JPH0737369A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH0737369A
JPH0737369A JP5198781A JP19878193A JPH0737369A JP H0737369 A JPH0737369 A JP H0737369A JP 5198781 A JP5198781 A JP 5198781A JP 19878193 A JP19878193 A JP 19878193A JP H0737369 A JPH0737369 A JP H0737369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
program
recorded
tape
video cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5198781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kamasu
和也 加増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5198781A priority Critical patent/JPH0737369A/ja
Priority to KR1019950701056A priority patent/KR100328189B1/ko
Priority to EP94921111A priority patent/EP0665551B1/en
Priority to PCT/JP1994/001176 priority patent/WO1995003610A1/ja
Priority to DE69428671T priority patent/DE69428671T2/de
Publication of JPH0737369A publication Critical patent/JPH0737369A/ja
Priority to US08/854,703 priority patent/US6035091A/en
Priority to US09/487,215 priority patent/US6301427B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08714Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/324Duty cycle modulation of control pulses, e.g. VHS-CTL-coding systems, RAPID-time code, VASS- or VISS-cue signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 CPU11は、録画を行う際にビデオカセッ
トを識別するための識別情報を磁気テープに記録すると
共に、識別情報に対応して、録画内容を示す録画情報、
例えば番組の場面の静止画データ等をメモリ13、14
に記憶する。そして、例えば再生の際に、CPU11
は、メモリ13、14から各番組の静止画データを読み
出し、ディジタル信号処理回路15は、各番組の静止画
データをマルチ画面としてアナログ信号に変換し、アナ
ログ信号処理回路23、出力端子33を介してテレビジ
ョン受像機に出力する。この結果、テレビジョン受像機
に複数のビデオカセットに録画されている複数の番組の
各場面が表示される。 【効果】 ユーザは、ビデオカセットに録画されている
番組を簡単に知ることができ、所望の番組の再生や適正
なビデオカセットへの録画を簡単な操作で行うことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号記録再生装置
に関し、例えば磁気テープ等の記録媒体に映像信号を記
録し、記録した映像信号を再生する映像信号記録再生装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号記録再生装置、例えばビデオテ
ープレコーダ(以下VTRという)では、磁気テープを
収納したビデオカセットの所謂背ラベル等に、その録画
した内容(例えば番組のタイトル等)を書いて(メモし
て)おき、所望の番組を再生して見るとき、そのメモの
内容をもとに、VTRのカウンター情報や、所謂VHS
(登録商標)方式におけるVISS(Video Index Searc
h System) 、VASS(Video AddressSearch System)
情報と照らし合わせるなどして、所望の番組を捜し出さ
なければならなかった。しかし、タイトル書きは面倒で
あり、背ラベルのメモがなかったり、不完全であったり
すると、利用者(以下ユーザという)は、例えば盲目的
にビデオカセットを交換し、手当たり次第、早送り、巻
戻し等を繰返して所望の番組を探さなくてはならなかっ
た。
【0003】具体的には、例えば図23のフローチャー
トに示すように、ステップST1において、ユーザは、
見たい番組が録画されているビデオカセットが判ってい
るときはステップST2に進み、判らないときはステッ
プST6に進む。
【0004】ステップST2において、例えば所望の第
1の番組がテープの先頭から録画されており、所望の第
2の番組がテープの途中に録画されている場合、ユーザ
は、目的のビデオカセットをVTRに装填し、第1の番
組を見るときはステップST3に進み、第2の番組を見
るときはステップST4に進む。
【0005】ステップST3において、ユーザは、テー
プを頭まで巻戻し、ステップST5に進む。
【0006】ステップST4において、ユーザは、テー
プの巻戻し、早送り及び第2の番組の頭出しを行い、ス
テップST5に進む。
【0007】ステップST5において、ユーザは、再生
操作を行い、VTRで再生が開始される。
【0008】一方、ステップST6において、ユーザ
は、見たい番組が録画されている可能性が高いビデオカ
セットをVTRに装填し、ステップST7に進む。
【0009】ステップST7において、ユーザは、再
生、早送り、巻戻し等の操作を行いながら、所望の番組
の頭出しを行い、ステップST8に進む。
【0010】ステップST8において、ユーザは、見た
い番組をみつけたときはステップST5に進み、見つけ
ることができないときはステップST9に進む。
【0011】ステップST9において、ユーザは、所望
の番組が録画されていないビデオカセットを取り出し
て、ステップST6に戻る。すなわち、ユーザは、ステ
ップST6〜ステップST9の操作を所望の番組が録画
されているビデオカセットが判明するまで繰り返す必要
があった。なお、指示符号が記されていない例えば平行
四辺形等のブロックは、場合分けの条件を表している。
【0012】また、例えば録画済のビデオカセットに新
たな番組を録画するとき、背ラベルのメモがない等によ
り、録画されている内容がわからないと、大切なものや
家族が録画したものを消してしまったり、それを回避す
るために後半分が未録画であるにもかかわらず、新しい
ビデオカセットを使用してしまうことが多かった。この
結果、タイトルが書かれていないビデオカセットが大量
にたまるという問題があった。
【0013】そこで、ユーザに録画履歴の情報を、文字
やマーク等の情報を用いて、提供するVTR(ビデオデ
ッキ)が製品化されている。具体的には、録画する際
に、ユーザが、録画した内容をVTRのメモリに記憶さ
せると共に、ビデオカセットを識別するための指定され
た識別シール(例えばバーコード)を所定の場所に貼り
付け、再生の際に、VTRが識別シールを読み込んで装
填されたビデオカセットを識別して、メモリに記憶され
ている録画内容をテレビジョン受像機に表示するように
なっている。したがって、識別シールの貼付が必要であ
ったり、結局、見たい番組が録画されているビデオカセ
ットをVTRに装填するのは、ユーザが手で行わなけれ
ばならなかった。
【0014】ところで、放送局や有線放送局等の業務用
分野で用いられるVTRでは、複数の記録媒体(例えば
テープやディスク等の記録メディア)を格納しておき、
指定された番組が記録されている記録メディアを選択し
て、再生する所謂放送自動送出機(カートシステム)が
知られている。しかし、この放送自動送出機は、大型
で、重く且つ高価であり、一般家庭で使用できるもので
はなかった。
【0015】また、従来のVTRでは、所謂予約録画の
操作が煩雑であった。具体的には、図24、25のフロ
ーチャートに示すように、ステップST1において、ユ
ーザは、VTRの電源を投入し、ステップST2に進
む。
【0016】ステップST2において、ユーザは、録画
するビデオカセットを選択する。ビデオカセットの選択
は、未録画(未使用)ビデオカセットの選択、重ね書き
が可能なビデオカセットの選択、何が録画されているか
が不明なビデオカセットの選択があり、録画内容が不明
なビデオカセットを選択するときはステップST4に進
み、その他のときはステップST3に進む。
【0017】ステップST3において、ユーザは、選択
した未録画や重ね書きが可能なビデオカセットをVTR
に装填し、ステップST9に進む。
【0018】一方、ステップST4において、ユーザ
は、選択した録画内容が不明なビデオカセットをVTR
