JPH07326158A - 追記型光ディスク記録装置 - Google Patents

追記型光ディスク記録装置

Info

Publication number
JPH07326158A
JPH07326158A JP6121099A JP12109994A JPH07326158A JP H07326158 A JPH07326158 A JP H07326158A JP 6121099 A JP6121099 A JP 6121099A JP 12109994 A JP12109994 A JP 12109994A JP H07326158 A JPH07326158 A JP H07326158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
signal
search
boundary
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6121099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3413680B2 (ja
Inventor
Osamu Udagawa
治 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12109994A priority Critical patent/JP3413680B2/ja
Priority to CN95108526A priority patent/CN1071916C/zh
Priority to KR1019950014554A priority patent/KR100385501B1/ko
Priority to US08/460,320 priority patent/US5706261A/en
Priority to MYPI95001447A priority patent/MY114521A/en
Publication of JPH07326158A publication Critical patent/JPH07326158A/ja
Priority to US08/888,977 priority patent/US5920526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3413680B2 publication Critical patent/JP3413680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 先に行うトラックジャンプ中に再生される信
号のRF信号を用いた検索において、トラックジャンプ
動作で再生された信号の内のRF信号がマトリックス回
路11からRF検出回路45に入力され、このRF検出
回路45でデータ成分が含まれているか否かが判別さ
れ、この判別結果はCPU47に送られることにより、
記録領域と未記録領域との概略的な境界を検索する。こ
の後、2分探索法によって、さらに厳密な記録領域と未
記録領域との境界を検索する。 【効果】 記録領域と未記録領域との境界を高速に検索
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、追記型の光ディスクに
光ビームを照射してデータを記録する追記型光ディスク
記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク装置においては、ディ
スク状記録媒体に光ビームを照射して順次ピットを形成
することにより情報を記録し得るようになされたものが
あり、この光ディスク装置には、いわゆるコンパクトデ
ィスク(CD:Compact Disc)の規格に準拠したCD−
R(CD-Recordable)ドライブ装置がある。
【0003】このCD−Rドライブ装置で用いられる光
ディスクは、強い光ビームを照射されることにより、予
め形成された案内溝であるプリグルーブ内の記録層の光
学的性質を変化させて1回だけ情報の書き込み動作を行
うことができる、いわゆる追記型光ディスクである。
【0004】光ディスク上には、音声データ等を記録す
るプログラム領域が設けられており、このプログラム領
域内にデータを追加記録、即ち追記する方法の一つとし
てトラック単位によってデータの追記動作を行うトラッ
ク追記動作がある。ここで、トラックとは、1曲又は1
ファイル分のデータが1曲又は1ファイル以上集まって
成るものである。
【0005】ここで、上記光ディスク上には、上記プロ
