フロントページの続き (72)発明者 柴原 徳人 神奈川県相模原市南橋本3丁目8番8号 住友スリーエム株式会社内 (72)発明者 澤尻 修成 神奈川県相模原市南橋本3丁目8番8号 住友スリーエム株式会社内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脚部及び該脚部の先端に連結される頭部
    をそれぞれに有する複数の突子を立設した物体の表面
    に、該突子を介して取着される添付部材であって、 前記表面に添付物として係着される本体と、 前記本体に一体的に突出形成される脚部及び該脚部の先
    端に連結される頭部をそれぞれに有して該本体に所定の
    離間配置で立設される複数の有頭突子を備え、該本体を
    前記表面に係着する係着手段、とを具備し、 所与の圧力下で前記有頭突子を前記表面の前記突子に係
    合せしめることにより、前記表面に取着されることを特
    徴とする添付部材。
  2. 【請求項2】 前記係着手段の前記複数の有頭突子が、
    前記本体上で、所定方向へ略直線状に略平行に延びる複
    数の列に、隣接する列にて交互にずれて配置され、かつ
    各列において、隣接する列間の間隔より小さな間隔で配
    置される請求項1に記載の添付部材。
  3. 【請求項3】 前記物体の前記表面を保護するために該
    表面に取着される請求項1又は2に記載の添付部材。
  4. 【請求項4】 前記物体の前記表面を装飾するために該
    表面に取着される請求項1又は2に記載の添付部材。
  5. 【請求項5】 車両の車体構造の表面に取着される請求
    項1〜4のいずれか1つに記載の添付部材。
  6. 【請求項6】 脚部及び該脚部の先端に連結される頭部
    をそれぞれに有する複数の突子を立設した物体の表面
    に、該突子を介して取着される添付部材であって、 前記表面に添付物として取着される本体と、 インサート成形工程によって前記本体に固定される基部
    と、該基部から突出する脚部及び該脚部の先端に連結さ
    れる頭部をそれぞれに有して該基部に所定の離間配置で
    立設される複数の有頭突子とを備えた対面係合ファスナ
    ー部材からなり、該本体を前記表面に係着する係着手
    段、とを具備し、 所与の圧力下で前記有頭突子を前記表面の前記突子に係
    合せしめることにより、前記表面に取着されることを特
    徴とする添付部材。
  7. 【請求項7】 前記対面係合ファスナー部材の前記基部
    に切欠き部を形成した請求項6に記載の添付部材。
  8. 【請求項8】 前記対面係合ファスナー部材の前記複数
    の有頭突子が、前記基部上で、所定方向へ略直線状に略
    平行に延びる複数の列に、隣接する列にて交互にずれて
    配置され、かつ各列において、隣接する列間の間隔より
    小さな間隔で配置される請求項6又は7に記載の添付部
    材。
  9. 【請求項9】 前記物体の前記表面を保護するために該
    表面に取着される請求項6〜8のいずれか1つに記載の
    添付部材。
  10. 【請求項10】 前記物体の前記表面を装飾するために
    該表面に取着される請求項6〜8のいずれか1つに記載
    の添付部材。
  11. 【請求項11】 車両の車体構造の表面に取着される請
    求項6〜10のいずれか1つに記載の添付部材。
  12. 【請求項12】 脚部及び該脚部の先端に連結される頭
    部をそれぞれに有する複数の突子を立設した物体の表面
    に、該突子を介して取着される添付部材であって、 前記表面に添付物として取着される本体と、 溶着工程によって前記本体に固定される基部と、該基部
    から突出する脚部及び該脚部の先端に連結される頭部を
    それぞれに有して該基部に所定の離間配置で立設される
    複数の有頭突子とを備えた対面係合ファスナー部材から
    なり、該本体を前記表面に係着する係着手段、とを具備
    し、 所与の圧力下で前記有頭突子を前記表面の前記突子に係
    合せしめることにより、前記表面に取着されることを特
    徴とする添付部材。
  13. 【請求項13】 前記溶着工程が超音波溶接工程を含む
    請求項12に記載の添付部材。
  14. 【請求項14】 前記溶着工程が加圧下での高周波溶接
    工程を含む請求項12に記載の添付部材。
  15. 【請求項15】 前記係着手段の前記複数の有頭突子
    が、前記基部上で、所定方向へ略直線状に略平行に延び
    る複数の列に、隣接する列にて交互にずれて配置され、
    かつ各列において、隣接する列間の間隔より小さな間隔
    で配置される請求項12〜14のいずれか1つに記載の
    添付部材。
  16. 【請求項16】 前記物体の前記表面を保護するために
    該表面に取着される請求項12〜15のいずれか1つに
    記載の添付部材。