に装填し、ステップST5に進む。
【0019】ステップST5において、ユーザは、テレ
ビジョン受像機の電源を投入し、ステップST6に進
む。
【0020】ステップST6において、ユーザは、テレ
ビジョン受像機の入力をビデオ入力に切り換え、ステッ
プST7に進む。
【0021】ステップST7において、ユーザは、再
生、早送り等の操作を行いながらそのビデオカセットに
重ね書きを行ってよいかを確認し、重ね書き可能なとき
はステップST8に進む。
【0022】ステップST8において、ユーザは、テー
プの巻戻しを行い、ステップST9に進む。
【0023】ステップST9において、ユーザは、録画
日時、録画チャネル等の録画予約の操作を行って、例え
ば第1の予約録画データをVTRに入力し、ステップS
T10に進む。
【0024】ステップST10において、ユーザは、必
要に応じて第2の予約録画データをVTRに入力し、ス
テップST11に進む。
【0025】ステップST11において、ユーザが録画
予約スタンバイを設定することにより、VTRはスタン
バイ状態に入る。
【0026】ステップST12において、第1の録画日
時になると、VTRは、第1の予約録画を実行し、ステ
ップST13に進む。
【0027】ステップST13において、VTRは、第
1の予約録画データを消去し、ステップST14に進
む。
【0028】ステップST14において、ユーザは、同
一のビデオカセットに第2の予約録画を行うかを判断
し、該当するときはステップST16に進み、該当しな
いときはステップST15に進む。
【0029】ステップST15において、ユーザは、ビ
デオカセットを交換し、ステップST16に進む。
【0030】ステップST16において、第2の録画日
時になると、VTRは、第2の予約録画を実行し、ステ
ップST17に進む。
【0031】ステップST17において、VTRは、第
2の予約録画データを消去する。そして、例えば録画が
完了したビデオカセットを取り出さずに、第1の予約録
画により録画された第1の番組を見るときはステップS
T18に進み、第2の番組を見るときはステップST1
9に進み、それ以外のときはステップST21に進む。
【0032】ステップST18において、ユーザはテー
プを頭まで巻戻し、ステップST20に進む。
【0033】ステップST19において、ユーザは、テ
ープの巻戻し及び第2の番組の頭出しを行い、ステップ
ST20に進む。
【0034】ステップST20において、ユーザは、再
生操作を行い、VTRで再生が開始される。この結果、
ユーザは、予約録画により録画された番組を見ることが
できる。
【0035】一方、ステップST21において、ユーザ
は、録画済のビデオカセットを取り出し、例えばステッ
プST22に示すように他のビデオカセットを再生して
見たり、ステップST23に示すように他のビデオカセ
ットに予約録画を行ったり、ステップST24に示すよ
うに取り出したビデオカセットを保管する。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の民
生用VTR等の映像信号記録再生装置では、ユーザが、
VTR等を使用して、例えば動画の映像信号及び音声信
号の記録、又は再生を行おうとすると、どの記録媒体に
どういう番組が録画されているのか、1つの記録媒体の
中でどこにどういう番組が録画されているのか、1つの
番組の中でどこにどういうシーンが録画されているのか
の各種の情報を、ユーザ自身が正確に把握していなけれ
ばならず、さらには、記憶媒体の選択や入れ換えもユー
ザ自身の手で行わなければならないという問題があっ
た。また、予約録画の操作が煩雑であった。
【0037】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、記録媒体に録画されている録画内容を知
ることができ、所望の番組の再生や適正な記録媒体への
録画を簡単な操作で行うことができる映像信号記録再生
装置の提供を目的とする。
【0038】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る第1の映像信号記録再生装置は、記録
媒体を識別するための識別情報を記録媒体に記録する識
別情報記録手段と、録画内容を示す録画情報を記憶する
記憶手段とを備え、識別情報に対応して録画情報を記憶
手段に記憶することを特徴とする。
【0039】また、本発明に係る第2の映像信号記録再
生装置は、第1の映像信号記録再生装置において、記録
媒体に記録されている識別情報を再生する識別情報再生
手段を備え、識別情報再生手段で再生された識別情報に
対応した録画情報を記憶手段から読み出して出力するこ
とを特徴とする。
【0040】また、本発明に係る第3の映像信号記録再
生装置は、第2の映像信号記録再生装置において、記憶
手段に記憶する録画情報を、その映像信号が再生された
かを示す再生の有無情報とすることを特徴とする映像信
号記録再生装置。
【0041】
【作用】本発明に係る映像信号記録再生装置では、記録
媒体を識別するための識別情報を記録媒体に記録すると
共に、録画内容を示す録画情報を記憶手段に記憶してお
き、例えば再生の際に、記録媒体に記録されている識別
情報を再生し、この識別情報に基づいて記憶手段に記憶
されている録画情報を読み出して、例えばテレビジョン
受像機に表示する。
【0042】また、本発明に係る映像信号記録再生装置
では、録画されている例えば番組が再生されたかを示す
再生の有無情報を記憶手段に記憶しておき、例えば再生
の際に、記録媒体に記録されている識別情報を再生し、
この識別情報に基づいて記憶手段に記憶されている再生
の有無情報を読み出し、例えば再生の有無情報に基づい
て再生されていない番組のみを再生する。
【0043】
【実施例】以下、本発明に係る映像信号記録再生装置の
一実施例を図面を参照しながら説明する。この実施例
は、記録媒体を例えば磁気テープとし、本発明をビデオ
テープレコーダ(以下VTRという)に適用したもので
ある。
【0044】本発明を適用したVTRは、例えば図1に
示すように、磁気テープを識別するための識別情報を該
磁気テープに記録し、また識別情報を再生する等の各種
制御を行うマイクロコンピュータ(以下CPUという)
11と、該CPU11が実行するプログラムを記憶して
いるリード・オンリ・メモリ(以下ROMという)RO
M12と、録画内容を示す録画情報を記憶するメモリ1
3、14と、該メモリ14に記憶する静止画データ等を
作成するディジタル信号処理回路15と、ユーザとのイ
ンターフェイスを司るインターフェイス回路16と、磁
気テープに映像信号等を記録し、また再生するメカデッ
キ21と、磁気テープが収納された複数のビデオカセッ
トを格納すると共に、ビデオカセットを上記メカデッキ
21に装填するチェンジャー部22と、映像信号、音声
信号の処理を行うアナログ信号処理回路23と、外部の
各種アンテナが接続されるRFIN31と、外部機器か
らのベースバンドの映像信号等が入力される入力端子3
2と、外部機器にベースバンドの映像信号等を出力する
出力端子33と、例えば所謂コントロール−S(contro
l-S)やランク(LANC)等の外部機器を制御のための通信
を行う通信端子34と、電話回線を介してこのVTRを
遠隔制御するための電話線接続端子35とを備える。
【0045】そして、このVTRでは、複数のビデオカ
セットを識別するために、識別情報をそのビデオカセッ
トの磁気テープ(以下単にビデオカセットという)に記
録すると共に、映像信号を記録する際に、ビデオカセッ
トに録画した内容を示す録画情報を、識別情報に対応し
てメモリ13、14に記憶するようになっている。ま
た、映像信号を再生する際に、ビデオカセットから識別
情報を再生すると共に、この識別情報に対応した録画情
報をメモリ13、14から読み出して、出力端子33を
介して出力し、この出力端子33に接続されている例え
ばテレビジョン受像機に録画情報を表示するようになっ
ている。
【0046】具体的には、外部アンテナからRFIN3
1を介して供給される高周波の映像信号と音声信号は、
アナログ信号処理回路23に供給され、このアナログ信
号処理回路23によりベースバンドの映像信号と音声信
号に(以下単に映像信号という)変換される。また、例
えば他のVTRから入力端子32を介して供給されるベ
ースバンドの映像信号は、アナログ信号処理回路23に
供給される。そしてアナログ信号処理回路23は、映像
信号に記録に適した所定の変調を施してメカデッキ21
に供給する。
【0047】チェンジャー部22は、例えばロボット機
構を備え、10本のビデオカセットを格納すると共に、
後述するようにCPU11の制御のもとに1本のビデオ
カセットを選択してメカデッキ21に装填する。メカデ
ッキ21は、所謂回転磁気ヘッドやテープガイド機構等
を備え、アナログ信号処理回路23から供給される変調
された映像信号をビデオカセットに記録する。
【0048】かくして、録画が行われるのであるが、こ
のVTRを例えば所謂8mmVTRとすると、録画の際
に、CPU11は、複数のビデオカセットを識別するた
めの識別情報として、例えば録画開始の年月日、時刻、
録画終了時刻からなる録画日時データと、番組が録画さ
れたテープ上の位置を示す録画開始絶対時間と録画終了