グラム領域の内側、即ちディスク中心方向に隣接してリ
ードイン領域が設けられている。このリードイン領域に
は、プログラム領域に記録された信号のデータが記録さ
れる。さらに、このリードイン領域のディスク中心方向
に隣接してプログラム記憶領域、即ちPMA(Program
Memory Area)領域が設けられている。このPMA領域に
は、光ディスクのプログラム領域の利用状態、具体的に
はトラック単位で記録されたデータの開始アドレス情報
と最終アドレス情報とが記録されている。
【0006】トラック追記動作を行う場合には、このP
MA領域のデータを読み出すことにより光ディスク上の
プログラム領域内のデータ記録されていない領域、即ち
未記録領域を検出し、この未記録領域にトラック単位の
データの追記動作を行う。
【0007】また、トラック単位よりも小さいデータの
単位であるパケット単位によってデータの追記動作を行
う場合がある。このパケット単位によって行うデータ追
記動作はトラック内追記動作とも呼ばれる。このとき、
トラックは、予め任意の数のパケットで形成されるよう
に、トラックの開始アドレス及び最終アドレスの情報が
先にPMA領域に記録される。トラック内追記動作で
は、先ず、トラック内の1番目のパケットから順次連続
してデータが記録され、このデータ記録動作が中断した
後に、上記記録された最終データのアドレスの次のアド
レスから再びデータ記録を行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、PMA領域にはトラック単位でのプログラム領域の
利用状態の情報が記録されるのみで、パケット単位での
プログラム領域の利用状態の情報は記録されない。
【0009】従って、トラック内追記動作のときには、
未記録領域を検出するために、トラック内のデータを直
接に読み出して、記録領域であるのか、それとも未記録
領域であるのかを判別している。この検索方法として
は、一般的に2分探索法を用いている。
【0010】しかし、この2分探索法においては、ファ
イルを構成する物理トラック数が多くなるほど検索時間
が長くなる。ここで、物理トラックとは、データ読み出
し中に光ディスクが1回転する間進む領域である。
【0011】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、短時
間でファイル内の未記録領域を検索することができる追
記型光ディスク記録装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る追記型光デ
ィスク記録装置は、トラックジャンプ中に光ディスクか
ら再生された信号のRF信号を検出して、上記光ディス
ク上の記録領域と未記録領域との境界を検出することに
より上述した課題を解決する。
【0013】また、上記検出された記録領域と未記録領
域との境界から、2分探索法を用いて、さらに厳密な記
録領域と未記録領域との境界を検出することを特徴とす
る。
【0014】ここで、上記光ディスク上の検索領域のト
ラック数に応じて、上記トラックジャンプ中に上記光デ
ィスクから再生された信号のRF信号を検出する方法及
び2分探索法を用いて上記記録領域と未記録領域との境
界を検出するか、もしくは2分探索法のみを用いて上記
記録領域と未記録領域との境界を検出することを特徴と
する。
【0015】
【作用】本発明においては、光ディスク上にパケット単
位でデータの追記動作を行う場合に、上記光ディスク上
の検索領域のトラック数に応じて、上記トラックジャン
プ中に上記光ディスクから再生された信号のRF信号を
検出する方法及び2分探索法を用いて上記光ディスク上
の記録領域と未記録領域との境界を検出するか、もしく
は2分探索法のみを用いて上記記録領域と未記録領域と
の境界を検出する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1には、本発明に係る追
記型光ディスク記録装置の概略的な構成を示す。
【0017】データ記録時には、外部のホストコンピュ
ータ等から送出される音声等のデータが、インターフェ
イス回路を介して信号入力端子43から入力される。こ
のデータは、データエンコーダ28に送られて符号化さ
れ、記録用信号に変換される。この記録用信号は、タイ
ミング生成回路48で等化され、レーザ変調回路29に
送られる。また、上記タイミング生成回路48からのデ
ータの書込みタイミング信号は、マトリックス回路11
に送られる。上記レーザ変調回路29では、上記等化さ
れた記録用信号がレーザ光出力パワーに変換され、レー