  17. 【請求項17】 前記物体の前記表面を装飾するために
    該表面に取着される請求項12〜15のいずれか1つに
    記載の添付部材。
  18. 【請求項18】 車両の車体構造の表面に取着される請
    求項12〜17のいずれか1つに記載の添付部材。
  19. 【請求項19】 物体の表面に添付物として取着される
    本体と、該本体に一体的に突出形成される脚部及び該脚
    部の先端に連結される頭部をそれぞれに有して該本体に
    所定の離間配置で立設される複数の有頭突子からなり、
    該本体を前記表面に係着する係着手段とを具備した添付
    部材の製造方法であって、下記の各ステップを備えたこ
    とを特徴とする方法。 a)前記本体を成形するための空間を備えた恒久的な本
    体用鋳型を用意し、 b)前記有頭突子の前記脚部を成形するための複数の空
    間を備えた破壊的に脱離可能な脚部用鋳型を用意し、 c)前記有頭突子の前記頭部を成形するための複数の空
    間を備えた恒久的な頭部用鋳型を用意し、 d)前記本体を成形するための空間と前記脚部を成形す
    るための複数の空間とを流体の流通が可能なように連結
    しつつ、前記恒久的な本体用鋳型に隣接して前記破壊的
    に脱離可能な脚部用鋳型を固定し、かつ、前記脚部を成
    形するための複数の空間と前記頭部を成形するための複
    数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、前
    記破壊的に脱離可能な脚部用鋳型に隣接して前記恒久的
    な頭部用鋳型を固定し、 e)前記本体用鋳型、前記脚部用鋳型及び前記頭部用鋳
    型のいずれか1つに設けた導入路を通して、溶融した高
    分子材料をそれら鋳型内に流し込み、以て前記添付部材
    の前記本体、前記脚部及び前記頭部を形成し、 f)前記本体用鋳型、前記脚部用鋳型及び前記頭部用鋳
    型の中で前記高分子材料から前記添付部材を一体成形
    し、 g)前記脚部用鋳型及び成形された前記添付部材から、
    前記本体用鋳型と前記頭部用鋳型とを取り外し、 h)成形された前記添付部材から前記脚部用鋳型を破壊
    的に脱離する。
  20. 【請求項20】 前記ステップh)は、前記破壊的に脱
    離可能な脚部用鋳型を溶剤によって溶解除去するステッ
    プを含む請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記溶剤が水からなる請求項20に記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 物体の表面に添付物として取着される
    本体と、該本体に一体的に突出形成される脚部及び該脚
    部の先端に連結される頭部をそれぞれに有して該本体に
    所定の離間配置で立設される複数の有頭突子からなり、
    該本体を前記表面に係着する係着手段とを具備した添付
    部材であって、 a)前記本体を成形するための空間を備えた恒久的な本
    体用鋳型を用意し、 b)前記有頭突子の前記脚部を成形するための複数の空
    間を備えた破壊的に脱離可能な脚部用鋳型を用意し、 c)前記有頭突子の前記頭部を成形するための複数の空
    間を備えた恒久的な頭部用鋳型を用意し、 d)前記本体を成形するための空間と前記脚部を成形す
    るための複数の空間とを流体の流通が可能なように連結
    しつつ、前記恒久的な本体用鋳型に隣接して前記破壊的
    に脱離可能な脚部用鋳型を固定し、かつ、前記脚部を成
    形するための複数の空間と前記頭部を成形するための複
    数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、前
    記破壊的に脱離可能な脚部用鋳型に隣接して前記恒久的
    な頭部用鋳型を固定し、 e)前記本体用鋳型、前記脚部用鋳型及び前記頭部用鋳
    型のいずれか1つに設けた導入路を通して、溶融した高
    分子材料をそれら鋳型内に流し込み、以て前記添付部材
    の前記本体、前記脚部及び前記頭部を形成し、 f)前記本体用鋳型、前記脚部用鋳型及び前記頭部用鋳
    型の中で前記高分子材料から前記添付部材を一体成形
    し、 g)前記脚部用鋳型及び成形された前記添付部材から、
    前記本体用鋳型と前記頭部用鋳型とを取り外し、 h)成形された前記添付部材から前記脚部用鋳型を破壊
    的に脱離する、各ステップを有した方法によって製造さ
    れることを特徴とする添付部材。
  23. 【請求項23】 物体の表面に添付物として取着される
    本体と、前記本体に固定される基部並びに該基部から突
    出する脚部及び該脚部の先端に連結される頭部をそれぞ
    れに有して該基部に所定の離間配置で立設される複数の
    有頭突子を備えた対面係合ファスナー部材とを具備した