絶対時間からなるテープ絶対時間データとを、メカデッ
キ21を介して8mmビデオテープフォーマットで規格
されている例えば所謂RCサブコードの所定位置に記録
する。
【0049】また、この録画を行う際に、CPU11
は、録画再生された個々のビデオカセットを識別するた
めの番号であるテープ管理番号#1〜#Nと、そのビデ
オカセットが現時点でチェンジャー部22に格納されて
いるかを示すテープイジェク情報データと、テープ絶対
時間データと、録画日時データと、録画した番組が放送
されたチャネルを示す録画チャンネルデータと、後述す
る静止画データが記憶されたメモリ14のアドレスを示
す静止画アドレスと、ユーザがインターフェイス回路1
6により、その番組に対して書き込んだジャンルデー
タ、タイトルデータ、出演者データ等からなるテキスト
(文字)データと、ビデオカセットが後述するどのキャ
ラクタに属するかを表すテープキャラクタ情報データと
からなる録画履歴情報を、番組を録画する毎にメモリ1
3に記憶する制御を行う。
【0050】メモリ13は、例えば所謂DRAMやSR
AM等のRAM(ランダム・アクセス・メモリ)からな
り、例えば図2に示すように、テープ管理番号#1〜#
N等のデータを記憶する。ところで、テープ管理番号#
1〜#Nは、ビデオカセットに対して1対1の関係で割
与えられ、テープ絶対時間データ、録画日時データ等の
データは、番組を録画する毎に記憶される。また、録画
履歴情報のテープ再生履歴データは、録画されている番
組が再生されたかを示すデータやその番組に対して所謂
録画保護をかけるかを示すデータからなり、後述する再
生の際に記憶される。
【0051】また、録画の際に、CPU11は、所望の
番組を再生するときにその検索を容易にするために、番
組の場面(シーン)を静止画データとしてメモリ14に
記憶する制御を行う。
【0052】具体的には、インターフェイス回路16
は、例えばLCDパネルからなる表示部、後述するリモ
コン50からの赤外線を受光する赤外線受光部、操作用
のボタン群、キーボード、マウス等のポインティングデ
バイス等を備える。そして、CPU11は、例えば通常
に番組を録画(リアルタイム録画)するときや予約録画
の際に、インターフェイス回路16においてユーザが設
定した周期により、アナログ信号処理回路23からメカ
デッキ21に供給される映像信号をサンプリングして取
り込むようにディジタル信号処理回路15を制御する。
ディジタル信号処理回路15は、サンプリングした1フ
ィールドあるいは1フレームの映像信号をディジタル信
号に変換すると共に、検索時のインデックスや目次とし
て内容が確認できる程度に画素を間引き(ビットリダク
ション)し、得られる静止画データをメモリ14に記憶
する。メモリ14は例えばRAMからなり、メモリ13
の下位層に位置し、静止画データが記憶されたメモリ1
4上のアドレスが、上述したように静止画アドレスとし
てメモリ13に記憶される。
【0053】このように画素を間引くことにより、1枚
の静止画に対するデータ発生量を低く抑えることがで
き、メモリ14の記憶容量を小さくすることができると
共に、コストを安くすることができる。あるいはメモリ
14に数多くのシーンの静止画データを記憶することが
できる。換言すると、このVTRで管理可能なビデオカ
セットの本数はメモリ14の容量によって決定される。
ところで、録画済みのビデオカセット、例えばパッケー
ジメディア、市販ソフト、ビデオカメラで録画したビデ
オカセットを他のVTRで再生し、入力端子32を介し
て供給される映像信号を記録(所謂ダビング)するとき
は、ユーザが操作を行ったときだけ、静止画データをメ
モリ14に記憶するようにしてもよい。また、上述の実
施例ではメモリ13、14をRAMにより構成している
が、ランダムアクセス性、容量、読み書き速度を考慮す
ると、所謂フラッシュ・メモリ(flash memory)、ハー
ドディスク、ミニディスク等も用いることができる。
【0054】ここで、予約録画の具体例について説明す
る。このVTRでは、上述した録画履歴情報の他に、例
えば図3に示すように、メモリ13に、予約録画年月日
データ、予約録画開始時刻データ、予約録画終了時刻デ
ータ、予約録画チャンネルデータ、テープキャラクタ情
報データからなる録画予約情報を記憶するようになって
いる。そして、これらのデータは、例えば図4に示すリ
モコン50を用いてユーザが入力できるようになってい
る。
【0055】すなわち、リモコン50は、その操作面
に、電源スイッチ51と、録画予約内容を確認するため
のLCDパネル52と、録画時間、録画チャネル等を設
定するためのボタンスイッチ群53と、設定した録画予
約情報をVTRに転送する操作を行うボタンスイッチ5
4と、再生していない番組のみを再生するためのボタン
スイッチ55と、再生している番組をスキップするため
のボタンスイッチ56と、選局を行うためのボタンスイ
ッチ群57と、VTRの再生、停止等の操作を行うため
のボタンスイッチ群58と、後述する各種モードの選択
を行うためのボタンスイッチ群59とを備える。
【0056】さらに、ボタンスイッチ群53は、例えば
図5に示すように、曜日設定用のトグルスイッチ53a
と、開始時刻設定用のトグルスイッチ53bと、終了時
刻設定用のトグルスイッチ53cと、チャネル設定用の
トグルスイッチ53dと、チェンジャー部22に格納さ
れているビデオカセットを指定するテープ指定用のトグ
ルスイッチ53eとからなる。
【0057】また、ボタンスイッチ群57は、上述の図
4に示すように、チャンネルを指定する数字キースイッ
チ57aと、チャンネルを巡回的に切り換えるトグルス
イッチ57bとからなる。
【0058】また、ボタンスイッチ群58は、上述の図
4に示すように、高速巻戻しを行うボタンスイッチ58
aと、巻戻しを行うボタンスイッチ58bと、早送りを
行うボタンスイッチ58cと、停止を行うボタンスイッ
チ58dと、再生を行うボタンスイッチ58eと、一時
停止を行うボタンスイッチ58fとからなる。
【0059】また、ボタンスイッチ群59は、上述の図
4に示すように、カーソルを移動するためのカーソル移
動キー59aと、メニューモードを起動するボタンスイ
ッチ59bと、「番組検索モード」を起動するボタンス
イッチ59cと、メニューモードにおいて選択されたモ
ードを実行するボタンスイッチ59dとからなる。
【0060】そして、ユーザがトグルスイッチ53a〜
53dを用いて録画の曜日、開始時刻、終了時刻、チャ
ネルの設定を行うと共に、テープ指定用のトグルスイッ
チ53eを用いてビデオカセットの指定を行うと、リモ
コン50は、その設定された内容をLCDパネル52に
表示すると共に、その設定内容(録画予約情報)を赤外
線によりインターフェイス回路16に送信する。そし
て、CPU11は、上述の図3に示すように、録画予約
情報をメモリ13に記憶する制御を行う。
【0061】具体的には、曜日、開始時刻、終了時刻、
チャネルの設定は、トグルスイッチ53a〜53dの
「+」側を押して数値を増加させ、あるいは「−」側を
押して数値を減少させて、所望の録画予約を設定するよ
うになっている。
【0062】一方、例えば上述のようにチェンジャー部
22に10本のビデオカセットが格納可能な場合、それ
らの格納場所(テープマガジン部)に、例えば左から順
にテープマガジン番地#1〜#10を付し、ユーザがト
グルスイッチ53eの「+」側を押して数値を増加さ
せ、あるいは「−」側を押して数値を減少させて、所望
のテープマガジン番地#1〜#10に格納されているビ
デオカセットを指定するようになっている。
【0063】また、例えば、テープマガジン番地#1〜
#10の各テープマガジン部を、「お父さん」、「お母
さん」、「お姉さん」、「僕」等の個人用に予め振り分
ける(以下パーソナル設定という)と共に、番組の種類
等のライブラリ別に予め振り分け(以下ライブラリ設定
という)、例えばトグルスイッチ53eの「+」側が順
次押される毎に、LCDパネル52に「お父さん」、
「お母さん」、「お姉さん」、「僕」、「ライブラ
リ」、「最新4話」、「最新1話」、「フリー」なる文
字(キャラクタ)を巡回的に表示して、ユーザにチェン
ジャー部22に格納されているビデオカセットを指定さ
せるようにしてもよい。なお、「フリー」は、パーソナ
ル設定及びライブラリ設定がなされなかったテープマガ
ジン部である。また、このリモコン50と同じ機能を装
置本体の操作部に設けて、この操作部より録画予約の設
定を行うようにしてもよい。また、リモコンを、例えば
図6に示すように、所謂Gコードによる録画予約ができ
るように数字キースイッチ61、録画の回数を設定する
ボタンスイッチ62を設けると共に、ビデオカセットを
指定するトグルスイッチ63を設けたものとしてもよ
い。
【0064】そして、ユーザが、上述のようにして録画
予約の設定操作を行った後、転送用のボタンスイッチ5
4を押すと、リモコン50は、録画予約情報をインター
フェイス回路16に送信し、CPU11は、この録画予
約情報をメモリ13に記憶する。
【0065】CPU11は、メモリ13に記憶されてい
る録画予約情報に基づいて、録画開始時刻になると、指
定されたビデオカセットに指定されたチャネルの番組が
録画されるように各部を制御する。
【0066】具体的には、メモリ13には、上述した図