ザ光を出力する光学手段、いわゆる光ピックアップに送
られる。
【0018】具体的には、上記レーザ光出力パワーはレ
ーザダイオード1から出射される。レーザダイオード1
から出射されるレーザ光は、コリメーションレンズ2で
平行光とされ、グレーティング3及びビームスプリッタ
4を介して対物レンズ6に導かれ、この対物レンズ6に
よって光ディスク7上に集光される。このように、デー
タの記録時には、データの’1’、’0’に応じて光デ
ィスク7上に照射される光ビームの強弱が制御されるこ
とにより所望のデータが記録される。
【0019】また、上記ビームスプリッタ4に入射され
た光ビームの一部は、このビームスプリッタ4によって
分離されてレーザモニタ5に入射される。このレーザモ
ニタ5に入射された光ビームの一部は、モニタヘッドア
ンプ30に送られて電圧に変換され、さらに自動パワー
制御(APC)回路31に送られる。このAPC回路3
1は、上記モニタヘッドアンプ30からの信号を用い
て、上記レーザダイオード1から出射されるレーザ光の
出射パワーが温度等の外因に影響されずに一定となるよ
うに制御を行うものであり、このAPC回路31からの
制御信号はレーザ変調回路29に送られる。このレーザ
変調回路29では、上記APC回路31からの制御信号
を用いて、上記レーザダイオード1から出射されるレー
ザ光の出射パワーを一定に保つ。
【0020】上記光ディスク7上に照射された光ビーム
の反射光は、対物レンズ6を介してビームスプリッタ4
に入射される。このビームスプリッタ4では上記入射さ
れた反射光をマルチレンズ8に導く。このマルチレンズ
8は円筒レンズ及び集光レンズ等から成り、入射された
反射光をフォトディテクタ9上に集光させる。
【0021】上記フォトディテクタ9からの出力はヘッ
ドアンプ10によって電圧に変換され、マトリックス回
路11に出力される。このマトリックス回路11では、
上記ヘッドアンプ10からの出力の加減算を行うことに
より、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー
信号FE、及びプッシュプル信号PPが生成される。
【0022】上記トラッキングエラー信号TE及びフォ
ーカスエラー信号FEは、位相補償回路12、13にそ
れぞれに送られる。この位相補償回路12ではトラッキ
ングエラー信号の信号レベルが0レベルになるように調
整され、この調整された信号がドライブ回路14に送ら
れる。このドライブ回路14は、上記位相補償回路12
からの信号を用いてトラッキングアクチュエータ16を
動作させることにより、上記対物レンズ6は上記光ディ
スク7の径方向において、予め設定されたトラッキング
位置である機械的中立位置に、より正確に移動制御され
る。また、上記位相補償回路13ではフォーカスエラー
信号の信号レベルが0レベルになるように調整され、こ
の調整された信号がドライブ回路15に送られる。この
ドライブ回路15は、上記位相補償回路13からの信号
を用いてフォーカスアクチュエータ17を動作させるこ
とにより、上記対物レンズ6は、光ビームをより正確な
位置に集光させるように上記光ディスク7に対して垂直
方向に移動制御される。
【0023】また、上記トラッキングエラー信号TEの
低域成分は、スレッド位相補償回路32に送られて信号
レベルが0レベルになるように調整され、ドライブ回路
33に送られる。このドライブ回路33では、上記スレ
ッド位相補償回路32からの信号を用いてスレッドモー
タ34を駆動させることにより、スレッド機構44の位
置が移動制御される。これにより、上記対物レンズ6
は、より正確に機械的中立位置に移動制御される。
【0024】さらに、上記マトリックス回路11から出
力されるプッシュプル信号PPは、ウォブル検出回路2
1に出力される。このウォブル検出回路21ではウォブ
ルが検出されてATIPデモジュレータ22に出力され
る。このATIPデモジュレータ22では、検出された
ウォブルからATIP及びATIP読み出しクロック信
号が検出され、このATIP及びATIP読み出しクロ
ック信号はATIPデコーダ23に送られる。このAT
IPデコーダ23では、ATIP及びATIP読み出し
クロック信号を用いてアドレス情報が再生される。この
再生されたアドレス情報は、上記CPU24によって読
み出される。
【0025】上記ウォブル検出回路21で検出されたウ
ォブルとATIPデモジュレータ22で検出されたAT
IP読み出しクロック信号とは、スピンドルサーボ回路