    添付部材の製造方法であって、下記の各ステップを備え
    たことを特徴とする方法。 a)前記対面係合ファスナー部材の前記基部を成形する
    ための空間を備えた恒久的な基部用鋳型と、前記有頭突
    子の前記脚部を成形するための複数の空間を備えた破壊
    的に脱離可能な脚部用鋳型と、前記有頭突子の前記頭部
    を成形するための複数の空間を備えた恒久的な頭部用鋳
    型とを用意し、 b)前記添付部材の前記本体を成形するための空間を備
    えた恒久的な本体用鋳型を用意し、 c)前記基部を成形するための空間と前記脚部を成形す
    るための複数の空間とを流体の流通が可能なように連結
    しつつ、前記恒久的な基部用鋳型に隣接して前記破壊的
    に脱離可能な脚部用鋳型を固定し、かつ、前記脚部を成
    形するための複数の空間と前記頭部を成形するための複
    数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、前
    記破壊的に脱離可能な脚部用鋳型に隣接して前記恒久的
    な頭部用鋳型を固定し、 d)前記基部用鋳型、前記脚部用鋳型及び前記頭部用鋳
    型のいずれか1つに設けた導入路を通して、溶融した高
    分子材料をそれら鋳型内に流し込み、さらに、該高分子
    材料から前記対面係合ファスナー部材の前記基部、前記
    脚部及び前記頭部を一体成形し、 e)前記脚部用鋳型及び成形された前記対面係合ファス
    ナー部材から、前記基部用鋳型と前記頭部用鋳型とを取
    り外し、 f)前記脚部用鋳型及び成形された前記対面係合ファス
    ナー部材を、前記恒久的な本体用鋳型の前記本体を成形
    するための空間の所定位置に配置し、 g)前記本体用鋳型に設けた導入路を通して、溶融した
    高分子材料を該本体用鋳型内に流し込み、 h)前記本体用鋳型内で前記高分子材料から、前記対面
    係合ファスナー部材を所定位置に固定支持した前記添付
    部材を成形し、 i)成形された前記添付部材から前記本体用鋳型を取り
    外し、 j)成形された前記添付部材に固定支持された前記対面
    係合ファスナー部材から前記脚部用鋳型を破壊的に脱離
    する。
  24. 【請求項24】 前記ステップj)は、前記破壊的に脱
    離可能な脚部用鋳型を溶剤によって溶解除去するステッ
    プを含む請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記溶剤が水からなる請求項23に記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 物体の表面に添付物として取着される
    本体と、前記本体に固定される基部並びに該基部から突
    出する脚部及び該脚部の先端に連結される頭部をそれぞ
    れに有して該基部に所定の離間配置で立設される複数の
    有頭突子を備えた対面係合ファスナー部材とを具備した
    添付部材であって、 a)前記対面係合ファスナー部材の前記基部を成形する
    ための空間を備えた恒久的な基部用鋳型と、前記有頭突
    子の前記脚部を成形するための複数の空間を備えた破壊
    的に脱離可能な脚部用鋳型と、前記有頭突子の前記頭部
    を成形するための複数の空間を備えた恒久的な頭部用鋳
    型とを用意し、 b)前記添付部材の前記本体を成形するための空間を備
    えた恒久的な本体用鋳型を用意し、 c)前記基部を成形するための空間と前記脚部を成形す
    るための複数の空間とを流体の流通が可能なように連結
    しつつ、前記恒久的な基部用鋳型に隣接して前記破壊的
    に脱離可能な脚部用鋳型を固定し、かつ、前記脚部を成
    形するための複数の空間と前記頭部を成形するための複
    数の空間とを流体の流通が可能なように連結しつつ、前
    記破壊的に脱離可能な脚部用鋳型に隣接して前記恒久的
    な頭部用鋳型を固定し、 d)前記基部用鋳型、前記脚部用鋳型及び前記頭部用鋳
    型のいずれか1つに設けた導入路を通して、溶融した高
    分子材料をそれら鋳型内に流し込み、さらに、該高分子
    材料から前記対面係合ファスナー部材の前記基部、前記
    脚部及び前記頭部を一体成形し、 e)前記脚部用鋳型及び成形された前記対面係合ファス
    ナー部材から、前記基部用鋳型と前記頭部用鋳型とを取
    り外し、 f)前記脚部用鋳型及び成形された前記対面係合ファス
    ナー部材を、前記恒久的な本体用鋳型の前記本体を成形
    するための空間の所定位置に配置し、 g)前記本体用鋳型に設けた導入路を通して、溶融した
    高分子材料を該本体用鋳型内に流し込み、 h)前記本体用鋳型内で前記高分子材料から、前記対面
    係合ファスナー部材を所定位置に固定支持した前記添付
    部材を成形し、 i)成形された前記添付部材から前記本体用鋳型を取り