2に示すようにテープ管理番号#1〜#N、ビデオカセ
ットがチェンジャー部22に格納されているかを示すテ
ープイジェクト情報データ等からなる録画履歴情報が記
憶されており、CPU11は、テープ管理番号#1〜#
Nとテープイジェクト情報データに基づいて、例えば図
7に示すように、テープマガジン番地#1〜#8のテー
プマガジン部にテープ管理番号#1、#2、#4、#
5、#7、#10、#6、#8のビデオカセットが順に
格納されていることを認識する。
【0067】ところで、このVTRでは大別すると、番
組毎にビデオカセットを分けて録画を行う「番組別分け
録モード」、個人毎にビデオカセットを分けて録画する
「個人別分け録モード」、上記「番組別分け録モード」
及び「個人別分け録モード」以外のモードである「フリ
ー予約録画モード」の3種類のモードで録画を行うよう
になっている。ここで、各録画モードについて説明す
る。
【0068】「番組別分け録モード」には、毎週同じ曜
日に同じ時間帯で同じチャネルで放送される番組を、ビ
デオカセットに連続して録画する「番組別分け録、フル
ライブラリ保存モード」と、同じ番組を最新の例えば4
話だけ同じビデオカセットに録画する「番組別分け録、
最新4話キープモード」と、同じ番組を最新の1話だけ
ビデオカセットに録画する「番組別分け録、最新1話キ
ープモード」とがある。
【0069】すなわち、例えば1993年01月20日から放送
が開始され、毎週水曜日の午後9時〜9時55分間に8
チャネルで放送される全11回からなる連続ドラマを、
所謂EPモードにて120分テープのビデオカセットに
録画する場合、ユーザが、録画予約の際に「番組別分け
録、フルライブラリ保存モード」を設定しておくと、C
PU11は、例えば図8に示すように、第1回目の放送
時間になると、ライブラリに割り当てられたテープマガ
ジン部に格納され、例えばテープ管理番号#1の何も録
画されていないビデオカセット(所謂ブランクテープ)
に、第1回目(01月20日放送分)を録画する制御を行
う。
【0070】また、このとき、CPU11は、テープイ
ジェクト情報データ、テープ絶対時間データ、録画日時
データ、録画チャネルデータ、静止画アドレス、必要に
応じて入力された例えばタイトル等のデータをメモリ1
3に記憶すると共に、テープキャラクタ情報データをラ
イブラリとしてメモリ13に記憶する。また、CPU1
1は、上述したように設定された周期で静止画データを
メモリ14に記憶する。
【0071】次に、第2回目の放送時間になると、CP
U11は、メモリ13に記憶されているテープ絶対時間
データ、録画日時データと、ビデオカセットから再生さ
れたテープ絶対時間データ、録画日時データとを比較し
て、テープ管理番号#1のビデオカセットを識別し、こ
のビデオカセットに第1回目の録画の最後から第2回目
(01月27日放送分)をつないで録画する制御を行う。ま
た、第1回目の録画と同様にテープ絶対時間データ等か
らなる録画履歴情報をメモリ13に記憶すると共に、静
止画データをメモリ14に記憶する。すなわち、テープ
管理番号#1のビデオカセットが、いぞれのテープマガ
ジン番地のテープマガジン部に格納されていても、自動
的にビデオカセットが識別されて録画が行われる。
【0072】以下同様にして、CPU11は、第3回目
(02月03日放送分)と第4回目(02月10日放送分)を順
にテープ管理番号#1のビデオカセットに録画する制御
を行う。そして、テープ管理番号#1のビデオカセット
が満杯になると、テープ管理番号#2のビデオカセット
に第5回目〜第8回目を順次録画し、テープ管理番号#
3のビデオカセットに第9回目〜第11回目を順次録画
する制御を行う。この結果、例えば図9に示すように、
連続ドラマをライブラリとして録画することができる。
また、例えば図10に示すように、テープマガジン番地
#1に格納されているビデオカセットに複数回に分割さ
れて放送されたドラマを録画し、テープマガジン番地#
2のビデオカセットに複数回の英会話番組を録画し、テ
ープマガジン番地#3のビデオカセットに複数回のイタ
リア語講座番組を録画し、テープマガジン番地#4のビ
デオカセットに複数回のニュース番組を録画することが
できる。すなわち、ユーザは簡単な操作で適正なビデオ
カセットに録画を行うことができる。
【0073】一方、ユーザが、上述の「番組別分け録、
フルライブラリ保存モード」の具体例と同じ連続ドラマ
を予約録画するために、録画予約の際に「番組別分け
録、最新4話キープモード」を設定しておくと、CPU
11は、例えば図11に示すように、第1回目の放送時
間になると、ライブラリに割り当てられたテープマガジ
ン部に格納され、例えばテープ管理番号#1の何も録画
されていないビデオカセットに、第1回目(01月20日放
送分)を録画する制御を行う。また、このとき、CPU
11は、上述の具体例と同様にテープ絶対時間データ、
録画日時データ等をメモリ13に記憶すると共に、テー
プキャラクタ情報データをライブラリとしてメモリ13
に記憶する。また、CPU11は、設定された周期で静
止画データをメモリ14に記憶する。
【0074】以下同様して、第2回目〜第4回目の放送
時間になると、CPU11は、メモリ13に記憶されて
いるテープ絶対時間データ、録画日時データと、ビデオ
カセットから再生されたテープ絶対時間データ、録画日
時データとを比較して、テープ管理番号#1のビデオカ
セットを識別し、このビデオカセットに第2回目(01月
27日放送分)〜第4回目(02月10日放送分)を順次つな
いで録画する制御を行う。また、第1回目の録画と同様
にテープ絶対時間データ等からなる録画履歴情報をメモ
リ13に記憶すると共に、静止画データをメモリ14に
記憶する。すなわち、テープ管理番号#1のビデオカセ
ットが、いぞれのテープマガジン番地のテープマガジン
部に格納されていても、自動的にビデオカセットが識別
されて録画が行われる。
【0075】次に、第5回目の放送時間になると、CP
U11は、第5回目(02月17日放送分)をテープ管理番
号#1のビデオカセットの第1回目の上に重ねて録画す
る制御を行う、以下同様にして、最新の4回分が記録さ
れて残るように録画する制御を行う。
【0076】また、ユーザが、上述の連続ドラマを予約
録画するために、録画予約の際に「番組別分け録、最新
1話キープモード」を設定しておくと、CPU11は、
では、例えば図12に示すように、第1回目の放送時間
になると、ライブラリに割り当てられたテープマガジン
部に格納され、例えばテープ管理番号#1の何も録画さ
れていないビデオカセットに、第1回目(01月20日放送
分)を録画する制御を行う。また、このとき、CPU1
1は、上述の具体例と同様にテープ絶対時間データ、録
画日時データ等をメモリ13に記憶すると共に、テープ
キャラクタ情報データをライブラリとしてメモリ13に
記憶する。
【0077】第2回目の放送時間になると、CPU11
は、メモリ13に記憶されているテープ絶対時間デー
タ、録画日時データと、ビデオカセットから再生された
テープ絶対時間データ、録画日時データとを比較して、
テープ管理番号#1のビデオカセットを識別し、このビ
デオカセットの第1回目(01月20日放送分)の上に第2
回目(01月27日放送分)を重ねて録画し、以下同様に、
最新の1回分が記録されて残るように録画する制御を行
う。
【0078】つぎに、「個人別分け録モード」について
説明する。この「個人別分け録モード」では、例えば図
13に示すように、テープマガジン番地#6〜#9のテ
ープマガジン部をそれぞれ「お母さん」、「お父さ
ん」、「晴美」、「僕」用と割り当てておき、ユーザ
が、録画予約の際に「個人別分け録モード」を設定する
と共に、テープ指定用のトグルスイッチ53eを用いて
個人名を設定しておくことにより、CPU11は、録画
開始時間になると設定された個人名に対応したテープマ
ガジン部に格納されているビデオカセットに対して録画
する制御を行う。この結果、他人のビデオカセットを誤
って消してしまうことを防止することができる。
【0079】つぎに、「フリー予約録画モード」につい
て説明する。例えば図14に示すように、テープマガジ
ン番地#1のテープマガジン部(以下単にテープマガジ
ン番地#1という)を「フルライブラリ保存モード」と
し、テープマガジン番地#2を「最新4話キープモー
ド」とし、テープマガジン番地#3を「最新1話キー
プ」とし、テープマガジン番地#4〜#6を「フリー」
とし、テープマガジン番地#9、#10をそれぞれ「お
母さん」用、「お父さん」用とする個人別とする。
【0080】そして、ユーザが、録画予約の際に「フリ
ー予約録画モード」を設定しておくと、CPU11は、
録画時間になると、テープマガジン番地#4〜#6に格
納されているビデオカセットの記録されていない空き領
域を録画履歴情報に基づいて識別し、その空き領域に優
先順位を付けて録画する制御を行う。例えば第1にブラ
ンクテープの頭から、第2に番組と番組間の空き領域
に、すなわち空き領域の録画可能時間が録画時間がより
大きいときはその空き領域に、第3に1つの空き領域の
時間が録画時間より小さいときは複数の空き領域に亘っ
て録画する制御を行う。なお、第2及び第3の録画で
は、録画予約時に、CPU11はユーザに警告を発し、
了解を得るようにする。
【0081】具体的には、例えば60分の番組を録画す