25にも出力される。このスピンドルサーボ回路25で
は、上記送られるウォブルとATIP読み出しクロック
信号とを用いてモータドライバ26を介してスピンドル
モータ27を駆動する。このとき、上記スピンドルサー
ボ回路25は、上記ウォブル検出回路21で検出される
ウォブルが22.05kHzの一定周波数になるように
制御を行うか、もしくは上記ATIPモジュレータ22
から出力されるATIP読み出しクロック信号が6.3
5kHzの一定周波数になるように制御を行う。
【0026】上述の記録動作によりデータ追記動作を行
う前には、記録領域と未記録領域との境界を検索する動
作を行う。ここで、図2に、記録領域と未記録領域との
境界の検索の手順のフローチャートに示す。
【0027】先ず、ステップS1で、検索すべきトラッ
クの先頭アドレス及び後尾アドレスの値を、検索領域の
開始アドレス及び最終アドレスの値としてメモリ47内
に記憶する。ステップS2に進んで、検索領域の大きさ
が、例えば3000物理トラック以下であるか否かを判
別する。検索領域の大きさが3000物理トラック以下
であればステップS4の2分探索法を用いた検索を行っ
て記録領域と未記録領域との境界の位置を検出する。し
かし、検索領域の大きさが3000物理トラック以上で
あるならば、ステップS3に進んで、先ず、トラックジ
ャンプ中に再生される信号のRF信号を用いた検索を行
い、記録領域と未記録領域との境界の概略的な位置を検
出した後に、ステップS4の2分探索法を用いた検索を
行って記録領域と未記録領域との厳密な境界を検出す
る。
【0028】図3には、上記トラックジャンプ中の再生
信号のRF信号を用いた検索の手順のフローチャートを
示す。先ず、ステップS11で、光ピックアップを光デ
ィスク7上の検索領域の先頭の位置にシーク動作させ
る。次に、ステップS12に進んで、検索領域の最終ア
ドレスの方向、即ち後尾方向へのトラックジャンプ動作
を行う。
【0029】このトラックジャンプ動作では、上記レー
ザダイオード1から再生用レーザ光が出射されて上記光
ディスク7上に照射される。この光ディスク7に照射さ
れた光ビームの反射光は上記フォトディテクタ9によっ
て受光され、この受光された光量はヘッドアンプ10を
介してマトリックス回路11に送られる。このマトリッ
クス回路11では、トラッキングエラー信号TE、フォ
ーカスエラー信号FEが生成される。このトラッキング
エラー信号TE及びフォーカスエラー信号FEは、上述
のようにトラッキングアクチュエータ16及びフォーカ
スアクチュエータ17の移動制御に用いられる。また、
上記マトリックス回路11から再生信号の情報成分がR
F信号として出力される。このRF信号は、RF検出回
路45に送られる。このRF検出回路45では、送られ
たRF信号にデータ成分が含まれているか否かを判別す
る。この判別結果はCPU24に送られる。
【0030】このCPU24では、ステップS13の検
索領域内の未記録領域又は検索領域の後尾に到達したか
否かを判別する。まだ検索領域内の未記録領域又は検索
領域の後尾に到達していないならば、さらにトラックジ
ャンプ動作を行い、ステップS13の判別動作を繰り返
す。しかし、ステップS13で検索領域内の未記録領域
又は検索領域の後尾に到達したと判別されるならば、ス
テップS14で、トラッキングサーボ及びスレッドサー
ボをオンにし、検出した位置よりも少し先に進んで停止
する。
【0031】この後、ステップS15で、光ピックアッ
プの現在の位置が検索領域の後尾よりも内側であるか否
かを判別する。これによって、現在の位置が検索領域の
後尾よりも内側であると判別されるならば、現在の位置
のアドレス値を検索領域の後尾のアドレス値として設定
する。これにより、検索領域が狭められる。また、ステ
ップS15で、現在の位置が検索領域の後尾よりも内側
でないと判別されるならば、検索領域の後尾よりも行き
過ぎているので、検索領域の後尾の位置にシーク動作に
よって移動する。
【0032】次に、ステップS18で、検索領域の先頭
方向にトラックジャンプ動作を行い、ステップS19で
検索領域内の未記録領域又は検索領域の先頭に到達した
か否かを判別する。このとき、検索領域内の未記録領域
又は検索領域の先頭に到達していないと判別されるなら
ば、さらに検索領域の先頭方向へのトラックジャンプ動
作を行って、ステップS19での判別動作を繰り返す。
しかし、検索領域内の未記録領域又は検索領域の先頭に
到達したと判別されるならば、ステップS20で、トラ
ッキングサーボ及びスレッドサーボをオンにし、検出し