    外し、 j)成形された前記添付部材に固定支持された前記対面
    係合ファスナー部材から前記脚部用鋳型を破壊的に脱離
    する、各ステップを有した方法によって製造されること
    を特徴とする添付部材。
  27. 【請求項27】 物体の表面に添付物として取着される
    本体と、該本体に一体的に突出形成される脚部及び該脚
    部の先端に連結される頭部をそれぞれに有して該本体に
    所定の離間配置で立設される複数の有頭突子からなり、
    該本体を前記表面に係着する係着手段とを具備した添付
    部材の製造方法であって、下記の各ステップを備えたこ
    とを特徴とする方法。 a)略対向方向から送られる2つの支持体層を、離間配
    置された一対の曲面状案内部を通して、同一方向へ延び
    る平行経路に沿って移動させ、 b)可撓性及び弾性を有する高分子材料の複数のモノフ
    ィラメントを、平行かつ離間して、前記曲面状案内部に
    関し前記平行経路の反対側から一対の該曲面状案内部の
    間に送り、 c)前記複数のモノフィラメントをU字状に撓曲して、
    離間配置された曲面状案内部を通る前記2つの支持体層
    に交互に植え込み、以て、該モノフィラメントのU字状
    部分を各支持体層に固着するとともに、該モノフィラメ
    ントのU字状部分の間に延びる直線状部分を、平行経路
    に沿って移動する両支持体層に略直交して両支持体層間
    に架設し、 d)両支持体層間に架設された複数の前記モノフィラメ
    ントをそれらの中間位置で切断して、各支持体層から突
    出する複数の脚部を形成し、 e)切断されたモノフィラメントからなる前記脚部の末
    端部を加熱して、湾曲表面を有する頭部を形成し、以て
    各支持体層に立設される複数の有頭突子を形成し、 f)複数の前記有頭突子を備えた各支持体層から前記本
    体を形成する。
  28. 【請求項28】 物体の表面に添付物として取着される
    本体と、該本体に一体的に突出形成される脚部及び該脚
    部の先端に連結される頭部をそれぞれに有して該本体に
    所定の離間配置で立設される複数の有頭突子からなり、
    該本体を前記表面に係着する係着手段とを具備した添付
    部材であって、 a)略対向方向から送られる2つの支持体層を、離間配
    置された一対の曲面状案内部を通して、同一方向へ延び
    る平行経路に沿って移動させ、 b)可撓性及び弾性を有する高分子材料の複数のモノフ
    ィラメントを、平行かつ離間して、前記曲面状案内部に
    関し前記平行経路の反対側から一対の該曲面状案内部の
    間に送り、 c)前記複数のモノフィラメントをU字状に撓曲して、
    離間配置された曲面状案内部を通る前記2つの支持体層
    に交互に植え込み、以て、該モノフィラメントのU字状
    部分を各支持体層に固着するとともに、該モノフィラメ
    ントのU字状部分の間に延びる直線状部分を、平行経路
    に沿って移動する両支持体層に略直交して両支持体層間
    に架設し、 d)両支持体層間に架設された複数の前記モノフィラメ
    ントをそれらの中間位置で切断して、各支持体層から突
    出する複数の脚部を形成し、 e)切断されたモノフィラメントからなる前記脚部の末
    端部を加熱して、湾曲表面を有する頭部を形成し、以て
    各支持体層に立設される複数の有頭突子を形成し、 f)複数の前記有頭突子を備えた各支持体層から前記本
    体を形成する、各ステップを有した方法によって製造さ
    れることを特徴とする添付部材。
JP5194685A 1993-08-05 1993-08-05 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法 Pending JPH0742714A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194685A JPH0742714A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法
DE9412527U DE9412527U1 (de) 1993-08-05 1994-08-03 Fixierteil zur Dekoration oder zum Schutz von Strukturen
DE4427482A DE4427482A1 (de) 1993-08-05 1994-08-03 Fixierteil zur Dekoration oder zum Schutz von Strukturen und Verfahren zu dessen Herstellung
FR9409696A FR2708712B1 (fr) 1993-08-05 1994-08-04 Elément d'apposition.