るときは、上述の図14に示すように、CPU11は、
テープマガジン番地#4に格納されているビデオカセッ
トの、例えば1/4の空き領域71にEPモードにて録
画を行う制御を行う。
【0082】また、例えば120分の番組を録画すると
きは、CPU11は、テープマガジン番地#5に格納さ
れているビデオカセットの空き領域72、73に録画を
行う制御を行う。また、例えば180分の番組を録画す
るときは、CPU11はテープマガジン番地#5に格納
されているビデオカセットの空き領域72、73、74
に録画を行う制御を行う。また、例えば240分の番組
を録画するときは、CPU11はテープマガジン番地#
6に格納されているビデオカセットの空き領域75、7
6、77、78に録画を行う制御を行う。
【0083】ところで、上述した制御において、録画予
約時に適当な空き領域を検出できないときは、CPU1
1は、例えばインターフェイス回路16のLCDパネル
にその旨の表示を行い、新しいビデオカセットの格納を
ユーザに要求する。また、新しいビデオカセットを格納
する余裕がないときは、テープの入換えを要求する。ま
た、1つの番組を複数のビデオカセット亘って録画せざ
るを得ないときは、CPU11は、ユーザに警告を発
し、了解を得た後に、録画予約の設定登録を受け付け
る。
【0084】以上ように、このVTRでは、記録媒体で
あるビデオカセットに、例えばテープ絶対時間データ、
録画日時データ等のビデオカセットを識別するための識
別情報を記録すると共に、その識別情報に対応した録画
履歴情報等の録画内容を示す録画情報を記憶しておくこ
とにより、VTR自体がビデオカセットに記録されてい
る識別情報によりビデオカセットを識別することがで
き、ユーザは、録画の際に、ビデオカセットを再生して
録画可能か否かを確認する必要がなく、簡単な操作で予
約録画を行うことができる。具体的には、このVTRで
は、例えば図15、16のフローチャートに示すよう
に、従来のVTR(図24、25に示すフローチャート
参照)に比して簡単操作で予約録画を行うことができ
る。
【0085】すなわち、ステップST1において、ユー
ザは、予め必要な数のビデオカセットが格納され、「番
組別分け録モード」等の予約録画モードのパラメータが
設定されたVTRの電源を投入し、ステップST2に進
む。
【0086】ステップST2において、ユーザは、録画
日時、録画チャネル等の録画予約の操作を行って、第1
の予約録画データをVTRに入力し、ステップST3に
進む。
【0087】ステップST3において、ユーザは、必要
に応じて第2の予約録画データをVTRに入力し、ステ
ップST4に進む。
【0088】ステップST4において、ユーザが録画予
約スタンバイを設定することにより、VTRはスタンバ
イ状態に入る。
【0089】ステップST5において、CPU11は、
第1の録画日時になると、第1の予約録画データに基づ
いて、ビデオカセットを選択すると共に、録画開始場所
を検出し、ステップST6に進む。
【0090】ステップST6において、CPU11は、
第1の予約録画を実行し、ステップST7に進む。
【0091】ステップST7において、CPU11は、
インデックス用の静止画データをメモリ14に記憶する
制御を行い、ステップST8に進む。
【0092】ステップST8において、CPU11は、
第1の録画予約データ等に基づいて、第1の録画履歴情
報をメモリ13に記憶する制御を行い、ステップST9
に進む。
【0093】ステップST9において、CPU11は、
第2の録画日時になると、第2の予約録画データに基づ
いて、ビデオカセットを選択すると共に、録画開始場所
を検出し、ステップST10に進む。
【0094】ステップST10において、CPU11
は、第2の予約録画を実行し、ステップST11に進
む。
【0095】ステップST11において、CPU11
は、インデックス用の静止画データをメモリ14に記憶
する制御を行い、ステップST12に進む。
【0096】ステップST12において、CPU11
は、第2の録画予約データ等に基づいて、第2の録画履
歴情報をメモリ13に記憶する制御を行う。
【0097】ところで、上述の実施例では、リモコン5
0を用いて録画予約を行っているが、このVTRでは、
例えば外出先で突然録画予約を忘れたことを思い出した
とき等において、電話回線を介して録画予約ができるよ
うになっている。具体的には、電話線接続端子35に電
話線を接続すると共に、フリー録画できるビデオカセッ
トをチェンジャー部22に格納しておき、出先から電話
回線を介して、予約録画データをVTRに入力するよう
にする。この場合、ユーザに対して、操作の手順や録画
予約内容を音声によりユーザに通知することにより、誤
操作を防止することができる。
【0098】すなわち、従来のVTRには電話回線を介
して録画予約を行うことができるものがあったが、これ
らのVTRでは、予め録画可能なテープがセットされ、
かつ録画可能なテープ残量が確保されていることを前提
条件としており、この前提条件が満足しているときのみ
電話による遠隔予約が可能であった。しかし、外出前に
「外出先で録画予約のセットを忘れたことを思い出すで
あろう」と予想して、ビデオカセットをVTRにセット
しておかなければならず、甚だ現実的ではなかった。ま
た、仮に本人が外出前にビデオカセットをセットしたと
しても、同居の家族等の他人が、VTRを使用するため
にビデオカセットを取り出し、元通りにしなかったら、
予約録画ができないことになる。これに対して、このV
TRでは、複数のビデオカセットを格納することがで
き、電話による遠隔予約が可能である。
【0099】つぎに、このVTRの再生動作について説
明する。再生するビデオカセットをチェンジャー部22
に格納すると、そのビデオカセットに記録されている識
別情報、例えばテープ絶対時間データと録画日時データ
がメカデッキ21により再生され、CPU11は、この
識別情報に基づいて、格納されているビデオカセットの
識別を行い、ユーザがリモコン50の「番組検索モー
ド」用のボタンスイッチ59cを押すと、CPU11
は、「番組検索モード」に入る。
【0100】そして、この「番組検索モード」では、C
PU11は、メモリ13に記憶されている録画履歴情報
を読み出し、読み出した録画履歴情報の録画日時データ
に基づいて、各ビデオカセットの最新の録画番組を検出
し、これらの番組に対する録画日時データ、録画チャネ
ルデータをディジタル信号処理回路15に供給する。ま
た、CPU11は、これらの番組に対する静止画アドレ
スにより、メモリ14に記憶されている各番組の第1番
目の静止画データを読み出して、ディジタル信号処理回
路15に供給する。ディジタル信号処理回路15は、録
画日時データ及び録画チャネルデータに基づいたキャラ
クタを発生すると共に、これらのキャラクタと静止画デ
ータを重畳した後、アナログ信号に変換する。そして、
得られる映像信号は、アナログ信号処理回路23及び出
力端子33を介してテレビジョン受像機に供給される。
この結果、例えば図17Aに示すように、チェンジャー
部22に格納されている例えば10本のビデオカセット
にそれぞれ録画された番組のうちの各最新の番組の静止
画(1シーン)が、録画日時等と共にマルチ画面として
表示される。すなわち、ユーザは各ビデオカセットプに
録画されている最新の番組を簡単に知ることができる。
【0101】そして、ユーザが、例えばカーソル移動キ
ー59aによりカーソルを所望のビデオカセット、例え
ばテープマガジン番地#9に格納されたビデオカセット
に対応した静止画に移動した後、ボタンスイッチ59d
を押すと、CPU11は、指定されたビデオカセットに
対する全ての録画履歴情報をメモリ13から読み出し、
これらの録画履歴情報の静止画アドレスにより、このビ
デオカセットに録画されている各番組の静止画データを
読み出して、ディジタル信号処理回路15に供給する。
この結果、例えば図17Bに示すように、選択されたビ
デオカセットに録画されている複数の番組のそれぞれ第
1番目の静止画がマルチ画面で表示される。すなわち、
ユーザは、指定したビデオカセットに録画されている複
数の番組を簡単に知ることができる。
【0102】つぎに、ユーザが、カーソルを所望の番組
に対応した静止画に移動した後、ボタンスイッチ59d
を押すと、CPU11は、指定された番組に対する静止
画アドレスをメモリ13から読み出し、これらの静止画
アドレスにより、静止画データをメモリ14から読み出
して、ディジタル信号処理回路15に供給する。この結
果、例えば図17Cに示すように、選択された番組に対
する、例えば15秒毎の静止画(1シーン)がマルチ画
面で表示される。すなわち、ユーザは、番組の各シーン
を知ることができる。
【0103】そして、ユーザが、カーソルを所望のシー
ンの静止画に移動した後、再生用のボタンスイッチ58
eを押すと、CPU11は、そのシーンから直ちに再生
を開始する。かくして、このVTRでは、ビデオカセッ
トに例えばテープ絶対時間データ、録画日時データ等の
ビデオカセットを識別するための識別情報を記録すると
共に、その識別情報に対応した静止画データを録画内容
を示す録画情報として記憶しておくことにより、このV
TRに格納されている複数のビデオカセットの静止画、
1本のビデオカセットに録画されている複数の番組の静