た位置よりもさらに少し先に進んで停止する。
【0033】この後、ステップS21で、光ピックアッ
プの現在の位置が、検索領域の先頭よりも外側であるか
否かを判別する。これによって、現在の位置が検索領域
の先頭よりも外側であると判別されるならば、ステップ
S22に進んで、現在のアドレス値を検索領域の先頭の
アドレス値として設定し、この検索を終了する。これに
より、検索領域が狭められる。また、ステップS21
で、現在の位置が検索領域の先頭よりも外側ではないと
判別されるならば、検索領域の先頭のアドレス値はその
ままで検索を終了する。
【0034】上述のように、トラックジャンプ動作を行
い、再生される信号のRF信号からデータ記録されてい
るか否かを判別することにより、記録領域と未記録領域
との概略的な境界を高速に検索することができる。
【0035】次に、図4に、2分探索法による探索の手
順のフローチャートを示す。先ず、ステップS31で、
先に行ったトラックジャンプ中の再生信号のRF信号を
用いた検索によって設定された検索領域が、例えば4物
理トラックに以下になったか否かを判別する。これによ
って、検索領域が4物理トラック以下でないと判別され
たならば、ステップS32に進んで、検索領域の中央、
即ち後尾方向にシーク動作を行う。
【0036】このシーク動作時には、上記マトリックス
回路11で検出されるRF信号は上記2値化回路18に
送られて2値化され、PLL回路19に送られる。この
PLL回路19では、上記送られた2値化信号からクロ
ック信号が再生され、このクロック信号は2値化信号と
共にデコーダ回路20に送られる。このデコーダ回路2
0では、上記クロック信号を用いて上記2値化信号にデ
コード処理を施す。これによりデータ信号及びサブコー
ドが再生される。上記再生されたデータ信号は出力端子
42から出力される。また、上記サブコードはCPU2
4に送られる。このCPU24では、送られたサブコー
ドを用いてデータの制御を行う。
【0037】上記PLL回路19で再生されたクロック
信号は、RF信号の読み出しクロックとしてスピンドル
サーボ回路25に入力されて基準クロック信号と比較さ
れる。この比較された出力は、データの再生時の回転誤
差信号としてモータドライバ26に送られる。このモー
タドライバ26では、上記回転誤差信号を用いてスピン
ドルモータ27の駆動を制御する。
【0038】この後、ステップS33で、光ピックアッ
プの現在の位置が記録済みであるか否かを判別する。こ
れにより、現在の位置が記録済みであるならば、ステッ
プS34に進んで、現在の位置のアドレス値を検索領域
の先頭のアドレス値としてメモリ47内に記憶する。ま
た、ステップS33で、現在の位置が記録済みでないな
らば、ステップS35に進んで、現在の位置のアドレス
値を検索領域の後尾のアドレス値としてメモリ47内に
記憶する。上記ステップS34又はステップS35に示
す動作が終了したならば、ステップS31に戻り、検索
領域の大きさが4物理トラック以下であるか否かを判別
する。このように、検索領域の大きさが4物理トラック
以下になるまで上述の操作を繰り返す。
【0039】ステップS31において、検索領域が4物
理トラック以下であると判別されるならば、ステップS
36に進んで、検索領域の先頭方向にシーク動作を行
う。この後、ステップS37で、光ピックアップの現在
の位置が記録済みであるか否かを判別する。これによ
り、現在の位置が記録済みでないと判別されるならば、
現在の位置が記録領域と未記録領域との境界であるの
で、ステップS39でこの位置のアドレス値をメモリ4
7内に記憶し、2分探索法による検索を終了する。
【0040】しかし、ステップS37で、現在の位置が
記録済みであると判別されるならば、ステップS38に
進んで、検索領域の後尾に到達しているか否かを判別す
る。これにより、検索領域の後尾の位置に到達したと判
別されるならば、ステップS39で現在の位置のアドレ
ス値をメモリ47内に記憶し、2分探索法による検索を
終了する。検索領域に未記録領域が存在しない場合に
は、このように、検索領域の後尾の位置が検出されるこ
とになる。
【0041】また、ステップS38で検索領域の後尾の
位置に到達していないと判別されるならば、さらに検索
領域の先頭方向へのシーク動作を行い、ステップS37
の現在の位置が記録済みであるか否かを判別する操作を
繰り返す。
【0042】尚、検索を開始する前に判別される検索領
域の大きさ及び上記2分検索法において始めに判別され
る検索領域の大きさは、上記実施例に示した以外の任意