KR2019940019719U KR200155133Y1 (ko) 1993-08-05 1994-08-04 구조물의 표면에 부착하기 위한 부착부재
US08/563,903 US5662853A (en) 1993-08-05 1995-11-22 Affixation member for decorating or protecting structures and methods of making same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194685A JPH0742714A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742714A true JPH0742714A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16328587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194685A Pending JPH0742714A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5662853A (ja)
JP (1) JPH0742714A (ja)
KR (1) KR200155133Y1 (ja)
DE (2) DE9412527U1 (ja)
FR (1) FR2708712B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340509B1 (en) * 1997-04-23 2002-01-22 Radius Engineering, Inc. Composite bicycle frame and method of construction thereof
US7066938B2 (en) 2002-09-09 2006-06-27 Depuy Spine, Inc. Snap-on spinal rod connector
AU2003268767A1 (en) 2002-10-10 2004-05-04 Bridgestone Corporation Ea member attaching construction
FR2846274B1 (fr) * 2002-10-23 2004-12-17 Aplix Sa Surmoule a petite bande a crochets
CN1640645B (zh) * 2004-01-15 2010-09-22 埃普利克斯公司 带有包括钩部的一窄带的、在其上进行模塑的物件
US7717939B2 (en) 2004-03-31 2010-05-18 Depuy Spine, Inc. Rod attachment for head to head cross connector
US7645294B2 (en) 2004-03-31 2010-01-12 Depuy Spine, Inc. Head-to-head connector spinal fixation system
US7717938B2 (en) 2004-08-27 2010-05-18 Depuy Spine, Inc. Dual rod cross connectors and inserter tools
US8361117B2 (en) 2006-11-08 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Spinal cross connectors
JP3135909U (ja) * 2007-07-20 2007-10-04 クラレファスニング株式会社 座席表皮材の固定用テープ状係止部材
DE102010027394A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Befestigungssystem
DE102013009091A1 (de) 2013-05-28 2014-12-04 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Verbindungsteils, nach dem Verfahren hergestelltes Verbindungsteil, Werkzeug zum Herstellen eines solchen Verbindungsteils und Befestigungssystem mit einem derartigen Verbindungsteil
DE102021105844A1 (de) * 2021-03-10 2022-09-15 Fit Ag Verfahren zur Herstellung eines elastisch verformbaren Formteils

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3031730A (en) * 1958-09-26 1962-05-01 Louis H Morin Burr-type closure or coupling element
US3192589A (en) * 1960-07-18 1965-07-06 Raymond C Pearson Separable fastener
US3130512A (en) * 1961-12-22 1964-04-28 United Carr Fastener Corp Self-mounting ornamental device
US3320649A (en) * 1962-10-23 1967-05-23 Naimer Jack Methods of making separable fastening fabrics
US3266113A (en) * 1963-10-07 1966-08-16 Minnesota Mining & Mfg Interreacting articles
GB1031807A (en) * 1963-11-21 1966-06-02 Zell Em Ltd Improvements in or relating to an attachment for screens or windows
DE1555667A1 (de) * 1964-05-29 1969-08-21 Happich Gmbh Gebr Gepolsterte Innenverkleidung
CH472344A (fr) * 1965-10-27 1969-05-15 Glaverbel Matériau composite ayant la propriété d'uniformiser l'action d'un rayonnement électromagnétique variable du spectre visible
GB1163898A (en) * 1965-12-03 1969-09-10 Raynald Wrought Designs Ltd Improvements in ornamental structures
GB1138584A (en) * 1966-01-25 1969-01-01 August Krunkenberg Surface interlocking device and two-part die mould for its production
ES342135A1 (es) * 1966-06-22 1968-10-16 Fetok Gmbh Un procedimiento para la fabricacion de un revestimiento para fachadas.