止画、1番組の各シーンの静止画をインデックスとし
て、階層的に表示することができ、複数のビデオカセッ
トから所望の番組を簡単な操作により探し出して、見る
ことができる。
【0104】すなわち、例えば図20のフローチャート
に示すように、ステップST1において、ユーザは、テ
レビジョン受像機にマルチ画面として表示されたインデ
ックス用の静止画を見て、所望の番組を選択し、ステッ
プST2に進む。
【0105】ステップST2において、CPU11は、
選択された静止画に対する録画履歴情報に基づいて、所
望の番組が録画されているビデオカセットを特定し、ス
テップST3に進む。
【0106】ステップST3において、CPU11は、
録画履歴情報のテープイジェクト情報データに基づい
て、ユーザが指定した番組が録画されているビデオカセ
ットがチェンジャー部22に格納されているかを判断
し、該当するときはステップST5に進み、該当しない
ときはステップST4に進む。
【0107】ステップST4において、CPU11は、
所望の番組が録画されたビデオカセットがこのVTRに
格納されていないことを、例えばインターフェイス回路
16に表示してユーザに知らせる。
【0108】ステップST5において、CPU11は、
ビデオカセットの選択、ユーザが指定した番組の頭だし
等の制御を行い、ステップST6に進む。
【0109】ステップST6において、ユーザがボタン
スイッチ58eを押すと、CPU11は、再生を開始す
る制御を行う。
【0110】このように、従来のVTRで説明した図2
3に示すフローチャートに比して、少ないステップで、
すなわち簡単な操作で所望の番組を再生することができ
る。なお、上述したどの階層にあっても、カーソルが指
し示す場所でボタンスイッチ58eを押すと、そこから
すぐさま再生を開始するようにしてもよい。また、番組
を最初に再生した時点で、その番組上に新たな番組を重
ねて録画してよいかを、例えばインターフェイス回路1
6に表示してユーザに問い合わせ、ユーザの応答をテー
プ再生履歴データに録画防止データ(REC保護)とし
て記憶するようにしてもよい。
【0111】また、このVTRでは、リモコン50のボ
タンスイッチ55を押すと、一度も再生されていない番
組のみを順次再生するようになっている。すなわち、C
PU11は、番組を一度再生すると、その再生された番
組に対応する録画履歴情報のテープ再生履歴データを再
生済に書換える。
【0112】そして、CPU11は、チェンジャー部2
2に格納されている各ビデオカセットに対する録画履歴
情報のテープ再生履歴データに基づいて、再生されてい
ない番組を検出し、例えば図18に示すように、テープ
マガジン番地#5〜#9に格納されている複数のビデオ
カセットの再生されていない番組81、82、83、8
4、85、86を順に再生する。
【0113】具体的には、例えば図19Aに示すよう
に、テープマガジン番地#1〜#8のビデオカセットに
は番組が全部録画されており、これらのビデオカセット
の番組101、102、103、104、105、10
6、107、108、109、110、111、112
が未再生であり、すなわちこれらの番組に対する録画履
歴情報のテープ再生履歴データが未再生であり、例えば
図19Bに示すように、番組112、109、110、
111、105、106、104、107、102、1
03、101、108の順に古い(図中に示す数字が若
い方が古い)、すなわちこれらの番組に対する録画履歴
情報の録画日時データが上記の順に古いとすると、CP
U11は、ボタンスイッチ55が押されると、メモリ1
3から各番組に対する録画履歴情報を読み出して、録画
日時データ及びテープ再生履歴データに基づいて、録画
が古い順に番組を再生する。ところで、例えば番組11
0を再生中にボタンスイッチ56が押されると、CPU
11は、番組110の再生を中止し、番組111の再生
を開始する。
【0114】以上ように、このVTRでは、ビデオカセ
ットに、例えばテープ絶対時間データと録画日時データ
等のビデオカセットを識別するための識別情報を記録す
ると共に、その識別情報に対応した録画履歴情報等の録
画内容を示す録画情報をメモリ13、14に記憶してお
き、再生の際に、ビデオカセットから識別情報を再生
し、この識別情報に対応した録画履歴情報をメモリ1
3、14から読み出し、録画履歴情報のテープ再生履歴
データに基づいて、未再生の番組を再生することによ
り、ユーザは簡単な操作で未再生の番組を見ることがで
きる。
【0115】なお、本発明は上述の実施例に限定される
ものではなく、例えばメモリ13に記憶されている録画
履歴情報を用いて、不連続に録画された複数の番組を自
動的に編集したり、1本のビデオカセットに録画するこ
とができない長い番組を複数のビデオカセットに分けて
録画できるようにすることができる。
【0116】具体的には、VTRに例えばメカデッキを
2台(以下、第1のデッキ、第2のデッキという)設
け、例えば図21に示すように、テープマガジン番地#
1、#3のビデオカセットに不連続(バラバラ)に録画
された番組121、122、123を、第1のデッキで
再生し、得られる映像信号を第2のデッキにより、例え
ばテープマガジン番地#10のビデオカセットに、番組
121、123、122の順に記録すると共に、録画履
歴情報を更新する。この結果、不連続でバラバラに録画
された複数の番組を1本のビデオカセットにまとめる
(自動編集する)ことができる。なお、番組毎に順番を
指定できるようにしてもよい。
【0117】また、テープ1本では収めきることのでき
ない長時間の番組を、例えば第1のデッキにより1本目
のビデオカセットに録画し、1本目のビデオカセットの
録画が終了した時点で、第2のデッキにより2本目のビ
デオカセットに録画するようにすることにより、内容が
途切れることなく自動的に連続録画することができる。
【0118】また、映像信号記録再生装置としては、上
述した実施例のVTRに限らず、例えば光磁気ディスク
装置としてもよい。そして、映像信号を、例えば図22
に示すように、所謂MPEGで規定される高能率符号化
によりデータ圧縮して光磁気ディスクに記録するように
すると、インデックス用の静止画データをメモリ14に
記憶する代わりに、光磁気ディスク装置の高速ランダム
アクセス性を利用して、所謂イントラ符号化されて記録
されたフィールドあるいはフレーム(図中にIで示す)
の画像データを光磁気ディスクから直接読み出して静止
画データとし、テレビジョン受像機に表示するようにす
る。すなわち、メモリ14を無くすことができる。
【0119】
【発明の効果】以上の説明で明かなように、本発明に係
る映像信号記録再生装置では、記録媒体を識別するため
の識別情報を記録媒体に記録すると共に、録画内容を示
す録画情報を記憶手段に記憶しておき、例えば再生の際
に、記録媒体に記録されている識別情報を再生し、この
識別情報に基づいて記憶手段に記憶されている録画情報
を読み出して、例えばテレビジョン受像機に表示するこ
とにより、ユーザは記録媒体に記録されている内容を簡
単に知ることができる。
【0120】また、本発明に係る映像信号記録再生装置
では、録画されている例えば番組が再生されたかを示す
再生の有無情報を記憶手段に記憶しておき、例えば再生
の際に、記録媒体に記録されている識別情報を再生し、
この識別情報に基づいて記憶手段に記憶されている再生
の有無情報を読み出すことにより、例えばユーザは、録
画されている番組を既に再生したかを簡単に知りえた
り、再生の有無情報に基づいて再生されていない番組の
みを再生するようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したVTRの具体的は構成を示す
ブロック図である。
【図2】上記VTRを構成するメモリに記憶される録画
履歴情報の具体的な内容を示す図である。
【図3】上記メモリに記憶される録画予約情報の具体的
な内容を示す図である。
【図4】リモコンの操作部のボタンスイッチの具体的な
配置を示す図である。
【図5】上記ボタンスイッチの詳細を示す図である。
【図6】Gコードに対応したリモコンのボタンスイッチ
の具体的な配置を示す図である。
【図7】テープマガジン番地とテープ管理番号の具体的
な関係を示す図である。
【図8】「番組別分け録、フルライブラリ保存モード」
を説明するための図である。
【図9】「番組別分け録、フルライブラリ保存モード」
を説明するための図である。
【図10】「番組別分け録、フルライブラリ保存モー
ド」を説明するための図である。
【図11】「番組別分け録、最新4話キープモード」を
説明するための図である。
【図12】「番組別分け録、最新1話キープモード」を
説明するための図である。
【図13】「個人別分け録モード」を説明するための図
である。
【図14】「フリー予約録画モード」を説明するための
図である。
【図15】上記VTRの録画予約の操作を説明するため
のフローチャートである。
【図16】上記VTRの予約録画の動作を説明するため
のフローチャートである。
【図17】インデックス用の静止画の表示例を示す図で
ある。
【図18】上記VTRの再生動作を説明するための図で
ある。
【図19】上記VTRの再生動作を説明するための図で
ある。