の値を設定することができる。
【0043】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る追記型光ディスク記録装置は、トラックジャン
プ中に光ディスクから再生された信号のRF信号を検出
して、上記光ディスク上の記録領域と未記録領域との境
界を検出することにより、記録領域と未記録領域との概
略的な境界を高速に検索することができる。
【0044】また、上記検出された記録領域と未記録領
域との境界から、2分探索法を用いて、さらに厳密な記
録領域と未記録領域との境界を検出することにより、記
録領域と未記録領域との厳密な境界を高速に検索するこ
とができる。
【0045】ここで、上記光ディスク上の検索領域のト
ラック数に応じて、上記トラックジャンプ中に上記光デ
ィスクから再生された信号のRF信号を検出する方法及
び2分探索法を用いて上記記録領域と未記録領域との境
界を検出するか、もしくは2分探索法のみを用いて上記
記録領域と未記録領域との境界を検出することにより、
記録領域と未記録領域との境界を高速に検索することが
できる。また、光ディスクを光ディスク書き込み装置に
挿入してからデータの追記動作を開始するまでの時間を
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る追記型光ディスク記録装置の概略
的な構成を示す図である。
【図2】記録領域と未記録領域との境界の検索の手順を
示すフローチャートである。
【図3】トラックジャンプ中のRF信号を用いた検索の
手順を示すフローチャートである。
【図4】2分探索法の検索の手順を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
7 光ディスク 24 CPU 45 RF検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 追記型の光ディスクに光ビームを照射し
    てデータを記録する追記型光ディスク記録装置におい
    て、 トラックジャンプ中に上記光ディスクから再生された信
    号のRF信号を検出して、上記光ディスク上の記録領域
    と未記録領域との境界を検出することを特徴とする追記
    型光ディスク記録装置。
  2. 【請求項2】 上記検出された記録領域と未記録領域と
    の境界から、2分探索法を用いて、さらに厳密な記録領
    域と未記録領域との境界を検出することを特徴とする請
    求項1記載の追記型光ディスク記録装置。
  3. 【請求項3】 上記光ディスク上の検索領域のトラック
    数に応じて、上記トラックジャンプ中に上記光ディスク
    から再生された信号のRF信号を検出する方法及び2分
    探索法を用いて上記記録領域と未記録領域との境界を検
    出するか、もしくは2分探索法のみを用いて上記記録領
    域と未記録領域との境界を検出することを特徴とする請
    求項1記載の追記型光ディスク記録装置。
JP12109994A 1994-06-02 1994-06-02 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法 Expired - Lifetime JP3413680B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12109994A JP3413680B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法
CN95108526A CN1071916C (zh) 1994-06-02 1995-06-01 一次写入的光盘记录装置
KR1019950014554A KR100385501B1 (ko) 1994-06-02 1995-06-02 광디스크기록장치
US08/460,320 US5706261A (en) 1994-06-02 1995-06-02 Optical disc device capable of quick search for a boundary between recorded and unrecorded areas
MYPI95001447A MY114521A (en) 1994-06-02 1995-06-02 Optical disc device capable of quick search for a boundary between recorded and unrecorded areas.