US3408705A (en) * 1966-07-07 1968-11-05 Minnesota Mining & Mfg Fastener articles
GB1132140A (en) * 1966-11-10 1968-10-30 Wright Howard Clayton Ltd Improvements relating to glazing or like mounting strips
GB1169101A (en) * 1967-01-10 1969-10-29 Ford Motor Co Trim Assemblies
US3537946A (en) * 1967-03-30 1970-11-03 Stein Hall & Co Inc Method of combining textile materials and products thereof
FR1526215A (fr) * 1967-04-12 1968-05-24 G O Lacroix Sa Des Ets Ensemble enjoliveur pour glace
GB1171582A (en) * 1968-01-08 1969-11-19 Dow Chemical Co Cover Patch for Repairing a Break in a Glass Lined Metal Article
DE1807993A1 (de) * 1968-11-07 1970-07-09 Mecano Simmonds Gmbh Zweiteilige Verbindung aus zaehelastischem Werkstoff
GB1354281A (en) * 1970-02-02 1974-06-05 Hayward M Decorative panels
BE754302A (fr) * 1970-08-03 1971-01-18 Brabander Jean L Ph I P De Procede pour la fabrication de rubans pour dispositifs de fermeture par accrochage et rubans et dispositifs resultants.
GB1365333A (en) * 1970-12-05 1974-08-29 Samantha Srl Electroluminescent number plate for motor vehicles
US3916055A (en) * 1971-05-20 1975-10-28 Illinois Tool Works Adhesive attachment system for decorative trim strips
US3773580A (en) * 1971-07-27 1973-11-20 American Velcro Inc Bonding fastening members to a substrate
BE786806A (fr) * 1971-08-06 1973-01-29 Glaverbel Article comprenant un substrat en verre trempe ou en materiau vitrocristallin
US3899803A (en) * 1971-09-13 1975-08-19 Ingrip Fasteners Self-gripping device with preformed gripping elements
GB1350009A (en) * 1971-12-01 1974-04-18 Chiba Y Method of making a fastening fabric
JPS5333887B2 (ja) * 1972-09-26 1978-09-18
FR2217945A5 (ja) * 1973-02-13 1974-09-06 Pommier & Cie
DE2311970A1 (de) * 1973-03-10 1974-09-19 Guenter Dr Ing Koepke Nach aussen sichtbare schutzleisten fuer fluegel und/oder blendrahmen und kaempfern von fenstern, tueren und/oder aehnlichen bauelementen aus vorzugsweise kunststoffhohlprofilen
US3880496A (en) * 1973-06-04 1975-04-29 American Polarizers Attachable polarized inner window for conveyances
US3899805A (en) * 1973-07-13 1975-08-19 Dow Chemical Co Indented sheet
CH577606A5 (ja) * 1974-01-18 1976-07-15 Jenaer Glaswerk Schott & Gen
FR2264209A1 (en) * 1974-03-14 1975-10-10 Eram Manufacture Fse Chaussure Fastener for bag and shuttering panels etc. - has plates with interlocking headed projections
FR2279544A1 (fr) * 1974-07-22 1976-02-20 Glaverbel Panneau opaque colore et son procede de fabrication
IT1054497B (it) * 1975-02-01 1981-11-10 Braun Pebra Gmbh Listello decorativo per autoveicolo
FR2304758A1 (fr) * 1975-03-19 1976-10-15 Organisme Conseil En Batiment Double vitrage demontable facilement
US4069822A (en) * 1975-10-30 1978-01-24 The Procter & Gamble Company Porous fibrous web to a substrate and articles therefrom
GB1501170A (en) * 1975-12-31 1978-02-15 Securicor Ltd Security vehicle
GB1553585A (en) * 1976-05-18 1979-09-26 Hoedt H Facing plate and method and apparatus for making same
US4290174A (en) * 1976-08-13 1981-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Separable fastener and article for making same
US4290832A (en) * 1976-08-13 1981-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making fasteners
US4169303A (en) * 1976-11-24 1979-10-02 Lemelson Jerome H Fastening materials
US4128685A (en) * 1976-12-06 1978-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Skivable billet and products
DE2656035A1 (de) * 1976-12-10 1978-06-15 Barwe Vermoegensverwaltungs Un Herstellung einer isolierglaseinheit unter der verwendung einer vorhandenen verglasung
JPS53137424U (ja) * 1977-04-05 1978-10-31
CH609407A5 (en) * 1977-06-28 1979-02-28 Jean Michel Simon Construction element comprising a facing part of natural or artificial stone mounted on a support part
DE2731100C3 (de) * 1977-07-09 1980-11-20 Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen Verfahren zum Verkleben von Metallteilen mit Glasoberflächen, insbesondere zum Verkleben von Halteelementen für einen Rückspiegel und einer Windschutzscheibe
DE2825479A1 (de) * 1978-06-07 1979-12-13 Gerd Dipl Ing Lange Kachelwand
US4226068A (en) * 1978-12-04 1980-10-07 Fern Engineering Appearance system