【図20】上記VTRの再生動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図21】上記VTRの自動編集動作を説明するための
図である。
【図22】MPEGにおける各画面の関係を示す図であ
る。
【図23】従来のVTRの録画予約の操作を説明するた
めのフローチャートである。
【図24】従来のVTRの予約録画の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図25】従来のVTRの再生操作を説明するためのフ
ローチャートである。
【符号の説明】
11・・・CPU 12・・・ROM 13、14・・・メモリ 15・・・ディジタル信号処理回路 16・・・インターフェイス回路 21・・・メカデッキ 22・・・チェンジャー部 23・・・アナログ信号処理回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を識別するための識別情報を該
    記録媒体に記録する識別情報記録手段と、 録画内容を示す録画情報を記憶する記憶手段とを備え、 上記識別情報に対応して録画情報を上記記憶手段に記憶
    することを特徴とする映像信号記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体に記録されている識別情報
    を再生する識別情報再生手段を備え、 上記識別情報再生手段で再生された識別情報に対応した
    録画情報を前記記憶手段から読み出して出力することを
    特徴とする請求項1記載の映像信号記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段に記憶する録画情報を、そ
    の映像信号が再生されたかを示す再生の有無情報とする
    ことを特徴とする請求項2記載の映像信号記録再生装
    置。
JP5198781A 1993-07-19 1993-07-19 映像信号記録再生装置 Pending JPH0737369A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198781A JPH0737369A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 映像信号記録再生装置
KR1019950701056A KR100328189B1 (ko) 1993-07-19 1994-07-18 영상신호기록재생장치
EP94921111A EP0665551B1 (en) 1993-07-19 1994-07-18 Video signal recording/reproducing device
PCT/JP1994/001176 WO1995003610A1 (fr) 1993-07-19 1994-07-18 Dispositif d'enregistrement/reproduction de signaux video
DE69428671T DE69428671T2 (de) 1993-07-19 1994-07-18 Aufzeichnungs-/wiedergabevorrichtung für bildsignale
US08/854,703 US6035091A (en) 1993-07-19 1997-05-12 Video recording apparatus with indexing of recording media
US09/487,215 US6301427B1 (en) 1993-07-19 2000-01-19 Video recorder with indexing and programming of multiple recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198781A JPH0737369A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 映像信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737369A true JPH0737369A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16396814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198781A Pending JPH0737369A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 映像信号記録再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6035091A (ja)
EP (1) EP0665551B1 (ja)
JP (1) JPH0737369A (ja)
KR (1) KR100328189B1 (ja)
DE (1) DE69428671T2 (ja)
WO (1) WO1995003610A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980047721A (ko) * 1996-12-16 1998-09-15 구자홍 브이씨알(vcr)의 녹화정보를 표시하는 디지탈방송 수신기
KR20030020174A (ko) * 2001-09-03 2003-03-08 주식회사 포인텍커뮤니케이션 동영상 처리 장치
WO2003036951A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil d'enregistrement / reproduction d'émissions télévisées
US7130532B2 (en) 2001-03-21 2006-10-31 Funai Electric Co., Ltd. Video recording/reproducing apparatus
US7319810B2 (en) 1999-11-30 2008-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program recording apparatus and program recording medium

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737369A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Sony Corp 映像信号記録再生装置
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6388714B1 (en) * 1995-10-02 2002-05-14 Starsight Telecast Inc Interactive computer system for providing television schedule information
US6215951B1 (en) 1996-08-30 2001-04-10 Thomson Licensing S.A. Automatic title or description captioning for a VCR recording
SG83654A1 (en) * 1995-11-09 2001-10-16 Thomson Consumer Electronics Automatic title or description captioning for a vcr recording
JP3772374B2 (ja) * 1996-01-19 2006-05-10 ソニー株式会社 ビデオデータ記録装置
EP0888688A4 (en) 1996-03-15 2000-05-03 Guide E Inc COMBINATION OF A VIDEO TAPE RECORDER INDEX WITH AN ELECTRONIC PROGRAM GUIDE
US6469753B1 (en) * 1996-05-03 2002-10-22 Starsight Telecast, Inc. Information system
US20030066085A1 (en) * 1996-12-10 2003-04-03 United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware Internet television program guide system
MY126410A (en) * 1997-04-08 2006-09-29 Sony Corp Recording medium reproducing apparatus and control method for recording medium reproducing apparatus
JP3677951B2 (ja) * 1997-07-17 2005-08-03 株式会社日立製作所 映像信号記録再生装置
MX340336B (es) 1997-07-21 2016-07-06 Gemstar Dev Corp Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television.