US08/888,977 US5920526A (en) 1994-06-02 1997-07-07 Method for detecting a boundary between recorded and unrecorded areas on an optical disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12109994A JP3413680B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326158A true JPH07326158A (ja) 1995-12-12
JP3413680B2 JP3413680B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=14802858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12109994A Expired - Lifetime JP3413680B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5706261A (ja)
JP (1) JP3413680B2 (ja)
KR (1) KR100385501B1 (ja)
CN (1) CN1071916C (ja)
MY (1) MY114521A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614740B1 (en) 1999-05-25 2003-09-02 Lg Electronics Inc. Device and method for detecting non-writable region of optical recording medium
WO2006057271A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Pioneer Corporation 境界検出装置、境界検出方法及び境界検出用プログラム並びに情報記録媒体
KR100686001B1 (ko) * 1999-07-21 2007-02-23 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 비기록 영역 검출 방법 및 장치
JP2008059708A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp データ記録再生装置及びデータ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7400565B2 (en) 2003-04-24 2008-07-15 Ricoh Company, Ltd. Reproduction method, a program, a recording medium, and a drive apparatus
JP2008243252A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 媒体の欠陥検査方法、及び未記録領域検索方法
JP2009104755A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 記録装置、検出方法、およびプログラム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916966A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 情報記録方法および記録再生装置
JPH10293926A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Pioneer Electron Corp 記録用クロック信号発生装置
TW375736B (en) 1997-07-15 1999-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording method, recording device, playback method and playback device
US6266308B1 (en) 1999-05-26 2001-07-24 Mitsumi Electric Co. Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded in an optical disc loaded in the optical disc drive
US6414925B2 (en) * 1997-11-28 2002-07-02 Junichi Andoh Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded onto an optical disc loaded in the optical disc drive
JPH11167729A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Yamaha Corp 光ディスクのシーク動作制御方法及び装置
DE19859845A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Thomson Brandt Gmbh Wiedergabegerät für Informationsblöcke enthaltende Aufzeichnungsträger
KR20010113646A (ko) * 1999-11-12 2001-12-28 요트.게.아. 롤페즈 데이터-보유 디스크들로부터 정보를 재생하는 장치
JP2001243638A (ja) 2000-02-24 2001-09-07 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及びその情報再生方法
JP3681607B2 (ja) * 2000-03-16 2005-08-10 パイオニア株式会社 ディスクドライブ装置
JP2002208148A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Pioneer Electronic Corp 記録ディスクの記録済み領域及び未記録領域の境界位置検索方法及び情報記録装置
JP2002216369A (ja) 2001-01-19 2002-08-02 Sanyo Electric Co Ltd ディスク装置
JP3846249B2 (ja) * 2001-09-28 2006-11-15 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
US6952479B2 (en) * 2001-11-27 2005-10-04 Macrovision Europe Limited Dynamic copy protection of optical media
JP2004139704A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Sony Computer Entertainment Inc 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法
KR101036476B1 (ko) * 2003-07-04 2011-05-24 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 중첩기록 방법 및 장치
US7251201B2 (en) * 2003-08-14 2007-07-31 Media Tek Inc. Method of searching new writable address for optical recordable medium
MXPA06002620A (es) * 2003-09-08 2006-06-05 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura y metodo para grabacion de informacion de administracion sobre el mismo.