US4216257A (en) * 1979-04-20 1980-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strip material for forming flexible backed fasteners
EP0024360A1 (de) * 1979-08-16 1981-03-04 Rütgerswerke Aktiengesellschaft Verkleidungselement für Fassadenflächen
US4322875A (en) * 1980-03-31 1982-04-06 Minnesota Mining And Manfacturing Company Two strip materials used for forming fasteners
US4364214A (en) * 1980-10-06 1982-12-21 Donnelly Mirrors Inc Decorative panel assembly for vehicles
US4454183A (en) * 1982-02-26 1984-06-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strip material with heat-formed hooked heads
FR2553156B1 (fr) * 1983-10-07 1985-12-27 Aplix Sa Bande ou analogue munie d'elements d'accrochage et destinee a etre portee par un article moule, et moule utilise
CA1256278A (fr) * 1983-12-13 1989-06-27 Bruno Queval Bande d'accrochage destinee a etre fixee en cours de moulage sur un article a mouler et son procede de fixation
US4563380A (en) * 1984-07-10 1986-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener assembly with improved temporary attachment layer
US4710414A (en) * 1984-07-10 1987-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener assembly with heat shrinkable film cover
US4761318A (en) * 1985-04-15 1988-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Loop fastener portion with thermoplastic resin attaching and anchoring layer
US4673542A (en) * 1985-06-14 1987-06-16 General Motors Corporation Method of making a foamed seat or cushion having integral fasteners
US4933224A (en) * 1985-07-17 1990-06-12 Velcro Industries, B.V. Method for adapting separable fasteners for attachment to other objects
US4814036A (en) * 1985-07-17 1989-03-21 Velcro Industries B.V. Method for adapting separable fasteners for attachment to other objects
US4700525A (en) * 1986-04-16 1987-10-20 Donnelly Corporation Molded panel assembly and fasteners therefor
US4784890A (en) * 1986-06-20 1988-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener assembly with peripheral temporary attachment layer
US4706914A (en) * 1986-07-25 1987-11-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Attaching assembly
US4710190A (en) * 1986-09-04 1987-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diaper having improved reinforced area for receiving adhesive fastening tape
US4776068A (en) * 1986-10-20 1988-10-11 Velcro Industries B. V. Quiet touch fastener material
US4769895A (en) * 1987-03-09 1988-09-13 Milliken Research Corporation Interlocking dust control mats
US4819309A (en) * 1987-08-27 1989-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener with parts having projecting engaging portions
US4894060A (en) * 1988-01-11 1990-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with improved hook fastener portion
FR2636683B2 (fr) * 1988-02-26 1990-12-28 Berger Michel Systeme d'assemblage par accrochage comportant des elements d'accrochage formes par des nervures curvilignes pourvues de levres elastiquement deformables
JP2566609B2 (ja) * 1988-03-18 1996-12-25 株式会社クラレ 面フアスナー部材の製造方法
US4984339A (en) * 1988-10-20 1991-01-15 Velcro Industries B.V. Hook for hook and loop fasteners
JPH02134012A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Alpine Electron Inc ラジオ受信機
US5058245A (en) * 1989-10-31 1991-10-22 Kuraray Co., Ltd. Fastening device and method for fixing adherend by using the same
US5100400A (en) * 1989-11-17 1992-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with thermoplastic material anchored hook fastener portion
US5140727A (en) * 1990-03-09 1992-08-25 Dowbrands L.P. Zipper for reclosable thermoplastic bag, process and apparatus for making
US5149573A (en) * 1990-06-01 1992-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Highly transparent strip material used for forming fasteners
US5040275A (en) * 1990-06-01 1991-08-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strip material used for forming fasteners
US5179767A (en) * 1990-07-16 1993-01-19 Allan Robert M Connector apparatus
JPH04123106A (ja) * 1990-09-12 1992-04-23 Murata Mach Ltd Nc工作機械の制御装置
US5077870A (en) * 1990-09-21 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mushroom-type hook strip for a mechanical fastener
ES2079191T3 (es) * 1991-05-03 1996-01-01 Velcro Ind Moldeo de insertos.