TW392402B (en) 1997-10-22 2000-06-01 Hitachi Ltd Method for using audio and video machine and audio and video machine system
JP3501645B2 (ja) * 1998-02-13 2004-03-02 富士通株式会社 放送映像録画装置
EP0942416B1 (en) * 1998-03-10 2003-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for recording data in the residual recording capacity of recording media
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视***及其方法
JP2000050186A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Video Products Japan Kk 記録装置
US20020054752A1 (en) * 1998-08-07 2002-05-09 Anthony Wood Video data recorder with personal channels
US20010043795A1 (en) * 1998-08-07 2001-11-22 Anthony Wood Video data recorder for recording predefined format shows
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
TW465235B (en) 1998-09-17 2001-11-21 United Video Properties Inc Electronic program guide with digital storage
US6865746B1 (en) 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
CN1448021A (zh) 2000-04-10 2003-10-08 联合视频制品公司 具有集成节目表的交互式电视节目指南***
US7286745B1 (en) * 2000-05-03 2007-10-23 Sony Corporation Providing a capability to sort contents data and to maintain a current sorting mode
JP4389353B2 (ja) 2000-05-31 2009-12-24 ソニー株式会社 録画代行装置
JP4428824B2 (ja) * 2000-06-27 2010-03-10 キヤノン株式会社 記録制御装置及び方法
WO2002030114A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil d'enregistrement et reproduction à fonction de programmation de l'enregistrement, et procédé correspondant
AU1155302A (en) 2000-10-11 2002-04-22 United Video Properties Inc Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US20050174666A1 (en) * 2002-04-29 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for recording and reproducing event signals
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US20040230672A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Zuckerberg Mark Elliot Methods and aparati for recognizing a pattern of using information units and generating a stream of information units in accordance with a recognized pattern
US7984468B2 (en) 2003-11-06 2011-07-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
US7529741B2 (en) 2006-03-06 2009-05-05 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
JP4347322B2 (ja) * 2006-07-14 2009-10-21 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びにプログラム
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553185A (en) * 1968-03-18 1985-11-12 Ampex Corporation Method and apparatus for recording and reproducing television or other broad band signals with an altered time base effect
BE871690R (fr) * 1978-10-27 1979-02-15 Staar Sa Dispositif de memorisation de la position instantanee d'une bande magnetique contenue dans une cassette
US4963994A (en) * 1981-12-14 1990-10-16 Levine Michael R VCR programmer
CA1217559A (en) * 1982-12-22 1987-02-03 Ronald C. Barker Video composition method and apparatus
JPS60131690A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Ricoh Co Ltd 情報検索装置
JPS6352391A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Toshiba Corp 磁気記録再生装置の目次録作成装置
JPS6383986A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Akai Electric Co Ltd デイスクプレ−ヤ−
EP0265167B1 (en) * 1986-10-15 1997-01-02 Pioneer Electronic Corporation Disk player with disk magazine
JPS63158984A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置
EP0310256A3 (en) * 1987-09-30 1990-11-22 Pioneer Electronic Corporation Magnetic tape recording/playback apparatus
GB2210724A (en) * 1987-10-08 1989-06-14 Music Hire Group Limited Juke box
JPH01293775A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Sanyo Electric Co Ltd ビデオテープレコーダのタイトル作成装置
US5134499A (en) * 1988-08-04 1992-07-28 Yamaha Corporation Video recording apparatus having control means provided therein for independently controlling the writing head and the reading head
US5130813A (en) * 1988-08-31 1992-07-14 Casio Computer Co., Ltd. Image data supervising system
US5164839A (en) * 1988-12-27 1992-11-17 Explore Technology, Inc. Method for handling audio/video source information
US5047867A (en) * 1989-06-08 1991-09-10 North American Philips Corporation Interface for a TV-VCR system
JP3058333B2 (ja) * 1989-07-25 2000-07-04 ソニー株式会社 画像検索装置及び方法
JPH03158085A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Sharp Corp ビデオテープの編集用インデックス作成表示装置
JP2949747B2 (ja) * 1990-01-21 1999-09-20 ソニー株式会社 情報入力装置
DE4035888A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Grundig Emv Einrichtung zum erfassen von auf magnetband aufgebrachten index-informationen zum schnellen wiederauffinden von videosignalabschnitten
US5796538A (en) * 1990-11-12 1998-08-18 Daewoo Electronics Co., Ltd. Multi-deck video cassette recorder system
EP0501338A3 (en) * 1991-02-28 1994-09-28 Toshiba Kk Timer operation management apparatus
JPH04291046A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Hitachi Ltd 磁気記録再生システム
US6091884A (en) * 1991-08-19 2000-07-18 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
US5488409A (en) * 1991-08-19 1996-01-30 Yuen; Henry C. Apparatus and method for tracking the playing of VCR programs
JPH05109240A (ja) * 1991-10-12 1993-04-30 Sony Corp ビデオテープレコーダ
JPH05109241A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Nec Corp カートリツジ磁気テープ装置
IL100252A0 (en) * 1991-12-05 1992-09-06 D S P Group Israel Ltd Video cassette directory
DE4232868B4 (de) * 1992-09-30 2004-02-26 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Videorecorder oder Lesegerät für eine Kassette mit einem Halbleiterspeicher
JPH0737369A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Sony Corp 映像信号記録再生装置
JP3007523B2 (ja) * 1994-01-26 2000-02-07 ブラザー工業株式会社 映像再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980047721A (ko) * 1996-12-16 1998-09-15 구자홍 브이씨알(vcr)의 녹화정보를 표시하는 디지탈방송 수신기
US7319810B2 (en) 1999-11-30 2008-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program recording apparatus and program recording medium
US7130532B2 (en) 2001-03-21 2006-10-31 Funai Electric Co., Ltd. Video recording/reproducing apparatus
KR20030020174A (ko) * 2001-09-03 2003-03-08 주식회사 포인텍커뮤니케이션 동영상 처리 장치
WO2003036951A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil d'enregistrement / reproduction d'émissions télévisées

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995003610A1 (fr) 1995-02-02
EP0665551A1 (en) 1995-08-02
DE69428671T2 (de) 2002-08-08
EP0665551B1 (en) 2001-10-17
DE69428671D1 (de) 2001-11-22
KR950703783A (ko) 1995-09-20
KR100328189B1 (ko) 2002-06-27
EP0665551A4 (en) 1996-08-07
US6301427B1 (en) 2001-10-09
US6035091A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100328189B1 (ko) 영상신호기록재생장치
JP4218185B2 (ja) 番組録画・再生システム及び番組録画・再生方法、並びに番組録画・再生装置
US6988245B2 (en) System and method for providing videomarks for a video program
US20050008346A1 (en) Recording apparatus, method for controlling the same and playback apparatus
US7239796B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
EP1099220B1 (en) Identification of video storage media
EP1053549B1 (en) Video media control system
US6775085B2 (en) Apparatus for recording and reproducing information and information reproducing method
WO1998036566A1 (fr) Procede et systeme d'edition, enregistreur d'image, dispositif d'edition et support d'enregistrement
US7603023B2 (en) Recording apparatus and recording method capable of recording series of content data on different recording media
KR100542929B1 (ko) 기록재생장치와 기록재생제어방법
JP2625728B2 (ja) プログラム再生装置
JP2929724B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3536854B2 (ja) ディジタル信号記録装置
US7717609B2 (en) Digital video recording apparatus and editing method for recorded broadcast programs
JPH1139847A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH06178249A (ja) 映像記録再生装置
JP3097971B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3358320B2 (ja) 記録再生装置及びタイマー予約方法
JP2004007725A (ja) ディジタル信号再生装置及び記録装置
JPH07274105A (ja) 画像記録再生方法及び装置
JPH06309848A (ja) 磁気記録再生装置
JP2004005996A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH06267241A (ja) 情報信号記録再生装置
JP2000287154A (ja) 録画予約機能付きの記録再生装置及び予約録画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031118