JP4713839B2 (ja) * 2004-03-17 2011-06-29 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置及びそのフォーカスジャンプ制御方法
US20080285397A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Te-Wang Tseng Method and device for reading information recorded in a boundary area on an optical disc
US20110271051A1 (en) * 2009-01-21 2011-11-03 Masaki Nakano Array type disk device, and control method for array type disk device
CN104978350B (zh) * 2014-04-10 2019-04-12 腾讯科技(深圳)有限公司 二进制特征的检索方法和***

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812749B2 (ja) * 1986-05-12 1996-02-07 ティアツク株式会社 トラック位置検索方法
JPH01251322A (ja) * 1988-03-30 1989-10-06 Nec Home Electron Ltd 記録媒体の追記制御方法
JP2778051B2 (ja) * 1988-10-20 1998-07-23 ソニー株式会社 ディスク記録装置
JP2876611B2 (ja) * 1989-01-25 1999-03-31 ソニー株式会社 追記型光ディスクの記録方法
JPH0775072B2 (ja) * 1989-11-13 1995-08-09 株式会社ケンウッド Cd―wo装置
JP2867591B2 (ja) * 1990-04-26 1999-03-08 ソニー株式会社 記録レーザビームの制御方法
JPH0411325A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Sony Corp 光ディスク記録装置
JPH0746427B2 (ja) * 1990-07-31 1995-05-17 日本コロムビア株式会社 光ディスク装置
JPH04149824A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Pioneer Electron Corp 光ディスクの情報読取装置
JP3241400B2 (ja) * 1991-06-24 2001-12-25 ソニー株式会社 記録装置
JP3066118B2 (ja) * 1991-07-19 2000-07-17 パイオニア株式会社 光検出装置
JPH05128594A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Sony Corp 変位量測定方法
JP3074877B2 (ja) * 1991-11-22 2000-08-07 ソニー株式会社 光ディスクプレーヤ
US5559778A (en) * 1993-12-28 1996-09-24 Sony Corporation Apparatus and method for completing an incomplete recording on an optical disc

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614740B1 (en) 1999-05-25 2003-09-02 Lg Electronics Inc. Device and method for detecting non-writable region of optical recording medium
US7050366B2 (en) 1999-05-25 2006-05-23 Lg Electronics Inc. Device and method for detecting non-writable region of optical recording medium
KR100686001B1 (ko) * 1999-07-21 2007-02-23 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 비기록 영역 검출 방법 및 장치
US7400565B2 (en) 2003-04-24 2008-07-15 Ricoh Company, Ltd. Reproduction method, a program, a recording medium, and a drive apparatus
WO2006057271A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Pioneer Corporation 境界検出装置、境界検出方法及び境界検出用プログラム並びに情報記録媒体
JP2008059708A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp データ記録再生装置及びデータ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008243252A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 媒体の欠陥検査方法、及び未記録領域検索方法
JP2009104755A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 記録装置、検出方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
MY114521A (en) 2002-11-30
CN1121624A (zh) 1996-05-01
US5706261A (en) 1998-01-06
KR960002310A (ko) 1996-01-26
US5920526A (en) 1999-07-06
CN1071916C (zh) 2001-09-26
JP3413680B2 (ja) 2003-06-03
KR100385501B1 (ko) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3413680B2 (ja) 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法
US6594210B2 (en) Disc drive apparatus and method for generating wobble information
EP1477983A1 (en) Multi-layer recording medium, recording apparatus and recording method
US5563862A (en) Write once optical disc recording apparatus with reduced data error rate because the value of asymmetry is equalized as additional data is recorded thereon
JP3039056B2 (ja) 追記型光ディスク記録装置
US7539114B2 (en) Recording apparatus and recording method
US6594214B1 (en) Drive apparatus and method for recording and/or reproducing data and for detecting a boundary between a recorded region and a recordable region on a recording medium
US7158458B2 (en) Method and apparatus for recording/reproducing information with respect to optical recording medium
JP3039824B2 (ja) 光ディスク再生装置の再生終了制御方法
JP3506067B2 (ja) 光ディスク装置のフォーカス及びトラッキングサーボ回路
EP0775998A2 (en) Optical pickup controlling system
JPH07226012A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH08329469A (ja) データ記録装置
KR20020006427A (ko) 기록장치, 기록매체, 재생장치, 기록매체의 판별방법
US7206269B2 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus with reduced resume time
JPH0850722A (ja) データ記録装置
JP2951417B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP2001236652A (ja) 記録方法及び装置
JPH07334918A (ja) 記録領域検出回路
KR100272377B1 (ko) 기록형 디스크의 데이터 재생방법
JP2927193B2 (ja) 光ディスク装置
JPH04247326A (ja) 光学式情報記録装置
JPH05182220A (ja) 光ディスク記録装置
JPH11176071A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH0536075A (ja) 追記型光デイスクの再生方法及び光デイスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term