JPH04338402A (ja) * 1991-05-16 1992-11-25 Dynic Corp 雄面ファスナーおよびその製法
US5231738A (en) * 1991-12-12 1993-08-03 Kuraray Co., Ltd. Mixed hook/loop separable fastener and process for its production
DE4204410A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Fischer Artur Werke Gmbh Befestigungselement zur halterung von matten
US5212853A (en) * 1992-03-10 1993-05-25 Nifco Inc. Separable plastic fastener and method and apparatus for manufacturing thereof
US5235731A (en) * 1992-03-26 1993-08-17 Kuraray Co., Ltd. Molded-resin separable fastener and fastening system utilizing the same
US5201101A (en) * 1992-04-28 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of attaching articles and a pair of articles fastened by the method
US5242646A (en) * 1992-05-07 1993-09-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an interengaging fastener member
JP3392887B2 (ja) * 1992-10-16 2003-03-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 相互係合式ファスナー
US5339499A (en) * 1993-02-16 1994-08-23 Velcro Industries B.V. Hook design for a hook and loop fastener

Also Published As

Publication number Publication date
KR200155133Y1 (ko) 1999-08-16
DE9412527U1 (de) 1994-12-22
US5662853A (en) 1997-09-02
FR2708712B1 (fr) 1996-09-06
DE4427482A1 (de) 1995-02-23
FR2708712A1 (fr) 1995-02-10
KR950006151U (ko) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0742714A (ja) 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法
JP4814869B2 (ja) 中間固定要素
US5671511A (en) Interengaging fastener member having fabric layer
JP4166838B2 (ja) ベースプレートに固定された記章
US5242646A (en) Method of making an interengaging fastener member
KR100931762B1 (ko) 발포체 제품 및 이를 사용한 발포체 충전 차량 중공 부재 형성 방법
EP1661477B1 (en) Molded touch fasteners and methods of manufacture
JP2529667B2 (ja) 他の物に取り付けるための分離可能ファスナを適用するための方法および装置
JPH11156071A (ja) ファスナ組立品
JP3636735B2 (ja) 対面係合ファスナー部材とそのファスナー部材を備えたファスナー
JP2004526591A (ja) 複数成分射出成形による複合部品の製造方法
JP3930578B2 (ja) 除去不可能なモチーフを成形する少なくとも1つの要素を備えたタイヤ金型の少なくとも一部を製造する方法及び装置
EP1348530B1 (en) Fastening member and process for producing molded resin article having the same
GB2468869A (en) Fastener strip for use with cushion body
BRPI0710678A2 (pt) acabamento decorativo para veìculo
EP1248701A1 (en) Tube product with molded on bracket
WO2003106046A1 (ja) マスキング材
JP2007508967A (ja) 歯ブラシの製造方法
JP3976427B2 (ja) コネクター兼用モルタル接着補助具
JP2001116024A (ja) 合成樹脂成型品及び合成樹脂成型品アセンブリ並びに合成樹脂成型品の製造方法
JP4368473B2 (ja) モールドイン成形用係止部材
JP2959078B2 (ja) 繊維強化樹脂成形型
JPH0779813A (ja) 対面係合ファスナー部材とその製造方法
JP3379831B2 (ja) 樹脂成形品
JPH08140713A (ja) モールドイン成形用係止部材およびそれを用いた樹脂成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005